住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2012年12月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

仕事納めと結露の注意点とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安全・快適な住まいを建てるならRCdesign

晴天続きの東京は寒いです。

そんな今日は朝からご近所のOBさんへお届け、金融機関、帰社後は税理士さんと電話、都市銀行さん来社、大掃除など。 

午後もお片付け、信用金庫さん来社、資材メーカーさん来社打ち合わせなど。夕方は塗料メーカーさん来社、設備屋さん来社、文京区向丘計画検討、図面作成、ミーティングなど。

さて、本日をもちまして弊社本年の営業を終了させていただきました。本年中はご声援と共にご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。

誠に勝手では御座いますが、弊社の年末年始休暇は下記の通りとさせて頂きます。休暇中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

休業日:2012年12月28日(金)〜2013年1月6日(日)
なお、2013年1月7日(月)より通常業務とさせて頂きます。

休暇中でもお問い合わせや資料請求を受け付けておりますが、ご回答につきましては、休み明けとさせていただきますので予めご了承ください。

ではこちら。

冬の「結露」はカビだらけ? 知っておきたい注意点と対策

冬の朝目覚めると、水滴が窓ガラスを伝い、窓枠に水がたまっているのを目にすることがあります。いわゆる「結露」の状態ですが、この結露を放置しておくと壁や建物だけでなく、健康に悪影響を及ぼすことがあります。この季節、結露している場所をきちんと確認し、その対策を講じておきましょう。

●結露は単なる「水」ではない!?
結露は空気中にある蒸気が冷やされ、液体(水)に変わったもの。室内で暖められた空気と冷たい空気が触れ合うところや、湿度の高い場所で多く発生します。

たとえ大きな水滴がなくても、その辺りを手で触れてみて確認することは大切。どんな場所で結露が発生しているのかをきちんと把握しておきましょう。

結露によって発生した水滴は、カビに汚染されているため、放置しておくと増殖します。さらにはカビをエサとするダニを呼び寄せてしまいます。結露をみつけたらきちんと拭き取って、アルコール(無水エタノール:水=3対2)をスプレーして、殺菌しておきましょう。

カビはアレルギーだけでなく、気管支ぜんそくや肺炎を引き起こす可能性もあるため、注意が必要です。
マイナビスチューデント 2012年12月27日16時00分 

なるほど。

毎年のことながら、やはりこの時期に一度はお伝えしておかなければいけない話題です。

基本的に結露は自然現象ですから、条件さえ整えば発生する現象ですね。

冬の結露は、記事にもあるように、室内の暖かい空気が冷たい壁やガラスに触れると、水に戻ってしまう現象です。

実は日本の場合夏でも結露が発生することがあります。時に関東から
西の地域では非常に高温多湿の空気になりますので、比較的温度の低い壁で簡単に発生しています。外断熱の住宅などでは注意が必要です。

むしろ今の時期は空気が乾燥していますので、結露もし難いのではと思われるかもしれませんが、けっしてそうではありません。いくら空気が乾燥しているといっても、空気中の水蒸気が水に戻る温度があるんですね。

近年の住宅では24時間換気が標準で設置されているにもかかわらず、換気扇を止めたり、給気口を閉めたりしてしまいますと、非常に危険ですので、ご注意ください。

通常24時間換気用の換気扇は、1台あたりの電気代で月100円前後ですので、健康のためにも必ず使用するようにしましょう。

もちろん必要以上に水蒸気を発生させるのもNGです。洗濯物の部屋干しやお料理の時も要注意ですが、最も気をつけていただきたいのが、化石燃料を室内で燃やすタイプの暖房器具を使うことです。

気密性の高い高性能住宅では、絶対に石油ストーブやガスファンヒーターなどは使わないようにしてくださいね。

さらにサーキュレーターや扇風機で家の隅まで風を送るようにするなどの工夫も必要ですし、湿度計を設置して、40〜60%を維持するようにすると良いでしょう。

こんな厳しい寒さの日本で安全・快適に暮らすにはちょっとしたコツが必要ですが、鉄筋コンクリート住宅の住まいなら、最も確実、簡単に実現出来ます。
 
それでは。良い年をお迎え下さい。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回縁担ぎにクマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 
 

縁起の良いお正月には。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で代々暮らす住まいを建てるならRCdesign

寒風吹き荒む東京です。

そんな今日は朝から練馬の不動産会社さんと電話、大田区北千束計画検討、豊島区駒込計画検討、資料作成、練馬区桜台計画検討、資材メーカーさんと電話など。

午後は両国へ、賃貸管理の勉強会出席など。夕方帰社後は練馬のOBオーナー様とお電話、桜台計画のお客様とお電話、蓮根の不動産会社さんと電話、西東京市計画検討、資料作成など。

クリスマスモードから一転、世の中は年越しモードになってきましたね、まあなるようになるでしょう。

ではこちら。

29日は絶対さけるべき!! 縁起をかつぐ「門松」「鏡餅」「しめ飾り」を飾るタイミング

25日が過ぎると一気に暮れも押し迫った感じになりますね!お正月の準備は進んでいますか?

いまでこそ、初詣が重要視されていますが、本来お正月とは、それぞれの家に「年神様」を迎えて、その年一年の無事を祈る行事。だから、お正月を迎える準備の多くは年神様を迎えるためのものなんです。

年神様を迎えるためには、まず家の中をキレイに! 大掃除は年末ぎりぎりにやる人が多いと思いますが、昔は12月13日に「煤払い」として行われていました。

煤払いをして家の中をキレイにしたら、「門松」を立てます。
門松は年神様が降りてくる時の目印。冬でもみずみずしい松は神の宿る木といわれています。門松と共に飾る「しめ飾り」は、年神様の居場所を区切る結界とされ、魔除けの意味合いも。最近の住宅事情では、門松は飾らずにしめ飾りだけを飾るお宅も多いかもしれませんね。

そして部屋の中には「鏡餅」を。古来、神は鏡に宿るとされていて、鏡餅には年神様の居場所という意味があります。丸いお餅を2つ重ねることで円満に年を重ねることを祈願し、太陽と月を象徴しているという説も。

お正月の準備で注意したいのは飾る日!
29日は「二重苦」「苦待つ」「苦持ち」で縁起が悪いとされ、31日は葬儀と同じ「一夜飾り」になるのでNG。28日までか30日に飾るとよいでしょう。 
MYLOHAS 2012年12月26日08時00分

なるほど。

こういった日本古来の風習もだいぶ見る機会が減ってきたように思いますが、お宅ではいかがですか。

でも改めてその理由とか由来なりを聞くと、日本の心というか、自然に感謝する気持ちというか、何か良いなと感じるのは年齢を重ねたからでしょうか。

親の代から地元に暮らしているという方だと、当たり前に、時に嫌々手伝いをさせられたりして、伝承されているかもしれません。
 
しかし、今となっては多くの方が独立して住まいを持つようになりましたので、そこでは縁起担ぎも面倒だし、忙しくてそれどころでもないということになっていると思います。

先日も地元の地主さんが毎年恒例の餅つきをされていましたが、これも家によって日取りや段取りがちょっとずつ違ったりするものの、ひとつの風習として代々続けられているようです。

都心や新しい住宅街では町鳶さんを見つけるのも難しくなっているのかもしれませんが、門松やしめ縄飾りをお願いする場合は、予約が必要だったりしますので、事前にご確認ください。

それでも明日くらいからは駅前スーパーの前でしめ飾りが売られるようになるでしょうから、ここは教育の一環として飾ってみてはいかがでしょうか。
 
いつもは特に信仰も縁起担ぎもしないんですけど、これぞ日本の暮らしという風習はウンチクと共に子ども達に伝えておきたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回ハッピーなクマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 
 
 

メリクリに住宅メーカーの統合とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で注文住宅を建てるならRCdesign

いい天気でも冷え込み厳しい東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、杉並区久我山計画検討、大田区北千束計画検討、信用金庫さん来社、ケアマネージャーさん来社打ち合わせ、書類作成、豊島区駒込計画検討など。 

午後は来客打ち合わせ、信用金庫さん来社、お問い合わせ対応、その後関連会社さんへ打ち合わせなど。夕方帰社後は資料作成、文京区向丘計画検討、都市銀行さんと電話、徳丸6丁目計画検討、図面作成など。 

メリークリスマスです!いよいよ師走も25日まで来てしまいましたね。今年もあと少し、冷静に張り切って参りましょう。

ではこちら。 

国内住宅メーカー6社が来年統合

一建設、飯田産業、東栄住宅、タクトホーム、アーネストワン、アイディホームの国内住宅メーカー6社が経営統合に合意したと各社が25日発表した。統合は来年11月で、詳細はこれから詰めていく。

6社は、人口動態による中長期的な住宅市場の縮小を考え、さらに他業界からの参入に備えた上で、スケールメリットを生かしたコスト競争力のアップ、さらにはシェアを高めて、技術、人材などの経営資源を有効に活用し、海外への積極展開を目指すという。

統合は来年11月からになるが、統合比率は外部機関の決定をへて決めるという。また、本社の所在地や人員配置、事業の住み分けなども今後決めるという。
ゆかしメディア 2012年12月25日17時10分
 
なるほど。

いよいよか、といった感じですが、それにしても6社の経営を統合するのって、かなり難しいことではないでしょうか。

中には元々同じ会社だったところもあるようですが、同じ業種にしても、その運営方法や社風など違う部分も多くあるでしょうし、そもそも住宅の建て売り分譲事業が規模を拡大出来るかということにも疑問を感じます。

もちろんスケールメリットを生かしたコストダウンや技術力のアップが期待出来るということはあるかもしれませんが、日本国内で更なるシェア拡大というのは大変厳しいのではないでしょうか。

国内では、すでにリクシルという名称で、旧トステム、INAX、サンウエーブ、新日軽、東洋エクステリアの5社が経営を統合して事業展開していますが、今のところ一般ユーザーにとっても、私たち業者にとっても、あまりメリットを感じることが出来ていないように思います。

この大変な時期に企業が生き残りをかけて選択することではありますが、そのことが本当に国民のためになるのかという点も、少しは考えていただきたいものです。
 
建て売り分譲住宅、もしかすると何それ?という方もいらっしゃるかもしれません。都市部や郊外の住宅地では当たり前のこの事業形態ですが、地方では聞いたことが無いという方も結構多いものです。

というのは本来、家は買うものではなく、建てるものということを代々受け継いでいるご家庭もありますし、最初から需要が無いというところもあるようです。

今後の日本においては、やはり人口の減少と、中長期的な住宅市場の縮小は避けられないことでしょうから、設備メーカーや建材メーカーなどの各大手企業さんではすでに着々と準備を進めています。
 
実はすでに数年前までに日本国内の建築施行キャパシティは一時期の半分まで調整済みでしたので、その後の震災復興や消費税増税前の駆け込みをしようとしても、対応出来ないのが現実なんです。

日本の成熟度合いや市場規模、時代背景を考えると、ハウスメーカーや住宅メーカーという業態も曲がり角へ来たのかもしれませんね。
 
それでは。メリークリスマス!

今日もありがとうございます。


 
←1日1回ハッピーなクマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 
 

メリクリに東京の注文住宅と講座とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京の注文住宅を建てるならRCdesign

雨のち晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区神宮前計画検討、資料作成、関連会社さん来社打ち合わせ、大田区北千束計画検討、見積作成、タイル屋さんと電話など。

午後は業者さんと電話、ご近所のリフォーム現場立ち会い、文京区向丘計画検討、図面作成、徳丸6丁目計画検討、西東京市計画検討など。夕方はミーティング、内装屋さんと打ち合わせ、豊島区駒込計画検討、西台のお客様とお電話など。

tokyo2013w&sさて、ここでお知らせです。毎度お馴染み、リクルート社から発刊されている「東京の注文住宅」の新刊が発売になりました。是非この機会にお買い求めいただきまして、年末年始のご検討にお役立て頂けると幸いです。

おっと、もしかすると今日から連休ということで、遠出やパーティーなどを楽しまれている方も多いかもしれませんね。とは言え今日は土曜日ですので、恒例の家づくり講座第138回をお届けさせていただきます。お時間の許す時にでもどうぞお付き合いくださいませ。

昨年発生した東日本大震災は、本当に大きな災害でした。あなたの親戚やお知り合いの方は大丈夫でしたか?改めて心からお見舞い申し上げます。

実際に現地で見た風景は一生忘れることはありませんし、地元の方々からお聞かせ頂いた貴重なお話も必ず次世代に語り継いでいきたいと思います。(昨年秋の現地視察状況はこちら)あれからもずっと、報道やメルマガのチェックをしていますが、沢山の意見に触れ、考えさせられることも多々あります。

テレビの報道から一つ・・・。
避難所となった学校で、被災した女性の皆さんが、食材を持ち寄って調理していました。廃材を燃料にしたり、流された家屋から調味料を見つけたり。

校庭では、被災した男性の皆さんが、自らトイレを建設中。パワーショベルで穴を掘る人もいれば、トイレの壁を作る人もいます。その手際の良さを見て「おっ、プロがいたのかな?」と、嬉しくなりました。

男女問わず、自ら動くその姿。創意工夫する様子。とても心に残りました。

メルマガからも一つ・・・。
地震発生の翌日、「建設業の人は、今こそ仕事をガンガン取りなさい」というメルマガがあったんです。それに対して、とてもたくさんの批難がありました。

確かに、一見「今のうちに稼げ」という風にも見えます。しかし、そのメルマガが本当に伝えたかったのは「地元の人達を守るのは、これまで地元で家を建てさせてもらっていた建設業者の任務。適正な金額で、地元の気候風土に合わせた家を建てられるのは地元の業者しかいない。悪徳業者が入り込む隙を、絶対に与えるな」ということでした。「絶対に皆を守るんだぞ」と。

阪神淡路大震災を思い出して下さい。不当な金額で食料品などを販売している人がいました。「困っている人の足もとを見る」という行為です。なんだか先日の保険金請求代行などと同じようにも感じます。

適正な金額で、責任を持って仕事をして、相手に喜んでもらう。それがまた、自分の喜びになる。それが、正しい商売というもの。

今回の被災地近辺では、商店は、早朝から営業していました。ガソリンスタンドは、少しでも多くの人に行き渡るよう、給油量の制限をしていました。どちらも、適正な金額で販売することで、消費者に喜ばれています。

地元の踏ん張りは、被災者を勇気づける力を持っています。また、右往左往した印象をぬぐえない政府に対して、凛とした被災者の様子が、世界中の人を動しているようです。

復興にはまだまだ長い時間がかかるかもしれません。また、あなたが住む地域も、今後、災害に襲われることがあるかもしれません。そんな時、「支え合おう」とする地域の力があると心強いですね。

地震大国日本に必要なのは、そんな助け合いの精神と鉄筋コンクリート住宅かもしれません。

それでは良い連休を。メリークリスマス!

今日もありがとうございます。


 
←1日1回ハッピーなクマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 
 
 

犬と一緒に過ごす注意点など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でペットと暮らす住まいを建てるならRCdesign

段々と雲が厚くなってきた寒い東京です。

そんな今日は朝から法務局へ書類受け取りに、その後練馬区春日町のOBオーナー様宅訪問、メンテナンスの打ち合わせなど、金融機関、新河岸のお客様へお届けなど。

午後に帰社後はキッチンメーカーさん来社打ち合わせ、目黒区碑文谷方面でご検討のお客様からお電話、ありがとうございます。渋谷区神宮前計画検討、図面作成、ガス会社さん来社打ち合わせなど。夕方は図面作成、サッシ屋さん来社打ち合わせ、台東区今戸計画検討など。夜は信金関係忘年会出席。

と言うことで、無事冬至を迎えることができました。さすがに寒さも一段と厳しくなってきましたので、お体ご自愛くださいませ。

ではこちら。

犬と一緒に年末年始を楽しく過ごすために気をつけるべき4点

西川文二氏は、1957年生まれ。主宰するCan! Do! Pet Dog Schoolで科学的な理論に基づく犬のしつけを指導している。その西川氏が、年末年始に犬の健康のための注意点を伝授する。

Xマス、年末年始の準備、帰省、お正月……とこれからしばらく続く、楽しくも慌ただしい日々。この時期は動物病院に急患が担ぎ込まれることも増えるそう。そこで、今回は年末年始の注意点を。

その壱……車での移動に注意。
帰省や初詣など、車で出かける機会も増える。よく犬を助手席に乗せている姿を見るけど、あれはダメダメ。事故の際、犬の安全が確保できない。車での移動は必ずクレート(小型犬ならプラスチック製のキャリーバッグ)に入れ、シートベルトをクレートにかけること。あるいは、万が一の時にも、ダメージの少ない場所に置くこと。
NEWSポストセブン 2012年12月21日07時00分

なるほど。
 
確かに家族同然の犬と移動する時に、シートベルトすら着用せずに車に乗せるのは危険ですね。
 
また、体調を崩すタイミングも病院がお休みの時や夜間だったりするものです。ある意味人間の子どもと同じように考えるくらいがちょうど良いかもしれません。

以下記事の続きです。
その弐……ストレスに注意。
親戚ほかが家に来ることも増える。日頃接していない他人が、自分のテリトリーに入ってくる。怖がりの犬は、それに大きなストレスを感じる。そうした犬には静かに休めるスペースを、人が集まる部屋とは別に作る。コレ忘れずに。

その参……子どもに注意。
子どもたちも、わんさかやってくる。子どもは大きな声を出してはしゃぐ。犬も大興奮。弾みで犬がケガすることもある。子どもが咬まれてケガすることもある。くれぐれも、小さな子どもたちだけで、犬と遊ばせないように。

その四……誤飲、誤食に注意。
ごちそうがテーブル狭しと並ぶのもこの時期の常。鯛のお頭や串ものには特に注意。内臓に刺さって大事に至ることもある。まずは、ごちそうが並ぶ部屋に、犬を一匹で残さないこと。それと、食べ物を落とさないように。ハンバーグなどタマネギの入った料理、チョコレートなどは、犬が中毒を起こす。特に子どもたちには、注意をうながすこと。

いかがでしょうか。犬と一緒に暮らされている方には是非参考にしていただきたいと思います。

犬や猫など、ペットも一緒に住んでいれば家族同然。ペットも含めて安全、快適に暮らせるようにしたいものです。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


 
←今年もあと12日、1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 


明日はフランスに注目とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安全な住まいを建てるならRCdesign

晴れて冷え込み厳しい東京です。

そんな今日は朝から台東区松が谷計画検討、その後上板橋、中板橋のOBオーナー様宅へお届け、帰社後は関連会社さんと電話、大田区北千束計画検討、見積作成など。

午後は関連会社さんへ、その後練馬区方面のOBオーナー様宅、不動産会社さんなど訪問、夕方帰社後はお問い合わせ対応、書類作成、ご近所さんと電話、文京区向丘計画検討、ガス会社さんと電話、徳丸6丁目計画検討など。

今日は1級建築士の合格発表があったんですけど、見事弊社の千葉くんが合格しました。おめでとう!よく頑張りましたね。

ではこちら。

12月21日はフランス以外の全世界が滅亡へ! 現地の様子は

明日21日は全世界がフランスに注目する。注目するというより、フランスの一地区のみ希望を残し世界が終わりを迎える。

マヤ暦によれば、2012年12月21日に世界の終わりがやって来るという。ただし、唯一の救済手段はフランスにある。世界の終わりに南仏ビュガラッシュ山には宇宙船が現れ、そこにいる人々は異星人が救ってくれるという。

この噂は数年前からインターネットやメディアなどを通して広まった。元々ビュガラッシュ山はUFOの目撃証言などで以前から有名だったが、現在は一部ニューエイジ系カルト信者などが大挙して同所を訪れ、人口200人の麓の村は大変な迷惑を被っているそうだ。
Excite Bit コネタ 2012年12月20日08時00分
 
なるほど。

明日は冬至ということで、カボチャを食べて、ゆず湯に入ってまったりとしようと、のんきに考えていたのは日本人だけのようです。

世界の話題といえば、ちょっと前からこのマヤ歴による世界滅亡説が盛り上がっていたようです。

記事によると、静かな村の生活が終末論によって脅かされている現状を嘆いているようで、村の入口にある「ビュガラッシュ」と書かれた標識も3度盗まれたそうで、小さなビュガラッシュ村にとっては費用もばかにならず、「何か法的な措置を考えている」んだとか。
 
また、「訪れる人々は、私たち村人を他の世界と交信している変人として見る。動物園の猿のような気持ちだ」という村人のコメントを掲載し、静かな村を襲った被害を伝えています。

さらに恥ずかしいのは、「地方や国際的な通信社のほか、日本のテレビ局が住民に、終末論をどう思うかたずね回っている」ということ。

確かに世界各地で騒がれていることとはいえ、八百万の神が宿る日本では何も恐れることはありませんし、ましてやマヤ暦には影響されません。
 
実は今月初めにはアメリカ政府も公式に
「世界が2012年12月21日もしくは2012年中に滅亡することはありません」と断言する発表をしていましたね。
 
やっぱり私はマヤ暦より、二十四節気の方が自然に沿った、生活に密着するものではないでしょうか。

と言うことで、明日は安心してゆず湯を楽しみましょうね。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


 
←今年もあと12日、1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 


大家が粋な計らい・・・

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賃貸併用住宅を建てるならRCdesign

冬晴れの東京は寒いです。

そんな今日は朝から文京区向丘計画検討、セキュリティー会社さん来社打ち合わせ、西東京市計画検討、都市銀行さん来社、大田区北千束計画検討、図面作成など。

午後は金融機関と郵便局へ、地方銀行さん来社、見積作成、ご近所のお客様宅訪問、豊島区駒込7丁目計画検討、図面作成、補修検討、台東区松が谷計画検討など。夕方は資材発注、解体業者さんと電話、豊島区駒込6丁目計画検討、渋谷区恵比寿2丁目計画検討など。夜は商店街の忘年会出席。

今日は風もあって余計に寒く感じました。暴飲暴食を慎み、体調管理にはご注意くださいませ。

ではこちら。

「贈り物代に」大家が家賃減額、12月分の“粋な計らい”に住民感動。
 
米ロサンゼルスのあるアパートの大家さんは、先日、ホリデーシーズンのプレゼントとばかりに、入居者たちへ粋な計らいをした。これに大喜びした住人の1人が「素晴らしい大家さん」とソーシャルサイトにコメントと写真を投稿したところ、大きな反響を呼んだそうだ。

この写真は、米ソーシャルサイトredditに12月1日付で投稿されたもの。“mikeoley”さんというユーザーが、自分が住むアパートの大家さんから送られてきた手紙を写真に収めて紹介したものだ。手紙は“ジョエル”という名の大家さんが「ハッピーホリデー」と題して11月28日付で入居者へ配ったようで、写真には全文が収められている。

「私たちはまた、ホリデーシーズンの始まりを迎えました」と切り出される本文。このアパートでは近年、クリスマスシーズンで忙しくなる住民たちに大家さんが「少し援助する伝統があった」と言い、「今年も継続できて嬉しく思う」とつづった大家さんは、「12月分の家賃から70ドル(約5,800円)を差し引く」と宣言した。続けて「あなたの大事な人に贈るプレゼント代に使って欲しい」と家賃減額の意図が説明され、クリスマスで出費が増えるであろう入居者たちへの優しい心遣いというわけだ。

さらに「入居を続けてくれていることに感謝したい」と低姿勢な大家さんは、「最も幸せで明るいホリデーシーズンになるよう祈っている」との言葉を添え、手紙を締めくくった。
ナリナリドットコム 2012年12月19日17時07分
 
なるほど。
 
これは日本の多くの大家さんにも是非見習っていただきたいサービスですね。

もちろん入居者さんの立場としては、たとえその金額が数千円だとしても、何かと出費がかさむこの時期なら助かりますし、何より、大家さんの気持ちがうれしいと思います。

しかも、入居を続けてくれていることに対しても、ちゃんと感謝を述べているところは、その言葉だけでもまずマネをしなければいけません。

こんな風習というか、伝統のあるアパートなら、きっと入居者さんの満足度も高いはずではないでしょうか。

弊社にも多くの賃貸マンションや賃貸併用住宅建築のご相談を頂きますが、まだまだ一昔前の大家さんを想像している方もいらっしゃいます。

日本ではすでにストックの数自体は十分すぎるくらいの量がありますので、造りさえすればあとは放っておいても左うちわ、ということはありません。

そしてそんな現実を理解すると、今度は30年一括借り上げで安心、といううたい文句に誘われてしまうという、どこまでも他人任せというか、他力本願で考えている大家さんも存在します。

しかし、世の中にはすでに自ら勉強をし、工夫と努力を当たり前に続けている大家さんも存在していますので、市場でどちらが選ばれるかは、一目瞭然ですね。
 
実は私が6,7年前に習得したアパ・マン経営コンサルタントというスキルの中でも、多くの賃貸経営ノウハウがあるんですけど、基本的に入居者さんのメリット無くして大家さんのメリットはありません。
 
大家さんという経営者になるには、そんな商売の原則とも言える心構えが必要ということです。

ちなみに記事の手紙には、1月分は「通常の家賃に戻す」との追伸をしっかり添えてあるそうで、そんなきっちりとした一面も成功する大家さんには必要でしょう。
 
アメリカ人に負けないように、日本人らしい粋な計らいが出来る大家さんが増えるといいですね。

それでは。


今日もありがとうございます。


 
←今年もあと12日、1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 
 
 

地震保険料引き上げとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で災害に強い住まいを建てるならRCdesign

雨上がりの東京は暖かです。

そんな今日は朝から水道屋さんと電話、西台のお客様とお電話、練馬区のお客様とお電話、都市銀行さんと電話、目黒区南計画検討、見積作成、台東区松が谷計画検討など。

午後は恵比寿2丁目計画検討、地方銀行さんと電話、見積作成、その後坂下方面へ打ち合わせなど。帰社後は都市銀行さんと電話、文京区向丘計画検討など。夕方は電気屋さん、水道屋さん、ガス屋さん来社打ち合わせ、北区田端計画検討、向丘計画のお客様とお電話、ありがとうございます。練馬区桜台計画検討など。

夜には風が出て寒く感じました。

ではこちら。

地震保険料引き上げへ。最低知っておきたい地震保険のキホン
 
政府と損害保険各社は、2014年4月をめどに、一般家屋向けの地震保険の保険料を15〜30%の範囲で値上げする方針を固めました。東日本大震災による巨額の保険金支払いで、将来の保険金支払いの財源が足りなくなる可能性があるからだそうです。

そもそも地震保険は、大規模震災にも対応できるように、国と損害保険会社が共同で運営しています。そのため、建物の構造や地域による保険料の違いはありますが、契約する損害保険会社による違いはありません。どこで契約しても保険料は同じなのです。

また、地震保険は、単独では契約できません。必ず、火災保険に付帯して契約する必要があります。契約中の火災保険に途中で付加することも可能です。保険金額は、火災保険の30〜50%以内で、建物は5000万円、家財は1000万円が上限です。

通常、火災保険では、地震、噴火、津波による損害は補償されません。地震、噴火、津波に備えるためには地震保険が必要なのです。

しかし、保険金額が最大でも火災保険の50%までなので、仮に2000万円の建物に2000万円の火災保険を付けていても、地震保険は1000万円までです。ということは、地震で建物が全損になっても、受け取ることのできる保険金は最大で1000万円。保険金だけでは同じ家は建てられないのです。
ネットマネー 2012年12月18日15時00分
 
なるほど。
 
連日の保険関連情報ですが、今日は地震保険の保険料値上げというニュースです。

まだまだ火災保険と地震保険についても、内容をよく知らないままで加入したり、またはまったく加入しなかったりという方も多いようです。そんな方は是非お近くのロックな保険代理店をお探しください。
 
出来れば保険金を使うようなことが無い方が良いんですけど、いざというときには本当に頼りになるものです。
 
東日本大震災の後も多くの方が少なからず足しになったはずです。本来ならば1棟ずつ調査と査定をしなければいけないものを、地域ごと全壊の認定をしたり、一部損壊でも半壊の査定になったりと、柔軟な対応がなされたと聞いています。

しかし、その性格上一度に多くの被害が発生することから、財源の確保にも工夫が必要ということですね。
 
それにしても、15%〜30%もの値上げとは、またしても住まいに関する負担が増えてしまいますので、もう少しその制度を考える必要があるかもしれません。

とにかく、私たちが暮らす日本は地震大国であるということを、もう少し真剣に受け止めなければいけません。試しに、気象庁のHPで地震情報を見てみると、まあ驚きます。この国は常に揺れていると思うほどです。
ちなみにこちら、気象庁HP地震情報 
 
そんな日本に求められているのが、災害に強く、安全で、快適な住まいということになりますね。ということで、弊社では鉄筋コンクリート住宅のみをご提供させていただいております。

それでは。


今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 
 
 

保険金で住宅を無料修理?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で災害に強い住まいを建てるならRCdesign

小雨の東京は寒いです。

そんな今日は朝から社内ミーティング、豊島区駒込計画検討、解体業者さんと電話、成増の不動産会社さんと電話、ご近所の断熱工事立ち会い、商社さんと電話、原稿チェック、資料作成など。

午後は杉並区久我山計画のお客様宅へ書類お届けと打ち合わせなど。ありがとうございます。帰社後は現場、文京区向丘計画検討、図面作成、目黒区南2丁目計画検討、資材会社さんと電話、ガス会社さん来社打ち合わせなど。夕方は都市銀行さん来社、内装屋さんと電話、商社さんと電話、目黒区恵比寿計画検討など。

昨日が暖かだっただけに、今日は余計に寒く感じました。師走の後半も張り切って参りましょう。

ではこちら。

保険金を使って、無料で住宅の修理ができる? 悪質な住宅修理サービス勧誘、年々増加傾向に
 
「保険金が使える」と言って勧誘する住宅修理サービスに関する相談が、増加している。

最近、「保険金を使えば、無料で住宅の修理ができる」と勧誘を受けるトラブルが増えている。国民生活センターは6日、「『保険金が使える』という住宅修理サービスの相談が増加」と題して情報提供を行った。

まず、事業者は自然災害が原因であれば「保険金の範囲内で修理できるから自己負担はない」など、「無料」を強調して訪問販売等で消費者を勧誘するという。そして、保険の申請や保険金の請求代行、住宅の修理工事を一緒に行う契約を締結する。その後、保険会社から保険金が支払われると全額請求されるケースが多い。

代表的な相談の事例として、「保険金で修理できると勧誘され契約したが、契約書面を渡されず、クーリング・オフにも応じない」「受け取った保険金が見積額より少なく、解約するといったら見積調査料を請求された」などのケースが紹介されている。

また、「代金として保険金全額を支払ったが、いつまでたっても着工されない」「うその理由で保険金を請求することになると思い、勧誘を断ったら嫌がらせをされた」「解約料として保険金の50%を請求された」といった相談もあるという。

悪質な例では事業者から「損傷は経年劣化によるものだが、保険会社や共済には自然災害が原因という理由で申請するよう勧められた」というケースもある。相談件数が年々増加傾向にあることや、悪質なケースがみられることから、今後も雪害や風害等の自然災害が起こるたびに似たような事例が頻発する可能性があるとみられている。
MONEYzine 2012年12月16日14時00分

なるほど。

やはり着実に増えているようですね。

と言うのも、実は2年くらい前から記事に関係しているような業者が精力的に営業していました。

比較的老朽化の進んだ家をターゲットに営業をしていたようですし、その事業自体を工務店などに代理店として取り次ぎを依頼して拡大をしていったようです。

そんな中で知り合いの工務店さんがお客様から相談を受け、話を聞いてみると、まさに記事と同じ内容だったそうです。

そのお客様の場合は、その後訴訟にまで発展し、今年の初めには、無事全面勝訴で結審したとのことでした。

その経緯を伺ったところ、立派なパンフレットと「無料で」という誘い文句、さらに折角かけている保険を使わないと損、ということでお客様にリスクは無いということを言われていたそうです。

東日本大震災の後も同じようなトラブルが多くありましたが、そこでも「保険金請求代行業」とか、「災害申請支援業」などと名乗る業者が多かったそうですけど、こういった業者が合法的なものかはわかりません。

このような業者が活躍するというか、付け入る隙があるということも問題かもしれませんが、そもそも保険という商品は、どうしても一般的にわかりにくい書面と説明の足りない販売方法が原因のひとつのように思います。

それでも、一般消費者の食わず嫌いや面倒という気持ちも、その要因のひとつかもしれませんので、がんばって保険証書や約款などにも目を通し、申請内容についてもご自身で確認する必要がありますね。

さらに、住まいに関する修理の代金を全額前払いすることは避けなければいけません。そして、訪問販売や電話勧誘販売で契約した場合には、クーリング・オフができることも覚えておきましょう。

保険金の請求をする場合、まずは加入した保険代理店か直接保険会社に連絡をするのが正しい方法です。それでもわからない場合はロックな保険代理店を探してください。

無料で住まいの修理が出来る!?・・・

まさか、そんなわけない、その感情はきっと正しいと思います。
 
災害に強い家なら、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。
 

それでは。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 
 

地鎮祭と世界に一つの家づくり講座など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で世界に一つの住まいを建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

IMG_2596そんな今日は朝から資料作成、その後文京区向丘計画の現場へ、厳かに地鎮祭を行わせていただきました。お客様ご家族には冷え込む中お付き合いをいただきまして、誠にありがとうございました。その後近隣ご挨拶回りと打ち合わせなど。

午後に帰社後は資料作成、銀座計画検討、見積チェック、台東区松が谷でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。業者さんと電話、渋谷区神宮前計画検討、図面作成など。夕方は原稿作成、杉並区久我山計画検討、練馬区桜台計画検討など。

予報では雨ということでしたが、地鎮祭が終わるまで待っていてくれました。お施主様同様氏神様にも感謝です。そんな今日はまたまた土曜日ですので、恒例の家づくり講座第137回をお届けさせていただきます。寒さに負けずどうぞお付き合いくださいませ。

何か昨日の記事の続きみたいなお話です。あなたは「プレカット」っていう言葉はご存知ですか?建築用の木材を、工場などであらかじめ加工しておくことを言います。

昔は、大工さんが現場で木を加工しながら組み立てていましたね。近くを通ると、木を削る音や、かんなくずがあり、木の香りが心地よかったものです。凄い技術を持った人なんだ、と子どもなりに感じていました。

プレカットの長所は、手作業から機械作業に変わったため、品質にバラツキが無いことです。ミスも防げるし、工期短縮にもなりますので、コストダウンも期待できます。

ただ、一方で短所もあります。大工・職人が腕を磨ける場所が無くなるんです。「自分の腕で、喜んでもらえる家を作りたい」と高い志で大工を目指した人の中には、プレカット主流の現場にショックを受けて辞める人もいます。

施主としては、腕のいい大工さんに家を建ててもらいたい。でも一方で、金額は抑えたい。

業者も、優秀な大工を育てたい。でも、コストカットや工期短縮を考えると、プレカットは捨てがたい。お互いにジレンマがあります。

最近は、暮らし方ではなく、金額を最優先に家づくりをする人が少なくありません。そうなると、質より量で対応する業者が出てきますが、そういう業者は後継者の育成まで手が回りません。

・・・ということは?
もし新築を依頼しても、アフターに不安が残ります。実は、良心的な業者には「若手の大工を育成したいのにできない」という悩みを持つ人が多いんです。

子育てと同じで、育てるには時間と手間が掛かります。技術だけでなく、家づくりへの愛情や責任感の育成も必要です。

ある調査によると、全体の7割の人が「現在のところ、大工は足りている」と回答しつつも、「大工の高齢化に危機感を持っている」「若手が育たないので、後継者を確保できない」「このままでは、将来的に不足する」との問題点を挙げています。

大工の育成には、国や業界の支援も必要ですが、あなたをはじめとした、一般の方の理解も大切です。理解を示されて、応援してもらえた人は、さらに成長しようと頑張るものですから。

将来、小さなお子さんが「大きくなったら、僕が世界に一つだけの、パパとママのお家をつくってあげるね」なんて言ってくれる憧れの職業になったら素敵なんですけどね。 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 
 
 

 

太陽光発電と人材不足とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安心・快適な住まいを建てるならRCdesign

東京は今日も晴天です。

そんな今日は朝から杉並区久我山計画検討、業者さんと電話、ガス会社さん来社打ち合わせ、徳丸6丁目計画検討、銀座計画検討、見積作成など。

午後は商社さんと電話、文京区向丘計画検討、図面作成、地方銀行さん来社、書類チェック、西東京市計画検討、信用金庫さん来社など。夕方は台東区今戸計画検討、都市銀行さん来社、各種段取りなど。

今日も寒かったですね、我が家では奥さんに続き次男が風邪を引いて学校を休んでました。皆さんも体調管理にはご注意ください。

ではこちら。 

太陽光発電、施工ミス続出…急速普及で人材不足

太陽光発電パネルを住宅に設置する施工時に、屋根を傷つけて雨漏りするなどのトラブルが相次いでいる。

パネルの急速な普及に対し、技術力のある人材が育っていないことが原因だ。このため関東圏の約150の工務店が独自の「専門校」を設立して人材育成に乗り出したほか、メーカーなどで作る団体も技術力を認定する制度を創設した。

「パネルを設置した時に屋根を支える重要な木材に穴を開けられた」。九州南部の男性(30歳代)は今年5月、こんな苦情を国民生活センターに電話で訴えた。業者側は施工ミスを認めて修理するとしているが、家の耐震性まで損なわれていないか不安だという。

同センターによると、パネル設置を巡るトラブルの相談件数は、2009年度までの20件以下から、10年度は32件、原発事故後の11年度は45件へと増えた。今年度も11月までの8か月間で31件に上っている。「設置してまだ1年のパネルが強風で吹き飛ばされた。施工業者と連絡がつかない」(近畿地方の30歳代男性)といった深刻な事例もある。
読売新聞 2012年12月14日14時33分

なるほど。

一昨日の記事にも書いたように、ソフトバンクが太陽光パネルを無料で設置するというプロジェクトを発表するなど、日本ではまさに太陽光発電の普及期に入っているようです。
 
そんな中、これまでにも度々問題になっていたパネル設置に関するトラブルがいまだに解消されていないようです。

記事にもあるように、すでに表面化してからも時間が経過していますので、各業界団体などでも、技術の習得に努めているところです。

しかし、太陽光パネルの取り扱いについては、本来なら建築全般に広い知識が必要にもかかわらず、電気屋さん、屋根屋さん、設備屋さんなどの各種専門工事業者さんが単独で受注及び施工をされている場合も多いようです。

こと電気屋さんや設備屋さんで、建築の知識を持ち合わせている人はほとんどと言っても良いくらい存在しないものです。

以前からエアコンの取り付け時には、勝手に壁に穴を開けたり、水道の配管をするために基礎に穴を開けたりする業者さんがいたり、屋根のリフォーム工事でも構造を無視した荷重をかけられたりすることが問題視されていました。

建築を専門にしている人なら、水の流れやその怖さも経験と共に知識として持っていると思いますし、構造的な押さえどころや正しい判断も出来ます。
 
以前は専門工事業者さんでも、経験豊富な熟練の職人さんや親方が現場にいれば安心出来たんですけど、今は業界全体が人手不足ということもあり、ややもするとアルバイトの人達だけという現場もあるそうです。
 
日本人の意識が変化してだいぶ時間が経ちますが、家づくりの現場は今でも人間の手によるところが多くあり、工場生産やITでは解決出来ないこともまだまだあるんです。

実は技術者や職人というものは、一朝一夕に育つものではありませんが、バブル景気以降の日本ではその地位までもが地に落とされ、次世代の若者達にも魅力を伝えることが出来ていません。
 
結果的に日本では今後もものづくりの担い手である技術者や職人さんの人手不足が続くのではないでしょうか。弊社では操業以来人材育成にも力を入れていますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!



カイロや湯たんぽにご注意ください。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安全な住まいを建てるならRCdesign

東京は快晴続きです。

そんな今日は朝から書類作成、西台のお客様とお電話、西東京市計画のお客様とお電話、ありがとうございます。その後和光市のお客様宅訪問、打ち合わせなど。帰社後は原稿作成など。

午後はご近所のお客様宅訪問、資材発注、商社さんと電話、藤沢市辻堂計画検討、地方銀行さん来社、文京区向丘計画検討、業者さんと電話など。夕方は都市銀行さん来社、杉並区久我山計画検討、西東京市計画検討、ミーティングなど。

12月13日夜から14日明け方にかけて、ふたご座流星群がピークを迎えるそうですよ。よーし、流れ星を見に行ってこよっと。その前に・・・

ではこちら。

カイロや湯たんぽでの低温やけどに注意

国民生活センターは2012年12月7日、カイロの利用による低温やけどに関する注意喚起を行った。またNITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)も同年11月22日に電気こたつ・電気カーペット・湯たんぽの冬の事故防止を呼びかけている(【国民生活センター発表リリース「長時間の使用は注意!カイロで低温やけど」】【NITE発表リリース「電気こたつ、電気カーペット及びゆたんぽの冬の事故の防止について」】)。

低温やけどとは、体温よりやや高めのものが皮ふの同じ場所に長時間接触し続けることで起きる。高齢者は重症となるおそれがあるので注意が必要。国民生活センターではカイロの利用により、低温やけどを負ったという情報が寄せられているとし、使用の際には説明書によく目を通すよううながしている。

また、長時間一か所に固定したり、圧迫しないようにとも注意している。さらにカイロだけでなく、湯たんぽや電気あんか、ホットカーペットなども同様の事象が発生しうるので、留意が求められる。
Garbagenews.com 2012年12月13日06時30分
 
なるほど。
 
この低温やけどというのは、意外と怖いもので、皮膚表面の変化や痛みが弱いものの、皮膚深層の傷害が重度な場合は、時に皮膚の移植も必要になることもあるそうですので、疑いがあれば早めに皮膚科や形成外科などの専門医を受診するようにしましょう。

今回低温やけどの報告が増加したのは、その要因として省エネや節電といった流れの中で、湯たんぽや使い捨てカイロなどの使用者が増えたということもあるようです。

しかし、この危険性は以前からも言われていて、電気カーペットや電気毛布などでも報告されていました。

記事によると、4〜50度程度の比較的低い温度に長時間、同じ場所の皮膚が触れることで局所の皮下組織が壊死して起こり、発症までの時間は一般的に44度で3〜4時間以上、46度で30分〜1時間、50度では2〜3分程度と考えられているそうです。

この温度なら熱いと感じても良さそうですが、実際には乳幼児や高齢者の場合、その状態で寝ている間に進行してしまいますので、まわりで注意しておかなければいけません。
 
ところが最近は若い人でも、睡眠薬を服用したり、泥酔のまま熟睡していたために重度の低温やけどを負ったということもあるそうですので、このような暖房器具をお使いのご家庭では十分注意をしていただきたいと思います。

やはり出来れば人間を直接暖めるよりも、家全体を暖めるような暖房を行いたいものです。

実は温水式床暖房ですと、熱源である温水が常に移動していますので、低温やけどの被害になりにくいという利点もあります。

通常電気カーペットに座布団を置いておくと、その下の温度が上昇してしまいます。しかし、温水式床暖房の場合は同じ状況でも温度の上昇はありません。

そんな理由からも、弊社ではオススメの暖房器具として温水式床暖房をご紹介させていただいております。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!
 

人気ブログランキングへ
 
 

おうち発電プロジェクトとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
引き続き晴天の東京は寒いです。

そんな今日は朝から書類作成、徳丸6丁目計画検討、商社さんと電話、資材発注、提携会社さんと電話、文京区向丘計画検討、和光市のお客様とお電話など。

午後は都市銀行さんと電話、西東京市計画検討、目黒区南2丁目計画検討、見積作成、都市銀行さん来社、信用金庫さんと電話、資材発注など。夕方は解体業者さんと電話、豊島区駒込計画検討、練馬区桜台計画検討、図面作成など。

今日は今世紀最後のぞろ目、2012年12月12日12時12分があったんですけど、昼食に夢中になっていたら見逃してしまいました。残念。

ではこちら。

ソフトバンクが太陽光設置ビジネス 先着1000戸

ソフトバンクモバイルとSBエナジーは12日、一般家屋の屋根に太陽光パネルを設置し、電力会社に売電する「おうち発電プロジェクト」を始めると発表した。21日から来年3月末まで、先着1000戸を受け付ける。申込者がソフトバンクの携帯電話や光回線を利用している場合、月額利用料を割り引くサービスを適用する。

プロジェクトではソフトバンクが今後20年間、家庭の屋根に太陽光パネルを無償で設置。発電した電力を売電し、売却金額の15%程度を屋根の所有者に「賃料」として支払う。ソフトバンクの試算では、標準的な一戸建てで月1万4000円程度の売電が可能で、所有者への賃料は2000円程度になる見込み。

事業の対象地域は、日照時間や降雨、降雪量を考慮し、北海道や新潟などを除く31都府県とした。
産経新聞 2012年12月12日17時06分
 
なるほど。
 
これはまた凄いことを発表しましたね。さすが孫さんです。

これまで環境問題やエネルギー問題に興味はあっても、コストの問題から実践できなかったという方には良いニュースではないでしょうか。

もちろん実費で設置した時のように、発電した電気のすべてを自宅で使用出来るということではないですが、結果として再生可能エネルギーの生産に協力出来るということは意義のあることです。

しかも今回の発表では屋根の賃貸料ももらえるということですし、さらにソフトバンクの携帯電話などを利用していれば、特別な割引もあるということですから、この辺もさすが孫さんという感じです。

さらに停電時は発電した電気を非常用電源として利用することもでき、太陽光発電システムは20年の契約期間が満了した後、ユーザーに無償で譲渡されるそうです。

しかし、当然ですが途中解約にはペナルティーもあるようで、契約から10年以内に解約した場合、契約解除料(6kW未満:9万8000円/6kW以上:19万8000円)がかかります。
 
さらに設置の条件として、・一戸建てもしくは集合住宅・3階建てまで(ただし高さ10mを超える場合は設置できない場合あり)・築15年以内(築15年以内であっても、経年劣化により設置できない場合あり)・建物の所有権あり(賃貸借契約による住宅は不可)などもありますので、必ずしも契約に至るとは限りません。

一応アフターサポートは「機器の不具合、パネル設置後の雨漏り、または台風や火災などの災害による故障発生時、設置による屋根や建物の梁などの損壊時などに対応」するとのことですが、やはりその施工には十分注意をしていただきたいところです。
 
まずは先着1000棟にエントリーする必要がありますが、既存の住宅にお住まいでご興味のある方は早速ソフトバンクモバイルのホームページで直接ご確認ください。
 
もし残念ながらエントリーしたにもかかわらずもれてしまった方や、条件が合わずエントリー出来なかったという方で、どうしても太陽光発電を設置したいという場合は、是非弊社までお気軽にお問い合わせください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!
 

人気ブログランキングへ
 
 
  

幸運が舞い込む家とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

冬晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問い合わせ対応、商社さんと電話、都市銀行さんと電話、和光市のOBオーナー様とお電話、サッシ屋さんと電話、文京区向丘計画のお客様とお電話、図面作成など。

午後は飯田橋方面へ、お客様と打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は提携会社さんと電話、ご近所のお客様とお電話、西台のOBオーナー様と電話、文京区向丘計画検討など。夕方は都市銀行さん来社、確認検査機関さんと電話、台東区方面のお客様とお電話、西東京市計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応など。

いよいよ師走らしい空気になってきましたね。焦らず、冷静に、急いでがんばりましょう。

ではこちら。

“床掃除”で来年の運気が変わる!? 幸せを呼び込む年末大掃除のススメ

年末の大掃除の時期がやってきました。スピリチュアルの世界では、掃除は場を浄化して、いい「気」の流れを作りだすことから、「開運の基本である」としています。とりわけ年末の大掃除は、1年間ためこんだ邪気を払う大切な「お清め儀式」となります。面倒がらずに気合いをいれて行うことが、来年の運気を底上げすることにつながるのです。

といっても、家中をくまなくキレイにするのは至難の業ですよね。時間もないし、体力だってもたないかもしれません。そこで今回は、「開運に効く」お掃除ポイントをご紹介します。ポイントを押さえて掃除をし、効率的に幸運が舞い込む家にしちゃいましょう!

【ポイント1】床掃除をしっかりと!

2013年は「五黄土星」の年になります。五黄土星は大地の象意をもつことから、大掃除では、家の大地である「床」を念入りに掃除することが重要になってきます。

まず、掃除機でほこりと邪気を吸い取りましょう。邪気は、「低いところ」や「暗い隅」にたまります。ベッドの下や家具のすき間など、普段は掃除機を入れない場所まで徹底的にキレイにしてください。

ハピズム 2012年12月09日12時30分
 
なるほど。

もちろん皆さんのお宅ではコツコツと、着実に大掃除を進められていることと思います。
 
え!?まだどこにも手を付けていない?

それは大変です。今週末からでも家族で手分けをして進めるようしましょう。

とは言うものの、ただでさえ何かと忙しいこの時期ですから、思ったように進まなくても当然です。そんなことがストレスになってもいけませんし、慌てたところで結果も知れています。

そういう我が家もまだ手を付けていません。

でも、私個人的には1年間がんばった家を労うことも大切だと思いますし、家族を守ってくれたことに対しての感謝の気持ちを少しでも表現出来たら良いと思うんです。

もちろん可能であれば家全体をきれいにしながら、劣化や不具合を確認できたら理想的です。

そこで、今日の記事を言い訳にしつつ、今年は床に重点を置いて掃除してみてはいかがでしょうか。

床のお掃除では、掃除機による吸い取りの後、水拭き、乾拭き、場合よってはワックスがけという感じですが、最近のフローリングではワックスレスというものもあります。

また、最近は木製の仕上げだけでなく、大理石や磁器タイル、塩ビタイル、カーペットなど、多様な仕上げ材がありますので、その仕上げに合った掃除方法を行う必要がありますね。

不用意に間違ったお掃除をしてしまいますと、シミになってしまったり、肌触りが変わってしまうこともありますので、ご注意ください。

出来れば手を付ける前に、取り扱い説明書で確認するか、施工業者さんに確認してみることをオススメいたします。
 
いつもは全然気にしていない方も、床をキレイにして是非幸運が舞い込む家にしていただきたいと思います。

それでは。


今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!
 

人気ブログランキングへ
 
 
 

7割の女性が不満とは・・・

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

良い天気の東京は寒いです。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後杉並区久我山計画検討、信用金庫さん来社、都市銀行さん来社、豊島区池袋本町のお客様とお電話、西東京市計画のお客様とお電話、ありがとうございます。文京区向丘計画検討など。

午後は、図面作成、西台のOBオーナー様宅訪問、現地調査、帰社後は藤沢市辻堂計画検討、見積作成、書類チェック、大工さんと電話、資材メーカーさんと電話など。夕方は都市銀行さんと電話、設備屋さん来社打ち合わせ、ショウルーム計画検討、書類作成など。

いよいよ昨日から、我が家の奥さんと次男が風邪っぽい症状を発症しています。皆様くれぐれも体調管理にはご注意くださいませ。

ではこちら。

7割の女性がキッチンスペースに不満…キッチンで一番邪魔なものとは?
 
オールアバウトと三菱レイヨン・クリンスイは、キッチンスペースにおける主婦の快適性を探ることを目的とした意識調査を共同で実施した。調査対象者は、オールアバウトの主婦向けウェブサービス「暮らしのAll About」の女性ユーザ計1,349人。

現在のキッチンスペースに満足しているかどうかを聞いたところ、「いいえ」と回答した人は70.3パーセントもいることがわかった。更に「いいえ」と回答した人に、キッチンでストレスを感じる部分について聞いたところ、「収納が少ない」が65.7パーセントで最も多く、次に51.4パーセントで「水はね・油汚れがつく」が挙げられた。

また、現在のキッチンスペースを訪問客に見られることに抵抗を感じるかどうかの質問には、「抵抗がある」と回答した人は約84.4パーセントとなった。理由として、「生活が見えてしまうから(34.2パーセント)」、「整頓されていないから(24.5パーセント)」などが挙げられた。
ダイエットクラブ 2012年12月10日14時00分

なるほど。

今日の話題はこれから住まいづくりを始める方にとって、大変参考になるご意見ではないでしょうか。

それにしても現在のキッチンスペースに対して、70%もの女性が満足していないとは、結構驚きの数値です。

確かに賃貸住宅では限られたスペースの中で、キッチンセットと冷蔵庫置き場、食器棚スペースがあればラッキーという感じですので、実際の生活を考えれば、やっぱりスペースが足りないと感じると思います。

現代の生活スタイルからすると、ペットボトルやコンビニ、ファーストフードの容器類、ビンや缶などのリサイクルゴミがどんどん発生してきますので、気づくと結構なスペースをとられていることがあります。

また、最近は水やお茶などを備蓄されているご家庭も多くなりましたし、さらに食材の保管までを考えると、ここでもスペースが必要になりますね。

最近はちょっと前ほど対面キッチン、中でもアイランド型を選ばれる方は少なくなったように思います。これはようやく本当の使い勝手や善し悪しが広まってきたこともあるでしょう。

もちろん、アイランド型の楽しさや素晴らしく格好いいキッチンをお選びいただく場合もありますが、そのオーナー様はデメリットも含めて、そのキッチンを使いこなす覚悟をお持ちの方になります。

おしゃれでスマートな生活にはそれなりの覚悟と努力も必要ということかもしれませんね。

現実的には、対面キッチンでもセミオープン型だったり、キッチンの手元が見えないように前面のカウンターを高くするなどの工夫をしてこれまでのデメリットを克服出来るプランを考えて対応することになるでしょう。

住まいづくりでは、キッチンの設計が女性の満足度に大きく影響することは間違いありません。そのためにも現在の生活から改善したいところや、自分たち家族が理想とする生活スタイルを実現出来るプランを考える必要があります。
 
満足出来るキッチンスペースを造りたいと思ったら、是非弊社までお気軽にお問い合わせください。

それでは。


今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!
 

人気ブログランキングへ
 
 
  

忘年会でも家づくり講座。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賢く家を建てるならRCdesign

晴れて寒さも緩んだ東京です。

そんな今日は朝から資料作成、久我山計画のお客様とお電話、ショウルーム計画検討、図面作成、文京区向丘計画検討、西新宿計画検討など。

午後は杉並区久我山計画のお客様宅へ、書類お届けと打ち合わせ、ありがとうございます。帰社後は北区田端計画検討、 西東京市計画検討など。夕方は藤沢市辻堂計画検討、書類チェックなど、その後会社忘年会出席。

いよいよ師走も3分の1が終わりそうな中、ほろ酔いの方もいらっしゃるかもしれませんが、今日は土曜日ですので、恒例の家づくり講座第136回をお届けさせていただきます。睡魔に負けずどうぞお付き合いくださいませ。

今回は住宅取得資金についてなんですけど、ここに来て政治家の人達がまさに師走という感じで走り回っていますね。

今後の日本の行方が決まりそうな、非常に重要な時期に来ているのではないでしょうか。

しかし、今の不況が変化するのは、まだちょっと先のようです。平成22年10〜12月の完全失業率を見てみると、全国平均で4.8%。前年同期と比べて、0.2%低下していました。

今年はわずかに改善されている程度です。毎年確実に昇給があって、高額の定年退職金が支給されていた時代には考えられないような状況ですね。

ということで、生活者のお金に対する考え方も変化しています。心豊かな生活を楽しむために、限られたお金を有効に活用する傾向が見られます。

それは家づくりに関しても同様です。最近の調査では、「住宅の状態が良好であれば、新築・中古にこだわらない」と考える人が増えてきました。

特に20代にその傾向が見られます。20〜30代では、子どもの成長に合わせて、家づくりを考えるケースが多いもの。準備期間が短い上に限られた収入なので、自己資金が不足気味。

「大丈夫。なんとかなるよ」と考えて、無謀にも自己資金ゼロで、住宅ローンだけで家づくりをする人もいます。

でも「なんとかならなかった」人も、現実にいますよね。「なんとかする」ための準備を軽く考えない方がいい、と思いませんか?

ちなみに、住宅ローンの借入金の割合を見ると、年収600万未満の家庭では、過半数の世帯が80%を越えています。

例えば、家づくりに2500万円かかるとして、20%の自己資金を用意するとしたら、500万円。仮に、毎月5万円貯金したら?
・・・8年4ヶ月で500万円達成です。

そのほかに、入居後に安心して暮らせるための蓄えも必要です。目安としては、年収の3〜6か月分に相当する金額です。

あなたには家づくりの予定がありますか?「いずれは欲しいけど、いつになるやら」という状況なら、ラッキーですね。なぜなら、自己資金を作るための準備期間が確保できるからです。安心して生活するためには、無理の無い返済をしなければいけません。

どんなに新築を希望していても、資金状況によっては難しい場合もありますね。その時は、中古も選択肢に入れた方がいいかも。

今は「住宅履歴情報」といって、メンテナンスなどの情報を記録することで、ある程度、安心して中古住宅を購入できるようにもなりました。まだ全体ではないんですが、そういった動きがあるのは嬉しいですね。

新築にしても、中古にしても、自己資金の多さは生活の不安感を減らしてくれます。とは言っても、今の住まいの賃料を支払いながら貯蓄をするのは大変。

あれこれ節約する部分も出てくるでしょう。だから、家族の理解は欠かせません。「目的のためにコツコツ頑張ることの大切さ」を、ぜひ家族で話し合ってみて下さい。

繰り返しますが、家づくりの予定がまだ無いのなら、貯蓄期間を長く取れるのでラッキーです。「夫が(妻が)家づくりを真剣に考えてくれなくて・・・」という悩みも聞くんですが、考えない人の中には「お金が無いから、欲しいけど考えないようにしている」という人もいます。

「絶対に、一生賃貸で暮らしたい」と考えている人とは、また別の話です。それに、早い時期から資金計画を意識しておけば、衝動買いなどの後悔するお金の使い方が減り、より賢い消費者になれますよ。

家づくりのタイミングは人それぞれですが、当分先という方も自分たち家族に必要な家がどのようなものなのか、どんな暮らしをしたいのかなどをあらかじめ考えておくのも大切なことではないでしょうか。
 
それでは良い週末を。


今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 
 
 

高齢者が住みたい家とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賃貸併用住宅を建てるならRCdesign

大雪でも晴れた東京はジョジョに冷え込んできました。

そんな今日は朝から法務局、出張所、金融機関など、帰社後は地方銀行さん来社、恵比寿計画検討、豊島区駒込計画検討、ガス会社さん来社、文京区向丘計画検討など。

午後は杉並区久我山計画検討、見積作成、地盤補強会社さんと電話、信用金庫さん来社、サッシ屋さん来社、書類作成など。夕方はショウルーム計画検討、藤沢市計画検討、図面作成など。

また大きめな地震がありましたね、大きな被害が出なければ良いんですけど。引き続き防災の意識を高く保ちましょう。

ではこちら。

国毎に異なる「自分の体が衰えた時に住みたい家」とは(高齢社会白書(2012年版))

内閣府は2012年6月7日、2012年版の高齢社会白書を発表した。日本の高齢化の現状や将来予想をまとめたもので、日本の社会情勢を推し量る重要な資料を多数盛り込んだ、注視すべき白書の一つである。今回はその中から「高齢者が『自分の体が弱った時に』どのようなタイプの住宅に住みたいか」について見ていくことにする(【高齢社会白書(2012年版)】)。
昨今では【退職金を消費に使うとしたら…? トップは旅行、次いでリフォーム】などでも触れている通り、世帯主をはじめ世帯内の高齢者が歳を召した時点でリフォームを行い、廊下や階段での歩行など日常生活においてトラブルを防ぐ仕組みを備える「バリアフリー化」がトレンドとなっている。 
 
今回は高齢者自身に対し、自分が虚弱化(肉体的に衰えを覚えるようになった)した時、どのような居住形態の住宅に住むのを望むか尋ねたもの。日本は5年おきに2000年・2005年・2010年、そして韓国、アメリカ、ドイツ、スウェーデンは2010年に尋ねた結果が提示されている。
 
日本では2000年時点で「改装の上、自宅に留まりたい」の回答項目がなかったようで回答率がゼロだが、2005年以降は項目が存在し、「現在のまま、自宅に留まりたい」を侵食する形で広がりを見せているのが分かる。いずれにせよ、今の自宅に留まりたい率は6〜7割程度。
Garbagenews.com 2012年12月07日08時30分

なるほど。

今回の白書では、日本においても晩年まで自宅で過ごしたいと考える方が年々増加しているということのようです。

これは家族と過ごしたいという気持ちや、自分らしく暮らしていたいという考えの現れかもしれません。

しかし、一方で「老人ホームへの入居」も少なからず増加がしているのは日本だけですが、その分「病院に入院したい」が減っています。

恐らくこれは現状ですでに満室状態ということに合わせた回答による結果だと考えられますが、そういう意味では今後老人ホームへの入居も厳しくなってくることが予想されますので、そういった回答も少なくなるのではないでしょうか。

それにしてもビックリなのが、海外では概して「自宅に留まりたい」率が高く、アメリカとドイツでは7割近い値を示していますし、スウェーデンではリフォーム希望率が異様に高く、5割近くを示しています。

自分の体が弱った後にどこに住むのが望ましいか、本人が希望するかは、もちろん個々の事情や信念、環境にもよりますが、国毎の社会制度や医療保障の仕組み、習慣などの条件により、大きく回答が変わりそうですね。

いずれにしても、少しでも長くお気に入りの自宅で過ごしていたいと思うのは当然のことですし、そのためには必要なリフォーム工事も少なからず必要になってくるでしょう。

そんな時にも構造躯体がしっかりとしていれば、余計な補強工事も必要無く、その分を仕上げや設備機器に回すことが可能になりますので、経済的にも大変お得です。
 
バリアフリーはもちろん、安心・快適が省エネで実現できる、スケルトンインフィルな鉄筋コンクリート住宅は高齢者の方にも是非オススメしたい住宅です。

それでは。


今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 
 
  

多世帯社会がやってくるとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賃貸併用住宅を建てるならRCdesign

晴れた東京は気持ちが良いです。

そんな今日は朝から書類作成、文京区向丘計画検討、都市銀行さん、信用金庫さん来社打ち合わせ、大規模改修工事検討、見積作成、宅建協会さん来社、関連会社さんと電話など。

午後は資料作成、地盤保証会社さんと電話、資材会社さんと電話、地方銀行さん来社、出版社さんと電話、原稿チェック、提携会社さんと電話、北区田端計画検討、資材発注など。夕方は書類作成、西新宿計画検討、杉並区久我山計画検討、ミーティングなど。

日中は暖かく感じましたが、近所の銀杏並木の下が黄色いカーペットのようになっていました。

ではこちら。

2025年には平均世帯人数は2.37人まで減少!「多世帯社会」がやってくる

◎一人暮らしの単独世帯が多数を占める多世帯社会の登場

日本の人口は、2008年の1億2800万人をピークに減少が始まっている。この人口減少と同時に、家族構成の変化も急ピッチで進んできた。

最大の変化は07年に、日本の世帯構成のトップを維持していた「夫婦+子」といういわゆる標準世帯の数を、一人暮らしの「単独世帯」の数が上回ってしまったことである。そして、現在まで標準世帯は減少を続ける一方で、単独世帯は増加しているのだ。

さらに、単独世帯の世帯主にも大きな変化が出ている。これまで、単独世帯といえば、20代を中心とした若年層が大部分を占めていた。しかし、高齢化の進展や、未婚率および離婚率の上昇によって、性別を問わず、あらゆる年齢層で単独世帯が増えているという。

こうした家族構成の変化を、博報堂生活総合研究所は『多世帯社会』と名づけている。同研究所の主席研究員である吉川昌孝氏は、今後この傾向はさらに強まると指摘する。
@DIME 2012年12月06日06時00分

なるほど。

やはり着実に単独世帯が増加しているようですね。

この傾向は今後も続くでしょうし、記事でも2015年までは間違いなく増え続けるとの予想で、その結果、25年には平均世帯人員数が2.37人にまで減少するとのことです。

実は弊社にご相談に来られる方の中でも賃貸住宅や賃貸併用住宅をご検討されている方も多いのですが、そんな方達が一番心配されているのが、すでにどこもワンルームマンションが飽和状態で、これから造っても入居が見込めないのではないかというものです。

もちろん、賃貸経営をお考えのオーナーさんにしてみれば、そこが一番のリスクになるわけですから、心配されるのも当然です。

さらに、駅前の古いあまりやる気の無い賃貸仲介業者さんも、それに同調してワンルームなどの単世帯向けは入居者を見つけるのが難しいと言われます。
 
そうなると、初めて大家さんになろうと思っているオーナーさんは、実際に不動産業者さんが言っているなら間違いない、と信じてしまうわけです。
 
しかし、実は不動産会社さんも千差万別ですので、事業に対する意欲や、オーナーさんと入居者さんの幸せを目的にしているなど、意識の高い業者さんを見つけることも大切です。
 
そんな業者さんなら、もちろん記事のような事実も知っているはずですので、実際に人気のある間取りや設備など、現実的なアドバイスをしてくれるはずです。
 
賃貸経営という大家業も一昔前とは明らかに変わってきましたので、時代に合った商品を用意することと同様に、経営努力も当然必要ですが、間違っても、30年一括借り上げというような甘い誘惑にはご注意下さいね。
 
とにかく今言えることは、単身世帯の需要は当面続くことが確実ということですので、そこもしっかりと考慮した建築計画を立てる必要がありますね。
 
賃貸マンションや賃貸併用住宅のご相談は是非弊社まで、お気軽にお問い合わせください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ


スマホ用手袋にする?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で暖かい家を建てるならRCdesign

久しぶりに快晴の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問い合わせ対応、徳丸6丁目計画検討、都市銀行さん来社、業者さんと電話、資材メーカーさんと電話、 杉並区久我山計画検討など。

午後は銀座方面へ、提携会社さんにて打ち合わせなど。帰社後は見積作成、金融機関、渋谷区神宮前計画検討、北区田端計画検討など。夕方は神奈川県藤沢計画検討、見積作成、資料作成など。

日中は比較的暖かく感じましたが、やはり朝晩は手袋が必要です。

ではこちら。

そうそう、コレ! どんな手袋もスマホに対応させる魔法のテープ

スマホのために手袋を妥協した日々とはオサラバです。

いよいよ冬本番。手足がかじかむ季節ですね。オシャレなスマホユーザーにとって冬の悩みのひとつが、スマホ対応手袋にはビミョーにダサい製品が多いというコト。お気に入りのマイ手袋がスマホ対応になればいいのになぁ〜...。

そこで登場! 手袋の指先部分に貼るだけでどんな手袋もタッチパネルOKに変身する魔法のテープ『emitap』です。
導電性のテープをアイロンプリントの要領で貼付けるだけなので縫い込んだりする手間もないですし、形状も指の曲げ伸ばしがしやすいように切り込みを入れてありますね。とってもスマホユーザーの気持ちを『わかって作ってる』感が伝わってきます。
TABROID 2012年12月05日09時40分
 
なるほど。

少し前までは、いちいちスマホ用手袋なんて・・・と思っていた方も、ここに来て寒さも厳しくなってきましたので、もしかするとその必要性を感じているのではないでしょうか。
 
そういう私も最近は通勤時に手袋を使用していますが、先日電話の呼び出しに慌てて出ようと思ったのに、全然ロックが解除出来なくて、故障かと思ってしまいました。

もちろん、ただ単に通常の手袋を着用していたから反応しなかったんですけど、急いでいる時には意外と手袋を外すのにも時間がかかってしまったりして、その時にこれは結構問題かもと思いました。

かといって今使っている手袋はまだまだ使えるし、何より気に入っているので、新たにスマホ用を買うというのもちょっと躊躇していました。

そこで、今回の記事を見つけたわけですが、アイロンプリントの要領で簡単に使えるという点も良いと思いました。

しかし、残念ながら今のところ国内での販売は無さそうで、直接米国のウェブサイトから注文することで対応してくれるそうです。

気になる価格は
9.95ドルとのことですので、おおよそ830円というところでしょうか。
 
もしかするとスマホ用手袋が買える値段かもしれませんが、それよりも愛着のある、お気に入りの手袋を使えるという方が大切という方も多いと思いますので、検討してみてはいかがでしょうか。
 
長寿命住宅なら、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 

  

暖炉のある家とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で暖炉のある家を建てるならRCdesign

雨のちくもりの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、文京区向丘計画のお客様とお電話、信用金庫さん来社、サッシ屋さんとメーカーさん来社打ち合わせ、豊島区駒込計画検討、杉並区久我山計画検討など。

午後は西新宿計画の現場へ、社内検査など。帰社後は解体業者さんと電話、商社さん来社打ち合わせ、地盤調査会社さんと電話、業者さんと電話、資材メーカーさんと電話、 電気屋さんと電話など。夕方は徳丸6丁目計画検討、図面作成、税理士さんと電話、商社さん来社打ち合わせなど。

午後は比較的暖かく感じましたが、朝晩の冷え込みは厳しくなっていますね。

ではこちら。

煙突不要の暖炉『ecosmart fire』シリーズに天然木採用のデザインが登場! 『FELICE ecosmart fire』、販売開始

株式会社メルクマール(所在地:東京都中央区、代表取締役:志賀 洋公)は、世界初の液体燃料を使用した有害物質や煙を一切出さないエコ暖炉「ecosmart fire」シリーズを販売しております。この度、福岡県の家具メーカー HIRASHIMAとコラボレートした暖炉『FELICE ecosmart fire』の販売を開始いたします。

有害物質や煙を一切出さない暖炉『ecosmart fire』は、世界的に有名なデザイナーチームが手掛けた洗練されたインテリアとして、暖炉の設置が難しいマンション住居者や、レストラン・ホテルなどの施設から大変好評をいただいております。

今回、福岡県の家具メーカー HIRASHIMAの「FELICE」とコラボレート。「FELICE」は、イタリア語で“幸せ”を表します。『FELICE ecosmart fire』はその言葉通り、木目の風合いとやさしく揺れる炎で、日々の生活に暖かな安らぎ(幸せ)をお届けします。
@Press 2012年12月04日12時00分
 
なるほど。

これはなかなか面白い商品ではないでしょうか。

住まいづくりをお考えの方や、インテリアに興味がある方の中には、暖炉に憧れを持っている方も多いと思います。

確かに、リビングに暖炉があって、炎がゆらゆらとしてたら、これは相当リラックス出来ることでしょうね。これからの季節には絶好のアイテムです。
 
ところが、実際に家の中に造ろうとすると、意外と難しいものなんです。

もちろん山小屋のような場所なら法的な制限も無く、いわば勝手に造ることも出来ますが、都市部で実現しようとすると、そう簡単ではありません。

室内で直火を燃やすということは非常に危険であることはもちろん、今時の住宅では換気の確保にも工夫が必要です。

火が燃えるには、それ相応の酸素を供給しなければいけませんが、想定以上の火力になった場合などは不完全燃焼や酸欠などが発生し、非常に危険な状態になります。

もしかすると、暖炉=薪という方もいらっしゃるかもしれませんが、都市部では防災の観点からもさすがに無理と言わざるを得ません。
 
そこで、映像だけの雰囲気を楽しむものや、ガスを燃料にした実益を兼ねたものがこれまでにもありましたが、今回は
バイオエタノールという燃料を使うもののようです。

このバイオエタノール(またはエタノール)は、サトウキビや穀物などの副産物から得られる糖分とでんぷんをイースト発酵させて作られる、再生可能エネルギー源なんですね。

バイオエタノールは天然素材のみから作られ、その燃焼には熱・蒸気・二酸化炭素のクリーンな廃棄物しか発生しないことから、
この生命とエネルギーの燃焼という無限のサイクルがバイオエタノールをカーボンニュートラルな燃料としているようです。

詳しくはこちら、ecosmartfire

住まいづくりをお考えの方には、是非この暖炉設置もご検討いただけると良いと思います。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 

 

地鎮祭と夏木漱石とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で質実剛健な住まいを建てるならRCdesign

くもりで冷え込んだ東京です。

IMG_2572[1]そんな今日は朝から社内ミーティング、その後北区田端計画の現場へ、地鎮祭を行わせていただきました。昨晩の雨も止み、おかげで地固まる的な絶好の地鎮祭になりました。お施主様には寒い中お付き合い頂きまして誠にありがとうございました。また、お心遣いを賜りまして、重ねてお礼申し上げます。帰社後は提携会社さんと電話、資料作成など。

午後は杭屋さん来社、西台のお客様来社、出版社さん来社打ち合わせ、豊島区駒込計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。土地家屋調査士さん来社、杉並区久我山計画検討、文京区向丘計画、提携会社さんと電話など。夕方は西新宿計画のお客様とお電話、 徳丸6丁目計画検討、原稿チェック、各種段取りなど。

夜には雨になりましたね。秋が短くなったように感じるこの頃です。体調管理にはご注意くださいませ。

ではこちら。

台湾の豪邸の広告が衝撃的すぎる 「床材には1億年前の “夏目漱石” を使用しております!」

マンションや一戸建ての広告には誰もが憧れるようなキャッチコピーがつけられているものだ。「ちょっと大げさなんじゃない?」と思っても、美しい新築物件の写真とそのキャッチコピーを見ると、やはりマイホームへの夢をかきたてられるだろう。

今、台湾の豪邸の広告が話題となっている。そこには「床材には1億年前の“夏目漱石”を使用!」と書かれているというのだ。夏目漱石って『吾輩は猫である』、『こころ』などで知られる文豪の夏目漱石ですか!? この広告には現地・台湾人も訳がわからなくなっているらしい。

話題となっているのは、台湾台中市にある「郷林皇居」という超豪華マンションの広告だ。高級ホテルのような内装に、場所も新光三越百貨店のはす向かいとセレブに嬉しい環境。「皇居」と称するだけのことはある。

そのセレブマンションは、建材も相当こだわっているのだが、そのこだわりの一例として「床材には1億年前の“夏目漱石”を使用!」と大きくアピールしているのだ。夏目漱石とは、明治時代の日本の文豪と同じ名前だ。しかも1億年前とは、人類誕生のはるか昔の話。日本人から見ると違和感がハンパないが、台湾人が読めばそうおかしい文章でもないのだろうか。
 
ロケットニュース24 2012年12月02日12時00分
 
なるほど。

日本ではなかなかお目にかかれない広告の失敗事例ですね。

それにしても、日本人としては半分残念、でも半分はちょっとうれしかったりという複雑な感覚かもしれません。

日本の歴史的人物や文化が、海外の国で知られるということは喜ばしいことだと思いますが、それが間違った形で伝えられていると残念です。

しかし、今回の記事では、台湾の方達も日本人と変わらぬ反応のようで、ギャグととらえたり、純粋にヒドイ間違いだということのようで、ちょっと安心しました。

そんな中で、「裏庭には“村上春樹”という木が植えられているに違いない」とか、「裏庭には食べかけの“吉本ばなな”があるに違いない」といったコメントもあるようですので、逆にその日本通にビックリです。

で、事の真相はというと、「あー……これは……大変申し訳ありません。校正の際、気がつきませんでした。我々は“夏目漱石”ではなく“夏木漱石”と書くはずだったのです」と販売会社は話しているとのことですから、おおらかというか、何というか。

何でも「夏木漱石」とは天然石材の一種とのことで、石の中に植物が埋まっている、大変珍しいものだそうです。価格は大理石の2倍という高級建材なんだとか。

確かに、どちらにしても高級なイメージであることに代わりはなさそうですが、記事によると、台湾の消費者は日本風の名前に高級感を感じているのだとか。

そういえば日本でも、建て売り住宅や分譲マンションなどに、欧米の名前を付けることが良くありますね。

英語が尽きたら、フランス語、イタリア語、スペイン語と、なんとなく格好いいイメージが確かにありますが、台湾ではそれが日本語ということなんですね。

大切なのは、住まい選びをする時に、イメージに惑わされてはいけないということ。名前やキャッチコピーは、安全性や快適性などの性能にまったく関係がありませんので、くれぐれも注意してください。

高級注文住宅を建てるなら、質実剛健の鉄筋コンクリート住宅がオススメです。是非弊社までお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ


盛況御礼と家づくり講座

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で理想の住まいを建てるならRCdesign

くもり時々雨とか晴れの寒い東京です。

そんな今日は朝から西新宿の現場へ、先日からお知らせしておりました完成内覧会を開催させていただきました。

外気温の低い中、時折雨の降る中ではありましたが、今回も熱心なお客様に多数ご来場頂くことが出来、とても熱い完成内覧会となりました。ご来場誠にありがとうございました。また、すべてのお客様にご挨拶することが出来ず、またおもてなしが行き届かず、大変申し訳ございませんでした。 

と言うことで、今日は土曜日ですので、恒例の家づくり講座第135回をお届けさせていただきます。厳しい寒さに負けずどうぞお付き合いくださいませ。

今日は弊社でも開催していましたが、週末や連休になると、完成見学会などの折り込み広告が目に付きますね。

家づくりに関心があると、じっくり見入ってしまうものです。実物を見に行ってみたい、でも、見に行った後の営業が怖い・・・。そう思って溜息をついていませんか?

ハウスメーカーが出展している住宅展示場が、広くて豪華に作られているのは御存知でしょう。あの開放感はいいものですが、やはり現実的ではありません。

その点、一般の住宅地にあるモデルハウスは、後々売却する予定で建てているのでまだ現実的ですが、もしあなたが、一番現実的な家を見たいなら、現場見学会や完成見学会がいいでしょう。

施主さんの家族構成や間取りの考え方も参考になります。あなたが子ども連れで行った時の、業者の様子も参考になります。

家を売りたい業者と、幸せな暮らしの場を作ってあげたい業者は明らかに態度が違いますからね。今日お越し頂いたお客様も実践していた方法なんですが、ここで見学に行く時の注意点をお伝えしましょう。

・見学会で何を知りたいのかを、事前に考えてから行く。
・すぐに建てる予定はないことをはっきり伝える。
・頭が混乱するので、一日に何件も見学しない。
・天井の高さは業者によって異なるので、意識して体感する。
(現在の住まいの天井高を測っておくと比較しやすい)
・設備が標準仕様なのかオプションなのか確認する。
・その家づくりに対する、施主・業者それぞれのこだわりとその理由を聞く。
・こまめにメモをとる。などなど。

「家が欲しい」と思い立った時に、まずモデルハウスを見に行く、という人は多いんです。今住んでいる家より、家も設備も新しいですからよほどひどい接客をされない限り、ますます欲しくなります。

その結果、自分たちが本当に求めている家の形に気付かないまま家づくりがスタート。新居に住み始めてから、生活のしにくさに気付いたり、身の丈以上の住宅ローンに苦しめられることになります。

払える額ではなく、借り入れ可能額で家づくりをした人は残念です。ですから、見学に行く前に、ある程度の資金計画をしておくことをお勧めします。

・現在の住まいの賃料・駐車場
・家づくりのための積立額
などを簡単に計算するだけでも、頭金や月々の支払いに使えるお金が見えてきます。

そのとき、後々の修繕費や固定資産税も考慮します。家によって全く違いますが、月1〜2万円位見ておきましょう。

そして「月〇万円以内の支払いなら、今の暮らしを維持できるな」と分かったら、インターネットで試算もできます。

自分たちの予算が分かっていれば、見学の仕方も違ってきます。「これは素敵だけど、我が家には無くても良い設備だな」「この業者が求める客層と、自分たちとはちょっと違うかな」と、シビアに見ることができます。

営業マンが愛想がいいのは当たり前。自社の良さをアピールするのも当然。でも、家づくりの主役はあなたで、実際に家を建てるのは、営業マンではなく大工さん。

一人の印象より、全体の印象の方が大切です。車を買うときでも、営業マンの対応だけでは決めませんよね。通常は求める性能を考え、車種を絞って、比較して、じっくり検討してから買います。

自分が車に何を求めているかが分かっている人は営業マンをよきアドバイザーとして、うまく活用しています。

そんな車のローンは4〜5年で終わりますが、住宅ローンは30年前後。そんないろんなことを考えてから見学に行くと、舞い上がらずに、冷静に「今どきの家」を勉強できますよ。 
 
そんな準備をして、次回の弊社完成内覧会をお待ち頂けると幸いですが、公開しない住宅を個別にご案内させて頂ける場合もございますので、是非お気軽にお問い合わせください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ