住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2017年07月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

ニオイ被害が急増中です。

東京で快適な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後金融機関さんと電話、埼玉県でご検討のお客様とお電話、お問合せ対応、ガス会社さん来社打ち合わせ、行政機関さんと電話、信用金庫さんと電話、板橋区双葉町計画検討など。

午後からはお問合せ対応、荒川区西日暮里計画検討、見積作成、中野区大和町計画検討、見積作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、さいたま市浦和区北浦和でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。文京区本郷計画のお客様ご来社など。夕方は地盤補強会社さんと電話、足立区栗原三丁目計画検討、見積作成、港区新橋のお客様とお電話、豊島区西巣鴨計画検討など。

週末に京都の暑さを体験してきたおかげで、東京がちょっと楽に感じます。

ではこちら。

柔軟剤などのニオイ被害急増、消費者団体が「香害110番」を開設

強い香りをつけた商品が増え、ニオイで不快になる人や健康を害する人が急増している現状を放置できないと、消費者団体の日本消費者連盟(日消連、東京都新宿区)が動き出した。まず「香害110番」を実施して、苦しんでいる人たちから被害の状況や悩みを聴く。

柔軟仕上げ剤や消臭除菌スプレーに香りつき商品が増えたのは、5年ほど前から。その後、制汗剤や洗剤などにも広がり、いまでは文房具や洋服にまで香りつきが売り出されている。しかも香りが強く長持ちする商品が増えた。

結果が、ニオイの蔓延と香りによる被害(香害)の急増だ。いまや、あらゆるところにニオイが漂うようになった。電車などの車内・職場・学校・保育園・病院・介護施設などなど。住まいにも近所から流れ込む。

香りは好きな人もいるが、不快に感じる人もいる。それ以上に問題なのは、香りつき商品に含まれる微量の化学物質が人々の体内に取り込まれ、健康に影響を与えることだ。中でもニオイに敏感な人たちは、頭痛をはじめとする多様な症状に悩まされる。化学物質過敏症(CS)やアレルギー疾患を発症させたり、悪化させたりすることも少なくない。
週刊金曜日編集部2017年07月31日 12:51

なるほど。

これはいよいよニオイに関する取り締まりが始まるということになるのでしょうか。ニオイによる公害を香害とするあたりはさすがです。

女性を中心にして皆さんニオイには敏感だと思いますが、不快なニオイと好みの香りは人によって違うものだったりもしますので、その線引きは難しいところもありそうですね。

当然誰でも不快に感じてしまうものなら、今で言うところのスメルハラスメントということにもなってしまうのだと思いますので、これは何らかの対策が必要に違いありません。

一方ですっかり浸透したアロマというものは、精神や心の癒しにも有効と言われていますし、お香を焚くという行為は、その香りと共にご先祖様の供養やお清めなどの意味もあると聞きますが、やはりこれらは個人の嗜好品という部分が多いのかもしれません。

記事にあった被害例では、賃貸マンションに住んでいる人が、春に引っ越してきた隣人の洗濯物のニオイがきつく、体調を崩してしまったということが書かれていました。

なんでも洗濯物が干されていないときでも、隣家の通気口や換気扇から吐き出されるニオイが入ってくるそうです。その結果最近は頭痛・吐き気・のどの腫れ・発熱・倦怠感が強く、仕事にも行けなくなってしまったとか。

そうなるとどんどんエスカレートして、すれ違った人のニオイも気になるようになってしまい、外出もままならなくなったしまったそうです。

記事の著者さんでは、香害はタバコでいえば受動喫煙に当たると考えているということで、喫煙がかつてはごく普通の光景でしたが、健康に有害とわかってから禁煙者が増え、社会では分煙が進み、そして今は受動喫煙の防止が課題になっています。

そこで、これまでの過程に学べば、香害をなくすための方法や、付き合い方が見えてくるとしています。

まずは香り商品による健康被害の実態を広く知らせ、とくに子どもを守るため、保護者・教職員・医療関係者などの理解を深める。

芳香柔軟剤や消臭除菌スプレーなど、使えば有害だが、ちょっと手間をかければ使わなくて済む商品が多いことを広める。

公的な施設では香料を自粛するよう自治体などに求める。とくに学校・保育園・図書館や病院・介護施設などでは香料を使用しないように指導してもらう。

企業には、香り商品の宣伝・広告の自粛を求める。商品に「健康を損うおそれがある」といった警告表示をするよう働きかける。以上のことが記事で書かれていた、ニオイの対策や付き合い方ということですので、参考にしてみてください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



花火大会でデートがしたいとか。

東京で楽しい家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝からさいたま市南区別所計画の現場へ、目出度くお引き渡しをさせて頂きました。各種機器の取扱説明や高性能住宅の正しい住まい方のご説明など。オーナー様には予想以上の仕上がりとお言葉を頂き、大変喜んでおります。ありがとうございました。

午後に帰社後は商社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、資料作成、所沢市緑町計画検討、見積作成、世田谷区奥沢のOBオーナー様とお電話、中野区大和町計画検討、見積作成など。夕方は資料作成、ミーティング、板橋区双葉町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、金融機関さんと電話など。

夏日が戻ってきてまた厳しい暑さになりました。

ではこちら。

自然に距離が縮まる! 花火大会デートは恋愛進展の大チャンス 告白成功率は約8割!?

まさに各地で花火大会が開催される最盛期、真っ只中。みなさんはこれから花火大会に行く予定はありますか? 楽天グループの結婚相手紹介サービス会社、株式会社オーネットは、20歳〜39歳の男女計240名を対象に『花火大会に関する意識調査』を実施。

この夏、花火大会に行く予定が「ある」と答えた人は 37.5%、「既に行った」人は2.9%となっており、合わせると現時点でも約4割の人がこの夏は花火大会を楽しむ計画あり。
2017年7月27日 21時0分 ガジェット通信

なるほど。

さすがに年齢的には表だってはしゃぐわけにはいきませんが、やはり花火と聞くとワクワクしてしまうという方は多いのではないでしょうか。

そんな花火も、最近は大きな大会が少なくなっているそうで、住宅街に近いところでは音や火の粉などの苦情が多くなってきたと聞いています。

子ども達だけで楽しむ程度の花火でも、公園で禁止され、道路でも注意されてしまうようですので、夏に花火を楽しむということ自体が、そのうち無くなってしまうのではないかと心配になります。

1年に1回くらい、大きな花火を音と共に楽しんだり、友達と線香花火を見つめる時間を経験するなど、どうか子ども達の楽しみを奪わないで欲しいものです。

今日の記事によれば、結婚相手紹介サービス会社さんが行ったアンケート結果として、「花火大会に彼(彼女)と一緒に出かけた事で、ふたりの距離が近づいたという経験はありますか?」という質問に対して、「経験がある」と答えた人は約半数の43.8%とありました。

花火大会が行われることで、異性とデートということも増えるでしょうし、中には気になるお相手と急接近する絶好のチャンスということもあるでしょう。そうなればやがて日本の人口が増えることもあるかもしれません。

そこでオススメなのが8月5日(土)に開催される下記の花火大会です。

いたばし花火大会2017

今年の内容は、打ち上げ数 約12,000発!東京最大の大玉「尺五寸玉」を打ち上げ!総延長700m!関東最長級の「大ナイアガラの滝」! 日本最高峰の花火師10人が夢の競演!などとなっています。

是非この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

花火でも安心な住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



名車のおしゃれ冷蔵庫とか。

東京で格好いい家を建てるならRCdesign

曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、高田馬場計画検討、見積作成、文京区根津計画検討、お客様とお電話、信用金庫さん来社、解体業者さんと電話、資料作成など。

午後は地盤補強会社さん来社打ち合わせ、構造担当と電話、信用金庫さん来社打ち合わせ、さいたま市南区別所計画検討、書類作成、世田谷区奥沢のOBオーナー様とお電話、サッシ屋さんと電話、所沢市緑町計画検討、見積作成など。夕方は板橋区内でご検討のお客様とお電話、提携会社さんと電話、中野区大和町計画検討、見積作成、ミーティングなど。

夜からは霧雨が降って涼しくなりました。

ではこちら。

世界で愛される「あの名車」が冷蔵庫に

見た瞬間で気に入った。ポップなのにシンプル、そしてスタイリッシュな面構えがいいじゃないか。随分、本格的だなと思っていたら、この冷蔵庫、スロベニアの家電メーカー「ゴレニア社」がフォルクスワーゲン(以下VW)社とコラボレーションしたモデルらしい。

デザインのベースとなっているのは、1950年に発売されて以来、世界中で愛されてきた伝説のVWバン、タイプ2。トレードマークのツートーンカラーや丸いフォルムもしっかりと再現されている。こいつなら、コンクリ打ちっ放しでも、シャビーシックな部屋でも相性がいいに違いない。
2017年7月27日 6時0分 TABI LABO

なるほど。

これは車好きはもちろんのこと、そうじゃないという方もきっと気に入っていただけるのではないでしょうか。

さっそく画像を拝借して参りましたので、ご覧ください。

929e2_1459_3e75cee7e2a7e545380a2bc542a85cd1
何ともかわいいルックスではないでしょうか。

しかもマニアには嬉しいことに、デザインの基本としているVWタイプ2という車のこだわりのディティールを忠実にリバイバルさせているということです。

たとえば真ん中に入ったVWのロゴは、車のフロントグリルに入ったものと同じだそうですし、2トーンに分けるクロームメッキのカーブラインも、実車と同じものというこだわりです。

さらに、1ドアタイプのコンパクト型に見えますが、意外と大容量ということで、このDNAも実車から受け継がれているということのようです。

このVW冷蔵庫は、パステル・ブルーとボルドー・レッドの2色展開だそうですが、記事にもあったとおり、オフホワイトとの組み合わせがレトロな50年代を感じさせますね。

このVWという車は世界中のどこでも走っている車ですので、部屋がアメリカン調でもヨーロッパ調でも違和感を感じさせないというメリットもあるようです。

それでもしっかりとお部屋のアクセントになる、堂々とした存在感もありますので、インテリアと同等かそれ以上にこだわりのある方にはオススメです。

しかしながら、残念なことに現時点では日本での購入が出来ないということのようです。将来的には取り扱う予定もあるということですので、ご興味のある方はゴレニアジャパンの公式サイトから問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

実はこれ以外にもおしゃれな冷蔵庫が販売されていますので、買い換え予定のある方や、2台目を検討されている方には是非オススメです。

格好いい冷蔵庫がお似合いの家を建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



睡眠不足で太るとか。

東京で健康的な家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、文京区根津計画検討、見積作成、その後税理士さん来社打ち合わせ、豊島区西巣鴨計画検討など。

午後からは杉並区高井戸東計画のお客様宅を訪問し打ち合わせさせて頂きました。ありがとうございます。帰社後は解体業者さんと電話、学生さんと電話、所沢市緑町計画検討、見積作成など。夕方は豊島区西巣鴨計画検討、北松戸計画検討、社内ミーティング、資料作成など。

酷暑もちょっと一休みといった感じでしたが、引き続き体調管理にはご注意ください。

ではこちら。

睡眠不足はダイエットの敵! 太らないための眠り方

睡眠不足だと太るって、本当?
美肌のために睡眠が大切なことはよく知られていますが、ダイエットのためにも質の良い睡眠をとる必要があります。

海外での研究によると、肥満度は7〜8時間眠る人が最も低く、それより睡眠時間が短くても長くても肥満度が高くなります。どのくらい違うかというと、5時間睡眠の人は肥満率が50%アップし、4時間以下の睡眠ではなんと73%も上昇してしまいます。

日本人の健康診断のデータを分析した研究でも、同じような結果が出ています。約2万人の日本人男性で平均睡眠時間と肥満のなりやすさを調べたところ、睡眠時間が5時間以上の人に比べて、5時間未満の人は肥満になりやすいことが分かりました。
2017年7月25日 21時15分 All About

なるほど。

皆さん薄々気付いていたことだと思いますが、やっぱりです。

そうは言っても、働き盛りの旦那さんや主婦の皆さんでは、とにかく時間が足りない日々だと思いますので、残されるのは睡眠時間を削ることくらいなんですよね。

しかも、年齢を重ねてくると続けて眠るということが出来なくなってしまうもののようで、毎日決まった時間に目が覚めてしまうようになります。

結局お休みの日でも目が覚めてしまいますし、就寝が遅くなればそれだけ睡眠時間が少なくなってしまうんです。

記事によれば、睡眠時間が短いと肥満になりやすいというそのしくみは、「レプチン」と「グレリン」というホルモンのバランスが崩れてしまうからということです。

レプチンは脂肪細胞が分泌する、食欲を抑えてくれるホルモンで、一方のグレリンは胃で作られるホルモンで、食欲を増進する働きがあるそうです。

睡眠時間が短いと、満腹ホルモンのレプチンが減り、空腹ホルモンのグレリンが増えてしまうということで、睡眠時間が短い人は、食欲が増して太りやすい身体になってしまっているのだそうです。

しかもグレリンが多いと、高脂肪食や高カロリー食を好むようになるそうで、睡眠不足のときにケーキやこってりしたラーメンが欲しくなるのはこれらが原因だったんですね。

そこで、記事では良い睡眠をとるための生活習慣のうち、特に食生活に関するものが紹介されていました。

■夕食は就寝予定時刻の3時間前には済ます
■夕食を2回に分ける
■小腹が空いたら軽いものを少しだけ
■朝食は快適睡眠への第一歩
■眠気覚ましのおやつにはチョコレートを

いずれも聞いたことがあるものかもしれませんが、今一度確認をしておかれてはいかがでしょうか。

ちょっと新鮮に思ったのは、夕食から寝るまでの時間が取れない場合は、夕方におにぎりなど手軽に摂れるものを食べておいて、帰宅してから2度目の夕食を摂るという方法で、食事を小分けにした方が良いようです。もちろん2度の食事で夕食1回分にする必要がありますから、必要以上に食べてしまってはいけません。

また、よくあるパターンで眠る前に空腹を感じてしまったら、5分間本当に食べたいのかどうかを考えてみることが大切だそうです。できれば気を紛らすためにストレッチングなど軽い運動や読書、友人との電話も試してみて、それでもという場合はお茶や水を飲んだり、キュウリやセロリをかじってみる。それでもどうしても我慢できない場合は、うどんなどの炭水化物を少しだけ食べてオッケーだそうです。

やはり肥満と睡眠の量と質は密接に関係しているということですし、メタボリックの予防のためにも良い睡眠はとても大切だということ。これらの工夫を少しでも試してみて、質と量の良い睡眠が取れるようにしたいものですね。

より良い睡眠のためには、寝室の環境も大切ですが、温度や湿度、騒音や振動に有利なRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



今人気の観葉植物とか。

東京でグリーンのある家を建てるならRCdesign

くもりでも暑い東京です。

そんな今日は朝から所沢方面へ、諸手続など、帰社後は書類作成、中野区上鷺宮計画検討、お問合せ対応、所沢市緑町計画検討、見積作成など。

午後は文京区根津計画検討、見積作成、提携会社さん来社打ち合わせ、溶接屋さん来社、土地家屋調査士さん来社、資料作成、お問い合わせ対応、杉並区高井戸東計画検討、高田馬場計画検討、見積作成など。夕方からは四谷のお客様宅訪問、お打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。

夕方からは局地的な雷雨がありましたが、涼しくなることはなくむしろ蒸し暑くなりました。

ではこちら。

部屋をかっこよく見せたい! 今人気の観葉植物を専門家に聞いてみた

テレビや雑誌などでオシャレな部屋特集などがあると、結構な確率で観葉植物がひとつの風景になっていることがある。そこで今回、「なんとなくかっこよく見えるガーデニング系のインテリアを教えてほしい」という質問を、ドイト花ノ木与野店のガーデン担当である柳下和之さんにそのままぶつけてみた。

○流行りは「着生・固根・テラリウム・エアプランツ」

柳下さんによると、最近特に人気が高まっているのが、コウモリランなどのような着生植物のほか、トックリランなどの固根植物系、コケ竜眼などのテラリウムとのこと。なんだか響きからしてすでにかっこいい気がしているのだが、テラリウムとは、水槽やガラス瓶の中に植物を入れて栽培するスタイルのこと。コケのほか、多肉植物や水草を用いたものも人気だ。
2017年7月25日 6時30分 マイナビニュース

なるほど。

最近はインテリア雑誌はもちろんのこと、ファッション誌などでもおしゃれなお部屋を特集したり、観葉植物を中心にしたグリーンのある生活が取り上げられるケースも多くなっていると思います。

インテリアの流行と同様に人々を癒やす植物にもまた流行があるんですね。

記事にもあるように、最近の流行は着生・固根・テラリウム・エアプランツと呼ばれるもので、園芸ショップはもちろんのこと、インテリア雑貨店やホームセンターなどでも展示されていますので、きっと見かけたことがあると思います。

2b179a578a29dc83d461d6aeb5592f9cce5d5f56こちらにコウモリランの写真を拝借してきました。この着生植物(ちゃくせいしょくぶつ)というのは、通常の植物とは違って土に根を下ろさず、他の木の上や岩盤などに根を張って生活する植物ということです。

ただし、くっついている植物から栄養を吸収しているわけではないので、寄生植物と混同しないように注意しないといけません。

img_0-次の写真がトックリランと呼ばれるもので、根っこの部分が特徴的に大きくなっています。この部分に水を蓄えて乾燥に耐えているということです。

メキシコ原産の常緑高木で、明治時代に日本へ渡ってきたそうですが、ポニーテールバームという英名やノリナという別名もあるそうです。

耐暑性、耐寒性が強く、育てやすい観葉植物ということですので、お部屋にひとついかがでしょうか。

また、ちょっと前から流行っている、土がいらないというエアプランツですが、育て方を間違ってしまい、枯らしてしまう失敗をしている人も多いようです。

実は私も何個か買って部屋に置いてあったんですけど、結果的に枯らしてしまいました。記事にもあったんですが、土を使わないのはその通りですが、水がいらないという認識は間違いなんですですね。

逆に土がない分、水は頻繁に必要で、水をあげる時は霧吹き程度ではなく、水をかけ流せる場所でかけ流した方がいいだそうです。

もちろんこれらは全て生きている植物ですから、少なからず手間がかかるのは仕方のないことだと思いますし、それゆえに愛着も湧くのではないでしょうか。

それでもやはり自信がないという方には、フェイクな草木を利用するという方法もありますね。最近のそれは非常に良くできていますので、雰囲気だけでも取り入れたいという場合は検討してみてください。

グリーンの似合う住まいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



玄関と下足箱の悪臭とお掃除とか。

東京で玄関も快適な家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、書類作成、提携会社さんと電話、その後文京区根津計画の現場へ、地鎮祭を行って頂きました。オーナー様ご家族には猛暑の中お付き合いを頂きまして、ありがとうございました。その後近隣住民さんご挨拶廻りなど。

午後に帰社後は杉並区高井戸東計画のお客様とお電話、土地家屋調査士さんと電話、お問合せ対応、書類作成、中野区大和町計画検討、板橋区赤塚のOBオーナー様とお電話、ありがとうございます。夕方は所沢市緑町計画検討、見積作成、文京区大塚計画のお客様とご連絡、ミーティングなど。

引き続き熱帯夜となりそうです。しっかりとエアコンをつけておやすみください。

ではこちら。

汗をかく季節だからこそ! やっておきたい「靴箱掃除」

玄関の悪臭発生の原因は、湿気とホコリ。

この2つが合体するとカビまで発生! 1日履いただけで靴の中が汗びっしょりになるこの時期だからこそ、湿気&ホコリの温床・靴箱をしっかり掃除し、清潔にすることが大切です。
2017年7月23日 20時0分 レタスクラブニュース

なるほど。

そう言えば、最近も感じたんですけど、家に帰って玄関に入ったら少々臭ったんですよね。

すぐに原因を探してみたら、次男の部活で使ったシューズが置いてあったり、長男の通勤靴もありましたので、取り急ぎ消臭スプレーを施しておきました。

もしかすると自分の靴も原因になっているかもしれませんが、これは仕事に支障があってはいけませんので、日々のチェックとお手入れは欠かせません。

記事にもあったように、この季節は足汗も相当にあると思いますし、環境的にも気温と湿度の高い状態になっていますから、ちょっと目を離しておくと、下足箱全体に被害が広がってしまうこともあるかもしれません。

そこで、記事にあった下足箱のお掃除手順とポイントをご紹介しておきましょう。

STEP1はまず靴をすべて外へ出す。
下足箱に入っている靴や小物をまずはすべて外に出します。ここで持ち主別に分ければ、誰の靴が多いか一目瞭然ですので、季節外のものや不用なものは整理と処分をしましょう。

STEP2は隅のホコリを取り除く。
下足箱の中には自然にたまるホコリと靴について持ち込まれた泥やゴミがいっぱいですので、掃除機や古い歯ブラシを使って取り除きます。特に四隅は入念に行いましょう。

STEP3は洗剤でキレイに拭く。
ホコリや泥を取り除いたら、次に住居用洗剤で棚を拭いていきます。汚れが取れるとともに、臭いのもととなる菌を減らす効果もあります。

STEP4は扉をあけたまま完全に乾かす。
下足箱内が完全に乾くまで、扉をあけ放したまましっかり風を通します。環境によってはサーキュレーターや扇風機などを使うと良いようです。

STEP5は靴の中のホコリも取る。
靴のつま先部分には意外なほどホコリがたまっているようです。下足箱全体を乾かしている間に、外に出した靴の中をチェックして、たまっているホコリを取り除いておきましょう。

STEP6は除湿シートを棚に貼る。
湿気防止には場所を取らない除湿シートがオススメということ。またこの時棚の上に敷いてしまうと、靴の出し入れで剥がれてしまいがちですが、棚の裏側に両面テープで貼れば邪魔になりませんね。

これら一連のお掃除を終えたら、掃除中に不用となった靴を処分し、もし収納量に限りがある場合はシーズンオフの靴は別の所へ収納しましょう。そして今履く靴だけを下足箱へ戻せば完了です。

やはり下足箱も収納のセオリーに従って、2割程度の空間を残した方が空気の通りも良いですので、湿気が溜まらずに済みますね。

次のお休みには玄関と下足箱のお掃除を是非チャレンジしてみましょう。

便利で快適な玄関をお望みなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



家づくり講座は打ち合わせとか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

猛暑続きの東京です。

そんな今日は朝から杉並区高井戸東計画検討、見積作成、文京区根津計画検討、さいたま市南区別所計画検討、書類作成、その後土地家屋調査士さんへ書類お届け、5丁目のお客様宅訪問打ち合わせなど。

午後からは三鷹方面でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。その後港区赤坂のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。資料作成など。夕方は書類チェック、板橋区稲荷台計画検討、資料作成、所沢市緑町計画検討、見積作成、ミーティングなど。

いよいよ明日は大暑ということですので、夏も本番ですね。暑中お見舞い申し上げます。ご自愛ご健康をお祈り申し上げます。

それでは暑さに負けず今週も土曜日恒例の家づくり講座第339回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

仕事や家事・育児の合間を縫って、家づくりの打ち合わせをするのは想像以上に疲れる作業です。自分の好きな分野の打ち合わせならまだ楽しめるでしょうが、興味が無い分野の打ち合わせは苦痛でしかないかもしれませんね。

だからこそ、図面が完成した時は喜びもひとしおです。ただ、実際に工事が進んでいくと、図面の段階では感じなかった要望や不満が出てくることがあります。

そのため、工事が始まってから変更や追加を依頼する人がいます。

このとき、最初の打ち合わせのように綿密にするのではなく、現場を見ながら「ここをこうしてほしい」と口頭でのやりとりをすると、トラブルのもとになります。

特に、
・お互いの解釈のズレに気付きにくい
・工期が延びる
・人件費や材料費などの追加費用が発生する
といったことが一般的には原因になることが多いようです。

これらのトラブルが起きる理由の多くは説明不足と理解不足です。

それを予防するには、
・妥協をせずに時間を掛けて打ち合わせる
・その都度書面に残す
などの手間を惜しまないようにしたいものです。

ところで、図面には、基本となる設計図の他により詳細に(材料や仕様や性能など)表現する図面があります。建物の基礎や床、軸組みや屋根などの構造の詳細。給水や排水、ガス配管の状態や仕様。電気の配線やコンセント、照明などの電気設備。冷暖房や換気などの空調設備・・・。

それらが詳細に記されたものが実施設計図です。

何度も打ち合わせを重ねるうち、疲れて「後はプロにお任せします」と言いたくなることがあるかもしれません。

しかし、それが先々の後悔に繋がることがあります。打ち合わせに疲れた時や煮詰まった時は、敢えて空白期間を設けることも必要です。

そのためにも、日程に余裕を持って家づくりを進めていきたいものですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



酷暑と不都合な未来とか。

東京で酷暑に強い家を建てるならRCdesign

夏本番な感じの東京です。

そんな今日は朝から所沢方面へ、各種手続きなど、帰社後は提携会社さんと電話、練馬区田柄のお客様とお電話、港区新橋のお客様とお電話、お問合せ対応など。

午後からは金融機関へ、その後文京区根津計画検討、杉並区高井戸東計画検討、見積作成、杭屋さん来社打ち合わせ、地盤調査会社さんと電話、お問合せ対応など。夕方はさいたま市南区別所計画検討、提携会社さんと電話、各種段取り、ミーティングなど。

近所の神社では日に日にセミが賑やかになっています。

ではこちら。

夏の「酷暑」は年々悪化!スパコンが予測した恐ろしい未来

「酷暑」がもたらす未来は10年以上前に予測されていた
今回は、猛暑ならぬ「酷暑」についての話をする。昔話から始めると、私が社会人になった1985年頃、クライアントに会うときは夏もウールのスーツにネクタイ姿が当たり前だった。2005年に始まったクールビズでは、お役所の掛け声は「ノーネクタイ・ノージャケット」になったが、それでも最初の数年はネクタイだけ外してスーツの上下で過ごすのが、私の周囲の大企業では通例だった。

そして今では、夏はポロシャツにチノパンで大企業を訪問してもそれほど不自然ではなくなった。そうなってみて改めて振り返ると、不思議なのは2005年まで「なぜ、スーツにネクタイで夏を過ごしていても平気だったのか?」ということである。
理由は単純である。明らかに今ほど暑くなかったのだ。
2017年7月21日 6時0分 ダイヤモンド・オンライン

なるほど。

これはなかなか恐ろしい記事ですね。

記事によると、2005年頃には「地球シミュレータ」という、日本が世界に誇っていたスーパーコンピュータを利用して地球温暖化のシミュレーションが頻繁にドキュメンタリー番組などで放送されていたということで、そこでは世界中で二酸化炭素をかなりの努力で削減したとしても、今後東京の夏が涼しくなることはないと言われていたそうです。

実際に2005年当時は、最高気温が30℃を超える真夏日が東京では7月中旬から8月末までの時期に限られていたのですが、それが21世紀を通じて見ると、夏は6月中旬から9月末までの100日間と年々長くなってきています。

また2005年当時は、東京の最高気温は、毎年8月に30℃から32℃の間というのが相場だったのに、これが2020年までには毎年35℃を超えるようになると、シミュレータでは予測されていたんですね。

シミュレーターではさらに先の時代も予測していて、それでは2070年頃には40℃を超える年が出現し、東京にも災害規模の熱波が到来するようになると言われています。その頃の東京では、1月に紅葉を迎えた後、冬がないまま春を迎える。そして、ゴールデンウィークから10月末まで1年の半分が夏になるという。実は地球温暖化による環境の変化はそこまで行くと予想されていたんです。

さらに、当時シミュレータが予測していた2020年から2050年にかけての日本では、「巨大台風」「豪雨」そして「熱波」という3つの災害がもたらされるとされていたのです。

今現在も刻々と地球環境が変化している中で、これまでの推移としてはほぼシミュレーションどおりということになってしまっていますが、記事の著者によれば、こうした「酷暑」問題の本質は、もう後戻りできないことと、年々悪い方に向かっていくだろうということです。

これらの情報はもしかすると不都合なものかもしれませんし、きっと専門家の人たちも世界が地球温暖化対策にどれだけ力を入れたとしても、事態の悪化を食い止めることは難しいことがわかっているのかもしれません。

だからと言って、何も対策をしないというわけにもいきませんし、少しでも改善できることがあれば、それは努力をしなければいけないと思います。

ただ、記事にもあった通り、去年まで大丈夫だったからといって、今年も同様に過ごせる保証はありませんので、今後も同じ行動を続けていては、リスクが大きくなるということを理解しておかなくてはいけません。

今年もすでに暑さが年々ひどくなっているということを感じている方は多いと思います。それはこれまでになかった気象状況が発生しているということですので、これが夏の新しい常識だということを認識しておくことが大切です。

もちろん住まいづくりにおいても、新しく正しい情報をしっかりと認識した上で、50年後の日本でも省エネで快適にに暮らすことができる家を準備しておくべきではないでしょうか。

次世代を見据えた家を建てるなら、RCdesignまで是非お気軽にご相談ください。


それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



幸せのお知らせを見逃さないとか。

東京で夏に快適な家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問い合わせ対応、地盤改良業者さんと電話、都市銀行さん来社打ち合わせ、板橋区稲荷台計画検討、文京区根津計画検討、杉並区高井戸東計画検討、見積もり作成など。

午後からは高田馬場へ、RC-Z家の会会合出席、今回は年に一度の総会ということで、いつも以上に全国から会員企業さんが集まって、より活発な意見交換をさせていただきました。夕方からは懇親会出席など。

いよいよ我が家の洗濯物にもセミが止まるようになりました。

ではこちら。

いいことあるかも。世界の「ロマンチック」な幸せのしらせ

世界では、それぞれの国ごとに吉兆だと信じられている出来事があります。たとえば日本だと「茶柱がたつ」や「朝のクモ」などが一般的です。しかし、国が変わると幸運が訪れると言われているものが、日本では凶兆だったりするのです。もちろん、その逆もあります。

今回は、世界の吉兆を一冊にまとめた米澤敬さんと出口春菜さんの著書『幸せを招く世界のしるし』から、ちょっとロマンチックな幸せについて紹介します。
2017年7月20日 6時0分 TABI LABO

なるほど。

いわゆるゲンを担ぐということになるのでしょうか。そんなことは日本人だけかと思ったらそうではないようで、世界中で同様の言い伝えのようなものがあるんですね。

そこは人間のサガというというか、ネガティブな気持ちを切り替える手段だったり、より前向きに1日を過ごすための知恵だったり、もしかすると統計的に実績のあることなのかもしれませんね。

記事にあった面白いお知らせをいくつかご紹介しましょう。
イギリスでは木曜日のくしゃみが吉ということ。また、初めて会った男性の前でくしゃみをすると、将来その男性と結ばれることになるという国もあるそうです。

ヨーロッパでは、呼び鈴の音はもちろん何かがやってきた証拠ですが、風に吹かれて自然に鳴る音を耳にするのは吉兆だそうです。間違えて鳴らすのも、チャンスがころがりこむ前兆ですが、万が一呼び鈴を壊してしまうと「悪い知らせ」が届くことになるとか。

呼び鈴とはちょっと違うかもしれませんが、日本の風鈴が心地よく感じる時も、きっと良い出来事のお知らせかもしれませんね。

次もヨーロッパでは、道で大量のボトルを目撃すると、すぐにでも幸運が到来とするというものがあるそうですが、同じような話でもアメリカではボトルが空樽に変わるそうで、メジャーリーグには、空樽を見るとヒットが打てるというジンクスもあり、スランプに落ち込んだベーブ・ルースが、監督がひそかに仕込んだ空樽を見て復活した、という逸話もあるんですって。

これも面白いのですが、ヨーロッパでは朝起きたらまず、窓の外を眺めることが、幸運を招き寄せることになり、そこで最初に目に入った生き物(あるいは人)が、雄ならば大吉だそうです。

また、古来より血液には特別な力があると考えられてきたということで、本人が気づかない間に、体のどこかに傷が出来ているというのも、世界各地で何かの予兆とされていて、それが血豆ならば吉です。シャツに血がつくのも吉とか。

ちょっと時代を感じるものでは、マッチを使って火をつけようとして、4回こすって着火する場合は、良い知らせの前触れだそうですが、1本のマッチで複数の火をつけるのは凶。また煙草の火を3回つけなおしたり、3人で煙草の火を付け合うのは凶なんだそうです。

いかがでしょうか、ご存知のものもあったかもしれませんが、きっとこれらの他にも人によっていろいろな吉兆、ラッキーなお知らせを持っているのではないでしょうか。

いずれにしても大切なのは、お知らせに囚われることなく、自分にとって都合のいいお知らせを見つけるように努めて、日々を少しでもワクワクした気持ちで過ごせるということではないかと思います。

ある地域の特定の年齢層では、打ち放し仕上げのRC(鉄筋コンクリート)住宅を1日に3棟以上目撃することができると、これが吉兆だとかで、良いことが起こる前触れと言われているとかいないとか。

幸運を招き寄せる住まいをご希望なら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



Gにも強い家にする5つの方法とか。

東京でスキマの無い家を建てるならRCdesign

梅雨明けした暑い東京です。

そんな今日は朝から文京区根津計画検討、資料作成、板橋区稲荷台計画検討、お問合せ対応、豊島区西巣鴨計画のお客様とお電話、書類作成、見積作成など。

午後からは池袋方面へ、帰社後は地元選出の国会議員さん来社、杉並区高井戸東計画検討、見積作成、西新宿の不動産会社さんと電話、各種段取り、大田区仲池上計画検討など。夕方は見積作成、原稿作成、各種段取り、ミーティングなど。

いよいよ梅雨明けしましたね、夏本番となりますが、くれぐれも体調管理にはご注意ください。

ではこちら。

まずは敵の習性を知ること!? 「ゴキブリ」が絶対に入ってこない家にする5つの方法

みなさんのお宅では、ゴキブリ対策をどのようにしていますか?

ゴキブリが出たらシューツと毎回殺虫剤を使う手もあるけど、実は長い目でみたらゴキブリが住みにくい環境を作ってしまうのが一番効果的かもしれません。

そこで今回は、横浜市健康福祉局のサイトにある「ゴキブリ駆除のポイント」を参考に、ゴキブリの習性を理解しながら、ゴキブリを寄せ付けないための対策をご紹介しましょう。

■1・キッチンだけじゃなく、寝室も要注意!整理、整頓、清潔にでゴキブリを住みつかせない!
「ゴキブリ駆除のポイント」によると、ゴキブリが好んで住みつく場所は、暖かくて湿気があり、狭くて暗いところ。まさにキッチンの隙間や奥のほうは、彼らが長く隠れられる最高の場所なんです。
実は彼らは食べ物だけでなく、紙や段ボールまでまで食べる雑食の生き物。
2017年7月18日 21時30分 日刊Sumai

なるほど。

話題として取り上げるのもはばかられますが、季節柄もありますし、もしかすると現にお困りの方もいらっしゃるかもしれませんので、そんな方には少しでも参考にして頂けると幸です。(以下彼らをGと称します)

実は夜に犬の散歩をしていると、結構な確率で遭遇してしまうんですけど、これは野生?のGなのか、または家から家へ移動中なのかわかりませんが、毎回ビックリさせられます。

もしかすると犬の嗅覚によって発見してしまったものかもしれませんが、夜の歩道を歩いていたり、街路樹の植え込みから飛び出てきたり、以外と精力的に活動しているものだと、ちょっと関心してしまいます。

しかしながら、住まいの中では決して出会いたくない、という思いは誰でも同じだと思いますので、可能な限りの対策を講じて、以降遭遇することのないようにしたいものですね。

記事にあった対策その2は、たった5ミリでも隙間があればアウト!Gの入れる隙間を作らないということ。Gは何と5ミリの隙間があれば入ってこられるんだそうです。

ドアや窓だけでなくお風呂場、洗面所の排水口、エアコンホースを通す穴など様々な場所から侵入してきます。窓に網戸があれば入ってこれないと思いがちですが、意外と隙間がある場合もありますのでお家中の隙間と穴をもう一度チェックしてみましょう。

その3は「冷蔵庫」「食器棚」の裏は要チェック!Gの通り道をふさぐ。
これはよく言われるとおり、キッチンの流し台から冷蔵庫の裏や奥、そして食器棚の裏はいわゆるGの通り道ですので、この通り道をふさぎさえすれば、Gが住みにくい家ができます。

きっと経験のある方も多いと思いますが、Gを見つけた時にも冷蔵庫の裏などに入ってしまうと捕まえるのにかなり厄介になるので、隙間うめテープなどで隙間をふさぐことも大切です。

その4はGは暖かい場所が好き!気温の下がった日は要注意ということ。
著者は以前から、雨の降った後は必ずといっていいほどゴキブリが出てくるなと思っていたそうですが、それは雨のせいではなく、雨のせいで気温が下がったためだったのです。

Gは暖かい場所を好む性質があります。だから、雨が降るとより気温の高い家の中に入りたくて侵入してくるということなんです。特に夏、夕立などで少し気温が下がった日の夕方は要注意です。

最後にその5は飛んでやってくることも!Gの着地できる場所を作らない。
著者は夕方に洗濯物を取り込もうとしたら、そこにGがついていたり、庭の木をめがけて飛んでくるGを見たことがあるそうです。

なんとGは地面をはってやってくるだけでなく、飛んで部屋に入ってくることもあるということ。記事の著者が以前住んでいた家は窓近く大きな木があり、その時は窓からのGの侵入率が高かったそうです。

ということはなるべく飛んできたGが着地しやすくなるものを置かないことが大事なんですが、かといって具体的な対策となるとなかなか難しいものですね。考えられることを地道に実施しましょう。

いかがだったでしょうか?Gとの遭遇に怯えながら生活するのはなかなかのストレスですし、遭遇してしまったらそのショックでダメージも大きくなってしまいます。かといって子どものいるご家庭やペットがいる場合は、殺虫剤を使うのもちょっと心配だったりしますので、出来るだけGとの遭遇に嫌われるような住まいにしておきたいものですね。

こちらのサイトも参考にしてください。→ 横浜市 健康福祉局 G駆除のポイント

スキマが無く、安全で快適な住まいをお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



熱中症警戒とエアコンの使い方とか。

東京で夏に快適な家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの暑い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、書類作成、土地家屋調査士さんと電話、金融機関さん来社打ち合わせ、板橋区常盤台でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。地盤調査会社さんと電話、文京区根津計画検討、さいたま市南区別所計画検討など。

午後は資料作成、その後文京区根津計画のお客様宅へ、お打ち合わせをさせて頂きました。夕方帰社後は提携会社さんと電話、設備機器メーカーさんと電話、その後外出、帰社後はお問合せ対応、ミーティングなど。

午後から大変な天候になってしまいましたね、お住まいに被害などありませんでしたでしょうか。

ではこちら。

猛暑の夏…熱中症に警戒 エアコン適切に使って

梅雨が明けると、本格的な猛暑がやってくる。

熱中症は7月に急増し、それによる死者は同月下旬から8月上旬の猛暑日に集中している。予防にはこまめな水分補給や、部屋の状況に合わせたエアコンの使用が大切だ。(牛田久美)

◆夜間、屋内も要注意
「起きたら体が動かなかった。意識がなかったら命を失っていたかと思うと、恐怖を覚える」。東京都大田区の読者、鈴木清美さん(69)から熱中症の体験をつづった手紙が編集局へ届いた。

鈴木さんは「夜風の涼しい部屋で眠り、問題なく過ごしていた」という。だが熱帯夜が明けた朝、動けなかった。搬送先の病院で熱中症と診断される。「点滴中、ずっと体を冷やされた。よほど熱がこもっていたのですね」

熱中症は、高温多湿に体が適応できず引き起こされる脱水症状などの総称。めまい、頭痛、吐き気などの症状を引き起こす。
2017年7月17日 19時2分 産経新聞

なるほど。

いやはや、昨日も大変な猛暑日となっていましたが、皆様快適にお過ごし頂いておりますでしょうか。

まさかとは思いますが、天の邪鬼にエアコンが嫌いとか言って、意地を張っていたりしませんよね。

数千円の電気代と命を天秤に掛けることはないと思いますが、とにかく今のこの日本の夏は異常ということは認識しておいてください。

記事によれば、厚生労働省の発表として平成28年までの10年間(夏季)、熱中症で亡くなった人は7932人という数字だそうです。また東京都によると、昨夏23区は屋内が19人、屋外が6人で屋内の方が多く、最多は80代。67%がエアコンを使っていなかったということ。

ここ数日でも、街中を移動している時に住宅を観察していると、比較的小さな窓を開けっ放しにされているお宅を目にすることが結構多くあります。

おそらく単に閉め忘れということもあるかもしれませんが、中には自然な換気を期待されて窓を開けているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

残念ながら今の季節では、窓を開けての換気を期待されても、基本的に南風が吹く場合が多いので、熱風が室内に入ってくるだけです。

多少は室内の汚れた空気を排出することも出来ますが、熱風によって室内のあらゆるモノの温度が上がってしまいますので、ますます体感温度も上がってしまうでしょう。

勘違いされている人も多いのですが、室温という空気の温度だけが下がっても、体感温度としてはそれほど快適に感じないということがあります。これは空気以外の壁や床、室内の家具などの温度が高いままだと、そこからの熱を感じてしまうためです。

日中留守にしていて、夕方に帰宅してからエアコンを入れるという場合、室温もかなりの高温になっていますが、周囲のモノの温度も高い状態ですので、これらの温度が下がるまでにかなりの時間とエネルギーが必要になってしまいます。

したがって、いつもオススメしているように、基本はエアコンを付けっ放しにしておくことが賢い使い方ということです。

記事にもありましたが、電気代の節約にも、電源を頻繁にオン、オフしないことが大切です。暑い部屋の温度を下げる際に大きな電力を使ってしまいますので、運転を続けて室温を一定に保つ方が電気代を抑えられます。

ただし、風を直接体に当てないように調整して頂いた方が、体調の維持には有効なようです。

特にお年寄りの居るご家庭や、一定の年齢を超えている方には強制的にでもエアコンの使用を行い、夜間でも室温が上がらないようにしてください。

快適な暮らしを安全で省エネに実現できる時代になっていますので、是非正しい住まい方を実践してください。

さらに1クラス上の住宅をお探しなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



家づくり講座は地盤補強とか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりで猛暑の東京です。

そんな今日は朝からさいたま市南区別所計画の現場にて、完成内覧会を開催させて頂きました。

今回の機会を快諾頂き、大切なお住まいを拝借させて頂きましたオーナー様には、心より御礼申し上げます。お陰様で猛暑の中、大変多くのお客様にご来場頂きまして、大好評を頂くことが出来ました。

ご来場頂きましたお客様には、暑い中またお忙しいところ足を運んで頂きまして、誠にありがとうございました。スタッフ一同大変喜んでおります。

弊社の開催する完成内覧会では、春や秋ももちろん良いんですけど、実は真冬や真夏の時ですと、より建物の性能を実感して頂けますので、本日のような真夏日の方がきっと参考にして頂けたのではないでしょうか。

さて、7月も半分を過ぎましたが、梅雨明けしないまま暑い日が続いております。明後日は海の日ですね。お出掛けの方も多いと思いますが、今週も土曜日恒例の家づくり講座第338回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

気になる土地を見つけた時、時間や曜日、天気などによってその土地がどう変わるか知りたいですよね。

土日は静かなのに、平日は近所の工場の音がうるさかったり、風向きによって畑の肥料のニオイが届いたり。(ニオイをきっかけに、牛舎や鶏舎を発見することもあります)

その環境の中で、今後数十年暮らすわけですから、本当に買っても大丈夫な土地なのか、入念に調べたいものです。

あなたが厳選した土地は、業者によってさらに調べられます。それが、敷地調査と地盤調査です。

敷地調査では、
・形状や隣接地との敷地境界線
・日照や風向き
・道路との関係
・眺望
・建ぺい率や高さの制限
・用途地域
など、さまざまな項目の調査が行われます。

調査に立ちあうこともできるので、同行したい場合はその旨伝えるといいですよ。

地盤調査は、住宅業者が専門業者に依頼します。もちろん、あなた自身が選んで依頼することも可能です。

敷地調査は無料で行われることが多いのですが、専門の機械を使う地盤調査の場合、費用が発生します。

一見問題なく見える土地でも、強度が不十分だったり、ゴミや廃材が埋まっている場合もあるので、一か所だけではなく、図面を参考に複数個所調査する場合もあります。

そして、地盤に問題がある場合は、基礎工事に入る前に地盤改良を行います。

ここ数年、全国各地で地震が頻発していますね。自宅の耐震性を高めるには、地盤の強度の確保が欠かせません。

地盤が弱い場合、地盤改良だけで数十万円から数百万円の費用が発生することもありますが、安全に暮らすためには仕方ありません。

もし費用負担を少しでも抑えたいなら、海や川、水田などを埋立てた土地やその周辺など、地盤が弱そうだと分かっているところを避けて土地探しをするといいですよ。

それでは良い連休をお過ごしください。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



電化製品を買い換えようとか。

東京で長寿命な家を建てるならRCdesign

晴れて猛暑続きの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後足立区の北千住方面へ、信用金庫さんと某大学にて打ち合わせなど。帰社後はお問合せ対応。

午後は地盤保証会社さんと電話、その後港区新橋のお客様宅へ、打ち合わせなど。夕方帰社後は提携会社さんと電話、文京区根津計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

今夜はなんだか星がよく見えた気がしました。明日は絶好の完成内覧会日和になりそうです。

ではこちら。

使用年数が長期化する電化製品〜買い控えはもったいない!?〜

皆さんの家にある家電やパソコンなどの電化製品は購入してどれくらい経つだろうか。わが家ではテレビは買って9年目、パソコンは5年目、冷蔵庫は4年目、洗濯機は1年目である。内閣府では、毎年3月に主な耐久消費財1の買い替えるまでの平均使用年数(2人以上の世帯)を調査している。

最新の調査(2017年3月)によると、エアコンは13.6年、冷蔵庫は13.3年、洗濯機は13.6年と10年を超える商品も多い。また、2000年代半ばには買い替えサイクルが5年未満と比較的短かったパソコンやカメラも使用年数が長期化している。

さらに、ここ2〜3年の動向をみると、いずれの商品も使用年数が長期化している。掃除機、テレビを除いた全ての商品で、調査開始以来、最も使用年数が長い状態にある。どの商品も買い替えた理由の半数以上を故障が占めていることから、耐久性が高まり、壊れにくくなっているのかもしれない。
ニッセイ基礎研究所2017年07月14日 14:36

なるほど。

確かに、身の回りを見渡すと結構古い電化製品が残っていることに気が付きます。

しかしながら、おおよそ日本人の多くは物を大切に使って、なるべく長期間使えるものが良いモノという価値観を持っているのではないでしょうか。

ましてやまだ使えるものを買い換えるという勇気がある人は、意外と少ないと思いますし、そのこと自体が何か損をしてしまうような気持ちになってしまうこともあると思います。

きっとそんな国民性にもかかわらず、電化製品の耐久性が向上してきましたので、記事にあるように電化製品の買い換え時期が長期化してきたのではないでしょうか。

記事によれば、より性能が高い商品が欲しかったからとする回答はデジタルカメラやビデオカメラでは3割程度存在するが、使用年数の長いエアコンや冷蔵庫などは1割程度にしか満たないということで、もしかすると今使っている電化製品で満足しているのかもしれません。

男性の中には、特に用事がなくても、大型家電量販店に立ち寄るという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そういう私も結構好きで定期的に足を運んでしまいます。

これまでの電化製品は進歩が早く、まさに日進月歩だったかと思いますので、ちょっと目を離すと同じ価格にもかかわらず、性能や機能が向上していることが多かったですね。

今日の記事では、この点を問題としていて、10年前と同じ価格の電化製品でも、その性能は何倍にもなっていますので、そんな高機能・高性能な製品を使えないことの方が、もったいないのではないかということです。

実際にほとんどの電化製品が実際に買い換えてみると、その性能差に驚きますし、省エネ性を考えてももっと早く買い換えれば良かったと思うことも多いです。

さらにもうひとつの問題点として、記事にあったデータだと79%と大部分の人が故障してから洗濯機を買い替えているということ。これはすでに経験があるという方も多いと思いますが、家電の故障というのは前触れがあるとは限らず、ある日突然に故障することも多いですね。

それがテレビやビデオくらいなら我慢もできますが、洗濯機・冷蔵庫・エアコン・電子レンジなど毎日の生活で使用する家電製品だと、これは大変なことになってしまいます。

このような場合は、故障してから買い換えれば良いと考えていたツケとして、必ず故障時の不便さに直面するのは当然として、購入時もなるべく早く調達できることが優先されますので、性能や価格の吟味が十分にできない可能性が高くなります。これでは満足度の高い買い物は出来ないでしょうね。

ということで、記事の著者も書かれていたとおり、性能の良い製品が次々と登場するなかで、同じ製品を長期間使用することが、ある意味もったいないと言えるのではないでしょうか。

たまにはご夫婦やご家族で、家電量販店に足を運んで今使っている電化製品にない新機能、性能の向上した点を吟味する時間をとることも必要かもしれません。

昭和の時代ならまだしも、今の時代は持っていないモノや全く新しい製品というものは少ないと思います。だとすれば、より良い製品にグレードアップしたり、より省エネ性能の高い商品を選ぶなどで、生活の向上と環境保護、さらに日本経済の発展を支えなければいけないと思います。

もちろん住まいに限っては、良い家を長く使うことが賢い選択です。耐久性で選べば住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



洗濯の基本のおさらいとか。

東京で夏に快適な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資材発注、原稿作成、お問合せ対応、杉並区高井戸東計画検討、見積作成、サッシ屋さん来社打ち合わせ、事務組合さん来社打ち合わせなど。

午後は看板屋さん来社打ち合わせ、内装建材メーカーさん来社打ち合わせ、関連会社さんへ書類お届け、文京区根津計画検討、図面作成など。夕方は港区新橋のお客様とお電話、豊島区西巣鴨計画検討など。夕方は商社さん来社打ち合わせ、お問合せ対応、ミーティングなど。

これでもまだ梅雨明けしていないなんて、夏が恐ろしいですね。

ではこちら。

本当に洗えてる? 洗濯のプロに教わる「洗い方の基本」おさらい

毎日やっていることだから大丈夫!と思いがちな洗濯の仕方。でも、汚れがしっかり落ちていなかったり、なんとなくニオイが残っていたリ。

それ、もしかしたら、洗い方の基本が間違っているのかも!? 衛生面が気になる夏だからこそ知っておきたい、洗い方の基本。洗濯王子こと中村祐一さんにもう一度きっちり教えてもらいましょう。
2017年7月13日 7時50分 レタスクラブニュース

なるほど。

確かにこの時期は、子ども達のクローゼットや整理ダンスが何となく臭うということがありますね。

しっかりと洗っているはずですし、柔軟剤も入れてニオイ対策もしているし、もちろんお日様にも当たっているのに、とても残念な気持ちになってしまいます。

オヤジの加齢臭と同様に、スポーツに夢中だったり、1日遊んだ子どもでも、そこには原因となる汚れがあるということだと思いますので、今一度正確なお洗濯の方法を確認しておいても良いのではないでしょうか。

記事にあったSTEP1は色の濃いものと薄いものに仕分けるということで、まずは白っぽいものと、色の濃いものの2種類に大別します。濃い色の中でも、新しいデニムなど、色落ちの心配があるものは分けて洗いましょう。赤色や変わった染め方のものも色落ちしやすいので、要注意とのこと。

STEP2は汚れがひどいものはさっと手洗いをしておくということです。靴下や、シャツの衿、袖口の汚れなど、目につく汚れはさっと手洗い。洗濯槽の中で迷子になってしまう靴下は、予洗いをすれば2枚を重ねて洗濯機で洗っても大丈夫。さっと取り出して干せるそうです。

そしてSTEP3としては大きなものは下、小さなものは上にして入れるということ。色別にした洗濯物は、大きさ別にざっと再仕分け。パーカやバスタオルなどの大きいものは下、フェイスタオルやシャツはまん中、靴下などの小さいものは上になるように洗濯槽に入れると、ムラなくよく洗えるそうです。

そして最後の注意点として、洗濯物の量は洗濯槽の7〜8分目までにしましょうということ。全自動洗濯機は、検知した洗濯物の量によって水量を調整します。洗濯物が少量になる分には問題ありませんが、入れ過ぎには注意が必要です。

洗濯槽に目一杯詰め込むと、水中で洗濯物が動かず、汚れ落ちが悪くなりますので、欲張らずに7 〜8分目までにとどめて動かすようにしましょう。

ベテランの主婦の方には当たり前のことだったかもしれませんが、まだまだ不慣れな新婚さんや、一人暮らしを始めた方には是非参考にして頂きたいと思います。

少しでも快適で清潔な夏を過ごせますように。

夏も快適な住まいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



夏太りの原因と対策とか。

東京で健康的な家を建てるならRCdesign

晴れて暑さの続く東京です。

そんな今日は朝から小平市花小金井計画検討、見積作成、文京区本郷計画検討、書類作成、事務組合さんと電話、行政機関さんと電話、ガス会社さん来社打ち合わせ、港区新橋のお客様とお電話、豊島区西巣鴨計画検討、ミーティングなど。

午後は本郷計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。見積作成、文京区根津計画検討、お問合せ対応、中野区大和町計画検討、原稿作成、杉並区高井戸東計画検討、見積作成など。夕方はリフォーム計画検討、サッシ屋さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

風呂上がりには氷系のアイスが食べたくなりますね。

ではこちら。

あなたの“夏太りしやすい度”をチェック!夏に体重が増える原因と対策

夏になるとなぜか体重が増える…。いわゆる「夏太り」をしてしまう人は意外に多いのではないでしょうか?

ダイエットしてもなかなか体重が落ちないのは、暑さのあまり冷たいものばかり食べてしまう、夏特有の原因が隠れている可能性があります。

これから海やプールで二の腕やお腹などを露出する人もいらっしゃると思いますが、その前に体重は増やしたくないですよね。

今回は、医師が夏太りの原因と対策、簡単セルフチェックをお教えいたします。
2017年7月11日 20時0分 Doctors Me

なるほど。

確かに夏の終わり頃になると、過酷な夏を乗り切ったという安堵感とは裏腹に、体型が悪化していることに気が付いてしまった、ということがあるように思います。

世界でも有数の過酷な夏になる日本で暮らすには、それ相応の覚悟とコツが必要だと思いますが、日々を何となく過ごしていると、気付いたときには大変なことになっているかもしれませんよ。

そんなことにならないように、今年こそは夏太りせずに秋を迎えましょう。(さもないと年々体格が成長してしまいますからね)

記事によれば、その原因として考えられるのが、そもそもエネルギーの消費量が少なくなっているということです。暑くて汗をかいていると何となくエネルギーを消費しているような気になってしまいますが、実は冬の時の方がエネルギー消費量が多いんですね。

人間の体温を36度前後に維持するためには、基礎代謝が必要なんですが、外気温の低い冬だと熱を発するためにエネルギーを使う必要がありますが、夏は外気温が36度以上になっていたりしますので、そんな中では体力を使う必要がないということです。

そんな環境で冬と同じ食事を摂取していたら、まあ太って当然ということですね。しかも、口当たりの良い冷たい飲み物やデザートに手を出してしまうと、あっと言う間です。清涼飲料水に含まれる砂糖の量をしっかりと認識しておきましょう。

また、記事にあった夏太りしにく食事のコツとしては、飲み物はできる限り常温にしましょうとか、デザートはところてんやわらび餅といった和風の低カロリーのものを選びましょうということ。

さらにエネルギーを効率的に使うのに必要なビタミンも意識的に摂るようにした方が良いそうで、ビタミンBは豚肉、レバー、魚、バナナに多く、ビタミンCは果物(イチゴ、キウイ、柑橘類)、野菜全般に含まれているそうです。

もうひとつは夏太りしにくい生活習慣や環境作りも大切ということで、これは夏休みやイベントで生活が不規則になったり、また暑さのため寝付けなかったり、疲れが取れにくかったりすることが夏バテにつながりますので、冷房は夜間もしっかりと作動させておいたり、湿度を50〜60%程度に管理することで疲れにくく快適に眠りやすくなります。

日中にオフィスで体を冷やしてしまったという場合は、足湯や半身浴で体をここちよく温め、血流を良くすることで、冷房による冷えを改善して疲れにくくなるそうです。

ここから約2ヶ月間は、厳しい暑さが続きそうですので、体調管理には十分にご注意頂きまして、健康的に楽しく過ごして頂きたいと思います。

夏も健康的で快適に過ごしたいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



小学生の憧れ職業とか。

東京で憧れの家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの暑い東京です。

そんな今日は朝から小平市花小金井計画検討、見積作成、地盤調査会社さんと電話、文京区根津計画検討、お問合せ対応、三鷹の不動産会社さんと電話、さいたま市南区別所計画検討、書類作成など。

午後は事務組合さん来社打ち合わせ、その後港区新橋のお客様宅へ、お打ち合わせなど。夕方帰社後は書類チェック、原稿作成、文京区本郷計画検討、書類作成、ミーティングなど。

すでに一週間も夏日が続いているようですが、引き続き体調管理には十分ご注意ください。

ではこちら。

小学生のなりたい職業ランキング、男子「スポーツ選手」女子「教員」がトップ

小学6年生の将来なりたい職業1位は、男子が「スポーツ選手」、女子が「教員」であることが、クラレの調査によって分かった。

男子の将来なりたい職業1位は昨年に引き続き「スポーツ選手」(18.4%)となった。2位は「研究者」(8.8%)、3位は「ゲームクリエイター」(5.8%)だった。今年は「公務員」が15位から9位に大きく順位を上げ、10位以下では中学生プロ棋士に注目が集まる「棋士」(0.6%)との回答もあった。
2017年7月11日 5時0分 Gadgetwear

なるほど。

定番のニュースではありますが、それなりに時代を映す鏡として何かの参考になる部分もあるのではないでしょうか。

それでも上位には大きな変動はないようですが、昭和の時代にはなかったであろうゲームクリエイターが3位に食い込んでいるのは、やはり時代と言えると思います。

記事にもあったように、今後は棋士という職業も人気になってくるかもしれませんし、その前にユーチューバーなども順位を上げてくるのではないでしょうか。

一方で15位から9位と順位を上げたのが公務員ということですので、これも時代を反映したものだと思います。

これは子どもが大人の言動や空気感から感じたことから、それなりに考えた結果のはずです。ということは現在の親御さん達としても、より安定を望んでいるということかもしれませんね。

ちなみに女子の将来なりたい職業1位は「教員」(7.7%)で、昨年2位から順位を上げていたようです。2位は「保育士」(6.4%)と「医師」(6.4%)が同順位だったようで、人や動物・生き物と向き合う職業が上位にランクインしていたようです。

ちょっとびっくりしたのは、多くの職業の中から、7位に建築家、10位に大工・職人が入っていたということです。

これはなかなか嬉しいことで、ご存知の通り建築業界では長い間人手不足、後継者不足に悩んでいるところなんですが、まだ小学生の時点ではトップテンに大工さんが残っていることは希望が持てます。

今のうちから小学生男子にお小遣いを提供するとか、カッコイイ衣装を開発するとか、トレンディドラマの主人公にするとか、なんらかのアプリを作るとか、よりイメージアップを進めておけば、数年後には就活の第一希望になっているかもしれません。

現在弊社でも大工さんの技術を継承してくれる若い人を募集しているんですけど、少子高齢化が進んでいますし、そんな中で小さい頃からの夢を実現しようという方も少なくなっているのでしょうか。

日本の職人さんが持っている技術は、世界最先端と呼んでも差し支えないと思いますが、そんな貴重な技術を継承して次世代につなぎ、今後は海外でもその技術が求められるようになるのではないかと思います。

もし、若い方で少しでも大工さんという仕事に興味を持って頂けたなら、技術の継承にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ご希望の方はRCdesignまで、お気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



ニュースを子どもに見せる前に。

東京で丈夫な家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝からミーティング、お問合せ対応、金融機関へ、帰社後は来客面談、書類チェック、さいたま市南区別所計画検討、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、関連会社さんと電話など。

午後は来客面談、提携会社さんと電話、ミーティング、豊島区西巣鴨計画検討、文京区根津計画検討、図面作成、徳丸の現場で設備メーカーさんと打ち合わせ、お問合せ対応、リフォーム計画検討、資料作成など。夕方は池袋へ会合出席など。

このたび九州地方の記録的な集中豪雨により、甚大な被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。今なお非難されている皆様、復旧作業に従事されている皆様の安全と復旧を心よりお祈り申し上げます。

ではこちら。

「地震」のニュースを子どもに見せる前に考えたいこと

熊本に甚大な被害を及ぼし、大分の断層にまで影響を及ぼした平成28年熊本地震。

情報が飛び交う中で、東日本大震災の被災者のために阪神淡路大震災の教訓をまとめた記事を読みました。時間がたっていますので、今はもっと高性能のグッズがあったりするかもしれませんが、一度目を通しておくと有益だと感じられましたのでご紹介します。

例えば、ガスコンロを二台並べて鉄板焼きの用にするとどちらかのカセットが延焼する危険があるとか、懐中電灯にレジ袋をかぶせると光が拡散するとか、そういった現実的な情報が載っています。

http://s.webry.info/sp/ykeiko.at.webry.info/201103/article_9.html
2017年7月9日 20時50分 ママスタ☆セレクト

なるほど。

ここ数日は地震ではなく、記録的な豪雨による被害の様子が、テレビのニュースで流されていますね。

もちろん、被災地の現状を詳しく知りたいという欲求があるのも当然だと思いますし、遠く離れたところからでも、親類や知人の安否を心配されている人も多いのではないかと思います。

大人の方でも、ニュースなどで映像を目にすれば、被災された方々の心労やお気持ちをお察しすることができますので、心を痛めてしまうかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

記事によれば、東日本大震災のときに、テレビで流れる津波の映像を一日中見続けてトラウマになってしまった子どもたち(大人も含めて)がいるということです。

記事の著者さんは、災害は現実に起きていることですし、被災された地域のご家族、子どもたちにとっては「目をそらすことなどできない」現実だったことは重々承知の上ですとして、「見なくてもすむ」子どもたち…年齢的には少なくとも小学校低学年までは‥…を「一日中」不安にさらすことは、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を考えると、避けられるならば避けたほうがいいことなのではないかと書かれていました。

確かに、仕方のないことではありますが、ひとたび災害が発生すれば、ニュースやワイドショーでは連日、繰り返し繰り返し映像が流れますので、東日本大震災のときに、悲惨な映像を繰り返し見た東京の子どもたちの中には、少しの地震で怯えてしまったり、海がこわくなるという子どもたちがいたそうです。

当然この記事の著者は地震のことや被害のことなど悲しいニュースをシャットアウトして、アニメを見せましょうと言っているわけではありません。親が自分の言葉で大変なことが起きているけれど、そばに家族がいるから大丈夫という、安心感とセットで伝えていくことが重要ということです。

ややもすると、大人の場合は数日で慣れてしまう映像かもしれませんが、同じ映像から受ける子供の印象や感じ方は大きく違うもののようで、子どもの時に体験した不安感が、大人になってからも生きにくさとなって襲ってくるかもしれません。

やはり子どもの周りにある情報を選択したり、目にするタイミングを調整するのは、周りの大人の責任として、コントロールする必要があるのかもしれません。

自然の厳しさや生命の大切さを教えることも、もちろん重要ですが、むやみに社会に対する不安感のようなものを持ちながら成長していくよりも、世界の素晴らしさや楽しさを知りながら、希望を持って成長して欲しいものですが、世の中の厳しさや不条理を学ぶのは、人それぞれにタイミングがあるように思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



フランスはガソリン車を止めるとか。

東京で環境にやさしい家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、サッシ屋さんと電話、税理士さん来社打ち合わせ、金融機関へ、帰社後お問合せ対応、さいたま市南区別所計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、リフォーム計画検討など。

午後は葛飾区新小岩計画のお客様宅へ、打ち合わせなど、帰社後は蓮根の不動産会社さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討など。夕方は小平市花小金井計画検討、見積作成、根津計画検討、お問合せ対応、文京区本郷計画検討、ミーティングなど。

小暑で七夕です。東京の夜はお月さまも大変綺麗ですので、きっと天の川も観察できたと思います。

ではこちら。

フランス政府、ガソリン車の販売を2040年までに全廃

ロンドン(CNNMoney) 地球温暖化対策を推進するフランス政府が、ガソリンやディーゼル燃料で走る自動車の販売を2040年までに全廃する計画を発表した。

2040年以降は、電気自動車などクリーンエネルギーを使った自動車のみ販売を認める。ハイブリッド車も容認する。

フランス政府で「エコ転換」推進を担当する二コラ・ユロ氏はこの目標について、同国の自動車メーカーが革新を遂げ、「市場リーダー」となることを後押しすると述べ、「日常的な移動手段の革命が我々を待ち受けている」と語った。
2017年7月7日 11時59分 CNN.co.jp

なるほど。

さすがはおフランスざんすね。

新しい時代へチャレンジしていくという姿勢が素晴らしいと思います。既存の生活や技術、既得権益や環境に満足することなく、より良い時代を目指して邁進する勇気は見習うところもあるように思います。

今考えるとなかなか大胆な政策のように感じますが、目標としている2040年までには20年以上ありますので、もしかするとフランスが新しい時代を最速で実現してしまうかもしれませんね。

そのために、フランス政府は電気や水素といった代替となる動力源の開発支援などを推進したり、電気自動車を充電するための新しいインフラ整備にも補助金を拠出するとか、さらに古い車からクリーンエネルギー車への買い替えを促す補助金制度も設けるということです。

しかし現状はというと、フランスの昨年の自動車販売台数が約200万台で、そのうち電気自動車やハイブリッド車、代替燃料車が占めるシェアは約4%に止まっているということ。

ただ、そうした車の売り上げは2017年1〜3月期だけでも25%伸びたと書かれていましたので、今後は急激にシェアも伸ばしていくことが想像出来るのではないでしょうか。

そう言えば、先日にはスウェーデンの自動車メーカーボルボが、2019年以降に製造する自動車にはすべて電気モーターを搭載すると発表していましたので、いよいよ空飛ぶレンガも電気になりそうですし、やはり欧州から時代が変わってくるのかもしれません。

しかしながら、ご存じのとおりフランスは原子力発電がメインで、電力全体の80%以上を原発で作っているという国ですので、本当に地球環境のことを考えると、日本人としては少々複雑な気持ちになってしまいます。

ちなみにドイツは原子力発電所を全て閉鎖すると発表していますので、国によって考え方や事情が違うということも理解しておく必要がありそうです。

私個人的には、もちろん地球環境の保護と再生に努めたいと思いますし、次世代により良い環境を引き継ぐことが現代人の責任に変わりは無いと思います。

ただ、原子力については人間がコントロール出来るものではないという認識ですので、電力を利用するとしても、再生可能なエネルギーとしていきたいと考えています。

こと車に関しては、内燃機関のレシプロエンジンが好きですので、絶滅が危惧されるようになっても、使っているのではないかと思います。

地球環境を考えたら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



シーリングファンのすすめとか。

東京で快適な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、目黒区目黒本町計画検討、提携会社さんと電話、書類作成、小平市花小金井計画検討、見積作成、お問合せ対応など。

午後は見積作成、目黒区の不動産業さん来社打ち合わせ、その後上板橋のお客様へ書類お届け、帰社後は書類作成、業者さんと電話、設備機器メーカーさんと電話、税理士さんと電話など。夕方は資料作成、ミーティング、中野区内でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。

九州の豪雨による災害が心配ですね。

ではこちら。

エアコンの電気代が1割減!単なる“おしゃれ家電”じゃない「シーリングファン」を使う3つのメリット

天井の高い玄関やリビング、南国のリゾートホテルなどで見かけることの多い「シーリングファン」。

単なる「おしゃれ家電」だと思われがちですが、実は上手に使うと室内の快適性がアップするうえ、省エネにも役立つ実用的な家電です。

設置に特別な工事が必要なタイプだけでなく、天井の照明用の配線器具に簡単に取り付け・取り外しできるタイプも多数あるため、賃貸マンションでも活用できます。

しかも、本体の価格は1万円台からと比較的リーズナブル。
2017年7月5日 21時30分 日刊Sumai

なるほど。

もしかすると、すでにご利用の方もいらっしゃるかもしれませんが、いつかは取り付けたいと憧れている方もいるのではないでしょうか。

このシーリングファンというものは、決しておしゃれのためということではなく、本来はもちろん意味のある設備です。

インテリアの雰囲気によっては、これがあることで一層理想に近づくということもあるでしょうね。

記事にもあるように、実際に使ってみると確かに有効な設備だということがわかるんですけど、ただ見た目だけで設置された場合には、宝の持ち腐れになってしまうかもしれません。

記事にあった3つのメリットとしては、
メリット1:ゆっくり流れる風が、「室内の温度差」を解消
メリット2:エアコンの電気代がダウン!本体の電気代も安め
メリット3:出しっぱなしでも安全で、邪魔にならない
という理由が書かれていました。

ご利用されている方はご存じだと思いますが、この機械には通常2つのスイッチがあり、1つは風の強さで、もうひとつは回転の方向を変えるものになっていて、これによって季節ごとに風を上向きと下向きに切り替えるわけです。

通常は冷たい空気は下に、暖かい空気は上に溜まってしまいますので、この空気を撹拌する必要があり、夏は上から下へ、冬は下から上へと風向きを変えることで、室温を一定に保ち快適に過ごすことが出来ます。

電気代もトータルで削減出来るということは有り難いですね。これは室温が一定に保たれていることが大きな要因ですが、もうひとつは微風であっても風があるだけで、体感温度が確実に下がりますので、その分設定温度も高めに出来るということです。

実は三つ目のメリットが一番大きいかもしれません。もしかすると冬には暖房器具を出し、夏には扇風機を出すという方もいらっしゃると思います。

これらの季節家電は、床置きタイプのものがほとんどで、小さな子どもやお年寄り、ペットがいるご家庭では、常に危険が伴っていますし、そもそもスペースを取られることがデメリットとなっています。

その点でシーリングファンは天井に取り付けておけば、夏と冬の両方で活躍してくれるというのは非常に効率的だと思います。

しかし、1つだけデメリットを上げるとすれば、このシーリングファンの取付に際しては、一定の強度を確保出来る場合に限ります。商品にによっては重さがかなりあるものもありますし、モーターで大きな羽を回しますので、天井の強度が不足している場合は、取り付け不可という場合もあるでしょう。

無理な取り付けをされた場合では、天井の剥がれや脱落などの危険性が高いですし、取り付け部分の強度が不足していると、不快な振動や音が発生してしまうこともあります。

設置をご検討される際には、取り付け部分の強度をお確かめの上、ご購入されるようにしてください。

もちろんRC(鉄筋コンクリート)住宅なら、シーリングファンも安心して取り付けしていただけます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



2000年の耐久性はコンクリート造とか。

東京で高耐久なRC住宅を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問合せ対応、その後杉並区高井戸東でご検討のお客様宅訪問、現地視察と打ち合わせなど。帰社後は文京区根津計画検討など。

午後は資料作成、会社説明会、信用金庫さんと電話、事務組合さんと電話、小平市花小金井計画検討、見積作成など。夕方は文京区根津計画検討、豊島区西巣鴨計画検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

台風はなんとかやり過ごせたものの、福岡や大分ではまだなおも記録的な大雨になっています。被害が最小限で済みますようにお祈り申し上げます。

ではこちら。

2000年もの耐久性を誇るローマ時代のコンクリートは海水の腐食によって強度を上げていた

コンクリートというと近代技術だと思いがちですが、実は古代ローマにも「ローマン・コンクリート」という建築材料が存在し、パンテオンやトラヤヌスの市場といった建築物で使われていました。

現代のコンクリートの寿命は100年程度だと言われているところ、海中から見つかったコンクリートの構造物は実に2000年の年月に耐えたということで、「なぜこんなにも耐久性が高いのか?」と研究が進められていたところ、海水の腐食によって強度を上げるという仕組みだったということが最新の研究で発表されました。

ユタ大学の地質学者マリー・ジャクソン氏が行った研究によると、ローマン・コンクリートの結合力はその構造と海水に含まれるミネラルによるもので、コンクリートの隙間を海水が通り抜けることで、ミネラルの結合を強めるという構造とのこと。
2017年7月5日 8時0分 GIGAZINE(ギガジン)

なるほど。

ちょっと今日の記事は、一般的に関心を持たれる方は少ないと思いますが、業界的にはなかなか画期的な興味深い研究結果だと思います。

記事によれば、海中から見つかったコンクリート製の構造物が、2000年もの時間を経過していたにもかかわらず、一定の強度を維持していたということで、現在一般的に言われるのは海水による腐食はマイナスの影響と考えられていますが、ローマン・コンクリートではなおも強度を上げていたということです。

ちょっと専門的な内容になってしまいますが、現在使われているコンクリートは、石灰石などを焼いて作ったセメントに、砂利や砂を混ぜて製造されています。

一方でローマン・コンクリートでは、火山灰と石灰からセメントを作り、火山岩を混ぜて製造されていたようですので、その科学的成分は若干違うものになっています。

たまにご質問を頂くことがありますが、セメントってどんな接着剤で科学的な有害物質が含まれているのではないかとご心配されているようなんですけど、基本的に自然界にある天然の鉱物を原料としていますので、石油を原料に人工的に作られたものではありません。

原料の石灰石は、学生時代に校庭に線を引くときに使った白い粉と同様の物質で、この石灰に水を混ぜて練ると熱を発生しながら硬化するという反応を利用したものがセメントです。そしてこのセメントで砂利を固めるようにしたものがコンクリートと呼ばれるものです。

セメントの成分はケイ酸カルシウムなどが多く含まれていて、水と反応することで硬化する時には、ガラスに近い性質になりますので、これが耐久性や美観にも影響するんですね。

実は現代のコンクリートでも、製造からの年数が経過することで徐々に強度が増していくということがわかっていますし、また細かなヒビに対しては水分による自然治癒力があることも確認されています。

さらにローマン・コンクリートでは現代のものと比べて、その原料や性質が微妙に違うことから、よりヒビが入りにくく結果として耐久性が向上しているということです。

だったらすぐにでも使えば良いのではと思ってしまいますが、今のところはまだ正確な製造方法が解明されていないことや、強度が発生するために必要な時間が長いこと、そもそも大切な強度という点では、現代のコンクリートの方が有利ですので、現代の建築で使われることは無いと思います。

まだまだ明らかになっていない謎の多い材料ではありますが、きっと近い将来には新たな製造方法とそれに適した使用方法などが発表されることを期待したいと思います。

2000年の耐久性を目標にした住まいを建てるなら、RC(鉄筋コンクリート)造がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



快適なインテリアの秘訣とか。

東京で素敵な家を建てるならRCdesign

梅雨空の東京です。

そんな今日は朝から目黒区目黒本町計画検討、資料作成、出版社さんと電話、内装建材メーカーさん来社打ち合わせ、学生さんと電話、土地家屋調査士さん来社、杉並区西荻北計画検討、見積チェック、資料作成など。

午後は照明器具メーカーさん来社、出版社さん来社打ち合わせ、中野区でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。小平市花小金井計画検討、見積作成、豊島区西巣鴨計画検討、資料作成など。夕方は日本橋の不動産会社さんと電話、見積作成、北新宿計画検討、ミーティングなど。

急に飛んできた感じで台風がやってきましたが、被害はございませんでしたでしょうか。明日も引き続き警戒をしてください。

ではこちら。

専門家が教える「快適なインテリア」の秘訣8

「素敵なインテリアの部屋に住みたい!」「家を心地良くしたい」というのは、誰しもが思うこと。住まいは生活の基本だから、自分の好みを取り入れ、快適な空間にしたいもの。でもInstagramや雑誌のインテリア特集を参考にアレコレ試してみても「どうもうまくいかない…」と感じている人は多いのでは?

そこで「専門家たちに聞く、快適な部屋づくりの極意」をコスモポリタン イギリス版から。インテリア初心者にありがちな逆効果なコーディネートや、案外知らない見た目の印象をアップさせるコツを伝授! 部屋の模様替えや改装を考える人はぜひ参考にしてみて。
2017年7月4日 10時52分 コスモポリタン

なるほど。

確かに、雑誌やネットで見ている限りでは、自分でも良いと思うものや憧れてしまうインテリアがあるものの、実際に自分の部屋を好みの仕様にしようとすると、なぜか上手くいかないことがありますね。

そこにはプロと素人の差であったり、慣れや不慣れと言った経験の差があるのも事実だと思います。

全体的には一見やり過ぎと思えることが、インパクトがあって良い働きをしたり、逆に細かな部分が予想以上に影響してしまっていることもありますね。

記事によると、下記の8つの秘訣が紹介されていました。
1. ヴィヴィッドカラーを恐れない
2.トレンドに左右されすぎない
3.絵画などの額縁は"目線"の高さが基本
4.オープン収納はほどほどに
5.カーテン選びは慎重に
6.電気のスイッチプレートにひと手間
7.掛け布団の見せ方にも技アリ
8.モノを置きすぎない

やはり記事にもありましたが、強い色味のインテリア雑貨や家具は「コーディネートが難しすぎる」「飽きも早くくるから避けた方がいい」と思っている人が多そうです。ヴィヴィッドな色を恐れずに使うことで部屋にインパクトが生まれ、逆に飽きのこない部屋に仕上がるかもしれません。

流行のアイテムをたくさん置くことで、部屋の統一感が失われてしまうのだそうです。トレンド=あなたのテイストではないということを理解する必要があるそうで、本当に自分の好きなアイテムをチョイスすることが個性的な部屋づくりの第1歩ということです。

以外と見過ごしてしまうのが、電気のスイッチプレートかもしれません。壁が白系の色なら白いプレートでも違和感はありませんが、インテリアのカラーによっては、ステンレスや木目調などのより溶け込むものを選ぶと良いと思います。

オブジェや雑貨はインテリアには不可欠なものの、やはり基本としては、置きすぎるとただの散らかった部屋になってしまうこともあります。記事にあったおすすめは、大き目のインテリアアクササリーを少しだけ配置するという方法で、このほうがスッキリした印象になるそうです。

インテリアも多少なりとも経験値を積めば、それ相応に上達してくるものだと思いますが、まずは記事にあるような上級者のアドバイスを取り入れるのが近道ではないでしょうか。

その上で最終的にはライフスタイルを反映した、快適で心地良いオリジナルな住まいを実現していただきたいと思います。

もしそんな住まいづくりでお手伝いが必要な時は、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



路線価がバブル期超えとか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの暑い東京です。

そんな今日は朝からミーティング、資料作成、その後資材置き場で打ち合わせなど、帰社後は商社さんと電話、材料メーカーさんと電話など。

午後は来客面談、お問合せ対応、組合さんと電話、提携会社さんと電話、さいたま市南区別所計画検討、目黒区目黒本町計画検討、見積作成など。夕方は港区高輪でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、資料作成、ミーティングなど。

いよいよ夏の雰囲気ですね、夜も熱帯夜に近い感じがしますので、必ずエアコンを使用して熱中症にはご注意ください。

ではこちら。

銀座の路線価、バブル期を超す 1平方mで4032万円

国税庁は3日、相続税や贈与税の計算基準となる2017年分の路線価(1月1日時点)を公表した。全国平均は前年を0・4%上回り、2年連続で上昇。上げ幅は0・2ポイント拡大した。東京・銀座では、バブル期の水準を超え、路線価の最高額を更新した。

低金利で住宅需要が底堅いうえ、都市部での再開発や不動産投資、訪日客増加が引っ張ったとみられる。

都道府県別では、東京、愛知、大阪など13都道府県で上昇。投資需要は地方中心都市にも波及し、北海道、宮城、広島、福岡など10都道府県で上げ幅が広がった。

上げ幅は宮城が3・7%でトップ。東京、沖縄が3・2%と続いた。宮城は仙台市の地下鉄東西線の開業、東京は五輪に向けた再開発、沖縄は人口増が影響したとみられる。
2017年7月3日 11時0分 朝日新聞デジタル

なるほど。

路線価とは言え、土地の価格がバブル期を超えてしまったとは驚きですね。実際の売買価格となれば、ここから何割か上の数字でしょうから、場所によってはちょっと現実離れしたものになっているような気がします。

すでにここ数年の間でも、土地の価格は上昇を続けていましたので、土地を購入したいという方には、より一層入手が困難になってくるかもしれません。

しかしながら、バブル期とは明らかに違う点は、その土地の利用価値が認められる場所でなければ、価格の上昇は限られたものとなっているようです。

ですので、土地であればどこでも上昇しているわけではなく、商業的な利用価値の高いところや、住宅地でも一部の便利な場所のみが、需要が高まっているということだと思います。

最近では、一時の爆買いを目的とした観光客は減少してきましたので、来日する旅行客の消費動向も確実に変化してきて、日本国内でも地方の観光名所や体験を目的としたものになっているようです。

そこで宿泊ビジネスへの投資やホテル開発などが、東京から地方に波及しているということで、地方でも土地価格の上昇につながっているということです。

しかしながら、地方の観光資源と言ってもその実力はまだまだ未知数なところがあったり、周辺の民間レベルでは、対応出来るキャパも限りがあったりして、全てが良い方向ということではないかもしれません。

一方で住宅に関しては、需要が底堅いと記事では書かれていましたが、すでに新築マンションや建て売り住宅の売れ行きは低調ですし、これまでのストックを有効活用するということが国の方針でもありますので、土地の価格に影響することは少ないようにも思います。

とは言え、実際に家を建てるための土地探しをしてみると、ご希望の地域や規模にもよりますが、かなりの時間とコストが掛かることも事実ですね。

日本全体の中でも、観光資源の有無やその魅力を発信する力の有る無し、または日々の生活の便利さや環境などによって、土地の価格もより一層の二極化が進むかもしれません。

集客力のある繁華街や人の集まる都市部なら、ある程度仕方のないことかもしれませんが、こと住宅地に関しては、土地の価値よりも建物の価値の方が高いということが理想だと思います。

家を建てるための土地探しをされているという方には、ちょっと希望の条件を緩和することで、選択肢が増えることもありますし、土地のデメリットを建築で改善することが出来る場合もありますので、諦める前に是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



家づくり講座は資金計画とか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

降ったり止んだり梅雨の東京です。

そんな今日は朝から目黒区目黒本町計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、業者さんと電話、リフォーム計画検討、図面作成、文京区本郷計画検討、ミーティングなど。

午後は資料作成、その後文京区根津計画の現場へ、解体業者さんと打ち合わせ、近隣住民さん宅訪問打ち合わせなど。夕方帰社後は不動産会社さんと電話、資料作成、ミーティングなど。

いよいよ本格的な梅雨らしい空になっていますが、気付けばはや7月でしたね。今週も土曜日恒例の家づくり講座第337回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

家づくりの予算を決める時、借り入れ可能額(いくら借りることができるのか)ではなく、返済可能額(いくらなら無理なく返せるのか)をもとに決めると借り過ぎを防ぐことができますね。

さて、あなたが毎月返済に充てられる金額はどれくらいですか?そして、返済に費やせる年数はどれくらいですか?

それがわかれば、大まかな予算が見えてきますね。

ただ、忘れてはならないことがあります。それは今後数十年間に予想される出費についてです。

固定資産税、メンテナンス費用、子どもの教育費、車の買い替え、車検、老後に向けた貯蓄・・・。それらを意識しながら、返済可能額を考えてみましょう。

ところで、「家は欲しいけど、毎月貯金をするのが難しい」という人がいます。しかし、毎日の生活の中に節約のチャンスは少なからずあるものです。

例えば、
・健康維持のためにジムに通う → ウォーキングなど無料でできる運動にする
・ダイエットグッズやサプリが欠かせない → 生活習慣や食習慣を見直す
・近所のスーパーに車で行く → 健康増進と節約を兼ねて自転車で行く
という感じ。

習慣化できるまでは大変ですが、その分、無駄な出費を減らせるとなれば、楽しみながら頑張れるのではないでしょうか。

お金を浪費するのは簡単です。コンビニでおいしそうなお菓子を見たら買えばいい。パソコンやスマホなど、新機種を持つことに喜びを感じるのなら、新機種が出るたびに買い換えればいい。自分で料理をするのが面倒なら、外食や弁当を利用すればいいんですから。

その時の欲求を満たすことを幸せと感じるなら、その欲求に対してお金を使うことは悪いことではありません。

ただ、家づくりのために資金を貯めることを優先するのなら、それまでのお金の使い方を見直す必要があります。

この時の注意点は、『無理をしないこと』です。なぜなら、無理をした分だけ大きな反動がやってくるからです。

無理なダイエットをした人は、その反動で沢山食べてリバウンドしてしまいがちですよね。それと同じです。

もしあなたが、生活を見直して出費を減らそうと考えているなら、今月は1つか2つの項目だけに絞ってみましょう。

それを無理なく達成できるようになったら、新たに1つか2つの項目を追加してみましょう。

あなたは、ストレス解消のためにお菓子やお酒を買っていませんか?お腹が空いていないのに口寂しいからと、つい食べていませんか?「セールでお得だから」と買った服を、クローゼットに何年も寝かせたことはありませんか?

必要と思っていた出費でも、浪費の可能性があります。浪費は、考え方や生活習慣を変えるだけで減らせる場合が多いものです。

今一度、普段の生活を振り返ってみましょう。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ