住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2017年03月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2016」優秀賞受賞とか。

東京で強い省エネ住宅を建てるならRCdesign

曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から文京区根津計画検討、図面作成、信用金庫さん来社、西巣鴨計画のお客様とお電話、原稿作成、さいたま市南区別所計画のお客様にご来社頂きました。高田馬場計画検討、見積作成など。

1490946980168b午後からは霞ヶ関ビルへ、35階の素晴らしい部屋で「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2016」表彰式に参加してきました。

全国から省エネ住宅の普及に尽力されている企業さんが大勢集まっていて、大変勉強になりましたし、刺激を受けて参りました。

この表彰は、建物躯体とエネルギー設備機器をセットとして捉え、トータルIMG_9087としての省エネルギー性能の優れた住宅を表彰し、さらなる省エネルギーによる環境負荷削減の推進と快適な住まいの実現に貢献することを目指している表彰制度です。

弊社としては、以前から次世代の標準となる性能を求めてきましたので、今回の申請に当たっても特別なことはせず、これまでと同様の仕様で申し込みIMG_9088
をしておりました。

実は、都心部の防火地域等で、建物の性能を向上させるのは、意外と難しいものなんです。

というのも、郊外で防火地域の指定が無ければ、樹脂製や木製のサッシが使えますので、それだけでも性能的にはかなり有利なんですね。

弊社の場合は90%以上が防火地域等の指定受けている敷地での建築ですので、どうしても耐火構造などの性能を求められます。

もちろん弊社のコンセプトとしては、省エネ性能も当然大切ですが、その前にどんな災害にも強く安全で、燃えない住宅であることが重要だと思っています。

都市部の防火地域で、省エネルギー性能の優れた住宅をお考えなら、是非RCdesign(アールシーデザイン)までお気軽にご相談ください。6

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



雷乃発声に注意とか。

東京で雷にも強い家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から田柄の現場でサッシ屋さんと現調、打ち合わせなど、その後現場視察、帰社後は高田馬場計画検討、見積作成、図面作成、資材発注、文京区根津計画のお客様とお電話など。

午後はミーティング、PCセットアップ、不動産会社さんと電話、徳丸3丁目検討、文京区本郷計画のお客様とお電話、図面作成など。夕方は根津計画検討、資材メーカーさんと電話、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

南風のおかげか暖かく感じました。

ではこちら。

七十二候<雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)>。落雷の合間1分ですべきことは?

雷が鳴りはじめる春となりました。北陸地方などにお住まいの方は「雷なんて冬の間も盛んに鳴ってましたけど?」と怪訝に思われることでしょう。

じつは、冬の雷は北日本の日本海側・地域限定。季節がすすみ春一番が吹いて、全国規模で春の嵐が発生します。春が来たことを知らせる、春雷(しゅんらい)のとどろき。

お花見のバーベキューを楽しんでいたら、急に雷雲が現れてどしゃ降りの雷雨になることも! どこに落ちるか予測できない、こわい雷。身を守るにはどんな行動をとればよいのでしょうか?
2017年3月30日 11時0分 tenki.jp

なるほど。

季節感というものは人それぞれ、地域によっても違うものだと思います。

花粉症のお仲間では、鼻水や目の痒みなどの身体的反応で季節を感じることでしょうし、当然気温や湿度の変化でも感じられるところです。

私個人的には、今年ほど梅の良さを感じたのも初めてのことで、待ちわびた春がようやく来たなと思いました。さらに今日はご近所の桜も開花が進んだように思いましたので、これから春も本番ということかもしれません。

記事にもあったように、全国的には雷が鳴りはじめると、春が来たということになるのだそうですが、一方で大気が不安定になり雪や雹(ひょう)をもたらすこともあるので、農家さんをはじめ都市生活者の方々も手放しでは喜べないようです。

さらに、例年秋口と同様に春先にニュースになるのが、竜巻による被害です。

これまでにも何度か書かせて頂いた記憶がありますが、春は大陸からの寒気と太平洋側からの暖かい空気がぶつかる傾向があり、その温度差が大きくなることによって、低気圧や積乱雲が急速に成長し、まるで台風のような強風が吹き、豪雨、雷、ひょうなどの気象現象をもたらし、場合によっては竜巻などの局所的な強風による大きな被害が発生することがあるんですね。

そこで、大切なキーワードが「大気が不安定」という言葉です。これは今現在晴れていても、天気が急変する可能性があるということですから、急な降雨、雷、ひょう、突風(時に竜巻)が発生する可能性が高まるということです。

実際にそんな状況になったらどうしたら良いか、記事では避雷針が設置されている鉄筋コンクリート造りの建物の中に入るのが、もっとも安心ということでした。

あとは自動車・バス・列車などの中も安全です。雷鳴は、30分くらい待てば遠ざかっていきます。ただし、建物といってもキャンプに使うテントの中はたいへん危険。すぐに出て避難してくださいということ。

問題は屋外にいるときですが、記事によると「金属製品は身に付けたままでいいので、すばやく身を低くして様子をうかがいながら、安全な場所に避難することを考える」のが、正解ということです。

落雷の間隔は約1分程度ということですので、その合間を使って安全な場所を目指しましょう。時間は短くなる場合も想定して迅速に対応しましょう。

春の嵐にも安全な住まいなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



冷え性と転倒骨折とか。

東京で安全な家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から保険屋さん来社打ち合わせ、調布西つつじヶ丘計画検討、見積作成、信用金庫さんと電話、業者さんと電話、金融機関へ、帰社後は高田馬場計画のお客様とお電話、資材発注など。

午後は北松戸計画検討、見積作成、北区赤羽方面でご検討のお客様にご来社、ありがとうございます。信用金庫さん来社、業者さんと電話、塗装業者さん来社打ち合わせなど。夕方はさいたま市南区別所計画検討、豊島区西巣鴨計画検討、資料作成など。

近所の桜がようやく開花し始めたようです。

ではこちら。

「冷え性」の女性が危ない転倒骨折 年間20万人が事故、6千人が死亡

【グッド!モーニング】(テレビ朝日)2017年3月27日放送
「家の中に潜む大腿骨頸部骨折の危険を徹底解説」

タレントの研ナオコさん(63)が2017年3月21日、公演中の舞台で転倒、大腿骨頸部骨折の重傷を負い、長期療養を迫られた。畳の上で足袋(たび)をはいて演技をしている最中の思わぬ事故だ。

ただの「転ぶ事故」と侮ってはならない。大腿骨頸部骨折は特に女性に多く、家の中で起こることがほとんど。しかも、死亡する人は交通事故死者に匹敵する。番組では身近に潜む危険をわかりやすく解説した。
2017年3月29日 11時30分 J-CASTニュース

なるほど。

まだまだ若いと自負されている方なら大丈夫かもしれませんが、一定の年齢を過ぎると、意識とは別に確実に身体の機能が低下してくるものですね。

体力の衰えを感じ始めたのはいつ頃からだったでしょうか。少しでも抵抗するべくちょっとだけ努力をしてみたりするものの、アスリートにはなりきれず、結果として加齢が進んでいます。

今日の記事では、家の中での危険をテレビ番組で紹介されたということでした。

今回注目していたのは、大腿骨頸部骨折というもので、この大腿骨頸部とは太ももの骨(大腿骨)と骨盤を結ぶ箇所の関節に入っている骨が折れてしまうケガということです。

そしてこの大腿骨頸部骨折の患者は年間約20万人以上で数千人が死亡しているそうです。2015年の死者は5636人。これは同じ年の交通事故死者5646人とほとんど変わらないということです。

問題はここからで、事故が起こる場所は「圧倒的に室内が多い」ということ。さらに室内で一番転倒事故が起こりやすい場所はどこかというと、3位は階段(全事故の約14%)。2位は玄関(約17%)。そして1位は、なんと居間・リビング(約21%)なのだそうです。

皆さんご存じのとおり高齢者はたった5ミリの段差でもつまずきます。リビングの敷物、カーペット、家電の電源コードなどにもつまずいてしまうことも多いようです。

そして特に女性に多い「冷え性」が転倒骨折の危険性を高めているということ。

そのしくみは、足の裏や関節部分には、体のバランスをとる働きをするセンサーが集中していて、足の裏が段差を感じると、脳に情報がいき、脳から筋肉に気をつけるよう指令が伝わるとか。

しかし、冷え性などで足の裏が冷たくなり感覚が鈍くなると、センサーが働かなくなって、段差をよけることができず、転んでしまうようになるんですね。

やはり家づくりに携わる者としては、家の中が一番安全で安心して暮らせる場所であって欲しいと思いますので、より一層の改善を進めなくてはいけないと感じます。

段差を無くすことや温熱環境を均一化するのは当然として、冷え性などが少しでも改善し、より健康的に暮らせるようなことも考えなくてはいけませんね。

現状では法規制によって、身体に対する効能や効果をお話しすることは出来ませんが、私個人的な経験則や評判からは温水式の床暖房が冷え性の方には適していると思います。

家の中でのケガや事故が少しでも少なくなるように、建築屋は努めなくてはいけません。

冷え性の方も住まいづくりをお考えなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



ファミマガーデンとか。

東京でガーデニングの家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から5丁目のお客様宅へ、メンテナンスなど、帰社後は品川区東五反田計画のお客様とお電話、文京区大塚2丁目でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。大塚3丁目計画検討、見積作成、OBオーナー様とお電話、都市銀行さん来社、土地探しからご検討のお客様とお電話など。

午後は資料作成、不動産会社さんと電話、関連会社さんと電話、中野区本町計画検討、北松戸計画検討、調布西つつじヶ丘計画検討、見積作成など。夕方は文京区根津計画検討、その後四谷のお客様宅訪問打ち合わせなど、ありがとうございます。

サッカーW杯アジア最終予選で、日本代表ががタイに4−0で勝利しました。良かったです。

ではこちら。

ファミリーマート、「ファミマガーデン」売場を設置しタネやプランターを販売

ファミリーマートは、サカタのタネ、住友化学園芸と共同開発した家庭栽培キット「育てる」シリーズを中心として「ファミマガーデン」売場を設置し、4月4日から全国のファミリーマート・サークルK・サンクス約1万8000店で、ガーデニング関連商品約20種類を販売する(店舗によって品揃え・発売日が異なる)。

ファミリーマートは、都市部での住宅事情から、野菜などを家庭で育てる機会が減少している中、自分で種をまき、育て、収穫し、新鮮なうちに食べてもらう体験を手軽に楽しんでもらいたいと考え、サカタのタネ、住友化学園芸とガーデニング分野におけるオリジナル商品の共同開発について合意しているとのこと。
2017年3月28日 10時23分 マイライフニュース

なるほど。

コンビニ各社さんは本当にいろいろと考えてくれますね。

もしかすると、週末にはホームセンターに行くのが定番となっていたり、または近所の花屋さんで苗木や鉢植えを物色するのが楽しみという方も多いのではないでしょうか。

確かに都市部では、そうそう広いお庭があるわけではないと思いますが、最近は共同住宅のベランダや室内でも、グリーンを楽しめるようになっています。

記事にもあるように、自給自足は無理にしても、たまにサラダに足してみたり、他の料理の付け合わせにしてみたりするだけでも楽しそうですが、何よりも育てる過程が生きがいになるのではないでしょうか。

記事によれば、今回販売される家庭栽培キット「育てるサラダ」「育てるヤクミ」「育てるブーケ」シリーズは、ファミリーマート、サカタのタネ、住友化学園芸の共同開発商品で、圧縮培養土とタネに加えて、栽培の途中に与える肥料がセットになった家庭栽培キットということ。

以前から人気のパクチーや、花が咲く様子を楽しむことが出来る「育てるブーケ」シリーズを加え、これまでの約2倍となる8種類のラインアップで展開するそうです。

店頭で購入してから収穫まで約1ヵ月かかる家庭栽培キットは、今すぐ必要なモノを買うという従来のコンビニエンスストアで取り扱い商品ではありませんが、栽培の様子を写真に撮ってSNSに投稿したり、子どもの自由研究に活用するなど、忙しい毎日に潤いを届ける新たな商品として、女性やシニアの消費者を中心に好評を得ているということです。

お仕事や子育てでお疲れの時、帰り道のコンビニに寄ったら、思わず手にとってしまいそうですが、その投資はきっと癒やしと楽しみを届けてくれると思います。

これからの季節にもちょうど良さそうですし、住まいにグリーンや花があることは生活を豊かにしてくれるものだと思いますので、機会がございましたら是非お試しください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



かわいい雑貨ショップとか。

東京でオシャレな家を建てるならRCdesign

雨、所によりみぞれ、のち曇りの寒い東京です。

そんな今日は朝からミーティング、文京区大塚3丁目計画検討、見積作成、資料作成、高田馬場計画検討、都市銀行さんと電話、土地家屋調査士さんと電話、業者さんと電話、出張所へ書類受け取り、電気屋さん来社打ち合わせなど。

午後は会社説明会、その後打ち合わせ、都市銀行さん来社打ち合わせ、地盤補償会社さんと電話、解体業者さんと電話、北松戸計画検討など。夕方は見積作成、埼玉方面でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、お問い合わせ対応、文京区根津計画検討、見積作成など。

まさに寒の戻りでしたね。暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

新生活をオシャレにスタート☆かわいい雑貨がお手頃価格で手に入るショップ9選

日に日に気温が上がり、いよいよ本格的な春到来!

この時期、引っ越しや進学、就職で新たな生活のスタートを迎える方も大勢いるのではないでしょうか。

そこで今回は、新生活を華やかに彩るオシャレアイテムが、手ごろな価格でゲットできる雑貨店をご紹介します♪

・Flying Tiger Copenhagen
北欧・デンマーク発のブランド「Flying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン)」は、ユーモアと色彩に富んだスカンジナビアンデザインが魅力。

デザイン性の高いアイテムがずらりと並ぶ店内は、見て歩いているだけでワクワクする楽しい空間が広がります。
http://jp.flyingtiger.com/ja-jp
2017年3月27日 12時0分 ISUTA

なるほど。

この週末も街のあちらこちらで引越屋さんのトラックを多く見かけましたが、きっと新しい環境で新年度を迎えるという方も多いのではないでしょうか。

また、少しずつですが確実に寒さも緩んできて、春の模様替えを計画されているご家庭もあるかと思います。

そんな中では、家具屋さんや雑貨屋さんを散策するのも楽しいものですし、日頃からインテリアや雑貨にご興味のある方も多いと思います。

今日の記事では、都内を中心にオシャレな雑貨を取り扱っているショップが紹介されていましたので、是非ご参考にして頂き、お気に入りのモノを探してみてはいかがでしょうか。

記事にあったフライングタイガーは、多くの方がすでにご利用されていることと思います。初期の頃に比べればショップの数も増えましたし、行列が出来て入店規制が行われるようなことはありません。

それでも日本の雑貨屋さんでは見かけないデザインのモノがありますので、見ているだけでも楽しくなりますね。

他にもお馴染みのイケアや、下記のショップが紹介されていましたので、お時間のある時にでもご覧になってください。

いずれのショップも個性的で、なおかつお手頃な価格なモノも多いですから、きっと実際にショップに足を運んでみたくなると思います。

また、ネットショッピングが出来るサイトも多いので、お忙しい方は試しにご利用されてみてはいかがでしょう。
 
・IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/

・Awesome Store
http://www.awesomestore.net/

・Salut!
http://www.palcloset.jp/salut/

・ASOKO
http://www.asoko-jpn.com/

・Sostrene Grene
http://sostrenegrene.com/ja/

・水曜日のアリス
http://www.aliceonwednesday.jp

・CouCou
http://www.coucou.co.jp/

・muy mucho
http://www.muymucho.jp/#top

新年度が少しでもオシャレに、楽しく過ごせますように。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



家づくり講座は信頼関係とか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、中野区本町計画検討、資材発注、練馬区小竹町のお客様とお電話、電気屋さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討など。

午後は練馬区田柄の現場視察、帰社後は原稿チェック、お問い合わせ対応、文京区本郷計画検討、根津計画検討、資料作成など。夕方は世田谷区三軒茶屋計画検討、埼玉方面でご検討のお客様とお電話、文京区大塚3丁目計画検討、見積作成、高田馬場計画検討、ミーティングなど。

3月も最後の土曜日になりました。年度末も大詰めの中何かとお忙しいことと存じますが、今日も土曜日恒例の家づくり講座第327回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、家づくりをする業者の規模は、大小さまざまです。

家族で経営している業者もいれば、全国に支店を持つ業者もいます。

そのため、一人ですべての業務をこなす人もいれば、専門部署の仕事だけに黙々と取り組む人もいます。あなたなら、どちらのタイプを選びますか?

一人で何でもこなす人なら、その人に全部任せればいいので安心です。

一方、専門部署で働く人は、それだけ深い専門知識を持っていることでしょう。

家づくりに関わる人が増えると、信頼関係を築くのも、お互いの意思を疎通させるのもその分大変になります。また、責任の所在もあいまいになります。

「業者の規模が大きいから安心」と感じる人もいますが、大きいからこそわかりにくくなることも多く、不安が増すこともあるものです。そこは、ぜひ理解しておいてください。

引き渡し後も、施工業者とは数十年の付き合いが続きます。だからこそ、信頼関係は大切です。

一般の人が業者を選ぶとき、その決め手になるのは『営業マン』『金額』『性能』『理念』など人それぞれです。しかし、信頼関係を築けない業者を選ぶとこの先何が起こるかわかりません。

・唯一信頼関係を築けていた営業マンが転勤してしまい、相談相手がいなくなった
・手抜き工事をされた
・お金を持ち逃げされ、計画がストップした
・業者の都合で、事後承諾の形で計画を変更された
・施工中に不仲になり、アフターサービスは一度も受けていない

そんな事例は多いものです。

ご近所さんや同僚など、普段の何気ない付き合いの中でも信頼関係は大切ですよね。

相手を尊重する気持ちが無い、上っ面だけの付き合いだと信頼関係を維持することはできません。

ましてや、業者には数千万円もの大金を支払ってあなたの家づくりを任せるわけです。普段以上に信頼関係を重視したくなるのは当然ですよね。

業者側の人も電話やネットだけのやりとりで見積依頼をされたり、一生懸命考えて作ったプランや見積を提出しても、その後なんらお返事がないという人とは、信頼関係を作ることは難しいと思います。 

当たり前すぎて忘れがちな『信頼関係』。人と人のご縁は大切にしたいものです。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



洗濯と収納のコツとか。

東京でオシャレ好きな家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から社内の配置換えなどがあり、夕方まで業務がほぼ止まっておりました。都市銀行さんと電話、電気屋さんと電話、中野区本町計画、品川区東五反田計画検討、資料作成、文京区大塚3丁目計画検討、図面作成、ミーティングなど。

いよいよ年度変わりの準備が慌ただしくなってまいりましたね。がんばりましょう。

ではこちら。

【洗濯・収納】ちょっとした工夫で衣類をいい状態にキープ&クローゼットをすっきりさせるコツ

“衣”に関する家事は、洗う、干す、しまうなど、家の中で“行ったり来たり”が多く、考えてからでないとムダな動きが多くなりがち。

そこで、洗濯物の干し方や収納する前のちょっとした工夫で、衣類をいい状態にキープし、クローゼットをすっきりさせるコツを、クローゼットオーガナイザーの鈴木尚子さんに教えてもらいました。

1.干したハンガーのまましまい、アクション数を減らす
鈴木さんは、型崩れしやすいニットやTシャツ以外のトップスは、すべてハンガーに掛け、クローゼットに収納しているそう。「洗濯したらハンガーに掛けて干し、乾いたらそのハンガーのままクローゼットのバーに掛けて。畳む手間も省けます」。
2017年3月24日 6時30分 レタスクラブニュース

なるほど。

家事の中でも比較的時間を取られるものが、お洗濯関連の仕事かもしれません。

お洗濯の量や頻度は、家族の年齢や性別、季節などによっても違ってきますが、できるだけ短時間でなおかつキレイに仕上がって欲しいものです。

今日の記事では、ちょっとした工夫やひと手間で、衣類を良い状態でキープしたり、クローゼットの収納をスッキリさせることが出来るという内容でした。

記事にあるように、作業の手順をひとつでも減らすことが出来れば、それだけでも負担は確実に軽減出来ると思いますし、オシャレを楽しむ方には型崩れしないというのは魅力ですね。

二つ目は、干すときに手アイロンするということ。
「洗濯物を干す前に、衣類に“手アイロン”するかしないかで、仕上がりに差がつきます」。洗濯後の服をハンガーに掛けたら、手で挟むようにパンパンとしわを伸ばすだけ。アイロンいらずでラクチンです。とか。

3つ目は各部屋行きの折り畳みBOXを用意する。
取り込んだ洗濯物は、畳む際に子ども部屋、夫婦の寝室など、行き先別の折り畳みBOXに仕分けしていくだけ、という鈴木さん。「あとは家族が各自の部屋に持ち帰って収納します。家族で分担すれば早い!」。これも良いアイデアですね。

4つ目は引き出しのサイズに合わせて畳む
Tシャツ類は、小さな長方形に畳み、取り出しやすく、見渡しやすいように立てて収納。「引き出しにぴったり収まるサイズになるよう、手などで測りながら畳むときれいにムダなく収納できます」ということ。

最後は着た服に風を通すスペースをつくっておく
脱いだ服は、すぐクローゼットに戻さず、一晩風を通して乾かしてから戻すのが、服をよい状態でキープするコツだそうです。著者さんは「帰宅して外出着を脱いだら、室内のイーゼルに掛けるのが習慣です」とか。

大抵のお宅では、家族の保有する衣類は、奥様が一番多かったりするかもしれません。しかし、体育会系の部活に取り組まれていたりすると、練習用や試合用などで大変多くの洗濯物になってしまうこともありますね。

となると、衣類にもきれいになれば良いというものと、型崩れなどがないように注意をようするものもあり、それぞれに気持ち良く着られるようにしたいものです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



注文住宅と使いやすいキッチンとか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区大塚3丁目計画検討、図面作成、資材メーカーさん来社打ち合わせ、書類チェック、信用金庫さんと電話、北区赤羽方面でご検討のお客様とお電話、文京区根津計画検討など。

午後は税理士さん来社打ち合わせ、来客面談、図面作成、港区白金計画検討、信用金庫さん来社、原稿作成、西巣鴨計画検討など。夕方は品川区東五反田計画のお客様とお電話、ありがとうございます。中野区本町計画検討、ミーティングなど。

ここでお知らせです。

1281690575_p (4)
恒例のリクルートが発行している雑誌「SUUMO注文住宅 東京で建てる」の最新刊が発売になりました。

もちろん今回も弊社の設計・施工による邸宅が紹介されていますが、今回はいつもより多く3件の実例が掲載されています。

さらに今回は家づくりのノウハウや見せる収納実例などの記事もありますので、きっと住まいづくりのお役に立てると思います。

定価390円ですので、売り切れ前に是非お近くの書店でお買い求めください。

ではこちら。

「家族みんなが使いやすい」を考えてものを配置すると自然と片づくキッチンに!

ものが多くて、ゴチャつきがちなキッチン。どうすればすっきり片づくのか、整理収納の賢人・古堅純子さんのキッチンを披露!

幸せ住空間セラピストとして仕事をしつつ、中学生2人の育ちざかりの息子さんを持ち、家事に忙しい古堅さん。自分はもちろん、家族みんなが使いやすいキッチンにすることで、片づくキッチンを実現しています。

「そのために重視しているのが、家族の動き。いちばんスムーズな動線上に各自が必要なものを配置して、飲み物の確保も配膳も、家族がセルフでできるようになっています」。片づけまで各自がしやすいから、出しっぱなしはなし。ストレスもたまらず、散らからず、キッチンはいつもすっきりです!
2017年3月23日 6時30分 レタスクラブニュース

なるほど。

キッチンは生活の中心とも言える場所ですので、奥様を中心に家族が出入りする頻度も比較的高く、それゆえにモノも散乱しがちですね。

もちろんメインは奥様のお料理が少しでも楽に出来るようにしたいものですが、同時に家族にはなるべく自分のことは自分で行って欲しいと思うものです。

これは住まいづくりの基本となるものですが、間取りプランを考える上で設計者が一番注意をするのが、人の動き、動線なんですね。

マンションや建て売り住宅の場合ですと、不特定多数の人を対象におおよそ70点を目標に考えられていますので、通常の使用では問題無いものの、より快適にしようと思ったり、自分達家族の生活スタイルに合うせるとなると、難しいこともあります。

注文住宅なら、動線はもちろんのことライフスタイルを最大限実現できるようなキッチンを造ることができますので、より日々の生活を充実させることが出来ることでしょう。

しかし、すでに既存の住宅でキッチンもそのまま使用せざるを得ないという場合には、記事にあった対策を行ってみてはいかがでしょうか。

まずはキッチンの入り口にカップを収納するというもの。
飲み物は各自が冷蔵庫から出して飲むので、カップはシンクと冷蔵庫からいちばん近い、キッチン入り口の引き出しに収納しておくというもの。

出来れば冷蔵庫もなるべく出入口に近い方に設置しておけば、不用意に調理中のキッチンに入ることが防げますので、事故を減らすことが可能です。

工夫その2は、ご飯はセルフサービス式で、それぞれが配膳してもらう。
ご飯茶碗を出す→しゃもじを出す→ご飯をよそう→トレイに載せる→籠から箸を出してご飯と一緒に載せ、食卓へ! その場から一歩も動かなくてすむので、子どもたちもラクラク。

その3はカテゴリーにこだわらず、一緒に使うものはまとめて置く。
たとえば、中2の息子さんが毎朝作るスポーツ飲料の粉末と水筒、朝食用のしょうゆは同じ棚に収納します。とか。

これら記事にあった工夫も、やはり人の動線を整理することが安全や快適につながるということだと思います。

キッチンが散らからず、ストレスの無い、スッキリとしたキッチンを実現するなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



遊べる壁面装飾とか。

東京でおしゃれな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から5丁目のお客様にご来社頂き打ち合わせ、サッシ屋さんと電話、文京区大塚3丁目計画検討、図面作成、都市銀行さん来社、お問い合わせ対応、世田谷区三軒茶屋計画検討など。

午後は上板橋2丁目の現場へ、サッシ屋さんと打ち合わせなど、帰社後は港区白金でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。北松戸計画検討、図面作成など。夕方は品川区東五反田計画検討、見積作成、ミーティングなど。

今日は地元の大学で卒業式があったようです。袴姿の女子やスーツ姿の男子を大勢見かけましたが、別れの季節に浸りつつ新しいチャレンジを応援せずにはいられません。

ではこちら。

木のボールを転がして遊ぶ壁面装飾!? おしゃれでユニークなインテリア雑貨ブランド誕生

自分の部屋の壁にもの足りなさを感じたとき、どうしたらいいのか困ったことはありませんか? さりげなくてオシャレな生活空間をつくりたいし、自分のオリジナリティもちょっとほしい。そんな思いが簡単に実現できる、こんなインテリア雑貨はいかが?

日常生活にしあわせを届ける通販サイト「フェリシモ」から、新たなインテリア雑貨のブランド「SeeMONO(シーモノ)」が発表されました。同ブランドのアイテム4種類はどれも、他にはないアイデアあふれる商品ばかり。
2017年3月22日 6時30分 レタスクラブニュース

なるほど。

最近は壁に貼るステッカーやオブジェなど、ウォールデコレーションという分野も一般的になってきたように思います。

ニトリやイケアなどでも安価でオシャレなモノが多くなりましたので、すでに何らかのデコレーションをされている方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな中、本日見つけた記事では、遊べる壁面装飾ということでしたので、ちょっと興味をそそられてしまいました。

20170322044546早速画像を拝借させて頂きましたので、ご覧ください。

写真でもちょっと分かり難いかもしれませんが、実際は立体的な部品になっていて、その部品の中を木製の玉が転がるというものです。

そう、それは子どもがまだ小さい時にハマっていたピタゴラスイッチのようなものです。

結果を想像しながら、オリジナルのコースを作り、実際に玉を転がして遊ぶことが出来ます。

もしかすると、子どもだけではなく、大の大人でも夢中になってしまうかもしれません。

開発の経緯として、家の屋根に落ちる雨水を集める「樋(とい)」にヒントを得たということですが、ご同輩の中には、子どもの頃に砂場で斜面を作り、ビー玉を転がしたり、ミニカーを走らせたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな記憶がよみがえる楽しさもありますし、インテリアとしてもプロダクトデザイナーが手がけるデザインは形や配色が洗練されていますので、気軽にレイアウトしていくだけでオシャレな壁面ができあがります。

部品は紙製で軽いので両面テープなどで取りつけも可能ですので、家の中の壁を全てデコレーションすることも可能です。

ご興味のある方はこちらからどうぞ。→http://www.felissimo.co.jp/seemono/

オシャレでユニークな住まいを建てるときも、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



便器の色は白ですか?

東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、文京区本郷2丁目計画検討、ご近所のお客様とお電話、ありがとうございます、提携会社さんと電話、資材メーカーさんと電話、見積作成、北松戸計画検討など。

午後は資材発注、郵便局、世田谷区三軒茶屋計画検討、お問い合わせ対応、ガス会社さん来社打ち合わせ、文京区大塚3丁目計画検討、図面作成など。夕方は文京区根津計画検討、見積作成、ミーティングなど。

久しぶりに朝からしっかりと降りましたが、一方で気象庁は、本日東京でソメイヨシノの開花を観測したと発表しました。

ではこちら。

なぜトイレの便器は白ばかりなのか?

日常生活を送る中で、存在して当たり前となっているものがある。トイレの便器もその一つではないだろうか。日本人であれば、便器がない生活など想像すらしたことがないであろうし、代替品も思いつかない。

その便器であるが、色としては白が圧倒的に多い。白以外の便器を見たことがある人はレアケースではないだろうか。そこで今回、なぜ白い便器が多いのか、株式会社LIXIL広報部の河合慎太郎さんに、便器の色の変遷を含め教えていただくことにした。

■以前はさまざまな色の便器が存在
白が多いというイメージの便器だが、豊富なバリエーションがあった時代もあるという。

以前は12色や、16色といった具合に、かなりのカラーバリエーションがありました。ビビットなものから、淡いピンク、ブルー、アイボリーなどさまざまです。もちろん、黒もあります。
2017年3月21日 8時0分 教えて!goo ウォッチ

なるほど。

確かにちょっと前までは便器の色も選択肢がもう少し多かったと思いますが、現在は国内メーカーでもパステル調の3〜4種類から選ぶことが可能になっています。

唯一LIXILでは黒も選ぶことが可能ですが、それも一部の上位機種のみとなっていますので、やはり一般的ではないかもしれません。

それは以前だとトイレの内装といえば、廊下の延長というか、特になんら工夫のない殺風景な空間が主だったので、便器くらいは色を付けようという発想だったかもしれません。

ところが、記事にもありましたが、今は便器単体に色をつけるということよりも、空間としてコーディネートを楽しむ時代になっていますね。

その結果として、便器は空間に溶け込むという要素が好まれるようになって、カラーは徐々に集約されてきたようです。

記事のLIXILでは、現在展開しているのは4色ですが、その中でも、『ピュアホワイト』という色が7割近くを占めているそうです。

白い便器を採用することで、清潔感を表現し、暗い、くさい、汚い空間だったトイレから、人に見せられる空間にイメージを転換することができるようになったということで、これが白を選ぶ大きな理由になっていると考えられます。

ちなみにLIXILのキャッチフレーズは“トイレを応接間にする”というもので、用を足すためだけの空間だったトイレが、清潔で、居心地が良く、落ち着きある空間に変えていくことが重要とのこと。

もちろんここでもこだわりのトイレを実現するなら、黒を選ぶという手もありますが、白を選ぶメリットとして、健康管理がしやすいということもありますね。

白以外の色の場合は、排泄物の色や形を観察くることが難しく、異常を発見することが遅れてしまうことがあるかもしれません。

また、10年後に機能部と呼ばれる洗浄便座部分を交換するような場合に、同色のものが無くなっているということもあり得ます。

ですので、特別な場合を除いては、私としても便器は白がオススメです。

むしろ、便器を選ぶ際の基準としては、色と同様にその形も重要で、最近は国内メーカーもかなり良くなってきましたが、デザイン的にはまだデュラビットなどの国外メーカーさんの便器も捨て難い魅力があると思います。

もし便器選びに困ったり、おしゃれなトイレ空間を実現したいと思ったら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。


それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!


 

家づくり講座は共感する業者とか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、文京区根津計画検討、お問い合わせ対応、書類作成、文京区本郷2丁目計画検討、見積作成、業者さんと電話など。

午後は塗装屋さんと電話、練馬区田柄計画検討、宅建協会の書類配布、志村坂上のお客様へ書類お届け、帰社後は見積作成、上板橋2丁目計画検討、北松戸計画検討など。夕方は文京区大塚3丁目計画検討、ミーティング、高田馬場計画検討など。

今日から3連休という方も多いと思います。天候にも恵まれて行楽へとお出掛けかもしれませんね。そんな中でも家づくりをお考えの方もいらっしゃるでしょう。それでは今日も土曜日恒例の家づくり講座第326回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

恋愛結婚とお見合い結婚の離婚率に興味を持つ人は多いようで、いろいろな調査機関が調べています。

それぞれ数字の違いはあるものの、共通しているのが『お見合い結婚は、恋愛結婚より離婚率が低い(=満足度が高い)』ということです。

お見合い結婚の場合、会う前にいくつかの条件を出します。その条件をクリアした人とだけお見合いをします。

結婚前に会話を重ねる中でお互いの価値観を確かめ、納得してから結婚します。

一方、恋愛結婚の場合、お見合いのように冷静に相手をチェックすることができません。それに加え、恋愛感情が相手の短所を長所に自動変換することもあるので厄介です。

時が経ち、その変換機能が失われた時、「この人は、そもそも結婚相手として捉えてはいけない人だった」と気付くのです。

業者選びは結婚相手を選ぶことと似ています。

何気なく訪れた展示場に一目ぼれし、親切な営業マンの説明に胸を躍らせ、多少の予算オーバーも何とかなるさと考え・・・。それは、まさに恋愛結婚と同じ状態です。

もしあなたが業者選びで失敗したくないなら、お見合いのように、まずは業者に求める条件を書き出してみましょう。技術力、コミュニケーション力、信頼性、アフターサービスのこと・・・。きっと沢山あるでしょう。

次に、自分が家に望むことも書き出してください。暮らし方、デザイン、使い勝手、こだわり・・・。こちらも沢山あることでしょう。それらを理解し、共感してくれる業者を、冷静に探さなくてはなりません。

ただ、一人でたくさんの業者を調べるのは大変です。そのうち、何が何だかわからなくなり、混乱してきます。

そうなる前に、弊社に連絡してください。

家づくりに対するあなたの考えを聞き、あなたに合うプランをご提案させて頂きます。もちろん、最終的な判断はあなたにお任せします。

住まいづくりについて詳しいことを知りたい場合や、すぐに相談したい場合、メールでも電話でも構いませんので、お気軽にご連絡してくださいね。

あ、ちなみに我が家は恋愛結婚ですが、お陰様で何とか続いています。

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



ご近所付き合いのススメとか。

東京でRC住宅を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、文京区本郷2丁目計画検討、世田谷区三軒茶屋でご検討のお客様とお電話、都市銀行さん来社、ガス会社さんと電話、関連会社さんと電話、中野区本町計画検討、お問い合わせ対応など。

午後からは文京区根津でご検討のお客様宅訪問、打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。夕方帰社後は書類作成、品川区東五反田計画検討、北松戸計画検討、ミーティングなど。

1日の寒暖差が大きめですね。こまめに調整してください。

ではこちら。

今度は若者の「近所付き合い離れ」一人暮らしの6割以上が近所の人とあいさつすらしないことが判明

一人暮らしをしている人は、普段ご近所付き合いをどれくらいしているだろうか。独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は3月16日、ご近所付き合いについての調査結果を発表した。

一人暮らしをしている人の6割以上が近隣住民とあいさつすらせず、半数近い人が近所付き合いは不要だと考えていることがわかった。

この調査は、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で一人暮らしをする20代〜30代の男女600人(男女300人づつ)を対象に行われた。

「日頃、隣室や同じフロア、同じ棟の方とどのようなコミュニケーションをとりますか」という質問に対して、「近所付き合いはない」(63.5%)と回答した人が最も多かった。「声を出してあいさつをする」は33.8%に留まり、「立ち話をする」も1.7%しかいなかった。一人暮らしをする若者の大半が、近隣順民とほとんどコミュニケーションを取らないという実態が浮き彫りになった。 
2017年3月17日 12時23分 キャリコネニュース

なるほど。

これはちょっとマズイ調査結果になりましたね。

一人暮らしをされている若者の半数がご近所さんとコミュニケーションが出来ていないということです。

もしかすると調査対象の年齢が要因ということもあるかもしれませんが、それにしてもその対象者の人達もすぐに歳を取り、家庭を持つようになるわけですから、少々不安を感じてしまいますね。

ご近所付き合いの希薄さが言われるようになってから、ずいぶんと時間が経ってると思いますが、そういう習慣は当然に親から受け次がれたものかもしれませんので、これを最近の若者ということにはできません。

これも言われていることですが、震災などの災害時には、ご近所の助け合いがとても重要ですし、自宅の防犯を考えれば、やはりご近所さんとのコミュニケーションが有効ということに違いありませんので、明日から少しずつでも勇気を出して実践して欲しいものです。

一方で今回の調査では、ご近所付き合いが「必要だと思う」(9.7%)「どちらかと言えば必要だと思う」(40.7%)と答えた人は合わせて50.4%だったそうですので、過半数の人が必要性を感じているようです。

必要性を感じてくれているだけでも、ちょっとは期待が持てそうです。しかし裏を返せば必要性を感じていない人もまた半数近くいるということになりますので、残念ながら一人暮らしの若者は、ご近所付き合いに消極的なのが現状ということです。


また同様の質問を「将来、家庭を持った場合」と仮定すると、ご近所付き合いの必要性を感じる人は73.8%にまで増えていたということですので、要するに意識の問題と言えるかもしれません。

記事にもありましたが、たとえ一人暮らしでも、普段からご近所さんとお付き合いがあれば、きっと何かあったときに役に立つはずです。これが自分で家庭を持つようになればなおさらですね。

何から始めればいいのかわからない、という人はまずは顔を覚えてもらうためにも、会釈程度からあいさつをするようにして、少しづつ立ち話などができるようになれば良いと思います。

長く暮らす家を建てるなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。
 

人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



浴室乾燥機のリコールとか。

東京で耐火の家を建てるならRCdesign

晴れて暖かい東京です。

そんな今日は朝から資料作成、豊島区西巣鴨計画検討、解体業者さん来社打ち合わせ、文京区大塚3丁目計画検討、見積作成、品川区東五反田計画検討、提携会社さんと電話など。

午後はご近所のお客様とお電話、原稿作成、お問い合わせ対応、世田谷区三軒茶屋計画検討、高田馬場計画検討、ご近所のお客様来社打ち合わせなど。夕方は練馬区田柄のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ミーティングなど。

朝晩はまだまだ寒いですね。無理のないよう温かくしてお過ごし下さい。

ではこちら。

浴室乾燥機で発火恐れ、東京ガスなどがリコール

東京ガスとガス器具製造のノーリツ(神戸市)などは16日、1997〜2007年に製造された浴室暖房乾燥機(計41機種・9万4756台)で発火する恐れがあるとして、リコール(無償点検・部品交換)を開始すると発表した。

東京ガスによると、15年6月〜17年1月に東京都内の利用者方などで、乾燥機が火元となる火災が計3件発生。温風を浴室内に循環させるファンモーター内部で異常が生じたことが原因という。
2017年3月16日 19時1分 読売新聞

なるほど。

これは早々に周知の必要がありますね。

もしご自宅で浴室換気乾燥機をお使いの方や、親類や友人宅で見かけた方には、今一度製品の製造年数やメーカーをご確認頂きますようお願いいたします。

該当の年式だった場合には、製造メーカーもしくは東京ガスや大阪ガスなどにお問い合わせください。

また、東京ガスは来月から順次、対象者宅を戸別訪問して無償で点検と部品交換作業を行うというコメントを出していますので、訪問がありましたら必ず点検を受けるようにしてください。

今のところは10万台近い販売台数の中で3件の火災ということですので、その可能性は低いかもしれませんが、原因もはっきりしていますので、対策をしておけば安心ですね。

浴室換気乾燥機は一度使うと手放せない機器ですし、家族が多かったり雨の日が続く季節にはとても重宝します。

それゆえに安心して安全に使いたいものです。

ただし、これらの機器も当然に寿命がありますので、製造から10年を過ぎた場合には、買い替えをご検討いただいた方が安心ではないでしょうか。

そしてせっかく浴室換気乾燥機を設置するのなら、乾燥時間やランニングコスト、安全性も含めて温水式のものがオススメです。

浴室換気乾燥暖房機を設置のご相談はRCdesignまでお気軽にどうぞ。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



鹿児島出張でした。

東京でRC住宅を建てるならRCdesign

寒の戻りだった東京です。

さて、昨日と今日で鹿児島へ行って来ました。今回の目的は弊社と同じRC-Z工法を採用されている、鹿児島にある同業者さんを訪問し、新しいチャレンジや技術を学ばせて頂くというものです。

IMG_9044空港では西郷さんが出迎えてくれました。

天気も良く、暖かい陽気でコートが不要になりました。






IMG_9055まずは外断熱で建築されたモデルハウスを見学させて頂きました。
鹿児島の風土や気候を考慮した新しいチャレンジで、随所に工夫をされていて、とても勉強になりました。






IMG_9047同業者ならではの詳細な質問にも丁寧にご対応頂き、ありがとうございます。 







IMG_9060内装や設備機器では関東地方と違いは無いようでしたが、地域ごとの趣味や趣向はあるものですね。







IMG_9067続いてご案内頂いたのは建築途中の4階建て共同住宅です。

建物のデザインも素晴らしく、とてもキレイなコンクリート打ち放しでした。

現場の職人さん達とも交流させて頂きました。 

こちらも大変参考になりました。







IMG_9073次は11階建ての共同住宅。

なかなかの迫力です。

通常は5階建てまでが対応範囲なんですが、11階建てにもチャレンジされていました。

予想以上に街に活気があるように感じました。







IMG_9075夜は懇親会。 

建築に関することはもちろん、経済や人材など多岐にわたる意見交換をさせて頂きながら、とても美味しい地元の食事とお酒を堪能させて頂きました。お気遣いとおもてなしを賜り、誠にありがとうございました。



IMG_9076今日は朝から知覧特攻平和会館へ。

ご存じの方も多いと思いますが、第二次世界大戦末期に特攻隊が出撃したところとして有名ですね。

涙無くしては見ることの出来ない資料も多いのですが、この場所もまた日本国民は必ず訪れて頂きたい場所だと思います。

IMG_9078その後は知覧武家屋敷群を散策。

ここでは建築的観点から、歴史的建造物を見学させて頂きました。

雨樋が竹で造られていました。

全体的に日本家屋と沖縄の琉球文化が融合した感じです。

IMG_9079町並みにも非常に手間がかかっていていい雰囲気でした。

毎度のことながら、ノープランでの珍道中となりましたが、鹿児島の皆さんには大変お世話になり、誠にありがとうございました。

 実りの多い鹿児島出張となりました。

先の熊本地震以降、鹿児島でも鉄筋コンクリート住宅が注目されているそうですが、地震大国の日本ではどこに暮らしていても地震を避けることはできません。

家族と財産を守るなら、日本全国どこでもRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



狭小住宅の衣類収納とか。

東京で狭小住宅を建てるならRCdesign

曇り空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、高田馬場計画検討、お客様とお電話、信用金庫さん来社、業者さんと電話、解体業者さん来社打ち合わせ、世田谷区三軒茶屋計画検討、サッシ屋さん来社、お問い合わせ対応など。

午後は池袋方面へ、関連会社さんと電話、帰社後は文京区小石川のお客様とお電話、資料作成、5丁目のお客様にご来社頂き打ち合わせ、品川区東五反田計画検討など。夕方は練馬区田柄のお客様とお電話、文京区根津計画検討、図面作成、ミーティング、東五反田のお客様とお電話など。

夕方にパラッと降りました。でも飛んでますけどね。

ではこちら。

狭小住宅向け「オフシーズンの衣類収納」ポイント3つ

3月も半ばになりました。この時期は寒くなったり暖かくなったりを繰り返しながら、春がやってきますよね。そうなるとやらなければいけないのが衣替えです。

しかし、収納スペースが限られていると、なかなか大変な作業になります。
そこで今回は、狭小住宅向けの衣替えポイントを3つご紹介します。

■ポイント1:オフシーズンの衣類は、「デッドスペース」に収納!
モノを取り出しやすく、しまいやすくすることは、実はモノを大事にすることにつながるのです。

見えにくい、あるいは取り出しにくい、いわゆる「デッドスペース」には、通常モノを置かないようにするのがベストですが、オフシーズンの衣類は別。「デッドスペース」に置くことで、取り出しやすい場所や見やすい場所にオンシーズンの衣類を置くことができます。
2017年3月12日 21時11分 日刊Sumai

なるほど。

少しずつですが、冷え込みも緩んできましたので、もう少しで重たいコートともしばらくお別れという時期になってきました。

そうなると問題になるのが、衣類の収納ではないでしょうか。

きっと今シーズンに買い足した衣類もあるでしょうから、昨年までのものに加えて収納をしなければいけないということになります。

収納に余裕があればいいのですが、通常は常に満杯という場合もあるでしょうから、モノが増えた分は本来なら何かを処分しなければいけないんですよね。

記事では狭小住宅向けということでしたが、どのご家庭でも見習えば、収納に余裕が生まれることが出来ると思いますので、試してみてはいかがでしょうか。

最初のポイントとしては、デッドスペースを利用しようというものでした。これはクローゼットの最上段や、押し入れの奥側、ベッドの下やあまり使わないスーツケースなど、踏み台がなければ取れないような高い位置や屈んで引っ張り出さないと取り出せない場所がメインということです。

こんなデッドスペースなら、家の中を探すときっと何カ所か見つかると思います。

ポイントその2としては、ダイソーの「大型ビニールバック」がオススメだそうです。これはデザインがシンプルでプチプライスなだけでなく、サイズが丁度いいとか。

大きめの収納グッズはたくさんの衣類を入れられますが、置く場所が限られてしまうということで、このバックだと小分けにして分散して置けるということと、並べて置いても見た目を損なわないそうです。

そしてポイントの3つ目は、努力をしてもやっぱり収納が足りないという場合、クリーニング店の「保管サービス」がオススメということ。特に冬場の大型衣類は場所を取りますし、痛みやすい素材も多いので、一石二鳥という感じがします。
これまでもオフシーズンを迎える時にクリーニングに出してから収納するという方も多いと思いますが、どうせクリーニングに出すなら、半年間預かってくれるサービスはとても便利ですね。

必要なときにすぐ取り出せないとか、デメリットもありますが、ほとんどの場合は、一着だけ家に保管して緊急用にすれば大丈夫だと思います。

もしかするとすでにご利用されている方もいらっしゃるかもしれませんが、なかなか良いサービスではないでしょうか。今年からでも利用してみたいものです。

ちなみに料金としては、衣類10点をクリーニング付きの半年以上保管してもらって、5,000円くらいだということですので、検討してみる価値はありそうです。

狭小住宅で収納を考えた家を建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



今年も3.11が来ました。

東京で防災住宅を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区本郷計画検討、税理士さんと連絡、書類作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、豊島区西巣鴨計画検討など。

午後は練馬区高松計画検討、図面作成、文京区小石川計画検討、ガス会社さんと電話、資料作成、文京区本郷でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。文京区大塚3丁目計画検討など。夕方は小石川のお客様とお電話、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

年度末の進捗はいかがでしょうか。何かと忙しい時期ですが、平常心で頑張りましょう。

ではこちら。

今年も「3.11」がやってきた 防災意識が低くなった人は約○割にとどまる

今年も「3.11」がやってきた。東日本大震災から6年──決して風化していることはないが、実際、地震予測情報配信サービス「予知するアンテナ」を提供するテンダ(東京)が全国の20代から50代までの男女400人を対象に実施した「地震に関する防災意識や行動」についての調査によると、人々の防災意識はまだまだ高い状態にある。

東日本大震災後に防災意識に何かしらの変化があった人は4人に3人に上ったものの、その後も北海道十勝地方南部、長野県北部、熊本県など各地で大きな地震が起きたためなのか、この6年間で防災意識が変化したか聞いたところ、意識が高くなった人は約4割、当時と「変わらない」人は約5割という結果に。一方で、防災意識が低くなったという人は12.5%にとどまり、今なお防災意識の高さが窺える。
2017年3月10日 12時19分 OVO [オーヴォ]

なるほど。

時間の感覚は人によって違うものだと思いますが、今の私には時の経つのがとても早く感じられます。

さほど記憶力に自信があるわけではありませんが、そんな私でも6年前の震災時の状況はかなり鮮明に思い出すことが出来ます。

震災時の年齢もあるかもしれませんし、どこで誰とどのよな状況で過ごしていたか、などによっても記憶されている内容はまちまちかもしれません。

そんな中で今日の記事によれば、この6年間で防災意識が下がったという人はわずかに12.5%ということで、高い意識を持ち続けられているということが嬉しいですね。

確かに、記事にもあるように大きな地震が定期的に発生していたり、他にも自然災害の発生している状況が続いてしまっていたということがあるかもしれません。

しかしながら、これだけ防災に対する意識が高い割に、その対策はどうかという問いに対して、地震に対して万全の備えを行っている人はわずか3.5%に過ぎないという結果でした。

さらに「特に備えは行っていない」という人が3人に1人にも達していて、備えていない理由としては、46.4%の人が「備えは大事と思いつつ、なかなか行動を起こせないから」としていたり、「面倒くさいから」(19.6%)、「大地震に遭遇したら、仕方ないと思う」(18.9%)という、本当に残念な回答になっていました。

やはり何事も知っているというだけでは、なんら役に立つものではありません。知識は実践して初めて価値のあるものになるのだと思います。

日本人はその誰もが、これまでの大きな犠牲の上にあると思います。その経験は決して無駄にしてはいけませんし、教訓もまた生かしてこそ意味のあるものに出来ると思います。

世界中でもトップクラスの震災経験から学んだ経験、そこから生まれた技術や知恵は、きっと人類の役に立てるものに違いありません。

今すぐに、考えられる防災対策を行動に移してください。

どんな災害でも、被害を最小限にしたい、そのためにはRC住宅を一つでも多く配置することだと思います。是非ご検討くださいませ。

それでは。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!


都市ガス自由化が近づくとか。

東京で自由な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、世田谷区三軒茶屋でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。提携会社さんと電話、品川区東五反田計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は文京区大塚3丁目計画検討、金融機関さんと電話、5丁目のお客様とお電話、文京区小石川計画検討、お問い合わせ対応、出版社さんと電話、資料作成など。夕方は豊島区西巣鴨計画検討、図面作成、ミーティングなど。

絶好調で飛んでます。おかげで出力50%ダウンで稼働しております。

ではこちら。

「都市ガス自由化」について調べてみた!

皆さんから寄せられた気になるあのネタを「ファンファン調査団」が調べます!

●今回の依頼

今年の4月から都市ガスの自由化が 始まると聞きました。でも、何が自由になるのでしょうか。 メリット、デメリットが分かりません……。(まねきねこ・35歳・女性)

昨年の電力自由化に続き「都市ガス自由化」がスタート。 実生活にどんな影響を与えるのかを調査!

1.自由化の対象は「都市ガス」
ガスは全部で3つの方法で各家庭に届いています。今回、「自由化」になるのは都市ガス。
2017年3月9日 16時3分 ファンファン福岡

なるほど。

そうなんです。実はもう来月にまで迫って参りましたのが、都市ガスの自由化なんですね。

一般的なところでは、さほど興味をそそる話題ではないと思いますので、ご存知ない方も多いかもしれませんが、昨年にはこれまでの地域で決められていた電力会社としか契約できなかった電気が自由化になりましたね。

この電力自由化以降は、既存の電力会社だけでなく、新たに参入した電力会社からも電気を契約できるようになりましたので、中にはすでに乗り換えをしたというご家庭もあるかもしれません。

そしていよいよ今年の4月からは、都市ガスも自由化になることが決まっていたんです。

実際に電気ほどメリットがあるのかは、まだこれから詳細を見比べてみないとわかりませんが、一般論としては、プロパンガスを除く都市ガスの供給地域で、契約先を選べるようになります。

したがいまして、電気の時と同じように、価格を比べてみたり、付帯するサービスの内容を比べてみたりして、自由にお選び頂けるということです。

電気の時も同じでしたが、新規参入業者さんは当然それなりのアピールをしてきますし、既存の業者もそれに対抗するべく、新たなサービスを充実させてきます。

そんな中では、各種ポイントサービスや定額制、他のサービスとセットにするセット割などで、各ご家庭ごとにお得なプランというものも変わってくると思います。自宅の生活スタイルなどを考慮したうえで、お得なプランを探す必要があります。

もちろん供給されるガスには、製造元が記載されているわけではありませんし、どこの業者と契約しても、その品質や供給体制に代わりはありません。

すでに電気の契約先を検討された方はご存知の通り、自由化が始まりますと料金形態やサービスが多様化して、いったい何を選べばいいのかわからなくなってしまうかもしれません。

必ず料金シミュレーションや各事業者の特徴やメリットを見比べて自分にぴったりのものを選ぶといいと思いますし、すでにネット上にも比較サイトがいろいろありますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

どうしても決められない方やアドバイスが必要な場合はお気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



住まいの防犯対策とか。

東京で安全な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から文京区本郷計画検討、見積作成、さいたま市でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。高田馬場の不動産会社さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応など。

午後は見積作成、その後高田馬場の現場へ、お客様と打ち合わせ、現場視察など、帰社後はガス会社さんと電話、資料作成、金融機関さんと電話、お客様とお電話、土地家屋調査士さんと電話など。夕方は文京区根津計画のお客様とお電話、ありがとうございます。練馬区田柄計画検討、資料作成、ミーティングなど。

できれば屋外での活動はなるべく控えたいところですが、そうも言っていられません。あらかじめ出来る限りの対策を講じておきましょう。

ではこちら。

住まいの防犯対策を意識している人は○割 東京・新橋で100人に聞きました

日本は治安が良いといっても、それは他の国に比べてのこと。泥棒はいるので、しっかりした防犯対策は欠かせない。

ところが、実際に普段の生活で防犯対策を意識している人は、およそ3割しかいないことが、ドルマカバジャパン(横浜市)が東京の新橋で30代以上の男女100人に聞いた「住まいの防犯対策に関する意識調査」で明らかになった。

意識はしていなくても、7割以上の人が防犯対策を行っているようで、何もしていないのは27人。
2017年3月8日 13時42分 OVO [オーヴォ]

なるほど。

やはり防犯に関して気にされている方は多いようですね。

日頃ニュースなどを見聞きしていれば、思いの外犯罪や事件が発生しているものですが、それでも日本人特有のどこか他人事という感じがしないでもないです。

記事によれば、防犯対策のイメージとしては、「何をすればいいかわからない」と「防犯対策しても効果があるか不安」がツートップということでした。

さらにアンケートの結果では防犯対策にかけるお金は、1万円以下が58%、3万円以下が30%と、あまりお金をかけていないという結果も。

そして防犯意識が上がるタイミングはいつか? という質問では、「実際に自分が事件・被害にあった時」(72人)、「近所で事件・被害が発生した時」(58人)という、残念ながら想像通りの結果になっていました。

もちろん被害に遭ってからでは遅いのですが、防犯という備えがあって初めて被害を最小限にできるということをしっかりと認識しなくてはいけません。

そういう意味では、防災と同じように日頃から意識をしておくことが、もっとも大切ですね。

防犯カメラの設置やホームセキュリティーの導入などが理想的ですが、家族と財産を守るためにはある程度の投資も必要ですし、ちょっと工夫すれば、比較的安価に対応できることもあると思います。

以前ショッピングセンターで気づいたんですけど、防犯カメラに安全カメラ設置というカードが貼られていて、ちょっと感心しました。

防犯は見方を変えれば安全のためということなんですね。
 
理想はそんな対策が必要のない社会ですが、現状では思っている以上に危険にさらされているということも、しっかりと認識して必要な予防策を講じておきたいところです。

もし住まいの防犯でお困りのことがあったり、実際に対策をお考えなら、弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



大工が第九って。

東京で温かみのある家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から塗装屋さんと電話、練馬区小竹町のお客様とお電話、文京区根津計画検討、見積作成、文京区大塚3丁目計画検討、資料作成、解体業者さんと電話、世田谷区弦巻のお客様とお電話など。

午後は文京区本郷計画検討、見積作成、さいたま市でご検討のお客様とお電話、インフラ会社さんと電話、高田馬場の不動産会社さんと電話、文京区小石川計画検討など。夕方からは品川区東五反田計画の現地視察、その後お客様と打ち合わせなど。ありがとうございます。

寒の戻りでしょうか、一層寒く感じました。

ではこちら。

大工が「第九」に挑戦? 建設工具でベートーヴェンの代表曲奏でる

日本が誇る腕自慢の建設職人たちと、環境音から楽曲を作る鬼才・清川進也氏が異色のコラボを果たし、建設作業音のみでベートーヴェンの代表曲「交響曲第九番 第四楽章」の演奏に挑戦する動画が公開された。電動ノコギリや電動ドリルなどで演奏された「第九」は、これまでに聴いたことがない“音色”で楽しませてくれる。

今回のコラボは、「10年後の建設業界の未来をツクル」をコンセプトに、建設業界が抱える問題・課題の解決に取り組んでいるTEAM SUSTINA(チームサスティナ)が企画。実際の建設現場で活躍している本物の大工たちと、国内外の広告賞で多数の受賞歴を誇る音楽作家・清川進也氏が“建設工具交響楽団”を結成。動画では、大工たちが木材を組み立てながら、その際に発せられる建設工具から出る音だけで、ベートーヴェンの代表曲『交響曲第九番 第四楽章』を演奏することができるかに挑戦。
2017年3月7日 11時50分 オリコン

なるほど。

これはなかなか面白そうな記事ではないでしょうか。

大工と第九を掛けるオヤジギャグはかなり古典的なものですが、実際に動画を作成したのはきっと初めての試みだと思います。

業界では、大工さんの見習いや、修行の足りない人を第八とか第六とか呼んだりしますが、そんな恥ずかしい思いをしないために、職人さん達は日々精進しているんです。

では早速動画を見てみましょう。



いかがだったでしょうか。

ちょっと格好いいと思って頂けると、業界の人達が喜ぶと思います。

私的にはもう少し鉄パイプを転がす音とか、ポンプ車が生コンを吐き出す音などを入れてもらえると、より迫力が増して良くなると思いました。

建設業界の仕事は、いわゆる「3K(きつい・危険・汚い)」というイメージが一般的ですが、そんなこともあって、もう何十年も人材不足が続いています。

記事にもありましたが、道路や家やオフィスや店舗など普段私たちが利用している唯一無二の空間をつくる仕事であり、とても重要な業界であることに違いありません。

この動画を作成された経緯というのが、同業界で働いている方に誇りを持って働いて欲しい、そして社会からもかっこいいと思って欲しい、そんな思いで今回リアルに働いている大工に協力を仰ぎ、建設工具で音楽を演奏することをテーマにしたということです。

確かに、他の業界に比べると、まだまだ時代に遅れている部分も多いかもしれません。でも、決して無くなることのない仕事ですし、むしろこれからはどんどん変わっていく業界だと思いますので、これからの時代を担う若い人に是非チャレンジして欲しいと思います。

職人が注目される時代が、すぐそこまで来ているような気がします。

それでは。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



不動産屋はウソつきとか。

東京で不動産屋と家を建てるならRCdesign

晴れのち曇り時々雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、塗装屋さんと電話、その後練馬区小竹町のお客様宅へ、帰社後は文京区本郷計画検討、サッシ屋さん来社、文京区大塚3丁目計画検討、図面作成など。

午後は都市銀行さんと電話、高田馬場計画検討、お客様とお電話、見積作成、文京区根津計画検討、図面作成など。夕方は電気屋さん来社、ミーティングなど。

今日も全開で飛んでいましたね。

ではこちら。

不動産屋はよくウソをつく 他業界に比べて小さいウソへの罪悪感

【マンション業界の秘密】どういうわけか不動産業界はウソをつくことへの罪悪感が、他の社会に比べて小さいように思える。

業者同士の取引の場合は「だまされた方が悪い」というのが常識化している。彼ら同士で勝手にやっているのならいい。しかし、一般消費者をだますのはよくない。

例えば、モデルルームで販売担当者が「このマンションは絶対に値引きしません」と言って契約を結んだ翌日、他の住戸で値引きを始めている−などは日常茶飯事だ。

この場合、販売担当者は上司から「値引きはしない」と言われてそれを信じていたが、実は会社の方針が変わったということがほとんど。担当者がだましたのではなく、会社主導なのだから、よりたちが悪いと思う。

購入を迷っていると「ほかに検討している人がいますから、今申し込まないと買えなくなってしまいますよ」と即決を迫る。これもたいがいがウソ。迷いだすと買わない場合が多いので、考える時間を与えずに決めさせたいのだ。
2017年3月6日 17時12分 ZAKZAK(夕刊フジ)

なるほど。

今日の記事は住宅ジャーナリストという肩書きの方が書かれていたものですが、弊社も不動産業者としての一面もありますので、同じ業者として見られてしまうのはとても残念に思います。

記事にもありましたが、マンション業界以外でも実際に不動産屋はよくウソをつくと、多くの人はそう考えていると思いますし、そのイメージは往々にして当たっていると言える部分もあるでしょう。

だとすれば、一般市民のみなさんは、それを前提に購入や売却の判断を下す必要がありますね。しかし、不動産屋の全員がウソつきではありません。その割合が他業界に比べてちょっとだけ高いということはあるかもしれませんけど。

そういえば、先週にもちょっとビックリした出来事があったんです。弊社に土地探しからのご相談を頂いていたお客様が、ネットで気に入った物件があったので調べて欲しいということでご連絡を頂きました。

すぐに業界のデータベースで確認したところ掲載が無かったので、直接仲介業者さんに電話を入れてみました。すると業者に仲介はできないので、直接購入希望者さんから連絡が欲しいということ。

この話だけでもちょっと疑問だったのですが、その旨をお客様にお話しして直接業者に連絡をしてもらいました。その時の回答が、今度は直接店舗に来てもらわないと紹介出来ないというものだったんです。

これはいわゆるおとり広告という方法で、実際にはすでにその物件は無いにもかかわらず、反応が良い広告を残しておいて、店舗に来店した時に初めて物件が無いことを伝えるわけです。

しかも、その物件は残念ながらタッチの差で契約してしまったけど、違う物件で良いものがあるので、そちらを検討してみてはどうか、という話しにすり変えられてしまうんです。

業界の先輩に聞くと、以前は当たり前のように使われていた手法だそうですが、もちろん現在は法で禁じられている行為ですので少なくなっているようですが、実はネットのポータルサイトなどではいまだに結構な数があるようです。

そんなことからも、土地探しの難しさと不動産会社を選ぶのが難しいということを感じられるかもしれません。でも、本当にしっかりした不動産会社も中にはありますので、早く巡り会えるといいですね。

もし、どうしても良い不動産会社が見つからないという場合は、弊社までお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



家づくり講座は賃貸VS持ち家とか。

東京で一戸建ての家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から中野区本町計画検討、書類作成、徳丸のお客様宅訪問補修工事立ち会いなど、帰社後は文京区根津計画検討、図面作成、見積作成など。

午後は文京区本郷でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。その後荒川区でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。蓮根の不動産会社さんと電話、お問い合わせ対応など。夕方は資料作成、文京区大塚3丁目計画検討、ミーティングなど。

3月に入ってしまいましたね、年度末も何かとお忙しいことと存じますが、ちょっとだけお時間をください。それでは今日も土曜日恒例の家づくり講座第325回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、結婚後にいつまで賃貸住宅で暮らすか一戸建てを建てるべきか・・・。

そんな悩みを抱える人がいます。

あなたはどうでしたか?

結婚する前は、「絶対離婚しない」「子どもは○人欲しい」「親は同居しない」など、あれこれ思うところがあるものです。

しかし実際は、新婚旅行から帰る頃には離婚を意識したり、子宝に恵まれなくてつらい思いをしたり、止むに止まれぬ事情で親と同居することになったり・・・。

なかなか思い描いていた通りにはいかないものです。

賃貸住宅の長所は、そんな家族の状況に合わせて住み替えをすることができることです。子どもが増えたら広い所に住み替えればいい。転職して収入が減ったら、その収入に合う物件を探せばいい。そう考えるとラクですね。

さらに、将来新築するとき、賃貸住宅での暮らしにくさを参考にすることができます。

ただ、賃貸住宅の短所として、家賃を支払っている分だけ新築に向けての資金作りに時間がかかることが挙げられます。また、その賃料を資産形成に役立たない『捨て銭』と捉えるとストレスになることがあります。
 
一方、最初から持ち家で暮らすことの一番の長所は、余計な出費を減らせることです。それは、家賃のことだけではありません。家に合わせて購入する家具や家電もそうです。

また、賃貸より持ち家の方が精神面で豊かだと感じる場合が多いとか。安定した居場所があることで安心感を得られるからです。

次に短所ですが、家族が増えて生活スタイルが変わったり、転職して収入が減った時に対応できない場合があることです。

そのリスクを減らすために、家族の変化に対応できる間取りにしたり、収入がある程度減っても対応できるような、無理のない住宅ローンを組んでおかなければなりません。

さて、今のあなたにとって、今回の話は全く関係なかったかもしれませんね。しかし、将来あなたのお子さんに結婚話が持ち上がったとき、お子さんがこんな悩みを抱えることがあるかもしれません。

この問いに対する正解は人それぞれです。自分の価値観を押し付けると失敗することがあるので、それぞれの長所と短所を見て、最も良いと思われる方法を選びたいものですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



元AKB48が大工にとか。

東京で大工が家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から関連会社さん来社打ち合わせ、文京区根津計画検討、図面作成、提携会社さん来社打ち合わせ、信用金庫さんと電話、お問い合わせ対応、西巣鴨計画検討など。

午後は提携会社さんと電話、高田馬場計画検討、資料作成、上板橋2丁目計画検討、お客様とお電話、図面作成、構造担当と電話など。夕方は見積作成、世田谷区弦巻のお客様とお電話、賃貸入居者さんと電話、資料作成、ミーティングなど。

昼間の太陽がちょっと力強く感じました。

ではこちら。

川栄李奈が元ヤン大工職人役に「何の抵抗なく受け入れられた」

元AKB48の川栄李奈(22)が、日本テレビ系の4月期ドラマ「フランケンシュタインの恋」で元ヤンキー役として出演する。川栄は主演の綾野剛(35)、二階堂ふみ(22)、柳楽優弥(26)との四角関係で、素直になれない不器用な恋をする大工職人を演じる

舞台は2017年。100年もの間、森で暮らしていた優しい怪物・フランケンシュタイン(綾野)は人間の女性・津軽さん(二階堂)に恋をし、「世界」を知っていくことから物語が始まる。

そして大学院生の稲庭(柳楽)は、フランケンシュタインと友情をはぐくみながらも三角関係に悩み、家出して街をふらついていたときに柳楽の父に拾われた室園(川栄)はぶっきらぼうで気性は荒いが心の奥はキュートな女の子で、稲庭に恋するストーリー。
2017年3月3日 11時5分 スポーツ報知

なるほど。

これはまたちょっと興味をそそる記事です。

残念ながら元AKB48と言われても、すぐに顔を思い出すことが出来ませんが、きっとそれなりに今時のかわいいお嬢さんなんですよね。

記事を読む限りでは、ドラマのストーリーが少々分かり難いんですけど、ぶっきらぼうで気性は荒いが心の奥はキュートな女の子が、大工さんをしているという役設定のようです。

なかなかこのような設定は珍しいですよね。これまでは大工さん役があったとしても、ほとんどがベテラン棟梁として頑固なオヤジという印象だったと思います。

しかし、今回このようなドラマに役の設定があるということは、きっと時代的にも来ているということなのではないかと思います。

ドラマってその時々の時代を写すというか、ちょっと先を行くトレンド的な要素も多いので、このドラマを見た同年代の若者達が、一人でも多く職人という職業やライフスタイルに興味を持ってもらえると凄く嬉しいです。

ちなみにドラマでは大工職人ということですが、ひとくちに大工と言っても実はいくつかの種類があるということはご存じでしょうか。

一番わかりやすく、一般的に大工さんといえば、木造の建物を造る人ということだと思います。ところが、同じ木造でも神社やお寺を専門にしている大工さんもあって、これは宮大工と呼ばれています。

次に、マンションやオフィスビルの内部を造る大工さんもあります。こちらは造作大工と呼ばれていて、構造躯体が出来た後に、間仕切りや収納、フローリングや窓枠などを造ります。

そしてもうひとつ、鉄筋コンクリート造の構造躯体を造る大工さん、一般的には型枠大工と呼ばれています。コンクリートの建物を造るのも大工さんの仕事ということを知らない人も多いのですが、こと型枠大工という仕事は、都市の彫刻家と呼べるようなお仕事なんですね。

この大工さん達は、仕事内容としては似て非なるものですが、建築という物づくりにおいては、その知識と技術を基に主人公として活躍しています。

弊社にも型枠大工や造作大工が社員として勤務していますが、今は60、70代の超ベテラン親方から、20、30代の職人へと技術の継承を行っているところです。

強くて美しいRC住宅を自分の手で造ってみたいという方がいらっしゃいましたら、是非下記リンクからお気軽にお問い合わせください。

RCdesignの技術者募集

熟練の自社職人が造るRC住宅はRCdesignにご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



地球の大地変動時代が始まったとか。

東京で災害に強い家を建てるならRCdesign

曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から千代田区平河町計画検討、見積作成、文京区根津計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、品川区東五反田でご検討のお客様とお電話など。

午後はガス会社さん来社打ち合わせ、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、高田馬場計画のお客様とお電話、資料作成、中野区本町計画検討、提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は杉並区高井戸東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応、資料作成、ミーティングなど。

すでにわたし的にはピークに到達しているように感じます。

ではこちら。

地球で1000年ぶりの「大地変動の時代」がはじまった! そもそも「地学」とは何か?

何枚ものプレートが接する日本列島は、外国人から見れば「人が住んでいること」さえ恐ろしいと思うほどの立地条件にある。

にもかかわらず、日本の高校・大学ではいま、「地学離れ」が進み、日本人の「地学リテラシー」は中学生レベルで止まったままともいわれている。

そこで「マグマ大使」の異名をとる著者が、地学の「おもしろいところ」「ためになるところ」だけを抜き出し、かつてない教養の書を刊行。

地学の世界に起きた「2つの革命」とは? 巨大地震・巨大噴火は本当に起こるのか?

日本人にとって必須の教養を、いまこそ身につけよう! 
2017年3月2日 0時0分 現代ビジネス

なるほど。

来週には東日本大震災から6年が経ちますが、ややもすると震災に対する意識が薄れてしまっている方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

これまでにも多くの自然災害による被害に遭ってきた日本ですが、まだまだその教訓が生かされた対策がされているとは言い切れない状況だと思います。

それはどこか他人事であったり、喉元過ぎれば熱さを忘れるという国民性もあるかもしれませんが、現実を直視させないような情報や、国や企業の大人の事情もあったのでしょうか。

今日の記事では、現在京都大学で教授をされている鎌田浩毅先生の書かれた本で、『地学ノススメ』
「日本列島のいま」を知るために、が紹介されていました。

地学と言われても、なかなかピンときませんが、教授曰く今後の地球がどうなるかを占う未来予測にとっても非常に重要な知識なのだそうです。

しかしながら、現在では地学を開講する高校が激減してしまっているそうで、大事なことを学校で学ぶ機会が減っているのは、国民的損失ではないかと危惧されています。

記事の中で教授が言われていたのは、最近の日本列島で地震や噴火が頻発している原因として、2011年に起きた東日本大震災と関係があるということ。

あの時のマグニチュード9という巨大地震によって、日本列島の地盤は不安定になり、最近よく起きる地震と噴火は、地盤に加えられた歪みを解消しようとして発生しているそうです。

これらの事実に対して教授は、1000年ぶりの「大地変動の時代」が始まってしまった、と警鐘を鳴らしていました。おそらく今後、数十年という期間にわたって、地震と噴火は止むことはないと予想されているということです。

さらに記事によれば、今後おびただしい数の人を巻き込む激甚災害が、近い将来に控えているとして、首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山をはじめとする活火山の噴火など、地球にまつわる自然災害が、いつ起きても不思議ではない時代に入っているとしています。

少々過激な意見と思われるかもしれませんが、この地学の知識は、単に好奇心を満たすだけではなく、近い将来の地球を予測しておくことで、災害から自分の身を守る際にもたいへん役に立つものということです。

人類が3000年もかけて築き上げてきたという地学を学ぶことで、しっかりとした対策をとれるようになれば、 日本はもっと安全に暮らせる国になるのではないでしょうか。

その時に後悔しないためにも、住まいはづくりRC造の家をオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



玄関すっきりと完成内覧会とか。

東京で子育て世代の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区根津計画のお客様とお電話、資料作成、学生さん来社打ち合わせ、サッシ屋さんと電話、税理士さんと電話、郵便局、北松戸計画検討など。

午後からは出版社さんと電話、組合さん来社打ち合わせ、金融機関、業者さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、文京区大塚3丁目計画検討、図面作成、お問い合わせ対応など。夕方は関連不動産会社さん来社打ち合わせ、千代田区平河町計画検討、ミーティングなど。

あらら、3月1日ですよ。本当に時間が経つのが早いです。

ではこちら。

プロに教わる「汚部屋」改造:玄関まわりのすっきり化に成功!

仕事や育児に追われ、いつの間にか「汚部屋」に! そんな大河内家(仮名)を、片づけのプロ・中山真由美さんが大改造。

ものが散乱していた玄関まわりのすっきり化に成功したそうです。息もすっかり合ってお笑い芸人!?のような、楽しい2人の会話も盛り込んでレポートします。
2017年3月1日 6時30分 レタスクラブニュース

なるほど。

確かに玄関廻りも、ちょっと油断するとモノが滞留しやすい場所ですね。

家族の人数や性別にもよりますが、子育て中ならベビーカーや遊び道具などがあったり、その後も部活の道具や旦那さんのゴルフクラブなどが場所を取っていることも多いです。

記事にあったビフォーは……
子どもたちのランドセルが、廊下にじか置きされ、壁に取り付けられたフックもうまく活用できていない状態。子どもたちが、どこに何をしまうか認識できていないので、結果、無造作に床に置いてしまうことに。という状況でした。

そしてリフォームしたアフターは……
小学生2 人のランドセルは、玄関収納に各自のスペースを設けることで、じか置きを解消。玄関のたたきには靴を置かず、すべてげた箱へ収納。廊下が整理整頓されて靴を履いたり、出入りしたりがとてもスムーズに。ということでした。

自宅の玄関を見慣れてしまうと、あまり気にならなくなってしまうこともありますし、不便なことも当たり前になってしまっていると、なかなか改善することも難しいかもしれません。

出来れば、家を建てる時に家族のライフスタイルを考慮しておけば、玄関廻りの収納や使いやすさに不便を感じること無く、末永く快適に暮らせると思います。

RCnakano2017あ!大切な事を思い出しました。

そう言えば、来る4月15日(土)に完成内覧会を開催させて頂けることになりましたので、お知らせいたします。 

今回ご覧頂けるのは、まさに子育て世代にピッタリな一戸建て住宅です。

限られた敷地でも、家族が快適に暮らせるように考えたプランは、もちろん玄関廻りにも収納が設けてあります。

他にも便利で楽しい暮らしを実現するための工夫がされていますので、住まいづくりをご検討されている方は、是非この機会にご来場ください。

RC住宅の実物を見て、触って、感じて、ご質問やご相談も承りますので、お気軽にご予約をしてください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ