住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2015年06月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

カビ対策を忘れずに。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で快適な住宅を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、信用金庫さん来社、練馬区田柄計画のお客様とお電話、商社さんと電話、ご近所のお客様とお電話、練馬区東大泉計画検討など。

午後は金融機関へ、帰社後はご近所の現場確認へ、その後資料作成、江戸川区興宮町計画検討、板橋区板橋3丁目計画、提携会社さんと電話など。夕方は田柄計画のお客様とお電話、資材発注、台東区日本堤計画検討、書類作成など。

あらら、今日で6月も終わりじゃないですか!しかも明日はうるう秒があるということで、8時59分60秒が存在するということですから、ちょっとドキドキしながら今年の後半戦を迎えたいと思います。

ではこちら。

夏風邪だと思ったらカビが原因の肺炎に。無料から手間いらずまで梅雨に怖いカビ対策とは?

気象庁が発表した3か月予報によれば、今年は季節の進みが遅れている関係で、梅雨前線の北上が遅くなり梅雨の時期が長くなる恐れがあるという。梅雨のイメージといえばムシムシ、ジメジメ。今年は、そんな状況に耐える期間が長引くわけだ。

そんな梅雨シーズンに、医者が気をつけたほういい病気として挙げているのが食中毒、うつ病、気管支喘息、水虫、夏型過敏性肺炎の5つだという。

確かに天気が悪くムシムシ、ジメジメの季節は食中毒、うつ病などになりがちなのは想像がつく。なかでも特に注意したいのが夏型過敏性肺炎。夏風邪が長引いていると思ったらこの病気だったという人も多いとか。原因はエアコンなど空調のカビなどだという。面倒でも空調の掃除はマメに行うとともに、カビが繁殖しないように調湿も心がけなくてはいけない。
2015年6月30日 16時10分 日刊SPA!

なるほど。

昨日に引き続き室内環境に関する記事です。

情緒的には日本に四季があって良かったと思いますし、そのお陰で素晴らしい景色を楽しめたり、美味しい食事が出来たりすることもまた確かです。

しかし、実は人間も含めた動植物にとって、これはとても過酷な環境となっていると思います。

実際に季節の変わり目に体調を崩す人もいますし、間違い無く人間の身体にはストレスとなっているのではないでしょうか。やはり年間を通して寒暖差の少ない方が、身体的には楽なことは確かです。

さらに日本には第五の季節、梅雨があるというのもまた、恵みと苦労をもたらすことになっていますね。

ということで、この季節の大敵といえばカビですが、たかがカビと侮っていると大変なことになりますので、日頃から十分注意と対策が必要ということです。

カビが繁殖する4条件といえば、温度、湿度、酸素、養分ということになりますが、このシーズンにはこれらの条件がバッチリ揃うので、日ごろから養分になるホコリや食べこぼしがないように掃除をしたり、調湿も心がけなければいけません。

もちろん換気も大切なんですけど、窓を開けた換気では室内の湿度を下げることが難しい時もあります。簡単なのはやはりエアコンをつけておくのが一番手っ取り早い方法でしょう。

エアコンの無いお部屋や共用部分などには、扇風機やサーキュレーターを利用しましょう。クローゼットや下駄箱にも風を当てていれば、湿気がこもることを避けられます。

最近は調湿出来る建材や、調湿効果を持つ内装材なども多くなりましたので、より一層の対策をお考えなら、リフォームや新築時に採用してみるのも良いと思います。ただし、調湿効果のある建材といっても、限度がありますので、これだけに頼ることは出来ません。

ここにきて早くも夏バテ気味という方や、早速風邪をひいたという人もいたりします。記事のような重い症状にならないよう、温度だけでは無く湿度管理もまた日頃から気をつけておくようにしましょう。

一年中快適な住まいをお探しなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



以外と汚れている室内空気とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安心住宅を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、世田谷区奥沢計画検討、港区南青山計画検討、板橋区徳丸6丁目計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、その後現場視察など。

午後は信用金庫さんと電話、西台のお客様来社、5丁目のお客様とお電話、商社さんと電話、板橋区板橋3丁目計画検討、ガス会社さん来社打ち合わせなど。夕方はご近所のお客様来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、資料作成、図面作成など。

日差しはそこそこでも比較的カラッとした清々しい月曜日です。

ではこちら。

あなたの家は大丈夫?実は外よりも汚れている室内の空気

大気汚染を通じて外の空気がどれだけ汚れているか度々耳にしますが、家や職場の中の汚染については知られていません。先日フランスの環境省の発表した「室内の空気の方が屋外より汚染物質が多い」ということご存知でしたか?

今日は室内の大気汚染についてお話します。

室内の汚染物質、その種類はなんと千以上。実は外の5から10倍も汚染された空気に囲まれて生活しているのです。それらは外の空気に加えて冷暖房器具や家具から、もしくは服に付着してもたらされます。さらに掃除や日曜大工などでも発生するのです。

もちろんタバコの煙は屋内排気ガスです。これらがアレルギーや呼吸器官に影響を与え、身体によくないということは想像に難くないことですね。

2015年6月27日 15時29分 マイナビスチューデント

なるほど。

確かに人によっては家に帰るとクシャミが止まらなくなるという方もいらっしゃいますし、そもそも慢性的に鼻炎やぜんそくを持っているという方のお宅では、家の中の空気が汚れている可能性もあります。

日本では、2003年7月1日に建築基準法が一部改正されて、シックハウス対策の規定が加わりました。これはシックハウスの原因とされる化学物質類の室内濃度低減のため、建築物に使用する建材や換気設備を規制する法律です。

この法律が施行されて以降も、毎年のように改正されながら、対象となる化学物質の種類が増えたり、その対策方法も増えたりしてきたところです。

しかしながら、まだまだ完璧かといえばそうではなく、規制されない化学物質がありますので、法律上求められている内容をクリアしているからといって、安心してはいられません。

さらに、実はまだ建築そのものは良い方で、後から室内に持ち込まれるモノが問題になるケースも多いんですね。

たとえば家具、これも日本製ならまだ安心ですが、海外製品の輸入家具などですと、一切規制を受けていない国で製造されていたりする場合もあり、家具を搬入してから体調を崩してしまったということもあります。

また、以外と忘れがちなのが、人間。人間がそこで生活をしているだけで、室内の空気を汚染していきます。呼吸をしているだけでも、二酸化炭素や水蒸気、臭気などを放出しています。

ですので、ここで一番大切なのが住まいの使い方ということになります。

春や秋など、陽気の良い時期なら、朝晩に窓を開けての換気もいいでしょう。この場合は最低10分を目安にしてください。

次に真夏や真冬の場合、このシーズンは窓を開けることでエネルギーのロスになります。また、もしかすると交通量の多い道路に面していたり、工場や飲食店に近かったりという理由で窓が開けられないという場合もあるでしょう。

そこで重要なのが24時間換気システムというもの。現在ではこれもいろんな商品がありますが、今のところコストパフォーマンスに一番優れているのは第3種換気設備と呼ばれるもので、小型の換気扇と給気口を組み合わせたタイプです。

実際に採用されているケースも多いと思いますが、正しく使われているお宅は意外と少ないかもしれません。

換気扇はもちろん24時間365日可動させておかなくてはいけません。さらに給気口も必ず開けておくことが大切です。この給気口を冬の間に締めてしまったままにされているお宅も見受けられます。この状態のままにしておくと、換気は出来ませんし、機械の故障につながります。 

最後に、これからの季節は何かと臭いの気になる季節ですが、消臭目的で化学薬品の消臭剤や芳香剤を使うのは、なるべく避けた方がいいでしょう。消臭スプレーや芳香剤が原因で体調を崩す場合も多いですし、そうなるとまさに本末転倒ですね。

少しでも新鮮な空気で快適に暮らしたいものです。住まいのご相談はお気軽にRCdesignまで。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



家造り講座は建築家について。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でデザイン住宅を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から台東区松が谷計画検討、見積作成、資材メーカーさんと電話、資料作成、資材発注、お問い合わせ対応、板橋区板橋3丁目計画検討など。

午後は港区南青山方面でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。見積作成、資料作成、練馬区田柄計画検討など。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、練馬区内でご検討のお客様にご来社頂きました、ありがとうございます。お問い合わせ対応、西台のお客様とご連絡など。

梅雨真っ盛りといった雰囲気ですが、体調を崩されている方もいらっしゃいますので、くれぐれもご自愛くださいませ。それでは土曜日恒例の家づくり講座第253回をお届けいたします。引き続きどうぞお付き合いください。

さて、今日は建築家についてお話しします。

そもそも建築家って言ってもその正体は意外とわからないものかもしれません。テレビに出演していたり、マスコミに取り上げられるような、名の売れた一握りの人もいれば、実務一筋数十年という職人気質の人、まだまだ駆け出しの10年未満の人まで、すべて先生などと呼ばれることもあります。

そんな建築家の主な仕事は、『設計』と『工事の監理』です。実際の工事は、あなたかあなたが依頼した建築家が探した工務店が請け負います。

建築家によっては、いつも同じ工務店に依頼する場合もあれば、設計に合わせて工務店を使い分ける場合もあります。いずれにせよ、自分が直接施工することはありません。

『工事の監理』というのは、現場責任者とは違います。現場責任者は、依頼された工務店の作業者が担当するもので、建築家が行う『監理』は、・指示通りに作業がなされているか・計画通りに作業が進んでいるか、といったことをチェックするものです。

これだけ聞くと、「現場責任者と建築家の二重チェックがあれば心強いな」と思いますよね。

確かにその通りです。ただ、建築家と工務店という2つの業者がいることで、逆に意思の疎通が難しくなることもあります。

例えば、あなたと直接話した建築家は、あなたの意図を理解しやすいですね。しかし、それを建築家が工務店に伝える時、正しく伝わらないことがあります。

こんな時は「言った、言っていない」というトラブルになりがちなので、変更を依頼する時は、その都度書面に残すなどの配慮が必要になります。

また、それぞれが仕事を分担する関係で、コストが増えることもありますし、そもそも建築家はコストに対しては疎いものです。ただ、一般的な建築家はデザイン力や設計力が優れていますから、こだわりの家づくりをしたい人には、とても魅力的ですよね。

技術力はあるけどデザイン力が足りない工務店と組めば、あなたの希望以上の家づくりができるかもしれません。

そう考えると、ハウスメーカーや工務店だけでなく、建築家についても、もっと知っておきたいですね。そこで次回は、良い建築家を選ぶ方法をお伝えしますが、弊社が設計事務所兼職人のいる工務店にこだわる理由もご理解いただけると思います。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



インテリアセンスを磨くには。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でオシャレな住宅を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から商社さんと電話、江戸川区興宮町計画検討、お客様とお電話、地方銀行さん来社、徳丸6丁目計画検討、台東区松が谷計画検討、資料作成、見積作成など。

午後は世田谷区代沢のOBオーナー様宅訪問打ち合わせなど。帰社後は商社さんと電話、ご近所のお客様と連絡、資料作成など。夕方は和光市のお客様へ書類お届け、帰社後は見積作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

これからの季節って、ベッドから落ちたりすることもありますよね?

ではこちら。

インテリアのセンスを素早く磨く方法「インスタグラムのグレージュタグ写真を見る」

インテリアセンスを磨きたい皆さま、「グレージュ」という言葉をご存知ですか? グレー + ベージュ = グレージュ。インスタグラムやピンタレストなどでも、#greigeや#greigedesignといったハッシュタグがあり、グレーとベージュを基調にした写真がまとめられています。

なんと、インテリアセンスを磨くには、そのグレージュの写真をまとめて見ることが有効だったんです。その理由が、アメリカの情報サイト「ビジネス・インサイダー」で紹介されています。

80年代のアルマーニや、2010年代のシャネルのマニキュアなどをはじめ、グレージュは長らくハイファッション界の定番カラー。そこから発展を遂げ、いまやインテリア界でなくてはならない色調になりました。

色に乏しいグレージュ写真は、濃淡が命! グレーを盛り上げる効果的なベージュ使い、その光の濃淡だけで表現されたような世界では、真のセンスが試されます。だからこそ、良し悪しが歴然! 人気順に並べれば、もれなくセンスの良いものが上にくるため、効率よく目を肥やすことができます。
2015年6月26日 17時44分 マイナビスチューデント

なるほど。

インテリアやデザインの世界では、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、一般的に自宅を建てたり、リフォームしたり、模様替えをするような時、その内装の色柄を決定するには、相当な時間が必要になりますし、自信を持って決定出来る人は少ないのではないでしょうか。

仕上げの色柄を検討する時には、その金額の大きさやプレッシャーから、失敗を恐れるあまり無難なものを選んでしまうことも多いですし、逆に全てを取り入れたくなってしまい、結果としてまとまりの無い空間になってしまうことも多いですね。

インテリア選びのコツとしては、とにかく自分や家族がときめくようなものを見つけることが第一です。

そのためには、記事のような画像を多く見るということもひとつの方法ですし、雑誌や完成内覧会等のイベントでも多くの実物を見ることが出来るでしょう。

そしてどんどんお気に入りを絞り込んでいき、最終的に一番気に入ったものを目標にするようにしましょう。

インテリア選びでも一定量の実例を見たりすると、やはり目が肥えるということはありますね。

目標とするインテリアが決まれば、後はぶれないように、目標に近づけるべく商品を選定していけば、きっと満足度の高い結果が得られると思います。

記事にもあるように、今の時代らしくSNSなどを利用すれば、比較的効率良く探すことが出来そうですし、ちょっとグーグルで検索しただけでも、参考になりそうな画像が沢山ありましたよ。

しかし、思い立った時にすぐに確認したり、後々まで残せるという点では、本などの紙媒体も捨てがたいものがあります。

あ、唐突で恐縮ですが、そういえばここでお知らせです。

2015-SFもし、東京で注文住宅を建てようと思っているなら、こんな雑誌もお役に立つかもしれません。この「SUUMO注文住宅 東京で建てる」は、ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!東京エリアの家づくりお役立ちガイドとして発行されています。

実はこの雑誌には、弊社の施工例が創刊当初からレギュラーで毎号掲載して頂いているんです。

今回誌面でご紹介させて頂いているのは、都心部の一戸建て住宅です。子どもの多い家族ならではの間取りや吹き抜けを利用した採光など、きっと参考にして頂けることも多いと思います。よく見れば他のページにも三つの邸宅が掲載されています。

季刊誌ながら価格はなんと390円という安さですので、是非お近くの書店でお買い求めください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



地震保険は早めに。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でRC住宅を建てるならRCdesign

薄曇りの東京です。

そんな今日は朝から田柄計画検討、資料作成、その後信用金庫さんにて引き渡し立ち会い、帰社後はインフラ会社さんと電話、江戸川区興宮町計画検討など。

午後は台東区松が谷計画検討、出版社さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社、西台のお客様来社現場視察など。夕方帰社後は吉祥寺計画検討、見積作成、世田谷区奥沢計画検討など。

ここに来て社内で結果をコミットする人が増えているようです。

ではこちら、

地震保険17年以降、平均19%引き上げへ 支払い割合は4区分に

政府は24日、家庭向けの地震保険料を2017年1月以降に全国平均で19%引き上げる方針を決めた。

首都直下地震や南海トラフ巨大地震が発生した場合に想定される巨額の保険金の支払いに備える。ただ、地震保険料は昨年7月にも平均15.5%引き上げたばかり。普及を妨げないためにも、業界に対し、2〜3回に分けて引き上げることを求める。

財務省が設けた有識者会合でこの日、損保各社で構成する損害保険料率算出機構が示した案が了承された。都道府県ごとに設定されている引き上げ幅の上限を現行の30%から最大50%とする案も浮上している。機構が今夏にも金融庁に値上げを届け出る。
2015年6月24日 18時33分 産経新聞

なるほど。

確かに、この地震保険は国が運営母体になっているものの、もし懸念されているような首都直下型の地震が本当に発生してしまった場合、保険金の支払いは相当な規模になることが予想されます。

保険というものの性質上、その保険金額は綿密な計算によって想定されているものだと思いますが、そんな思惑を簡単に超えてしまうのが、自然災害というものです。

さらに、ここ最近でも地震や噴火の頻度が増しているところも、保険料引き上げの一因かもしれませんね。

記事によると、今回の引き上げでは保険金支払額の区分を細分化し、支払い割合の格差を縮小するとともに、損害の実態に合った補償を受けられるようにすることが決まっています。

現行では、保険金額の全額が出る「全損」、50%が出る「半損」、5%が出る「一部損」の3つに分かれていますが、このうち半損という区分を2つに分け、支払い割合をそれぞれ60%と30%とすることが適当ということになったようです。

ご存じの通り、地震保険は地震のほかにも、津波や火山の噴火で、住宅や家財が損害を受けたときに補償する保険です。記事によると、14年度末の保有契約件数は前年度末比4.1%増の約1649万件で、全都道府県で伸びたものの、伸び率は東日本大震災の直後の11年度の10.5%をピークに鈍化しているんですね。
 
もしかすると、少なからず東日本大震災の記憶が薄らいでしまっているか、その高額な保険料ゆえに加入を思いとどまっているのかもしれません。もしかしたらRC住宅が増えて、必要性を感じない人が増えたか・・・。

いずれにしても備えをしておかないというのはいただけませんね。既存の住宅にお住まいの方は、漏れの無いよう、早急に保険屋さんにご連絡をしてください。

また、もしこれから家を建てる計画があるという方は、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

耐火建築物であるRC(鉄筋コンクリート)造なら、万が一の時でも損害が出ることは考えにくいですし、それゆえに、他の構造と比べて保険料も割安で加入することが出来ます。

地震などの自然災害に備えるなら、コンクリート住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



節電詐欺にご注意とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で省エネ住宅を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から練馬区田柄計画検討、資料作成、板橋区板橋3丁目計画検討、協力会社さんと電話、その後徳丸の現場へ、台東区日本堤計画のお客様にご来場頂き打ち合わせなど、信用金庫さん来社。

午後からは高田馬場へ、RC-Z家の会会合出席、今回も技術や保険など活発な情報交換を行いました。夕方帰社後は信用金庫さんと電話、練馬の不動産会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、社内定例ミーティング、世田谷区奥沢計画のお客様とお電話、ありがとうございます。田柄のお客様とお電話など。

今日くらいの気温なら、まだ我慢できますね。

ではこちら。

「シール張るだけで電気代が安く」クーラーの季節ご注意!被害相次ぐ節電詐欺

きょう24日(2015年6月)は各地で冷房がほしくなる夏日となっているが、司会の夏目三久が「節電意識に付け込む節電詐欺が相次いでいます」と取り上げた。東日本大震災後に電気料金が次々と引き上げられ節電意識が高まっているが、国民生活センターにはこんな相談が急増中という。消費問題に詳しい池田康太郎弁護士によると、一人暮らしの年金生活者や高齢者を狙った2つの手口という。

電力会社名乗って「節電危惧取り付けキャンペーン中」
手口の一つ目は節電シールの売りつけだ。一人暮らしの女性宅を男が訪れてこう切り出した。「この時期、冷房とかで電気代がかかって大変でしょう。このシールをブレーカーに貼るだけで電気代が安くなるんですよ」。半信半疑の女性に畳み掛けるように、「このシールを貼るとマイナスイオンが発生して静電気を緩和し電気の流れを良くします。毎月の電気使用量が20〜30%削減されるんです」

「1枚で?」とうっかり乗ってしまった女性に、男は「実は1枚じゃ効果ないんです。電気の流れを良くするためには6枚(5万円)のシールを貼らないとダメなんですよ。知的財産権も取得済みですし、絶対お得ですよ」
2015年6月24日 15時13分 J-CASTテレビウォッチ

なるほど。

昨日もエアコンをつけて、という記事を書きましたが、高齢者の方はどうしても節約に対して敏感になっていますので、節電というキーワードにもつい反応してしまうのかもしれません。

男性の方では日頃家にいる時間が少ないので、なかなかタイミングが合わないと思いますが、この手の話は結構頻繁に来るものなんですよね。自宅ならず会社にも定期的に類似の電話が来ます。

もちろん冷静に考えれば、なんとも怪しい話だということもわかると思いますが、やはり女性や高齢者の方だと、話の内容が技術的な言葉と流行の言葉を巧みに組み合わされてしまいますと、イマイチよくわからないままに聞いてしまうことになるのでしょう。

さらに記事にあったもう一つの手口は、電力会社社員を装った節電機器の売りつけというのがそれです。

これは「メーターの確認に来ました」と電力会社の社員を名乗り、最初は「問題ないですね」と帰っていくのですが、これは家族構成などの情報収集で、しばらくして再び訪れて「きょうはご相談に参りました」と写真を見せながら、「この機器を取り付けると電気代が3割から4割安くなるんですよ。今キャンペーン中で、特別なんです」と売りつける。というもの。

これもつい先日、お客様からご相談を受けたものと同類で、そのお客様のお宅には、関東電気保安協会の委託を受けたという怪しい業者の電話で、電気料金の請求書か検針票を手元にご用意下さいという電話だったそうです。

この手の電話は私も受けたことがありますが、電話口の相手は比較的若い感じで、言葉遣いも若者言葉の雰囲気が伝わるものだったと記憶しています。

もちろん本物の関東電気保安協会は実在しますし、一般家庭用の低圧電気設備の安全点検を行ったりする立派な業務があります。しかし、何かを売りつけたり、勝手に電気料が安くなるような提案をすることもありません。

すでにご存じの通り、来年4月には家庭用電力が自由化されることが決まっていますので、今後もさらに同様の事件が増えることが予想されます。自由化が実施される時点では、ブレーカーやメーターの交換工事などは必要ないにも関わらず、なんらかを売りつけてくるに違いありません。

ご家族や高齢の親御さんにも、こういった犯罪があるということを周知しておき、くれぐれも被害に遭わないようご注意ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



エアコンをつけろ!

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で加齢対応の住宅を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後中央区日本橋のお客様へ、お打ち合わせをさせて頂きました、ありがとうございます。その後業者さんと打ち合わせなど。

午後に帰社後は金融機関廻り、練馬区田柄計画のお客様とお電話、信用金庫さん来社打ち合わせなど。管轄の警察署へ手続き、水道屋さん来社打ち合わせ、さいたま市浦和計画検討、世田谷区奥沢計画検討など。夕方は横浜市計画検討、資料作成、見積チェックなど。

先ほど次男からお迎え要請の電話があり、外を見たら土砂降りでした。

ではこちら。

暑いのになぜかエアコンをつけない、70歳以上の祖父母たち

どんなに暑くても、エアコンを使用しないお年寄りっていますよね。「節電のため」「付けると体調が悪くなる」「暑く感じない」など理由はあるようですが、家の中にいながら熱中症や脱水症になる方もいるようです。

■お願いだから、エアコンつけて!

夏場にエアコンを使用しない祖父母を持つママ。近くに住んでいないので顔を合わせる機会が少なく、熱中症などが心配だといいます。「風通しがいい家だから」と、なかなかエアコンを使用してくれない場合、どう対処をすべきなのでしょうか?
2015年6月23日 15時0分 ママスタ☆セレクト

なるほど。

ここ数日は東京でも涼しい日が続いていますが、これからの季節は日本において本当に危険なシーズンなんですね。

確かにエアコンを使わない理由もわからないではないんですけど、これが命に関わるとなればまた違う問題と理解してもらわなくてはいけません。

記事の中には『義親が70代だけど使用しないよ。「海が近くて海風が入って涼しいから」って。でも、真夏に遊びに行くと、さすがに暑いから使用して欲しい』とか。

または『70代後半の祖母は、エアコンを使用しない。暑さや寒さが分からないみたいで、夏も「寒い」と言ってカイロを使うことがあるので心配です』というようなケースもあるようです。

高齢者の方の中には、エアコンなんて贅沢品と思っている人も多いようですが、今のエアコンは本当に省エネですし、出来れば瞬間的に使うよりも、連続して使用した方がより省エネになるということも教えてあげる必要があります。

記事にはこのような意見も寄せられていました。『83歳のときに自宅で熱中症になって亡くなった曾祖母。エアコンを利用して生活している93歳の祖母。長生きの差に、エアコンのお陰もあるのかなと思っている』

とにかく、エアコンは楽をするために使う贅沢品ではなく、体調管理のために使うものということをしっかりと理解してもらうことと、エアコンを使用しないことで起こる、家の中での熱中症の危険性を教えてあげましょう。

使用する際は27〜28度の設定温度で、室温が上がっていない午前中から使用しましょう。またサーキュレーターや扇風機などを使って直に風が当たらないようにすることや、当然こまめな水分補給も大切ですね。 

本来ならば、高齢者の方にこそ、性能の高いRC住宅が必要なんです。

今はまだ若い人も、いずれは必ず歳をとります。今のうちから高齢になっても快適で安全な住まいを建てる必要があるのではないでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



11年後を見てみよう。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で近未来の住宅を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、さいたま市浦和計画検討、練馬区田柄計画検討、お客様とお電話、江戸川区興宮町計画検討、お問い合わせ対応、原稿作成など。

午後は資料作成、信用金庫さん来社打ち合わせなど、ガス会社さん来社打ち合わせ。その後徳丸6丁目の現場視察、帰社後は資料作成、世田谷区奥沢計画検討など。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、練馬区田柄計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。

いつもよりちょっとだけ余裕を感じたと思ったら、今日は夏至だったんですね。しかも4年ぶりの22日ということで、ちょっと貴重な1日でした。

ではこちら。

サグラダ・ファミリアの2026年完成予想の映像が、壮大すぎる・・・

スペイン、バルセロナにあるサグラダ・ファミリア。1882年の着工から、現在130年ほど経っており、いまだ建築途中。
そんな未完の大聖堂が、ガウディ没後100年の節目となる2026年に完成することになった。
建築には約300年ほどかかるとされていたが、150年分の工期が短縮される計算だ。短くなるその理由としては、ITの進歩により完成イメージを3Dで表現できるようになったことも起因しているとか。

ここで紹介するのは、3Dを駆使した完成予想映像。2013年に「Basilica de la Sagrada Familia」で公開され、その後UK発のデザインウェブマガジン「Dezeen」などにも紹介され話題になっている。早速、その映像を紹介していこう。
2015年6月21日 7時7分 TABI LABO

なるほど。

建築に携わる者としては、なんとしても完成の姿を見たいと思っているんですけど、いまだに工事途中の姿すら見ることが出来ていません。

当初の工期から150年分も短縮出来そうだということも驚きですが、もともとの300年という工期もなんら根拠があったわけではないように思います。

というのも、そもそもの完成予想図というか、今のようなしっかりとした図面が無いということもあるでしょうし、その作り方が職人さんの技量に頼るところが多いということもあるでしょう。

今でこそ完成に向けて、世界中の技術を駆使しながら建築することができるようになりましたが、その中でも注目を集めているのは、世界遺産にもなっている「生誕の門」ということ。

ここに置いてあるすべての彫刻は、石を人の手で掘っているんですけど、その門には日本人である外尾悦郎さんの彫刻が置いてあるんですよね。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、彼はサグラダ・ファミリアの主任彫刻家として、35年以上務めているそうで、現在働いている200人超の技術者の中では、最も長く働いているそうです。

すでに着工から135年が過ぎているわけですが、当時からその設計力が存在し、それを現実に作ることが出来た技術力は、日本よりも相当進んでいたと言わざるを得ないでしょう。

日本では国立競技場の建築を巡って、時間的、予算的な観点から、見直しも検討されているようですが、今更ながら設計者のザハ・ハディドさんがアンビルドの女王と呼ばれているとか言われてもね。

きっと今の日本の技術力なら適正な工期と金額で間違いなく施工できるはずですので、規模の変更やデザインの見直しは非常に残念というか、今こそ世界にその技術力を見せつける良いチャンスだったように思います。

とはいえ、色々と制約も多く、大人の事情もあって、難しいこともあるのでしょう。ここは記事にあったサグラダ・ファミリアの完成予想映像を見て、時代を先取りした気分になってみてはいかがでしょうか。

ではこちら。



いかがだったでしょうか?想像以上に素晴らしい出来ですね。もう完成時には絶対に見に行きたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



家づくり講座は高齢者3

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で二世帯住宅を建てるならRCdesign

梅雨の合間の晴れの東京です。

そんな今日は朝から徳丸6丁目計画の現場にて溶接屋さんと打ち合わせ、その後近所のリフォーム工事現場で塗装屋さん、タイル屋さんと打ち合わせ、帰社後はさいたま市浦和計画検討、見積作成、田柄計画検討など。

午後は板橋区板橋3丁目計画検討、台東区日本堤計画検討、資料作成、練馬区田柄計画のご家族様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。夕方は原稿作成、徳丸6丁目計画のお客様とお電話など。

今日はいい天気で良かったですね。溜まっていた洗濯物も片付いたのではないでしょうか。それでは土曜日恒例の家づくり講座第252回をお届けいたします。引き続きどうぞお付き合いくださいませ。

先週のブログでは、少々ショックを与えてしまったかもしれません。大丈夫でしたか?

今回は、親との同居を意識した家づくりをするための注意点をいくつか紹介します。

あなたが親と同居しなくても、その家に子ども夫婦を呼び寄せて同居する場合にも役立つと思いますよ。

では早速、高齢者の部屋をつくる時の一番大切なポイントについてお話します。

それは、『家族とのコミュニケーションの取りやすさ』です。足腰が思うように動かなくなると、当然ながら動くのが苦痛です。
・ドアを開ければリビングやダイニングなど、団らんの場がある
・窓を開ければ簡単に庭に出て、大好きなガーデニングができる
・ガーデニングの時、ご近所さんと気軽に話せる
といったように、周囲とのコミュニケーションを取りやすい方法を考えましょう。

ここで、私からのお願いがあります。「子どもが小さくて、騒いで迷惑をかけるといけないから」と、高齢者の部屋を団らんの場から遠ざけないでください。足腰が不自由になった高齢者は、どうしても自室に閉じこもりがちです。

すると、お互いの気配を感じにくくなり、お互いにコミュニケーションを遠慮してしまうようになります。こんな部屋をつくってしまうと、高齢者の痴呆が進行しやすいといわれています。

また「お年寄りには日差しを感じられるところがいいだろう」と、東向きや南向きの部屋を用意するなら、断熱対策も万全にしてあげてください。高齢になると、暑さや寒さを感じにくくなります。

それに、節約意識が高い人の場合、扇風機やエアコンをとことんまで我慢して熱中症になることがあります。

せっかく同居するなら。家族とのコミュニケーションをとりやすく、気温や季節の変化から体を守れる部屋を用意してあげましょう。

心身ともに健康に過ごせる高齢者なら、あなたに負担をかけることも少ないでしょう。それどころか、孫の面倒を喜んでみてくれるかもしれません。

子世帯にとって、親との同居の一番のメリットは子どもの面倒を見てもらえること。自分たちが介護で苦労しないためにも、親には、できるだけ心身ともに健康でいてほしいですよね。

そのためには、ただ静かな部屋を用意するだけではいけません。お互いのプラーバシーを程よく保ちながら、程よくコミュニケーションをとれる方法を考えてみましょう。

人との接触が少ないと、不安やストレスは溜まりやすくなりがちです。あなたの新居の場合はどんな方法が最適か、あれこれ考えてみませんか?

もし間取りプランでプロの提案が必要な時は、どうぞお気軽に弊社までお声がけをください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



コンクリートを食べる!?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でコンクリート住宅を建てるならRCdesign

梅雨真っ盛りの東京です。

そんな今日は朝からタイル屋さん来社、浦和計画検討、見積作成、商社さんと電話、練馬区田柄計画検討、板橋区徳丸6丁目計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせなど。

午後からは葛飾区でご検討のお客様宅訪問、打ち合わせさせて頂きました。ありがとうございます。帰社後はガス会社さん来社打ち合わせ、ご近所のリフォーム計画検討、お問い合わせ対応など。夕方は見積作成、横浜市中区計画検討、サッシ屋さん来社、台東区日本堤計画検討など。

一転肌寒い陽気でしたね、そのせいか鼻水が滝のように流れ出てきました。きっとカビの胞子か気温差だと思います。

ではこちら。

「おいしそうな練りゴマだ」 泥酔した男性、コンクリートを食べて病院へ(中国)

お酒を大分飲んだ時、なぜか無性に食べたくなるものがある。日本人ならお茶漬け、ラーメン、アイスクリーム…といったところであろうか。だがこのほどは中国・江蘇省の南京市から、非常に珍しいものを食べてしまった男性の話を『Jiangsu TV』が伝えている。

酒に酔ったその男性の目に突然飛び込んだのは、バケツに入った半練り状態のコンクリート。「美味しそうな練りゴマだ」と思った彼はそれを手にすくって口へ。250グラムほどを飲み込んだところで、我に返った彼は慌てて病院へ。胃の洗浄を行ってもらったという。
2015年6月19日 13時50分 Techinsight

なるほど。

さすがは中国、泥酔も度を超した人がいますね。

確かに飲酒した時に食べたくなるものもありますが、いくら中国人だって練りゴマを食べたいと思う人は珍しいでしょう。

しかもコンクリートが生の状態であるということは、恐らく日中の時間帯でしょうから、お昼から泥酔するほど飲んでいたということです。

でもコンクリートということは、砂利も含まれているはずなので、噛めば歯が欠けますし、コンクリートの性質からして強アルカリ性のものを体内に入れたら、相当大変なことになるでしょうから、胃の洗浄くらいで済むのか少々疑問です。

まさか日本ではここまでの人はいないと思いますが、お酒好きの方はくれぐれもご注意していただき、飲酒時には、工事現場に近寄らないようにしてください。

生コンって、たとえば冬の寒い中で取り扱っていると、生暖かい温度になっている時があって、そんな時はなんとなく生命を感じたりしちゃうんです。

ちょっとオタクな感じもしますが、ドロドロの状態の生コンが、時間を経過するにしたがって硬化が進み、どんどん固く、強くなっていくのは、ちょっと神秘的というか、生命力にも近いものがあるように思います。

しかも、その強度は数十年、資料によっては100年もの間増し続けると言われているんです。

建築そのものは完成時から劣化が進むものかもしれませんが、コンクリートは健気にも強度を増し続けてくれるというのも、なんとなくかわいいと思いませんか?

そんなかわいいコンクリートでも、さすがに食べようとは思いませんが、これからも大切に取り扱っていきたいと思いますので、コンクリート住宅にご興味を持って頂けたら、是非お気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



梅雨の部屋干し洗濯術とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で快適な住宅を建てるならRCdesign

くもりで肌寒い東京です。

そんな今日は朝から徳丸計画検討、タイル屋さん来社打ち合わせ、原稿作成、台東区日本堤計画検討、さいたま市浦和区計画検討、見積作成、ご近所のお客様と打ち合わせなど。

午後は練馬区田柄計画のお客様とお電話、その後和光市のお客様宅へ、帰社後は見積作成、板橋区板橋3丁目計画検討、信用金庫さん来社、お客様とお電話、田柄計画検討、見積作成など。夕方からは社内ボウリング大会と懇親会など。

梅雨らしいといえばそうなんですが、車で移動していてももの凄く局所的に雨が降っていることがありますね。

ではこちら。

イヤな臭いがしない!梅雨の真っ最中に部屋干しするときの洗濯術

雨の日が続き、なかなか晴れ間がでない梅雨。洗濯物を外に干すことができないため、部屋干しをするとき、気になってしまうのが生乾きのイヤな臭い。これから1カ月も続く梅雨をどうのりきればいいの?

「イヤな臭いの原因は、部屋干しではなく、衣類に残った菌。臭いを抑えるためには、洗濯できちんと汚れを落とし、効率よく乾かすことが必要です」そう教えてくれたのはクリーニング師で洗濯アドバイザーの中村祐一さん。

さっそく梅雨の時季に実践したい、洗濯&干し方のポイントを教えてもらった。
2015年6月18日 0時0分 OZmall

なるほど。

洗濯物の問題は、子育て中のご家庭や家族の人数が多いご家庭では本当に切実なことなんですよね。

一般的なマンションや建て売り住宅の場合ですと、洗濯機置き場は洗面脱衣室と兼用になっていて、非常にコンパクトにまとめられていることがほとんどだと思います。

本来ならばこの洗濯機がある空間で乾燥が出来れば、とても便利だと思うんですが、現実はなかなか難しいものです。最近の洗濯機では、乾燥機能付きというものもありますが、その容量や能力は限定的かもしれません。

上記の記事では、現状の中でも臭わない洗濯&干し方のポイントが紹介されていましたので、ご紹介しておきましょう。

まずは色によって汚れを落とす水温は異なるということだそうで、通常だと色移りがしないように衣類は色柄物と白物に分けますが、実は使う水の温度も調整する必要があるということ。

白物は40℃ぐらいの水温、色柄物は30℃ぐらいの水温で洗濯すると色落ちをできるだけ防ぎつつ汚れが落ち、菌の繁殖を防げるのだそうです。

次に部屋干し専用の洗剤&漂白剤&柔軟剤をプラスする。
これはすでにご利用されている方も多いと思いますが、イヤな臭いを防ぐために欠かせないのは、抗菌や防臭作用が含まれるアイテム。酸素系の漂白剤や部屋干し専用の洗剤に切り替えるのも賢い選択だそうです。

ただし、アレルギー体質や敏感肌のご家族がいる場合は、注意が必要だと思います。 

最後に乾きやすい環境の浴室に洗濯物を干すと良いそうです。
洗濯物を干すのに最適の場所は、空気を循環する環境を作ることができる浴室。当然浴室の換気扇は常にスイッチが入っている状態だと思いますが、そこに突っ張り棒を渡して衣類を干したら、さらに扇風機をタイマーにしてセットして、洗濯物に向かって送風し続けるのがポイントです。

これらの対策をしてもなおイヤな臭いがする場合は、洗濯機自体が汚れている可能性がありますね。

記事では「月に一度は市販の洗濯槽クリーナーで掃除するのを忘れずに。クリーナーは40℃ぐらいのぬるま湯で使うと、より汚れが落ちます」ということ。

洗濯機は使っていないときはでも、フタをできるだけ開けておくのが正解です。湿気のこもりを少なくして、洗濯槽のカビの発生を少なく出来ます。

もし、もっと根本的に解決したいという場合は、温水式の浴室換気乾燥機の導入がオススメです。

幸にもこれから住まいづくりをお考えなら、洗濯家事スペースに余裕を持ったプランニングをすると、雨の日でもストレスの無い生活を実現出来ると思います。

理想のライフスタイルとより快適な生活を実現するなら、是非弊社までプランニングのご依頼をご用命ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



家具選びの便利アプリとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で失敗しない家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、徳丸6丁目計画検討、お問い合わせ対応、板橋区板橋3丁目の現場で基礎コンクリート打設がありました。世田谷区奥沢計画検討、金融機関へお使いなど。

午後は来客面談、地盤保証会社さんと電話、商社さん来社、お客様とお電話、原稿作成、資材発注、メーカーさんと電話など。夕方は練馬区田柄計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、社内ミーティング。

気温が下がって肌寒く感じる時もありますが、湿度が高いのでちょっと動くと暑く感じますね。

ではこちら。

部屋&家周りに役立つニトリの公式アプリ

大掃除や部屋の模様替えの機会を利用して、家具類を新調する人も多いはず。このときに面倒なのが、部屋の採寸ではないでしょうか。ちゃんと採寸をせず見た目だけで選んでしまった結果、サイズが合わず途方に暮れた経験がある人もいることでしょう。そこで役立ててほしいのが、この「ニトリアプリ」。インテリアのニトリが配布している公式アプリです。

基本的には、ニトリでのお買い物を便利にするためのアプリなので、店舗検索やメンバーズカードの管理、ネットショップの利用などがメインですが、その他にも役立つ機能が充実している点がオススメのポイント。写真にサイズやコメントを直接書き込むことができる「サイズwithメモ」や、収納をはじめとするお部屋まわりの悩みを解決するテクニックを教えてくれる「暮らしのヒントリくん」など、大掃除や模様替えにも使える機能が用意されています。
2015年6月16日 11時32分 R25スマホ情報局

なるほど。

これはなかなか便利そうですよ。

お引越しや模様替えなどで、お部屋の家具を買い替えたり、増設することもあると思いますが、よほど段取りの良い人でも、設置スペースを記憶している人は少ないのではないでしょうか。

記事もあるように、見た目や価格だけで衝動買いしてしまったものほど、残念ながらスペースに収まらないという結果になってしまうことがあります。

また、たまたま寄った家具屋さんや雑貨屋さんなどで、もの凄く気に入った商品を見つけてしまうこともあるでしょう。これまた想定していた場所に収納出来ないということもあるかもしれません。

そんな時でも、あらかじめ自分の家や各お部屋の写真を撮っておき、余白の寸法や既存の家具寸法を記入しておけば、お買い物の時に迷うことなく購入出来るのではないでしょうか

もちろん、私たちのような専門家の場合は図面が頭の中に入っていたり、2次元のデータを3次元に変換して想像することができますが、一般的には図面を見てもなかなか想像することも難しいようです。

そんな時に写真を見ながら寸法を確認できれば、無駄なお買い物をせずに済みそうです。

この便利なアプリはニトリさんが配布してくれているものですが、イケアで利用しても怒られることはないと思いますので、これで家具選びに失敗することはなくなりそうですね。

住まい選びにはRCdesignをご利用ください。

それでは。

今日もありがとうございます。 


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



「不正改造車を排除する運動」の強化月間です。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でエコ住宅を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から設備屋さん来社打ち合わせ、郵便局、出張所へ書類受け取り、帰社後は来客面談、業者さんと打ち合わせ、電気屋さん来社、世田谷区奥沢計画検討など。

午後は練馬区田柄計画のお客様とお電話、その後徳丸6丁目計画の現場、清掃事務所など、帰社後はご近所の現場で電気屋さん、タイル屋さんと打ち合わせ、原稿作成、信用金庫さん来社打ち合わせなど。夕方は板橋区板橋3丁目計画検討、ガス会社さんと電話、ミーティングなど。

あらら、サッカー日本代表はシンガポール相手に0-0で引き分けてしまいました。残念。

ではこちら。

【レポート】街中の不正改造車を検証 - 乗用車・二輪車編

6月1日から6月30日は、不正に改造されたクルマを取り締まる「不正改造車を排除する運動」の強化月間です。"自分のクルマは不正改造車ではない"と思っていませんか? その思い込みこそ要注意! 実は不正改造であることを知らずにクルマを飾ったり、パーツを取り付けたりしているユーザーが意外に多いのです。ぜひ、この事例を参考に愛車を再点検してください。

国土交通省は、一般ユーザー1,760人を対象に「不正改造車排除運動に関するアンケート」を実施しました。その結果、不正改造車で危険等を感じたことが「よくある」「たまにある」と答えた方は、約70%も存在しているにもかかわらず、不正改造が犯罪行為であり、罰金・罰則まであることを知っていた方は、約50%程度でした。この調査結果からも不正改造車に対する認識の低さをお分かりいだけると思います。
2015年6月16日 15時55分 マイナビニュース

なるほど。

6月も半分を過ぎましたが、まさかこのような運動の強化月間だったとは知りませんでした。

もし、不正改造車を所有されている方には、くれぐれも愛車の点検をお願いしたいと思います。

記事の中には"不正改造車・黒煙110番"というものもあるらしく、ここでは不正改造車に関する寄せられた情報をもとに、不正改造が疑わしい車両のユーザーに対して、不正改造状態の改善や自主点検等の指導を行っているということ。

そんな110番があったことも知りませんでしたね。

そういう私は若い頃から機械好きだったこともあり、車の点検整備もなるべく自分の手で行いたいと思っているんですけど、時には不具合の出たヶ所を改善することもあります。

そんな車の整備や改善がどこから不正改造と言われるようになってしまうのか、少々不安が残ります。

如何せん古い車などでは、純正部品がすでに製造されていなかったりしますので、他車の部品を流用したり、社外の部品を取り付けたりせざるを得ない場合もあるんです。

それにしても、このような強化月間はまだ必要なものなんでしょうか。

と言うのも圧倒的に車の数が少なくなっていると思いますし、若い人は車に興味が無いようですし、昭和時代のように共同で危険な行為をする人はほとんどいないのではないでしょうか。

もちろん一般市民が迷惑を受けるようなことがあってはいけませんが、若い人が興味を持てるように、少しはカスタマイズをする余地があっても良いと思いますし、それが文化や産業になればとっても良いことだと思います。

時代の要請としては、電気自動車やハイブリッドも必要なことだと思います。しかし、車だって1台を大切に乗り続けることが、実は最もエコロジーということも事実です。 

自動車メーカーが作った新車だけがエコではないと思いますし、そもそも全く楽しいとは思えない人も多いはずです。

エコで楽しい車を大切にするなら、エコで楽しいRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



東京が住みやすい都市1位です。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でRC住宅を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、資料作成、練馬区東大泉計画検討、金融機関へ、徳丸6丁目計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。ありがとうございます。

午後は税務署と出張所へ書類受け取り、帰社後は田柄計画のお客様とお電話、練馬の不動産会社さんと電話、電気屋さんと電話、ガス会社さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社打ち合わせ、資材発注など。夕方は千葉の業者さんと電話、資材発注、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

真夏日の中でも弊社スタッフと協力業者さんはいい家づくりのために頑張っています。ありがとうございます。

ではこちら。

「もっとも住みやすい都市ランキング」東京が1位に 英誌調査

英誌「モノクル」は2015年6月11日、世界の各都市を対象にした「もっとも住みやすい都市ランキング」で東京が1位だったと発表した。巨大都市にもかかわらず、治安がよく静かであることが評価された。

ランキングは9年前から行われ、東京がトップになったのは初めて。2位はウィーン、3位はベルリン。日本は福岡(12位)と京都(19位)も選出された。犯罪率やインフラ環境、物価などにもとづいて順位を決めている。
2015年6月15日 12時14分 J-CASTニュース

なるほど。

これはなかなか良いニュースですね。

この手の調査では、これまで1位になったことが無かったと思いますので、もっとも住みやすい都市1位っていうのは名誉なことだと思います。

治安について世界的に見れば、やはり非常に安全ということが出来るのではないでしょうか。所によっては犯罪が多くなったという場所があるかもしれませんが、繁華街の雰囲気などは昭和の時代に比べて、だいぶ良くなったと思います。

私個人的な印象では、むしろわかりにくくなったというか、表面的に健全だったりしても、一見ごく普通の民間人の方が危なかったり、危険を予想し難いような感じがします。

こと犯罪という点では、評価のとおりなんですけど、自然災害に対する危険度という点では、今回の調査項目に入っていなかったのではないでしょうか。

ご存じのとおり、東京にはまだまだ木造住宅が密集している地域が多く存在していて、ひとたび火災が発生してしまうと、延焼する確率が高いですし、そのような地域では道路の幅も狭い場合が多く、消火活動もままならないことが懸念されています。

耐震という点ではだいぶ浸透してきた感じもしますが、まだまだ築年数の古い建物もあり、家を倒壊させないようにすることも、早急に対応していく必要があります。

人が暮らす街を安全で快適なものにするには、街全体の耐震化と不燃化が必要なんです。それが実現出来てこそ、本当に住みたい都市と言えるのではないでしょうか。

さらにもうひとつの条件である静かであるという点でも、構造躯体をRC(鉄筋コンクリート)造で造っておけば、より静かさを体感していただけます。

今後の日本を考えると、いずれにしても外国の人達が多く来日してくるようになるでしょうから、実際に来日して住み始めたら全然違う住み心地でガッカリさせないようにしなければいけませんね。

東京で家を建てるなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



家づくり講座は高齢者2。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で二世帯住宅を建てるならRCdesign

晴れのちくもりの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、世田谷区中町計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、原稿作成、業者さんと電話、台東区日本堤計画検討など。

午後は徳丸の現場にて清掃局さんと打ち合わせ、帰社後は練馬区東大泉計画検討、図面作成、練馬区田柄計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。夕方は大田区方面でご検討のお客様にご来社頂きました、ありがとうございます。ミーティングなど。

今日は洗濯物も乾いたのではないでしょうか。それでは土曜日恒例の家づくり講座第251回をお届けいたします。引き続きどうぞお付き合いくださいませ。

前回、ちょっとショッキングな高齢者の自殺についてお話ししました。自殺で亡くなった方のうち、約4割が高齢者でしたね。そして、その原因の7割は、自分の健康状態でした。

前回もお話ししたとおり、残りの3割のうち、約1割の方の原因は『孤独感』です。長年連れ添った配偶者が亡くなることも孤独感よりも恐ろしい孤独感・・・。それがどんな孤独感だかわかりましたか?

それは、『子ども世帯との同居による孤独感』です。

「えっ?でも1人暮らしじゃないんだから、孤独じゃないでしょ?」とあなたは思うかもしれません。でも、あなたはこれまでに、「友達や家族と同じ空間にいるのに、なぜか孤独を感じてしまう」ということはありませんでしたか?

そこには、相手か自分のどちらかが作った見えない壁があって、同じ空間にいるからこそ、余計に孤独感を感じてしまうようなことが。

「そんな孤独を感じるくらいなら、一人きりで過ごす孤独感の方が、よほどマシ」という孤独感が。

これまでに多くの自殺したいを見た監察医の小野正彦氏の著作の中に、『自殺死体の叫び』という本があります。それによると、彼は自殺に追い込まれた高齢者の家庭環境を分類したそうです。

・三世代同居
・夫婦二人暮らし
・子どもとの二人暮らし
・一人暮らし
といったふうに。

そして、自殺した方の家庭環境を当てはめてみた小野氏は驚きました。

家族との同居が一番幸せだと思っていたのに、彼らから理解されずに阻害され、それが耐えがたい孤独になってしまったことがわかったからです。

自殺者の約6割は、三世代同居。より身近な親族だからこそ、孤独感がより深いものになったんでしょう。

「いずれ同居するだろうから、親のために和室を1つ用意しておこうかな」とあなたが考えていたなら、大きなショックを与えてしまったかもしれません。でも、これが日本の現状です。

一方、1人暮らししている方は、自分の生活を自分でコントロールできるので、充足感を持っている人が多いんだとか。

たとえ、健康状態や経済状態に不安を抱えることはあっても、一人きりの孤独感を感じることはあっても、家族と同居した高齢者よりはるかに自殺率が低いんです。

欧米の高齢者の様子や、日本のこういう状況を知ってしまうと、「同居というのは、本当に正しい選択なのかな。お互いがより幸せになる方法は、他にもあるんじゃないだろうか・・・」なんて思ってしまいますね。

「それでも大丈夫。新築したら、いずれは親と同居します」とあなたが思っているなら、来週のブログにいくつかの注意点を書いておくので、ぜひ目を通してください。 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



住宅ローンの特典とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で資産住宅を建てるならRCdesign

雨のちくもりの蒸し暑い東京です。

そんな今日は朝から練馬区田柄計画検討、高島平1丁目の現場、帰社後は税理士さん来社打ち合わせ、税務署員さん来社、その後徳丸の現場で作業など。

午後も徳丸の現場で作業、電気屋さんと打ち合わせ、通信業者さんと打ち合わせなど。帰社後は書類作成、世田谷区中町計画検討、葛飾区方面でご検討のお客様とお電話など。夕方は練馬区田柄計画のお客様とお電話、練馬区東大泉計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。ありがとうございます。

梅雨らしい天気でしたね。以外と体力を消耗しますので、くれぐれもご自愛ください。

ではこちら。

銀行、住宅ローン特典で競い合う 無料の損保や学童保育など

銀行が、住宅ローンに「特典」を付ける動きが広がってきた。金利以外のサービスを充実し、住宅ローン販売を伸ばす狙いで、無料の損害保険や、放課後に学童を預かる「学童保育」のクーポンなどアイデアを競っている。

京葉銀行は5月1日以降に千葉県内で実行した住宅ローンに、無料で損害保険を付けている。他人にけがをさせるなどして賠償責任を負った場合に5千万円を限度に保険金が支払われる。保険は同居する家族全員をカバーする。

新生銀行は4月1日から家事代行などの特典を拡充し、学童保育や子どもの習い事、家庭の防犯サービスを受けられるようにした。
2015年6月12日 17時7分 共同通信 

なるほど。

金融機関もいろいろと大変なんですね。

すでにこれまでで金利だけみれば、ほぼ横一線の状態ですので、どこの金融機関でも住宅ローンを借りる条件は大差がありません。

金利ということでは、これ以上下がることは考えづらいですし、他行と何らかの差別化を考えないといけない状況ということです。

もちろんこれまでにも、金利以外での選択肢があったと思います。たとえば住宅ローン以外のお付き合いがあり、何かと便宜を図ってくれるとか、近年では三大疾病の保証が付くとかは聞いたことがあると思います。

しかし、今回のアイデアは、損害保険や学童保育までも取り込んで付加価値を付けようというものですが、これは確かに子育て世代には、魅力的なサービスかもしれません。

やはり住宅ローンを利用される方にとっては、不安定な将来を少しでも担保しておきたいと思うものですし、考えられるリスクが少しでも解消されれば、住宅取得のハードルが下がると思います。

あとは、今が金利の底だとすると、あとは上がるだけという不安を、変動も固定も同じ基準で長期間利用できると、また不安を減らせると思います。

とは言っても、今の日本ではしばらく金利を上げることは難しいように思いますので、現在受けられるメリットを最大限利用するような、住宅ローンを選ぶのも良いかもしれません。

いずれにしても、金融機関を選ぶには、目先の数字だけではなく、特別なサービスや利便性、後々の繰り上げ返済時の条件など、より自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

金融機関選びのご相談も是非弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



騒音のひどい家は太るとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で静かな家を建てるならRCdesign

雲多めでも良い天気の東京です。

そんな今日は朝から図面作成、板橋区徳丸6丁目計画検討、世田谷区奥沢6丁目計画検討、ガス会社さん来社、北区岩淵のOBオーナー様にご来社頂き打ち合わせなど。ありがとうございます。練馬区田柄計画のお客様とお電話など。

午後は金融機関へ、その後雑用、帰社後は図面作成、西台のお客様ご来社打ち合わせなど。夕方は徳丸の現場へ、帰社後は電気屋さんと電話、検査機関さんと電話、サッシ屋さんと電話、お問い合わせ対応、田柄計画検討など。

早くも梅雨の被害が発生しています。くれぐれも天候にはご注意ください。

ではこちら。

騒音がひどい家に住んでいると太る

スウェーデンの職業病医学および環境衛生の専門家達が実施した研究では、交通、列車、飛行機の騒音が、体重増加をもたらすという結果が出ました。

研究者は、ストックホルム近郊の都市部と地方に住む5075人の体脂肪、ウェストとヒップの比率、肥満度を調査しました。

そして1999年から彼らの体重増加と、家の中でどれくらいの騒音が聞こえるかを記録してきました。

その結果、住居の周りの交通騒音が5デシベルあがると、被験者のウェストサイズが0.21cm増えることが分かりました。
2015年6月11日 11時18分 マイナビスチューデント

なるほど。

これはまたすごい研究をしていたものです。

この結果からすると、幹線道路に近い場所で暮らす人や、鉄道の線路沿いに暮らす人、さらに飛行場に近い場所で暮らしたりしていると、知らないうちに太ってしまう可能性があるということ。

確かに、私の場合でも今住んでいるのは比較的交通量の多い幹線道路沿いなんですけど、ここに引っ越してきてから、毎年確実にウエストサイズが増えていますね。

とはいえ、自分の肥満原因を環境のせいにしても仕方がないんですけど、もし私と同様にウエストのサイズを気にされているのなら、この騒音レベルも気にしてみてはいかがでしょうか。

なんでも今回は研究の結果を発表したものの、なぜ騒音が体重増加に関係しているのかは、原因が明らかになっていないようです。

それでも、雑音によって引き起こされるストレス反応によって、コルチゾールと呼ばれるホルモンが増えることがその要因と考えられているようで、このコルチゾールには、お腹周りの脂肪生成を増加させる働きがあるということ。

ちょっとは化学的な根拠もあるようですので、なるべく騒音の少ないところに住みたいものですが、都市部に暮らす人では、なかなか騒音から逃れるのも難しいかもしれません。

閑静な住宅街が理想ではありますが、少しでも騒音の少ない暮らしを実現したいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

ウエストサイズの増加が気になる方は是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



知らないと怖いシロアリ被害とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でRC住宅を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から図面作成、板橋区徳丸6丁目計画検討、業者さんと電話、練馬区東大泉計画検討、書類作成、世田谷区奥沢計画検討など。

午後は信用金庫さん来社打ち合わせ、図面作成、その後徳丸の現場で打ち合わせなど、帰社後は提携会社さんと打ち合わせなど。夕方は電気屋さんと電話、台東区松が谷計画検討、世田谷区中町計画検討、ミーティングなど。

そういえば、先週の日曜日に車で移動中、急にエアコンの風が生ぬるくなり、水温が上がってきてしまい、路地に止まってボンネットを開けてみたら、見事にファンベルトが切れていました。またしてもJAFさんにお世話になってしまいました。やっぱりJAFには入っておくべきですね。

ではこちら。

プロが無料で診断! 知らないと怖すぎるシロアリ被害

「シロアリ」と聞いてピンときますか? 名前は知っていても「見かけたことがない」「田舎にしかいないでしょ?」「自分には関係ない」と考える人が多いのでは。でも、都会に住んでいても、シロアリ被害を受ける可能性はあるんです。実は恐ろしいシロアリのこと、おさらいしておきましょう。

1匹いれば100万匹いるのがシロアリ
シロアリは昆虫綱ゴキブリ目シロアリ科、またはシロアリ目の昆虫の総称です。「祖先はゴキブリと同じ」とも言われます。九州や四国などの温暖で湿度の高いエリアで発生するイメージですが、被害は全国的に確認されていて、どこに住んでいても油断は禁物です。
 
種類によって数万匹〜100万匹ほどで生活するシロアリ。1匹見かけたら100匹いる可能性があると言われるゴキブリに対し、シロアリは1匹見かけたら100万匹いる可能性があります。規模感を考えると本当に怖い……。100万匹のシロアリがエサとして食べる木材の量は、1日あたり70gに相当するそう。
2015年6月10日 11時0分 Googirl 

なるほど。

怖いですよね、シロアリって。

記事にもあるように、今はほぼ全国的に生息していることがわかっています。

彼らの嗅覚は本当に凄いもので、コンクリートの基礎の上にある土台まで、エサを見つけたらなんとしてでもそこに到達する強靱な精神力を持っています。

以前マンションのリフォーム工事を行ったことがありましたが、その時に窓の枠がシロアリの被害に遭っていたのを見たことがあります。

まあマンションは鉄筋コンクリート造ですから、窓枠が被害に遭っても構造躯体には全く被害は無いので、致命的な被害になることはありません。

一般的に知られているシロアリが好む場所は、日当たりの悪いところや暖かいところ、湿気が多いところですね。とくに木造家屋の床下で湿度が高いとシロアリの被害をうけやすいので、昔からいろんな対策をしてきたところです。

シロアリには風や光を嫌う性質がありますので、目撃するタイミングが少ないんですけど、ちょうど今の時期が繁殖時期になっていますので、運が良ければ?遭遇出来るかもしれません。

もしかすると若い方の中には、このシロアリの怖さを知らないという方もいらっしゃるかもしれませんね。

シロアリは通常土の中に作った巣を拠点に私たちに気付かれないところで活発に活動しています。そして知らないうちに木造の骨組みをエサにしてしまうんです。

木造の場合は被害が土台や柱、梁など、建物の主要な構造部分で発生しますので、気が付いた時には、柱が浮いたり、家が傾いたりして、地震や台風の時には、想像以上の被害となってしまうこともあります。

木造の家を建てる時には、地面から一定の高さまで防虫剤に浸した木材を使用したりして対策をしますが、実はその効果もおおよそ5年と言われていますので、本来なら5年を目途に薬剤の再塗布などの対策が必要です。

床下の換気をしっかりとして、常に乾燥をさせることも大切ですが、建物の形状が複雑だったり、土地の形状や隣地との関係もあり、想像するほど換気されていないことも多いです。

かといって防虫剤に頼るのも、健康を考えると少々不安も残ります。

木造の家を守るには、小まめな点検が欠かせませんね。少しでも早く発見出来れば、被害も最小限で止められるかもしれません。
 
もし、シロアリの不安と決別したいとお考えなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。 


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



理想の家第1位は・・・

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で理想の住宅を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から図面作成、業者さんと電話、世田谷区中町のOBオーナー様とお電話、お問い合わせ対応、その後徳丸の現場にて取り扱い説明、帰社後は徳丸6丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。各種段取りなど。

午後も図面作成、来客面談、電気屋さん来社打ち合わせ、リフォーム工事検討、提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、世田谷区奥沢計画検討など。夕方は出版社さん来社、徳丸の現場にて塗装屋さんと打ち合わせ、帰社後は資料作成、ご近所のお客様宅訪問打ち合わせ、練馬区田柄計画のお客様とお電話など。

梅雨らしい天気が続いておりますが、体調管理には十分ご注意くださいませ。

ではこちら。

家を購入する際に重要視するのは価格より○○!男女に聞いた「理想の家」第1位は?

6月9日は「ログホームの日」。6月9日を「ロ(6)グ(9)」と読む語呂合わせから、世界50か国以上へログを輸出する世界No.1のログホームメーカーであるホンカラケンネ社の日本子会社ホンカ・ジャパンが制定しました。

「ログハウス」というと、「ナチュラル」「別荘」「オシャレで憧れ」といった、素敵なくらしのイメージがつきもの。

というわけで、今日は20代〜50代の男・女800名を対象に、ホンカが行ったログハウスや「理想の家」に関する意識調査についてご紹介します。

家を購入する際に重要視するものや、男女の「理想の家」に求めるものが明らかに! さっそくアンケートの結果を見ていきましょう。

家を建てるとしたら、どのようなつくりの家が理想なのでしょうか、アンケートで聞いてみました。

Qもし家を建てるとしたらどのようなつくりの家が理想ですか?

木の香りやぬくもりを感じる家 73.2%鉄筋コンクリートの家 21.7%レンガ造りの家 3.4%石で造られた家 0.4%その他 1.3%
2015年6月9日 17時0分 Woman Insight

なるほど。

ログホームの日が6月9日とは知りませんでしたね。ちなみに5月10日は皆さんご存じのとおり「コンクリート住宅の日」なんですけど、こちらが1ヶ月ほど先行している感じですね。

記事の調査では、もちろんログハウスメーカーさんによるものなんですが、その結果は非常に微妙なものになっています。

理想の家として、木の香りやぬくもりを感じる家が約7割ということですが、ここで注意しなければいけないのは、木造の家を指しているものではないということ。

ログハウスメーカーさんには残念な結果だと思いますが、この回答にはマンションの内装を無垢の木で造った家や、軽量鉄骨のハウスメーカーでも内装次第では理想の家になるということです。

理想の家が木の香りやぬくもりというのも、わからなくもないですが、理想とするには少々寂しい感じもしてしまいます。

この選択肢が情緒的なものだったり、単にイメージだけだったとすると、あまり良い結果にはならないのではないでしょうか。

というのも、同じアンケートでは、もし家を建てるとしたらどのような点を重要視しますか?という問いもあり、その結果は、安全性(免震・火災)85%、健康に優しい(アレルギーや喘息)53%、何世代にもわたって住める持続性31%、デザイン性47.2%、省エネ・エコを取り入れた家57.9%、などがあり、やはり安全性が何よりも重要だということはご理解頂けているようです。

家選びの傾向としては、東日本大震災以降で耐震性の意識も高まったことから、「価格」よりも「安全性」が重要視されるようになってきたのは、とても良いことだと思います。

都市部の住宅が地震と火災に強くなれば、街が強くなります。これまで繰り返されてきた震災のように、延焼によって街全体が被災するようなことは無くなります。

安全性を重視した理想の家を建てるなら、安全・快適な鉄筋コンクリートの家がオススメです。

残念ながら諸事情によりどうしても最強のRCが建てられないという場合には、軽鉄よりも木造、木造よりもログハウスが、火災には強いということを覚えておきましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!


 

家事を時短しよう。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家事重視の住宅を建てるならRCdesign

晴れのちくもり夜から雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、徳丸6丁目計画のお客様とお電話、世田谷区奥沢計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、内装商社さんと電話、徳丸の現場にて社内検査など。

午後は練馬区田柄計画検討、徳丸6丁目計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。図面作成、塗装屋さんと電話、来客面談、資材発注、西台のお客様とお電話など。夕方は練馬区田柄計画のお客様とお電話、図面作成、ミーティングなど。

いよいよ梅雨入りが発表されましたね。現場の進捗に影響が出ない程度だといいんですけど。

ではこちら。

「時短したい家事」の1位は…クックパッドの調査から

独身・既婚を問わず、日々の「家事」はなるべく時短したいものだと思うが、子育て世代のクックパッドユーザーが、もっとも時短したい家事は「食後の片づけ」らしい。

クックパッドが、5月26日〜29日の間、30〜40代の子育て世代を中心としたクックパッドユーザー2,837名(女性2,515名、男性322名)を対象に、家事の時短事情について調査したところ、時短したい家事の1位は「食後の片付け(66%)」、2位は「料理(61%)」、3位は「部屋掃除(58%)」になったという。
2015年6月8日 14時44分 ダイエットクラブ 

なるほど。

家事って、本当に毎日のことですので、少しでも時間を短縮出来たら、どんなに余裕が出来るかわかりませんね。

そんな中でも、今回の調査では食後の片付けが堂々の1位ということですので、やっぱりという感じもしますが、逆に短縮出来る可能性のある部分のようにも思います。

真っ先に思いつくのは、もちろん食器洗浄機ですね。弊社での施工実績からすると、最近新築された家にはほぼ100%に近い確率で導入されているように思います。

この食器洗浄機も少しずつ進化をしていて、より少ない電力、水量、時間で、食器を綺麗に洗ってくれるようになっています。

水量については、ほとんどの場合手洗いよりも少ない量で済みますので、エコの観点からもいまだに使っていない人は、是非ご検討されてみてはいかがでしょうか。

ところで、2位の料理というのも、なかなかショッキングな数字かもしれません。

女性の6割以上が料理の時間を短縮したいと思っているわけです。

確かに、子育て期間では朝、昼、晩と食事の用意をする必要があったり、お弁当作りの用意まですると、その準備だけでも時間がかかってしまうものです。

主婦もベテランの域に達してくると、献立の種類によっては、なるべく日持ちがして翌日にも使えたり、少しのアレンジで違うメニューにしたりするようになりますね。

そもそも、料理すること自体が好きという女性が、どのくらいいるものかわかりませんが、もちろん全ての女性が得意とするところではないでしょう。

そんな中でも家族のために健康を考えて、毎日食事の準備をしてくれる奥様には、くれぐれも感謝をしなければいけません。

料理の時間短縮といえば、電子レンジなどの電化製品や便利な調理アイテムを活用することくらいしか想像出来ませんが、これもあまり追い求めすぎると、キッチン廻りが大変なことになりますので、注意が必要です。

キッチン廻りが狭いというお宅に限って、買ってはみたものの使わない便利グッズが棚を埋めているケースを目にします。

ここは割り切って、週に何日だけ家で作るとか、もし料理の出来る旦那様に恵まれているなら、何日かはお願いするなどの役割分担があっても良いかもしれません。

もしくは、食器洗浄機とお掃除ロボットをセットで購入して、料理に専念するという手はどうでしょう。

実は家の間取りひとつで、家事の時間を短縮出来ることもありますので、こんなお悩みがございましたら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



盛況御礼と家づくり講座は高齢者1

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で高齢者と家を建てるならRCdesign

雨上がりの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後徳丸の現場で完成内覧会を開催していました。今回も天候に恵まれながら、お忙しい中、また遠いところから多くのお客様にご来場頂きました。誠にありがとうございました。感謝申し上げます。

夕方に帰社後はデータ整理、内装屋さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応など。

今日は次男の中学校で、予想に反して運動会が開催されていたんです。中三ですので最後の勇姿を見るべく、お昼の時間帯に現場を抜け出して、チラッと見てきました。伝統の競技は見られませんでしたけど、リレーでは良い結果だったので、満足出来るものだったと思います。

そんな充実の本日も、土曜日恒例の家づくり講座第250回をお届けいたします。お忙しい方もどうぞお付き合いくださいませ。

ご存じのとおり欧米の多くの家庭では、生後間もない赤ちゃんでも、親とは別室で就寝します。やがて、成長した子どものほとんどは、大学進学や就職をきっかけに、親と別居します。

親は親で、子育て終了後は、自分たちの時間を大切に過ごします。そして、自分で自分のことができなくなった時、自分の意思で高齢者施設に入居します。

「子どもとと同居して自分の面倒を見てもらおう」という選択肢や、「親と同居して自分の親を介護しよう」という選択肢は、あちらでは珍しいようです。

一方、日本では、親の年齢・病気・けがなどをきっかけに、子ども世帯と同居するケースが多いですよね。地域や年齢によっては、「子どもがいるのに高齢者施設に入居させるなんて・・・」と、子どもが親の面倒を見るのが当たり前だとするケースもあります。

あなたは、それぞれのご両親との同居について、どう考えていますか?
あなたが高齢者になった時の子どもとの同居について、どう考えていますか?

ここでは、あえてあなたにちょっとショックな情報をお伝えします。

高齢者の自殺についてです。毎年多くの方が自殺を選択しますが、そのうちの約4割が高齢者です。自殺の原因の約7割は、本人の健康問題。

病気やけが、徐々に減っていく体力など、自分の健康状態に苦痛を感じたり、家族に負担をかけることに悩み苦しみ、最後の最後に自殺という手段を選びます。

これは決して他人ごとではなく、いずれ私たちも同じことで悩み、苦しむようになるのでしょう。

さて、問題なのは、ここからです。残りの3割のうち、約1割の方の原因は何だと思いますか?

それは『孤独感』です。長年連れ添った配偶者が亡くなることも孤独感のきっかけにはなりますが、それよりもっと恐ろしい孤独感があります。

さて、それはどんな孤独感だと思いますか?

もしかしたら、あなたは以前、学校や職場で体験したことがあるかもしれません。それがヒントです。

今からお話ししたいのですが、ちょっと長くなりそうなので、続きは次回お話しします。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



ゴスロリなインテリアはどお。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの住宅を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、ガス会社さんと電話、内装建材メーカーさんと電話、金融機関へ、帰社後は電気屋さんと電話、商社さんと電話、練馬区田柄計画検討、東村山計画検討など。

午後はお問い合わせ対応、資料作成、その後徳丸の現場にて業者さんと打ち合わせ、帰社後は電気屋さんと電話、世田谷区奥沢計画検討、信用金庫さん来社、練馬区田柄計画のお客様とお電話など。夕方は見積作成、建材メーカーさんと電話、板橋区板橋3丁目計画検討、ミーティングなど。

帰宅時には結構な降りになっていました。でも明日はきっと雨も止んで完成内覧会へ出かけたくなるでしょう。

ではこちら。

ゴスロリ系インテリアショップのWEBサイトがオープン!〜シャンデリアや猫脚ベッドなどお洒落雑貨200点を厳選〜

有限会社フローラル(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大巻 広美)は、ゴシック調のインテリアや雑貨を集め、「癒しのヴェルサイユ宮殿 楽天店」にて販売を開始いたしました。

「癒しのヴェルサイユ宮殿 楽天店」

【提供の背景】
今回当社では、インターネット販売を通じて蓄積されたノウハウをもとに、ゴスロリ好きの為の家具やシャンデリアを一つのカテゴリーに集めて、購入しやすくサービスを開始いたしました。

現在、ゴシックとロリータという全く違うイメージを一つにしたゴスロリファッションやアクセサリーが注目を集めています。「お部屋もゴスロリにしたい!」そんなゴスロリ好きの為のインテリアや雑貨を集めました。
2015年6月5日 10時30分 @Press 

なるほど。

ゴスロリって聞いてすぐに想像出来る人はなかなか感度の高い方かもしれません。

比較的若い人を中心にファッションのジャンルとして、確立されているもののようですが、やはり一定の年齢になると、さすがにファッションとして身につけるには、抵抗があるのではないでしょうか。

また、日頃から明らかにそれとわかるようなファッションも、大人になると気恥ずかしいですし、お洒落とは言い難い感じがします。

むしろ、家に帰ったら好きな世界に浸りたい、と思うことはあるのではないでしょうか。

ゴスロリって言われるとちょっと引いてしまう大人の方も、インテリアや小物としてなら、きっとお気に入りのものが見つかるかもしれません。

IMG_4860こちらの写真は弊社にて施工させて頂いた例です。

海外のホテルや宮殿の雰囲気だったり、歴史を感じられるようなインダストリアルな雰囲気も、自分のお気に入りならきっと寛げるはずですし、もっと楽しくなるに違いありません。

また、従来のデザインや様式を取り入れながら、上手にアレンジするのも、日本らしさかもしれませんね。

住まいづくりを考えたら、是非弊社に希望するライフスタイルをお聞かせ下さい。オーナー様専用のオリジナルな住まいづくりをお手伝いさせて頂きます。

もしよろしければ、明日の完成内覧会でも、ご相談に応じさせて頂きますので、お気軽にご来場頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



浴室換気乾燥機のリコールとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でお得な住宅を建てるならRCdesign

晴れでも風の強い東京です。

そんな今日は朝から世田谷区奥沢計画検討、出張所へ書類受け取り、ガス会社さんと電話、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、中野区本町計画検討、徳丸計画検討、資材発注など。

午後は板橋区役所へ、書類提出など、帰社後は奥沢6丁目計画検討、サッシメーカーさん来社打ち合わせ、書類作成、リフォーム計画検討、提携会社さんと電話など。夕方は台東区日本堤計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討、ミーティングなど。

RCモデル2015さて、今週も開催させていただきます。完成内覧会。

先週も多くのお客様にご来場いただきましたが、引き続き今週もお待ちしておりますので、是非足を運んでいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

ではこちら。

浴室乾燥機が発火の恐れ、リクシルがリコール

浴室の換気乾燥機が発火する恐れがあるとして、住宅設備大手のLIXIL(リクシル)と、製造したマックス(東京都)は3日、不具合のある部品を無償交換すると発表した。対象はマックスが製造し、両社が2003年3月から13年6月に販売した計2万4659台。品番は、マックスの「BS―101」とトステム(現リクシル)の「BS―58H」「BS―58HCX」。

13年1月に神戸市、14年12月にさいたま市、15年2月に東京都内でそれぞれ発火したケースがあったという。原因を調査したところ、ヒーターのヒューズが劣化し、近接する樹脂の部品が発火して延焼することがわかったという。問い合わせは両社の窓口(0120・264・803)まで。
2015年6月4日 9時17分 読売新聞 

なるほど。

今回のリコールは浴室に取り付けられている換気乾燥機から発火の恐れがあるというものですが、2003年から販売しているということですので、すでに12年も経っています。

12年前に新築されたり、リフォームした時に取り付けをしたというお宅では、もう記憶に残っていないかもしれませんね。

もしお知り合いのお宅で、浴室換気乾燥暖房機をお使いの方がいらっしゃったら、是非お声がけをしてあげて頂きたいと思います。

こういった設備機器では、設計時の耐用年数をおおむね10年前後としているものが多いのですが、個体差によって早めに故障する場合があったり、想定外に使い続けられるものもあったりします。

やはり急な故障は誰でも困ってしまいますが、ただの故障以上に発火するようなことになってしまったら大変です。

もちろん金銭的負担もありますが、安全面を考えたら、10年を目安に更新することを検討した方が良いと思います。

ところで、今回の機械は電気式浴室換気乾燥暖房機と呼ばれるもので、電気で熱を発生させて、浴室内に温風を吹き出すタイプのものです。

実は同じ浴室換気乾燥暖房機でも、温水式というものもあり、こちらは温水から温風を作るしくみになっていますので、機械そのものが発熱することはありません。

しかも、その機械本来の目的である乾燥という面でも、温水式の方が能力が高く、ランニングコストも低く抑えられるようですので、これから取り付けをお考えの方には、温水式をオススメいたします。

世の中の機械モノには、当初は比較的安価でも、ランニングコストが高くなってしまうというパターンが少なからず存在します。

まあ家そのものも同じなんですけど。住まい選びをライフサイクルコストで考えれば、圧倒的にRC(鉄筋コンクリート)住宅が有利なんですよね。

お得な住まい選びは是非RCdesignまでお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



タンスの角に小指をぶつける家とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安全な住宅を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問い合わせ対応、資材発注、電気屋さんと電話、出版社さんと電話、通信会社さんと電話、世田谷区奥沢計画検討、練馬区田柄計画検討、その後出張所へ書類受け取りなど。

午後は豊島区南長崎でご検討頂いているお客様にご来社頂き、打ち合わせなど、その後現場ご案内、ありがとうございます。徳丸の現場で設備屋さんと打ち合わせなど。帰社後は内装建材メーカーさん来社打ち合わせ、夕方はガス会社さんと電話、地盤保証会社会社さんと電話、板橋区板橋3丁目計画検討、田柄計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応、各種段取りなど。

蒸し暑いって、こういうことでしたね。このベタベタした感じ、不快指数が上がってきます。

ではこちら。

「タンスの角に小指をぶつける家」の問題点とは?

背の高い外国人が日本に来て、低い鴨居の下を毎日背中を丸めてくぐっていたら、いつの間にか猫背が癖になってしまった、そんな話があります。

家は人の習慣や家族関係を変えてしまう程の大きな影響力を持っています。例えば、夫婦関係は寝室のプランに大きな影響を受けていますし、夕食の品数はキッチンのプランに、親子関係は子ども部屋の位置や作り方に、そしてこの先の健康と安全も家の作りに大いに関係しています。

最近、タンスの角によく小指をぶつけるようになったと言う人がいました。小指は身体感覚のズレがあり、身体の中でもぶつけやすい個所と言われていますが、その家をよく見てみると、その間取りに原因がありました。
2015年6月2日 21時45分 All About

なるほど。

この「タンスの角に小指をぶつける」という経験、きっと日本人なら誰しもがあるのではないでしょうか。

やはりその根本的な問題というのが、家の狭さにあるのはもちろん、日本人の暮らし方にもあるように思います。

記事にある家では、ベッドから降りてトイレに到着するまでの途中にタンスが置いてあったというのが、直接の原因になっていたそうですが、これも部屋の広さに余裕があれば、また間取り的に工夫がされていれば、回避出来ることだと思います。

ところで、日本における建築では、まだまだ尺貫法を元にした寸法体系が多く採用されています。

ホームセンターで普通にベニヤ板を買えば、いまだに90センチ×180センチのものが用意されますし、フローリングの幅が303ミリだったり、いろんな建材が3の倍数の寸法で作られています。

ご存じの通りタタミの寸法も関東ではおおよそ90×180センチ前後となっていますが、これらの寸法は当時の人間工学に基づく最適な寸法だったように思います。

その影響は不動産業界にも根強く残っている、というか一般的にも使われている「坪」という単位は、タタミ2帖分のことですが、わざわざ約3.3平米とかの表記を併記していますね。

小指をぶつける原因には、こういった古い習慣が現代の日本人に会わなくなってきていることも、要因のひとつだと思います。

ご先祖様に比べて現代の日本人は身長も伸びましたし、体格も大きくなっていますので、尺寸法ではどうしても追いつかないのだと思います。

さらに、間取りプランについても加齢による体力の低下を想像したり、車イスにも対応出来るようにするなど、もっともっとバリアフリー化を徹底したり、生活動線を最小かつスムーズにするなどの工夫が必要なのではないでしょうか。

記事にもあるように、家が人間に与える影響は決して少なくはありません。今から家づくりを始めるなら、そのプランや設計によって、小指をぶつけることが避けられますし、いつまでも安心で快適に暮らすことが出来ます。

家づくりでは設計ももちろん大切です。弊社の経験豊富な一級建築士によるご提案を是非一度お試しください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



ソファのある生活してる?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でソファのある住宅を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から所沢市計画検討、見積作成、内装商社さんと電話、サッシ屋さん来社打ち合わせ、溶接屋さん来社打ち合わせ、電気屋さんと電話、構造担当と電話、資料作成など。

午後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、内装メーカーさんと電話、東村山計画検討、見積作成、南長崎でご検討頂いているお客様とお電話、ありがとうございます。世田谷区奥沢計画検討、資料作成など。夕方は資材発注、電気屋さん来社打ち合わせ、徳丸6丁目計画検討など。

ここに来てようやくマスクがなくても過ごせるようになりました。やっと花粉シーズンも終わりそうです。

ではこちら。

ソファ保有率1位は北海道、上位の共通点は「●●」を持っていないこと

エイチームのグループ会社である引越し侍はこのほど、同社が運営する引越し比較・予約サイト「引越し侍」の利用者データを元に、都道府県別「ソファ」の保有率ランキングを公開した。

同調査は2014年1月〜12月、「引越し侍」を利用の上、実際に引越しをした人を対象に実施。調査エリアは全国で、上記対象の中から、無作為に約16万サンプルを抽出した。

○保有率上位の都道府県に共通しているのは、"こたつの保有率が低い"

全体1位となったのは「北海道」だった。39.0%と、4割近くがソファを保有していることがわかる。北海道は、単身・家族ともに1位となっており、家族に関しては、唯一60%を超える結果となっていた。
2015年6月2日 11時0分 マイナビニュース

なるほど。

これはなかなか興味深い調査結果ではないでしょうか。

ソファを保有しているお宅では、こたつを使用していないということが、はっきりと数字で表された形になりました。

もしかすると、関東や関西の都市部に暮らす人からすると、寒い地方ほどこたつは必需品のはずで、北海道なら全てのお宅にこたつがあるはず、と思われているかもしれません。

しかし、今回の調査で期待を裏切り1位を獲得したのが北海道ということで、驚かれた方も多いと思います。

実は、今回の調査でTOP2にランクインした北海道と沖縄県に関しては、こたつの保有率で下位1位(沖縄県)、2位(北海道)となっていたということです。

このことからわかるのは、こたつという暖房器具はあまり快適とは言えず、中途半端な暖房器具であるということ。

ご存じのように、背中を丸めて手足を入れていれば、そこだけが暖かいものの、出ている背中はいつまで経っても寒いんですよね。

これは大昔から行われている直接暖房という考え方で、冷たい部分を直接暖めようとするものです。

このような方法では、寒さのより過酷な北海道では全く役不足ですし、そんな暖房では家の中ですら日常生活を送ることが出来ません。

そこで、北欧などと同じように、家全体を暖めて、家の中では通年で同じような活動が出来るようになってきたんです。

ですので、北海道ではこたつを使う必要が無いご家庭が多くなったということですが、一方で関東周辺などでは、ソファの前にこたつを設置するという、なんとも和洋折衷なお宅があったりします。

まだまだ日本人の中には、こたつの温もりが忘れられない人も多いですし、こたつでみかんという風景に哀愁を感じてしまう方も多いように思います。

もちろん、和室に座卓が用意されているような場合もあるでしょうけど、せっかくのリビングにこたつが鎮座してたら、インテリアも台無しですね。こたつが無くても家族団らんは実現出来ますからね。

家づくりを考える時には、理想のライフスタイルを実現することも目的のひとつです。家族が寛ぐ空間にメインの家具を何にするかということを決めておかなくてはいけません。

どんなに寒い冬でも家の中全体が暖かく、温度差が無ければ、通常通りの快適な生活を続けられます。しかもそんな生活がローコストで実現出来れば、非常に省エネになるわけです。

近年では都市部でもソファの保有率が上がっているはずですが、もっともっと快適な住宅が増えると良いですね。

お気に入りのソファを置く生活スタイルなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



テーブルで空調とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京の省エネで快適な住宅を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、お問い合わせ対応、世田谷区奥沢計画検討、徳丸計画検討、その後練馬区春日町のOBオーナー様宅訪問、打ち合わせなど。

午後に帰社後は来客面談、所沢市計画検討、電気屋さんと電話、商社さんと電話、提携会社さんと電話、板橋区板橋3丁目計画検討、資材発注など。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、徳丸6丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。台東区日本堤計画検討、図面作成など。

先週末の地震では被害はございませんでしたでしょうか?ここのところ比較的大きな揺れが多くなっていたり、火山の噴火など、地球の内部で何が起きているのか、気になってしまいますね。

ではこちら。

空調するテーブル:熱を吸い取って室温を一定に保つ、オフィステーブル

室温を快適に保つために現代の生活に欠かせないエアコンは、多大なエネルギーを必要とする。そんな環境問題の元凶に別れを告げるべく、パリのふたりのデザイナーがつくったのは、エネルギー問題に取り組むことができる机だった。

エアコンは現代の驚異であり、環境汚染の元凶のひとつだ。たいていのビルはエアコンを使って暖房や空調を行っているが、パリのふたりのデザイナーは、もっとよい方法があると考えている。

「気候問題とエネルギー問題に、家具のレヴェルで取り組むことが可能かどうかを知りたかったんです」と、デザイナーのジャン=セバスチャン・ラグランジュは言う。彼は建築家でエンジニアのラファエル・メナードとともに、「Zero Energy Furniture」シリーズの最初の製品を開発した。そのテーブルは、余剰の熱を吸収し、部屋が再び寒くなると熱を放出するのだ。
 2015年5月31日 11時10分 WIRED.jp

なるほど。

今日の記事では、なんと家具としてのテーブルが空調をしてしまうというものです。

空調と言っても何かしら電気的な装置というものではなく、そのテーブルが余剰の熱を吸収し、部屋が再び寒くなると熱を放出するということ。

zef01例によって画像を拝借して参りましたのでご覧下さい。

一見すると、普通の木製会議テーブルのようですが、オークの天板の下に隠れた異なる素材の層がテーブルを一種の熱スポンジへと変えるんだとか。

アルミニウムの波板の隙間に塗られた蝋状の相転移素材が、室温が約22度を超えると軟化して熱を蓄えるということです。

開発者のふたりによれば、最適条件下(約15人が入る少人数会議室)では、このテーブルはエアコンの消費電力を最大30パーセント削減できるとのことですが、その最適な条件というのも結構難しものがありますね。

このような自然の法則を利用した形でも、空調と呼んで良いのかわかりませんが、本来は蓄熱と呼ぶべき現象で、記事にあるテーブルも一種の蓄熱と考えられるものだと思います。

日本ではあまり馴染みがない言葉ですが、北欧などでは家づくりに欠かせない性能のひとつです。

冬の極寒から命を守るために考えられた家の建て方なんですが、室内の壁は全てレンガで覆われます。このレンガを蓄熱体として、日中に行った暖房の熱を蓄えておくわけです。

この蓄熱体があるから、夜になって暖炉の火を落としてからでも、朝まで室温が下がらず、生き延びることが出来るんですね。

このレンガの熱を逃がさないように、外側に断熱材を施したのが、本来の外断熱と呼ばれるものなんです。ですので、蓄熱体の無い木造などでは外断熱という言葉は使うことが出来ません。

現在の建築材料の中で、蓄熱体として最も性能が高い材料が、コンクリートなんです。

ですので本物の外断熱を利用したいという場合は、RC造で建てるのが一番理にかなっているわけです。

が、しかし、ここで気をつけなければいけないのが、蓄熱型のシステムを通年で使うことなんです。

日本でも北欧と同じような気候なら、何ら問題は無いんですとど。高温多湿の夏があるところには、全く向いておりません。

夏場に蓄熱を利用してしまうと、蓄熱体の表面温度が低く、日本においては、その部分で大量の結露が発生してしまうんですね。

ということで、今日の記事で紹介されていたタイプの空調は、残念ながら日本の関東から西側ではあまりオススメできないということになります。

地球環境の保護と、省エネで快適に過ごすことが出来る住まいを建てるなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談くだざいませ。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ