住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2012年04月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

GWにも家づくり講座など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で後悔しない家を建てるならRCdesign

朝のうち曇りのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から和光市計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、西新宿計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は提携会社さん来社打ち合わせ、北区田端方面でご検討のお客様にご来社いただきました。ありがとうございます。その後図面チェック、資料作成など。夕方は各種段取り、西東京市計画検討、書類作成、原稿作成など。

今日からGWという方もいらっしゃるようで、町中が少々静かに感じました。そんなGWは家づくりの知識を深めるにもちょうど良い機会です。もちろん今日も恒例の家づくり講座第108回をお届けさせていただきます。

さて今回は家づくりのために、土地を購入した方の話です。

今住んでいる家が築40年を越え、「古くなったな・・・」と悩んでいた頃、近所に分譲地が売り出されました。

建築条件付ですが、環境も価格も満足できるものだったので、ご夫婦二人で話し合って購入しました。

それから数年。今もそこに家は建てられていません。周りの分譲地には次々と家が建っています。

なぜまだ家を建てていないのか?

答えは今の環境にありました。隣近所に恵まれて、親戚のような親しい付き合いをしています。親が留守の間、子どもは困った事があったら、ご近所に行きます。親しすぎて、時には少し迷惑なこともあるけれど、とてもあたたかい関係です。

家づくりをあれこれ考えていた奥様は、ふと気になりました。「もし新しい家で、私が留守の間、子どもに何かあったら?」今のご近所との関係が良すぎるだけに、新しい近所付き合いが不安です。

「お隣りさんと上手くやっていけなかったらどうしよう・・・」奥様は、引越しをためらうようになりました。ご主人も「慌てて考えなくてもいいぞ」と言ってくださいます。

買った土地に新築する可能性が低くなったので、売ろうと思ったのですが、建築条件が付いているので売りにくく、不況で土地は『底値』と言われるほど値下がりしお手上げ状況。遊ばせておくのはもったいないということで、奥様が野菜づくりに挑戦しています。

彼女は「新築したいという気持ちが大きすぎて、まわりが見えなくなっていたみたい。今の家の古さばかりが気になっていた頃に分譲地が売り出されて、本当に気に入って買ったんだけど・・・。今の住まいの短所だけじゃなくて、長所もしっかり考えればよかった。新しい家よりも、今のご近所関係の方が家族には大事だと、後から気付いて・・・。病気になったときに『健康っていいなぁ』って気付くのと同じ感覚かな?」と言っていました。

今の土地を離れる、新しい近所付き合いが始まる、と考えた時に、今のご近所の素晴らしさに改めて気づく事ができたそうです。

このご家族は、これからリフォームか建て替えを検討することはあっても、別の土地に住む事は、もう想像できないそうです。

あなたが、もし、「あ〜、もうこんな住まいは嫌だ。早く新築したい」と思っているなら、今の住まいの長所と短所を書き出してみませんか?

短所はポンポン出てくるでしょうが、普段意識していない長所ってありますよね。長所と短所をしっかり見つめて、今の住まいに悔いが残らなかったら、そして、資金計画などの充分な準備ができているのなら建て時が来た、と考えていいでしょうね。

返品できない大きな大きな買い物ですから、一時の『欲しい』に惑わされず、今が本当に『その時』なのか、立ち止まって考える冷静さも必要ですね。

アウトレットモールに行って、何か買わなくてはいけないような気になってしまうのと同じように、住宅展示場でもどこかのハウスメーカーに決めなければいけないと思い込んでしまう人がいるようです。

家づくりにも順序がありますので、この機会にしっかりと勉強して悔いの残らないようにして欲しいと思います。

それでは良いGWを。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・


CD離れが深刻です。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で音楽好きの家を建てるならRCdesign

一日中雨の東京です。

そんな今日は朝から世田谷区代沢計画検討、練馬の不動産会社さんと電話、材料メーカーさんと電話、和光市計画検討、図面作成、第三者検査機関さん来社打ち合わせ、総務、メーカーさん来社、提携会社さんと電話など。

午後はお問い合わせ対応、出版社さん来社打ち合わせ、業者さんと電話、西新宿計画検討、図面作成など。夕方も図面作成、電気屋さん、設備屋さん、ガス屋さんに来社いただき、打ち合わせなど。

結局雨が降り続いてしまいましたね、そんな中来社された金融機関の方が忙しそうだったので、何故かと思ったら月末でした。

ではこちら。

「いつまでも売れると思ってんの」 人々のCD離れが深刻に

2012年4月23日付で発表された、オリコンによる「CDシングルデイリーランキング」の結果が酷すぎると、ネット上で話題になっている。

同発表によると、デイリー2位の曲の売上枚数が1000枚を割っただけでなく、3位のB'zに至っては僅か693枚と、オリコン史のワースト記録を大幅に更新する結果に。

前回のワースト記録更新時は、東日本大震災直後でCDの流通がストップした影響によるものだったが、その時の売上枚数を100枚以上下回っているという。

この発表に対し、ネットユーザーからは「CDなんてもういらないだろ 」「なんでいつまでも売れると思ってんの 」など、人々のCD離れを指摘するコメントが寄せられたほか、「ダウンロード販売は増えてんだろ?」「SteamやiTunesのおかげで物理ディスクには全く所有欲が湧かない」など、CDという媒体そのものに疑問を示す声が多く挙がった。
2012年04月26日17時22分提供:トピックニュース

なるほど。

これはまたちょっとショックですが、確かに自分でもCDって買ってないかもしれません。あなたはいかがでしょうか。

CDもご贔屓のアーティストなら、コレクションアイテムとして所有していたいと思うかもしれませんが、流行の楽曲は耳に残るその曲だけをダウンロードして済ましてしまうことも多いのではないでしょうか。

それにしてもあのB'zが693枚とは本当に驚きですね、もちろんデイリーランキングの売上枚数は曜日などの条件によってかなり変わってくるということですが、2位から1000枚以下、3位に至っては700枚を切るというのは相当低いと思って良いようです。

さらにデイリーとはいえ、90年代の感覚からすると2ケタ間違っているのではないかとも言われていますので、やはりこれは文化の終焉が近いということの表れかもしれません。

もちろん音楽を聴く人が減った訳ではないでしょう。電車の中で音楽を聴いている人は沢山います。ただ、いまどきポータブルCDプレイヤーで音楽を聴く人はいませんし、家でも昔のようにCDプレイヤーで聴くというのではなく、パソコンや、MP3プレーヤーなどをミニコンポに繋げて聴く、という人が多いと思います。

おそらく、今後ということでは、レコードからCDに変わった時と同じように、これからさらにCDの販売数は落ち込むでしょうが、まあこれもマニア市場がしっかりとすれば、少なからず続くかもしれません。

いずれにしても、CD販売枚数をもとにしたランキング自体には意味がなくなってしまうのではないでしょうか。

若者のCD離れがヤバイ」「自作自演で話題取れる勢いだな」「月曜日に100万くらい金出して自己買いすればオリコンデイリー2位の称号がもらえるのか

もしかすると、自費制作でCDを作り、いきなりオリコンランキング1位を狙おうとか、考えたりしていませんか?

お客様の夢なら、少なからずご協力をさせていただきたいと思いますので、家づくりとともにお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



大人の工場見学と横浜とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!

東京でエコでやさしい家を建てるならRCdesign

曇りのち時々雨の東京です。

そんな今日は朝から和光市計画検討、図面作成、西台計画検討、サッシ屋さん来社、お問い合わせ対応、資料作成など。

IMG_1772[1]午後からは池袋に集合してその後横浜方面へ、東京ガスさんの扇島工場を見学させていただきました。

ここには世界最大という完全埋設式の地下タンクがあり、その中にはマイナス162℃に保たれた天然液化ガスが貯蔵されています。
                IMG_1773[1]

さらにこちらは現在建設中の新しいタンクで、過去最大の大きさになるそうです。

なかなかの迫力でした。




IMG_1766[1]

こちらは工場マニアの方向けの萌えポイントです。

本当はもう少し迫力のある配管風景があったんですけど、そこは撮影NGでした。

ここでは発電所も併設されていて、東京ガスさんも電気を供給しているという点が新鮮でした。

IMG_1777[1]

夜には横浜中華街で懇親会など。

久しぶりの中華街でしたが、比較的空いているように感じたのはウイークデーだからでしょうか。

残念ながら散策の時間は無かったんですけど、本格的なコースを美味しく頂いてきました。



ではこちら。

これからの時代に“電気のいらない自動ドア”

東日本大震災が起きて以来、“節電”というキーワードが頭から離れないのは皆さん同じだと思う。
だからこそ、今こういった物が脚光を浴びている。株式会社有紀(福島県会津若松市)が開発した『オートドアゼロ』は、電気を使わずに開いたり閉まったりする“電気不要の自動ドア”。

……って、どういうドアなのか? もちろん、ドアの前に立って開くのを待つのは通常の自動ドアと同様。すると、ドアの前にある踏み板が約2センチほど沈み込む。そして、「グイ〜ン」と扉がオープン。はい、いらっしゃいませ!

実はこの自動ドア、電力ではなく“人の重さ”の力を採用しているんです。原理は、まさに“てこ”。まず踏み板の上に立つと、その重さでシーソーのようにドア下にあるピンが上がる。するとドアの中のレールが滑り、その力でドアが開くという按配。「踏んだ力」が、そのまま「開く力」となるわけだ。
2012年04月26日07時00分提供:Excite Bit コネタ

なるほど。

これはなかなか楽しみな技術です。

そもそも人間が楽をするために、より便利に生活するために多くのエネルギーが使われていると思いますが、その一つ一つを見直すことでまた新しい技術が開発されるのはすばらしいですね。

以前から閉まる方だけなら、バネやゴムなどの動力を使ったモノもあったように思いますが、今回は開くことが出来るという点で画期的だと思います。

あらためてこのドアのメリットを整理すると、電気がいらない、災害に強い、衛生的(触れずに開くので、病院内での院内感染を防ぐ)、電磁波が出ないので、病院等に最適、誤作動がない、などが上げられます。

実際に使ってみたことがないので、詳しい使用感はわかりませんが、今後の普及に期待したいと思います。

住まいもエネルギーも安心、安全はもちろん、人と環境にやさしくなければいけません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・


太陽光発電もいよいよ本格普及か。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で省エネ住宅を建てるならRCdesign

だんだんと雲が広がった東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後事務組合さんへ諸手続に、帰社後は和光市計画検討、図面作成、サッシ屋さんと電話など。

午後は提携会社さんと電話、神奈川県の業者さんと電話、材料メーカーさんと電話、セキュリティーメーカーさん来社打ち合わせ、資材発注、商社さん来社打ち合わせなど。夕方は世田谷区代沢計画検討、信用金庫さんと電話、西新宿計画検討など。

気がつけばゴールデンウイークまであと2日と迫ってまいりましたが、すでにしっかりとご予定をたててあとは出発を待つのみという方もいらっしゃるかもしれませんね。ちなみに弊社は暦どおりのお休みをいただく予定です。4月29日(日)、30日(月)、5月3日(木)〜6日(日)を休日とさせていただきますので、ご了承ください。

ではこちら。

太陽光発電普及へ 世田谷区が約1000戸分のパネルを一括購入

東京都の世田谷区と、区の外郭団体「世田谷サービス公社」は24日、区役所で記者会見し、区内に太陽光発電を普及させるため、区民が自宅に太陽光パネルを安価に設置できる「せたがやソーラーさんさん事業」(仮称)をスタートさせると発表した。8月に対象となる戸建て住宅約1000戸を募集する。公社によると、群馬県太田市で同様の取り組みがあるが、都内では初めて。

発表によると、公社が国内の太陽光発電システムメーカー1社と販売代理店契約を締結。対象は約1000戸の戸建て住宅で、スケールメリットを生かして安価に提供する。既存の国や都の補助金申請などもサポート、希望する区民には、区内金融機関による低利ローンも斡(あっ)旋(せん)する。

公社によると、現在、一般家庭用の太陽光パネル(3〜4キロワット)が家電量販店などで200万円前後(設置費用込み)で販売されている。区の事業を利用した場合の費用が、市場価格と比べてどの程度割安となるか現段階では未定という。だが、太陽光発電を導入した場合の節電効果と、余剰電力の買い取りによる代金は、「約10年間で初期投資分を回収できる」(公社)程度の見積りになるという。

区には21年度から23年度まで太陽光パネル設置について1件あたり10万円の補助金を支給する制度があった。しかし、自然エネルギー普及をめざす保坂展人区長が今年度から補助金廃止を決定。代わりに新たな太陽光発電普及の形を模索していた。
2012年04月25日13時19分提供:産経新聞

なるほど。

さすが世田谷区さん、なかなか思い切った制度を発表されましたね。

これで少しでも太陽光発電の普及に弾みがつくといいんですが。

今日はまた太陽光発電の買い取り価格(案)が提示されたという報道があり、1キロワット時当たり42円とのことで、これにより再生可能エネルギーの普及に弾みがつきそうという期待と、電力会社の買い取り価格が電気料金に反映される懸念もありそうです。

ただ一口に太陽光発電と言っても、実際は非常に多くの製品があり、その製品ごとにメリットとデメリットもありますし、そういった意味で今回の制度ですと、選択肢が無くなってしまいます。

今日も弊社に太陽光発電メーカーさんが来社されて熱心に説明をしてくれましたが、聞き慣れない言葉も多いので、一般的にはなかなか難しいお話かもしれません。

シリコン系でも単結晶と多結晶があり、またアモルファスもあったり、薄膜系の化合物系ではCIS系カドミウムなしとか、有機系などなど、その分類だけでもその評価や判断は分かれるところです。

そんな中でも、たとえばデザイン性、耐久性、環境性、実行発電量などを基準にしつつ、さらに施工方法までもを考慮しながら製品を決定しなければいけません。

ですが、これらの情報をオーナー自ら収集検討しようとしても、必要な情報が無かったり、ましてやそれを比べるのも難しいものです。

となると、上記世田谷区の制度を利用する方が手間もかからず、気軽に太陽光発電に参加出来るかもしれませんね。

しかし、少しでも効率を追求したいとか、やっぱり見た目も大事とか、近隣に建物が多い地域とか、せっかくなら耐久性のあるものにしたいとか、ちょっとでも安価にという方は、是非お気軽に弊社までご相談ください。

RC住宅とも相性のいい太陽光発電はもちろん、ガス発電も含めたより省エネでお得なご提案をさせていただきます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



訪問販売業者に注意して。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で建築業者選びに迷ったらRCdesign

昨日から一転夏のような東京です。

そんな今日は朝から西新宿計画検討、資料作成、提携会社さんと電話、設備メーカーさんと電話、図面作成、土地家屋調査士さん来社、事務組合さんと電話、セキュリティーメーカーさんと電話、新宿区役所と電話など。

午後は西新宿計画のお客様とお電話、ありがとうございます。仙台方面の出版社さんと電話、和光市計画検討、図面作成、夕方からは西東京市ひばりが丘方面へ、お客様と打ち合わせなど。

汗ばむような陽気でしたが、夕方には雷雨があったりして、またヒンヤリした感じになりました。それにしても体が付いていけませんね。

ではこちら。

震災後の訪問販売業者に注意!

「震災以降、訪販業界ではセールストークが完全に“放射能”がトレンドになっていますよ」そう語るのは、訪問販売員のA氏。

「浄水器の訪販は、水道水に混ぜると濁る薬品を使って“ほら、こんなに錆が”とやっていたんですが、最近では“こんなにセシウムが……”になっています。ガイガー片手に飛び込み営業して除染を売りつけるリフォーム業者もいます。もちろん、ガイガーは高く出るように操作されています」

恐怖感を煽るため、手製の資料を持参する営業マンも……。

「ネットでは、高線量被曝の被害者をあたかも低線量被曝の影響のようにわざとミスリードさせるような、“反原発派が周囲を説得するための資料”なんてのもあります。それを活用したりしています。うろ覚えの知識だけで騒いだり、見えないものに対して多くの人が恐怖を感じてくれている今の状況は、ホントやりやすいですよ(笑)」
2012年04月24日20時50分提供:日刊SPA!

なるほど。

これは注意をしなければいけません。

こういった訪問販売の被害はどうしても高齢者や、情報難民と言われる方に多くなってしまうものです。

しかも被害者は大抵自分のことよりも、家族を思って契約してしまうことがほとんどではないでしょうか。

ここはくれぐれも親類縁者に周知をして被害に遭わないようご注意くださいね。

それにしても、いつになっても無くならないのがこの手のリフォーム業者です。まさに手を変え品を変えての営業第一、いや詐欺行為ですが、同じ業界にいる者として非常に残念です。

本来ならば建築業も当然許認可があって、始めて開業出来るものなんですが、ここがまた抜け穴だらけの法律で、特に建設業許可を取得していなくても実質的に営業していたり、許可取得業種以外の内容を取り扱っていたりが出来てしまうんです。

さらに、建築に関する技量、知識を一般の方が判断するのもほとんど不可能だと思いますので、余計に業者選びを難しくしているようです。

もし、建築業者選びに迷ったら、是非このページ右上にある「住まいづくりの秘訣無料メールセミナー」にお申し込みいただくと、少なからずお役に立てると思います。

お急ぎの方は直接お電話やメールでご相談をいただければ、可能な範囲でアドバイスをさせていただけますので、お気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



賢い収納のポイントとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で快適な家を建てるならRCdesign

朝から小雨の東京は寒いです。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後朝霞の不動産会社さん来社、西新宿計画検討、和光市計画検討、図面作成、資料チェック、検査会社さんと電話など。

午後は事務組合さんへ書類お届け、帰社後は蓮根の不動産会社さんと打ち合わせ、新規お問い合わせ対応、世田谷区代沢計画検討、図面作成など。夕方は設備メーカーさん来社打ち合わせ、文京区向ヶ丘計画のお客様ご家族にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。その後西東京市計画のお客様とお電話など。

吐く息が若干白くなるほどの寒さでした。そのせいか次男のクラスではインフルエンザが数人発生したとか。ずいぶんと流行遅れな感じですが、皆さんも体調管理には十分ご注意ください。

ではこちら。

収納の賢い使い方・5つのポイント

最初はキレイな部屋でも、すぐに散らかし放題は当たり前。慣れてしまえば汚くても……というようでは困ります(笑)。

せっかくある収納を賢く使って、いつもキレイな部屋で快適な生活を送るようにしたいものです。そこで、さまざまな収納の特徴を理解して、便利な使い方を活用してみましょう。

お引き渡しと土曜恒例の・・・

東京でこだわりのRC住宅を建てるならRCdesign

薄曇りの東京は寒いです。

そんな今日は朝から西新宿計画検討、資料作成、その後北区赤羽の現場へ、目出度くお引き渡しと取り扱い説明をさせていただきました。オーナー様には謹んでお礼と感謝を申し上げます。ありがとうございます。

午後に帰社後は図面作成、原稿作成、銀座計画検討、世田谷区代沢計画検討など。夕方は台東区根岸方面のお客様からお電話、ありがとうございます。商社さんと電話、書類作成など。

先ほど帰宅してみると、次男がまた太ももを肉離れしたとの報告、すっかり癖になっている感じです。すでにサッカー人生終わってるかも。

と言うことで、またまた1週間が経ってしまいました。もちろん今日も恒例の家づくり講座第107回をお届けさせていただきます。

さて、日本のケータイは『ガラパゴス化』していると言われているというお話から。ちょっと前まではパソコンもそうでしたね、周囲から遮断された世界で、独自の進化を遂げているからです。今までは結構そういうものが多かったですね。

海外では、ケータイは『電話』であって、メール機能がついていれば充分だし、何よりも共通規格なので安く作ることが可能になります。

しかし、日本のケータイはたくさんの機能を詰め込んだりしています。日本人の、「もっと何かできないか」という姿勢には、終わりが無いようです。家電製品や車もそう。使いやすく壊れにくいよう追求する他に、見た目の美しさまでこだわる日本人の努力と感性。食物は、安全性と美味しさを追求しています。

それぞれの分野での努力が信頼につながり、海外からの旅行者が『メイド・イン・ジャパン』を買い求めていることがあったり。そんな成長分野がある一方、国内ではある問題が起きています。

あなたは、日本の林業が衰退しているのを知ってますか?山間地の森林組合では、これまで管理していた山林を伐採したあと、植林経費を捻出できずに放置する『植林放棄』が増えています。

高齢化や後継ぎ問題で手放したいと思っている所有者も多いんです。そんな放置される国内の林地に、海外投資家が目をつけています。特に中国は買収の好機としています。

もう、具体的な商談も始まってるんですよ。日本のあちこちで。

森林総合研究所の理事の方によると、海外資本に侵食されていくステップには3つの段階があります。

まず第1段階。『丸太の買収』。日本の丸太を自国に輸入し、自国で加工。その製品を自国で消費する他に、日本に良質品を逆輸出。もし、大量の丸太が海外に輸出されれば、日本の製材業は空洞化していきます。

第2段階として、『伐採前の立木の買収』。もし人件費が安い国の労働者が、日本の山林に派遣されたら?(・・・すでにそんな商談もあります)
国籍を問わず、国からの補助金は出るんです。

これにより製材業者だけでなく、素材生産者までも大幅に衰退していきます。

第3段階の『土地買収』は、もっと深刻です。日本では外国人にも所有権が認められていますね。もし、林地買収されたら、そこは、日本にあるのに国でさえ関知できない部分になります。地下水などの水資源も含めて・・・。

ある程度育った木を伐採して、また植林する。そういったことを繰り返して、山は守られていきます。空気を浄化したり、木材になるだけでなく、水を蓄える事で災害を防いだり、生物が生きるための、命の水を提供してくれます。そんな大事な山林がビジネスとして使われるのはちょっと怖いですね。

あなたの家づくりに、この情報は必要ないかもしれません。でも、あなたの家づくりを依頼する業者が、何のこだわりもなく、熱い思いも無いようですと、大切なこの国にも多大な影響が出てくることになります。

家を建てるということはそれだけ多岐にわたる影響を与える、大変なことなんですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・


太陽がどうかしてるようです。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で天体観測する家を建てるならRCdesign

曇り時々薄日の東京は涼しいです。

そんな今日は朝から北区赤羽計画検討、材料メーカーさんと電話、文京区向ヶ丘計画のお客様とお電話、ありがとうございます。西新宿計画検討、図面作成、資料作成、事務手続き、世田谷区代沢計画検討など。

午後は図面作成、近所の図書館で資料探し、帰社後は和光市計画検討、業者さんと電話、書類作成など。夕方は電気屋さん来社、設備屋さん来社、鉄筋屋さん来社、各種段取りなど。その後宅建協会総会出席。

まさに穀雨という感じの天気でしたね。また油断をすると肌寒かったりしますので、やせ我慢をせず暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

太陽磁場、来月に4極化か…300年前は寒冷に

国立天文台などは19日、5月にも太陽の磁場が反転し、北極と南極にN極(プラス磁場)、赤道付近に二つのS極(マイナス磁場)が出現する「4重極構造」に変化するとの予想を発表した。

約300年前に地球が寒冷化した時期と太陽活動の特徴が一致しており、温暖化の一時的な抑制につながる可能性もある。

同天文台の常田佐久教授(太陽物理学)らは、太陽観測衛星「ひので」を使い、磁場データを分析。昨年7月以降、北極の磁場がS極からN極に反転し始めたことを確認した。一方、ほぼ同時に反転するはずの南極はN極のままで変化せず、4重極構造が確実視される状況となった。

磁場反転の原因は未解明だが、約11年周期の黒点の増減と同期することが知られている。直近の黒点周期は13年近くに延び、北半球の平均気温が0・6度下がった17〜18世紀とよく似ている。当時も4重極構造だったと推定されるという。
2012年04月20日14時26分提供:読売新聞

なるほど。

私、昨日聞いた的川先生の影響で、すっかり宇宙の虜になってしまったかもしれません。

と言ったところで、なんの知識もありませんので、宇宙や天体についてはこれから勉強をしたいと思っているところなんですけど。

それにしても一般市民にとってはなんとも急な展開という印象ですが、この現象が続くと、地球の寒冷化など異常気象につながる可能性があるそうです。

これまで世界的な問題となっていた地球温暖化が、もしかすると一段落するかもしれないのでは、と思うのは素人考えなんでしょうけど、温暖化が原因の異常気象が減ってくれると良いですね。

でもそうして考えると、人間の考えていることはあまりにも短期的なことで、宇宙規模の時間の流れで言えば、数百年もほんの一瞬のことなのでしょう。

もしかすると私たちが1年間に体験する四季が、宇宙規模だと数百年スパンだったりするのかもしれません。

う〜ん、ますます宇宙の謎に興味が沸いてきました。

来月は金環日食などもあり、さらに宇宙の神秘に触れることが出来そうですので、今から楽しみですね。

もし天体観測を趣味にするなら、寒冷期にも強い鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



台風の凶暴化に備えよう。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で台風に強い家を建てるならRCdesign

日中は春らしい暖かさの東京です。

そんな今日は朝から北区赤羽計画の現場へ、お客様へご説明と調査など。いつもお心遣いを賜り誠にありがとうございます。植木屋さんと打ち合わせ、その後資材発注、材料メーカーさんと電話など。

午後に帰社後はガス会社さんと電話、世田谷区深沢計画検討、提携会社さんと電話、練馬の業者さんと電話、新宿区役所と電話、西新宿計画検討、資料作成など。夕方は出版社さんと電話、和光市計画検討、資料作成、ミーティングなど。

お昼にお弁当屋さんによったら、店員さんがインフルエンザにかかってしまったため、営業時間を短縮するとの張り紙がありました。流行遅れとはいえ、まだまだうがいと手洗いの基本は忘れずに。

ではこちら。

<今世紀末予測> 台風が凶暴化 最強級10〜20年ごとに

昔の常識とこれから。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!

東京で常識の家を建てるならRCdesign

曇りのち雷雨の東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、蓮根の不動産会社さんと電話、文京区向ヶ丘計画検討、地方銀行さん来社、資料作成、さいたま市のOBオーナー様とお電話、ありがとうございます。サッシ屋さんと電話など。

午後は資料作成、北区田端方面からお客様にご来社いただきました。ありがとうございます。金融機関へ、世田谷区深沢4丁目計画検討、見積作成など。夕方は土地家屋調査士さん来社、北区赤羽計画検討、和光計画検討など。

帰宅時には思いの外寒く感じました。まだまだ気が抜けませんね。

ではこちら。

昔常識と思われていたこと、今はどう?

「最近は人付き合いが希薄になった」「今の若い人は常識を知らない」などと言われますが、それって本当にそうなのでしょうか。マイナビニュース会員の皆さんへのアンケートで、マナーや良識があると思われる言動を挙げ、それらを普段しているか?という形式で質問してみました。

調査期間:2012/3/13〜2012/3/16アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 963件(ウェブログイン式)
■道で誰かとすれ違う時は、片方に寄る(561票)
「今も常識でしょう。どうやってすれ違うの?」(31歳/男性/東京都)ごもっとも、という感じです。こちらは、多くの人がそうしているとの回答でした。
■天気の悪い日は早く家を出て、遅刻しないようにする(377票)
「遅刻しないのは、社会人として当然」(29歳/女性/福井県)
特にビジネスシーンでは、遅刻は厳禁という認識の方がたくさんいます。
■道を聞く、あいさつするなど、知らない人と会話することに抵抗はない(319票)
人見知りで……という方もチラホラいますが、「誰かに聞いた方が効率的」(28歳/男性/熊本県)と考える人も多いよう。
「コンビニや飲食店で『ありがとう』『ごちそうさま』を言うのは全く抵抗がないし、言わない人には『なんで?』と思ってしまう。言われて悪い気がする人はいないのに」(29歳/女性/大阪府)
■危ないこと・悪いことをしていれば、知らない子供でも注意する(142票)
「危ないことをしてケガをしたら可哀想なので」(23歳/女性/京都府)
注意するという方もいますが、今までの3つの設問と比べ、実行している人がぐっと減ってしまった感があります。
「前に電車で、騒ぐ子供に何もしない母親に対して注意をしたことがあり、その母親にものすごい形相でにらまれた……」(31歳/女性/東京都)
「しかった方が不審者扱いされてしまう時代なので、注意できない」(37歳/男性/大阪府)
「口出しされるのが嫌」という親もいるでしょうが、怖い事件が多いと不審者に警戒せざるを得ないのも分かります。難しいですね。
2012年04月17日14時14分提供:マイナビニュース

なるほど。

確かに各年代で言われるのがこの「最近の若い者は・・・」という文句ですが、実はそうでもないことが結構あります。

なぜか人間は歳を取るに従い自分の経験則が常識となってしまい、少しでも年代間のギャップがあると、この文句で片付けたがる傾向がありますね。

もしかするとそれは年長者の逃げ口上かもしれません。

若い人の文化や新しい事柄を学ぶのが面倒くさい、もしくは仮想敵国として自分の立場を守ろうとする無意識な行動のようにも思えます。

実際にはほとんどの若い人がお年寄りに電車で席を譲ったり、レジの順番を守ったり、妊婦さんや子どもに優しく接したりしているのではないでしょうか。

中年の立場で社会活動をしていると、むしろ我が物顔で道路いっぱいに広がって歩く、我先にとレジに突進する、町中で大声で話す、キレる、などのいい大人達が結構目につきますね。

ですので、マナーという点については、若い人だけが悪くなっているわけではなく、中高年ももっと自覚が必要だと思います。

一方都市部ではコミュニケーションが希薄になったのも確かかもしれませんが、これはこれまでの生活スタイルや価値観の変化からそういった形が常識になったのだと思います。

しかし、そんな常識も昨年の震災以降からジョジョに変わりつつあるのではないでしょうか。

災害時の地域コミュニティーが果たす役割は非常に大きいですし、これからの高齢化社会でも大切になってくると思います。

そんな暮らし方も含めて、何となく大きな時代の変わり目を感じてしまうこの頃ですが、日本人として守りたいものと変わらなくてはいけないことをよく考えて、次の時代をより良いモノにしたいと思います。

日本で家を建てるなら鉄筋コンクリート(RC)住宅が常識になる日も近いと良いんですけど。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



首都直下の対策急務とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で災害に強い家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後北区赤羽計画検討、和光市計画検討、世田谷区代沢計画検討、朝霞の不動産会社さん来社、信用金庫さんと電話など。

午後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、地方銀行さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社、文京区向ヶ丘計画検討、見積作成、電気屋さん来社打ち合わせ、提携会社さん来社打ち合わせ、和光計画検討など。夕方は原稿作成、関連不動産会社さんと電話、資料作成、西新宿計画検討など。

今日は思いの外寒く感じました。先週からの鼻風邪がなかなか抜けませんが、今週も張り切ってまいりましょう。

ではこちら。

震災後、地震の数は7倍…「首都直下」の対策急務

首都圏に甚大な被害を及ぼすマグニチュード(M)7級の首都直下地震。東日本大震災の影響で発生の懸念が強まる中で、揺れは最大で震度7に達することが文部科学省の調査で明らかになった。国は年内にも新たな被害想定を作成する計画で、防災対策の強化が急務だ。(長内洋介)

関東地方は地震の多発地域で、江戸時代以降の約400年間にM7〜8の大地震が十数回も起きている。発生時期には波があり、相模トラフで起きるM8級の海溝型地震(関東地震)の数十年前に、ひとまわり小さいM7級の直下型が頻発するのが特徴だ。

関東地震の一つである大正12(1923)年の関東大震災(M7・9)では、発生の約70年前にそれまでの静穏期が終わって活動期に入り、M7級が多発。大震災後は再び静穏期に戻った。同じ関東地震である1703年の元禄地震(M8・1)でも同様の傾向がみられた。

関東地震の発生間隔は最短で約200年とされる。関東大震災後の経過年数はまだ約90年だが、先行するM7級は十分に警戒すべき時期にきている。
2012年04月16日12時13分提供:産経新聞

なるほど。

昨年の東日本大震災以降、日に日にこれまでの常識や想定が覆されて、首都圏での発生確率引き上げや、被害の想定が大幅に拡大される報道が続いていますね。

もしかするとすでに耳にタコができて、聞き入れないようになっていたり、またはオオカミ少年のように、来る来ると言っていても来ないものだと、勝手に解釈している方が増えたりしてはいないでしょうか。

これまでに、地震の予知は不可能ということも明らかになったりしましたが、それでも大震災での教訓を活かさなければいけません。

人間が想定外を想定して対応することは大変難しいことかもしれませんが、その代償はあまりにも大きいです。

地震での直接被害はもちろん、津波や原発による被害も含めた対策を早急に進めていかなければいけませんね。

先の大震災でも自分の力不足を痛感しましたが、それでもやはり出来ることを最大限努力し続けたいと思います。

私たちはコツコツと鉄筋コンクリート住宅を造り続けます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



寒くても地鎮祭や内覧会や講座など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でスッキリした家を建てるならRCdesign

昨日までとは一転して雨で寒い東京です。

IMG_1705bそんな今日は朝から諸々準備の後西新宿方面へ、地鎮祭を開催していただきました。まさに雨降って地固まる感じの地鎮祭になりました。オーナー様には寒い中お付き合いをいただきましてありがとうございます。

午後からは北区赤羽の完成内覧会に合流してお客様ご案内など。本日もIMG_1719少々残念な天候ではありましたが、そんな足下の悪い中、ご家族総出で遠路遙々足を運んでいただきまして、誠にありがとうございます。
感謝申し上げます。
また、オーナー様には会場をお借りすることを快諾頂き、毎度お気遣い賜りまして、誠にありがとうございます。
夕方帰社後は図面作成、和光計画検討、資材発注など。

そんなこんなでまた1週間が経ってしまいましたね、もちろん今日も恒例の家づくり講座第106回をお届けさせていただきます。

ところで、総務省に統計局ってありますね。もし、あなたがHPを見た事がないのなら、時間があるときに、是非一度検索してみてください。

何の興味も持てないものから、とても興味深いものまでいろいろな調査・統計をしています。例えば、他人のお財布事情。

「いくら貰ってるの?何にいくら使ってるの?貯金ってどれくらい?」なんて、普通は失礼すぎて聞けません。でも、とっても興味ありますよね。

『二人以上の世帯 1世帯当たり1ヶ月間の収入と支出』という統計があります。あなたも、ここに属しますか?

例えば平成22年4月分の場合、世帯全体の実収入は474,616円。世帯主、配偶者、事業・内職の収入まで記載されています。
実支出は422,257円。食費・住居費・水道光熱費など、細かく細かく記載されています。ちなみにエンゲル係数は20.0%。

「エンゲル係数(%)=食費÷消費支出×100」

エンゲル係数が高くなるほど食費以外にお金が回せない状態、大ピンチ、ということです。これはあくまで統計で、同居家族の人数に違いがありますから、過敏に反応しなくてもいいですよ。

「ウチはこんなに貰ってないよ・・・」
「こんなに使えたら生活は楽だろうね!」
なんて怒らないで下さい。

地域や勤務年数によっても収入は全然違うんですから。ただ、家計を見直す参考にはなりますね。(ついついハマってしまいそうなので、お時間のある時にどうぞ)

年収が低い層より高い層の方が、インターネットの利用率が高い、というデータがあります。パソコンでもケータイでもネットを活用できるのは、とっても便利。でも、収入の低い層は、そこは削れる部分と判断してやりくりしている方が多いんですね。

正社員が減り、契約社員の増加の影響などもあり世帯収入の減少傾向は続いています。今後は年収300万円の世帯が増えてくると言われています。

これで子どもをたくさん育てて、家を建てて・・・なんて厳しいですよね。子どもの学費、老後の資金、といった大きい支出の他にも車検、税金、保険といった、少額とはいえない定期的な出費もあります。

収入の中からコツコツ蓄えて、残った額をどう使えばいいのか、家族、特に夫婦で話し合うことは大切です。奥さんがお金を全て管理していて、ご主人は何も知らない、という家庭は多いですよね。

収入と支出をしっかり把握することが、家づくり、資金づくりの基本です。でないと、見直すこともできないし、いつまでたっても頭金は貯まりません。

よく、「家は欲しいけど頭金が貯められないんです」という声を耳にします。でも、貯めている人は貯める努力をしています。

他人のためではなくて、自分たち家族のためになることです。あなたも、ちょっと心掛けてみませんか?

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・


トイレにカレンダーある?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でくつろぎの家を建てるならRCdesign

曇り空でも暖かい東京です。

そんな今日は朝から北区赤羽計画検討、その後地方銀行さん来社打ち合わせなど、資材メーカーさんと電話、和光市計画検討、世田谷区代沢計画検討、資料作成など。

午後は西新宿計画のお客様とお電話、ありがとうございます。事務組合さんへ資料お届け、帰社後は図面チェック、西新宿計画検討、原稿作成、メンテナンスなど。夕方はミーティング、各種段取り、その後信用金庫さんの会合出席。

日中車に乗っていて、桜の木の側を通ると桜吹雪に囲まれて、なんだか主人公の気分になれますね、しかし先ほど帰宅時には本降りの雨でした。

ではこちら。

トイレにカレンダーありますか?

突然ですが、皆さんのお宅のトイレにはカレンダーが貼ってありますか?

先日、知人の家のトイレを借りた際に、ドアの内側にカレンダーが貼ってあるのを発見しました。なぜトイレにカレンダー?と疑問に思い尋ねてみると、「それが普通だと思って」との返答。筆者はトイレにカレンダーという発想そのものがなかったので驚き、後日いろいろな人に聞いてみたところ、「トイレにカレンダーある派」と「なし派」で見事に半々に意見が割れたのです。

「うちにはあります。実家にも。当たり前だと思っていたけど、そうでもないらしい…」という質問者さん。トイレにカレンダーがあるか、またもしあるとしたら理由は何かを質問しています。

■家族のコミュニケーションに使う
寄せられた回答を見てみると、やはりここでも意見が割れているようでしたが、やや「カレンダーある派」が多い様子。

理由として多かったのは、「我が家は、皆のスケジュールが書き込めるようなものを使用しています。全員社会人なので、出掛ける日を記入しておけば夕飯がいる人いらない人がわかるので便利みたいです」(simenoさん)というように、家族間の掲示板がわりにしているという意見でした。
2012年04月13日07時00分提供:教えて!ウォッチャー

なるほど。

確かにトイレにもそこに暮らす家族の雰囲気とか、個性が出やすい場所かもしれませんね。

それも長い時間をかけてジョジョに作られていく空間という感じもしますが、お宅のトイレはどのような状況でしょうか。

ちなみに我が家のトイレの現状は、カレンダーはもちろん、世界地図、コルクの掲示板、時計、扇風機などが設置されています。

どうしても就学中の子どもがいると、九九や漢字の表などを貼りたくなってしまうものですが、やはりインテリアの観点からはちょっといただけない状況のように思います。

それでも一昔前のトイレによくあった、タンクの上の手洗いスペースを利用した水車やペンギンなどのジオラマは見なくなりましたね。

意外と自分の子どもの頃のトイレとかって記憶に残っているもののようにも思いますので、あまり雑然としているよりは清潔感のあるインテリアに、落ち着きのある空間が良いですね。

RC赤羽岩淵DM2あ、ちょうど良いタイミングで、明日4月14日(土)は弊社設計施工による建物の完成内覧会が開催されますので、この機会に最新のトイレを見学してみてはいかがでしょうか。

今回のオープンハウスは分離型2世帯住宅になっておりますので、親世帯と子世帯では別々なご要望を実現しております。ですので1度足を運んでいただけますと、二つの住宅を拝見出来るというお得な見学会と言うことが出来ますね。

クールな外観とはまた違った印象の内装は無垢のフローリングや左官仕上げの壁によるくつろぎの空間は必見です。

さらに、日に日に関心の高まっている災害に強いRC住宅を体感していただくチャンスは非常に希少です。是非ご予定を調整のうえご来場くださいますようお願い申し上げます。スタッフ一同心よりお待ちしております。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・


モノを減らしてスッキリな春とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でスッキリした家を建てるならRCdesign

初夏を思わせるような陽気の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、西東京市計画検討、文京区向ヶ丘計画検討、蓮根の不動産会社さん来社、打ち合わせなど。

午後からは立川方面へ、西東京市計画のお客様と打ち合わせ、物件視察など。ありがとうございます。帰社後は足立の業者さんと電話、和光計画検討、資料作成など。夕方は北区赤羽計画検討、西新宿計画検討、世田谷区代沢計画検討、ミーティングなど。

この時期に暖かくなると、車に乗っているときに本来なら窓を開けて走りたいところなんですが、まだヒノキくんがいらっしゃるようですので、そうもいかず、エアコンをつけて走らざるを得ないんですよね。

ではこちら。

ツーシーズン着ない服は処分! 「部屋のモノを減らす5つの秘訣」

春は年度も替わり、引っ越しも多くなる季節。片づけが苦手な人も心機一転! モノを減らして気分を一新、部屋をスッキリさせたいですよね。片づけ上手な働く女子たちに、モノを減らすコツを聞いてみました。

■使いかけでもゴミ箱へ(26歳/公務員)
「化粧品やヘアケア商品など、しばらく使わなかったものは使いかけでも捨てています。試供品でもらったものは取っておかずに、その日のうちにすぐ使います」

使いかけのコスメ、「もったいない」と思ってたまっている方も多いのでは? 古くなったコスメは美容にもよくないと聞きますし、結局使わないことが多いモノ。思い切って処分しましょう!

■考えちゃダメ!(30歳/食品)
「家にたまっている書類など、封筒や箱にまとめてあるもの。『何が入っていたんだっけ?』と思い出せないモノは、中身を見ないで捨てちゃいます。存在自体を忘れていたモノでも、中身を見ると捨てられなくなるので考えないことがコツ」

実家暮らしの人は特に、昔からの「謎の収納ボックス」がある人も多そう。中身を見ない勇気、必要かも!

■視点を変えてみる(32歳/金融)
「『使えるかどうか』でなく、『使うかどうか』で決めます。使わないモノは、すべて処分! 判断が難しいものはダンボールにまとめて日付を書いておいて、半年間使わなければそのまま処分します」

身のまわりがモノであふれている人って、「いつか使えそうなモノ」を捨てるのが苦手なのかも。むやみにモノを増やさない努力も大切です。

■着ない洋服、持ってない?(27歳/観光)
「洋服は、ツーシーズン着なければ処分するようにしています。パーティドレスとか特別な洋服は別だけど、ツーシーズン着なければ絶対に次の年も着ないから」

「洋服は一着買ったら古いものを一着捨てる」(28歳/企画)という方もいました。洋服ってなかなか手放せないモノのひとつなので、放っておくと果てしなくたまりがち。

■プレイスイズマネー?(29歳/電機)
「日常的に使っていないもので、買い直しのきくモノは基本的に捨ててしまいます。モノが増える=収納場所が増える=家賃も高くなる! 実際また買い直すモノってそんなにないから、このほうが絶対に安上がりです」

何年も使っていない小型の電化製品や調理器具とか……。「いつか使える」は禁句なのです。

なるほど。

今日のように暖かくなってくると、俄然やる気も出てこようってもんです。

衣服の入れ替えにはまだちょっと早いかもしれませんが、窓を開けてサッシの溝を掃除したり、冬の間に溜まったモノを整理するにはいい季節ではないでしょうか。

上記の記事は女性に聞いた内容ですが、子どもからお父さんまで、家族総出で春の大掃除を開催してみましょう。

こんなこと言うとお叱りを受けるかもしれませんが、私の経験からすると女性の方が断然持ち物が多いですし、恐らく極端に物持ちのいい方がいらっしゃったり、片付けベタの方も比較的多いような気がします。

一般的なご家庭ではオヤジの持ち物ってそんなに多くはないですよね。靴だって、洋服だって、身の回りのものもたかがしれています。

とはいえ、誰のモノが多いとか、そんなことを議論するつもりはありません。肝心なのは家族みんなが毎日を気持ちよく過ごせるようにすることですよね。

春はいろんな区切りでもありますし、この機会に整理をしておけば当分お掃除も楽に出来ますし、お部屋も広くなって、さらに必要なモノが見つけやすいというメリットもあり、何かと忙しいこの時期だからこそお片付けが必要です。

ここは片付け上手な女子の皆さんを見習ってさっそく手をつけてみましょう。

そういえば、お片付け前に目標を設定する意味でも今度の土曜日に開催される完成内覧会を見学すると良いかもしれません。

詳細はこちらにもあります。
http://blog.livedoor.jp/inouekk/archives/51861471.html

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



音にこだわる家とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で音にも強い家を建てるならRCdesign

朝から小雨パラつく東京です。

そんな今日は朝から資料作成、法務局と都税事務所へ書類受け取りに、帰社後は品川区戸越計画検討、来客対応、西新宿計画検討など。

午後は提携会社さん来社打ち合わせ、文京区向ヶ丘計画検討、歯医者さんへ、資料作成、資材発注、銀座計画検討、図面作成など。夕方は和光計画のお客様とお電話、ありがとうございます。北区赤羽計画検討、見積作成、段取りなど。

そんなわけで風邪気味のうえに歯まで痛くなり、おまけにPCのハードディスクまで不調という一日、なんだかな〜、でもここから良くなると思うと楽しみです。

ではこちら。

ヤマハ、“部屋の音”を改善する「調音パネル」に新製品

ヤマハは4月11日、室内の定在波を抑え、ブーミングやフラッターエコーを解消する「調音パネル」の新製品「ACP-2N」を発表した。カラーバリエー ションには、シックなブラウンと明るいナチュラルを加え、ホワイトと合わせて3色をラインアップしている。いずれも4月下旬に発売予定だ。

2010年6月に登場した「調音パネル」をリビングルームなどにも調和するようにファインチューン。トールボーイ型スピーカーなどとの組み合わせを想定 し、高さを90センチから120センチへと高くしたほか、既存モデルではオプション扱いの自立用スタンドを標準で付属。「置くだけで室内の音を整える」 (同社)という手軽さを加えた。
2012年04月11日15時03分提供:ITmedia +D LifeStyle

なるほど。

これはなかなか期待できそうな商品です。

住まいづくりを考えるとき、シアタールームやオーディオルーム、または楽器の演奏をしたいという要望も多いですが、現実はというと、残念ながら我慢しているという方もいらっしゃいます。

やはり一般的な木造住宅や共同住宅では、どうしても他の近隣住民さんとの関係もあり、自粛せざるを得ないのが現状のようです。

そこで、せっかく家を建てるなら夢を実現したいと、鉄筋コンクリート住宅を検討される方も多いですね。

やはり音を遮るには質量の重い鉄筋コンクリート住宅が断然有利ですので、おおよそ期待とおりの遮音は実現出来ると思います。

しかし、その反面で、音のエネルギーが内部に残る、いわゆるエコーがかかりやすい環境であることも事実です。

ただ、一般的にはカーテンやソファ、ベッドなどの家具類が入り、生活が始まる頃にはそのエコーも消えて、気にはならないレベルになります。

それでも音響という観点でいうと、音にこだわる方には少々調整が必要な場合があるんですね。

音はその音源によって残響時間も違いますし、もしかすると人の好みにもよりますので、最終的には現場で微調整が必要になります。

上記の商品はそんな時に、役に立ちそうです。特別な工事が必要ということでもありませんし、容易に移動出来るのもいいですね。

音にこだわる方は今のうちから要チェックです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



ゲイジュツが爆発するかも。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で次世代に残す住宅を建てるならRCdesign

引き続き暖かな東京です。

そんな今日は朝から台東区今戸計画検討、地盤調査会社さんと電話、西新宿計画検討、事務組合さんと電話、資料作成、北区赤羽計画検討など。

午後は西東京市方面へ、多摩小平保健所にて打ち合わせ、帰社後は提携会社さんと電話、品川区戸越3丁目計画検討、見積作成、和光市計画検討、エレベーター会社さん来社など。夕方は北区赤羽のお客様とお電話、ありがとうございます。銀座計画検討、西台計画検討など。

すいません。なんと昨晩から風邪の諸症状を発症しておりますので、お聞き苦しいかもしれませんが、引き続きよろしくお願いいたします。

ではこちら。

Googleアートプロジェクトに日本の美術作品が登場 - 国宝をネットで鑑賞

Googleは4月9日、Web上で世界の美術品を鑑賞できるサービス「Googleアートプロジェクト」に、日本の美術館・博物館の作品を追加したと発表した。

国宝16件、重要文化財51件を含む美術作品567件の高解像度画像が、Googleアートプロジェクトで閲覧可能になった。

今回、Googleアートプロジェクトに加わった日本の美術館は、足立美術館 / 大原美術館 / 国立西洋美術館 / サントリー美術館 / 東京国立博物館 / ブリヂストン美術館の6館。

特に東京国立博物館に収蔵されている国宝「観楓図屏風」(狩野秀頼筆 / 室町〜安土桃山時代)と、足立美術館蔵の「紅葉」(横山大観作 / 1931年)の2作品については、70億画素の超高解像度で撮影され、細かい筆のタッチまで鑑賞できるという。

また、東京国立博物館と足立美術館は、ストリートビューで美術館内の様子を見ることもできる。
2012年04月10日10時19分提供:マイナビニュース

なるほど。

早速見てみましょう。

こちらからどうぞ→ http://www.googleartproject.com/ja/

いやはや凄いです。これはまさに芸術が爆発しているようです。

あ、一部のブラウザーでは対応されていないようですので、最新のブラウザーをご使用くださいね。

これは何時間でも見ていられそうです。見ているとどんどん引き込まれてしまいますので、本当に時間を忘れてしまうかもしれません。

でもこの情報は何かを考えている時、創造しようとしている時などは、どんどんインスピレーションがわいてきそうです。

大きな絵画なども拡大したり出来ますので、ディテールまで見ることが出来ますし、自分のコレクションを作ることも出来そうです。

今回はそんなサービスに日本の美術館が加わったということですので、これで今まで以上に日本の美術が世界の目に触れることが出来るようになったわけですね。

そんな日本の美術に触れた他の国の若い人が、次にどんな作品を創るのか、とても楽しみです。

それにしても本当に便利な世の中になったものです。思いのほか世界が狭くなったように感じてしまいますが、きっとそれでいいんです。

どんどん美術や文化を発信したり、吸収したりして、取捨選択しながら新しい時代が生まれてくることでしょう。

そんな新しい時代にも対応出来る鉄筋コンクリート(RC)住宅はいかがでしょうか。ちょうど今度の土曜日に完成内覧会を開催しますので、是非足を運んでいただき、体感してみてください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



みんなハッピーな家とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でみんなハッピーな家を建てるならRCdesign

晴れて春らしい暖かな東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後材料メーカーさんと電話、資材発注、西東京市計画のお客様とお電話、ありがとうございます。小平保健所と電話、世田谷区代沢計画検討、図面作成など。

午後は埼玉県桶川市計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、和光計画のお客様とお電話、信用金庫さん来社打ち合わせ、材料メーカーさんと電話、北区赤羽計画検討など。夕方は西新宿計画のお客様とお電話、ありがとうございます。資料作成、各種段取りなど。

今日は朝からハッピーな報告がありました。弊社スタッフ千葉くんに第二子が誕生したとのこと。きっと可愛い姉妹になることでしょう。おめでとう!

みんなハッピー…おもちゃ箱をひっくり返したみたいなドイツの家

こちらはドイツ北西部のニーダーザクセン州の都市、ブラウンシュヴァイク。そこには住む人をハッピーにする、おもちゃやコミックスのようなデザインの家があるそうです。

いったいどんな建物なのか、写真をご覧ください。
the_happiest_house_in_the_world_640_11
おもちゃ箱をひっくり返したような派手なこの建物、アメリカのポップアーティストであるJames Rizzi氏によるデザインで、その名も「ハッピー・リッチ・ハウス」と言うそうです。

もともとこの土地は宮殿の農場の跡地で、2000年のエキスポのときに建てられたとのことです。
2012年04月08日22時41分提供:らばQ

なるほど。

確かにこれは楽しそうです。

住宅に必要な要素としてこの「みんなハッピー」は今後益々重要になってくるのではないでしょうか。

広大な敷地にポツンと建つ家なら自分のことだけ考えていても良いかもしれません。しかし、日本の都市部のように隣の家と1mしかすき間がないような状況では、どうしても廻りに及ぼす影響も大きくなってしまいます。

同じ街に暮らしている人達も毎日のように目にするということは、誰のものでも同じように環境の一部になるということですね。

ということはやはり住宅はそこに暮らす人にとってはもちろん、周囲の方たちにとっても快適で楽しいものが良いということです。

そんな観点から上記の建物を見てみると、ちょっと芸術点が高すぎるような気がします。

そもそもポップアーティストなる人がデザインされたということですので、そこは作品という側面が強くなってしまうのは仕方がないことかもしれません。

しかし、一応「家」ということですから、デコラティブな装飾だけでは本来の「家」にはなりませんし、住む人だけが満足していてはいけません。

暮らすためのエネルギーを少なく出来、地域の環境はもちろん、地球にもやさしい家を建てて欲しいと思います。

そんな「みんなハッピー」を実現できる鉄筋コンクリート(RC)住宅はいかがでしょう。住まいを考え始めたら是非ご検討下さい。

あ、今週末には丁度良く完成内覧会があります。まずは現物を見てさわって体感してみるときっとハッピーになれると思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・


花見日和にお知らせと家づくり講座など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で2世帯住宅を建てるならRCdesign

桜満開の東京は花見日和です。(ちょっと寒いです)

IMG_1646そんな今日は朝からお問い合わせ対応、資料作成、その後豊島区駒込の現場へ、近隣住民様、土地家屋調査士さんと立ち会いなど。その後北区赤羽の現場視察、タイル屋さん、設備屋さんと打ち合わせなど。来週末のオープンハウスに向けて着々と工事が進んでおります。

午後に帰社後は西東京市計画検討、図面作成、原稿作成、埼玉県からお客様ご来社、ありがとうございます。本駒込マンション改修工事段取り、和光計画検討など。夕方は練馬の不動産会社さんと電話、電気屋さんと設備屋さん来社打ち合わせ、世田谷区代沢計画検討など。

今日は車で走っていると、そこら中お花見で賑わっていましたね。確かに枝が重そうなくらい桜の花が付いていて思わず見とれてしまいます。

さて、ここでお知らせです。
RC赤羽岩淵DM2今年度最初の完成内覧会を次週4月14日(土)に開催させていただくことになりました。今回オーナー様にご了解いただき開催させていただく場所は北区赤羽の古くからある住宅地です。

オーナー様は長年住み慣れた古い平屋建ての住まいを、リフォームを重ねて暮らしてこられました。これまでも2世帯が仲良く同居してきましたが、とにかく使いづらい、暗い、寒いという環境を解決したいという願いを実現しました。

オーナー様こだわりの自然素材による内装はくつろぎの空間を実現!必見です。
一戸建て住宅をお考えの方にはもちろん、二世帯住宅や賃貸併用住宅をご検討の方にも参考にしていただける内容になっております。是非この機会に今話題のRC住宅に触れてみてください。お見逃しなく!

あ、気が付けばまた土曜日、桜を気にしていたらすぐに1週間が経ってしまいました。もちろん恒例の家づくり講座第105回をお届けさせていただきます。

アパート・借家・社宅などなど・・・。
狭くて持ち家ではない住まいで暮らす子ども達は、親が思っている以上に『家』に憧れています。

広い家の中に自分だけの部屋があって、好みのインテリアに囲まれて、自分でキレイにしたお部屋に友達を招いて、「わーっ、かわいい部屋ね」なんて言われたら、ちょっと照れるけど嬉しくて・・・。夢は膨らみます。

お友達の家に遊びに行って、その子の部屋で遊ぶのは楽しいけど、自分は狭い家に住んで、自分の部屋もなくて、友達を呼ぶのも気が引ける・・・心のどこかに劣等感を感じています。

子ども達は時として、残酷な素直さを発揮しますから、「○○ちゃんのおうちは古くて狭いから、行きたくない。私の家でだったら遊んでもいいよ」と普通に言って、無意識のうちに○○ちゃんを傷つけています。

あなたの子どもさんは、そんな経験をして泣いた事はありませんか?男の子よりも女の子の方が、そんなことを言いがちです。

だから、「どうしてウチは家を建てないの?お友達は、み〜んな自分の部屋があるんだよ。私だけなくて恥ずかしい。私も自分の部屋が欲しいよ〜」と、あなたを困らせてしまいます。

あなただってそんな夢を叶えてあげたい。でも、「もし無理をして建てて、ローンが払えなくなったら?これから教育費もかかるし、頭金だってなかなか貯められないのに・・・」と、欲しい気持ちに蓋をして、子ども達をなだめて家計簿を見ては溜め息。・・・つらいですよね。

そんなに欲しいのなら、いっそのこと子ども達を引きずり込みましょうよ。「○○ちゃん、お父さんもお母さんも新しいお家が欲しくてたまらないんだけど、家族が生活するのには、とってもお金がかかるの。

それぞれが1ヶ月にどれくらい使っているのか、お母さんが『個人別家計簿』をつけるから、○○ちゃんもお小遣い帳をつけてみて。1円まできちんと合わせるのよ」と、管理させます。

1円までって、結構大変です。『使途不明金』が出ないようにあなたも頑張って!

食費以外は、できるだけ個人別に分けます。お菓子・ノート・服・ビール・コスメ・・・慣れるまで大変。そして1ヶ月経ったら、家族みんなで見てみます。

子どもは学年によって出費も異なりますから「お兄ちゃんが一番多いじゃない。ズルイ」なんてのはナシ。責めてはいけません。責めた本人も、成長したらそれだけお金がかかるのですから。

「私にこんなにお金がかかってるんだ」ということに子ども達が気付く事。そして、『欲しくて』買ったはずのものが、『必要』なものではなかったことに気付く事。

家を建てるためのお金を貯めたいと思ったら、1円を大事にして必要なことにだけお金を使う、ということを子ども達に気付かせます。

「頑張っている習い事ならお金を出せるし、応援するけど、やる気もなくだらだらとしているなら、それは無駄遣いだよ」と、限りある収入を、みんなが大事に使う事を教えます。

無駄遣いするのなら資金は貯められません。家なんか建てられません。自分なりに気付いたら、3回買っていたお菓子を2回にしたり、水や電気の無駄遣いにちょっと敏感になったり、その年齢なりに考えます。

「ケータイ買ってよ」と言っていた子も、本当に家が欲しければ「バイトできるようになったら、自分で買おう」と、納得して我慢できることでしょう。

小さい子でも、何となく分かります。今まではあなた一人で悩んでいた資金計画。みんながそんな意識を持ってくれたら、悩みを分け合えます。

お金の教育はとっても大事です。親だから教えられる事もたくさんあります。「親が働かないとお金はもらえない」「使ったら減る」「1円足りないだけでモノが買えない」と、親が当たり前だと思っていることでも子どもに再確認させて一緒に頑張ってください。

親としては子どもにお金の心配なんてかけたくない、と思ってしまいますが、住まい造りは教育の観点からも良い機会ではないでしょうか。一人で抱え込んでいるのは本当に大変ですよ。くれぐれも無理の無いよう計画しましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



つまずきにくい靴下とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で高齢者にも優しい住宅を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りでも昨日より寒い東京です。

そんな今日は朝から世田谷区代沢計画検討、設備屋さん来社打ち合わせ、その後セキュリティー会社さん来社打ち合わせ、西新宿計画検討、台東区今戸計画検討、建材メーカーさんと電話、見積作成など。

午後は提携会社さんと電話、西東京市計画検討、北区赤羽計画検討、杭屋さん来社、その後東京駅方面へ、八重洲倶楽部にて会合出席、夕方帰社後は蓮根の不動産会社さんと電話、お問い合わせ対応、和光計画検討など。

さすがに夜はまだ寒く感じますね、盛り上がりすぎて風邪など召しませぬようご注意くださいませ。

ではこちら。

高齢者のために“つまずきにくい靴下”

今シーズンも何回か雪が降りましたが、それでも外出はしなければいけないわけで。ただ、地面が凍っているので何度か転倒を……。そうなると、スリ傷や痣が数か所にできますよね。それどころか、腰を強打して大ケガにつながることもあるかもしれない。
そして転倒の危険性は、何も屋外に限った話ではなくて。特に高齢者。家の中のちょっとした段差につまずき、それが重大な事故に至ったら大変だ。

それを未然に防ぐため、このような商品が開発されました。医療機器の製造・販売などを行う「テルモ」が2月8日より発売しているのは、転倒予防くつ下『アップウォーク』。
「現在は、高齢社会が進んでおります。当社でも高齢者の方々がイキイキと生活できるような製品の開発を進めている中、高齢者に多い転倒に着目しました」(同社・担当者)
実は高齢者が寝たきりとなってしまう原因の3番目に、なんと「転倒骨折」が挙げられるという。そういった状況を受け、今回の『アップウォーク』は開発された。

しかし、どうやって転倒を予防するのだろう……?
実はこの靴下、足の裏は伸びるように、反対に甲の部分は縮むように編みこまれている。という事は、履くと自然につま先が上がるようになるわけだ。この『アップウォーク』を履くと、一般的な靴下と比べつま先の角度が平均約14度上がるようになるという。これが、“転倒予防くつ下”の原理です。
2012年04月06日10時00分提供:Excite Bit コネタ

なるほど。

これはなかなか画期的な商品ではないでしょうか。

せっかくの商品ももしかするとまだまだ他人事という感じかもしれませんが、親も当然ながら自分もある日突然つまずくようになるものです。

春になってお年寄りも外出できる良い季候ですので、少しでもケガを予防出来るよう、ご利用されてみてはいかがでしょうか。

でも実際は家の中でもケガが多いものです。最近はバリアフリーという言葉も一般的になりましたので、家の中の段差もほとんど無い状態に造られていると思いますが、それでもまだまだ古い住宅では3センチ前後の段差が結構残っていたりします。

そう考えるとむしろ家の中でこの靴下を着用しておくのが良いかもしれません。

ちなみに利用者の感想では、履き心地は非常に不思議な感覚。足を入れると、無意識に指先が反る形になっているのがわかるんです。とか。

歩くと、もっと違いがわかる。何か目の前に物や段差があっても、それをつま先が踏みつけていくような歩き方になるし、ズズーっと足を引きずる“すり足”のようにはならない。踵から足の裏で地面を踏みしめるような歩き方に、靴下が導いてくれました。とか。

「とても歩きやすい」「つま先がアップし、歩きやすく感じている」といった反響が寄せられているということです。

そういう私も、最近は歩いている時にちょっとした歩道の突起につま先が当たって、ボコッという音がするときがあります。そんなこと若い頃には無かったと思うんですけど。なんだか私も欲しくなってきました。

なおこの商品、現在は病院の売店や調剤薬局、または同社のネット通販で販売しているそうです。価格は1,980円。

春ですから颯爽と歩きたいですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリック!忘れずに!



イースターエッグで運気アップ?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で縁起の良い家を建てるならRCdesign

すっかり春の陽気になった東京です。

定礎_1そんな今日は朝から資料作成、その後豊島区駒込の現場へ、お引き渡しと取り扱い説明をさせていただきました。

ご説明が終わった後には玄関前にご家族皆さんに集合していただき、手形を押していただくセレモニーも。ご夫婦と4人のお子さんの良い思い出になるのではないでしょうか。オーナー様には重ねてお礼申し上げます。ありがとうございます。

午後に帰社後は和光計画検討、材料メーカーさんと電話、足立区の業者さんと電話、西新宿計画検討、電気屋さんと電話、信用金庫さんと電話、来客など。夕方はサッシ屋さん来社、建材商社さんと電話、西台計画検討、見積作成、練馬の不動産会社さんと電話、各種段取りなど。

日中は歩いていると汗ばむくらいでしたね。スギは終わりのようですが、あとはヒノキが終わってくれると本格的な春が来ます。

ではこちら。

卵に色を塗るだけでOK! 4月8日「イースター」に試したい、人生が好転するおまじない

4月8日は「イースター」。イースターとは、キリストの復活を祝うお祭りです。復活祭とも呼ばれ、キリスト教では、クリスマスと並ぶ大イベント。卵の殻に鮮やかな彩色をしたり、それを庭や家の中に隠して、子どもたちに探させる「エッグハント」という遊びが行われたりもします。

イースターは、春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められ、毎年、日付が変わりますが、2012年は4月8日。この日に、「人生が好転するおまじない」をすると、願いごとがかなうといわれています。おまじないに使うのは、イースターのシンボルである「卵(イースターエッグ)」。卵は「新たな命や復活」をあらわし、縁起の良いものとされてきたからです。では、さっそくおまじないの方法をみてみましょう。
2012年04月05日09時00分提供:ハピズム

なるほど。

イースターですね。とは言うものの日本人にはまだまだなじみの薄いイベントではないでしょうか。

でも、もしかするとイースターと聞いてユーミンを思い浮かべた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そういう私も顔に似合わずユーミンの曲を思い出してしまいました。確か30年近く前に、当時の彼女(今の奥さんですね)に聞かされた記憶がよみがえってきました。

まあ黙っていても年間を通して何かとお祭りを企てる国民ですから、ここでイースターってこともないかもしれませんね、ましてやキリストが復活したことすら知らない人がほとんどかも。

さらにこの季節、日本にはお花見という一大イベントもありますので、今度の週末あたりはそこかしこで盛り上がるはずです。

しかし、このままスルーしてはあまりにもキリスト様に失礼です。そんなことだと罰が下されるかもしれませんし、なんとなく子どもうけも良さそうなので、ご家族でチャレンジしてみてはいかがでしょう。

用意するものは、ゆで卵1個と彩色用のマジックだけ。
(1)イースターの前夜、ゆで卵を作ります。
(2)ゆで上がり冷ました卵の殻に、うさぎの絵を描きます。絵は好きなように描いてください。
(3)好転させたいことや、かなえたい夢を願いながら、卵をベッドのわきに置きます。
(4)翌朝、その卵を食べましょう。

これなら出来そうですね。

彩色は、願いごの種類によって効果的な色があるそうで、配色は1色だけでなくて、願いに効果的な色を多めに使うことで、おまじないの効果がさらにアップするそうです。

まさかそのゆで卵でサンドイッチを作り、お花見で食べたりしたら、やっぱり罰でしょうか。

明日からの週末はベルベットな空にならないと良いですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←1日1回蝶をクリックすると・・・



新省エネ基準を義務化?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!

東京で省エネなRC住宅を建てるならRCdesign

台風一過のような天気の東京です。

そんな今日は朝から建材メーカーさんと電話、阿佐ヶ谷北計画検討、資料作成、杉並区今川計画のお客様とお電話、巣鴨計画検討、商社さんと電話、土地家屋調査士さん来社、図面作成など。

午後は事務組合さんへ、許認可の更新手続きなど、その後練馬の業者さんへ書類お届け、帰社後は提携会社さんと電話、信用金庫さん来社、豊島区駒込計画検討、書類作成など。夕方は北区赤羽計画検討、電気屋さんと電話、設備屋さんと電話、西新宿計画検討、和光計画段取り、西台3丁目計画検討など。

嵐にも負けず、桜が元気そうで良かったですね。皆さんは被害など無かったでしょうか?何かしら被害があったら保険屋さんに相談してみてください。

ではこちら。

国土交通省、20年までに新省エネ基準を義務化へ

国土交通省は、新築住宅・建築物の省エネルギー基準を2012年度中に改正するとともに、2020年までにすべての新築に対して省エネ基準への適合を義務化する。同省と経済産業省、環境省の「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」がこのほど取りまとめた中間報告書に盛り込んだ。

省エネ基準の改正は非住宅は2012年度中、住宅は2012年度以降早期に施行する。義務化にあたっては、規制の必要性と根拠をいかに明示するかや、中小工務店・技術者への配慮、諸外国の省エネ規制とのバランスを勘案することなどが課題となるとした。

省エネ対策によるコストの上昇については、助成や住宅エコポイントといったインセンティブの付与や、建築物の付加価値が高まったことを適正に評価する表示制度の創設など、省エネ性能が資産価値に反映される市場環境を整備することで国民の理解促進につなげる。

暴風雨にもRC住宅です。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で嵐にも強いRC住宅を建てるならRCdesign

午前中は晴れ時々曇り、午後は次第に嵐の東京です。

そんな今日は朝から杉並区阿佐谷北計画検討、見積作成、輸入建材商社さん来社、打ち合わせ、中野の業者さんと電話、北区赤羽計画検討、図面作成など。

午後は商社さん来社、衛生陶器メーカーさん来社、打ち合わせ、見積作成、西新宿計画検討、巣鴨3丁目計画検討、図面作成など。夕方は和光計画検討、見積作成、豊島区駒込計画検討など。

いやはや凄い嵐になっていますが、被害はございませんか?先ほど帰宅時には折れた桜の枝が道に落ちていました。なんて可哀相なのでしょう。雨は止んだ者のまだまだ強い風が吹いていますので、十分ご注意ください。

ではこちら。

「屋根飛んでった」「車が水没」――暴風雨の被害状況がTwitterに続々と

「屋根飛んでった」「車が水没しそうな勢い」――。

4月3日から4日にかけて、全国的に「台風並み」の暴風や局地的な大雨などの恐れがあるとし、気象庁が警報や注意報を呼び掛けている。Twitterには3日午後より、被害状況を伝える写真がユーザーにより多数投稿され始めた。一連の投稿はピックアップして、Togetterにまとめてある。

写真によると、各地で風の影響で看板が倒れたり、雨で道路が水没したり、家や店の中まで水が押し寄せて床がびしょ濡れになっている。なかには屋根が吹き飛んでしまった建物もあるようだ。これを受けて、企業や学校では帰宅を早急に促すなどの処置がとられている。また、首都圏の交通機関にはダイヤの乱れが生じたり、一部運休になるなどの影響が出ている。

中にはT.M.Revolutionのミュージックビデオ風に、強い向かい風を受けながら歌おうとするユーザーもいるようだが……危ないので、くれぐれも真似しないように!
2012年04月03日15時43分提供:ねとらぼ

なるほど。

しかし、何もこんな時に西川くんのものまねをしなくても良いと思うんですけど、若い衆は怖いモノ知らずですね。

さて、一般的に風の恐ろしさといえば台風ですが、今日の嵐は爆弾低気圧と呼ばれるもので、温帯低気圧が発達したものだそうです。

まあ呼び名や生い立ちはどうでもいいんですが、日本はこういった風による災害も非常に多い国ですね。

ご存知の通り、夏から秋にかけては台風の通り道となり、毎年多くの被害が発生してしまいます。

ただ地震と違い、想定が可能なのと、その対策も可能ですので、しっかりと準備をしておけば比較的安全に過ごせるのではないでしょうか。

しかし、住宅においては地震対策として屋根が軽い方が有利と言われています。構造的にはもちろん正解です。でも風に対しては必ずしも正解ではないと思います。

一般的に木造住宅の屋根を考える時、雪の重さや少なからず風圧を考慮しながら設計されますが、今日のような風は想定外ということになります。

実際は軽くて丈夫な材料があればいいんですけど、通常の屋根ではほとんど乗せてあるようなイメージですので、やはり浮き上がりには弱いと言うほかありません。

と言うことで、これまで地震に強い家と台風に強い家の両立は難しいと考えられていました。そう、鉄筋コンクリート(RC)住宅を除いてはね。

そんな矛盾にいち早く気がついたのは沖縄の人たちだったようですが、それは毎年必ず来る台風から大切な命と財産を守るためには必然の選択だったと思います。

嵐にも負けない鉄筋コンクリート住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



救急受診ガイドとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安全なRC住宅を建てるならRCdesign

春らしい天気の東京はちょっと寒いです。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後杉並区今川計画検討、提携会社さんと電話、西新宿計画検討、和光計画検討、資料作成、土地家屋調査士さん来社、原稿チェック、見積作成など。

午後は出版社さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社、西新宿のお客様とお電話、資材メーカーさんと電話、和光計画のお客様とお電話、西東京市計画のお客様とお電話、金融機関へ、資料作成など。夕方は見積作成、ミーティング、北区赤羽計画検討、巣鴨3丁目計画検討など。

近所の桜が昨日は1分咲きだと思ったら今日は5分咲きかと思うくらい色づいていました。それなのに明日はまた嵐の予報、何卒お手柔らかにお願いしたいと思います。

ではこちら。

119番通報増加に対応 東京消防庁ホームページ、搬送の緊急性判断コーナー開設

119番通報の増加で、救急車が対応しきれない状態を解消するため、東京消防庁は2日、インターネットのホームページ(http://www.tfd.metro.tokyo.jp/)上で、症状などを入力し、救急車を呼ぶかどうか判断してもらう「救急受診ガイド」コーナーを開設した。

年齢のほか、「頭痛」「呼吸が苦しい」といった症状などを入力すると、緊急性によって、「救急車の利用」「1時間以内の受診」「6時間以内の受診」「24時間以内の受診」のどの対応がふさわしいか表示される。パソコンや携帯電話、スマートフォンから利用することができる。

同庁は平成16年に119番通報が約104万件に達したことなどから、19年に救急車を呼ぶべきか相談したり、医療機関の案内を受けたりできる「救急相談センター」を開設した。119番通報の件数は減少したが、同センターへの相談件数が増え、電話がつながらないケースが増加。昨年1年間にあった約48万件の着信のうち、約3分の1にあたる16万8千件ほどの電話に出られなかったことなどから、HP上にガイドコーナーを新設した。
2012年04月02日18時19分提供:産経新聞

なるほど。

少し前から救急車の利用実態が問題になっていましたが、その後の周知など対策によって、通報件数自体は減ったようですね。

しかし、その代わりに相談件数が増えてしまい、残念なことに3分の1もの電話に出られなかったとは驚きです。

確かタクシー代わりに救急車を呼ぶような不届き者いたとか、本当にビックリするような人がいるものです。

もし、そんな迷惑な電話が3分の2で、残りの3分の1が本当の緊急だったとしたら、これほど悲しいことはありません。

本当に必要なときの救急車の有難味は実際に経験しないとわからないかもしれませんが、その時は藁にもすがる思いで電話をしますし、救急隊員さんが到着した時は神様にすら見えるんです。

実は私も恥ずかしながら長男が小学校に上がる前に2回ほどお世話になったことがあるんです。

子どもは大抵お休みの日や深夜に様態が急変するものですね。その時も深夜急変して白目をむいて痙攣が・・・

もちろん新米ママはあたふたしていましたが、消防団員だった私はかろうじて救急車を呼ぶことが出来たものの、到着するまでは本当に冷静さを失うくらい気が動転していたと思います。

出来ればその前に、比較的冷静に判断出来る状態で、信頼できる情報を収集しておけば、慌てることもなく対処出来るのではないでしょうか。

小さなお子さんやお年寄りのいるご家庭ではこの「救急受診ガイド」をマークしておくと良いと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←1日1回応援のクリックを忘れずに!
人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ