住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2018年07月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

インクレディブルな住まいとか。

東京で大邸宅を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から日比谷方面へ、提携会社さんと打ち合わせなど。帰社後は信用金庫さん来社打ち合わせ、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、資料作成、お問合せ対応、新宿区大京町計画検討など。

午後は新宿方面へ、建材メーカーさんショールーム訪問と打ち合わせなど。夕方帰社後は大工さんと電話、ガス会社さんと電話、荒川区西日暮里計画検討、書類作成、お問合せ対応、ミーティングなど。

暑中お見舞い申し上げます。本当にお大事にお過ごしください。

ではこちら。

『インクレディブル・ファミリー』ミッドセンチュリーな豪邸を大公開!

世界中の観客を魅了した『Mr.インクレディブル』の待望の最新作『インクレディブル・ファミリー』 がいよいよ公開される。この度、ボブたち家族が暮らすことになる大邸宅の映像が解禁された。

■本作の重要なコンセプトはミッドセンチュリー
本作の世界観のコンセプトは、ミッドセンチュリー(20世紀半ば)。キャラクターと同じくらい重要な役割を果たしているその時代を反映させた世界観は、ボブたち家族が暮らすことになる、郊外に建つ家にも反映されている。
2018年7月31日 16時0分 cinemacafe.net

なるほど。

映画好きの方では、すでにチェックされているかもしれませんが、最近気になる映画が「コード・ブルー」という人にも、記事の映画は住まいづくりの参考になるかもしれません。

記事によれば、この映画の主人公達が暮らすその豪邸は、近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライト(1867-1959)の建築を参考にして書かれているそうですので、それだけでも建築に興味のある人は見てみたくなりますね。

さらに、かつてハリウッド・スターたちが豪邸を建て、いまなおモダンな雰囲気が漂う砂漠リゾートの街、カリフォルニア・パームスプリングスの家々や、『北北西に進路を取れ』のジェームズ・メイソンの家にも影響を受けて作成されたそうです。

また、映画の中では、オシャレな椅子からフロアランプ、天井や床に至るまで一から作り上げられているそうですが、主人公がちょこんと座ったりする床は、異なる素材に伴う反射の違いまでが計算され、自然に見えるように、そこに汚れも加えるという徹底したリアルを追及しているそうですので、そんなところでも、ミッドセンチュリーを感じられるかもしれません。

まずは公開されている映像をご覧ください。


いかがだったでしょうか。

まず驚くのはそのCGの凄さだったかもしれません。

やはりその質感やリアルさは、時代の進歩を実感させられるものではないでしょうか。

それにしても、その豪邸さ加減がハンパないんですけど、リモコンを押すと天井から水のカーテンが現れたり、暖炉に火がついたり、ソファやテレビが現れたりと、まさに夢のような大邸宅に違いありません。

でも細かなところでは、各部の仕上げ方法や、カラーリングの使い方、照明器具の種類なども参考になりそうです。

さて、そんな映画『インクレディブル・ファミリー』は、明日8月1日から公開されるということで、これは『Mr.インクレディブル』(04)の14年ぶりの続編なんですね。

今回この映画のテーマとなっているのは、「悪と戦うヒーロー家族にも、日常生活や悩みがある」ということです。夫のボブではなく、妻のヘレンに“正義の仕事”が舞い込むことで、女性の社会進出、イクメン夫の苦労、仕事と子育ての両立など、今時の子育て世代ではごく一般的な問題が共感できる点も面白いようです。

お盆休みには、この映画を見て、住まいづくりを考えてみてはいかがでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



ピレリにピンときたらとか。

東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、板橋区双葉町計画検討、お客様とお電話、信用金庫さんと電話、文京区本駒込計画検討、資料作成、都市銀行さんと電話、お問合せ対応など。

午後からは図面作成、提携会社さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討、見積作成、都市銀行さん来社打ち合わせ、出版社さん来社打ち合わせなど。夕方は来客面談、提携会社さんと電話、内装建材メーカーさんと電話、お問合せ対応、ミーティングなど。

意地悪な台風の影響はございませんでしたでしょうか。一応点検しておきましょう。

ではこちら。

ピレリのF1タイヤ・ホイールを再現したおしゃれなイタリア製「Bluetoothスピーカー」

タイヤメーカーPirelli(ピレリ)とオーディオブランドiXoostの両イタリアメーカーから、ピレリのホイールとタイヤをモチーフにしたBluetoothスピーカー「Pirelli P Zero Sound」が発売された。価格は2400ユーロ(約31万2000円※日本への郵送は別途費用が必要)。

本製品は、F1マシンにタイヤを供給するピレリが開発に携わったスピーカー。そのデザインは、F1マシンの空力開発のために使われる風洞実験用モデルと同じもので、サイズはハーフサイズになっている。
2018年7月30日 15時37分 MdN Design Interactive

なるほど。

これはまたご興味の無い方には全く価値の無い情報だと思いますので、スルーして頂いて結構です。

一定の年齢で一部のマニアの方ですと、ピレリーP7というタイヤに憧れ、多額のローンを組んで取り付けた経験があるという人もいらっしゃるのではないでしょうか。

まだまだ国産のタイヤは性能が低い時代に、スーパーカーが採用していたことから、その性能を求めて外国産のタイヤを選んだのだと思います。

当時も国産自動車の性能が向上すると、すぐに国産タイヤも高性能なものが多く発売されるようになりましたが、今に比べると大変高価だったと記憶しています。

そんなピレリに憧れた世代の人達も、今はすっかり大人しく走っていることと思いますが、何かとこだわりの強さは健在だと思いますので、ここは音にこだわってみてはいかがでしょうか。

0db14_555_ab3ac1e14b918030f371d54f49cd6f87画像がこちらです。

タイヤのサイドにあるカラーリングは発色の美しい9つの色が用意されているということですが、これが実際にF1タイヤのゴムの硬さをひと目でわかるようにしている色と同じように手が加えられているそうです。

実際に他の写真をよく見ると、ソフトやハードはタイヤ面がつるつるのスリックな感じになっているのに対し、ウェットやインターメディエイトの雨用タイヤは溝が入っていて、制作者の細かいこだわりが感じられます。

ちなみにこの本体のサイズは直径330✕幅190mm、重量は9.5kg。スピーカーは直径25mmのツイーターと直径100mmのミッドウーファー(合計出力100W)が装備されているということ。

ev_03ちなみにこのオーディオブランドでは、左の写真にあるランボルギーニをモチーフにしたものも発売されているようですので、ランボ乗りの方にはこちらがオススメです。

他にもフェラーリや飛行機のエンジンを参考にしたものもありますので、是非下記のサイトをご覧頂ければ、見るだけでもきっと楽しめると思います。

URL:https://www.ixoost.it/eng/pirellipzerosound.php

4そんな中で私が一番シビレたのがこちらの写真です。

おそらくV10の片バンクかと思いますが、L6のタコ足にも似た芸術的なエキパイの取り回しは、見ているだけでワクワクするものです。

オーディオマニアの方には、少々音質は物足りないかもしれませんが、視覚も同時に楽しむことが出来る、こんなイタリア製オーディオを是非書斎に1台いかがでしょうか。

こだわりの住まいを建てるなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家づくり講座は坪単価とか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

台風の東京です。

そんな今日は朝から文京区本駒込計画検討、資料作成、高田馬場のOBオーナー様とお電話、葛飾区新小岩計画検討、大工さんと電話、板橋区双葉町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。

午後からは新宿区大京町計画検討、資料作成、電気屋さんと電話、図面作成、お問い合わせ対応、システムメンテナンスなど。夕方は設備屋さん来社、見積もり作成、ミーティングなど。

暑さが一段落したと思ったら台風です。くれぐれもお気を付けてお過ごしください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第373回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

「坪単価100万円の家をつくる業者より、坪単価50万円の家をつくる業者の方が利益を上げている場合もある」・・・なんだか嘘っぽく聞こえますね。

しかし、実際はそんなこともあるんです。

なぜなら、家の形や間取り、建材や設備などによって、費用は大きく変わるからです。

ですから、打ち合わせの際には、家の形や間取りなどのわかりやすい部分だけではなく、どんな品質の材料を使い、どんな性能に仕上げるのか、きちんと確認しましょう。

ところで、一戸建ての建築費用は、一般的に
・本体工事費・・・建物を完成させるための工事費
・別途工事費・・・上下水道工事の引き込み工事など、人が実際に暮らせるようにするための工事費
・オプション工事費・・・設備機器や仕上げのグレードアップ、追加変更工事費用
・設計費・・・構造計算や確認申請など、各種手続きや必要な図面や書類の作成費
・諸費用・・・登記申請など、各種手続きや保険、税金に関わる費用など
にわけられます。

この建築費用が高いか安いかを判断するために消費者が用いるのが『坪単価』です。

坪単価とは、一般的に『建設費用』を『床面積』で割った数値のことです。

しかし、この『建設費用』にどこまでを含めるかについては、業者や人によって定義はまちまちなんですね。

また、『床面積』にも注意が必要です。

床面積には、下記の2つがあります。
・法定延べ床面積・・・玄関ポーチやベランダなどを含まない
・施工床面積・・・玄関ポーチやベランダなどを含む

このどちらを使うかによって、結果も違ってきます。もちろん『法定延べ床面積』よりも広い『施工床面積』で算出した方が、坪単価は安くなります。

なんとも曖昧でアバウトな基準ということがおわかり頂けるかと思います。

もしかすると奥様がお気に入りのキッチンを選んだら、300万円になってしまったという場合もあるでしょう。この場合、30坪の家なら、一気に坪単価が10万円上がることになります。

ですから、坪単価の安さをアピールする業者がいたら、
・なぜ安いのか
・何をもとに坪単価を算出しているのか
といったことは、必ず確かめるようにしましょう。

「坪単価が安いから契約したのに、実際の坪単価は10万円以上高かった・・・」と嘆く声を聞くことがあります。

そうならないためには、坪単価を重視しないことです。

重視すべきは、必要な性能と住める状態に仕上げるまでに必要な費用です。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



扇風機の風には要注意とか。

東京で快適な家を建てるならRCdesign

くもりのち時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区本駒込計画検討、見積作成、板橋区双葉町計画検討、お客様とお電話、ありがとうございます。商社さんと電話、日野市計画検討、お問合せ対応、書類作成など。

午後はサッシ屋さん来社打ち合わせ、出版社さん来社打ち合わせ、建材メーカーさんと電話、三鷹のお客様とお電話、提携会社さんと電話、高田馬場のOBオーナー様とお電話など。夕方は見積作成、書類作成、港区高輪計画検討、ミーティングなど。

明日以降の台風が心配ですね。くれぐれも無理のないようご注意ください。

ではこちら。

扇風機の風には要注意!あたりすぎると冷えて体調を崩すことも?

ダラダラと汗が流れる暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。暑い日でも風が抜けると暑さも幾分か和らぎますよね。反対に、全く風がない日はジリジリと暑さが際立つように感じますね。

室内ではエアコンの冷房がこれでもかと言わんばかりに奮闘しています。なかには扇風機を併用している人もいると思いますが、この扇風機の使い方しだいで、体調を崩してしまうこともあるのだとか!
2018年7月27日 10時0分 美BEAUTE(ビボーテ)

なるほど。

日本人は変化を嫌う性質がるのか、新しいものや考え方に対して拒絶反応を起こしやすいのか、日本における暮らし方を変える必要があるということを、まだまだ認識して頂けていないように思います。

100年前の日本や昭和の時代なら、まだ夏も30度程度の気温だったので、比較的原始的な対策でも、夏を過ごせたかもしれません。

しかし、近年では地球規模で環境の変化が進んでいることはご存じのとおりですし、日本の夏も最高気温が40度を超えるような環境になっているわけです。

すでに従来の過ごし方では、命にもかかわるくらい危険を伴うということを、しっかりと認識しておく必要があります。

そんな中でも、朝晩散歩をしていると、テレビの音声や会話が漏れ聞こえることが結構ありますが、きっとそんなお宅では、エアコンを使用せず、扇風機や自然の風を期待して過ごされていると思います。

もし何かの我慢大会などが開催されているのなら、仕方がないと思いますが、熱帯夜の都市部で安全快適に過ごすなら、エアコンは必ず使用しなければいけません。

そんな過ごし方をオススメすると、必ずクーラー病になるとか、身体がだるくなると言われますが、その原因の多くは、寝不足と言われています。

寝苦しい熱帯夜の中で、浅い眠りを繰り返していれば、当然寝不足になりますし、そんな状態でさらに暑い日中を過ごすことになれば、体力を消耗してしまいます。

さらに、記事にもありましたが、扇風機の風やエアコンの風を直接肌に受けることが原因でも、だるくなったり、肌が急速に乾燥したり、風邪を引きやすくなったりもしてしまうということ。

さらに、日中の冷たい食べ物が原因でも、体が冷えたり胃腸が疲れたりして、夏バテの要因になるとも言われていますので、風が直接身体にあたることのないようにしてください。

これだけ言っても、寝ている間中、ずっと扇風機の風を体にあててしまい、起きた時には体が冷えてかなりだるい状態になっているという方もいると思いますので、睡眠中の扇風機の使い方には、十分ご注意ください。

現代における日本の夏の正しい過ごし方としては、日中からしっかりとエアコンを使用しておき、床や壁、家具などの温度も室温に近い温度にしておくことが重要です。

その上で、就寝時も当然エアコンを付けっぱなしにしておき、長袖もしくは半袖のTシャツに長ズボンを着用してください。決して下着やステテコのままで寝るようなことのないようにご注意ください。

これで朝までぐっすり眠ることが出来れば、その日の疲れも回復でき、翌日も張り切って活動出来ると思います。

ちなみに、設定した室温に到達した後のエアコンは、送風のみを行いますが、この時の消費電力は扇風機よりも低い場合が多いので、タイマーで就寝後に切るとか、朝方に止めるようなことはしない方がお得で快適です。

夏も快適に過ごすなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



居眠りさせないオフィスとか。

東京で快適な家を建てるならRCdesign

くもりのち時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から板橋区双葉町計画検討、見積作成、書類作成、社労士さんと電話、大工さんと電話、葛飾区新小岩計画検討、日野市計画検討、事務機屋さん来社、お問合せ対応など。

午後からは双葉町計画のお客様とお電話、その後現場へ、お客様と打ち合わせ、設備屋さんと打ち合わせなど。帰社後は業者さんと電話、港区高輪計画検討など。夕方は荒川区西日暮里計画検討、書類作成、中野区大和町計画検討、資料作成、ミーティングなど。

今日は平年並みの30度くらいだったようですが、かなり楽に感じました。

ではこちら。

居眠りさせないオフィス開発へ まぶた監視→室温下げる

仕事中にウトウトしてきたら、部屋の温度が自動的に下がって眠気を吹き飛ばす――。

NECとダイキン工業は25日、オフィスでの居眠りを防ぐシステムを共同開発すると発表した。2020年にも実用化し、生産性の向上をめざす企業に売り込む考えだ。

システムの仕組みは、こうだ。まずはパソコンの画面にカメラをつけるなどして、働き手のまぶたの動きを追う。まぶたの動き方に変化が出れば、眠気におそわれ始めたと判断。部屋のエアコンの設定温度を一時的に数度下げて働き手に刺激を与え、目覚めを促す。
2018年7月26日 6時45分 朝日新聞デジタル

なるほど。

これはまた新しい技術が開発されそうですが、居眠りをさせないオフィスというのも、ちょっとハードな感じがしてしまいます。

時代は一層働き方改革が進むでしょうから、限られた時間の中で、より良いパフォーマンスを発揮しなければいけなくなるということのようです。

一般的にはお休みが増えて、残業も無くなる方向ですので、プライベートの時間が増えることになり、この結果が人間にとって良いこと、ということになっています。

もちろんそういう側面もあると思いますが、一方でこれまでと同じ仕事量では、収入が減ってしまうということにもなるでしょうから、勤務中の集中力を相当高めて、より効率を追求することも求められるということになりそうです。

それにしても、オフィスのエアコンは複数の人を対象にしているものだと思うので、その中から居眠りをしている人を探して、さらにピンポイントで温度を下げるというのは、かなり難しそうですね。

さもなければ、居眠りをしている人がいると、部屋全体が寒くなるという全体責任のような状況になってしまいますね。

むしろこのような技術は、車に搭載すれば、居眠り運転を減らせて、事故の減少につなげることが出来そうですけど、すでにメーカーさんと研究されているのでしょうか。

いろんな場面でAIによって人が管理され、効率を追求した先に何があるのかわかりませんが、昭和世代はもちろん、平成世代でも順応出来る人は意外と少ないように思うんですけど。

当然時代に合わせた変化を求められることもあるでしょうし、そうすることでしか存続出来ないこともあるかもしれませんが、そんな中でも人間的なあいまいさや柔軟性が残ってくれると助かりますね。

快適な住まいをお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



おじさんっぽい趣味とか。

東京で趣味の家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から中野区大和町計画検討、ガス会社さんと電話、金融機関へ、その後葛飾区新小岩計画の現場へ、お客様と打ち合わせ、現場視察など。

午後に帰社後は日野市計画のお客様とお電話、提携会社さんと電話、板橋区双葉町計画検討、資料作成、提携会社さん来社打ち合わせ、内装メーカーさん来社打ち合わせなど。夕方は江東区北砂計画検討、お問合せ対応、資料作成、ミーティングなど。

今日は朝から多少ラクに感じましたね。週末には台風上陸の予想もありますので、今のうちに対策を講じておきましょう。

ではこちら。

女性から「おじさんっぽい」と思われてしまう趣味9パターン

せっかく趣味を楽しむのなら、女性からの好感度が高い趣味を選びたいものです。しかし男性の趣味の中には「おじさんっぽい」と不評なものもあるようです。そこで今回は、『オトメスゴレン』女性読者へのアンケートを参考に「女性から『おじさんっぽい』と思われてしまう趣味」をご紹介します。

【1】服装からしてイケてない「釣り」
「ベストにウエストポーチと。格好がすでにおじさん」(20代女性)など、女性がイメージする釣り人には、どうしてもおじさんっぽさが付きまとうようです。「海が好きで釣りもする」などといえば、多少はイメージが回復するかもしれません。
2018年7月25日 12時0分 スゴレン

なるほど。

そもそも実際にそれを趣味にしているのは、多くはおじさんだと思うので、今更おじさんっぽいと言われても、特に気になることもないと思います。

とは言え、中には若いうちからこれらを趣味にしている人もいらっしゃるでしょうし、おじさんもまだまだ若く見られたいと思っているとしたら、少しだけ女性の意見に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

記事にあった釣りに関しては、取り組まれている方も多いでしょうし、意外と若い方も多いと思うんですけど、やはりあの業界標準的な衣装が、あまりイケてないということのようです。

確かに川よりは海の方が、ちょっとオシャレ感を感じてしまうかもしれませんね。

記事にあった他の趣味は下記の通りです。

【2】おじさんを通り越してお爺さんっぽい「盆栽」
【3】接待のイメージが付きまとう「ゴルフ」
【4】画的にも地味すぎる「切手集め」
【5】縁側で指しているイメージがある「将棋」
【6】オタクな印象がぬぐえない「鉄道」
【7】雀荘の荒んだイメージが頭に浮かぶ「麻雀」
【8】ほっこりしすぎな感もある「温泉めぐり」
【9】それなりの年齢にならないと楽しめなさそうな「骨董収集」

言われてれば、確かにどれもおじさんが好きなものばかりですが、そこは女性側にも変な先入観や固定観念があるように思います。

時代が違えば、以前には女性のおじさん化が流行った時もありましたね。20代の女性がどんどんおじさんの趣味に浸食してきていたと思いますが、最近はそんなチャレンジも無くなったのでしょうか。

現代は多様化の時代ですので、人の趣味もそれぞれにあって良いと思いますし、若い人にももう少しいろんなものに興味を持っていただきたいと思います。

どの世界でも、日本の趣味人は一様に素晴らしい成績を残していますし、世界に対してもまた評価をいただいていることも多いので、先人の功績やノウハウを継承することも大切なことではないでしょうか。

記事で取り上げられていた趣味は、きっとどれもが人口減に苦しんでいるところだと思いますが、このままでは全体の損失になってしまいますので、各業界関係者および愛好家の方達には、衣装などのイメージを改善するなど、それなりの努力も必要だと思います。

高齢化の進む日本では、この趣味の充実は非常に重要ですし、日本の文化を守るという観点からも、老若男女で趣味に没頭されてみてはいかがでしょうか。

趣味を充実させる家を建てるなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



オーダーキッチンの失敗とか。

東京でオーダーの家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から中野区大和町計画でコンクリート打設がありました。書類作成、日野市計画検討、大工さんと電話、金融機関へ、帰社後は葛飾区新小岩計画のお客様とお電話、内装メーカーさんと電話、不動産会社さんと電話、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、お問合せ対応など。

午後からは信用金庫さんと電話、高田馬場で会合出席へ、その後懇親会など。夕方帰社後は大工さんと電話、新小岩計画検討、文京区本駒込計画検討、お問合せ対応など。

先日、オーストラリアに暮らす方のお子さんが冬休みに入ったと聞きました。ちょっと涼みました。

ではこちら。

パントリー、収納、コンロ…。オーダーキッチンの「失敗」「後悔」あるある

キッチンは主婦にとって、とても大切なスペース。

そして、自分の意見がほぼ100パーセント通りやすい唯一のスペースでもあります。

だから、他のどの部屋よりも気合いが入るのは当たり前のことではないでしょうか。

しかし、そこまで気合いを入れても“失敗”というのは、どうやらあるらしいのです。

そこで、オーダーキッチンで後悔したことについて聞いてみました。
2018年7月24日 17時50分 日刊Sumai

なるほど。

確かに住まいづくりにおいて、キッチンエリアは奥様のこだわりを最大限実現したい場所に違いありませんし、それゆえに希望も膨らんでしまうものだと思います。

スペースとコストを意識すること無く、考えられる全てを実現すれば満足出来るかというと、必ずしもそうではないようで、今日の記事ではせっかくオーダーキッチンを採用したにもかかわらず、後悔したという方のお話しが書かれていました。

たとえばこのようなケース。「憧れてつくったアイランドキッチンを、建てて早々にリフォームしました。作っているところをお客さんに見せることになり、調理中の汚れも目立って嫌だったので」(35歳/パート)

ええ〜って感じですが、このケースは正に、憧れだけを追い求めると失敗のリスクが増してしまうパターンと言えます。

それにしても、そのくらい気付いて欲しいと思いますし、関係した業者さんや専門家の人達もアドバイスが無かったのか、もしくはそのアドバイスも聞く耳を持って頂けなかったのか、とても残念な結果ですね。

やはり一般的には、自宅のキッチンに使えるスペースは、モデルルームやショールームなどとは違い、限りがあるものですし、他との関係性もあるでしょうから、何を取り入れて、何を諦めるかという、取捨選択をすることが大切なんですね。

またこのような意見もありました。「左利きなので、コンロが左にあると使いにくいんです。右に設置して貰えば良かったし、冷蔵庫を置く位置もしっかり考えればよかったです」(30歳/専業主婦)

ん〜、これも本来ならば計画の初期段階で検討されるべき項目だと思うんですけど、もしかするとそれ以上に憧れを優先されてしまったのかもしれません。

さらに、「パントリーは大きい方が良いと言われ、奥行きを作りすぎました。奥に入ってしまったものを忘れてしまい、結局はロスになりやすいんですよ」(36歳/パート)というご意見もありました。

このあたりは、収納を単に量を確保することとされた結果、本来の使いやすさを置き去りにしてしまった例だと思います。

もちろん一定の量を確保することも必要だと思いますが、ご自身のこれまでの主婦経験から感じた不便さを解決することと、そこにプラスして専門家の意見も素直に参考にして頂きたいと思います。

誰でもがオーダーキッチンを採用するわけではありませんし、セミオーダーや既製品でも十分対応出来ることも多いので、そこは実現したいこととコストを見比べてお選び頂ければ良いと思います。

しかし、どうしても譲れないこだわりを実現するとなると、オーダーキッチンという選択ももちろん有りですので、自分の実現したいことをしっかりと検討しておくことも必要ですね。

日本国内のキッチンメーカーでは、おおよそ規格というものも決まっていて、選べる機器が限られてしまうこともありますが、故障や交換などの時にはスムーズに事が運びます。

しかし、家族の人数が多かったり、来客が多いなどの場合は、国産の食洗機では足りなくなってしまうことも多いので、そんな場合は海外製を選ぶ必要がありますが、結果オーダーキッチンを採用することになります。何よりもデザインの優れたものや、耐久性、細かな対応力が必要な時もオーダーキッチンがオススメです。

オーダーキッチンはもちろん、キッチンにこだわった住まいをお考えなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



猛暑を乗り切る仕事とか。

東京で能率を上げる家を建てるならRCdesign

アレな東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、信用金庫さんと電話、書類作成、その後渋谷区東のお客様宅へ、工事立ち会いと打ち合わせなど。ありがとうございます。

午後からは池袋で打ち合わせ、帰社後は出版社さんと電話、日野市計画のお客様とお電話、金融機関さん来社打ち合わせ、板金屋さん来社打ち合わせなど。夕方は東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。中野区大和町計画検討、お問合せ対応、資料作成、ミーティングなど。

今日はナント、埼玉県熊谷市で41度1分を観測し、歴代の国内最高気温を更新しました!おめでとうございます?この猛烈な暑さでは熱中症に厳重な警戒が必要です。

ではこちら。

猛暑を乗り切る仕事術とは?能率低下どころか命の危険も

シンガポール人も悩み続けた、猛暑は仕事の生産性をいかに落とすか
いよいよ夏本番。日本のニュースは連日のように、国内各所で今年の最高気温が更新されたことを報じている。数日前には岐阜で今年初の39℃超えとなったが、毎年のように40℃超えをマークする地点が出るほど日本の夏の暑さが厳しいことは、多くのシンガポール人の耳に入るほど有名な話だ。

シンガポールは赤道直下の国であるが、日中の最高気温は年間通して30〜32℃ほど。日本の夏の暑さは、実は常夏の島の人々にとっても未知の世界なのだ。

そんなシンガポール人もおののく暑さの中、今年もクールビスは始まる。弱冷房の電車に揺られて出勤し、エアコン設定温度28℃の社内で、人は生産性を高めて仕事ができるものなのだろうか。

はっきり言ってしまおう。無理だ。なぜなら、室内の気温が25℃を超えると作業効率が落ちる、と言われているからだ。
2018年7月23日 6時0分 ダイヤモンド・オンライン

なるほど。

いよいよ東京都青梅市でも40度8分まで上がり、都内で過去初めて40度を超えましたし、東京都心も39度0分を観測して、今年の最高気温を更新しましたね。

いや、本当に仕事をする環境ではないと思うんですけど、今日も弊社のスタッフと協力業者の皆さんには、炎天下と酷暑の中で作業を行って頂き、感謝の言葉しかありませんが、お客様からのご依頼があれば、それに応えたいと思ってしまうのも、悲しい性かもしれません。

現場作業ではもちろん自然環境との戦いなんですけど、オフィスでのお仕事でも、この暑さの中では平常時のパフォーマンスを発揮することは難しいですね。

記事にもあったように、日本の夏は先進国の中ではダントツで暑く、またその上湿度も高いということで、その過酷さが徐々に世界にも知れ渡っているようですが、そんな環境にも関わらず、相変わらず根拠のないクールビズを強いられていたりします。

記事では、日本建築学会が神奈川県の電話交換手100人を対象に1年間かけて実施した調査の結果として、室温が25度から1度上がるごとに作業効率が2%ずつ低下したと公表されているとしています。

また、早稲田大学の教授は、東京に建つ標準的なビルで冷房設定温度を25℃から28℃に上げると15%の省エネになり、クールビズ期間中のオフィス1平方メートルあたりで72円の得になるとの試算を発表しているということ。

これは単純に消費電力を計算した結果削減できる数字ですが、しかしその反面、作業効率の低下で同期間中の1平方メートルあたり1万3000円の損失を生じてしまうということですので、効率の面からするとどちらが本当にお得かは明らかですね。

以前にも書きましたが、(以前の記事はこちら)何度も言っているとおり室温28度というのは、何の根拠もない数字が一人歩きしているものなんです。

自宅もオフィスも、本来は26度の設定とし、衣類で調節するという暮らし方が正解で、今後のスタンダードとなると思います。

最近は史上初や数十年に一度という天候が多いですが、今後は毎年のようにそんな記録を更新するでしょうし、それが地球規模での変化ですので、人間の力ではどうかなるものではありません。

環境の変化に応じた暮らし方や、根性論や間違った省エネを考え直す必要があると思います。

少子高齢化が進む中で、人間らしくかつ効率的な働き方を考えれば、国民全体に正しい暮らし方を周知して、健康と豊かな生活を実現しなければいけません。

効率的な作業と健康を維持しながら、猛暑を乗り切るためにも、高気密高断熱の高性能住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!


家づくり講座はハウスメーカーとか。

東京で工務店と家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から中野区大和町計画検討、お問合せ対応、板橋区双葉町計画検討、書類作成、上石神井計画のお客様ご来社、日野市日野本町計画検討、図面作成など。

午後は新宿区大京町計画、お客様ご来社、資料作成、港区内でご検討のお客様にご来社頂きました、ありがとうございます。板橋区志村でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。夕方はお問合せ対応、書類チェック、資料作成、ミーティングなど。

猛暑続きでお疲れのことと思いますので、どうか涼しい部屋でゆっくりとお過ごしください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第372回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

前回、自分のこだわりを活かした家づくりを実現するなら地域に密着した工務店を選んだ方が良いという話をしました。

あの時、あなたは、「でも、工務店よりハウスメーカーの方が安心なのでは?」と思ったかもしれませんね。

そこで今日は、ハウスメーカーの長所と短所についてお伝えします。

ハウスメーカーの最大の長所は、大量発注によるコストカットです。部材が規格化されているので、品質の精度も安定しています。

また、モデルハウスで実物を体感できるので、空間の広さや断熱性などの性能をイメージしやすくなっています。

カタログも充実しており、きめ細かいサービスを受けることができます。また、若くて教育の行き届いた営業マンが親切にしてくれる場合もあります。

一般的な要望を満たす性能を確保しているので、決められたものから自分に合ったものを選んでいく家づくり。

服で例えるなら、『イージーオーダー』といったところでしょうか。

次に短所です。

ハウスメーカー推奨の家づくりではなく、そこに自分のこだわりを反映させたい場合、施行を引き受けてもらえないことがあります。

その土地の気候風土に合う合わないではなく、ハウスメーカーが得意とする家づくりが優先されることもあります。

また、完全分業(打ち合わせは営業マン、設計は建築士)なので、あなたの意志がうまく伝わらない場合があります。

そのほか、モデルハウスなどの広告宣伝費が工事費に含まれるため、実質的な家づくりに使われる金額は工務店での家づくりより少なくなります。

 「実物を見て参考になったのだから、費用負担は当然だ」「すべてを勉強して一つずつ決めていくより、ある程度品質が確保されているのなら規格化されたものから選んだ方が楽でいい」という方なら、ハウスメーカーがピッタリですね。

しかし、安心感で選びたいなら要注意です。

なぜなら、「大手だから安心」ということは、一概には言えないからです。

ご存じだと思いますが、住宅の建築には瑕疵担保責任保険が義務付けられていて、その内容は大手も中小も同じで差はありません。

もしこの瑕疵担保保険の他に何十年保証というお話しがあったら、それは言った者勝ちとも言えるもので、万が一の時にその業者が無くなっていたり、サービスを終了している可能性もあり、その場合は何も受け取ることは出来ません。

安心感や信頼性は業者選びに欠かせない条件ですが、両者をそれで分類することはできません。

まずは、あなたが望む家づくりがフルオーダーなのか、イージーオーダーで間に合うのか、見極めることが大切です。

あとは、その家づくりに合う業者の中から信頼できる業者を厳選しましょう。

業者選びに迷ったら、是非RCdesignまでお気軽にお問合せください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家づくりでイライラとか。

東京で快適な家を建てるならRCdesign

晴れて猛暑続きの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、板橋区双葉町計画検討、商社さんと電話、日野市計画検討、ガス会社さん来社打ち合わせ、お問合せ対応、サッシ屋さん来社など。

午後からは三鷹方面へ、お客様と打ち合わせをさせて頂きました、ありがとうございます。夕方帰社後は葛飾区新小岩計画のお客様とお電話、中野区大和町計画検討、板橋区双葉町計画検討、資料作成、お問合せ対応、ミーティングなど。

エアコンは付けっ放しが正解です。

ではこちら。

家づくりで「パートナーにイライラしたことがある」63%

Houzz Japan(株)(東京都渋谷区)はこのたび、22日の「夫婦の日」を前に、「家づくりとパートナーとの関係性調査」を実施した。
この調査は、住まいのコミュニティサイト「Houzz」に登録している国内のユーザーを対象に、2018年6月11日〜2018年7月2日の期間に行ったもの。有効回答数は1,451名。

円満な関係に住まいの快適さは影響していると思いますか?では、96%もの回答者が円満な関係に「住まいの快適さが影響している」、76%の回答者が現在のパートナーとの関係を「円満」と答えている。
7/20(金) 10:53配信 SUUMOニュース

なるほど。

なかなか興味深い調査結果ではありますが、住まいづくりを進めていれば、多少なりとも衝突はあるものだと思いますし、そこで見えてくるものもあるかもしれません。

まずは記事にあったように、夫婦円満には住まいの快適さが大きく関係しているということがわかりました。

きっと年齢や世代的なこともあると思いますが、若い頃なら多少の我慢も出来るものの、家族が増えたり、自分達が年齢を重ねてからだと、そうそう無理も利かなくなるでしょうから、少しでも快適な住まいを用意することは大事なことなんですね。

さて、他の問いで72%の回答者が、パートナーとの家づくりを「楽しい」と答えたそうですが、一方で「家づくりの過程で、パートナーにイライラしたことがある」と回答した人が63%いたそうです。

記事によれば、そのイライラの原因でもっとも多かった回答は「パートナーとの趣味が違った」(23%)、次いで「パートナーに自分の理想を説明・理解してもらえなかった」(21%)ということが上位だったそうです。

ご経験のある方なら、おおよそ想像が付く話だと思いますが、全てを自分の思い通りにしようとすることが間違いの元に違いありませんが、むしろ全会一致で進むのもちょっと怖い感じもします。

仕事柄、この住まいづくりに立ち会わせて頂いていると、住まいづくりという一つのイベントにも、人生の縮図が隠されているように、私個人的には思います。

計画の初期段階では、夢が膨らみ希望も多く出ることでしょう。その後は徐々に現実的な条件が整ってきて、予算や規模、イメージや設備のグレードなどを絞り込んでいかなくてはいけません。そんな中で一方的に我慢するとか、どうしても譲れないということは、実はあまりあることではないと思います。

多少自分の趣味と違っていたり、想像していた形にならなくても、パートナーが決めた事ならそれに付き合うということも必要でしょうし、最後に譲れないような事がもしあるとしたら、やはり良い結果にはならないかもしれませんね。

実は記事にあったイライラの問いで、9%の回答者が「家づくりの過程で別れ・別居・離婚を考えた」と回答していたそうです。個別の回答には「考え方の違いや感覚の違いから意見がぶつかることが多く、『離婚』という言葉まででるほどの喧嘩をした」や、「家づくりの後、離婚前提で別居することになった」など、家づくりが原因で実際にパートナーとの絆が壊れてしまったという回答者もいたそうですのでビックリです。

上手な方では、お互いの担当分野をしっかりと決めておき、その分野に関しては多少の意見を交わすものの、最後はちゃんと譲ることが出来るような気がします。

家づくりを通して、最後まで決して忘れてはいけないことがあります。それは何のために家を建てるのか、家づくりの目的を忘れないようにしてください。

記事には家づくりを経験した回答者が、今後家づくりをする際に実施したいこととして、「リサーチをしっかり行う」(51%)、「自分のアイデアをパートナーともっと共有する」(42%)、「もっと経験者にアドバイスをもらう」(30%)、「任せられることは専門家に頼む」(27%)という回答がありました。

これまでに多くの家づくりに携わってきた、経験豊富な建築士と一緒に家づくりを進めることが、きっと成功への近道になると思います。

家づくりのパートナーをお探しなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



用途地域に建ぺい率と容積率とか。

東京で建築士と家を建てるならRCdesign

相変わらず猛暑続きの東京です。

そんな今日は朝から中野区大和町計画検討、お問合せ対応、渋谷区東計画検討、都市銀行さん来社打ち合わせ、文京区本駒込計画検討、その後外出など。

午後からは豊島区内でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。地盤補償会社さんと電話、信用金庫さんと電話、資料作成、その後葛飾区新小岩計画のお客様宅へ、お打ち合わせをさせて頂きました、ありがとうございます。夕方帰社後は鉄骨屋さんと電話、日野市計画検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

今日もお暑うございました。お疲れ様です。

ではこちら。

家の広さを左右する「用途地域」「建ぺい率」「容積率」正しく理解してる?

家を建てるときにまず気になるのが、土地の大きさ。
せっかくのマイホーム、広い家を建てられる土地選びがしたいですよね。
でも皆さん、土地面積が大きければ必ず広い家が建つ訳ではないって知っていましたか?

今回は「用途地域」に基づく「建ぺい率」と「容積率」をキーワードに、建てられる家のおおよその広さがどのように決まるかをご紹介いたします。

用途地域とは?
「用途地域」とは、都市計画法で決められた、土地を無秩序に開発されることを防ぐための土地利用の指定のことです。

例えば、住居系であれば、第1種・2種低層住居専用地域、第1種・2種中高層住居専用地域、第1種・2種住居地域、準住居地域の7種類があり、それぞれ建物の高さや使用用途が決められています。
2018年7月19日 17時50分 日刊Sumai

なるほど。

記事にもあるように、日本において建物を建てる時、建ぺい率と容積率、その基準となる用途地域がまず基本になる法規制と思って頂いて良いと思います。

これは建築を学ぶ者でも、比較的初期に覚えるべき内容だと思いますが、意外とその種類が多く、一見複雑に見えるようになっていますので、最初は少々難しく感じるかもしれません。

まずは記事にもあった住居系とされる地域で、それだけでも7種類に別れています。この住居系意外にも近隣商業地域、商業地域、準工業地域、工業地域、工業専用地域と、用途地域は全部で12の種類に分かれているんですね。

ここでは住宅という用途に絞ってお話すると、工業専用地域を除けばすべての地域で建築が可能です。

ここで1点注意しておかなくてはいけないのが、どの土地にも用途地域が指定されているとは限らないということです。

用途地域を指定するということは、街や都市の健全な発展を考えて行うものですので、山林や田畑が多い農村地域、または当面市街地として整備する予定がない場所には、指定されていません。

この用途地域が無い場所で、市街化を進めない地域を、市街化調整区域とし、基本的には建物が建てられないことになっています。ですので一般的には住宅も建てることが出来ませんから、マイホーム用地としては除外した方が良いでしょう。

さて、建ぺい率とは一体どのようなものかというと。
「建ぺい率」は、(建築面積)÷(敷地面積)×100 で求められる割合です。

ここで使う建築面積とは、建物の真上から光を当てたときにできる影の面積(水平投影面積)をさすもので、建坪という表現に使われることもあります。

厳密には、もう少し細かく規定されていて、外階段や1m以下の建物からはね出したバルコニーは含まないなど除外もありますが、真四角の家を想定しているときは、1階の面積というイメージです。

また、角地やRC造で建てることによって、建ぺい率の割増が適用される場合もあります。

では容積率とはどのような定義かというと。
「容積率」は、(延床面積)÷(敷地面積)×100 で求められる割合です。

ここで使う延床面積は、建物の各階の床面積をすべて合計した面積のことをいいます。

したがって、容積率200%が指定されている地域では、100平米の敷地だと延床面積200平米まで建てられるということになります。

が、ここで一つ注意しなければいけないのが、敷地に接している道路の幅で、前面道路の幅員に対して、0.4か0.6の係数を掛けた数字の低い方が実際の容積率となります。

例えば、200%の指定地域であっても、前面道路の幅員が4mだった場合、4*0.4=1.6、160%が実際の容積率となる場合がありますので、敷地を選ぶ際には道路の幅も大切ということです。

建ぺい率や容積率が低い数字の場所は、それだけ良い住環境を維持出来るということですが、建物の規模によっては、必要な敷地も大きくなってしまうということも言えますね。

土地探し初期の検討には、これらの知識も必要だと思いますので、是非覚えておいてください。しかし、厳密な検討をするには、やはり専門家の力を借りた方が良いと思います。

土地探しの段階から建築士と二人三脚で進めると、スピーディーかつ安全だと思います。

お困りのことがございましたら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



話題のサンカーとか。

東京でサンカーの家を建てるならRCdesign

猛暑続きの東京です。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、豊島区西巣鴨のOBオーナー様とお電話、書類作成、文京区本駒込計画検討、お問合せ対応、中野区大和町計画検討、渋谷区東計画検討、鉄骨屋さんと電話、大工さんと電話、葛飾区新小岩計画検討など。

午後は新宿区大京町計画検討、図面作成、その後金融機関、成増のお客さまへ書類お届けなど、帰社後は出版社さん来社打合せ、板橋区双葉町計画検討、図面作成など。夕方はお問い合わせ対応、書類作成、ミーティングなど。

エアコンは付けっ放しで、冷えすぎには衣類で調節してください。くれぐれもタイマーやオンオフを繰り返して調整しないように、ご注意ください。

ではこちら。

店員に「文句」ではなく「ありがとう」 “サンカ―”が話題!

作家の鯨武長之介氏が自身のTwitterに投稿した、“よい接客をされたら企業や店舗にお礼を言う人”を表す「サンカー(Thanker)」なる言葉がネットで話題になっている。

投稿によると、鯨武氏の妻は買い物などで丁寧な接客や対応をされたとき、「後で店や本社に『店員の○○さんにありがとう』とメールを送ったり、時には電話を入れる」行為が“細やかな趣味”なのだという。

こうした行為について、妻は「クレーマーよりもサンカー(Thanker)になりたいのだw」と爽やかなドヤ顔で鯨武氏に語っていたそうだ。さらに、妻に「サンカ―」の語源を問うと「適当だよ。感謝(Thank)に○○する人(er)を付け加えただけ。だからサンカー。私は昔、テニスをする人の事をテニッサーって言ってたから」と答えたといい、造語であることを明かした。鯨武氏は「この考え方はもっと世に広がるといいな」と願いを込めて投稿したとのこと。
2018年7月18日 18時58分 STANDBY

なるほど。

これはなかなか素晴らしい言葉であり、考え方であり、また行動ではないでしょうか。

もしかすると、社会人経験の浅い方では、すでに心が折れそうな危険をしてしまった人もいるかもしれませんが、決して社会はそんなに悪いことばかりの場所ではありませんし、素晴らしい人も大勢いらっしゃいます。

現代では、ネットやSNSなどでも、批判をすることで自己顕示をされているような方もいますし、スーパーやコンビニのレジでも平然と文句を言っている方もいたりします。

世の中のある仕事は、そのほとんどが接客業と言えるのではないかと思いますが、何かしら誰かのお役に立てれば、その対価をいただけるというシンプルな仕組みで、逆に言えば何らかのサービスや技術を受けたら、対価を払うのは当然で、ありがとうという言葉でお礼を言うのも、また当たり前だと思います。

長い下積み経験や技術の蓄積、または多くの時間をかけて勉強した知識を使わせていただく、美容室や床屋さん、お医者さんや弁護士さん、喫茶店のマスターや自動車整備工場のスタッフさん、などなど世の中には沢山のお仕事があり、その全ての人に支えられて生きているわけです。

もしかすると、たまたま希望した髪型にならなかったかもしれませんし、料理の味が口に合わなかったということもあるでしょう。

そんな時に不満やクレームをぶつけても、何も解決しませんし、関係した全ての人がエネルギーを消費するだけです。

誰かが言っていましたが、相性が悪かったら次は他のお店に行けば良いだけで、最初のお店を選んだのは自分の責任として学びに変える、それが日本人の品格であるということだったと思います。

ただ、人間も年を重ねると、ついついお節介をしたくなるというか、若い人に伝えておきたいという気持ちが、余計な一言になってしまうこともあるように思いますので、そこは少々大目に見ていただけると助かります。

まずは電車の駅員さんやバスの運転手さん、コンビニの店員さんにレジを打ってもらったら、ありがとうと言って見ましょう。

もし、ネット社会がネガティブな負の連鎖だったとしたら、それを少しでも緩和できる考え方が、感謝とありがとうのサンカーが増えることだと思います。

悪質なクレーマーに落ち込んでしまったり、ストレスで体調を崩してしまった人も多いと思いますが、きっと近いうちにサンカーと出会うことで、労いとやり甲斐を受け取ることができると思います。

日本の社会をより良くするために、サンカーが増えると良いですね。

弊社もサンカーに出会えるよう、まずはサンカーになることを目指したいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



W杯はフランスが優勝とか。

東京で涼しい家を建てるならRCdesign

晴れて猛暑続く東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、板橋区双葉町計画検討、文京区本駒込計画検討、社労士さんと電話、書類作成、港区高輪計画検討、お問合せ対応など。

午後は日野市計画のお客様とお電話、内装建材メーカーさんと電話、資料作成、各種検討、その後葛飾区新小岩計画の現場へ、現場確認、大工さんと打ち合わせ、オーナー様と打ち合わせなど。夕方帰社後は出版社さんと電話、書類作成、お問合せ対応、ミーティングなど。

酷暑お見舞い申し上げます。想定外の暑さが続いております、くれぐれもお身体お大事にしてください。

ではこちら。

フランスが20年ぶり2度目のW杯制覇! ポグバ&ムバッペが鮮やかゴール、計6発の打ち合い制す

2018 FIFAワールドカップ ロシア決勝が15日に行われ、フランス代表とクロアチア代表が対戦した。

ついにファイナルを迎えたロシアW杯。20年ぶりの大会制覇を狙うフランスはMFポール・ポグバやFWアントワーヌ・グリーズマン、FWキリアン・ムバッペらが、初優勝を狙うクロアチアはMFルカ・モドリッチ、MFイヴァン・ラキティッチ、FWマリオ・マンジュキッチらが先発に名を連ねた。
2018年7月16日 1時53分 SOCCER KING

なるほど。

もしかすると、W杯ロスで夜に時間を持て余している方も多いのではないでしょうか。

1ヶ月にわたる深夜のドラマ観戦が終わってしまった寂しさと、寝不足から解放される安堵感を感じていますが、酷暑が続く日本では限界が近かったかもしれません。

今大会全体の総括は、すでにいろんなところで語られていることと思いますが、やはり今回も歴史が動いた大会だったと思います。

エムバペともムバッペとも言われる19歳の10番が活躍するし、カウンター攻撃の速さがパスサッカーよりも得点を取れたり、またVARというビデオ・アシスタント・レフェリーなどの新しい審判の判定方法が導入されるなど、試合の結果にも大きく影響したのではないでしょうか。

それでも、やはり今回も強いから勝つのではなく、勝ったから強いチームということを感じました。

決勝戦の試合で、我が家ではクロアチアを応援していたんですけど、その日の運であったり、いろんな相性みたいなものもあるでしょうし、最後は時代の寵児に決められた格好になってしまいました。

もちろん、フランスも20年ぶりの優勝を目指して、コツコツと人材を育成してきたことや、チーム作りと戦い方を研究してきた結果に違いありません。

一方で、日本代表はもちろんのこと、出場各国のどの試合も良いゲームが多かったように思います。今回出場出来なかった強豪国も多かったのですが、流石に予選から勝ち上がってきたチームはどの国も素晴らしいチームだったと思います。

日本ではすでに4年後の話題になっているようですが、これまで日本代表を引っ張ってきたオジサン選手達は代表を引退することを表明していますし、2年後の東京オリンピックも含めて、新たな日本代表チームを作る作業が始まりそうですね。

ちなみに何年か前までは我が家の次男も代表入りを目指していましたが、早々に辞退することを決めたようですので、同年代の選手の皆さんには、是非頑張ってもらいたいと思います。

W杯では、選手もさることながら、監督やコーチ、スタッフなどの経験も大きな財産と戦力になると思いますので、そんな経験をひとつでも多く積むことが、まだまだ必要なのかもしれません。

最後に、タラレバを言わせてもらえるなら、今回の日本代表はベスト4に残れた可能性があったように思いますし、それゆえに残念さと次の期待感も高まっているのだと思います。

日本の次のスターを楽しみに待ちつつ、厳しく暖かくサッカー日本代表を応援していきたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



500年の耐用年数とか。

東京で高耐久の家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝からミーティング、書類作成、板橋区双葉町計画検討、内装メーカーさんと電話、設備屋さんと電話、新宿区大京町計画検討、見積作成、新宿の不動産会社さんと電話、商社さんと電話、練馬区上石神井計画検討など。

午後はお問合せ対応、図面作成、双葉町計画検討、鉄骨屋さんと電話、お問合せ対応、その後文京区本駒込のお客様宅へ、お打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。夕方帰社後はガス会社さんと電話、電気屋さんと電話、渋谷区東計画検討、ミーティングなど。

この週末、暑さを我慢してはいけません。しっかり冷やして快適にお過ごしください。

ではこちら。

耐用年数500年の構造材は誕生するか

清水建設と北海道大学は11日、従来の鉄筋コンクリートに代わる次世代高性能材料「ロジックス構造材」の共同研究を始めたと発表した。

鉄筋コンクリートの挙動を分子、材料、部材・構造物レベルでシミュレーションする技術を構築した上で、超大型建造物や宇宙空間など過酷な環境下の構造物に活用できる新素材の開発につなげる。

鉄筋コンクリート以外の素材も含めて開発し、「10年後に実際の構造物へ適用したい」(西田朗清水建設技術研究所建設基盤技術センター所長)考え。
2018年7月13日 6時0分 ニュースイッチ

なるほど。

これはまた業界的にも楽しみな研究ではないでしょうか。

記事によれば、基礎研究では北海道大がコンクリートの内部構造をナノレベルで分析する中性子装置など最先端設備を提供したり、清水建設は研究員を各2人派遣し、研究費3億円を供出するそうです。

また、研究の目標として、鉄筋コンクリートの耐久性は150年程度だが、研究により、どこまで延ばせるかを追求すると書かれていました。

さらに同社社長は「仮に500年もてば建物の作り方が変わる。オープンイノベーションの成果を期待したい」と述べ、北海道大の総長は「本音でソリューションを考え、将来の日本に役立ち、建設業界が伸びる一助になりたい」と述べていました。

耐用年数が500年とは、また大きな目標だと思いますが、人類にとって建造物に対する投資は少ない方がきっと良い結果になると思います。

欧州の各国を見ても結果は明らかですが、住宅の平均寿命が100年を超えている国が多く、その恩恵を現代の人達が受けていることは確かだと思います。

一方で日本においては、30年も満たない家を解体し、どの世代もが住宅ローンや家賃負担無しでは暮らすことが出来ない状況です。

それは経済的な負担ももちろんですが、環境的な負担も大変大きなものとなっていて、大量の木材や資源を輸入し、また消費しているんですね。

もし、100年以上前から、日本においても耐久性の高い家が建てられていたら、国民の多くがもっと豊かになっていたはずですし、その結果として、国が働き方改革などを定めるまでもなく、バランスのとれた働き方が出来ていたと思います。

国の政策として、景気浮揚のために住宅の供給を利用してきたこともありますが、現在は空き家が社会問題になることからも、その数だけならすでに満たされているということが出来ます。

しかし、自然災害に弱く、火災の危険性があり、住み心地が悪く、性能の低い住宅では、とても近代的な生活は出来ませんし、ランニングコストと環境負荷が高いので、次世代に残しても決して喜ばれないでしょう。

個人の住宅も社会資本のひとつとして、長期間使用できる耐久性の高い家を建てることで、次世代に豊かな暮らしを残せるのではないかと思います。

500年と言わずとも、100年は安心して使える家を、RC(鉄筋コンクリート)住宅でご検討ください。

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



高気圧で快調になるとか。

東京で快調な家を建てるならRCdesign

雨のちくもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、鉄骨屋さんと電話、郵便局、信用金庫さんと電話、事務組合さんと電話、日野市計画のお客様とお電話、中央区日本橋箱崎町計画のお客様とお電話、お問合せ対応、埼玉県川越市計画検討、見積作成など。

午後は書類作成、お問合せ対応、大田区仲池上計画検討、足立区千住桜木町計画検討、見積作成、照明機器メーカーさん来社打ち合わせ、板橋区双葉町計画、中野区大和町計画検討など。夕方は新宿区大京町計画検討、見積作成、お客様とお電話、ミーティングなど。

不安定な天候が続いていますが、快晴とどっちがいいですか?

ではこちら。

高気圧が心身を快調にするワケ

高気圧におおわれると雲ひとつない青空が広がります。

そんな日は気分が良く、心身も爽快になります。それは青空のせいでしょうか。日の光のせいでしょうか。

いいえ、高気圧のせいなのです。
2018年7月12日 10時47分 ウェザーニュース

なるほど。

もしかすると、梅雨時期や雨の日に限って頭痛を発症したり、花粉症的な症状を発症してしまう人も多いのではないでしょうか。

そういう私は恐らく寒暖差アレルギーで気象病なのではないかと、勝手に思っていますが、体調と天気の間には、何らかの関係がるのではないかと感じておりましたので、やっぱり気持ちのいい快晴がいいですね。

さて、記事によれば、大学教授が書かれていた内容で、気圧が低くなると頭痛や関節痛などの「天気痛」に悩む患者さんを診ていたそうですが、ならば気圧が高ければ良くなるだろうと、患者さんに1.3気圧に加圧して、酸素濃度を高めた加圧カプセルに入ってもらったそうです。

ちょっと前からスポーツ選手などが利用している、という記事を目にしたことがあると思いますが、その効果としては「疲れが取れる」「傷が早く治る」というものでした。

しかし、既存の加圧カプセルを使用した結果は、予想に反して加圧カプセルで良くなる人はほとんどなく、かえって関節痛がひどくなったり、耳が詰まって痛いという人ばかりだったそうです。

そこから、気圧を上げる速度をゆるやかにしたり、高気圧の程度を調節したりと試行錯誤したそうです。

ちなみに1気圧は1013hPa(ヘクトパスカル)ですが、天気の良い日は気圧が高くなります。そこで1013hPaより高い気圧にいろいろ変化させて実験してみたところ、マイルドな高気圧(快気圧と呼びます)に自律神経を安定させる作用があり、自律神経の乱れを引き起こす気象病を改善する効果があることがわかり、特許を出願中なんだそうです。

現在では、この快気圧に調節したカプセルに30分入るだけで交感神経が安定し、「ぐっすり眠れる」「視力がよくなった」などの効果が1週間続くこともあるそうですので、なかなかの効果です。

記事にあった情報では、地上で一番気圧が高いところはどこか?という問いがあり、その答えはイスラエルとヨルダンの間にある湖の死海なんですって。

湖面の標高がマイナス約400mということですから、気圧は当然高くなりますが、世界には凄い場所があるものですね。ここは世界的なリゾート地だそうで、日本の温泉地のように保養で訪れる人もいるとかで、気圧が高いことで心身を癒してくれるということです。

記事にあった教授によれば、気圧が高く快適な日は、健康な人なら何をしても結構ですが、天気痛など体の不調を抱えている人は、体調が良いからといって家事に精を出したり、きつい運動をすると体調を崩しやすいので控えてくださいということです。

そんな日はウォーキングやストレッチなど軽い運動をしたり、ゆっくり風呂に浸かるなどして過ごし、気圧が高い日は体調を整え、次に来る低気圧を乗り越える準備をした方が良いとか。

これからの日本の夏では、太平洋高気圧におおわれる日が増えると思いますが、当然高温多湿にはなるものの、折角の高気圧がもたらす恩恵を、少しでも有効に取り入れて、心身を快調に保ちたいと思います。

高温多湿でもより快調に過ごすなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!


ジメッとしない毎日にするとか。

東京でカビない家を建てるならRCdesign

晴れのちくもりの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後事務組合さんに諸手続へ、帰社後は板橋区双葉町計画のお客様とお電話、提携会社さんと電話、土地家屋調査士さん来社、中野区大和町計画検討、お問合せ対応など。

午後は信用金庫さん来社、サッシ屋さん来社、日野市計画のお客様とお電話、図面作成、見積作成、日本橋箱崎町計画検討、お客様とお電話、お問合せ対応など。夕方は渋谷区東のお客様とお電話、資料作成、ミーティングなど。

帰宅時に今年初のセミの鳴き声を聞きました。

ではこちら。

もうジメッとしない! ふとんを毎日超気持ち良くする方法

お部屋やクローゼット、押入れなど、湿気によるジメジメを放置しておくと、ニオイだけでなく、カビや結露発生の原因に……。そこでおすすめしたいのが除湿剤。

今回は、干せば何度も再生できる「大判シートタイプ」の除湿剤5製品を、効果や使い勝手などで比較し、オススメ順にご紹介したいと思います!
2018年7月11日 10時0分 360.life

なるほど。

本当に、日に日に気温と湿度が高まってきて、不快指数もうなぎ登りですが、少しでも快適に過ごしたいものですね。

この季節になると気になるのが、下駄箱や納戸などの湿気ではないでしょうか。

もしかすると、靴やカバンなどの革製品、もしくは洋服などにカビが発生していたり、ニオイを感じたことが、一度はあるかもしれません。

最近はドラッグストアなどでも、簡単に除湿剤などを手に入れることが出来ますので、ご利用されている方も多いと思います。

そんな除湿剤は「置き型BOXタイプ」「吊り下げタイプ」「タンス・引き出しタイプ」「大判シートタイプ」と、さまざまな形状のものがあって、それぞれ特徴が異なるものですが、今回の記事では「大判シートタイプ」の特徴と、おすすめの製品が紹介されていました。

まず特徴としては、除湿力が落ちたら、天日に干して何度も使えるという製品が多いということで、コスパがいいということですね。どれも再生サインがついていて、干しどきもわかりやすくなっていますので、寝具の収納などに最適ですが、用途に応じてカットしても使えるそうです。

また、その形状から他のタイプと比べて吸湿する面が広いですから、高い除湿力が期待できるということです。広い場所でも使いやすく、広い押入れもしっかり除湿してくれそうです。

記事の中で実験をした結果で、上位を獲得していたのは、下記の商品です。

1位はエステー
ドライペット ぐんぐん吸いこむ大判シート
大判というにはやや小さめですが、30分足らずで57%下げるというダントツの除湿力を見せつけた「ドライペット ぐんぐん吸いこむ大判シート」。汗をかいた枕などにかけておけば、除湿と同時に消臭もしてくれます。

2位は白元アース
ノンスメルドライ 大判シート
白元アース「ノンスメルドライは、37%減と除湿力が高く、吸湿量も110mlと多めという結果に。細長い形状になっていて、折り畳めば引き出しにも入れやすいのがうれしいところです。

3位は豊田化工
しっかりママ 押入れ・圧縮袋用
面積がかなり広く、湿度37%減と除湿力も十分。2枚同時に使えば、ベッドの上にも被せられる大きさです。防ダニ効果がありますが、3か月で終わってしまうのが惜しい!

となっていました。

気になる商品がありましたら、お試ししてみてはいかがでしょうか。

より確実に湿気を取りたいという場合は、扇風機やサーキュレーターを上手に使うことをオススメいたします。

タイマー付きならなるべく長い時間にセットしていただければ良いと思いますし、微風で付けっ放しでも良いでしょう。気になる場所に風を送って空気を移動させてください。

高性能な住宅なら、エアコンも付けっ放しにしておけば、室内の湿度も比較的抑えられますので、その空気を家の各部へ届けることを考えていただければ、カビの心配からも解放されます。

カビの心配がない家をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



スマートに氷を作るとか。

東京で涼しい家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から日本橋箱崎町計画検討、見積作成、その後金融機関へ、帰社後は渋谷区東計画検討、社労士さん来社打ち合わせ、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、信用金庫さんと電話、土地家屋調査士さん来社打ち合わせなど。

午後からは日比谷方面へ、お客様と打ち合わせなど。夕方に帰社後は日野市計画のお客様とお電話、マンション仲介のお客様とお電話、お問合せ対応、双葉町計画検討、港区高輪計画検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

暑さは体力を奪いますね。どうかご自愛ください。

ではこちら。

もう“バキバキ”しなくて良いんだ!製氷皿のストレスから開放してくれる革命的アイテムとは?

氷を作るたびに製氷皿に水を入れて、凍らせたら“バキバキ”して氷を取り出して……みたいなこと、してませんか?

それ、面倒くさくないですか?

製氷機のない冷蔵庫でもスマートに氷を作れちゃうアイテムが、クラウドファンディングで先行予約受付中らしいですよ!
2018年7月10日 14時0分 roomie(ルーミー)

なるほど。

これからの季節では、どのご家庭でも氷の使用量が急増してくるところだと思いますが、どのような対策をとられていますでしょうか。

水筒に入れていく分、部活に持っていく分、お料理に使う分、もちろん晩酌にも使うでしょうけど、いざ必要な時に足りないということほど寂しいことはありませんね。

一人暮らしなどで使われている小型の冷蔵庫では、氷を作るのにもちょっと手間がかかったりしますが、最近の冷蔵庫では専用のタンクに水を入れておくだけで、氷を作ってくれますので、だいぶ楽になりました。

それでも、夏真っ盛りの時では、氷が足りないという場面が発生するものですので、そんな時は追加で製氷皿を使ったり、コンビニにダッシュしたりすることもあるでしょう。

記事にもあったように、製氷皿を使うと、水をいれて、こぼれないようにそーっと冷凍庫に入れて、という行程がとても面倒くさいですよね。これは製氷機のタンクでもあまり変わらないように思います。

b234e309-fca8-4f11-8343-0a4f599151b9そこで発見したのが記事にあった「ICEBREAKER」というもので、左の写真のように使うようです。

この「ICEBREAKER」なら、容器に水を入れて、容器ごと冷凍庫に入れておくだけでOKということ。

どんな向きで置いても水や氷がこぼれたり、飛び出したりするおそれもなく、もちろん製氷皿を“バキバキ”やって氷を剥がして、なんていう手間もいらないようです。

後部にあるハンドルをぐるぐるまわすだけで氷が出てくるということで、氷に触れずに直接コップに入れることができるところも衛生的で良いですね。

カラーは4種類で、アンバーグレー、クールグレー、ペールレモン、サファイアブルーがあるそうです。

その他の概要は下記のとおりです。
・ サイズ:23cm×11.5cm×6cm
・ 12 個のアイスキューブを作れます。
・ 食洗機対応
・ 素材:ABS 樹脂、TPE、ポリプロピレン、シリコーン(BPAフリー)

記事によれば、このICEBREAKER Nordic という会社は、氷のベストな作り方を追求するメンバーが集まって、氷市場のイノベーションを目指しているということ。

元々エンジニアであった代表が、アメリカの大型冷蔵庫の自動製氷機に感動し、小型の冷蔵庫にも入るポータブルなアイスキューブメーカーを発想したそうです。その後、13 年もの構想を経てICEBREAKER のプロトタイプを作成したということですので、なかなかの頑固者です。

すでにヨーロッパを中心に売れ続けているそうですので、本格的な輸入が始まれば、日本でも流行るかもしれませんね。

ご興味のある方はお早めに参加されてみてはいかがでしょうか。

涼しく過ごす家なら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



「平成30年7月豪雨」激甚災害。

東京で家を建てるならRCdesign

朝のうち雷雨、くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。書類作成、練馬区上石神井計画のお客様ご来社、お問合せ対応、日本橋箱崎町計画のお客様とお電話、目黒区中目黒計画検討、見積作成など。

午後は三鷹方面でご検討のお客様とお電話、信用金庫さんと電話、その後葛飾区新小岩計画のお客様宅へ部品お届け、その後打ち合わせなど。渋谷区東のお客様宅訪問、現調と打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方帰社後はお客様とお電話、提携会社さんと電話、箱崎計画検討、見積作成、お問合せ対応、ミーティングなど。

蒸し暑さが上昇しています。くれぐれも熱中症にはご注意ください。

ではこちら。

政府、激甚災害指定へ「財政措置を講じる」 西日本豪雨

西日本を中心とする大雨の被害について、政府は復旧事業に特別な助成が必要な「激甚災害」に指定する方針を固めた。

閣議決定を経て指定されると、関係自治体が行う復旧事業への国庫補助率が1〜2割程度引き上げられる。

政府は8日に非常災害対策本部を設置し、9日に第2回会議を開催。安倍晋三首相は「自治体の皆さまが財政上、安心して全力で応急対応、復旧にあたれるようにしっかりと財政措置を講じる」と述べた。
2018年7月9日 16時56分 朝日新聞デジタル

今回の大雨で被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます。

関東で暮らしている限りでは、なかなか被害の大きさや現状を把握するのも難しいのですが、テレビなどのニュースを拝見する限りでも、これまでに経験したことが無い規模の雨だったということはわかります。

記事によれば、政府がこれまでに把握している被災者状況として、死者87人、心肺停止13人、行方不明者15人、安否不明の通報が154件などということで、これに対して、人命救助を第一に、警察・消防、海上保安庁が合計7万3000人、ヘリ7機で対応しているということです。

それにしても、なんでこのような大きな被害になってしまったのか、これまでの経験や教訓を生かすことが出来なかったのか、悔やまれる部分も多いと思います。

一部報道によると、やはり地形や地質的な要因も大きいということでしたが、それでもこれまで何十年もこんな事は無かったと思いますので、これほどの被害になるということは想像出来なかったと思います。

近年の気象状況は、日本だけでは無く世界中で想像を超えるような環境になっていますので、単にこれまで大丈夫だったから、これから先も大丈夫ということは一切考えない方が良さそうです。

自然災害の難しさは、想定外のことが発生することのように思いますが、その想定するレベルをこれまで以上に厳しいものにしなければいけないと思います。

私個人的には、地球環境が日に日に変化している中で、50年前に戻るようなことは考えられず、人間にとっては悪化することになると思います。

これまで以上に夏は暑く、冬は寒くなり、台風の通過本数が増え、今回のような大雨が続いたり、竜巻が発生する場所も増えるのではないでしょうか。

国としても、そんな想定をした上で、考えられる防災処置をしていく必要があるのではないでしょうか。しかも少子高齢化が進む日本には、残された時間も意外と少ないと思います。

報道によれば、気象庁はこの一連の豪雨に関して、「平成30年7月豪雨」と命名したそうです。気象庁では「顕著な災害を起こした自然現象については、命名することにより共通の名称を使用して、過去に発生した大規模な災害における経験や貴重な教訓を後世代に伝承するとともに、防災関係機関等が災害発生後の応急、復旧活動を円滑に実施することが期待される。」という考えがあるのだとか。

この目安としては、顕著な被害(損壊家屋等1,000 棟程度以上、浸水家屋10,000 棟程度以上など)が起きた場合ということで、豪雨災害で命名されたのは去年の「平成29年7月九州北部豪雨」以来となるそうです。

去年も同様に豪雨災害があったということは、来年もあるかもしれませんし、もしかすると年に複数回発生することも、考えられなくはありません。

先進国と言われる日本で、いまだに自然災害でこれだけ多くの被害が発生してしまうということが、何とも残念で悔しく思います。

今こそ、次世代に引き継ぐ100年先を見据えた都市計画や街づくり、国民の生命と財産を守る国づくりを、行政主導で進めて欲しいと思います。

1日も早い被災地の復興をお祈りしております。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家づくり講座は工務店とか。

東京で工務店と家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から板橋区双葉町計画検討、お客様とお電話、お問合せ対応、鉄骨屋さんと連絡、その後マンション内見ご案内など。

午後に帰社後は渋谷区東のお客様とお電話、ありがとうございます。新宿区大京町計画検討、見積作成など。夕方は双葉町計画検討、お問合せ対応、社内システムメンテ、中野区大和町計画検討、ミーティングなど。

平成最後の小暑と七夕ですが、やはり星空は望めそうもありませんね。そんな7月最初おの土曜日ですが、今週も土曜日恒例の家づくり講座第371回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、家を建てる建築屋さんには、大手のゼネコンから一人大工の工務店まで、さまざまな規模のものがあります。

○○建設、○○住宅、○○ビルドなど、その社名もさまざま。

「ここはハウスメーカー?それとも工務店?」と迷いそうな社名もありますよね。そんな弊社もちょっとわかりにくいかもしれませんが、RC住宅専門の一級建築士事務所+工務店という形態です。

工務店の業務形態には、いくつかの種類があります。

●自立型
「地域密着の工務店」と「ビルダー、ハウスメーカー型工務店」

●下請け型
「ハウスメーカーの下請」と「不動産会社の下請−建売、条件付住宅建設」

●フランチャイズ型
屋号やイメージを共有しながら、営業は本部が行いますが、母体は別の企業が経営しているパターンで、何らかの制約があることが多いかも。

自分のこだわりを活かせる注文住宅を建てたいのなら、「地域密着の工務店」がピッタリでしょう。ただ、地域密着の工務店には、営業マンがいない場合があります。

初回面談を社長自ら担当することもあります。

技術はあっても笑顔が苦手・・・という人もいるので、慣れるまでは緊張や戸惑いで気疲れすることがあるかもしれません。

一方、もしフランチャイズ型の工務店に依頼した場合、家づくりにはある程度の制約があります。下請け型の場合、ハウスメーカーのマニュアルに沿った家づくりが大前提です。それに、下請けと直接やり取りすることはできません。必ず、元請け業者のメーカーが間に入りますので、意思の疎通が難しくなります。

家づくりは、業者とのフィーリングが大切です。真っ白な紙にあなたが望む家を描くには、何度も話し合いを重ね、言葉でうまく表現できないあなたの思いを汲み取り、その技術力で完成させてくれる業者の力が必要です。

それだけではありません。完成後も数十年に渡って、あなたと同じ思いで家を大切に守ってもらう必要があります。

どんな家づくりをしたいのかによって、依頼すべき業者は異なります。

あなたのこだわりを活かした家づくりをしたいなら、自立型で地域に密着した工務店を探してみませんか?

それでは良い週末を

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家探しのあるあるとか。

東京で家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から板橋区双葉町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。住設メーカーさんと電話、商社さんと電話、電気屋さんと電話、資料作成、お問合せ対応、荒川区西日暮里計画検討など。

午後は三鷹方面でご検討のお客様とお電話、提携会社さん来社打ち合わせ、出版社さん来社打ち合わせ、日野市計画検討、その後氷川町のお客様宅訪問、書類提出と打ち合わせなど。夕方帰社後は電気屋さん来社打ち合わせ、中野区大和町計画検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

歴史的大雨の被害が心配ですね。

ではこちら。

家探しあるあるに笑って感動。漫画『わが家は今日も建築中!』がおもしろい

「そろそろ家を買おうか」と夫婦の意見は一致したものの、実際にマイホーム探しをはじめるとケンカばかりで話が進まない……ということはありませんか。

そんなマイホーム探しの「あるあるネタ」がつまっているのが、『わが家は今日も建築中!』(デンショバで連載中)。その作者である尚桜子(なおこ)さんに、家探しと夫婦の物語を聞いてきました。
2018年7月6日 8時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

いやはや、本当に家を一軒建てるということは、個人レベルでは大変な事業に変わりないんですけど、未経験の方にはそのレベルは想像出来ないと思いますし、経験者の方でも、そのこだわり具合によって苦労の度合いも違ってくるものです。

ただ、その苦労を苦労と思うか、経験を楽しむことが出来るかは、人間としての経験値や成長レベルにもよるところかもしれません。

家づくりには、多くの人の協力が必要ですし、そこに関わる人達の知識や知恵、技術の提供があって実現するものですから、単に代金を支払えさえすれば、望む商品が手に入るというものではありません。

家づくりの多くは、ご夫婦で始めることも多いと思いますが、中には2世帯住宅の場合のように、登場人物が増えて、意見の数もより複雑になる場合もあります。

家づくりを始める年齢や家族構成によっても、その進め方や発生する問題の内容なども違うものになるかもしれませんが、きっと最終的な目的はひとつなのではないかと思うんです。

そんな中で、もしこれから家づくりをお考えの方には、あらかじめどんな問題が発生するのかがわかっているだけでも、対策が出来ますし、余計な心配事が減らせるのではないでしょうか。

記事で紹介されていた漫画『わが家は今日も建築中!』は、タカとナオコ夫妻が1年間の米国生活を終えて日本に帰国し、本格的に「マイホームを探そう!」と決意するところからお話がはじまります。

妻のナオコは子どもたちにこれ以上、引越し・転校をさせたくないという母心もあり、マイホーム探しに全力を尽くしますが、夫のタカはどこか消極的。何かにつけてはケチをつけて、話が前に進まなかったそうです。

そんなお互いにイライラを募らせる妻と夫の姿は、きっと身に覚えがあるという人も多いと思いますが、こうした漫画で描かれているエピソードはすべて著者の実話だそうです。

しかも濃く脚色しているというよりも、むしろお話としてわかりやすく、薄めているという感じだそうで、実際はもっとケンカして家を飛び出し、一人、カラオケで歌っていたということもあったとか。

物語はまず住む街選びからはじまり、現在は土地探しまで進行中のようですが、これまでにも夫婦間で認識の違いが多くあったようです。

それは通勤時間だったり、故郷がある長男ならではの想いだったり、または住宅ローンの重圧だったりと、各々に微妙な感覚の違いがあったようです。

しかし、現在の著者家族は、夫婦ゲンカもなくなり、子どもたちにも「パパとママ、ケンカしなくなったね」と言われるそうです。それは物理的に家が広くなり、気持ちにもゆとりができたことや、カーテンや雑貨など、気に入ったものに囲まれているので、家がいちばん心地よい場所となったことが大きいということ。

さらに、旦那さんが変わったこととして、DIYにめざめていろいろ自作したり、芝生を植えて庭の手入れを楽しんだり、またご近所との交流も増え、「自分の根ざす地域」ができたことで、心がまえも変わったようです。

結果的には、本当の意味で居場所ができたというか、家探し、家づくりの工程をへて、ようやく子どもたちの親として成長できたそうで、これは賃貸では得られないものだったと思います、と書かれていました。

また、著者の経験として、家探し、家づくりは、めんどうだし大変だけど、夫婦できっちり向き合って、一つずつ結論を出していくことで、より理解が深まるということ。お金も手間もかかる壮大な趣味ともいえますが、とことん楽しむのがよいのではないでしょうかと言っています。

私もまさにその通りだと思います。検討中のイザコザを引きずって関係が悪化してしまったり、嫌な想いだけにとらわれてしまってはいけません。

著者の家はすでに完成しているそうですが、「新築完成時がいちばんよい状態」ではなく、家族の成長とともに味わいを増す建材を使い、間取りも変化させられるようになっているそうで、だからこそ、漫画のタイトルは、「わが家は今日も建築中!」としているそうです。

家が完成したとしても、そこで人の成長が止まるわけではありません。家も家族と共に進化させなければいけませんし、もちろんメンテナンスも必要になりますので、家も長い目で育てる意識が必要だと思います。

きっと多くの方では、家を建てることでそこでの暮らしをより良いものにし、家族のライフスタイルを実現することが大きな目的のはずです。だとしたら、子どもが付けた床のキズや多少片付けが滞った時、多忙な時に多少お掃除が行き届かないことなどをストレスにしてしまってはもったいないですね。

家を建てたなら、家族の時間が増え、楽しい時間と笑顔が増えますように。

もしお手伝いが必要なら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!


空気モニターで快適にとか。

東京で快適な家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から資材発注、中野区大和町計画検討、三鷹市下連雀計画検討、事務組合さんと電話、書類作成、内装建材メーカーさん来社打ち合わせ、電気屋さん来社打ち合わせ、板橋区双葉町計画検討など。

午後は都市銀行さん来社打ち合わせ、ミーティング、お問合せ対応、地方銀行さん来社、出版社さんと電話、荒川区西日暮里計画検討など。夕方は三鷹方面のお客様とお電話、ありがとうございます。その後双葉町の現場でお客様と打合わせなど、ありがとうございます。

東京では梅雨が戻ってきたような天気でしたが、他の地域では大雨災害に見舞われているところもあり、大変心配ですね。

ではこちら。

部屋の汚れを気にするなら「空気」もチェックです!

お部屋をいつもキレイにしているという方でも、空気の汚れは意外と気にしていないのではないでしょうか? 実は室内の空気って、屋外の空気に比べて5倍以上汚れている可能性があるのだそう。

アレルギーで困っている方、赤ちゃんのいるご家庭など、空気の変化に敏感な方は、このスマート空気モニターを使ってチェックしてみましょう。
2018年7月5日 6時30分 &GP

なるほど。

実は私、ここ数日は恐らく気象病か寒暖差アレルギーの症状を発症していて、突然鼻水が流れてきたり、うっすら頭痛がしていたりして、慌てて花粉症のお薬を服用しています。

街中でも意外とクシャミをしている方が多いように思いますし、鼻をかんでいる人を見かけることも増えたのではないでしょうか。

アレルギーをお持ちで無い方にはわからないと思いますが、何らかのアレルギーが一つでもあると、日常生活を過ごすのにも苦労をするものです。

人が生きる上で欠かせない呼吸にも、気を使わなくてはいけない状況は、花粉症に始まりハウスダストや化学物質過敏症などでも同様で、空気の質にも注意を必要とします。

最近では、各ご家庭にも空気清浄機が1台以上あることが一般的になっていると思いますが、空気清浄機でコントロール出来ることも限りがあり、花粉やホコリ、ウイルスなどを取り除くことが出来るものの、二酸化炭素を感知したり、室内環境全体をモニタリングすることは出来ません。

713k5ni5yzL._SL1500_そこで見つけたのが、記事にあったスマート空気モニターというもので、温度・湿度・二酸化炭素・有害物質・ほこりの5項目を計測してくれるモニターなんです。

記事によれば、ウォールナットの原木を使ったデザインも好印象な、アメリカ・AWAIR社の「Awair(アウェア)」(2万2700円)は、Wi-Fiを通じて接続されたスマホやタブレットの専用アプリ(iPhone、Android両対応)により、リアルタイムで空気の状態をチェックできるということ。

ちなみに先ほどアマゾンでチェックしたところでは、\19,295で販売されていました。

モニターしたデータはグラフ化もされ、一日のうちの変化なども可視化されるので、換気のタイミングや空調操作の大きなヒントにもなりそうです。

また、アプリでは “ベビー・アレルギー・睡眠・プロダクティビティ・一般” の5つのモードが用意されていて、ユーザーのニーズに合わせた空気改善のアドバイスも提示してくれるということです。

年間を通じて空気清浄機をお使いの方や、今の季節だと除湿機をお使いの方も、必要以上にフル稼働させるより、モニターで計測した数値が高い時だけ運転するなど、電気代の節約にもなりますね。

記事によれば、なんとなくボーッとする、なんて時には二酸化炭素の濃度をチェックして換気を増やしてみる、といった活用法もオススメだそうです。

軟弱と言われるかもしれませんが、この体質ばかりはなかなか改善しませんし、かといってあまり神経質にはなりたくないんですけど、少しでも自分でコントロール出来るなら、環境を改善して快適に過ごしたいと思います。

快適な環境を実現するなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



緑のカーテンにチャレンジとか。

東京で涼しい家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から塗装屋さんと電話、書類作成、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、中野区大和町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。お問合せ対応、三鷹市下連雀計画検討など。

午後からは社労士さんと電話、来客面談、不動産業者さんと電話、その後虎ノ門方面へ、荒川区西日暮里計画のお客様と打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方帰社後は足立区千住桜木町計画検討、見積作成、氷川町のお客様とお電話、マンション希望のお客様とお電話、ミーティングなど。

W杯も一息つきましたので、体力の回復に努めてください。

ではこちら。

ゴーヤやアサガオならまだ間に合う!? 今年の猛暑を「緑のカーテン」でエコで涼しく――『緑のカーテンのつくり方』

2018年6月29日。関東甲信越地方の梅雨明けが発表された。昨年より7日、平年より22日も早いというタイミングは、1951年の観測開始から史上初の6月の梅雨明けということになった。うっとうしさを感じる間もなく夏本番に突入してしまったわけだ。

この日の午前中から“史上最速”が最新のバズワードになり、瞬間最大風速的と感じられた勢いもまったく衰えを見せなかった。そして昼頃、JR渋谷駅前付近を歩いていた筆者は、ビルの屋上に表示された32という気温を示す数字を見てもたいして驚かなかった。体感温度が36度くらいに思えたからだ。
2018年7月4日 6時0分 GetNavi web

なるほど。

東京では、梅雨明け移行に真夏日が続いていて、それは真夏に奇襲攻撃をかけられたような、徐々に暑くなるとかではなく、突然夏がやってきた感覚でした。

ということで、夏の準備が何ら調っていないところだった、という人も多かったのではないでしょうか。

小学生がいらっしゃるご家庭では、朝顔を育てることで季節感を感じることもできますが、そんな機会がない人では、季節を先取りするのはなかなか難しいものです。

記事にもありましたが、この史上最速の梅雨明け宣言から4日前の6月25日に出された気象庁の3か月予報では、9月まで全国的に暑くなるという可能性が示されていたんですね。

この時の予報では、7月は平年より気温が高く、特に初めが平年より暑いという見込みで、予報通りの結果となっています。

さらに8月は全国的に平年並みか平年よりも高い気温という予報が出されていますし、9月もまったく同じ傾向になるということです。

いやはや、自分の体力もさることながら、水不足も心配になってしまいますが、この長い夏を少しでも快適に過ごせるよう、出来る対策を行いたいところです。

今日の記事では、『緑のカーテンのつくり方』(学研パブリッシング・編/学研プラス・刊)という本の紹介だったようですが、この本のテーマは、夏の強い日差しをさえぎる“緑のカーテン”を自分の手で一から作っていくということ。

内容としては、アサガオやゴーヤなどのつる性植物をブランド状に育てるグリーンカーテンで、真夏の室内を涼しく保ち、ナチュラルでエコな園芸技術を紹介しているようです。イラストと写真で解説したハウツーと、利用できる花や野菜の詳しいカタログで構成した入門書になっているそうです。

皆さんご存じのことと思いますが、そもそも緑のカーテンにはどんな効果があるのか。この本では以下の4点が挙げられています。
・葉っぱで日差しをカット
・蒸散作用で気温を下げる
・きれいな酸素で新鮮な空気
・省エネでエコ!

記事によれば、この緑のカーテンという概念が優れているのは、好きな植物を使って好きなスケールのものを作ることができるところで、一軒家に住んでいてもマンションに住んでいても、スケールの違いこそあれ、まったく同じコンセプトで作っていけるということです。

したがって、一戸建てでもマンションでも同じように作れるということですので、出来る範囲で各々に楽しむことが出来るのは良いですね。

そんな緑のカーテンも、ゴーヤやアサガオなら比較的始めやすいようですし、今年の夏もまだ間に合うかもしれないということですので、まだまだ長い夏を乗り越えるためにも、早々にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

緑のカーテンが似合う家なら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



夏の床掃除とか。

東京で誇れる家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から日野市計画検討、お問合せ対応、板橋区双葉町計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、書類作成、葛飾区新小岩計画のお客様とお電話、ありがとうございます。三鷹市下連雀計画検討など。

午後からは目黒区中目黒のOBオーナー様宅訪問、現調と打ち合わせなど、三鷹方面のお客様とお電話、帰社後は業者さんと電話、足立区千住桜木町計画検討、見積作成など。夕方は土地家屋調査士さんと電話、お遠い合わせ対応、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、書類作成、荒川区西日暮里計画検討、ミーティングなど。

サッカー日本代表は間違いなく日本の誇りです。

ではこちら。

夏こそ「床掃除」のチャンス!重曹と酢でできるナチュラルクリーニング

もうすぐ、お子さんが夏休みという方も多いと思います。

暇を持て余した子どもたちはうるさいし、裸足で歩き回るから床はべたつくし……と、うんざりしている方も多いのではないでしょうか?

そんな方にぜひ挑戦していただきたい家事、「ナチュラルクリーニング」をご紹介します。

赤ちゃんやペットが口に入れても安心な、食用の重曹とお酢で、フローリングの床が簡単にピカピカになります。
2018年7月2日 21時30分 日刊Sumai

なるほど。

以前からお話ししているように、年末の大掃除は行事として行うなら良いんですけど、実際の作業効率や効果を考えると、お掃除は比較的暖かい時期に行う方が正解なんですね。

記事にもあったように、これからのシーズンでは、湿度が高いうえに、素足で歩くことも増えますし、子どもや旦那さんの足といえば、それは相当汚れていると思います。

床の仕上げにもよりますが、日本人だとついつい床にゴロンと横になってしまう習慣がありますので、その床がベタベタで汚れていたら、あまり気持ちの良いものではありませんね。

記事でも床の掃除が夏に向いている理由が4つご紹介されていました。
理由1. 夏は大掃除に水を使っても寒くない
理由2. 夏は床が汚れやすいし、きれいになると気持ちいい
理由3.夏は皮脂や食べこぼしなどの、油汚れが落としやすい
理由4. 夏休み中の暇を持て余した子どもと一緒に取り組める

という理由もありますので、週末には是非家族で床掃除を行ってみて欲しいと思います。

その際に使用する洗剤などを、人間や自然環境にも優しく安心な、食用の重曹とお酢などに代えるのが、ナチュラルクリーニングということです。

基本は薬用や食用の重曹で汚れを落とし、酢水で拭き上げるということのようです。

ただし、床材の表面が加工されていない白木や無垢などのフローリング、オイル仕上げのフローリングには重曹ペーストは使えないのでご注意ください。

1:2〜1:3くらいに薄めた酢水なら意外とにおいも気にならないようですが、この酢のにおいが気になる方は、無臭のクエン酸水(クエン酸小さじ1を水200mlに溶かす)を使用されるのも良いそうで、この場合は使用後に水拭きが必要になるそうです。

週末にこのくらいのお掃除をしておけば、あとは忙しいときは、コードレスの掃除機でサッと掃除機をかけるだけとか、または自動で乾拭きも水拭きもできるお掃除マシーンをかけるだけとか、便利な電化製品を使って時短でもキレイを継続できるでしょう。

お掃除もしっかり、きっちり行うとなれば、相当な時間がかかってしまいますので、一度に全ての場所を行うよりも、週や曜日ごとに場所と内容を分けて、少しずつコンスタントに行う方が確実ですね。

完璧を求めてしまうとストレスになってしまうこともありますので、限られた時間で切り上げる勇気も大切だと思います。

不快指数の高い時期だけに、少しでも快適に過ごせるようにしたいものです。

夏も快適な家なら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



スマートホームでDVとか。

東京でスマートな家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、電気屋さんと電話、氷川町のお客様とお電話、信用金庫さんへ、帰社後は葛飾区新小岩計画のお客様とお電話、資材発注、資料作成、新宿区四谷計画検討など。

午後は三鷹方面でご検討のお客様とお電話、蓮根の不動産会社さんと電話、板橋区双葉町計画検討、足立区千住桜木町計画検討、見積作成、中央区日本橋でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。夕方は日野市の不動産会社さんと電話、書類チェック、お問合せ対応、三鷹方面のお客様とお電話、見積作成、ミーティングなど。

平成最後の7月となりました。張り切って参りましょう。

ではこちら。

その発想はなかった、悪い意味で。家庭内暴力にスマートホームが使われるケースが増加中

便利の裏側にある闇。

スマートホームで生活がますます便利になる一方で、便利さを逆手にとった問題も増えていきています。

New York Timesによると、ドメスティック・バイオレンス(DV、家庭内暴力)にスマートホームを使が使われるケースが増えてきているとのこと。心理的なDVや監視などに悪用されているんだとか。
2018年7月2日 7時30分 ギズモード・ジャパン

なるほど。

これはまたなかなか興味深いニュースです。

数年前から、家電業界や住宅業界ではひとつの流行というか、新しい生活スタイルや価値の提案として、スマートホームの普及を急いでいたように思います。

昨年になって、スマートスピーカーという新しい情報機器が発売になり、アメリカに遅れて日本でも少しずつ広まっているところではないでしょうか。

記事によれば、これら一連のAI化された家電製品やそれに繋がれた情報機器によるDV被害が増えているということ。DVってことがそもそもスマートではありませんけど。

とは言うもののなかなか想像し難いかもしれませんが、このスマートホームを使ったDVとは一体どんなものかというと、エアコンやインターホン、スピーカー、電灯などスマートホームに接続してコントロールできるものを使用して、パートナーにハラスメントを行なうということです。

記事にあったある女性の話では、エアコンを自分は触っていないのにオンオフを繰り返されたとか。また他の女性はドアの解除コードが勝手に何度も変更されたり、訪問者が誰もいないのにインターホンが何度も鳴らされるというケースもあったそうです。

これは確かに気持ち悪いですし大変な迷惑行為ですね、平穏な生活を妨害されるという点では、立派なDVになるでしょう。

記事では過去1年間でこういったスマートホームが勝手にコントロールされているという電話が急増しているということで、虐待の加害者は遠隔でスマートホームやシステム自体を監視・コントロールしているという報告が通報者からされているそうです。

このようなスマートホームのテクノロジーを使ったDVが、残念なことに「流行」しているという関係者の話もありましたが、こういった新たな技術やプロダクトデザインの増加が、女性に対する暴力行為の直接的な原因となりうるとNew York Timesは報じています。

これはスマートホームに関連する機器が、手に入れやすい低価格となってきていることもあり、スマホやアプリで簡単に家全体を管理できるようになってきたことも、加害者が被害者をコントロールしやすい状況にしているかもしれません。

今回のニュースに限ったことではありませんが、新しい技術や制度によって、より早く、便利で、効率よくなる部分も当然あるんですけど、一方でそれを悪用する人が出現してしまうのも、これまでの歴史が証明しているとおりです。

となれば、恩恵を受けることと同様に、悪い影響を受けてしまう人たちのことも考えなくてはいけませんし、技術を使う人のルールやモラルが非常に大切になってくるように思います。

スマートホームが正しく発展してくれると良いですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ