住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2012年03月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

嵐の中の完成内覧会と家づくり

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安心・安全なRC住宅を建てるならRCdesign

まさに春の嵐といった感じの東京です。

IMG_1610そんな今日は朝から豊島区駒込の現場へ、完成内覧会を開催させていただきました。

午前中は何とか曇りベースでしたが、もの凄い風が吹き荒れて、午後は台風並みの暴風雨という生憎の天候でした。

しかしながら、そんな足下の悪い中、年度末のお忙しい中、一部電車が止まっている中、ご家族総出で、遠路遙々足を運んでいただき、誠にありがとうございます。

今日のような天気でも大勢のお客様にご来場いただくことができ、本当にうれしく、ご縁をいただけた皆様の情熱を感じ、感動するとともに、より一層頑張らなければいけないと思いました。
また、オーナー様には会場をお借りすることを快諾頂きまして、誠にありがとうございます。

あ、そういえば年度末ながら土曜日でもありましたね、もちろん恒例の家づくり講座第104回をお届けさせていただきます。

アパートなどの狭いお風呂が嫌で、「新築したら、絶対に広い浴槽にして足を伸ばして入るんだ」と思った事がある方は多いでしょう。

特に、小さい子どもをお風呂に入れているお母さん、お父さんは「広い浴室があれば・・・」と、何度も思ったことでしょう。一日の疲れを取ってくれる貴重な場所ですからね。

足を曲げて入る窮屈なお風呂より、のびのびとリラックスできる方がいいでしょう。

浴室の不満として多いのは「床が冷たい・汚い」、「洗い場が狭い」、「すぐカビが生える」など。毎日使う場所ですし、リラックスしたい空間だからこそ、不満は大きく強く、主婦にとっては本当に悩みの多い場所でした。

冬になると、極端な温度変化のためヒートショックで亡くなる方も多く、脱衣所や浴室をファンヒーターやストーブなどで暖めたり、それぞれの家庭で、さまざまな対策が考えられてきました。

冬の寒い日に爪先立ちで床を歩いても頭の先まで「キーン」と来るあの冷たさは、言葉で表現できませんよね。

子どもの頃、冬の一番風呂に入るのは好きでしたか?1970年代にユニットバスが登場してから、浴室はどんどん進化しました。

そして今、浴室は驚くほど進化しています。乾燥しやすい床は、もはや標準装備。冷たくない、転んでもケガをしにくい、足の裏の熱が逃げるのを防ぐ、という床もあります。小さい子は簡単に転んでしまうので、ありがたいですね。手すりも付いていますから、高齢者の方も安心です。

他にも、浴室自体の断熱性を上げたり、湯温が下がりにくい浴槽も登場し、寒いお風呂は過去のものとなりました。

さらに、浴室換気暖房乾燥機の登場で、入浴前に室内を充分に暖めることができるため、ヒートショックの危険性も少なくなりました。

年間1万4千件も発生していたヒートショックのほとんどが脱衣所や浴室で起きていたことなので、今後、浴室換気暖房乾燥機の普及によりどんどん減少することでしょう。

掃除もしやすくなり、タイルの目地の汚れやカビから解放されました。雨の日には浴室で洗濯物が乾かせたり、主婦には良いことづくめです。お風呂に限らず、快適で便利なものは、あれもこれも欲しくなりますね。

でも、だからこそしっかりチェックして自分達に合ったものを選ぶ冷静さも必要です。

ある人の話ですが、アパートの狭いお風呂に幼児二人と入るのが窮屈でうんざりしていました。

新築するときには、一番大きい規格の浴室にしました。引っ越した二日後、子どもの一人が転んで口にケガをしました。お母さんが一人を洗っている間に、もう一人がはしゃいで動き回っていたのです。

子どもなりに、とっても嬉しかったんでしょうね。いくら滑りにくいといっても、動きによっては当然危険です。浴槽が大きくなったので、その分光熱費や水道代も増えます。「いつまでも一緒に入るわけじゃないし、標準でも十分だったかも・・・」と後悔しています。

打ち合わせの時はそれしか見えなかったそうです。ご主人はヒノキのお風呂に憧れがあったそうですが、「掃除もラクだし洗濯物も乾かせるし、ここだけは絶対に譲れない」と奥様に押し切られたそうで、いまだにブツブツ言っています。

男性には一日の疲れを取る空間。もちろん女性にとっても疲れを取る空間ですが、掃除・洗濯・育児などの仕事が関係してきます。

ですから便利さを追求するのもやむを得ません。どちらを取るかは、ご夫妻の話し合い次第です。

子どもはいずれ家を離れますから、子どもより親の意見を優先させるべきでしょうね。

多くの業者が多くの機能を付けた浴室を提供しています。どれも本当に魅力的です。でも、だからこそ、本当に必要なものは何か?無くてもいいものは何か?

これから何十年も使う事を考えて、しっかりチェックしましょうね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ


省エネの盲点と給湯とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でエコなRC住宅を建てるならRCdesign

午前中曇り、午後から南風で暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から杉並区今川計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、商社さんと電話、和光計画検討、川崎の業者さんと電話など。

午後は世田谷区代沢計画の現場へ、お施主様ご案内の後打ち合わせなど。いつもお心遣いを賜り誠にありがとうございます。夕方帰社後は練馬の不動産会社さんと電話、商社さんと電話、事務作業、銀座計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社、都市銀行さんと電話、設備屋さん来社など。

午前中はまだ涼しい感じでしたが、強い南風が吹き始めたら一気に春らしくなりました。なんだか今日は年度末ということもあり、世の中全体がバタバタしているように感じました。

ではこちら。

意外とエネルギー消費が多い「給湯」 知らぬ間に無駄遣いも

老化を防ぐ遺伝子とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で高品質なRCの家を建てるならRCdesign

晴れて春らしい天気の東京です。

そんな今日は朝から西東京市計画検討、資料作成、確認検査機関と電話、和光計画検討、図面作成、新規お問い合わせ対応、提携会社さんと電話など。

午後は都市銀行さんと電話、ガス会社さん来社打ち合わせ、地盤調査会社さんと電話、お問い合わせ対応、成増の不動産会社さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。夕方はセキュリティー会社さんと電話、税理士さんと電話、杉並区今川計画検討、台東区今戸計画検討、図面作成など。

いよいよ春らしさを感じるようになってきましたね。今回の冬は本当にもううんざりだ、という方も多いのではないでしょうか。年度末もあと数日です、張り切って行きましょう。

ではこちら。

老化を防ぐサーチュイン遺伝子 「腹七分目」で活性化促進

アンチエイジングの願いは、古来より、人類が追い求めてきたものだが、金沢医科大学教授の古家大祐さんが、その“切り札”として研究しているのが「サーチュイン」という遺伝子だ。古家さんはこう説明する。

「夢のような遺伝子、そういってもいいでしょうね。肌から髪の毛、筋肉、骨、内臓、脳…。頭のてっぺんからつま先まで、全身の老化にブレーキをかける遺伝子なのですから。この遺伝子をうまく活用すれば、誰でも簡単に、若く健康な体を維持できるようになるんですよ」

このサーチュイン遺伝子は誰もが持っている遺伝子だという。それなのになぜ、若々しい人、老け込んでいる人の差が生まれるのだろうか?

「実はこのサーチュイン遺伝子をうまく働かすことができているのは、一部の人だけなんです。この遺伝子のスイッチがオンになっているかオフになっているかが、見た目年齢の違いを生んでいます」

では、どうすればサーチュイン遺伝子をオンにできる“選ばれし人”になれるのか。

「カロリーを制限することです。特に“腹七分目”の食事がカギになります」(古家さん)そこには、人類の長い歴史に常につきまとってきた“飢餓”が関係しているという。飢餓が続くと、生物としてもっとも重要な使命である“子孫を残す”ことができなくなってしまう。

「生命体は飢餓の恐れが出てくると、繁殖できるタイミングが整うまで生殖力を温存しようとする。つまり、老化を遅らせ、寿命をできるだけ延ばして、健康を維持させようとサーチュイン遺伝子のスイッチがはいり、自分の体の“品質管理”に精を出すようになるのです」(古家さん)
2012年03月29日16時00分提供:NEWSポストセブン

なるほど。

これは聞き捨てならないお話です。

昨日は運転免許証の更新に行って来ましたが、夜帰宅して次男が新旧の免許証を見せて欲しいというので、貸してあげたところ、確かにちょっと顔がほっそりしたような気がするけど、やっぱり老けたね〜って・・・

もちろんゲンコツを食らわしておきました。奥さんは爆笑していましたが・・・

そりゃこの歳で5年も経てばね、誰だって老けるもんだと思うんですけど、確かに同年代の人と会うと、良くも悪くも結構な差があることに気が付くものです。

そんな昨日の今日ですから、老化を防ぐと言われたら、当然目がとまるわけです。

しかし、やっぱりこれは楽ではなさそうです。

腹七分目は結構大変ではないですか?

なんでも摂取カロリーを25%制限した食事を7週間続けた結果、この老化を防ぐ遺伝子が2倍から4倍も増えたことが実験で確認されたそうなんです。

さらに早ければ3週間から効果が現れたそうですので、1ヶ月もすればちょっとは若返ることが出来るかもしれません。

ただ、ちょっと気になるのは免許証の写真のように、ちょっと太めの時は肌が張っていたのに、摂生して締まった途端にシワが増えたりしないか、ということです。

あ、これは余計な心配でしたね。

いずれにしてもちょっと気を抜くとすぐに体型や体調に表れてくるのに、元に戻そうと思ってもなかなか戻るモノではありませんね。

これからも建物と同様、自分の体の品質管理にコツコツと精を出していきたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ


オトクな家電更新とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!

東京でエコなRC住宅を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京は暖かく感じました。

そんな今日は朝から和光計画のお客様と電話、その後私用で外出、江東区にある運転免許試験場へ免許の更新に行って来ました。これまで一般市民のお手本になるような運転を心がけておりましたので、ゴールドの私は5年ぶりの更新ですが、なぜか今回はブルーの免許証なんです。あ、それでもレーシックのお陰で30年ぶりに眼鏡等の注意書きが無くなりました。

午後に帰社後は杉並区今川計画検討、提携会社さんと電話、目黒区原町のOBオーナー様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応、資料作成、西新宿計画検討など。夕方は世田谷区代沢計画検討、セキュリティー会社さんと電話、サーバー復旧作業、資材メーカーさん来社打ち合わせなど。

ということで、これまでのゴールド免許からブルーに格下げとなってしまいましたが、これからもやさしい安全運転を心がけてまいりたいと思います。

ではこちら。

長年連れ添った家電との、とってもキレイな別れ方

3月も終盤にさしかかりました。この季節がら「春は出会いと別れの季節」……、なんてセンチな台詞をよく耳にしますが、これはなにも「人」に限った話ではありません。家具や電化製品だってそうなんです。

家電量販店の売り場を飾る“新生活応援キャンペーン”の文字にまんまと心躍らされてしまい、これから始まる新生活をステキ色に染めようと衝動的に新しい電化製品買っちゃった! さて、今まで使ってたコイツはどうしてくれよう(汗)。そんな経験はありませんか?

出会いはもちろん大切ですが、お古との別れもスマートにこなしたいものです。

新しいモノを買うのに財布の紐が緩んでしまうのは良しとして、一方でモノを捨てるのにお金がかかるのは何だか解せない、そんな考えをお持ちの方にオススメするのが、パソコンをはじめ、各種家電など、実に多くの製品を無料で処分してくれるサービス「パソコンファーム」です。
2012年03月28日13時06分提供:ガジェット通信

なるほど。

この季節は何かと移動やお引っ越しも多く、このタイミングで家電製品も新しくしようと考える方も多いのではないでしょうか。

中には引越業者さんに引き取ってもらうことが可能な場合もあったりしますが、通常は専門業者さんや行政に費用を支払って処分をお願いすることになりますね。

先の地デジ騒ぎの時もテレビの処分でリサイクル料金が数千円かかった記憶があります。

そんな中、上記で紹介されている会社では、無料で引き取ってくれるそうですので、これは検討してみる価値がありそうです。

こちら→ 「パソコンファーム」

廃棄で気をつけたいのがその中身の取扱ですね。

冷蔵庫や洗濯機なら使っていた人の情報が残ることも無いと思いますが、やはりパソコンなどの情報機器では注意が必要です。

過去には処分したパソコンからデジカメで撮影した画像データやメール等の文書データが流出するという事件が発生したケースもあったそうですので、いくら処分前にご自分でハードディスクをフォーマットしたとしても、安心出来ません。

実は今週初めに会社のサーバーが故障してハードディスクの復旧を専門会社さんに依頼したんですけど、その技術がすごくって、相当なダメージでも復旧させられるようでした。

そんな技術を目の当たりにしちゃうと、逆に廃棄には慎重になってしまいますが、上記の会社ではデータ消去専用機を使った強磁気放射による消去、もしくは物理的破壊による消去を行って、データ消去証明書を無料で発行してくれるそうです。

さらにしっかりとリサイクルされるようですので、廃棄する際の気まずさもチョットは緩和されるのではないでしょうか。

家電の更新もエコが良いと思いますが、もちろん住まいを検討するときもエコをお忘れ無く。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ


RC住宅でトクホのコーラとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康的なRC住宅を建てるならRCdesign

春らしく晴れた東京です。

そんな今日は朝から和光計画検討、北区赤羽計画検討、提携会社さんと電話、材料メーカーさん来社打ち合わせ、江戸川区の業者さんと電話、資料作成など。

午後は練馬の不動産会社さんと電話、都税事務所と出張所で書類受け取り、帰社後は商社さんと電話、豊島区駒込計画検討、書類作成、杉並区今川計画検討など。夕方は豊島区駒込計画検討、ガス会社さんと電話、和光計画検討など。

昨晩気がついたんですけど、枕元に置いてある時計の日付が一日進んでいました。おそらくうるう年に対応していない安物だったことが原因だと思いますが、特に被害が無かったので良しとしましょう。

ではこちら。

史上初!脂肪の吸収を抑える“トクホのコーラ”

かつては「飲みすぎると太る」と言われていたコーラ系飲料。近年はゼロカロリー商品も登場し多くのファンをつかんでいるが、ついに“健康系コーラ”が登場する。キリンビバレッジは26日、食事のあとに飲むと脂肪の吸収を抑えるというコーラ系飲料『キリン メッツ コーラ』を4月24日より全国で発売すると発表したが、同商品は史上初の「特定保健用食品に指定されたコーラ」なのだ。

同社によると、一般的なコーラ系飲料は10代の若年層がメインだが、ゼロコーラ系飲料は大学生以降の世代の飲用率が増加する傾向があるという。また、30代以上の男性は特定保健用食品の飲用率が増加することもあり、健康意識が高いコーラ好きな大人をターゲットにした同商品が開発された。

同商品はトウモロコシや馬鈴薯などに含まれ食後の中性脂肪上昇を抑える水溶性の食物繊維・難消化性デキストリンを配合。また、糖類ゼロでありながら、強めの炭酸とコーラ系飲料ならではの風味で爽快感とおいしさを実現している。
2012年03月27日14時24分提供:オリコン

なるほど。

これは画期的かもしれません。

最近はコーラといえども、ゼロ系のものが主流となっていますが、私としてはどうしても人工甘味料というものの後味が好きになれません。あなたはいかがですか?

それでもペプシNEXだけはそんな後味も無く、美味しくいただくことが出来るコーラなんです。

その昔、建築現場で一服といえばコカコーラでした。500mlのビンを飲み干す爽快感がなんとも疲れを癒してくれた感じがしたものです。

今から考えると余計にのどが渇くのではないかと思いますが、スポーツ飲料も無い時代でしたし、職人さん達と共にプチ贅沢な気持ちにもなれた一服だったと思います。

もしかするとあの頃飲み過ぎたコーラの影響が今の私の体に出ているのかもしれませんね。

しかし、ついに出ました健康系コーラ。

そう、まだまだ味覚が子どもな人にとって、薄味のお茶ではどうも物足りなく感じてしまいますし、あからさまに黒ウーロンとかヘルシアとかもちょっとオヤジくさく感じてしまいます。

まあオヤジだからいいんですけど。

まさかコーラで特定保健用食品に指定される商品が出てくるとは思いませんでした。

この春はこのコーラを片手に思う存分焼き肉やスナック菓子、ファーストフードを食してみてはいかがでしょうか。

そうやって食べ過ぎるのが一番いけないんですけどね。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



遷宮と上棟祭とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でRCなのに伝統的な家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京はまだまだ寒いです。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後業務を開始しようとしたら、サーバーがつながらない・・・信用金庫さん来社、北区赤羽計画検討、材料メーカーさんと電話など、取り急ぎ練馬の専門店に駆け込んだもののどうにもならず、あらためて探したら銀座に専門の復旧会社を発見して連絡。

午後から銀座にサーバーを持ち込み検査していただくと復旧は可能とのことでしたが、数日かかりそうとのことでした。それでもデータが無くなるよりは全然マシですので、復旧の依頼をしてきました。夕方帰社後は和光消防署と電話、西新宿計画検討、図面作成など。

そんなわけで、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ここ数日業務が遅延することが予想されますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。誠に申し訳ございません。

ではこちら。

伊勢神宮で上棟祭=正殿の建築行事―三重

三重県伊勢市の伊勢神宮内宮で26日、新しい正殿の「上棟祭」があった。約40人の神職らが見守る中、屋根に上った2人の宮大工が木づちで棟木を3度打ち固め、正殿が揺らがないよう祈った。

上棟祭ではまず、屋根の一番高い所にある棟木と、門の予定地に立てた柱を2本の白い布綱で結び、正殿までの距離が古くからの定めと変わりないか測量する「丈量の儀」が行われた。

続いて大宮司らが布綱を手に取ると、「千歳棟、万歳棟、曳曳億棟」との掛け声に合わせ、屋根の宮大工が木づちで棟木を打った。

伊勢神宮では20年に1度、社殿を造り替える「式年遷宮」が行われており、新しい正殿は来年完成する予定。28日には別の神を祭る外宮でも上棟祭が行われる。
2012年03月26日12時27分提供:時事通信社

なるほど。

何はともあれ、これはお目出度い。さぞかし記録のバックアップがしっかりとされていることでしょう。

私たち一般市民が神社の歴史や様式など、なかなか詳しく知る機会は少ないと思いますが、それでもその場所に行くとなんとなく気が引き締まったりするものです。

それがいわゆるパワースポットだったりするからかもしれませんが、神社の周りにある鎮守の森の効果もあったりするかもしれませんね。

いや、そんな夢のないことを言ってはいけません。神様は山や滝、岩、森、巨木など多く自然をも信仰の対象としてきたところが日本らしいですし、後世にしっかりと伝えていかなくてはいけません。

そんな神社の中でも伊勢神宮は太陽を神格化したあの天照大御神が祀られているということで、やはり別格という感じがします。

しかし、20年に1回の造り替えとは、あまりにも現代の情勢からすると、かけ離れているように感じてしまいますね。そもそもその理由も現在の記録や資料からは定かではないそうです。

なんでも遷宮には、1万本以上のヒノキ材が使用されるそうですが、宮大工の技術伝承という意味でも一定の効果が期待出来るかもしれません。

今回は一般の上棟式にあたる上棟祭が行われたということですが、20年ぶりにもかかわらず、古式にのっとり厳かに行われたとのことですから、しっかりと受け継がれているようですね。

ところが一般の上棟式は年々少なくなっていて、弊社でも年間でお誘いをいただけるのは数回程度になりました。もちろんこれはお施主様のご負担が大きいこともありますが、今は現場での飲酒や住宅街でのお祭り騒ぎが出来ないという事情もあります。

地鎮祭や上棟式は必ずしも行わなければいけないものではありませんが、日本固有の祭事として、一生に一回の式典として、記録に残しておく意味はあるように思います。

住まいを建てたいと思ったら、是非そんなことも考えていただけると良いと思います。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



完成内覧会のお知らせと講座など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で吹き抜けのあるRC住宅を建てるならRCdesign

朝からシトシト雨で昼過ぎから晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後和光市計画のお客様宅へ、打ち合わせさせていただきました。ありがとうございます。帰社後は練馬の不動産会社さんと電話、材料メーカーさんと電話、商社さんと電話など。

午後は杉並区今川計画検討、見積作成、足立の業者さんと電話、北区赤羽計画検討、豊島区駒込計画検討など。夕方は資料チェック、図面作成、その後西新宿計画のお客様にご来社いただき打ち合わせなど。ありがとうございます。
RC駒込DMさて、ここでお知らせです。

今月最後の完成内覧会を開催させていただけることになりました。(詳細は左のパンフレットをご覧下さい)今回は豊島区駒込という都内でも有数の閑静な住宅街に建つ子育て世代の家になります。

家族の成長に合わせた可変可能な間取りや、贅沢な吹き抜け空間など、見所たっぷりの住宅になっていますので、今からご予定をとっていただき、是非この機会に足を運んでいただき、吹き抜けの気持ち良さと、鉄筋コンクリート(RC)住宅の安心感を体感していただけると嬉しいです。

おっと、気が付けばまたしても土曜日でしたね、もちろん恒例の家づくり講座第103回をお届けさせていただきます。

一戸建てを新築するとき、吹き抜けを採用する割合は約3割といわれています。あの開放感は気持ちいいですよね。採用した中の8割の方は満足しています。

・2階の子どもの気配が分かる。
・1階のリビングの日当たりがよく、明るくて気持ちいい。
・余裕を感じることができ、豊かさを味わえる。
など。

では、満足していない2割の方は・・・
・見た目は良いが、冷暖房の効率が悪い。
・高いところにある窓の掃除ができない。
・確かに気持ちいいのだが、来客時、2階の声が気になる。
・照明の電球交換が自分でできない。
・1階の匂いが2階に広がる。
などなど。

『冷暖房費の嘆き』はよく耳にしますが、断熱構造や、床暖房+天井扇など、いろんな方法で対策はできます。でも、あなたがそれを知らずに、対策の確認を怠ると、暑さと寒さに悩み続ける吹き抜けになるかもしれません。

ガラス一つ違うだけでも室温が違ってきますから業者さんと、とことん話し合ってほしいと思います。

地震の時は、吹き抜けが無い家に比べると不利です。床がない分だけ、どうしても建物が軟らかくなり、変形しやすくなるので、木造でもきちんと構造計算をしてくれる業者さんでないと危険で不安です。

また、荷物が多いのに収納スペースを削ってまで吹き抜けをつくり、後悔した方もいます。家族が暮らすのに必要な床面積・間取りを確保して、余るようなら吹き抜けを検討するようにした方がいいかもしれません。

天窓を設置する場合、西や南ならば夏の灼熱地獄を覚悟しておきましょう。ヘタをすれば、ガラスが割れる危険もあります。快適さを追求する業者さんなら、そこは避けたいと思うはずです。北側が無難です。

もし西か南を勧める業者さんなら、知識が無いか、お客様の快適な生活より儲けのことを考えているところかもしれません。でも、どうしてもそこを勧めるようなら、理由を聞いておくべきでしょう。あとはあなたの判断次第です。

照明は昇降機能付きのものがありますが、高い位置にある窓の掃除だけは、専門業者さんにお願いするようになりそうですね。高齢になってからは特に危険ですから。

業者さんにお願いして、その業者さんが実際に吹き抜けのある家を建てたOBさんの家を見せてもらうこともできるでしょう。実生活での感覚をつかんだり、OBさんの感想を聞くのは大事ですね。特にデメリットは。

生活スタイルによっても、採用する広さ・方角によっても違ってくるのでしっかり考えましょう。

「あなたに快適に暮らしてもらいたい」と思っている業者さんなら、親身になってあなたの相談に乗ってくれます。遠慮しなくていいんですよ。

実現したい生活や暮らしをどんどんお話してください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ


東京の注文住宅と木造全壊とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京の注文住宅をRCで建てるならRCdesign

午前中曇り、昼前から雨の東京は寒いです。

そんな今日は朝から書類作成、その後和光市計画の現場へ、金融機関に寄って帰社後は和光市消防署と電話、足立の業者さんと電話、信用金庫さん来社、西新宿計画検討など。

午後は高田馬場へ、会合に出席してきました。今日は床暖房や断熱材の検討、5月10日に迫っているコンクリート住宅の日に向けたイベントの検討など、活発な意見交換を行いました。夕方帰社後は和光計画検討、西新宿計画検討、阿佐ヶ谷北計画検討、お問い合わせ対応など。

12ssではここでお知らせです。

まいどおなじみリクルート社さん発行
「東京の注文住宅」春夏号が発売されました。

今回も弊社の建物を紹介させていただいておりますが、今回登場していただいたのは、2月に完成内覧会を開催させていただいた賃貸住宅+2世帯住宅の建物です。

オーナー様のセンスの良さとこだわりを感じる内外装はきっと参考になると思いますので、売り切れ前に是非お近くの書店でお買い求めください。
ではこちら。

首都直下「震度7」、木造全壊は倍増の39万棟

首都直下での発生が想定されている東京湾北部地震(マグニチュード7・3)で、予想される最大震度がこれまでの「6強」から「7」に上がると、揺れにより全壊する木造建物や、上水道管の被害が倍増することが、文部科学省の研究チームの分析でわかった。

同地震は、国の中央防災会議が想定する18タイプの首都直下地震の一つで、都心部を直撃するため被害が最大規模になる。同チームは今月、震源となるプレート(岩板)境界が従来想定していたより5〜10キロ浅いため、最大震度が「6強」から「7」に上がり、東京都や神奈川県の一部で「7」の強い揺れが起こることを明らかにした。

この結果をもとに、研究チームの山崎文雄・千葉大教授(地震工学)らは、1都3県(東京都、神奈川、千葉、埼玉県)での揺れによる木造建物の被害を分析した。

その結果、最大震度が「7」になると約39万棟が全壊し、最大震度「6強」の約16万棟を大きく上回った。上水道管の破損などの被害も「7」の場合は約3万4000件に上り、「6強」の約1万7000件の2倍となった。2012年03月23日11時55分提供:読売新聞


なるほど。

なかなかこの地震の震度という数字もわかりにくいものですが、6強と7の違いも文面ではほとんど同じ表記がされていて、唯一違うのは、家具が飛ぶという文言が7には追記されていますね。

この震度という尺度も、日本固有の気象庁が定めたものが一般的に使用されているので、余計にわかりにくくなってしまうのかもしれません。

一方、マグニチュードは地震が発するエネルギーの大きさを表したものです。こちらも細かく見ると色々な種類があるようですが、上記の想定7.3は大地震の枠に入ります。

ちなみに昨年の東日本大地震は最大9.0と聞いていますが、これは超巨大地震の分類です。

便宜上M10.0もあり、これは地球上で起こりうる最大の地震だそうです。

しかし、実際の地震ではその震度やエネルギーの強さだけではなく、揺れの周期や加速度によって、建物に与える影響は違ってくるようですので、闇雲に恐れることはないようにも思います。

だからといって、上記のような情報を無視するわけにはいきません。39万棟が全壊するなどという研究結果を現実のものにしてはいけません。

そのためには既存の木造住宅の耐震補強を進めることも大切ですが、より確実に命と財産、さらに街を守るには倒壊せず、燃えない鉄筋コンクリート(RC)住宅を普及させることが大切です。

ご自身はもちろん、親兄弟親類縁者、友人知人、ご近所さんにも出来るだけ教えてあげると喜ばれると思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



デジタルなのに・・・

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でRCなのに自然素材の家を建てるならRCdesign

薄曇りの東京は暖かでした。

そんな今日は朝から書類チェック、その後和光市の現場へ、近隣住民様へ挨拶回りなど。帰社後は資料作成、世田谷区代沢計画検討など。

午後は提携会社さんと電話、西新宿計画検討、生コンプラントさん来社打ち合わせ、西東京市計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。和光計画のお客様とお電話、材料メーカーさんと電話、土地家屋調査士さん来社、豊島区駒込計画検討など。夕方は資材発注、西新宿計画のお客様とお電話、北区赤羽計画検討など。

今日は弊社事務所の近所にある大学でも卒業式だったらしく、袴姿の女子が沢山歩いていて、街が華やかに感じました。しかし、我が家では次男の終業式があり、通信簿をもらってきましたが、こちらはなんとも暗い雰囲気でした。

ではこちら。

デジタルなのにポラロイド

引き渡しと表札のルールとか

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!

東京で表札の似合うRCの家を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

IMG_1555そんな今日は朝から法務局へ、書類受け取りなど。帰社後は信用金庫さん2行来社打ち合わせ、和光市計画のお客様とお電話、台東区今戸のお客様とお電話、書類作成など。

午後は埼玉県新座市の現場へ、本日目出度くお引き渡しと取扱説明をさせていただきました。オーナー様にはご利用頂き、お心遣いを賜りまして誠にありがとうございます。今後も引き続きよろしくお願い申し上げます。

帰社後は提携会社さんと電話、北区赤羽計画検討、材料メーカーさんと電話など。夕方は確認検査機関さんと電話、図面作成、豊島区駒込計画検討、銀座計画検討など。

立春から春分の間に吹く暖かい南風「春一番」が、関東地方では2000年以来12年ぶりに吹かなかったそうですが、それでもアレは変わらずに飛来してきますので、春であることに間違いはないでしょう。

ではこちら。

必ず出すべき? 表札のルール

家の入り口や郵便受けに掲げるものといえば表札。名字だけを記したものから、家族全員の名前を載せたものまで、そのスタイルは様々。ところでこの表札、昨今は一人暮らしの女性を中心にセキュリティ面の不安から出したくないという人も増えているとか。特に問題はないのだろうか?

住宅や不動産に関する問題に詳しい奥綜合法律事務所の西岡毅弁護士は「表札の掲示は特に義務ではありません。掲示しなくても法律的に問題はなく、あくまで個人の自由です」と語る。もともと表札は自分の住まいの目印として、自然に普及してきたもの。特に出さなければいけないわけではないようだ。

とはいえ、賃貸住宅などで大家さんから「表札を出して」と言われたらちょっと断りづらいですよね?

「住人を把握するための1つの手段として、表札の掲示を求められるケースはあるかもしれませんが、強制されるような法的根拠はないでしょう」(同)

たとえばストーカーによる被害など、表札を出すことが大きなリスクになるケースもある。表札を出したくない場合は、理由をしっかりと伝えて意思表示しよう。

住宅ローン審査の適齢期とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で長持ち住宅を建てるならRCdesign

良い天気でも風が強かった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後地盤調査会社さんと電話、和光計画検討、提携会社さんと電話、西新宿計画検討、図面作成、原稿チェックなど。

午後は練馬の不動産会社さんへ世田谷区代沢計画検討、帰社後は信用金庫さん来社打ち合わせ、来客、書類チェック、銀座6丁目計画検討、書類作成など。夕方は新座市計画検討、設備屋さん、電気屋さん、ガス屋さん来社打ち合わせ、和光計画検討、タイル屋さんと電話など。

雨上がりで風が強いとアレが多く飛びますね、まあここが峠ということですので、もう少しの辛抱です。

ではこちら。

住宅ローン、審査で重要視する項目は?


住宅ローンを組む時に貸し出す側は利用者の何を重要視しているのだろうか? 国土交通省住宅局が銀行や信用金庫、保険会社などに調査を行いまとめた「平成23年度民間住宅ローンの実態に関する調査」によると、【完済時年齢】が99.3%でもっとも高かった。また、【借入時年齢】も97.5%と高く、住宅ローンを組む“適齢期”があることを改めて認識させる結果となった。

「融資を行う際に考慮する項目」で90%を超えたのは上記ほかに【返済負担率】(97.3%)、【勤続年数】(96.0%)、【年収】(95.8%)、【担保評価】(95.0%)、【カードローン等の他の債務の状況や返済履歴】(91.6%)、【健康状態】(90.5%)。また、【融資可能額(融資率)】は購入の場合は92.4%、借り換えの場合は92.0%となった。逆に、上記質問で30%を下回ったのは【性別】(20.9%)、【所有資産】(26.1%)、【家族構成】(27.3%)、【雇用先の規模】(29.7%)となった。
2012年03月19日15時00分提供:オリコン

なるほど。

これは昨年末の段階で民間金融機関を対象に調査されたようですが、なかなか興味深いデータではないでしょうか。

ちなみにデータはこちらからご覧いただけます。
「平成23年度民間住宅ローンの実態に関する調査」

家を建てたり、賃貸マンションを建てる時、通常は金融機関に融資を申し込むことになりますが、もちろん誰でも貸してくれるというわけではありません。

金融機関にしてみれば、リスクを考慮して貸し出しを検討するわけですが、その貸し出し側の考えていることはなかなか一般的には知らされないことも多いのではないでしょうか。

そんな中、今回の調査で明らかになったのが、貸し出し側が融資を検討する時に借りる側の年齢が重要で、結果的に住宅ローンを組むのにも適齢期があるということです。

その条件は各金融機関でも違うと思いますが、たとえば80歳までに返済が終わるとか、申込も65歳までとか、70歳までとかが一般的だと思います。

もちろん年齢の他にも上記調査のように、返済負担率や勤続年数なども審査対象となりますので、おのずと良いタイミングというものが出来てしまうのかもしれません。

しかし、家づくりの適正時期は人それぞれです。確かに年齢的に有利な時期はあるかもしれませんが、若くして建て売り住宅を購入したものの、30年後に価値が無くなる。そんなモノに住宅ローンで一生を縛られるのは残念ですね。

住宅ローンでも、アパートローンでも、自身で判断されるよりは、ファイナンシャルプランナーや住宅ローンアドバイザーなど専門の知識を持っている方にご相談される方が良いと思います。

とにかく、何のための家なのか、住まいづくりの目的がぶれないように、しっかりと目的意識を持って、くれぐれも無理のないよう資金計画を組むようにしてください。

それでは良い春分を。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



完成内覧会@新座と講座。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京・埼玉で高性能RCの家を建てるならRCdesign

冷たい雨の東京でも熱いです。

IMG_1498そんな今日は朝から埼玉県新座市の現場へ、あいにくの天気でしたが、完成内覧会を熱く開催させていただきました。

早朝から、遠方から、足下の悪い中、ご多忙中にもかかわらず、多くのお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございます。

また、オーナー様には会場を提供していただき、夕方にはご家族皆さんで盛り上がっていただき重ねてお礼申し上げます。

ということで、今日も大変好評を頂くことが出来、建築屋冥利に尽きる有り難い一日となりました。感謝申し上げます。

さらに、実は今月最後の31日(土)にも完成内覧会の開催が決定いたしました!次回開催場所は豊島区駒込になりますので、こちらもお楽しみに!

では続いて恒例の家づくり講座第102回をお届けさせていただきます。

少し前の話ですが、2003年の夏、記録的な猛暑によりフランスで約1万5千人の方が亡くなりましたね。あなたも覚えていらっしゃいますか?

あのとき残念で驚いた事は、亡くなった人の多くが、家の中に残っていた高齢者や身体が弱い人、小さな子どもだったということです。

家の中も油断はできない、ということを思い知らされた出来事でした。一昨年は日本でも、室内での脱水症状やそれを防ぐための対策が、数多く報道されましたね。

3歳頃までに汗を出す機会が少なかった人は、大人になっても汗が出にくいといわれます。そんな体内の余分な熱を出す機能が弱い人たちも、高齢者や子ども同様、夏は怖い季節ですね。

一般的に気温が33度以上になると、高齢者の死亡率が高くなるといわれています。その原因として、高温による免疫力の低下、発汗と水分の補給不足からくる脱水症状、血液循環の減少などがあります。

健康な方ならば、身体は心臓の温度を上げないようにするため血液を手足に流し放熱します。しかし、高齢の方はそれがうまく機能せず、脳卒中や心臓発作を引き起こしてしまうことがあるそうです。

昨年の夏は大丈夫だったから・・・と油断できませんね。また、数十年間家族を守り続けてくれている家は、断熱性が低いものが多いですよね。

夏、西日が入る部屋は灼熱地獄。暑すぎてクラクラします。夜も壁が熱を持っているので、寝苦しいものです。耐えきれず室内で冷房をつけても、足元だけが冷えて冷房症になることもあります。

日中でも、赤ちゃんは寝ていることが多いので、家事をするお母さんに合わせて冷房をつけていると、赤ちゃんだけがつらい思いをすることにもなりかねません。

たとえば窓リフォーム・断熱リフォームは、冬の結露対策だけではないんです。夏の熱さ対策にも有効ですよ。壁や窓だけではなく、天井の断熱もすることで、より暑さをやわらげることができます。

「リフォームはお金に余裕がある人が快適性を求めるためにするものだ。贅沢だ」と思っている人。もしかしたら今までリフォームには興味が無かったかもしれませんね。

でも、健康を・・・命を守るためだったら?
暑さ対策は、よしず、遮熱カーテンなど比較的安価なものから、複層ガラス、壁・小屋裏断熱までいろいろな方法がありますが、もしも、あなたが毎年、冬の結露や夏の室内の暑さに苦しんでいるのなら、家族の健康のために、断熱リフォームを一度検討してみては如何でしょうか。

さらに、構造的に弱点や不安を抱えている方は耐震補強も必ず一緒に施工されることをオススメいたします。

いくら快適でも燃えたり倒壊したりするようでは安心して暮らすことは出来ませんよね。リフォームといえども、ちゃんと費用対効果を考えないといけません。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ


女性がこだわるトイレとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京・埼玉でこだわりの女性が住む家ならRCdesign

太陽の力を感じた東京です。

そんな今日は朝から提携会社さんと電話、和光計画検討、西新宿計画検討、景観条例用資料作成、その後巣鴨方面へ、現地調査と打ち合わせ、駒込の現場視察など。

午後に帰社後は来客、店舗補修立ち会い、西東京市計画検討、資料作成、蓮根の不動産会社さん来社、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。夕方は西新宿計画のお客様とお電話、ありがとうございます。北区赤羽計画検討、新座市計画検討、各種段取りなど。

まさに三寒四温的な天気が続いていますが、何でも今年のスギ花粉については、予定量の半分を終了したということですので、もう少しの辛抱ですね。

ではこちら。

女性は「トイレ」にもこだわる

住宅設備機器・建材の総合メーカー、LIXILは、INAXブランドから好みの収納アイテムを組み合わせられるセミオーダー型トイレ手洗「キャパシア」と、スリムでカンタンに選べるパック型トイレ手洗「コフレル」をリニューアルし、2012年4月2日に発売する。

女性のニーズが高い「収納力」と「掃除のしやすさ」にこだわり、収納力では「ラクラクポケット」や「カラクリキャビネット」、「サイドベースキャビネット」など、女性にとっての使い勝手やスペースの有効活用を考えた収納を充実した。

「掃除のしやすさ」は、「フランジレス排水口」や「プロガード」など、汚れにくくラクに掃除できる仕様で、いつもすっきりキレイな状態を保つことができる。

風水は統計学とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で風水的な住まいを建てるならRCdesign

快晴の東京は風が強くて寒いです。

そんな今日は朝から西東京市計画検討、資料作成、東中野の業者さんと電話、地盤調査会社さんと電話、和光計画検討、事務機メーカーさん来社、新座市計画検討など。

午後は提携会社さんと電話、原稿作成、信用金庫さん来社、図面作成、西新宿計画検討、北区赤羽計画検討など。夕方は提携会社さん来社打ち合わせ、構造担当と電話、事務作業、その他段取りなど。

昨晩はサッカー観戦中に大きな地震が発生してビックリしました。お陰で貴重な1点目を見逃してしまいましたが、大きな被害が無いようでしたので、良しとしましょう。

ではこちら。

昔の統計学? 風水の根拠とは?

書店の占い本コーナーの一角に、「風水で運気アップ!」みたいな本が置かれているのを目にしたことはないでしょうか? たぶん「風水」の存在自体はご存じの方も多いと思いますが、「具体的にどんなものか?」と聞かれると答えに詰まってしまう人も多いはず。というのも、「姓名判断」なら「画数」、「星座占い」なら「誕生日」…というように、たいていの占いには吉凶を占う「もと」があるもの。ところが「風水」の場合、何をもとに占っているのか素人にはイマイチはっきりしません。

「風水は自然から受ける力…“気”を研究したものです。日本では『土地や家の運気』をみるうえで使われることが多いのですが、様々な流派があり、解釈が異なることもあります。ただ、たとえば鬼門・裏鬼門に水まわりを置くのは共通して凶とされています。『鬼門』というと鬼や妖怪が出入りする恐ろしげな方位のようですが、実は神様の通り道にあたる場所。このことから整理整頓を心がけて清潔に保つべき場所であり、汚れやすいトイレはふさわしくない、と考えられたんですね」

そう教えてくれたのは、日本占術協会常任理事で、気学や風水に詳しい栗原里央子さん。でも、そもそも信心深くないものでして“気”とか“神様”とか言われても、正直あまり納得感が無いんですよね…。

「風水は中国で生まれたもので、そもそもは自然災害への対応や、井戸水にするための地下水脈探し、敵の侵入に備えるための都市計画作りに利用された考え方です。そのすべてに現代でも通じる合理性があるとは言い切れませんが、昔の人の経験則に基づく一種の統計ともいうべき側面がありますよ」
2012年03月15日13時00分提供:R25.jp

なるほど。

本来無宗教な国民ですが、クリスマスも初詣も法事も、なんとなく良さそうなことはとりあえずやっておく、チャペルで式を挙げて、お葬式にはお経を上げる、そんなファジーなところが日本のイイところですね。

そんな日本では今でも風水や易を気にされる方が結構いらっしゃいます。ただその心理は、せっかくの家を少しでも良い状態にしたいとの思いからではないでしょうか。

ですので弊社では、お客様からご相談があった場合に決してむげにお断りすることはありません。むしろご要望をしっかりとお聞きした上で、ご納得いただけるプランをご提案するようにしています。

以前にもお話していると思いますが、もちろん私も少なからず風水の勉強をした経験があります。その中で学んだことは4千年前に過酷な自然環境を少しでも緩和させるための知恵だということ。

たとえば冷蔵庫も無い時代に西側に台所を設置すれば食品の傷みも早まりますので、結果として健康を害することもあります。また、東の玄関も朝から日が当たり暖かく明るい場所になりますので、体が目覚めるし気分も高揚しますよね。

しかし、ここでちょっとだけご注意を。実は日本には「方位家の家つぶし」なんて言うことわざを聞いたことがあります。これは方位を気にしすぎて身動きがとれなくなり、やがて家をつぶしてしまうという意味。

当然今は4千年前とは違います。技術の発展や便利な発明のお陰で文明的な生活が出来るわけです。省エネの冷蔵庫やエアコン、何より強くて高性能な家がありますから、風水や易のすべてを鵜呑みにして必要以上に恐れる必要はありません。

いずれにしても住まいづくりを考えたら、是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



祝!ロンドン五輪と本当のエコ

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でエコ住宅に住みたいならRCdesign

春らしい天気の東京です。

そんな今日は朝から西東京市計画検討、書類作成、事務組合さんと電話、池袋の不動産会社さん来社打ち合わせ、台東区今戸計画のお客様とお電話、ありがとうございます。和光計画検討、阿佐ヶ谷計画検討など。

午後は和光消防署へ、打ち合わせ、帰社後は西台のお客様と打ち合わせ、防災屋さんと電話、練馬の業者さんと電話など。夕方は来客、信用金庫さん来社、電気屋さんと電話、新座市計画検討、各種段取りなど。

祝!サッカーU-23日本代表ロンドン五輪出場決定!本日バーレーン代表とのロンドン五輪アジア最終予選を戦い2対0で勝利、ロンドン五輪出場を決めました。おめでとう!ありがとう!さて、こうなると俄然ロンドンへ行きたくなってきました。どなたかチケットいただけませんでしょうか?

ではこちら。



あ、残念ながらここでは見ることが出来ないようですので、リンク先のyoutubeでご覧くださいませ。

すでにテレビで見たことがあると言う方も多いかもしれませんが、もしかすると見逃されているかもしれませんので、ここは確認の意味でも一度見ておいてくださいね。

さすがはドイツの老舗企業といったCMです。

何を言うかと思えば、「良いものを長く使う、それが本当のエコ」

その通りです。

どうしてもこういった内容に反応してしまうのは性格や趣味の部分も多くあるとは思いますが、やっぱりこれからの考え方というか、モノを選ぶ時の選択基準になると思います。

もちろん生活のすべてがそうではないんですけど、人それぞれにこだわりのあるモノやスタイルがあると思います。

もしかすると1点豪華主義的な感じがするかもしれませんが、それが格好いいライフスタイルだったり、結果的にはローコストで済んでいることもあります。

何でもかんでも消費する時代はすでに終わっていますね、ましてや家を建てる時は是非「良いものを長く使う」ことを基準にしてくださいね。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



コンクリートで遮蔽したり。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で医院やクリニックを建てるならRCdesign

春らしい空の東京はまだ寒いです。

そんな今日は朝から資料作成、その後来客、サッシメーカーさん来社、西東京市計画検討、見積作成、世田谷区代沢計画検討、水道屋さん来社など。

午後は提携会社さんと電話、材料メーカーさんと電話、西新宿計画検討、和光計画検討、7丁目のOBオーナー様にご来社いただきメンテナンスのご相談、台東区今戸計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応など。夕方は西新宿のお客様とお電話、ガス会社さんと電話、水道屋さんと電話、パソコン修理など。

ここ数日不調だったパソコンがようやく人並みに動くようになってくれて一安心です。

ではこちら。

清水建設、放射線遮蔽能力が2倍のコンクリートを開発

清水建設は12日、普通コンクリートに比べて放射線を遮蔽する能力が2倍あるコンクリートを開発した、と発表した。製造には、地上デジタル放送への移行により国内で大量発生が予想される廃ブラウン管ガラスを骨材としてリサイクル利用する。

清水建設は、放射線の遮蔽に有効な鉛が廃ブラウン管ガラスに含まれている点に着目し、技術開発に取り組んできた。現時点では、建築基準法の制約から建築構造物への展開は考えていないといい、セシウム汚染土壌の貯蔵容器や貯蔵施設の放射線遮蔽壁などに広く提案していく考え。
2012年03月12日18時48分提供:産経新聞

なるほど。

さすがは日本の誇るゼネコンさんですね、こんな機能をコンクリートに付加することに成功したようです。

そもそも、コンクリートは他の建築材料と比べて、放射線の遮蔽効果が高いと言われていて、実際に原発施設などでも、厚いコンクリートで遮蔽をしていますね。

さすがに詳しいことは書けませんが、放射線の遮蔽効果は遮蔽材の質量によるところが大きいらしく、そこで比較的重さのあるコンクリートを使うのですが、コンクリートに含まれる水分も遮蔽に役立っているそうです。

実際は放射線の種類によって、鉛や鉄、コンクリート、ポリエチレンやパラフィンなどを使い分けたり、併用したりしているんですね。

実は今、クリニックの新築プランを考えていることもあって、レントゲン室をどのように造るかを考えているところなので、いろいろと資料をみたりして勉強しておりました。

建物全体としては弊社のRC(鉄筋コンクリート)造なら、それだけでも遮蔽効果は十分なんですが、他の部屋との間仕切りや出入り口などをどのような材料で遮蔽するか、仕上げはどうするかなどを検討しています。

先の震災以降、日本はもとより世界でも放射能に対する意識や関心が高まりましたが、その情報や知識はまだまだ本当に信頼出来るものではないように思います。

一方では以前から医療機関をはじめ、放射線の利用も進んできていたり、地球で暮らしていれば、自然界にも当然に有ったりするものなので、その取り扱いにはもう少し冷静かつ慎重に対応する必要があるかもしれません。

取り急ぎ、医院やクリニックの開業や建築をお考えの方には鉄筋コンクリート(RC)造がオススメです。お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



震災から1年でしたね。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
日本に住みたいならRCdesign

晴れても寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、目黒区鷹番計画検討、見積作成、解体業者さんと電話、西新宿計画検討、北区赤羽計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は練馬の不動産会社さんと電話、西新宿計画のお客様とお電話、西東京市計画検討、図面作成、信用金庫さん来社など。夕方は水道屋さんと電話、新座市計画検討、各種お電話、豊島区駒込計画検討など。

昨日はどのように過ごされましたでしょうか。生かされてることに感謝したり、意味を考えたり、なんだか哲学的な時間が増えた1年ではなかったでしょうか。

ではこちら。

震災から1年 全国各地で発生時間に黙とう

死者・行方不明者計約1万9000人を出した東日本大震災から1年を迎えた11日、震災が起きた午後2時46分には、全国各地で黙とうが行われた。

東京では政府主催の追悼式典が行われ、心臓のバイパス手術以降、初めての公務となる天皇陛下が出席された。天皇陛下は「国民、皆が被災者に心を寄せ、被災地の状況が改善されていくよう、たゆみなく努力を続けていくよう、期待しています」と述べられた。

警察庁によると、11日現在、東日本大震災による犠牲者は1万5854人に上っていて、3155人の行方がいまだにわかっていない。
2012年03月11日17時48分提供:日テレNEWS24

はい。

昨日は東日本大震災から1年ということで、いろいろと報道特番がくまれていたり、式典が催されていましたね。

きっと皆さんもどこかで黙祷を捧げていたと思います。

そんな中、私個人的にはさすがにバラエティー系の報道特番を見る気にはなれませんでしたが、中にはしっかりと今だからわかる事やこれまで知らなかった事実などを伝えている報道もありました。

今日には一部で話題になっているように、テレビ朝日系『報道STATION スペシャル』での司会・古館伊知郎さんの発言が波紋を広げているようです。

なんでも原子力業界からの圧力で番組内容に変更があったことについて明確に認めるという異例の事態だったようですが、同じ震災被害の中でも、こと原発の今後や日本のこれからのエネルギーに関する議論はもっともっとオープンにしていかなければいけません。

とは言うものの、いつまでも議論ばかりではいけません。私個人的には脱原発を目標に、期限を決めて、エネルギー政策を進めて行っていただきたいと思っています。

それにしても、テレビはもちろん、新聞や雑誌などのメディアは相変わらず大人の事情みたいなものが優先されてしまうんですね、やっぱり報道についても、気持ち半分で見聞きしておく程度が丁度いいかもしれません。

まあインターネットについてもそうですが、そういったスタンスは同じで良いと思います。やっぱり大切なのは自分のフィルターをしっかりと持って、情報の取捨選択をしていくことでしょう。

なんだか話がそれてしまいましたが、天皇陛下も述べられたように「国民、皆が被災者に心を寄せ、被災地の状況が改善されていくよう、たゆみなく努力を続けていくよう、期待しています」とのことですので、その御期待にもお答えできるよう、がんばらなくてはいけませんね。

今後の少子高齢化大国日本を考えると、これからは今の40代、50代、60代がさらにがんばって、子供たちに良い環境と日本、世界を渡してあげなくてはいけないと思います。

災害に強い街と再生可能エネルギーで安心して暮らせる日本を創るのも私たちの仕事だと思ってがんばりたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



まだまだ寒いけど家づくり講座。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で耐震・耐火・防犯の家を建てるならRCdesign

朝から雨で夕方から曇りの東京は寒いです。

そんな今日は朝から資料作成、墨田区横川でご検討中のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。北区赤羽計画検討、材料屋さんと電話、地盤調査会社さんと電話、西新宿計画のお客様とお電話など。

午後は電気屋さんと電話、川崎方面計画検討、システムチェック、原稿作成、西東京市計画検討、図面作成など。夕方は、杉並区の不動産会社さんからお問い合わせ、和光計画検討、大工さんと打ち合わせなど。

いよいよ明日で東日本大震災から1年を迎えますね、ここ数日でも当時の映像を目にする機会が増えましたが、本当に大変な災害だったことを再認識されているのではないでしょうか。

まだまだ復興もままならず、心の傷も癒えていないこととお察しいたします。あらためまして、お悔やみとお見舞いを申し上げます。

さて、気がつけば土曜日でしたね、もちろん恒例の家づくり講座第101回をお届けさせていただきます。

ここにちょっと古いデータですが、2009年の都内における侵入窃盗のうち、空き巣被害が占める割合は51.9%とあります。年々減少はしているものの、気が抜けない数字ですね。

空き巣が侵入するのは「一戸建て住宅」が最多で、24.6%。「4階以上の中高層住宅」は11.9%、と続きます。

その侵入方法は、一戸建ての場合、ガラス破りが67.0%とダントツ、無締まりが24.37%。格子を破ったり鍵を開けたり、というのはごくわずかです。

「家は欲しいけど、火事と泥棒が怖いよね」と知人が以前、言っていましたが、その方は、「マンションなら安心だろう」と9階建ての8階に賃貸で暮らしています。

夏は網戸にして寝ていましたが、ある暑い夏の深夜、何となく目が醒めて窓の方を見ると、男性らしい影が網戸を開けて、まさに入ろうとしているところでした。

知人が起きたことに気づいた侵入者は、そのまますぐに逃げたそうですが、「怖くて声が出ない、体を動かせない、って初めてだった」と語ってくれました。

ご主人と5歳の娘さんは、隣でぐっすり寝ていたそうです。それ以降は、戸締りを念入りにしているそうですが、「マンションでも危険なのに、窓がたくさんある一戸建ては怖すぎる」と言います。

「でも、子どものことを考えたら、庭のある生活もしたい」と、悩んでもいます。どちらも、それぞれに安全な面も不安な面もありますから、難しい問題ですね。

「これからどんな生活をしていきたいのかは、その家族にしか分からない。家族みんなでゆっくり考えて答えがでるまで、頭金を貯めておくこと」とだけそのときは伝えておきました。

転勤などで、一戸建て・アパート・マンションと様々な形態の家に住んだことがある人には比べやすいでしょうが、そうでなければ、それぞれの住み心地を比べるの無理ですよね。

焦って後悔するより、家族で話す機会を増やして、暮らしたい『家』のイメージを固めていった方がいいんです。

・・・話をちょっと戻して・・・。
ガラス破りの手口の中で近年増えているのが、窓ガラスをガスバーナーで溶かす方法だそうです。割るのと比べると静かですから、在宅中でも気が抜けませんよね。

玄関のドアは、特殊なカギにしたりと、防犯対策が進んでいます。窓は「割れにくいガラスにする」とか「鍵の数を増やす」といった事はよく知られていますが、熱対策も考えないといけない時代になってしまいました。

「そんなに次々に犯罪のアイデアが出てくるのなら、普通に働いたら、会社でもアイデアマンとして重宝されるだろうに」と思いますが・・・

あなたは、耐震性・耐火性を質問する事で、家の安心度を調べようと考えた事はあるかもしれませんね。では、防犯についてはどうでしょう?

同じ土地に建て替えるならともかく、あなたが、今、アパートなどに住んでいるとすれば、新しい土地で、知り合いがほとんどいない中で新たな生活が始まるんです。

一戸建てに住み始めてしばらくは、まだご近所付き合いが浅いので、侵入窃盗についても、余計に不安になるのではないでしょうか?

犯罪者とのいたちごっこにはなりますが、安心して暮らせるように住宅の防犯対策についても知っておきたいですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ


ダチョウが頼りです。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でペットと住みたいならRCdesign

一日雨の東京は寒いです。

そんな今日は朝から杉並区今川計画検討、資料作成、原稿チェック、ソフト会社さんと電話、世田谷区中町のお客様とお電話、図面作成、北区赤羽計画検討など。

午後も図面作成、提携会社さんと電話、埼玉県新座市計画検討、豊島区駒込計画検討、ガス会社さん来社打合せ、世田谷区代沢計画検討など。夕方はサッシ屋さん来社、西東京市計画検討、墨田計画資料作成など。

やっぱり雨は現場的にも困りものですが、唯一花粉が少なくなるのは嬉しいですね。

ではこちら。

インフルにも花粉症にも効果アリか “ダチョウの卵マスク”

春の浮かれモードに水を差すのが花粉症。薬をのんでも、マスクをしても、何をやってもダメ。揚げ句の果てには、うらめしく家の中から外を眺める毎日、なんてことに。でも2月28日、意外な救世主の存在が新聞で一斉に報じられた。<ダチョウの卵が花粉症を救う>、発見者は京都府立大学生命環境科学研究科の塚本康浩教授だ。

「春先にダチョウを見ていたら、まぶたが腫れたり、涙目になっているのがいたんです。そこで血液を調べたら、スギ花粉とヒノキ花粉に対する抗体の値が高く、花粉症状態だったんです。高い抗体は卵にも確認され、これが人の抗体より早く反応するために花粉症対策に使えることがわかりました」

塚本教授は子供のころからダチョウ好きで、もともとダチョウを使ったインフルエンザ対策の研究をしていた。

卵の中に含まれるインフルエンザウイルスの抗体を利用してマスクを開発。2008年、共同開発に取り組んでいたマスク製造メーカーの『クロシード』からインフルエンザの抗体マスクを発売した。つまり、すでに発売されているこのマスクが、インフルエンザだけでなく花粉症にも効くというわけなのだ。

すでにインフルエンザ予防でこのマスクを使っていたという40代主婦は、あまりの感激に目を輝かせこういった。

「春になると、目がかゆくなったり、鼻水が止まらなくなったりで夜も全然眠れなかったんです。でも、使い始めたら不思議と花粉症の症状が出てこなくなって。やっぱり効果アリなんですかねえ」
2012年03月09日07時00分提供:NEWSポストセブン

なるほど。

もうこの季節は、少しでも効きそうなニュースが自然と目に入ってくるってもんですが、今度はダチョウだそうです。

それにしても驚きなのがダチョウが花粉症だということです。

いや、さらに驚きなのが、この塚本教授ではないでしょうか。だって子どもの頃からダチョウが好きって、なかなかいないですよね。

そんな先生だからこそ、春先に涙目になっているダチョウを発見することが出来たんですけど。

そんなダチョウの卵から作られる抗体を利用したマスクは、インフルエンザとともに花粉にも効果があるということですので、これは早速利用してみないといけません。

そういえば、ここ数日仕事で使っているパソコンの調子がイマイチなんですけど、花粉の飛散と同時になんとなく調子が悪くなったように思いますので、もしかすると花粉症かもしれません。

もちろんこれまでもしっかりとウイルス対策をしていましたので、何かに感染したという可能性は低いと思うんです。

となるとやはり残る可能性は花粉症かも。

一応ダチョウの卵マスクを貼り付けてみるか、またはダチョウを飼うっていうのはどうでしょう。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ


日本で暮らしたい人へお知らせ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で耐震構造の住宅に住みたいならRCdesign

薄曇りで寒さ復活の東京です。

写真そんな今日は朝から埼玉県和光市の現場へ、本日大安吉日につき地鎮祭を執り行わせていただきました。オーナー様にはお心遣いを賜りまして、誠にありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。その後打ち合わせなど。

午後は北区滝野川計画検討、資料作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、渋谷の不動産会社さんと電話、湯島計画検討、資料作成など。夕方は中野新橋計画検討、杉並区今川計画検討、図面作成、目黒区鷹番計画検討、新座市計画検討など。

今日も鼻がグズグズですが、昼にお薬をバージョンアップしてきましたので、明日は少しスッキリするかも。

ではこちら。

「地震が多くても日本で暮らしたい」85.8% 震災後は“リスク低減”商品に注目

東日本大震災から1年を迎えるにあたり、電通総研は7日、『震災後2年目に向けての生活者の意識・行動変化』の調査結果を発表した。それによると、87.9%が「近い将来、東日本大震災と同じくらいの天災が起きる可能性は高いと思う」と答えたが、それでも「地震が多くても日本で暮らしたい」という人は85.8%にのぼった。

また、震災をきっかけに関心を持った・購入した・購入を検討しているサービスについて聞いたところ、1位に「燃費効率の良いエコカー」が入ったほか、「太陽光発電パネル、家庭用燃料電池」(3位)、「(燃料を必要としない)自転車」(14位)などがランクイン。

そのほか、「耐震・免震構造の住宅」(2位)、「ガイガーカウンター(放射能測定器)」(4位)、「非常時の避難生活に活用できる寝袋、テント、ヘルメット、小型発電機などのアウトドアグッズ」(7位)、「地震保険、防犯サービスなど」(9位)、「緊急時の安否確認・伝言サービス」(11位)、「地震や津波、使用電力量のピークをあらかじめ教えてくれる警報サービス」(15位)など、震災対策を考えた“リスク低減型”商品・サービスが多くあがった。
2012年03月08日09時52分提供:オリコン

なるほど。

これはなんだかんだ言っても皆さん日本が好きということなんでしょうか。
それとも、相変わらずの島国根性とでもいいますか、容易に海外に出て行くことが出来ない国民ということなんでしょうか。

いずれにしてもまだまだ日本が見捨てられずにいるようですので、一安心です。むしろ震災以降というところでは、より日本という国を考えるようになっているのかもしれません。

さて、今回の意識・行動調査によると、総じてリスクを減らすための商品やサービスに関心が集まっているようです。

中でも暮らしに直結する住宅関連では多くの方が意識を持ってくれているようですので、住宅業界の一員としてはちょっと嬉しいです。

あ、そうだここでひとつお知らせを。
RC新座DM2
今月、17日(土)に完成内覧会を開催させていただくことが決定いたしました。

場所は埼玉県新座市、9:00〜17:00のオープンになります。

今回オーナー様にご快諾いただいた住宅は、比較的オーソドックスな2階建ての一戸建て住宅ですが、上記記事でもありました太陽光とガスによるダブル発電を設置してあります。

また、可変性のある間取りや吹き抜けを設けたリビング、2台分の駐車場、オーナー様こだわりの内装なども見所になります。

今回の完成内覧会にご来場いただくことで、上記調査のうち、耐震構造の住宅、太陽光発電とガス発電、地震保険や防犯など、多くの関心事について学ぶことが出来ますし、実際に解決する方法も実感出来るでしょう。

引き続き日本に暮らしたいと思っている方は是非この機会にRC住宅を見に来てみませんか?

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



外壁落下に注意してね。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で打ち放しの家に住みたいならRCdesign

薄曇りの東京は暖かいです。

そんな今日は朝から西新宿の現地調査へ、帰社後は細街路拡幅協議用資料作成、練馬の不動産会社さんと電話、提携会社さんと電話、北区滝野川計画検討、見積作成、台東区今戸計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。

午後は新規お問い合わせ対応、西新宿計画のお客様とお電話、資料作成、その後銀座方面へ、リノベーション計画のお客様と打ち合わせなど。夕方帰社後は北区赤羽計画検討、見積作成、関連会社さん来社打ち合わせ、和光計画段取りなど。

今日は目に加え鼻もまずい状況になってしまいました。明日には再度耳鼻科を受診してお薬のバージョンアップをお願いしてきたいと思います。

ではこちら。

築10年マンションの外壁落下、破片が車2台に

7日午前10時15分頃、名古屋市東区代官町のマンション「ユーハウス代官町2」(11階建て)の9階から、外壁タイルの一部(縦約1メートル、横約2メートル、厚さ約8ミリ)がはがれて車道に落下し、最大約5センチの破片が信号待ちの乗用車2台にぶつかった。 けが人はなかった。

愛知県警東署の発表によると、落ちたのは車道に面した9階南側のベランダ外壁タイル。マンションは築10年という。
2012年03月07日12時33分提供:読売新聞

なるほど。

まずはケガ人が出なくて良かったです。

一般的にはなぜはがれ落ちるか不思議に思われるかもしれませんね。接着剤が悪いのか、または施工が悪いのかと思われることもありそうです。

もちろん経年劣化による場合もありますが、今の日本で使用される接着剤は非常に性能の高いものになっていますので、接着面がはがれることは少なく、接着されているものが壊れてしまい、結果としてはがれることも多いんです。

タイルはご存知の通り焼き物ですので、材料自体が硬く、伸縮もほとんど無く、変形することもありません。

しかし、建物は変形を前提に設計しているものも多く、たとえば鉄骨造や木造などは建物自体が変形することで耐力を確保していますし、常に振動していることも考慮した仕上げを選択しなくてはいけません。

実は一昔前は鉄骨ALCや木造にはタイル仕上げをしないということが常識だったんですけど、接着剤の性能が向上したことなどもあり、比較的簡単に施工している現場を見かけるようになりました。

上記の記事では築10年のマンションということですが、その建物の構造や仕上げ方法がわかりませんので、何が原因かを特定することは出来ません。しかし、これまでの地震によるストレスが蓄積されていたということは考えられるのではないでしょうか。

先の震災以降、東京をはじめとした各自治体でも外壁の調査・診断を定期的に実施、報告するような指針が発令されていますが、国土交通省では10年前から「剥落による災害防止のためのタイル外壁、モルタル塗り外壁診断指針」が策定されていました。

やはり大震災時はもちろん、平常時でも上空からタイルなどの外壁が落下してきたら非常に危険ですね。ややもすると通行人にケガを負わせてしまったりしたら、重大な人身事故になり、建物の所有者にも賠償責任を追求される場合もあるでしょう。

と言うことで、外壁の仕上げを選ぶ時は、その場所や構造などを十分考慮して選択しなければいけません。

ちなみに鉄筋コンクリート打ち放し仕上げなら、なんら脱落の心配はありませんね。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



R2-D2みたいな〜

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!

東京で世界初のRC住宅に住みたいならRCdesign

ぐんぐん気温の上がった東京です。

そんな今日は朝から資料作成、北区滝野川計画検討、お客様とお電話、来客、設備屋さんと電話、提携会社さんと電話、新座計画検討など。

午後は提携会社さんと電話、出版社さん来社打ち合わせ、地盤調査会社さんと電話、西新宿計画検討、蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社、店舗補修調査など。夕方は提携会社さん来社、地盤調査会社さんと電話、台東区今戸計画検討、書類作成、見積など。

気温の上昇と共に確実に増えるのが花粉です。目がかゆいっす。

ではこちら。

これは完全に一致。R2-D2みたいな「世界初」新型掃除機

kai001_sウェルストリームは2012年3月より、これまで業務用向けに販売していた3次元面洗浄機「カイザーウォッシュ」を、家庭用向けにも販売開始する。あれ、なんだかこの形、どこかで見覚えが……。

ノズルから洗浄液を噴射し、普通の掃除機では難しいペットの糞尿や抜け毛、ダニなども除去することができる「世界初」の独自技術を採用。洗浄液は汚れを落とすと同時に自動回収されるため、床などを濡らさず、じゅうたんやソファー、衣類なども傷めずに掃除することができるという。水平面はもちろん、立体面も同様に洗浄することが可能だ。

ドーム型のシルエットに赤と緑のスイッチが付いており、パッと見は「スター・ウォーズ」に出てくるロボット「R2-D2」にそっくり。サイズは直径約390×高さ500ミリメートルとあり、R2-D2よりはひとまわり小さいくらい。本体のほかホース、三角ノズルが付属し、価格は7万8800円となっている。
2012年03月05日19時58分提供:ITmedia ガジェット

なるほど。

これはスターウォーズのファンには是非購入していただきたいアイテムですね。

最近はセブイレでもキャンペーンを行っていますが、確か3Dの新作公開が近いためだと思います。ここのところスターウォーズが何かと話題になっていますね。

スターウォーズといえば、私がまだ小学生くらいの時に1作目が公開されたと思いますので、さすがに息の長い作品ですが、まだまだ人気は衰えていないようです。
R2d2sあ、一応全然知らないという人のために、こちらが本物と思われるR2-D2くんです。

外観からは想像出来ませんが、非常に愛嬌があって、頭も良く、頼りになるロボットなんですね。

相棒の金色人型ロボットC-3POが少々ボケているところをしっかりとサポートしてくれていて、とても可愛いヤツです。

そんな話をしていると、また映画を見たくなりますが、今日は高性能掃除機の話題でしたね。
 
ダイソンやルンバも良いんですけど、弊社のOBオーナー様にも収集家の方がいらしたので、オススメしてみようかと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ


便利な場所で災害に強い家を。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で災害に強い家に住みたいならRCdesign

朝から冷たい雨の1日だった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後川崎方面計画検討、その後社会保険事務所へエコポイント申請手続きなど、帰社後は足立区の業者さんと電話、朝霞のOBオーナー様とお電話、ガス会社さんと電話など。

午後は和光計画検討、図面作成、原稿チェック、北区赤羽計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、西東京計画検討、台東区今戸計画検討など。夕方はセキュリティー会社さんと電話、杉並区今川計画検討、図面作成、埼玉県新座市計画検討など。

結構しっかりと降った雨も帰宅時には止んで、ちょっと暖かく感じました。

ではこちら。

便利な場所で災害に強い家を――震災後の住意識変化

東日本大震災から、もうすぐ1年。地震やそれに伴う津波で多くの住宅が被害を受けたが、それは住意識にどのような影響を与えたのだろうか。

積水化学工業の研究機関である住環境研究所の調査によると、遠くにいる親族(両親や子ども)を呼び寄せたり、相手先の近くに引っ越したりと「できるだけ近くに住もうと思った」という割合は、震災前は27%だったが、2011年7月調査では32%、そして今回の2012年1月調査では39%と徐々に増加していることが分かった。

年代別にみると、60代以上では30%だったが、20代では48%と、若い世代ほど意識が高くなっているようだ。

●立地についての意識は震災前と同じ水準に
持ち家の立地に関して、震災前は「多少通勤や通学に時間がかかっても万が一の災害に強い立地」に同意する割合は20%だったが、2011年7月調査では45%と急増。しかし、2012年1月調査では24%と、ほぼ震災前の水準に戻っていた。

一方、建物構造については、震災前は「構造の補強など、多少費用がかかっても地震や火事に対して、基準以上の対策を施した住宅にしたい」に同意する割合は43%で、2011年7月調査では59%、2012年1月調査では61%と増加傾向が続いていた。
2012年03月05日13時38分提供:Business Media 誠

なるほど。

震災から1年ということで、今週はいろいろな振り返りがありそうですが、国民の皆さんの意識はどのように変わってきたのでしょうか。

今回の調査では、まず2世帯住宅を検討し始めている方が増えていることがわかったということ。

しかし、よく見てみると親世帯よりも子世帯の方が積極的に考えているようです。これは震災の影響ももちろんあると思いますが、もしかしたら経済的な理由もあるのではないでしょうか。

災害時ほど親族が近くにいてくれることの有り難さや安心感を感じることは確かですが、実際には子育て世代の子世帯が、求める環境を手に入れるのもまた難しいものです。

でもよく考えてみたら、想像以上にメリットが多いのも2世帯住宅だと思いますので、賢い子世代を中心に益々増えるかもしれませんね。

ところで、今回の調査では立地に関する意識が急激に戻ってしまったようですが、やはり目に見えないところから意識が薄れていってしまうものなのでしょうか。

確かに実際は地盤に関して、今の技術であれば、軟弱地盤でもしっかりと補強をすることで安全に建物を建てることが出来ますので、地震に対しては安心出来るでしょう。しかし、津波に関してはまだまだ研究の予知があるのも忘れてはいけません。

ただ今回も建物の構造については地震や火災に対して強い建物を建てたいという意識が強くなっているようですので、良い傾向が続いているようです。良かった。

何はともあれ、東京で災害に強い家を建てたいと思ったら、是非弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



引き渡しと家づくり講座など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で注文住宅を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなったひな祭りの東京です。

SANY0012そんな今日は朝から世田谷区新町の現場へ、目出度く引き渡しをさせていただくことが出来ましたので、建物の取扱い説明を行いました。ご家族皆様の喜んでいただいているお顔を拝見でき、こちらもとても嬉しく思いました。
←こちらはお建て替え前の現地。


写真←こちらが今回お引き渡しさせていただいた建物です。

午後に帰社後は水道屋さんと電話、杉並区今川計画検討、図面作成、地盤調査会社さんと電話、和光計画検討、西新宿計画検討、電気屋さんと電話、ガス会社さんと電話など。夕方は世田谷区中町のお客様宅へ、追加工事立ち会いなど。帰社後は提携会社さんと電話など。

と言うことでひな祭りで盛り上がっているご家庭もあるかもしれませんね、我が家は残念ながら愚息二人ですので、何のイベントもございません。では気を取り直して恒例の家づくり講座第100回をお届けさせていただきましょう。

今日はある友人から聞いた話を。
築11年の家に住む両親が、間取りで後悔している事があるのだとか。それは縁側を設けなかったこと。

困った事があったら隣近所と助け合う、程よい距離感で暮らしており、特に用事は無くても、ふらっと立ち寄って話をしていく人が多く「最近顔を見てないけど、元気かい?」という感じ。

なかなか良い環境ですね。「立ち話では疲れるし、家に上がってもらったら長くなるし、そこまでの話じゃない。ちょっと腰掛けて話せる縁側か、土間があれば良かったなあ。建てるときは考えもしなかったけど」と、最近はよく話しているそうです。

アニメの『サザエさん』に出てくるような縁側。今、あなたの頭にパッと浮かんだ、あんな感じでしょうね。

11年前に家を建てようと、住宅会社を選ぶときは、「近くの小さな会社よりハウスメーカーの方が、倒産することもなく安心だろう」という理由で、車で1時間ほどかかるハウスメーカーに依頼したそうです。

往復2時間。週に一度やニ度、打ち合わせで通うわけです。壁紙選びなど時間が掛かかる日もあるでしょうから、とても疲れたでしょうね。

ハウスメーカーの対応には、まあまあ満足していたそうですが、何年も住んでみたからこそ「自分だけの家ではなくて、万人向きの、誰でもそこそこ便利に暮らせるような家」と実感しているとか。あの営業担当者も何処え行ったかわからないし・・・とか

以前の家の不満点は解消されたそうですが、不満部分にだけこだわったので、自分がそこで何をして、どう暮らしたいか、なんて考えもしなかったと言っているそうです。

ハウスメーカーも、今までどんな暮らし方をしていたか、新しい家で何をしたいかなんて、聞いてくれませんからね。お互い、誰のための家をつくろうとしていたのか・・・。

家づくりについて勉強しているあなたなら、「おかしい」と気付く事ができるかもしれませんが、そんな視点を知らず、“不満を解消すること”を中心に考えていては難しいでしょう。

縁側があると部屋が暗くなるからイヤだ、と思う人もいます。でも、暮らし方によっては必要な人もいます。違って当然で、どちらが正解という訳でもないのです。

ただ、家の中に遊びの空間があると、家族の成長に合わせて色々な使い方ができますよね。

子どもが小さい時は兄弟で秘密基地をつくったり、寒い冬は縁側で、ゴロンとひなたぼっこをしたり、ムダだけど、何だかホッとする空間・・・。

廊下などのムダなスペースを削って、少しでも価格を抑えたい、という考え方もあるでしょう。でも、家族のために必要な「ムダ」だったら?

あなたは、どう考えますか?

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ

買い換えの前に読むべし。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で故障の少ない住まいを建てるならRCdesign

昼前から雨の東京はジョジョに寒くなりました。

そんな今日は朝から文京区小石川のOBオーナー様宅訪問、設備メーカーメンテナンス立ち会いなど。帰社後は蓮根の不動産会社さんと電話、世田谷区新町計画検討、地盤調査会社さんと電話、書類作成など。

午後は和光計画検討、杉並区井草計画検討、提携会社さんと電話、世田谷区中町のお客様とお電話、ありがとうございます。信用金庫さん来社、埼玉県新座市計画検討、資料作成、北区赤羽計画検討など。夕方は図面作成、朝霞のOBオーナー様とお電話、電気屋さんと電話、世田谷区新町計画書類作成など。

またまた昨日から一転寒い一日になりました。この時期はちょっと調子が悪いと風邪か、インフルか、または花粉症かと迷うところですが、いずれにしても素人判断はせずに、ちゃんと診てもらうことが大切ですね。

ではこちら。

「故障かな?」と思ったら家電を買い直す前にマニュアルを一読すべし

賃貸住宅の更新料は2割が相当?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賃貸併用住宅を建てるならRCdesign

一気に春らしくなった東京です。

IMG_1437[1]そんな今日は朝から世田谷区代沢計画の現場へ、鉄筋の配筋検査とその後お客様と打ち合わせなど。

こちらが弊社で取り扱っている特殊FRP型枠(コンクリートを流し込む鋳型のこと)です。

一般的にはベニア板で施工する部分ですが、森林の保護と同時に施工の省力化、建物の精度向上、コストダウンを実現するために考えられた施工方法です。
ご希望の方には施工現場もご案内させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
その後は近くの提携会社さんで打ち合わせとか。

IMG_1459[1]午後は西東京市のひばりが丘へ、お客様と打ち合わせさせていただきました。ありがとうございます。
その後新座市計画の現場へ、内装業者さんと打ち合わせなど。
足場も外れて、内装も進んでおりますので、今月中旬の完成内覧会が楽しみです。

夕方帰社後は台東区今戸計画のお客様とお電話、ありがとうございます。中町計画段取り、新町計画書類作成、中野本町計画検討、商社さんと電話など。

本日、わたくしごとではありますが、また一つ歳を取ってしまいました。よく考えたら閏年でなくて良かったです。引き続きご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

ではこちら。

賃貸住宅の更新料、「高額すぎ」 京都地裁が一部返還命令

賃貸住宅の更新料は消費者契約法上無効だとして、京都市の女性(25)が貸し主にその返還を求めた訴訟で、京都地裁は2012年2月29日、「高額すぎる」として更新料の一部約10万円の返還を命じる判決を言い渡した。

女性は、04年から1年ごとに家賃3.1か月分の更新料15万円を支払っていた。京都地裁では、1年ごとの更新料上限は賃料の2割が相当とし、超過した分を無効と判断した。

なお、更新料については、最高裁が11年7月に「高額すぎない限り無効ではない」との初判断を示していた。
2012年03月01日13時34分提供:J-CASTニュース

なるほど。

そう言えば、昨年最高裁で出された判決では、賃貸住宅の更新料について、高額すぎない限りは無効ではないとのことでしたね。

しかし、それに対して今回の判決は高額すぎるとの判断が下されたわけです。

確かに1年ごとに3.1か月分の更新料って、私たち関東地方に住む者から考えても高すぎだと思いますね。

それでももしかすると、広い日本ではそのくらいが当たり前という習慣がある地域もあったりしますから、一概には言えないかもしれません。

そこで、今回の判決では1年ごとの更新料上限が、賃料の2割が相当ということで、具体的な基準が示されたということになります。

今回は京都での判決ですので、必ずしも全国で同じ基準になるということではないと思いますが、一定の目安にはされるかもしれませんね。

ということで、現在賃貸経営をされているオーナー様や、これから賃貸住宅、賃貸併用住宅を建てたいとお考えの方には頭に入れておかれた方が良さそうなお話しだと思います。

もし賃貸併用住宅を建てたいと思われているなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ