- ブログネタ:
- もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
御用納めも晴れの東京です。
そんな今日は朝から資料作成、提携会社さんと電話、賃貸住戸リフォーム工事立ち会い、各種段取りなど。
午後は世田谷区中町計画の現場へ、お客様と打ち合わせなど。ありがとうございます。その後世田谷区新町の現場視察、設備屋さんと打ち合わせ、帰社後は事務所の大掃除に参戦など。
と言うことで本日をもちまして本年の営業を終了させていただきました。
本年中はご声援と共にご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
誠に勝手では御座いますが、弊社の年末年始休暇は下記の通りとさせて頂きます。
休暇中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
休業日:2011年12月29日(木)〜2012年1月5日(木)
なお、2012年1月6日(金)より通常業務とさせて頂きます。
休暇中にいただいたお問い合わせ、資料請求につきましては、休み明けのご回答とさせていただきますので予めご了承ください。
ではこちら。
飲んだ後、太るのを防ぐための4箇条
◆飲みすぎた後のフォローで、太るのを防ぐ技
うっかり飲みすぎてしまっても、諦めるのは早計! これまで500人以上のダイエット指導を手がけてきたダイエットコーチのEICOさんはこうアドバイスする。
「酒とチェイサー(水など)を交互に飲むのがベストですが、それができなくても、飲み会直後に水分を取れば取り戻しやすいです。飲んだ酒の量と同じだけ水分を取るのがベター。それが無理なら、最低でも500mlのミネラルウォーターを帰宅途中に購入し、家に着くまでにゆっくり飲み切りましょう」
帰宅後はどんなに面倒でも入浴。39〜41℃のぬるめのお湯に20分以上漬かってほしいという。「ぬるめのお湯に漬かると、リラックスを司る副交感神経が活発になり、内臓の働きを促進します。結果、アルコールや脂肪が早く分解され、太りづらくなるんです」
さらに、たっぷり睡眠を取ることも、太るのを防ぐのに役立つのだとか。
「睡眠不足になると、内臓が休まらずに脂肪の分解が滞り、太りやすくなります。最低でも6時間は寝るよう心がけてほしいですね」
食べすぎを翌日にリカバーする方法として、ダイエットカウンセラーの伊達友美氏が推奨するのがプチ断食だ。
「取りすぎたカロリーは糖として肝臓に蓄えられますが、肝臓に蓄えられる栄養は1食分程度。入りきらなくなった分が体脂肪として蓄えられます。そこで、朝食と昼食を抜くことで、昨日のカロリーを燃焼し切ってしまおうというわけです。ただし、水分補給だけは絶対に欠かさないこと! 食べすぎで肥大した胃は、約18時間で元の大きさに戻ります。それまで待つことで、食べすぎも防げるのです」
2011年12月28日02時16分提供:日刊SPA!
なるほど。
毎年、年末年始にガッツリと増量してしまう私にはとても参考になる内容でしたので、ご同輩の方々にも是非ご紹介させていただきたいと思いました。
上記の記事を整理すると。
<太るのを防ぐ後フォロー4箇条>
1.酒量と同程度の量の水を飲め
2.39〜41℃のぬるめのお湯に20分漬かれ
3.とにかく、寝ろ。最低でも6時間
4.翌日の朝ご飯を抜き、できれば18時間何も食べるな
と言うことになるようですが、3番だけを見てしまいますと、ただダラダラと食うと寝るを繰り返してしまいそうです。しかし、いくらなんでも食べて飲んで寝るを繰り返していたらダメですよね。
それはこれまでの歴史がしっかりと証明してくれていますので、くれぐれもそんな寝正月だけは避けなければいけません。
そうは言っても美味しい食べ物や、飲まれる方にはお酒が飲める良い機会ですからね、お正月に18時間の断食は結構大変かもしれません。
人間ある程度歳を取ると、自然と食べ物の好みも変わりますし、量も減るものなんですけど、それでもしっかりと身体に付くということはやはり過剰摂取ということなんでしょうか。
例年の失敗を繰り返さないように、新年にはスリムな姿で皆様とお会いできるよう私も精進したいと思いますので、是非皆さんも心がけていただき、良いお年をお迎えいただきますようお祈り申し上げます。
と言うことで今年最後のブログとなりますが、ツイッターやフェイスブックでは引き続き発信させていただくかもしれませんので、是非ご登録ください。
それでは今年もご声援いただき誠にありがとうございました。
家を建てたいと思った方や、住みたい家が見つかったという方に、最善のご提案が出来るよう来年も精進いたしますので、引き続きご声援賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは皆さん良いお年をお迎えください。
無料メールセミナー ←住まいづくりの勉強はこちらから

←弊社オフィシャルホームページ
