東京でシンプルな家を建てるならRCdesign
晴れの東京です。
そんな今日は朝から葛飾区新小岩計画検討、業者さんと電話、書類作成、その後金融機関へ、帰社後は板橋区双葉町計画検討、図面作成、都市銀行さんと電話、文京区根津計画検討など。
午後は図面作成、練馬区平和台計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、書類作成など。夕方は家具メーカーさんと電話、文京区本郷のお客様とお電話、リフォーム計画検討、ミーティングなど。
さて、今日はとっても珍しい「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」というお月様になっていました。これは通常よりも大きく見える「スーパームーン」と、月に2度目の満月となる「ブルームーン」、さらに皆既月食によって月が赤っぽく見える「ブラッドムーン」が同時に起こる現象です。なんとも神秘的な色合いでした。
ではこちら。
曜日を決めて、それしかやらない!シンプルで合理的なドイツ式家事のコツ
そこで参考にしたいのが記事にあったドイツ式家事のコツというものです。
記事にあった具体的な方法のひとつは、浴室の水気はスクイージーと吸水ふきんでふき取るというもの。
ドイツでは子どもの頃から、水回りを使ったらすぐ水気をふくようしつけられるそうで、浴室を使用後はスクイージーで水気をきり、吸水ふきんでさっとひとふきすれば、水アカがこびりつく前にふき取ってしまえますので、手間なくいつでもピカピカな状態を保てるということ。
確かに最近のユニットバスなら、床の排水性能が非常に優れていますので、汚れが付きにくく短時間で乾きますので、毎日完璧にゴシゴシと掃除することもないかもしれません。
家事に対する取り組み方は人それぞれですが、目指すレベルには家族の同意だったり、すり合わせを行っておく必要があるように思います。
同じ家に住む家族が、ライフスタイルを実現出来、各々が快適に暮らせるよう、家事の分散と省力化を進めていけたらいいですね。
ドイツよりも優れた、シンプルで合理的な家をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキングへ ←今年もどうぞよろしく!
晴れの東京です。
そんな今日は朝から葛飾区新小岩計画検討、業者さんと電話、書類作成、その後金融機関へ、帰社後は板橋区双葉町計画検討、図面作成、都市銀行さんと電話、文京区根津計画検討など。
午後は図面作成、練馬区平和台計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、書類作成など。夕方は家具メーカーさんと電話、文京区本郷のお客様とお電話、リフォーム計画検討、ミーティングなど。
さて、今日はとっても珍しい「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」というお月様になっていました。これは通常よりも大きく見える「スーパームーン」と、月に2度目の満月となる「ブルームーン」、さらに皆既月食によって月が赤っぽく見える「ブラッドムーン」が同時に起こる現象です。なんとも神秘的な色合いでした。
ではこちら。
曜日を決めて、それしかやらない!シンプルで合理的なドイツ式家事のコツ
家をすっきり整えたいと思っていても、毎日忙しく家事や仕事、育児をしていると、なかなか追いつかないのが実情です。平日は目の前の家事に追われ、土日はたまった片づけをしてどっと疲れる…という人も少なくないかもしれません。
一方ドイツの家庭は、家をきれいに整えることの優先順位が高く、合理的なアプローチがされているといいます。日本人の父とドイツ人の母のもとに生まれた料理研究家の門倉タニアさんに、掃除や料理、洗濯などドイツ式家事のヒントを伺いました。
2018年1月30日 20時8分 ESSE-online
なるほど。
家事に対する考え方やその方法について、日本人は良くも悪くもマジメというか、いつも真剣に取り組んでいる方が多いように思います。
もちろん家族のためや自分自身の理想を追求するための姿勢だと思いますが、それがストレスになったり、家族に対して無理な要求をしてしまうようだと、本末転倒ということにもなってしまうかもしれません。
きっと多くの奥様は少しでも家事を減らしたいと思っているはずですし、効率良く行って時間を作りたいと思っているのではないでしょうか。
とはいえ、日本人の美意識としては、なるべくキレイで整理整頓された空間で暮らしたいと思いますので、そのギャップに悩んでしまうんですよね。
2018年1月30日 20時8分 ESSE-online
なるほど。
家事に対する考え方やその方法について、日本人は良くも悪くもマジメというか、いつも真剣に取り組んでいる方が多いように思います。
もちろん家族のためや自分自身の理想を追求するための姿勢だと思いますが、それがストレスになったり、家族に対して無理な要求をしてしまうようだと、本末転倒ということにもなってしまうかもしれません。
きっと多くの奥様は少しでも家事を減らしたいと思っているはずですし、効率良く行って時間を作りたいと思っているのではないでしょうか。
とはいえ、日本人の美意識としては、なるべくキレイで整理整頓された空間で暮らしたいと思いますので、そのギャップに悩んでしまうんですよね。
そこで参考にしたいのが記事にあったドイツ式家事のコツというものです。
その基本的なこととしては、なるべく余計なモノは持たないようにしていて、それは余計なものを持たなければ、掃除や片づけもしやすいというシンプルな考え方だったり、水回りの汚れはためると大変なので、キッチンは使いながらふき掃除。月曜から土曜までを、洗濯の日、アイロンがけの日、掃除機がけの日など、ローテーションを決めて1週間で効率よく家事を回すのも、昔からドイツの主婦がよくやっている方法なのだそうです。
すべての家事を毎日完璧に済ませようとせず、曜日を決めて「それしかやらない」というのは確かに合理的ですし、家族や本人が納得出来ればそれで良いように思います。
記事にあった具体的な方法のひとつは、浴室の水気はスクイージーと吸水ふきんでふき取るというもの。
ドイツでは子どもの頃から、水回りを使ったらすぐ水気をふくようしつけられるそうで、浴室を使用後はスクイージーで水気をきり、吸水ふきんでさっとひとふきすれば、水アカがこびりつく前にふき取ってしまえますので、手間なくいつでもピカピカな状態を保てるということ。
確かに最近のユニットバスなら、床の排水性能が非常に優れていますので、汚れが付きにくく短時間で乾きますので、毎日完璧にゴシゴシと掃除することもないかもしれません。
家事に対する取り組み方は人それぞれですが、目指すレベルには家族の同意だったり、すり合わせを行っておく必要があるように思います。
同じ家に住む家族が、ライフスタイルを実現出来、各々が快適に暮らせるよう、家事の分散と省力化を進めていけたらいいですね。
ドイツよりも優れた、シンプルで合理的な家をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキングへ ←今年もどうぞよろしく!