住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2018年08月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

左利き用キッチンとか。

東京で使いやすい家を建てるならRCdesign

晴れのちくもり夕立有りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、資材発注、お問合せ対応、豊島区千川計画検討、見積作成、資材メーカーさんと電話、信用金庫さん来社、品川区西五反田計画検討、書類チェックなど。

午後からは三鷹方面へ、現場視察の後お客様とお打ち合わせなど。ありがとうございます。夕方帰社後は和光市のお客様とお電話、成増計画検討、見積作成、ミーティングなど。

平成最後の8月も最終日となりました。諸々やり残しもあろうかと思いますが、引き続き頑張りましょう。

ではこちら。

あなたのキッチンは大丈夫?実は「左利き仕様」が多いって本当?

筆者は、ライフオーガナイザーという整理収納の資格を学んだのですが、その中で”利き脳”と呼んでいる「脳の癖」を活かした収納構築があります。

利き手で考えるとわかりやすいのですが、右利きの人が左手で何かしようとすると、動きがギクシャクしてしまいますよね。

実は同じようなことが脳にもあって、考え方のクセがあるんです。

利き脳や利き手など、自分に合った収納や動線にしておくと、毎日の作業を短縮する時間がわずかでも、10年、20年と続けることで違いは大きくなるだけでなく、ストレスの低減にもつながりますよね。
2018年8月30日 21時30分 日刊Sumai

なるほど。

確かに、人間は潜在意識で行っている行動も多く、利き手ならストレスなく作業が出来るものですが、利き手と同じように脳にもクセがあって利き脳と言われているとは知りませんでした。

きっと経験のある方も多いと思いますが、転居に伴う引っ越しや、初めて泊まる宿では、生活に慣れるまで少々時間がかかるものです。

慣れた場所なら、一連の行動の中で確認をせずともスイッチの位置がわかったり、階段や段差の場所も身体が覚えていたりしますが、その行動がスムーズに出来れば、使いやすくストレスを感じずに済みますね。

さて、今日の記事で紹介されていたのは、世の中には左利き用のキッチンが以外と多いということ。

もしかすると、今お使いのキッチンがどこか使いづらいと感じながら、日々を過ごされている方もいらっしゃるかもしれません。

そんな場合はキッチンが左利き用になっている場合があります。

実は一般的にシンクとコンロの位置は利き手によって異なります。結論から言いますと、右利き、左利きでの違いはというと、シンクとコンロの位置です。

右利きでは、左にコンロ、右にシンク。左利きでは、左にシンク、右にコンロの並び方が使いやすいはずです。

記事にあった例えでは、お鍋で作った料理をお皿に移すことを考えルト、右利きならば、左にコンロがあると、そのまま左手で重い鍋の取っ手を持ち、右手(利き手)でフライ返しやヘラを使って料理を楽に移すことができます。

ところが、右にコンロがあると、左手で重い鍋を持ってお皿を一旦超えてから右手で移し、また皿を超えて鍋をコンロに戻すような動作になってしまいます。

このようなことから、右利きの人の場合は、自分から見てシンクは右側、コンロは左側が望ましいということです。

しかしながら、若い時から左利き用のキッチンをお使いで、すっかりそっちの方に慣れてしまったという人も中にはいらっしゃるかもしれませんね。そのような場合は、無理に戻さなくても良いと思います。

築年数の古いマンションや建売などでは、全く考えられることのないままに、左利き用が設置してあったり、また限られたスペースでプランを考えられた場合に、他の要因や配管の都合などで、左利き用を使う場合もあるでしょう。

あくまでも一般的な場合で、これから住まいづくりを始める場合や、リフォームをご計画の場合などには、考慮した方が良いとは思います。

左利きの人に聞くと、世の中のシステムのほとんどが右利き用に作られていて、その不便さにも慣れたと言っていましたが、右手が利き手の方は世界人口の90%ともいわれていますので、仕方のないことかもしれません。

でも、もし左利きの方でキッチンを新しくする機会があったら、そこはしっかりと使いやすい配置で作ることが可能です。

使いやすいキッチンをご希望なら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



注文住宅の落とし穴とか。

東京で注文住宅を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から日野市計画検討、見積作成、事務組合さんと電話、書類作成、徳丸計画検討、お問い合わせ対応、葛飾区新小岩計画検討、板橋区成増のお客様とお電話、サッシ屋さんと電話、資料作成など。

午後は提携会社さんと電話、出版社さん来社打ち合わせ、設備屋さんと電話、その後徳丸のお客様宅へ、メンテナンス立ち会いなど。夕方に帰社後はマンション設備点検立ち会い、防災屋さんと打ち合わせ、日野市計画のお客様とお電話、お問合せ対応、高島平1丁目計画検討、ミーティングなど。

引き続きの残暑お見舞い申し上げます。どうぞ快適にお過ごしください。

ではこちら。

注文住宅の落とし穴!? 作ればよかったと後悔したスペース5か所

念願の注文住宅とはいえ、実際に住んでみてからでないと気づけないことというのは、たくさんあります。

ちゃんと考えて建てたはずなのに、後々になってから「ここをこうしておけばよかった!」と後悔する人も少なくないようです。

せっかく大金をかけるのですから、できることなら後悔はなるべく少なくしたいし、初めからほぼ満点の自宅にしたいもの。

そこで、注文住宅(リフォーム、リノベーション含む)のマイホームを手に入れた人たちに、不便な点や不満に思うことについてリサーチしてみました。
2018年8月29日 17時50分 日刊Sumai

なるほど。

確かに、注文住宅だからと言って全てを満たせるとは限りませんし、その前提としてオーナーの要望が明らかになっていることも少ないように思います。

自分が必要としているものが決まっていて、詳細まで想像出来ていれば別でしょうけど、一般的にはそのような人は稀だと思います。

もちろん、ある程度のイメージや広さなどは考えているものですが、新しい住まいでの生活をどこまで想像出来ているかが、結果の大きな差につながるのではないでしょうか。

今回の記事で取り上げられていた、5つの後悔したスペースは、間取りのプランニングでは比較的基本的な部分だと思いますが、それでも見落としてしまうことがあるということですので、一度は真剣に考えておきましょう。

一つ目は子どもの落書きスペース。
記事にあったご意見では「目を離すと子どもが床や壁に落書きしてしまうことがあるので……」(33歳/パート)とありましたが、子育て世代の方なら検討しても良いかもしれませんね。

でも家全体のインテリアや、必ずしも指定された場所で落書きするとも限りませんので、場所によっては部屋全体の仕上げを検討する方が良い場合もあるでしょう。

二つ目はキッチンのゴミ箱を置くスペース。
こちらも「建売住宅なら仕方がないけど、せっかく自分仕様にできるのにゴミ箱の存在をすっかり忘れていました」(35歳/専業主婦)というご意見がありました。

本当に住まいとは切り離すことが出来ないのが家事仕事ですが、台所仕事も毎日行われますし、その中で発生するゴミも当然に処理を考えなければいけない項目です。

生ゴミや可燃ゴミ、ペットボトルなどの分別ゴミと、家族の人数や季節にもよりますが、1日でも結構な量が発生しますので、どこで1時保管をし、収集日にはどこから搬出するのかなどを、想像しておくことも必要ですね。

三つ目は玄関まわりに背の高いものを収納するスペース。
こちらのご意見としては、「今思えば、ほうきやデッキブラシなどを収納するスペースを確保すればよかったと後悔しています」(39歳/パート)というものがありました。

これもまた初歩的なもののように思いますが、奥様のお掃除スタイルやその頻度などをあらかじめ整理しておけば、それ相応のスペースを確保出来たはずです。

四つ目としては、リビングに掃除機を置くスペース。
こらは以外と見落とされがちかもしれません。どうしても広さを優先してしまい、後から収納を考えると部屋の形が整形でなくなってしまうとかで、先送りされた結果の場合も多いでしょう。

やはり昨今のリビング学習や、家族が日常的に使うモノって以外と多いものですが、それらを一時的にでも、ダイニングテーブルに置き始めたら、すぐに奥様のストレスになってしまいます。

掃除機はもちろんのこと、来客時などにもすぐに隠すことが出来るスペースが、リビングには必要なんですね。

最後に五つ目としては、トイレと洗面所の収納スペース。
ここもスペースのせめぎ合いの中では、比較的弱い立場の場所かもしれません。

確かに部屋の用途としては限られたものなんですが、そこで使用するものや関連する道具などは以外と多いんですね。

さらに生活スタイルによっては、他の用途にも使う場合もあるかもしれませんし、将来の事を考えれば、介護に対応出来るようにしておくことも大切です。

いかがだったでしょうか。やはり経験者のお話は参考になりますね。

でも、必ずしも同じ生活スタイルではありませんし、全ての人が同じ感想になることもありませんので、必ずしも全員に当てはまるアドバイスではないかもしれません。

自分達家族が、これまでに過ごしてきた暮らし方と、これから始める理想の暮らしとのギャップ、そこを満たす間取りや設備はどのようなものなのか、専門家と一緒にじっくりと考えてみてください。

不安や心配を全て取り除くことは難しいかもしれませんが、しっかりと家族で話し合いがあり、その上専門家の適切なアドバイスがあれば、きっと良い結果になると思います。

注文住宅を建てるなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



平成最後の城とか。

東京で鉄筋コンクリートの家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から足立区千住桜木町計画検討、来客、その後港区高輪計画の現場へ、現場視察と大工さんと打ち合わせなど。帰社後は5丁目のお客様とお電話、板橋区成増のOBオーナー様とお電話、サッシ屋さんと電話など。

午後は日野市計画検討、業者さん来社打ち合わせ、三鷹のお客様とお電話、その後葛飾区新小岩計画の現場視察、オーナー様と打ち合わせ、大工さんと打ち合わせなど。夕方帰社後は日野市計画検討、見積作成、お客様とお電話、ミーティングなど。

平成最後の8月も最終週です。残り少ない夏を満喫しましょう。

ではこちら。

平成の最後の城「尼崎城」 145年ぶり再建で、一般公開を楽しみに待つ尼崎市民

兵庫県尼崎市は兵庫県の南東部に位置し、大阪市に隣接する、人口約45万人の都市だ。ここに建築中の「尼崎城」が、いま話題となっている。

上の写真をご覧いただこう。4層の天守が姿を現し、屋根の上には瓦はもちろん、シャチホコも取り付けられている。

尼崎城は1617年、戸田氏鉄(うじかね)により築城された。戸田氏の後は、青山氏、桜井松平家と続き、幕末を迎える。1873年(明治6年)の廃城令により、建物は取り壊された。

この尼崎城が、145年ぶりに鉄筋コンクリート造りで再建されているのだ。竣工予定は2018年秋、内部の一般公開が始まるのは2019年3月29日予定だ。
2018年8月29日 11時0分 Jタウンネット

793b490f0f2d20d2311c8ea95570936b_contentなるほど。早速画像をお借りして参りました。

これはなかなか楽しみですが、これまでの歴史や再建までの経緯なども含めて、興味を持って頂けると良いと思います。

記事の中にあった、この尼崎城がなぜ造られるようになったか、その経緯がかんたんに紹介されていましたので、確認しておきましょう。

この話の発端になったのは、2015年に旧ミドリ電化(現在のエディオン)という電気屋さんの創業者で、安保詮(あぼあきら)氏という方が、なんと私費で新天守を建てる意向を表明したそうです。

何とも男気のある方ですが、安保氏が投じる建設費は十数億円だそうで、場所は阪神尼崎駅近くの城址(じょうし)公園。完成後は尼崎市へ寄贈され、市の歴史館として利用されることになっているとか。

その後尼崎市でも2017年5月から一般からの寄付を募り始めたそうで、それが『一枚瓦寄附』と『一口城主寄附』というものです。

他にも、ふるさと納税でも呼びかけたりしたところ、大変な反響があって、今年の3月には1億円突破となり、8月には1億4000万円を超える勢いなんだそうです。

それにしても、この関係者の皆さんが賢明だったのは、その再建を鉄筋コンクリート造で実現しようと思ったところだと思います。

国内では、行政主導だとどうしても国産の木材を使わなければいけないとか、当時の建物を忠実に再現することにこだわってしまうとか、ややもすると変な方向に話が進んでしまうことも多いように思います。

もし当時の構造や工法にこだわってしまうと、おおよそ予算は全然足りなくなってしまうでしょうし、せっかく多額の予算を使ったとしても、災害大国の日本で長期間維持することは難しかったでしょう。

歴史的建造物を遺したいという気持ちはわかりますが、日本のそれはほとんどが木造建築物ですので、気象条件や自然災害などの影響を考慮すると、非常に危険と言わざるを得ません。

今の時代には、進化した材料や工法がありますので、しっかりと検討すればそれに適した施工方法が見つかるはずです。

やはり建物を利用する人の安全、維持管理のコスト、省エネ性、耐用年数など、多角的かつ合理的に検討すれば、結果はRC(鉄筋コンクリート)造ということになるでしょう。

そういえば、記事にあった「一口城主寄附」の締切は11月30日までの予定だそうで、3万円以上、10万円以上、30万円以上、100万円以上の各コースがあり、寄附者名や団体名等が尼崎城の内部に掲示されるそうですので、1口いかがでしょうか。

一国一城を建てるなら、RC(鉄筋コンクリート)造がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



お花の定期便で豊かな生活とか。

東京で花の合う家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から大工さんと電話、港区高輪計画検討、金融機関へ、帰社後はお問合せ対応、中野区大和町計画検討、5丁目のお客様とお電話、設備機器メーカーさんと電話、お問合せ対応、資料作成など。

午後は来客面談、蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、提携会社さん来社打ち合わせ、日野市計画検討、見積作成、お問合せ対応など。夕方は1丁目計画検討、図面作成、見積作成、設備屋さんと電話、ミーティングなど。

多少楽に感じた月曜日でしたが、やはりお日様は必要ですね。

ではこちら。

気軽に500円プランからお花の定期便 「Bloomee LIFE」で生活に彩りを

最近、よく耳にするようになった「サブスクリプション(定額制)サービス」という言葉。アマゾンプライムなどの音楽のストリーミングや、ネットフリックスなどの動画・映画の見放題など、定額料金で使い放題になるサービスのことを指す言葉です。

これまでは、デジタルなサービスが一般的でしたが、最今ではその流れを応用し、目新しい「サブスクリプション(定額制)サービス」の数々が生まれてきています。プロが選ぶとっておきワインや、あなたに合わせたアクセサリーが定期的に届くサービス。「次は何が届くのかな」と暮らしに楽しみが増えていきそう。
2018年8月28日 11時0分 CREA WEB

なるほど。

これまでにもありそうな感じもいたしますが、なかなか良いサービスではないでしょうか。

実際に一度やってみると実感するものだと思いますが、家の中や部屋にお花があると、確実に気持ちがなごみますし、明るくなるし、ほのかな匂いもあったりして、とにかく格段に気持ちが豊かになりますね。

しかし、一方では切り花の手入れや、枯れたときの寂しさとその処理などを考えてしまい、手を出すことをためらってしまうこともあるのではないでしょうか。

お花屋さんで自分の好きな花を選ぶというのも楽しいものですが、プロが選んだ季節のお花が届くというのも、これまた同様に楽しみになるに違いありません。

記事で紹介されていたのは、週末に季節のお花が週替わりでポストに届く“お花の定期便”「Bloomee LIFE」というもので、このサービスの特徴のひとつは、申込者の住まいの近くのお花屋さんが、季節のお花を組み合わせて郵便で届けてくれることです。

特に500円プランは普通郵便で届くそうですから、小さめのポストにも投函可能で、不在時でも受け取りの手間を心配する必要がないというのもいいですね。

これなら届いたお花は箱から出して、そのまま花瓶に飾るだけで素敵なインテリアになりますので、いつものリビングやダイニングも、あっと言う間に華やかになるでしょう。

記事によれば、花のある暮らしに憧れがあるものの、仕事や家事で忙しくてなかなか実現できなかった女性達を中心に人気が拡がっているということで、8月半ばには顧客数が1万人を突破した人気サービスになっているということです。

ちなみに届くお花のボリュームによって料金が異なります。
●毎週500円プラン(送料別途各250円)
●毎週800円プラン(送料別途各350円)
●毎週1,200円プラン(送料別途各500円)
というコースがありますので、必要なボリュームやご予算で選ぶことが可能です。

また、お届けの間隔を隔週に設定することもできるそうですので、自分の都合やライフスタイルに合わせて楽しめるのも気が利いていますね。

早速我が家でも、奥様の了解を頂いて申し込みをしたいと思います。

ご興味を持った方は下記のHPもご覧になってください。

Bloomee LIFE

花のある暮らしには、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



災害時の安否確認、6割が未定とか。

東京で災害時にも安心な家を建てるならRCdesign

晴れて猛暑の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後信用金庫さんと電話、葛飾区東新小岩計画検討、金融機関さん来社打ち合わせ、中野区大和町計画検討、お問合せ対応、資料作成など。

午後からは池袋方面へ、打ち合わせなど、帰社後は提携会社さんと電話、業者さんと電話、防災屋さんと電話、1丁目計画検討、お問合せ対応、足立区千住桜木町計画検討など。夕方は資料作成、業者さんと電話、ミーティング、その後巣鴨方面へ、会合出席など。

帰宅時にゲリラ豪雨に遭われた方も多かったのではないでしょうか。明日以降もお気をつけください。

ではこちら。

災害時の安否確認方法、6割の家庭が未定

9月1日は防災の日。子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」が12歳以下の子どもがいる保護者を対象に防災に関する意識調査を行ったところ、家族の安否が最大の不安であるにも関わらず、連絡方法を事前に確認している家庭は4割程度にとどまった。
2018年8月27日 18時15分 リセマム

なるほど。

これは以外と盲点というか、ちょっと問題があるかもしれませんね。

災害時に、家族が全員成人していたり、学生でも中学生以上だったら、ある程度機転も効くでしょうし、各自がなんらかの連絡手段を持っていると思われますが、小学生以下の子どもでは、個人的な携帯を持っていないか、持っていたとしても学校には携帯して行かないと思いますので、タイミングによっては本当に連絡が途絶えてしまうことも考えられます。

記事にあったアンケートで、地震発生時・事後で不安なことは何かという問いに対して、「家族の安否」が79%ともっとも多く、「建物の倒壊」59%、「家族との連絡手段」58%などが続いたそうです。

しかしながら、いつものように知ってはいるけど実行の仕方がわからないという人も多いようで、災害への対策として家庭で準備していることはあるかという問いに対しては、「保存用の水や食料などのストック」57%と「懐中電灯などの明かりの準備」55%が過半数で、「家族との安否連絡方法の確認」は42%という結果でした。

この結果からは、家族の安否が最大の不安であるにも関わらず、連絡方法を事前に確認している家庭は4割程度にとどまったということがわかりました。

さらに、「今回の調査では、平日の日中(8時〜17時)には6割強の家族で大人と子どもの居場所がバラバラになる可能性があるという結果が出たていました。

そんな中では、子どもの安否を確認しようにも、その手段は学校からの電話連絡網がメインとなる家族もあるそうで、緊急時に果たしてそのような連絡手段が機能するのか不安が残ります。

従いまして、記事の著者さん曰く、学校や幼稚園はもっと積極的に連絡手段のIT化を推し進めるべきではないかという問題が提起されていましたが、正にその通りかもしれません。

東日本大震災の時にも、家族との連絡が取れず、多くの方が心配されたことと思いますし、その後の各地の災害においても、教訓にしなければならない項目のひとつだと思います。

2年ほど前にもご紹介させて頂きましたが、(以前の記事はこちら、)例えば災害時に自動で家族のいる場所を通知してくれるアプリなどもありますので、あらかじめセッティングしておけば、イザという時にきっと役立つと思います。

どんなことが発生しても、災害時に家族の安否確認が出来ることは、とても大切なことです。

在宅時に一番安心できる住まいなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家づくり講座は情報と記憶とか。

東京で強い家を建てるならRCdesign

晴れて猛暑の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、郵便局、大田区仲池上計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。資材発注、お問合せ対応など。

午後からは品川区大井計画検討、資料作成、日野市計画のお客様とお電話、徳丸計画検討、見積作成、お問合せ対応など。夕方は葛飾区東小岩計画検討、ミーティングなど。

引き続き残暑お見舞い申し上げます。空を見ると秋っぽいと思うんですけど、気温はまだまだ夏のようですので、くれぐれも涼しくしてお過ごしください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第376回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、人が一生の間に記憶できる量は3TB(テラバイト)だと言われています。これは2時間のDVDに換算すると367枚分です。

そして、私たちが一生の間に受け取れる情報量は、この世に流れている情報の17秒分に過ぎないんだとか。

「記憶力には個人差があるから、一概には言えないのでは?」と反論したくなりますが、ここでいう『記憶できる量』とは、役に立つ情報だけではありません。忘れたいのに忘れられない情報まで、すべての記憶を含みます。

紐づけされない記憶は埋もれていくので、一生思い出されることはないかもしれません。そんな埋もれたままの記憶も含みます。

もちろん、これを信じるか信じないかはあなたの自由です。

しかし、もし自分の記憶量に限りがあるとすれば、必要な情報を優先的に取り入れたいと思いませんか?

実は、そんな都合の良い方法があるんです。

それは、『自分が欲しい情報を常に意識しておくこと』です。

もし、資金計画が思うように進まず悩んでいるのなら、「頭金○○万円を○年以内に貯めるために必要な情報が欲しい」と、常に意識してみましょう。

すると、節約情報や長続きする家計簿のつけ方など、お金に関する情報が集まりやすくなります。

あるいは、あなたの生活習慣や食習慣が体に及ぼす悪影響に関する情報を得て、その習慣を改めたことがきっかけで、それに使っていた費用を節約できるかもしれません。

もしかすると、すき間時間を活かして安全な副収入を得られる情報も入ってくるかもしれません。

欲しい情報を常に意識していると、その情報は集まりやすくなります。

これを私は『情報のアンテナ』と表現しています。

このブログでも時々お話しするので、あなたも覚えているかもしれませんね。これは、心理学用語で『カラーバス効果』と言います。

ウィキペディアには、以下のように記載されています。

『意識していることほど関係する情報が自分のところに舞い込んでくるようになるといったものである。例えば、「今日のラッキーカラーは赤」といわれると、街でその色ばかりに目が行くなども、カラーバス効果である。』

意識していること『ほど』、その効果は高まるとされていますが、他にも潜在意識の活用はすでにかなり解明が進められているところです。

ただ、意識を高めるには、その目的をはっきりさせることが重要です。

「家づくりを失敗しないための情報が欲しい」といった漠然ではなく、「とにかく丈夫で長持ちする強さと、省エネで健康に配慮して、技術力があって信頼できる業者と・・・」と具体的に思い描いてみましょう。

家づくりの情報は、必要なものから不要なものまでたくさんあります。その中から必要な情報だけを取り入れるには、目的を明確にすることが大切でしたね。

それは、アンテナの性能を高めるために欠かせない作業です。

前回、あなたがどんな家づくりをしたいのかはっきりさせることが大切だとお話ししました。考える時間はありましたか?

なぜ家づくりをしたいのか。

そこでどう暮らしたいのか。

それを文字にして書き記せるくらい、具体的にイメージしてみましょう。

頭の中で思い描けても、文字として書けないほど漠然としていることがあります。

箇条書きでも構いません。誰にも見せる必要はないので、自由に書いてみましょう。

どんな情報と接することができるのか、楽しみですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



灼熱のオーストラリアに学ぶとか。

東京でもオーストラリアでも家を建てるならRCdesign

雨のちくもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、業者さんと電話、中野区大和町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。三鷹市下連雀計画検討、お問合せ対応など。

午後は三鷹方面へ、お客様と打ち合わせ、ありがとうございます。帰社後はサッシ屋さんと電話など。夕方は来客面談、鉄骨屋さんと電話、お問合せ対応、書類作成など。

台風の影響で忙しい天気でしたが、暑さは相変わらずです。

ではこちら。

日本も猛暑ですが…灼熱のオーストラリアの真夏によくあること4つ

今年は稀に見る猛暑ということで、日本でも40度を超えるような地域が出ていますが、皆さま暑さ対策はしっかりなさっているでしょうか。

ところで筆者は南オーストラリア在住で現在は真冬なのですが、夏になれば40度越えが珍しくない灼熱の地でもあります。今回はそんな真夏のオーストラリアでよくあることをご紹介します!
2018年8月23日 23時0分 Googirl

なるほど。

いやはや、ちょっと2,3日涼しい日があっただけに、暑さが復活すると余計にダメージが大きくなるような気がしますね。

処暑を過ぎてもまだまだ残暑厳しい日が続きそうですし、夏バテが出てくる時期でもありますので、くれぐれも無理のないように、健康管理にはご注意ください。

さて、いよいよ日本の気候も1段シフトしたというか、明らかにこれまでとは変わってきたことが、表面化したように感じた今年の夏かもしれません。

そんな日本が今後の暮らしで参考になりそうなのが、記事にあったオーストラリアの生活ということで、現在真冬のオーストラリアに暮らしている著者の経験を参考にしましょう。

まずはその1として、鳥や獣が、暑さのせいで路上に息絶えてしまうそうです。
なんでも40度を超える日が数日続くと、人間だけでなく動物の世界にも異変が起きるそうで、道路には暑さに力尽きて息絶えた鳥や、ポッサム(有袋類動物、フクロギツネとも呼ばれている)などの死骸がそこかしこに見られるようになるのだとか。

その2は、暑くてどうしても眠れない…のでタイルの上に寝る人もいるとか。
連日の暑さ続きでは、クーラーの効きめも日々衰えてくるようになり、夜も寝るどころではなくなってしまうとか。

そこで、どうしても眠れなくなったら、タイルが敷き詰められたキッチンの床でごろ寝をすれば、ひんやりして冷たいそうです。

次にその3ですが、住宅街にコアラが水を求めてやってくるとか。
オーストラリアと言えばコアラですが、このコアラは通常あまり水を飲まないと言われているそうで、そんなコアラも猛暑日が続くとさすがに喉が渇くのか、ユーカリの木を降りて住宅街をさまよい歩く姿が見られるようになるそうです。

最後にその4は、夕方6時からさらにあがり続ける気温とか。
なんとも恐ろしいお話しですが、記事の筆者が住む場所では、夏は日没が8時近くになるほど日が長いそうです。そこでは夕方6時以降も気温がどんどん上がり続け、41度、42度とあがっていくということ。

ちょっと想像したくありませんが、これは砂漠地帯から熱風が吹いて来ることが原因らしく、著者さんも絶望的な気持ちになったそうです。

オーストラリアは日本と違い、比較的湿度は低いそうですが、それでも太陽の強い日差しが照りつけていたら、人間の生命も当然危険にさらされてしまうことになるでしょう。

まあ当面は目先の暑さをしのぐことでいっぱいかもしれませんが、間違いなく日本の夏は年々過酷になっていくことでしょうから、今からそんな環境でも生き延びられるように、準備しておかなくてはいけません。

それには建築物の性能を向上させることが最優先ですが、同様に日本人の暮らし方やライフスタイルなどの意識を変えることも大切なのではないでしょうか。

オーストラリアの住まいにもRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



的外れな猛暑対策とは。

東京で猛暑対応の家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から日野市計画検討、見積作成、足立区千住桜木町計画検討、書類作成、お問合せ対応、税理士さん来社打ち合わせ、徳丸のお客様とお電話、業者さんと電話など。

午後は原稿作成、サッシ屋さんと電話、来客面談、双葉町のお客様とお電話、大田区仲池上計画検討、お問合せ対応など。夕方は資料作成、三鷹市計画検討、日野市計画のお客様とお電話、ミーティングなど。

今日は二十四節気の「処暑」ということで、暑さがようやくおさまり、涼しくなるころなんですけど、近年は以前と比べて、暑さが前倒しになり、そして残暑は引き伸ばされる傾向がありますので、もう暫くは暑さが続きそうですね。

ではこちら。

日本の猛暑対策は的外れ! 劇的に室温を下げる方法は「窓まわり」にあった

日本の暑さ対策は実に的はずれだ。例えば、小池都知事は2年後に迫った東京オリンピックの猛暑対策として「打ち水のほか、浴衣、よしずの活用など、日本ならではの対策を」などと発言している。これらはいずれも、時代も状況も異なる江戸時代に行われてきたことだ。

言うまでもなく、当時は地面がアスファルトに覆われていなかったし、高層ビルやマンションが乱立してヒートアイランド現象が起こることもない。何より、気温が30℃にもなれば猛暑と言われていた時代のやり方ということを忘れてはいけない。
2018年8月23日 8時33分 HARBOR BUSINESS Online

なるほど。

どうも伝統文化を守ることと、懐古主義を勘違いしているような感じもいたしますが、時代錯誤というか、変化を避けているというか、このままでは日本にはWiFiが普及していないことも当然と思われてしまうかもしれません。

しかし、住まいに関する仕事をさせて頂いていても、まだまだ暮らし方というか、住まい方については昭和の常識から更新できていない方も多いように感じます。

それは、家の窓は常に少しだけ開けておき、年間を通じて風を通すことが大切だとか、洗濯物などは日光に当てることが大切だとか、冷暖房はギリギリまで我慢することが良いとか。

これらはすでに過去の常識で、むしろNGな行動だったりしますので、快適性や省エネの観点からは逆効果な生活スタイルと言えます。

記事にあったうち水も、本来は朝方や夕方などに土にまくもので、日差しの強い昼間にアスファルトに水をまけば、むしろ周囲の湿度が上昇して蒸し暑さが増してしまうだけですし、浴衣についても、実際に着てみるとわかりますが、見た目には涼しくても体感温度は以外と高くなるものです。

さらによしずについても、伝統的な使い方なら「窓を開け放ち、よしずで直射日光をさえぎる」ということですが、40℃近い暑さには焼け石に水で、行政の指導に従っていたら今後も熱中症患者が増えることになってしまいそうです。

そこで、まず最初に何をしなければならないかというと、記事にもあったように窓まわりの性能を強化することが有効です。

もちろん根本的に建物を暑さに強くする方法としては、屋根や壁、床の断熱性能を高めることが有効ですし、新築なら当然に対策される場所ですが、既存の建物の場合はコストも時間もかかりますので、気軽に行うことができません。

やはりもっともコストパフォーマンスが高く手軽に始めることのできることとなれば、窓まわりの強化です。実は家全体で73%の熱気が窓を通じて室内に入ってくるんですね。

さらに、外付けブラインドなどで、窓の外から日射の侵入をカット出来れば、それもかなり有効な対策となります。

記事によれば、ドイツでは住宅に限らずオフィスビルでも、窓の外側にブラインドやシェードをつけて日射を防ぐことがすでに常識になっているそうで、国全体でも重要視されているとか。

これらの窓まわりに行う対策を行っておけば、夏だけでなく冬も断熱性が向上してエアコンの効き目も断然良くなりますので、猛暑でも我慢することなく、快適な省エネ生活を送ることができるようになります。

日本の猛暑に適した住まいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



運のいい部屋をつくる大切なこととか。

東京で運のいい家を建てるならRCdesign

晴れて暑さ復活の東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、徳丸のお客様とお電話、その後文京区本駒込計画のお客様宅へ、お打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。帰社後は書類作成、お問合せ対応など。

午後はお客様ご来社、提携会社さんと電話、金融機関へ、帰社後は大田区仲池上計画検討、日野市計画検討、見積作成など。夕方はお問合せ対応、サッシ屋さんと電話、ミーティングなど。

残暑お見舞い申し上げます。台風も近づいていますので、十分ご注意ください。

ではこちら。

狭くても「運のいい部屋」はつくれる! インテリア風水で大切にしたい3つのこと

家はあなたの運気を生み出す、最も大切な場所です。

「インテリア風水」というと、部屋の模様替え、家具選びや置き方、リフォーム、引っ越しなどを想像してしまいますが、窓を開けて新鮮な空気を取り込むことなど、日頃から「いい空間づくり」を心がけていくことが何より大事です。
2018年8月22日 6時0分 ダイヤモンド・オンライン

なるほど。

風水に興味を持たれる女性は意外と多いものかもしれませんね。

私の立場では、風水が良いとか悪いとかを言える立場ではありませんが、それを信じることで少しでも気持ちが楽になったり、実際に何かが好転すれば、それはそれで良いと思います。

基本的には風水や家相などの学問は、これまでの人間の経験則をまとめたものだと思いますので、以前なら科学的に説明出来なかったことでも、今ならその理由がわかったり、または対策が出来るようになりました。

占いなどと同様にしてしまうと、お叱りを頂いてしまうかもしれませんが、私個人的には信じる者が救われることもあるでしょうし、少なからず先人の知恵を生かせることもあると思います。ただし、これらを参考にすることはあっても、縛られてはいけないということも認識しておく必要があるでしょう。

そんな中で今日の記事では、運のいい部屋づくりでは3つのことを大切にしましょうということで、まず一つ目は自分の住んでいる空間に常に気を配り、手をかけて整えていく必要があるということです。

まあ当然といえば当然なんですが、決して空間の広さやかけた金額の多さではなく、気をかけることが大切で、その気が運気となって返ってくるものだそうです。

次に大切なのは、変化を取り入れ、楽しむということ。

これは、そこに暮らす人と同様に、年月が経てば、その暮らし方も変わっていくものですが、それに対して住空間がずっと同じままでは、使い勝手が悪くなるばかりか、空間の気も止まってしまうということ。

これには、たとえば季節の花を飾る、カーテンを替えるなど、ちょっとした変化でもいいので、朝に窓を開けて、新鮮な空気や太陽の光を取り入れることも同様に大切なことだそうです。

常に新しいものを取り入れ、空間に変化を与えることが、新しい運を生み出すことにつながっていくとか。

三つ目に大切なことは、家の性質を知り、最大限に生かすということ。

これは、人がひとりひとり異なった性質をもっているように、家も一軒ごとに違う性質をもっているそうで、自分の家の性質を知り、その性質を最大限に生かすことが、運のいい家づくりの一番のポイントなんだそうです。

ちょっとわかりずらいですが、大切なのは自身が今住んでいる家を好きになることで、その家にたっぷりと愛情を注ぎ、より心地よく過ごせるよう手をかければ、家はその分だけ必ずよい運を与えてくれるということ。

やはり何事も飽きっぽいと良い結果にはならないようで、時間をかけて手をかけ、気をかけながら、愛着を持って接することで、結果的に運のいい家が作られるということなのだと思います。

家は買うものではなく、建てるものだと言われていますが、まさに家電製品や日用品などと同じような感覚で、買い替えを繰り返すものではなく、家を建てた後も自分のライフスタイルに合わせていったり、メンテナンスをすることが、運を良くすることにつながるのではないでしょうか。

運のいい人が家を建てるなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



ペットの熱中症も家の中が要注意とか。

東京でペットと家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区東計画検討、鉄骨屋さんと電話、原稿作成、お問合せ対応、提携会社さんと電話、葛飾区新小岩計画検討など。

午後からは原稿作成、金融機関さん来社、提携会社さん来社打ち合わせ、三鷹市下連雀計画検討、渋谷区桜丘町計画検討など。夕方はお問合せ対応、日野市計画検討、見積作成、資料作成、内装商社さんと電話、練馬区石神井計画検討、ミーティングなど。

天気予報よりも良い天気になって暑くなりました。まだまだ残暑厳しい折ご自愛ください。

ではこちら。

ペットだって熱中症にかかる! 家の中でも要注意

暑さを感じるのは人間だけではなく、ペットも同じ。言葉で不調を訴えることができない愛犬や愛猫が熱中症にならないよう、気を付けたいものだ。

アイペット損害保険(東京)が犬・猫(以下、「ペット」)飼育者の1,114人を対象に実施したアンケート調査によると、ペットも熱中症にかかることがあることを知っている飼育者の割合は約8割。2頭に1頭は熱中症の症状が疑われたことがあるという結果が出た。
2018年8月21日 12時15分 OVO [オーヴォ]

なるほど。

本当に今年の夏はペットにとっても過酷な夏となっていますので、体調を崩してしまったというご家庭もあるのではないでしょうか。

我が家でも、散歩の時間帯を朝は早めにしたり、夜もなるべく遅くするように時間帯を変えて対応していますが、猛暑日や熱帯夜が続くと、道路の温度がなかなか下がらなくて、心配になりますね。

先日には、どうも臭うし、耳をかく仕草が増えたので、獣医さんに診てもらったところ、やはり外耳炎ということで処置をして頂きました。

耳が垂れている犬種では蒸れやすいようですが、これも少なからず猛暑の影響があるかもしれません。

今日の記事では、ペットの熱中症についてアンケートをされていましたが、約8割の飼い主さんが認識されているものの、半数のペットが熱中症の症状を疑われたことがあるという結果で、知っているけど対策はされていないということも多いのではないでしょうか。

記事によると、ペットが熱中症にかかった時期については、7月〜8月に回答が集中していたようですので、この時期には人間と同じように、ペットも暑さでつらい思いをしていることがわかります。

さらに、ペットが熱中症にかかった状況についての質問では、「家の中で留守番中」が最も多く、次に「家の中で一緒にいるとき」が続いたのにはビックリですね。

近年では人間でも家の中で熱中症にかかって救急車で搬送されるケースが多いのですが、環境がペットも同じだとすれば、危険性も同等以上ということです。

実際にペットが熱中症にかかったときに見られる症状に関しては、犬猫ともに「ぐったりしていた」という答えが多かったようですので、そんな症状を見たらすぐに動物病院に連れて行ってください。

記事にあった獣医師による熱中症予防のポイントとしては、「過度な運動をさせない」、「風通しの良い快適な環境をつくる」、「体温上昇と脱水を防ぐ」、「緊急のときにすぐ相談できる動物病院の連絡先を用意」などが書かれていましたので、是非参考にしてください。

もちろん多くの飼い主さんでは、それなりに対策をされていると思いますが、意外と我慢強く不調を訴えないペットには、人間よりも暑さに弱い種類も多いので、人間の感覚だけに頼らずに必要な対策をしっかりととってあげたいものです。

高性能住宅なら、エアコンを付けっぱなしでも光熱費が抑えられますので、安心してペットにお留守番をさせられますし、もちろん健康を維持ことも出来るでしょう。

ペットも快適に過ごせてしかも省エネな住まいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!

https://ameblo.jp/rcdesign-staff/entry-12399395364.html

ダイニングテーブルに吹きだまりとか。

東京で片付く家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後書類作成、内装商社さんと電話、提携会社さん来社打ち合わせ、三鷹市下連雀計画検討、お問合せ対応、渋谷区桜丘町計画検討など。

午後からは都市銀行さん来社打ち合わせ、出張所へ書類受け取り、信用金庫さん来社打ち合わせ、西台のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。夕方は提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、原稿チェック、ミーティングなど。

今日から休み明けのお仕事という方も多いのではないでしょうか。まだまだ暑さも戻ってくるようですので、くれぐれもお身体にはご自愛ください。

ではこちら。

“吹きだまり”になりがちなダイニングテーブルが最小限の努力で片づく方法

オープンスペースの隅っこや端っこ、ごちゃついていませんか? とくにリビングダイニングは、そうした“吹きだまり”が家でいちばんできやすい場所。

だからこそ、吹きだまりさえなんとかすれば、全体が見違えるほどすっきり! 本多さおりさんがLD(リビングダイニング)攻略法を徹底レクチャーします。
2018年8月20日 11時30分 レタスクラブニュース

なるほど。

この記事はなかなか痛いところを突かれたと感じた方も多いのではないでしょうか。

そういう我が家も、ダイニングテーブルの椅子は誰がどの席か決まっていますので、その席の左右いずれかに何らかの山が出来てしまっていて、密かに気になっているところでした。

確かに、このダイニングテーブルの上にモノが無かったら、それだけでも部屋がどんなに綺麗に見えることか、容易に想像出来ます。

記事では、このような症状を吹きだまりと呼んでいて、まさに毎日の生活雑貨や身の回りの小物達が吹きだまった結果なんですね。

そこで、そんな状況を最小限の努力で解決しようという方法が紹介されていました。

記事によると、まずは実際に何が吹きだまっているのかチェックして、それらをすぐに戻せて単純な収納場所を近くに確保することが大切ということです。

そもそも、リビングやダイニングは家族全員が集まる場所にも関わらず、意外と収納が少ないということもあるようで、その結果としてモノが出しっ放しになりやすくなり、そのモノの周りにさらにものが集まることが、吹きだまりとなってしまうようです。

この吹きだまりは、ダイニングテーブルの隅だけに限らず、いすの座面、テーブルまわりの床、キッチンカウンターの上、ソファーの上、ひじ掛けの上、リビングの隅などなど、ちょっと目を放すと吹きだまりになってしまうところも多いんですね。

この吹きだまり攻略のカギとして、記事では次の三つを挙げられていました。
1. 考えず“速”攻で戻る仕組み
2. 使う場所の“近”くに指定席
3. “単”純な置き方、置き場所で、一挙解決!

これは、使う場所としまう場所は徹底的に近づけるということが大切で、ものがすぐ戻せる収納場所を動線上につくることがコツということ。

次の場所としては、そこにあれば便利なモノでも、テーブルの上に置きっ放しだとそこから吹きだまりが増幅されてしまいますので、テーブルの下に吊るすなどの対策で、目に付きにくくするのが良いということ。

他にも今までテーブルの上に置かれている時間が長いモノを、すぐに手が届く場所に設置し、カテゴリー別にまとめておくと良いそうです。

特に大げさな仕組みなどを作らなくても、ポイントを絞って行なう片づけですので、手間は最小、効果は最大。短時間で見た目すっきりという環境を手に入れらるかもしれません。

是非一度、吹きだまり解消にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

吹きだまりを起こさない家をお求めなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



お盆明けも家づくり講座とか。

東京でコンクリートの家を建てるならRCdesign

秋のような雰囲気の清々しい東京ですが、残暑お見舞い申し上げます。

弊社も夏期休暇が終わり、本日から通常業務とさせて頂きました。そんな今日は朝から足立区千住桜木町計画検討、資料作成、中野区大和町計画検討、お問合せ対応、渋谷区東のお客様とお電話など。

午後は品川区大井4丁目計画検討、見積作成、お問合せ対応、豊島区西巣鴨計画検討、資料作成など。夕方は東新小岩計画検討、資料作成、中野区上鷺ノ宮計画検討、ミーティングなど。

すでに夏休みを終えた方も多いと思いますが、エネルギーを充電出来た方もいれば、放電してしまった方もいらしゃるのではないでしょうか。この週末はゆっくりとお休みください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第375回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

家づくりの情報は、困るほどたくさんあります。

有料の情報から無料の情報、専門家の情報もあれば、施主の体験談、最新の情報から数十年前の情報まで。目を通すだけでも一苦労です。

それらの情報には、たった一つだけ共通点があります。

それは、『情報発信者の主観』が入っていることです。

例えば私の場合、多くの自然災害を経験した日本の専門家として、本当に地域に適した家づくりとは何かということが原点かもしれません。

さらに、個人的にも生活を楽しみながら、親としての責任や社会人としての義務を果たすために必要な住まいを実現するには、固定観念に縛られない家づくりが大切です。

日本の国土に適した住まい、本当の強さと安全性、省エネな暮らし、業者選び、土地選び、資金計画など、必要な知識を学び正しい順番で行動しなければ失敗することを知らずに、残念な結果になってしまった方を多く見てきました。

「これから家づくりをする人に、あんなつらい思いをさせたくない」という思いで知識を深め、より安全で快適な住まいと省エネを研究し、家づくりに役立つ情報を発信しています。

例えば自社のホームページで情報を発信している業者の場合、自社の家づくりの長所や事例を紹介しています。
・自然素材であること
・安いこと
・性能が良いこと
・アフターフォローが徹底していること
など、業者が掲げる『長所』はさまざまです。

そこには、なぜその家づくりをしているのか、発信者の目線で記事が書かれています。当然と言えば当然です。

しかし、その記事は正しくもあり、間違ってもいます。あなたは、それに気づいていましたか?

なぜなら、あなたの主観と情報発信者の主観が違う場合、その情報は正しいとは言えないからです。

例えば、あなたにアトピーや喘息などに悩む家族がいるとします。だから、健康に暮らせる住まいに深い関心があります。

そんなあなたに、A社は「シックハウスの基準をクリアしているから安全ですよ」と工業製品を主体とした家づくりを勧めたとします。

一方、B社は「一般的な家づくりより割高になりますが、自然素材を使い、健康にとことんこだわっていますよ」とアピールしたとします。

さて、あなたはどちらを『正しい』と感じますか?

A社が勧める工業製品は、自然素材と比べると割安でメンテナンスが簡単です。しかも安全基準をクリアしています。一般の人なら、心を揺さぶられることでしょう。

しかし、家族の健康に不安を抱えている人にとっては、B社の住まいづくりが『正しい』と感じるのではないでしょうか。

このように、情報発信者の主観は、あなたの主観と異なる場合があります。そこを意識しながら情報に触れると、取捨選択がずいぶん楽になります。

そのためには、家づくりに対してあなたが何を望んでいるのかはっきりさせることが大切です。

折に触れて考えてみたいものですね。

コンクリート住宅をご検討なら、是非アールシーデザインまでお気軽にお問合せください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



ビタミンカラーで元気にとか。

東京で元気な家を建てるならRCdesign

晴れのちくもりの東京です。

そんな今日は朝から港区浜松町計画検討、その後葛飾区新小岩計画の現場へ、ガス会社さん、大工さん、電気屋さんと打ち合わせなど、移動中に一時豪雨、帰社後は双葉町のお客様とお電話、商社さんと電話、中野区大和町計画の現場ではコンクリート打設、お問合せ対応など。

午後は水道屋さんと電話、書類作成、図面作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、行政機関さん来社打ち合わせなど。夕方は保育園改修工事の現場で打ち合わせなど、帰社後は中野区大和町計画検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

残暑お見舞い申し上げます。

誠に勝手ながら、弊社では下記のとおり夏期休業日とさせていただきます。お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
休業日:8月11日(土)〜8月17日(金)

ではこちら。

色で気分が変わる?暮らしにビタミンカラーを取り入れて毎日元気に!
皆さんは何色が好きですか?この世の中には幾つもの色が存在しますが、その色が持つ不思議な力についてご存知ですか?

見るからに鮮やかなビタミンカラーは、心身ともに元気にする効果が期待できるのだとか。確かに、鮮やかな色をよく着る芸能人を見てみると、なんだかとっても明るい人が多いような気がしますよね。

さて、そんな色ですが、色の種類によってその効果も変わってきます。自分が得たい効果を確認して、洋服やお部屋に取り入れてみるといいかもしれません。
2018年8月10日 18時0分 美BEAUTE(ビボーテ)

なるほど。

確かに、人が生活を送る中では、色の存在は意外と大きいものだと思います。

季節的にも冬はどこかモノトーンな感じがしますが、春になって草木が芽吹いてきたり、鮮やかな花が咲きそろってくると、なんとなく気分も上がってくるものです。

そんな色の使い方次第で、日々の生活が楽しくなったり、疲れを癒やすことができれば、少なからず参考にしてみる価値はあるのではないでしょうか。

ちなみに、ビタミン‐カラーとは、柑橘(かんきつ)類に見られるような明るいビビッドな色調の総称で、明るい黄色、緑色、オレンジ色など。 柑橘類にビタミンCが豊富なことから呼ばれるようになったそうです。

今日の記事では、そんな色の力がいくつか紹介されていました。

まずは青で、青は気持ちを落ち着かせる力があるそうです。
ブルーと言えば、海や空など広大な場所で見られる色ですが、それ以外では自然界でブルーを目にする機会は少ないんですね。それだけにブルーがとても気持ちが落ち着くものなのかもしれません。

もちろん涼しさを感じるのもこのブルーの効果ですね。暑い日にブルーを見れば、気持ちからも涼しくなることでしょう。さらに記事によれば、脳の緊張をほぐしたり、精神を穏やかにする作用があるということ。

次は緑で、これには心を穏やかにする力があるそうです。
お部屋の窓から見える木々や植物の緑は、とても心が穏やかになるものです。グリーンは暖色と寒色の中間の色なので、リフレッシュ効果やストレス軽減など、精神面の疲れを癒す効果が期待できるそうです。

黄色は便秘や疲労も回復させる力があるとか。
ビタミンカラーといえばイエローは外せませんが、認識能力や記憶力にも大きく関わる色ということで、集中や学習意欲を高める効果が期待でき、また便秘の解消や疲労回復にもイエローは有効とか。

最後は赤で、これはやはり活力を与える力が期待出来るとか。
ご存知の通り、情熱や力強さのイメージが強いレッドですが、レッドには活力や意志力を高める作用があるそうで、自律神経を刺激して交感神経を目覚めさせることにも役立つので、元気になりたいときにはレッドを取り入れて見るといいですね。

以上が記事で紹介されていた色のパワーですが、なんとなくその効果というかイメージはお持ちだったのではないでしょうか。

しかしながら、知っているだけではもったいないですので、是非積極的に意識をして使って見れば、きっと効果も実感できるのではないでしょうか。お盆休みの疲れにも、ビタミンカラーが効くかもしれません。

もし、住まいづくりをご検討なら、是非RCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは良い夏休みをお過ごしください。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



素敵なダイニングの作り方とか。

東京で素敵な家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内システムメンテナンス、社労士さんと電話、その後板橋区徳丸の現場視察、帰社後は板橋区双葉町のお客様とお電話、電気屋さんと電話、港区高輪計画検討、お問合せ対応、業者さんと電話など。

午後からは練馬区上石神井計画検討、渋谷区桜丘町計画検討、お問合せ対応、書類作成など。夕方は中野区大和町計画検討、資料作成、商社さん来社、お問い合わせ対応、豊島区西巣鴨計画検討、ミーティングなど。

午後からは台風一過の晴れになりましたが、暑さも合わせて復活しましたね。

ではこちら。

椅子の工夫でこんなに変わる!素敵「ダイニング」の作り方3つ

おはようございます!気持ち良い朝時間を迎えられそうなお部屋やインテリアをご紹介している「モーニング・ルームスナップ!」。

今回は「素敵ダイニングの作り方」をテーマに画像を紹介したいと思います。

家族や友人との団らんの場と言えば「ダイニング」。食事を囲んで、楽しいひとときを持てる場所ですね。もちろんテーブルがあれば成り立ちはしますが、椅子にひと工夫すればもっと楽しいひとときが過ごせるかも。

というわけで、3つの実例をご紹介していきます。特にこれから新調する際には考えてみるといいポイントが含まれていますよ!
2018年8月9日 11時0分 朝時間.jp

なるほど。

住まいづくりを進めていたり、または既存のリビングを模様替えしようとお考えの方では、そこに置く家具選びも、また大切でかつ大変な作業かもしれません。

そんな中でも、特に重要な家具になるのは、LDKの場合なら、ソファとダイニングセットといったところだと思います。

LDKの間取りだと、やはりお部屋のイメージに合わせて、ある程度統一感が欲しいところですが、だからといって今の時代はあまり堅苦しく考えなくてもいいように思います。

家具も一度揃えてしまうと、次の買い換えは相当先になると考えてしまうものですが、お気に入りのモノならそう簡単には飽きませんし、愛着が湧いてくるものだと思いますので、家具も良い出会いがあるといいですね。

近年はイケアなどでも、デザインの良いものが安価で手に入るようになりましたので、以前ほど深く考えなくても、まずはチャレンジしてみるということが出来るようになりました。

住まいと同様に、家具もそこに暮らす人と一緒に歳を重ねていきますので、家族の成長や人数の増減、ライフスタイルの変化に応じて更新していく必要があるでしょう。

今日の記事ではダイニングの作り方として、椅子を工夫することでよりオシャレに、より便利に使えるようになるということで、3つの例が紹介されていました。

まずは工夫その1として、バラバラの椅子をあわせるというもの。
確かに一昔前ですと、椅子は全て同じものが揃えられたダイニングセットが当たり前だった感じがありますが、最近は色や形などバラバラにするのも普通になってきましたね。

このパターンなら、こだわりの椅子を一つずつ選んでおいてみたり、子ども用の椅子が混じっても違和感がないですし、何より楽しい雰囲気を作ることが出来ると思います。

次は工夫その2として、片側をベンチにするというもの。
これも最近では家具屋さんに置いてあるセットでも、テーブルの片側には椅子ではなく、ベンチをあわせてあるものが販売されていますね。ベンチの良さは椅子とは異なり、座る人数が固定されないのが魅力です。

そして最後の工夫その3は、ソファをあわせるというもの。
これはテーブルに椅子ではなく、ソファをセットした「ソファダイニング」というパターンで、テーブルをソファにあわせて低めにする必要がありますが、カフェっぽい雰囲気になるということです。

このソファダイニングは、都心部で特にLDスペースが限られているお宅にオススメです。食事の時はもちろん、食後も同じスペースでくつろげるのは移動の手間も省ける便利さがあります。

今の時代は、人の暮らし方もそれぞれで、趣味やスタイルのこだわりも多種多様になりましたので、これが正解ということは無いように思います。

もちろん、ある程度のセオリーや流行などもありますが、大切なのは家族がどのような暮らしをしたいかといことだけで、あとは自由にオリジナルの空間を目指しても良いのではないでしょうか。

素敵な部屋と住まいを実現するなら、住まいはRCdesignまで、お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



集合住宅と一軒家、Gが多いのはどっち?

東京で隙間の無い家を建てるならRCdesign

台風の近づく東京です。

そんな今日は朝から書類作成、金融機関はへ、帰社後は社労士さん来社打ち合わせ、日野市計画検討、品川区大井4丁目計画検討、電気屋さんと電話、ミーティングなど。

午後は信用金庫さん来社打ち合わせ、原稿作成、板橋区双葉町計画検討、電気屋さんと電話、原稿チェック、お問合せ対応、葛飾区東小岩計画検討など。夕方は文京区根津のお客様とお電話、中野区上鷺宮計画検討、鉄骨屋さんと電話、ミーティングなど。

台風による被害が最小限でありますように。

ではこちら。

集合住宅と一軒家、どちらが侵入されやすい?ゴキブリの気になる疑問に迫る

毎年話題がつきない夏の風物詩、ゴキブリ。カサカサと動き、さらには空を飛ぶあの脅威の存在は、一度視界に入った途端、ショックで動けなくなる人も多いのでは。

どこにでも現れる彼らだが、侵入されやすい家はあるのだろうか。
2018年8月8日 8時0分 教えて!goo ウォッチ

なるほど。

そう言えば、私の周辺では今年はいまだにお目にかかっていないかもしれません。もちろん遭遇しなければ、それに越したことはないんですけど。

確かセミや蚊も気温が35度を超えるような状況だと、活動を控えると聞いたことがありますので、もしかすると、彼らも同じように活動を自粛しているのかもしれません。

例年ですと、家の中では見かけないものの、夜間の道路上などで野生のGと遭遇することがしばしばありましたので、今年は本当に特殊な夏と言えそうです。

それはもう、一生彼らと出会うことが無いことを望まれている方も多いと思いますし、そのためには考えられる対策をもれなく実施されていることでしょう。

そんな中でちょっと気になるのが、記事にあったようにマンションと一戸建てでは、どちらの方が遭遇する危険性が高いかということです。

恐らく、一般的な認識では一軒家の方が地面に近いことや、侵入経路が多いように思われているでしょうから、一戸建ての住宅の方が危ないと思われているのではないでしょうか。

しかし、記事にあった業者さんの話では、3年間で寄せられた3,678件のゴキブリ駆除相談のうち、集合住宅(マンション、アパート等)にお住まいの方からの相談が約54%と半数以上を占める結果だったそうです。

残りは戸建て住宅が全体の20%と、約30%は飲食店で、集合住宅にお住いの方からの相談が、戸建て住宅の倍以上となっていたということです。

ではなぜ集合住宅での相談が多いのかというと、集合住宅のある部屋で繁殖していたゴキブリが、別の部屋に侵入することは意外と簡単なことなんですね。バルコニーや設備の配管などが、上下左右に繋がっていますので、隣家にも侵入しやすいということです。

では新築ならゼロなのかというと、そうばかりも言えないようで、それまで屋外にいたゴキブリが窓や家の隙間から侵入するだけでなく、エアコンの室外機のゴムホースから、エアコン内部に侵入するというケースもあるとかで、その場合はエアコンからゴキブリが出てきたということもありえますからね。

ちなみにゴキブリの侵入対策としては、殺虫スプレーを玄関や窓のサッシに吹きかけておくと、忌避効果が得られるそうです。

高気密高断熱のRC造一戸建てなら、Gとの遭遇も極めて低く出来ますので、危険を最小限にしたいなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



地球温暖化と熱波対策とか。

東京で環境にいい家を建てるならRCdesign

曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、保育園リフォーム工事検討、地盤保証会社さんと電話、来客面談、都市銀行さん来社打ち合わせ、ミーティング、日野市計画検討、中野区大和町計画検討、お問い合わせ対応、書類作成など。

午後からは北青山の不動産会社さんへ、打ち合わせなど、帰社後は業者さんと電話、夕方は図面チェック、渋谷区東のお客様とお電話、お問い合わせ対応、葛飾区新小岩計画検討、ミーティングなど。

台風が近づいています。屋上やベランダのモノは屋内にしまって、鉢植えやプランターなども飛ばされないような対策を行っておいてください。

ではこちら。

熱波による死者、対策なければ2080年には約8倍にも オーストラリアの研究

●亜熱帯地域では775%の増加が予測される熱波による死

オーストラリアのモナシュ大学が率いる国際研究チームは、科学誌『プロス・メディシン』に、2031年から2080年における熱波とそれに伴う死者増加についての研究結果を発表した。

研究には、今後数十年は人間の健康に及ぼす熱波の影響はますます深刻化すると報告されている。とくに、熱帯・亜熱帯地域では、死者が775%増という劇的な予測がされている。
2018年8月7日 21時25分 財経新聞

なるほど。

これはなかなかショッキングな研究データです。

775%という数字は、なんだか現実味がないというか、想像し難いものですが、大変なことになってしまうということに違いはありません。

今年の夏は、日本においてもすでに記録づくしになっておりますが、まだまだ記録を更新してしまいそうな感じもします。

これは日本のみならず、世界各地でも記録的な猛暑となっていて、特に今年はこれまで寒冷地とされていた地域における気温の上昇がとくに顕著だそうですので、今後数十年の地球の劇的な変化を予測し懸念を抱く研究者も少なくないようです。

記事にあった今回の研究では、1971年から2010年の気候や気温の変化をベースにして、20カ国412カ所の2031年から2080年までの熱波による死亡数の増加を予測したということ。

その研究によれば、温暖化に対する政策がないまま変化を受ける最悪のケースでは、熱帯・亜熱帯地域の熱波による死者は劇的に増加するという結果が出ていて、とくに、ブラジル、コロンビア、フィリピンの海岸沿いでは、775%の増加となったということ。

また、比較的被害が少ないといわれるヨーロッパでも、400%以下という数字が出ていたり、我々の日本では、幸いにも増加率が最も低い275%以下となっていましたので、ちょっとだけマシかもしれません。ちなみにアメリカをはじめとする北米は275%から400%の増加だそうです。

今日目にした他の記事では、このまま地球温暖化が進めば、気温は産業革命前よりも4〜5度上昇し、海面は現在よりも10〜60メートル上昇すると予想されていました。

その結果、21世紀末までに各河川は氾濫し、沿岸地域は暴風雨にさらされ、サンゴ礁は消滅。地球の平均気温は過去120万年間のどの間氷期よりも高温になるということです。

とにかく、現代に生きる人間がどれだけ生活スタイルを変えることができるか、それも今すぐに取り掛かり、後世に少しでも良い環境の地球を残すことを共通の目的にしなければいけません。

人間の生命と財産を守りながら、地球環境の改善にも真剣に取り組む必要があります。

住まいづくりでは、是非そんなことも考慮して頂ければ、子孫もきっと喜んでくれると思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



夫の家事に不満とか。

東京で家事が楽な家を建てるならRCdesign

くもり空でも暑い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、商社さんと電話、信用金庫さんと電話、双葉町計画検討、お客様とお電話、電気屋さんと電話、お問合せ対応、葛飾区新小岩計画検討、資料作成、都市銀行さんと電話、業者さんと電話、新宿区大京町計画検討など。

午後は葛飾区新小岩計画の現場へ、大工さんと打ち合わせ、お客様とお電話など、夕方帰社後は図面作成、港区高輪計画検討、見積作成、お問合せ対応、渋谷区東計画検討、ミーティングなど。

少しづつ台風の影響が出始めているようです。気をつけてお過ごしください。

ではこちら。

「夫の家事に不満」妻の8割 30〜40代、共働き既婚男女に調査

夫の家事に不満がある妻が約8割に上ることが、日用品メーカーの「ライオン」(東京都墨田区)の調査で分かった。

調査は5月、30〜40代の共働きの既婚の男女計500人を対象に実施した。

それによると、夫の家事に不満があるかを尋ねると、「ある」は24.4%、「たまにある」が54.4%で、合わせると8割近くの妻が不満を持っていることが分かった。「食器洗い」について不満に思う妻が多く、「洗い流した後に泡が残っていた」「シンクの周りに水滴がたくさんはねている」などの具体的なエピソードが寄せられた。
2018年8月6日 11時37分 産経新聞

なるほど。

むしろ夫の家事に対して不満が無いという方の方が珍しいという結果になっていますが、私としてもそんな旦那さんの生活ぶりを一度聞いてみたい気もします。

やはり家事のやり方というものも、人それぞれで違うもののようですし、性格やライフスタイルによっても、その形や満足度のレベルが違うものかもしれません。

そもそもこの部分が一致するような相手と結婚することの方が難しいように思いますし、そこをすり合わせていくのが、結婚生活と言えるのではないでしょうか。

ですので、比較的若いご夫婦ではまだすり合わせが終わっていないので、どうしても不満が出やすいということもあるでしょう。

夫婦生活も30年近くになってくると、一方では諦めもあるでしょうが、ある程度落ち着いた旦那さんでは、より積極的に奥様を助けられるように動いてくれるようになるのではないでしょうか。

しかしながら、記事にあった妻が夫にしてほしい家事という問いに対して、1位が「ゴミ捨て」(69.6%)、2位「風呂掃除」(64.8%)、3位「食器洗い」(40.8%)ということですので、それほど難易度の高いものではないと思いますし、すでに実行している旦那さんも多いと思います。

一方で、妻が自分でやりたい家事は何かという問いでは、1位が「日用品などの買い出し」(46%)、2位が「洗濯」(41.2%)、3位は「料理」(37.6%)という結果です。

力仕事は夫に頼りたいものの、細やかな配慮や自分なりのやり方がある家事は、妻が自分でやりたいと考えている様子だそうです。

家事仕事というものは、家族の生活を維持するためには欠かせない仕事なんですけど、その内容については、通常だと奥様におまかせということになっているように思いますが、希望の生活スタイルを話し合って、それを維持するためにお互いが協力するということは必要だと思います。

そんな話し合いをする良いタイミングが、家づくりを考える時ではないでしょうか。

家づくりを進める上では、理想の暮らしや実現したいライフスタイルを実行に移す準備も必要で、そのために必要な家を考えなければいけません。

そんな中では、家事を少しでも楽にしたり、楽しめるものにする工夫も必要で、時には最新家電や設備機器に頼ることも大切だと思います。

記事にあったデータでは、家事をしたくもないのに、「やろうか」などと気遣う振りをしたことがある夫は、48.4%と、おおよそ半数の旦那さんが妻の機嫌が悪いときに家事をやろうとするそぶりを見せているそうです。

まあ何も気を使わないよりは、気遣う振りだけでもした方が良いようにも思いますが、少しでも家事に不満が出ないような工夫をした上で、旦那さんの希望もしっかりと実現するようにしましょう。

家事の不満を解消する家をお考えなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家づくり講座は仕上げの選び方とか。

東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

暑すぎる東京です。

IMG_0517そんな今日は朝から資料作成、港区高輪計画検討、その後文京区本駒込計画のお客様宅へ書類お届け、続いて文京区根津のOBオーナー様宅へ、雑誌取材立ち会いなど。取材のご協力誠にありがとうございました。

午後からは板橋区双葉町計画の現場へ、お引き渡しと取り扱い説明など。オーナー様にはご利用頂きまして、誠にありがとうございます。夕方帰社後は業者さんと電話、資料作成、中野区大和町計画検討、お問合せ対応、ミーティングなど。
IMG_0547
今週は記録的な暑さが続いた一週間でしたので、週末はとにかくゆっくりと身体を休め、その合間に家づくりの勉強を進めてください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第374回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

先日のテレビ番組で、「家づくりの際、壁紙にこだわって、数種類の『白』を使い分けた」と話していた女性がいました。

現場の職人さんも、使い分けるのが大変だったとか。

なのに、完成した住まいを見た時、「選んだ私自身でも見分けがつかない。これなら、あんなにこだわる必要は無かった」と女性は苦笑したそうです。

もし、その壁紙の使い分けに苦労した職人さんがその番組を見ていたら・・・。

かなりショックだったでしょうね。^^;

壁紙や外壁などを選ぶ時、施主は分厚い見本を手渡されます。100種類以上の中から選ぶのは大変な作業です。

迷った挙句、部屋ごとに異なる壁紙を使っている人もいます。ただ、それが住み手に満足感を与えるかどうかはしばらく暮らしてみないとわかりません。

失敗したくないと思うと、ますます迷ってしまいそうですね。

そんな不安を回避する方法があります。

それは、あなたの好きな場所を観察することです。

よく行くお店、美術館、児童館、図書館、友達の家など、お気に入りの空間をじっくり観察するんです。

その際、壁紙だけではなく、床材や照明器具など、気になるものをアップで撮影しておきましょう。(撮影許可をいただいてくださいね)

ついでに、メンテナンスや傷のつきにくさなど、気になることがあれば質問しておくといいですよ。

逆に、落ち着かない空間や居心地の悪い空間も、チェックしておきたいものです。

そのような場所に行く機会はあまりないでしょうが、もしあったら、それはそれで貴重なシャッターチャンスと言えるかもしれません。

情報収集を繰り返すうちに、自分がこだわりたいものや、こだわらなくていいものが見えてきます。そうなれば、分厚い見本を手渡されてもそれほど悩むことはありません。

そういえば、子育てに奮闘中の知人が、
・玄関や階段、スイッチ周辺の壁紙は手垢で汚れやすい
・凹凸がある壁紙は、埃が溜まりやすくて汚れを落としにくい
と愚痴をこぼしていたことがあります。

確か、住んで間もない頃は「凹凸部分に朝日が当たると、壁紙の表情が変わる」と嬉しそうだったのですが・・・。

長所も短所も聞ける体験談は、とても貴重ですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



夏の花の飾り方とか。

東京で花のある家を建てるならRCdesign

連日猛暑日の東京です。

そんな今日は朝から豊島区西巣鴨計画検討、資料作成、文京区本駒込計画検討、その後金融機関へ、帰社後は葛飾区新小岩計画のお客様とお電話、書類作成、お問合せ対応、板橋区双葉町計画のお客様とお電話など。

午後からは三鷹方面へ、現場視察の後お客様と打ち合わせ、ありがとうございます。夕方帰社後は図面作成、練馬区内でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。ミーティング、資料作成など。

連日の猛暑お見舞い申し上げます。涼しくして良い睡眠を心掛けてください。

ではこちら。

暑い室内で花をダメにしないコツは? ポイントを押さえ夏でも花を楽しもう

花を飾ると、部屋がいきいきする。
 ダイニング、キッチン、棚の上や玄関など、家で仕事をしていることもあって、部屋にはできるだけ花を飾るようにしています。けれども、やはり夏は気温のせいもあってか、なかなか長持ちしなくて。すぐに傷んでしまうと、残念だし、花に申し訳ない気持ちになります。

そこで、お花屋さんに教えていただきながら、夏の花選びについて少しずつ知識を増やしてきました。

夏の花は、選ぶ種類と、飾る場所、買うタイミングがとても大切です。そして、花瓶に生ける前の切り方にもコツがあるそう。暑い夏でも、躊躇せずに花を飾れるようになりましょう。
2018年8月3日 18時0分 CREA WEB

なるほど。

確かに、部屋に花があるだけでちょっと贅沢な気分になりますし、インテリアとしても一つ上の雰囲気になりますね。なにより癒やされること間違い無しです。

しかしながら、切り花を飾るのって意外と敷居が高いように感じてしまうのは、私だけではないと思います。

やはりせっかく飾ってもすぐに枯れてしまってはもったいないとか、季節柄どんな花が良いのかとか、飾り方もいまいちよくわからないとかが原因かもしれません。

今日の記事ではエッセイストの柳沢小実さんという方が、花を飾るコツを書かれていました。

まず夏に花を買うときはまず茎をチェックすると良いそうです。

夏に長持ちする切り花の選び方としては「茎が固くて丈夫な種類を選ぶ」ということで、たとえば枝ものの「ドウダンツツジ」や、実ものの「ヒペリカム」、花だったら「ヒメヒマワリ」や、青い花が愛らしくてそのままドライにもなる「ルリタマアザミ」などが、茎がしっかりしていて長持ちするとか。

また、ハーブの「ミント」や「ローズゼラニウム」も生命力が強く、庭から切ってきたものが、一か月近くも元気な状態なんだとかで、特にミントは花瓶にさしておくと、根っこを伸ばして葉もどんどん増やしていくそうです。

次に悩むのが花瓶選びですが、記事の著者は1年を通して、ガラス瓶と乳白色のピッチャーの2つを使っているそうです。他にも花を沢山生けなくても形になる、口の細い花瓶を使うこともあるそうですが、花瓶のサイズは、大きいものと小さいものの2サイズあれば十分ということです。

そして実際に生ける際には、ボウルやバケツに水をはり、その中で茎を切ると良いそうで、花瓶の水は少なめにして、水に浸かる部分の葉を雑菌防止のために取り除いておく、毎日水を替えるとベストだとか。これだけで随分持ちが良くなるそうです。

著者さんは、花を買ってくるのはたいてい金曜日だそうで、それは週末に存分堪能できればそれで良しとしているからだそうです。これでたとえ枯れてしまっても罪悪感を感じずに済むようになるとか。

最後にこの季節は飾る場所もちょっと注意した方が良さそうで、リビングの日当たりが良くて高温になる場所よりも、玄関なら、室内に比べて涼しいことが多く、帰宅してすぐに目に入るので、長く楽しむにはとても効果的ということです。

花を飾るのも夏には夏の花の飾り方があるんですね。種類やタイミング次第で、存分に楽しむこともできるということですので、危険な暑い夏だからこそ、涼やかなグリーンやお花を飾れば、きっと毎日が楽しく快適になると思います。

グリーンやお花が似合う家をお探しなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



高速道路の渋滞回避とか。

東京で涼しい家を建てるならRCdesign

酷暑続く東京です。

そんな今日は朝から板橋区徳丸の現場視察、帰社後は資料作成、5丁目のお客様とお電話、港区浜松町計画検討、中野区大和町計画検討など。

午後からは新宿区大京町計画のお客様宅へ、お打ち合わせをさせて頂きました、ありがとうございます。帰社後は内装メーカーさんと電話など。夕方は板橋区双葉町計画検討、文京区本駒込計画検討、図面作成、三鷹方面のお客様とお電話、ミーティングなど。

水を出したつもりがお湯が出るし、扇風機はドライヤーになるし、とにかくお大事にお過ごしください。

ではこちら。

高速道路が渋滞していても一般道に降りないほうがいいワケ

高速道路の自然渋滞は基本25km/h程度で流れている
これは、渋滞研究家として、つねに問いかけられてきた定番の質問。そのたびに私はこう答えてきた。

「渋滞しているからと言って、高速を降りて下道を走っても、そちらの方が早く着く可能性は1割程度と考えてください。とくに、下道ルートについて事前の研究もなく、衝動的に高速を降りると、かえって大変な目に遭う可能性が高いです」。

私の研究によれば、高速道路が渋滞しているときは、並行する一般道もたいてい渋滞する。高速道路の自然渋滞は、近年は平均して25km/h程度で流れるが、一般道の渋滞はもっと速度が低くなる。たとえば都内の幹線道路の平日平均速度は20km/h程度。一般道が大渋滞すると、平均速度は簡単に10km/h前後にまで低下してしまう。よって、高速を降りて下道を走るのは、非常にリスキーなのである。
2018年8月2日 6時0分 WEB CARTOP

なるほど。

もしかすると、この週末にも行楽へお出掛けの予定があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

さらに来週にはお盆休みになり、帰省される方もいらっしゃるでしょうから、例年通りの渋滞に巻き込まれることも多少は覚悟しているものの、今年のこの暑さの下ではちょっと耐えられないかもしれませんね。

すでにドライバー経験の長い方なら、渋滞の避け方や過ごし方などのノウハウをお持ちのことと思いますが、比較的若い方だったり、家族の都合で早朝深夜の移動が出来ないという場合は、少なからず渋滞に巻き込まれてしまうこともあるでしょう。

そんな時、ついついやってしまうのが記事にあるような一般道に降りてしまうということ。

結論から言えば、やはり高速道路に留まっていた方が目的地に早く到着するということが、すでに実験や経験則でわかっているので、はやる気持ちをグッと抑えて、我慢の時間を過ごした方が良い結果になるようです。

しかし、東京周辺だけでも近年は新しい高速道路が開通したりして、従来だと混雑していたところが、比較的流れるようになっていたりしますので、このあたりの変化は見逃さないようにしましょう。

また、最近のカーナビはかなり性能が高いので、渋滞の回避についても親切に誘導してくれると思いますし、グーグルマップなどを使っても最短時間の経路を教えてくれますので、臨機応変に判断されると良いのではないでしょうか。

とにかく今年の暑さは災害と言われていますので、日中はもちろんのこと夜間の移動でも、飲み物の準備や熱中症対策を忘れずに準備してください。

さらに車の点検においても、冷却水やオイルをしっかりとチェックし、充填や交換を行っておくことも必要ですね。

車と人間のオーバーヒートに気をつけて、くれぐれも平常心を忘れずに安全運転を心がけてください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



さまして食べるとか。

東京で暑さに負けない家を建てるならRCdesign

晴れて酷暑の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、豊島区西巣鴨計画検討、見積作成、商社さんと電話、小金井計画検討、板橋区双葉町計画検討、内装建材メーカーさん来社打ち合わせなど。

午後からはガス会社さん来社打ち合わせ、葛飾区新小岩計画検討、お問合せ対応、文京区本駒込計画検討、港区浜松町計画検討、書類チェック、来客面談、2丁目のお客様とお電話など。夕方は板金屋さんと電話、中野区大和町計画検討、新宿区大京町計画検討、資料作成、ミーティングなど。

今日も火星が近かったですが、危険な暑さで平成最後の8月が始まりました。

ではこちら。

ご飯は「さまして食べる」だけでやせる?! 〈レジスタントスターチ〉の効果に注目!

「ダイエットしたいけど、ご飯や麺類は必ず食べたい」。そんな人に、がまんしなくてもいい、耳寄りな情報があるんです!

白いごはんや麺類、いも類など〈でんぷん〉を多く含む食品は、ダイエットに不向きと言われていますが、「さまして食べる」というワザを活用すれば大丈夫!

なぜなら、〈でんぷん〉は加熱した後にさますと、〈レジスタントスターチ〉という成分が増えるから。この〈レジスタントスターチ〉は、難消化性のでんぷんで、体内で〈食物繊維〉と同じ働きをしてくれるのです。
2018年8月1日 0時0分 オレンジページ☆デイリー

なるほど。

これはちょっとイイことを聞きました。

それほど真剣にダイエットに取り組んでいるわけではありませんが、年齢的なこともあって、ちょっと気をぬくとすぐに身になってしまうんですよね。

もちろん、日頃の運動不足が諸悪の根源であることは重々承知しているところなんですが、いろんな言い訳をしながら相変わらずの体型を維持しています。

今の季節だと、ついつい冷たい食べ物に手が伸びてしまいますが、冷房で体が冷えてしまうこともあり、なるべく暖かいものを食べるようにしていました。

しかし、記事によればごはんなどをさましてから食べることで、エネルギーになるだけではなく食物繊維としても働きが期待できるということです。

この〈食物繊維〉といえば、「腸内環境を整えてくれる」、「血糖値の上昇を緩やかにしてくれる」など、ダイエットには欠かせない効果と言われています。

そして何より、腸内でゆっくり吸収されるので、「食事の満足感がアップする」という効果ももうれしいポイントですが、それと同じ効果が「さますだけ」で得られるということなら、これは期待せずには要られませんね。

いや、この時期はとにかく夏バテしないように、ちょっと無理をしてでも栄養価の高い食事をした方が良いと思うんですけど、これまでは毎年度を越した栄養摂取をしてしまい、夏が終わる頃にはしっかりと増量していたという方は私だけではないはずです。

秋になってからビックリすることのないよう、さましたデンプンを摂取するように心がけたいと思います。

とは言え、まずは暑さに負けないことが最優先ですので、くれぐれも無理のないよう体調管理には十分注意してください。

暑さに負けない住まいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ