住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2018年09月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

家づくり講座は住宅ローンとか。

東京でコンクリートの家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から和光市計画検討、資料作成、中野区大和町計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、川崎市計画検討、見積チェック、文京区本駒込計画検討など。

午後からは葛飾区東新小岩計画検討、その後和光市下新倉計画のお客様宅へ、打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は日野市計画検討、資料作成など。夕方からは目黒区駒場計画検討、お問合せ対応、ミーティング、その後池袋へ会合出席など。

大型で非常に強い勢力の台風24号が近づいています。バルコニーやベランダ、屋上にあるモノは室内に入れるなど、対策をしてください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第380回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

今日は、住宅ローンの種類と特徴についてお話しします。

主な住宅ローンは、
・フラット35
・民間ローン
・財形住宅融資
の3種類です。

それぞれの特徴は以下の通りです。

 ●フラット35
住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供しています。

最長35年の全期間固定金利なので、金利上昇のリスクがありません。
保証料や保証人は不要。
繰り上げ返済手数料や返済方法変更の手数料は無料です。

融資を受けるには、住宅金融支援機構で定めた技術基準をクリアする質の良い家づくりをしなければなりません。

●民間ローン
民間金融機関が提供しているもので、「変動金利型」と「固定金利型」があります。

変動金利型は、借り入れ後5年間は返済額が変わりません。ただし、半年ごとに金利の見直しがあるので、その都度、返済額の中で元金と利息の割合が変動します。

固定金利型は、2年・3年・5年・10年など、一定期間だけ金利を固定し、期間経過後に金利を見直すものです。

固定期間が短いほど金利が低く、お得感がありますが、その分、将来的な変動リスクを負います。

●財形住宅融資
勤労者財産形成促進制度(財形制度)の中の公的な住宅ローンです。

住宅金融支援機構、勤労者退職金共済機構、共済組合などが提供しています。
返済終了までの全期間、5年ごとに適用金利を見直す5年金利固定制です。

金利見直しには上限・下限がないので、市場金利が急上昇した場合、返済額が大幅に増加する可能性があります。なお、融資手数料や連帯保証人は不要です。

融資対象者は、
・一般財形貯蓄・財形年金貯蓄・財形住宅貯蓄のいずれかを1年以上続け、申込日前2年以内に財形貯蓄の預け入れを行い、かつ、申込日における残高が50万円以上あること

・勤務先から住宅手当・利子補給・社内融資などの援助(負担軽減措置)が受けられること
などの条件をクリアした人だけです。

なお、融資条件を満たしていても、ローンの延滞履歴がある等、返済に懸念がある場合は融資を受けられないことがあります。

この3種類のほか、地方自治体が民間金融機関と提携して独自の住宅ローンを提供している場合があります。

もしかすると、あなたが暮らす自治体にもあるかもしれません。

最近はネット銀行が魅力的な数字を出していたり、民間の金融機関では各種の保険がセットになっているものも増えていますので、一層選ぶのが難しく感じます。

それぞれの特徴を理解し、最適なものを選びたいですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



トイレを見つけるアプリとか。

東京でコンクリートの家を建てるならRCdesign

久しぶりに青空の東京です。

そんな今日は朝から三鷹計画検討、資料作成、資材発注、建材メーカーさん来社打ち合わせ、中野区大和町計画検討、お問合せ対応、和光市下新倉計画検討、目黒区駒場計画検討、図面作成など。

午後は文京区本駒込計画検討、図面作成、ガス会社さんと電話、葛飾区新小岩計画検討、板橋区富士見町計画検討など。夕方は資料作成、鉄骨屋さんと連絡、ミーティングなど。

キンモクセイの香りが町のあちこちで楽しめますね。

ではこちら。

[てっぱんアプリ!] 知る人ぞ知るトイレも見つかる、緊急時の強い味方「トイレ情報共有マップくん」

スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!

なじみの薄いお出かけ先は、どこに何があるのかわからないもの。そんな場面で突然トイレに行きたくなり、右往左往した経験がある人も少なくないはず。万が一の緊急事態にも慌てずに済むよう、日本全国のトイレの場所を網羅した「トイレ情報共有マップくん」をインストールしておこう。
2018年9月28日 6時0分 ケータイ Watch

なるほど。

これは多くの方に喜んで頂けるアプリではないでしょうか。

恐らく多くの方が経験をされていることと思いますが、お出掛け先でのトイレ探しは、非常に緊張感を伴いますし、同行者との空気感も違ってしまうこともあるでしょう。

外回りの営業職の方やドライバーの方、また我々のような現場作業の仕事でも、トイレ探しがひとつの仕事となる場合がありますね。

さらに、一定の年齢を過ぎてきますと、以前よりもその間隔が短くなってきたり、これからの寒いシーズンでは、一層トイレ探しが重要になってくるのではないでしょうか。

それでも都市部なら、まだ探しやすいということもありますが、以外と住宅街などでは公園が無かったり、公園を見つけてもトイレが無い場合もあったりします。

最近はコンビニでもトイレをお貸し頂ける店舗が多いものの、郊外や地方に出かけた時などは、コンビニを見つけるのも一苦労だったりしますので、ある程度目的地がわかれば、それだけでも気持ちに余裕が持てると思います。

記事によれば、この「トイレ情報共有マップくん」というアプリでは、公園などの公共施設や商業施設にある、誰でも利用可能なトイレの場所を探せるアプリということ。

トイレがある場所を地図上にアイコンで示し、現在地の近くにあるトイレをすぐに見つけて駆け込むことが出来そうです。とにかく多数のトイレが収録されているのが特徴で、コンビニはもちろん、小さな公園の公衆トイレや、大型商業施設の気付きにくい位置にあるトイレも探すことが可能だそうです。

さらに、各トイレスポットごとに洋式か和式か、多目的トイレか、ウォッシュレットが設置されているか、といった細かい情報も登録されていて、利用する際の参考になりますね。

利用者による評価点数とコメントが投稿されているスポットもあるそうで、安心して使えるトイレがあるかどうか出かける前に下調べするときにも役立ちそうです。

秋の行楽シーズンでも重宝しそうなこのアプリ、是非インストールしておいてはいかがでしょうか。

アプリ名: トイレ情報共有マップくん 
開発者: FARBEYOND LLC 
価格: 無料 
対応OS: iOS 8.1 以降、Android 4.1 以上 
カテゴリ: ツール 
ダウンロード:  iOS Android

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



液状化しない土地とか。

東京で安全な家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から和光市下新倉計画検討、図面作成、サッシ屋さんと電話、商社さんと電話、資材メーカーさんと電話、日野市計画検討、業者さんと電話、お問合せ対応など。

午後からは三鷹方面へ、お客様と打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方帰社後は中野区大和町計画検討、お問合せ対応、荒川区西日暮里計画検討、ミーティングなど。

富士山では初冠雪を観測したそうです。どおりで寒いわけです。

ではこちら。

専門家に聞いた…「液状化」しない土地選び5カ条 ハザードマップ以外に自分でチェックする方法も

北海道の地震では、札幌市内の住宅地で液状化の被害が生じた。全国の自治体で液状化のハザードマップを作成しているのは約2割。

いまの自宅の土地や、これから住もうとする土地が液状化する危険性をチェックする方法はないのか。専門家に聞いた。

液状化は、地震の揺れで地下水と地中の砂利がまざり、液状になって地表に噴出する現象だ。札幌市清田区でも約5ヘクタールにわたり住宅の敷地や道路が陥没し、住宅が傾いたり道路が割れたりする被害が続出した。
2018年9月26日 17時6分 ZAKZAK(夕刊フジ)

なるほど。

現在お住いの地域がどのような地盤なのか、またこれから土地探しをされる方も、出来るだけ安全な場所を探したいと思っていることと思います。

記事にもあったように、北海道の地震では内陸部の住宅地が液状化してしまい、大きな問題になっていますが、これまでは2011年の東日本大震災の際に発生した、千葉県浦安市での液状化などのように、沿岸部で発生するイメージが強かったと思います。

しかし、北海道で明らかになったのは、内陸部でも谷や沼を埋めた場所は地盤が緩く、水が集まりやすいとされるている場所で発生していました。すでに数十年が経過した造成地の場合などでは、元の地形が分かりにくくなっていることが被害を大きくしてしまったかもしれません。

さて、記事にあった土地選び5か条ですが、
まず一つ目はハザードマップ。 
液状化が起きやすい地域かどうかを確かめる早道がハザードマップですが、実は作成している自治体は42都道府県の365市町村で、約2割にとどまっているという残念な結果です。記事によれば栃木、島根、山口、長崎、大分の5県はゼロだったとか。

そこで、次からはハザードマップがない場所はもちろん、マップが存在する場所であっても、自分で土地の情報を調べる方法について紹介しています。

その2としては古い地図や航空写真を調べる。
国土地理院のホームページや図書館などで、宅地造成前の地図や航空写真、地形図などを見ることができる。「例えば、谷の部分は黒っぽい色になっているので分かる」そうです。

その3は現地に足を運ぶ。
やはり「宅地造成が進む前から住んでいた地区の長老格に、土地が以前はどうだったか聞くのもよい」ということ。さらに実際に現地で調べる方法として、「雨が降った2〜3日後、地面にビニールシートなどを敷いて置く。翌朝、シートの裏側に水滴が付いていたら浅いところに地下水がある証拠だ」そうです。

その4は地名を参考にする。
これはご存知の方も多いと思いますが、「大阪の梅田はかつて『埋田』だった。『新開地』『新地』など、新たに開発されたことを示す地名もある」とか。東京でも世田谷、渋谷、四谷、日比谷など、かつて「谷」だった場所も地名から分かるということ。

ただし、「地名辞典などで調べるのも一手だが、勝手な解釈のもあるので、うのみにしてはいけない」というのが注意点ということです。

最後は切土か盛土か。
記事にもありましたが、高度成長期に開発された東京の多摩ニュータウンなど新興住宅地では、多くは丘陵地を切り開いているが、全てが安全というわけではないということ。

基本は「(高い地盤を削って平らにした)『切土(きりど)』よりも、(低い地盤を埋めて平らにした)『盛土』の部分は危険」ですので、造成前の航空写真などで確認すると良いということです。

これらが液状化しやすい土地の見分け方となりますが、ご存知の通り地盤の良い場所というのは、昔から人が住んでいるところで、山の手と言われたりする場所は土地も少なく、価格も高くなる傾向がありますね。

都市部では、宅地不足から新しく住宅地を開発する必要があって、田畑を転用したり、埋め立てして住宅地としてきた経緯がありますので、現在からは想像できないような状況だったところも多いものです。

もし、現在のお住いや建築予定地が液状化の危険性があるという場合でも、現在の技術なら正確な地盤調査を元に、地盤改良工事などを行うことで、液状化を止めることも可能になっています。

大切なのは、現状の実態をしっかりと把握することと、必要に応じた対策をしっかりと行うことで、液状化による被害を回避することだと思います。

事が起きてから国や行政の責任を追求しても、被災してしまっては取り返しがつきません。必ず自らの安全は自分で確保することが大切です。

安全な地盤に安全な建物を建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



池上さんの台風対策とか。

東京でコンクリートの家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から中野区東中野計画検討、見積作成、その後文京区根津のOBオーナー様宅へ書類お届けなど、ありがとうございます。その後5丁目のお客様宅訪問など。

午後に帰社後は来客面談、和光市下新倉計画検討、図面作成、税理士さんと電話、資料作成など。夕方はサッシ屋さんと電話、中野区大和町計画検討、板橋区双葉町計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

雨が続いておりますが、台風も近づいておりますので、十分ご注意ください。

ではこちら。

池上彰氏が解説「強い台風が接近。ピンポイントの危険性を察知するには」

Q 強い台風が接近との予報が出たら、何に注意すればいいでしょうか?
 今年は猛暑に加え、台風が多い。台風21号は強い勢力で日本に上陸し、大阪などで大きな被害が出ました。電柱がなぎ倒されている映像にはショックを受けた。

強い台風が接近するとの予報が出たら、どんなことに注意すればいいでしょうか?(40代・男性・会社員)
2018年9月26日 7時0分 文春オンライン

なるほど。

今現在の情報でも、大型で非常に強い台風24号は、沖縄の南の海上をゆっくり北上しています。中心気圧は935hPa、中心付近の最大風速は50m/sということですので、引き続き注意が必要です。

さらに、世界各国の予測モデルによるシミュレーションの結果では、進路が本州に近づくコースとなっているものが多く、最新の進路図では、接近・上陸の恐れが出てきていますので、随時最新の情報をこまめに確認し、早めの台風対策を行った方が良いでしょう。

そんな中で、今日の記事は池上さんがタイムリーに回答をして頂いていましたので、是非参考にしてください。

まずは、どこに住んでいるかによって、注意すべきことは異なるということです。

池上さん曰く、前回の台風21号での被害の映像に驚いた人が多かったと思いますが、これは、多くの人がスマホや家庭用ビデオで被害の様子を撮影して、テレビ局に提供したり、あるいは自動車に設置されたドライブレコーダーの映像を見ることができたからという事情があるということ。

確かに、最近は一般の人が撮影された映像がニュースなどで使われることも多く、これまでのようなテレビ局の撮影したものだけではなく、よりタイムリーで詳細な映像を目にすることが多くなりました。

しかし、前回程度の強い台風は、過去にも日本に上陸し、大きな被害を出していたものの、被害の様子を伝える映像がなかったために、あまり認識されていなかっただけなんですね。

実際に注意すべきこととしては、まずは気象庁が発表する台風の進路に注目しましょう。池上さんが言うには、いまの気象庁の予想進路の精度は各段に高くなりましたので、いつ頃、どのあたりを通るか確認して、あなたが住んでいる場所の東側を通るか、西側を通るかで風の勢いが違うそうです。

台風は左巻きの渦となっています。このため、台風の中心の東側では、台風が進むことに伴う風と、渦を巻く風が合体して、猛烈な風となります。

一方、台風の中心の西側は、台風の進む風と、渦を巻いてくる風が打ち消し合ってしまうため、比較的風が弱くなります。日本列島を縦断した場合は太平洋側は風が強く、日本海側は弱くなるということですので、住んでいる場所の西側を台風が通過するときは要注意です。

さらに、もし海岸に近いところにいたら、台風が近づくときに満潮か干潮かを確認しておくことも大切です。満潮だと海面が高くなり、高潮になりやすいからで、とりわけ満潮時の海面が高くなる大潮のときは要注意です。

また、記事によれば、気象庁のウェブサイトは情報の宝庫ということで、ホームページを開くと、「防災情報」と書かれた項目があり、「指定河川洪水予報」や「土砂災害警戒情報」などの情報を見ることができるということ。

これから台風が接近し、大雨が降り出したら、ここをチェックすれば、洪水の危険を事前に察知できる可能性が高まります。

他にもお住まいの地域の市区町村が、災害に関する「ハザードマップ」をつくって公開していますので、自分の住んでいる場所が浸水しやすいかどうか把握しておくことも大切です。

記事では、台風が近づくとテレビやラジオが刻々と情報を伝えるものの、どうしても対象範囲が広くなりますので、気象庁や市区町村の情報で、ご近所のピンポイントの危険性をチェックするようにしてくださいということでした。

さすがは池上さん、的確な回答をされていましたが、さらに付け加えるとすれば、危険が迫っていると感じたら、RC(鉄筋コンクリート)造の丈夫な建物に避難するようにしてください。

避難は早めの行動が大切と言われていて、少しの時間的ロスや躊躇が、被害を大きくしてしまうこともありますので、早すぎるということはありません。

くれぐれも準備を怠ること無く、安全第一でお過ごしください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



ソファの選び方とか。

東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、提携会社さんと電話、組合事務局と電話、業者さんと電話、葛飾区新小岩計画のお客様とお電話、大工さんと電話、江東区内でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。丸の内の不動産会社さんと電話、文京区本駒込計画検討、渋谷区桜丘計画検討など。

午後は和光市下新倉計画検討、図面作成、ご近所のお客様と打ち合わせ、板橋区富士見町計画検討、資料作成、提携会社さんと電話など。夕方は地盤保証会社さんと電話、中野区東中野計画検討、三鷹市下連雀計画検討、ミーティングなど。

体調を崩されている方も多くなっているようです。くれぐれもご自愛ください。

ではこちら。

思春期の子どもたちも自然とリビングに!6人家族のわが家に「ちょうどいいソファ」

家を建てた時、引っ越しをするときなど、家具の買い替えを検討する機会は楽しくワクワクするものです。

けれど、すぐに買い替えたり処分できるものではないだけに、失敗のできない難しいお買い物でもありますよね。

我が家も3年前の引っ越しの際、いえいえ更に前の建築中から、新居のリビングに置くソファをあれこれ夢見て楽しみにしていましたが、結局その時には決められず……この度やっと購入しましたので、その経緯をご紹介します。
2018年9月25日 17時50分 日刊Sumai

なるほど。

住まいづくりを進める中では、家具選びも大切な作業のひとつですが、楽しさ半分難しさ半分というところかもしれません。

部屋の中のイメージがある程度固まっているなら、それに沿った選定をしていけば良いのですが、そのお部屋にはいまだに住んだことが無いはずですので、実際の使い心地という点では、自分に合うかわからない場合もあるでしょう。

憧れの暮らしも、イメージと現実では違う部分もあるでしょうし、家族構成やライフスタイルとのマッチングも検討する必要があるかもしれませんね。

今日の記事では、6人家族の著者さんが満足出来るソファを手に入れるまでの経緯を紹介されていて、その考え方はこれから家具を選ぶという方に、参考にして頂きたいものでした。

著者さん家族も、リビングには、大きなソファがあるものと、ずっとそう思っていたそうですが、思春期に入りつつあった子どもたちが仲良く横一列に並んでテレビを見ることもほとんどないことに気づいたそうです。

その結果、リビングのレイアウト自体もなかなか定まらず、引っ越し時にはソファの購入を見送っていたそうで、それから2年半、実際に生活しながら、我が家にとって「ちょうどいいソファ」とはどんなものなのか?を模索し続けることになったとか。

そこまで時間をかけて、家族を観察し、また熟考されたのは凄いことだと思います。実際にはソファではなくパーソナルチェアを数脚置くほうがいいのかもしれないとか、ソファなしで広々と床で過ごすのはどうだろうなど、いろんなシュミレーションをされたそうです。

そんな苦労の末、家族の意見を聞いたところ、結局みんなソファが欲しいということで意見が一致し、1年半が経過して、やっと具体的にソファを選ぶ段階になったとか。

記事にもありましたが、やはり物を選ぶときに大切なのは、そのモノサシというか判断基準を何にするかということですね。

すべてを兼ね備えた理想通りの物に出会えることはとても難しいですから、何を優先して、何は妥協OKなのか。優先順位を明確に、なぜそれなのか、をはっきりと答えられる買い物をすることが、後悔を少なくするコツかもしれません。

ちなみに記事の著者さん家族がソファに求めたものは以下の6つだそうです。
6人家族にふさわしい大きさ。
部屋を圧迫しないローデザイン。
お行儀よく座らなくてもいいもの。
ごろごろできるもの。
メンテナンスが簡単なもの。
耐久性の高いもの。

そんな基準で探した末に購入してから3か月が経過し、今はそのソファが我が家の中心になったそうですので、大成功ですね。

そのソファは椅子というより、床の延長のようでもあり、6歳の息子から16歳の長女までが、思い思いの場所で、座面だけでなく背もたれや肘置きにも腰を掛けたり、ひとりでのんびり寝転がったりと、気づけばみんながここに集まって、一緒に過ごすこともまた増えたということ。

著者さんも書かれていましたが、長い時間がかかったものの、家族がこれでよかった!と言える買い物ができたのは、どう過ごしたいのかを明確にできたからこそに違いありません。

よく話に出ますが、食事に行くときは洋食か中華か和食か、まずそこから考えて意見の統一をしておかないと、お店でメニューを見ても食べたいものが見つからないということになってしまいますね。

単に食事がしたいだけなら、確かに何でもいいということもあるでしょうけど、より満足度を上げるなら、目的とこだわりを明確にして、選び方を間違わないようにすることが大切です。

もちろん、家具も一目惚れということがありますし、憧れの家具を一点もので購入するということも、それはそれで大切だと思います。それが全体のライフスタイルを実現するものであれば、満足出来るものになるでしょう。

ただ何となく、家具屋さんで気に入ったとか、あまりにも流行り物に飛び付いたり、価格だけで決めたということでは、長く使うことは出来ないでしょうし、家族の時間をより良くすることは出来ないように思います。

住まいづくりも家具選びも、その目的がブレないように注意して、より良い結果となるようにしたいものですね。

住まいづくりのお手伝いは、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家づくり講座は土地情報とか。

東京でコンクリートの家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から日野市計画検討、資料作成、中野区大和町計画検討、お問合せ対応、大工さんと電話、葛飾区新小岩計画検討、港区高輪計画ではコンクリート打設、中野区東中野計画検討、中野区南台計画検討など。

午後からは目黒区駒場のお客様宅へ、打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。帰社後は品川区平塚計画検討、資料作成、お問い合わせ対応など。夕方からは本駒込のお客様宅へ、打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。帰社後は資料作成など。

気付けば秋分の日ですね。随分と秋らしくなってきました。何かとお忙しいことと存じますが、今週も土曜日恒例の家づくり講座第379回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

土地探しからの住まいづくりでは、「ネット上で土地探しをすると、どのサイトも同じような情報でウンザリ・・・」そんな経験はありませんか?

最近は土地の価格が高騰していることもありますが、物件の数も少ない中ですので、一層土地探しに苦労をされている方も多いと思います。

しかし、本当に良い土地の情報は、情報として広く発信されることは少ないといいます。

その理由は、新しい物件が出た際、まずは不動産会社に土地探しの依頼をしている人やお得意さんに紹介するからですが、その行為は宅建業法に抵触する場合もあるんですけど。

それでも買い手がつかなかった土地を広告費や人件費を使ってチラシやインターネットなどで宣伝するという仕組みの業者も多いようです。

不動産会社に行くか行かないか。ただそれだけで入手できる情報量が増えるとしたら・・・。
しかも、新鮮な情報を入手できるとしたら・・・。

これはもう、行かなきゃ損だと思いませんか?

もちろん、すべての会社がそうしているわけではないでしょう。しかし、少しでも新鮮な情報を手に入れたいのであれば、定期的に複数の不動産会社を訪れたいものです。

何度も訪れて会話を交わすことで、土地選びのポイントなどの役立つ情報を得られるかもしれませんし、土地選びの条件や予算などを正直に話し、誠実な対応を続けることで信頼関係を築くこともできます。

また、回数を重ねることで、不動産会社の良し悪しを見分ける目も養えます。もし可能なら、まずは、希望地域の土地を対象とする不動産会社全てを訪れてみませんか?

その後、あなたの基準でふるいにかけていくといいでしょう。

見る目を養うには、どうしてもある程度の時間が必要です。その経験は、施工業者選びにも役立つことでしょう。

ところで、場所や金額だけ見て土地を探すと、思わぬ失敗をすることがあります。

なぜなら、すべての宅地には建ぺい率や容積率、用途地域などが設定されているからです。

これらをよく理解した上で土地を探さないと、希望通りの家を建てられない恐れがあります。

これらのついては、次回から少しずつ解説していきます。

もしすでにご存知の用語が出てきた時は、復習を兼ねてお付き合いいただけると嬉しいです。

それでは良い連休をお過ごしください。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



カリフォルニアの収納とか。

東京でカリフォルニアな家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から中野区東中野計画検討、見積作成、丸の内の不動産会社さん来社打ち合わせ、日本橋箱崎町計画検討、書類作成、地盤調査会社さんと電話、お問合せ対応など。

午後からは三鷹方面へ、お客様と打ち合わせなど。夕方帰社後は日野市計画検討、港区高輪計画検討、ミーティングなど。

そろそろ半袖では寒いですよ。

ではこちら。

カリフォルニア流 「収納しない収納」って?

収納というのは本来、クローゼットの中とか、引き出しの中とか、ダンボール箱の中とか、アメリカの場合はガレージとか、そういうある限られたスペースの中に、かなりたくさんのモノを整理して納め込むことだと思います。

私個人としてはデザイナーという職業柄、常に分類不可能、整理不能な種々雑多なものを大量に溜め込んでいる状況です。

今回は、私が実践している「収納しない収納」をご紹介します。
2018年9月21日 11時50分 日刊Sumai

なるほど。

カリフォルニア流というキーワードに惹かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、今日の記事ではそんな中でも収納の考え方が紹介されていました。

記事にもあったように、基本的には専用のスペースに仕舞うことを収納ということですが、カリフォルニア流では、日常的に使う頻度の高いものは、仕舞い込むのではなく場所のみを用意し、少なからずディスプレイを意識するというもののようです。

ここ数年では、家の一つのスタイルとして、カリフォルニアというキーワードも人気がありますが、それはインテリアやライフスタイルまで含めたイメージが、古き良きアメリカの自由な雰囲気を感じるからかもしれません。

さて、まずは記事にも書かれていた、建築家・SANAAの“テーブル理論”をご紹介しておきましょう。

テーブルの上がいっぱいになったため、新たにテーブルを用意します。

100あったモノが、2つのテーブルが使えるため、50ずつになることで、かなり余裕ができると思ったら大間違い、100があっという間に200になってしまうということ。

結局は置く場所や収納をどれだけ作ったとしても、それを埋めるようにモノが増えてしまうということです。

さらに、記事の著者さんの場合は、しまい込み忘れという癖があったそうで、モノが混沌のまま積み上がり、地層化していると、あの層の何層目の確かこのあたりにあったと最初のうちは記憶していても、いったん目に入らないところに整理収納してしまうと、間違いなくブラックボックスとなってしまったそうです。

そこで考えた収納方法が、常に視覚に入るところに、オープンディスプレイで“収納の場”を作るということだったそうで、それは箱だったり、バスケットだったり、バッグだったり、ときにはゴミ箱もあるとか。

ただし、この“場”にする条件は、常に目に入ること、大き過ぎないこと、それ自体が無地や素材色で、主張し過ぎるデザインでないこと、できれば同じものを2個以上使うこと、それらを条件として、自分なりのルールで、“収納の場”を作れば良いということです。

あとは“場”ができたら、適材適所を念頭に、収納するモノそれぞれの適所を見つけることで、少なくとも“場”が記憶に残ってくれ、いつも目に入り、しまい込み忘れを防いでくれます。

著者さんは、シンプルなブリキのバケツや木製のハシゴなども場として利用されているそうで、そこはまた近年人気が復活しているインダストリアル(工業規格品)なテイストのものをインテリアに使うことで、一石二鳥が実現出来ますね。

インテリアと収納を上手に両立できるカリフォルニア流、気になったら是非お試しください。

カリフォルニア流やインダストリアルが似合う家なら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



コンクリートのこと、知ってる?

東京でコンクリート住宅を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から中野区大和町計画検討、葛飾区新小岩計画検討、大工さんと電話、中野区東中野計画検討、見積作成、業者さんと電話、お問合せ対応、日野市計画のお客様とお電話、大田区仲池上計画検討など。

午後は金融機関と郵便局、帰社後は書類作成、港区高輪計画検討、業者さんと電話、お問合せ対応、見積作成など。夕方は検査員さんと電話、中野区南台計画検討、品川区平塚計画検討、その後社内行事出席など。

今週から2名の新人スタッフが仲間入りして、よりパワーアップしました。

ではこちら。

異常気象でも大活躍!コンクリートのこと、どれくらい知ってる?

猛暑に加えて豪雨、台風、竜巻、地震と、この夏は自然災害のニュースに頻繁に接しましたが、その中で「鉄筋コンクリートの丈夫な建物に避難するようにしてください」という呼びかけを聞くことが多かったように思います。

今回は丈夫な建物を建てるために不可欠なコンクリートについて、いろいろとご説明したいと思います。

そもそもコンクリートとは?
実は大半が砂と砂利
コンクリートはセメントに砂利や砂を混ぜ、水を加えて固めたものです。コンクリート=セメントと思っている方も多いのではと思いますが、コンクリートの中で砂利や砂(これを「骨材」と呼ぶ)が占める割合は意外と高く、体積比で何と約7割を占めています。
2018年9月19日 21時30分 日刊Sumai

なるほど。

これはなかなか珍しい記事だと思います。

一般的にコンクリートという材料について、名前は知っていてもその原材料や性質などまで知っているという方は少ないものです。

記事にもあったように、今年は本当に自然災害の多い年となっていますが、今後の地球環境や気象変動などを考えると、この状況が特別なものではないと言わざるを得ません。

そんな国土に暮らす私たち日本人に、最も適した家や建物といえば、RC(鉄筋コンクリート)造ということになります。

中には、セメントやコンクリートという言葉から、何か石油製品の仲間とか、化学物質で作られているというような全く違った印象を持たれている方もいらっしゃるようですが、基本は砂利と砂で、それらを固めるためにセメント(主に石灰と思ってください)を使っています。

したがって、その原材料のほとんどが自然素材であり、しかも経年劣化せず、再利用も可能という優れた材料なんですね。

その歴史は意外にも古く、イスラエルの紀元前9000年の遺跡からコンクリートを使用した跡が発見されており、人類とコンクリートの関係は大変長いのですが、建材として使用されるようになったのは、鉄筋コンクリートが発明された19世紀以降ということで、それからは強度、コスト、施工のしやすさの点で優れているため、現在ではコンクリートが幅広く使用されています。

IMG_5220ちなみに、こちらの写真は4年前に行った長崎県にある軍艦島(端島)ですが、ここに残っているのは日本初の鉄筋コンクリート造による集合住宅で、大正5年に竣工してから、昭和49年に軍艦島が閉鎖されるまで使用されていました。

その後は何のメンテナンスもされぬまま放置されていたんですが、台風の時には島全体が波に飲み込まれる状況でも、今日まで残っています。

さらに、先日の台風21号で欄干が倒れた京都嵐山の渡月橋は、欄干部分のみが景観への配慮から木造で作られていましたが、実は橋脚、橋桁は鉄筋コンクリートなんですね。この部分は1934年竣工とのことですので、既に80年以上が経過しています。

コンクリートという材料は、その製造過程で素材の砂利と砂、セメントと水を適切な配合で練り混ぜるのですが、製造からおおよそ90分を過ぎてから硬化が始まり、それが何十年も続きます。ですので、コンクリートの建物は、新築当初よりも年数を重ねるごとに強くなるということです。

コンクリートが製造された瞬間は、ドロドロした流動性のある液体で、この状態を生コンと呼び、製造工場から使用場所まで運ぶ車がミキサー車と呼ばれる車ですが、硬化が始まる時間までに現場に届ける必要がありますので、あまり遠くへは運べません。

また、素材の配合比率にもルールやノウハウがありますので、その取り扱いにはしっかりとした知識と豊富な経験値が必要だと思います。

弊社では、RC(鉄筋コンクリート)造に特化しておりますので、その知識と経験値をより多く蓄積させて頂いています。

家を建てるなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



日本人と満月とか。

東京で満月を愛でる家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から日本橋箱崎町計画検、資料作成、双葉町のお客様とお電話、ありがとうございます。渋谷区東計画検討、書類作成、お問合せ対応など。

午後からは書類チェック、和光市計画検討、図面作成、丸の内の不動産会社さんと電話、お問合せ対応、徳丸の現場で作業立ち会い、帰社後は双葉町のお客様とお電話、5丁目のお客様と電話、不動産会社さんと電話など。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、渋谷区桜丘計画検討、資料作成、葛飾区新小岩計画検討、ミーティングなど。

日に日に日が暮れるのが早くなっている気がします。

ではこちら。

日本人にとって、満月が特別だったのはなぜか!?

京都の桂離宮や銀閣寺が月の満ち欠けや昇ってくる時間・場所(月の運行)と密接に関係していることを知っていますか?

桂離宮は壮大なお月見装置?
桂離宮の主な書院群はお月見をするための方位に向けて建てられているのです。この謎に迫っていくと、名月を愛でるために建てられた離宮像が浮かび上がってきます。
2018年9月19日 16時0分 ウェザーニュース

なるほど。

これはなかなか興味深い記事です。

確かに日本人にとっては、満月というものが何か特別な日というか、そんな感覚を持っている人も多いのではないでしょうか。

記事にあった桂離宮の月見台は、そこを中心にした建物の方位が絶景の月が眺められるように、設計されていたということで、春分は月見台から見て右手、冬至は月見台から見て左手に月が昇るので、四季を問わず月を愛でることができるという、桂離宮はまさに「月を美しく見るための壮大な装置」だったということなんですね。

さらに記事によれば、文化人として知られた足利義政が建てた銀閣寺もやはり、月を愛でるための「月の御殿」と呼ばれているそうです。

そんな先人達のこだわりがどこから来たモノなのか、なぜそこまでこだわる必要があったのか、気になるところです。

記事に書かれていたのは、かつて電気もなかった頃は、日没後になればあたりは真っ暗になっていたことでしょうから、夜の月明り、特に満月の明るさは現代の私たちでは想像できないぐらい華やいだものだったそうです。

そんな中で、高貴な人たちは満月の夜、何をして過ごしていたのかというと、月を愛でるのが当時の人にとっては晴れの舞台であり、気合いの入る日だったようです。

そこではお茶事や歌会が行われ、月が昇っている間中、こうした饗宴を楽しんでいたとすれば、何とも優雅な時間を過ごしていたことでしょう。

記事では、古くからの日本人にとって、自然の美しさや心情を表現するのに欠かせないのが「月」の存在だったということですが、人類の歴史的にもまた、地球上のいろいろな場所でそれぞれに月の解釈があったのではないでしょうか。

ご存知の通り、海での航海などでは、月で自分の位置を確認したりしていたそうですし、多くの蓄積されたデータから月のバイオリズムと占いにも利用されたりしてきたのではないでしょうか。

でも吸血鬼やオオカミなどと紐付けられるよりは、日本の解釈の方がよりやっぱり良いと思います。

月を愛でるための家を建てるなら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



ゲリラ豪雨の衝撃とか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れ、夕方からゲリラ豪雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後新小岩のお客様とお電話、渋谷区桜丘計画検討、日本橋箱崎町計画検討、その後葛飾区新小岩計画の現場へ、大工さんと打ち合わせ、お客様と打ち合わせなど。

午後に帰社後は提携事務所さんと電話、資料作成、丸の内の不動産会社さんと電話、見積作成、お問合せ対応など。夕方は中野区大和町計画検討、板橋区板橋のお客様とお電話、双葉町のお客様とお電話、お問合せ対応、ミーティングなど。

いやはやもの凄いゲリラ豪雨でした。

ではこちら。

首都圏でゲリラ豪雨 マンホールから水が商店の天井をはるかに超えて噴出する映像に衝撃

きのう17日(2018年9月)夜、首都圏をゲリラ豪雨が襲った。各地で川が増水し、JR吉祥寺、京王府中、東急自由が丘などの各駅で屋根からホームや構内が激しく雨漏りした。

品川区のマンホールから突然、水が商店の天井をはるかに超して噴出する映像に、気象予報士の天達武史が「雨が激しい時はマンホールを避けて!」と驚きの声で注意を促した。
2018年9月18日 12時3分 J-CASTテレビウォッチ

なるほど。

確かに昨日の夜も凄い雨でしたが、比較的短時間でしたし、地元周辺では大きな被害は無かったようだったので、今日に比べたらまだマシだったんですね。

今日の当社事務所周辺では、ここ40年間で初めて見る光景でした。

前面道路は冠水してしまい車道は見えませんし、歩道も冠水している状況で、ときおり通る車が起こす波が事務所の入り口まで到達していました。

40年くらい前には、台風の影響で最寄り駅周辺の一番低い場所が冠水したことを記憶していますが、今回のようなゲリラ豪雨での被害は初めてだと思います。

改めてゲリラ豪雨の恐ろしさを実感した次第です。

このゲリラ豪雨の場合は、短時間に局所で集中的に多量の雨が降ることで、地面に浸透することなく、また道路の排水設備の能力を超えてしまい、その結果行き場の無い水が住居等に押し寄せてくるわけです。

この時には、道路の中にある下水道本管が満水になっていますので、そこに圧力がかかった水は建物などの排水管に逆流することもあり、被害が発生してしまう場合もあります。

昨日のニュース映像にもありましたが、マンホールから4m以上も水が吹き出ている光景は、完全に容量をオーバーしている状況ですし、記事にもあったように、マンホールが飛んでくることも考えられますので、とにかく外出は避けるべきだと思います。

現在の都市計画では、通常の雨なら問題無く排水出来るように、容量を計算されて下水管を配置されていますが、近年のゲリラ豪雨は想定外と言わざるを得ない状況です。

もし、今後もこのようなゲリラ豪雨が頻発するようなら、都市計画の見直しも必要でしょうし、下水道本管の容量アップや道路舗装の見直しなど、何らかの対策が必要になるでしょう。

都市部では、全ての排水が下水道管に接続されていて、敷地の中には土の部分が無い状況ですので、雨水のほぼ全量が排水管に流れてしまうということが、要因のひとつにあると思いますので、各家庭に雨水の貯留槽的な設備を設けるなど、住民が協力して進めることも必要かもしれません。

なかなかすぐに出来るゲリラ豪雨対策は無いかもしれませんが、まずはケガなどのないように、外出を控えて頂き、1階周辺ではあらかじめ土嚢を積んだり、バリケードを設置するなどの対策をしておくと、浸水を抑えることが出来るかもしれません。

また、宅内では、トイレのフタを閉めておいたり、キッチンや洗面など排水管の繋がれている設備機器では、排水口に雑巾を被せたりして、逆流や吹き出しの対策を取っておかれると良いと思います。

都市部での天候それ自体を避けることは出来ないと思いますが、年間に何回あるかわからないゲリラ豪雨には、予報が出た時点で迅速に行動することが大切ですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家づくり講座は不動産会社の見分け方とか。

東京で多世帯の家を建てるならRCdesign

雨のちくもりの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、板橋区富士見町でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。中野区大和町計画検討、お問合せ対応など。

午後からは埼玉県和光市でご検討のお客様宅へ、打ち合わせさせて頂きました、ありがとうございます。夕方帰社後は中央区日本橋箱崎町計画検討、見積作成、中野区南台計画検討、見積作成、お問合せ対応、足立区千住桜木町計画検討、ミーティングなど。

すっかり秋になってきましたね。敬老の日には親世代と住まいの話になるかもしれません。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第378回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。
さて、土地探しの一般的な方法といえば、
・インターネットで探す
・チラシや新聞、雑誌をチェックする
・不動産会社に行く
・住宅会社の情報をシェアしてもらう
・普段の生活の中で、売り土地がないか観察する
といったところでしょうか。

この中で最も敷居が高いのは、不動産会社に行くことかもしれません。
「相場より高く紹介されらたどうしよう」「しつこく営業されらた困る」そう思うと、気軽に行動に移せませんね。

少し面倒ですが、不動産会社を見分ける方法があります。

各都道府県の不動産業担当部署では「宅建業者名簿」を閲覧することができます。

そこには、過去に行政指導などを受けている場合は明記されているほか、業務の実績などのデータも確認できます。

チェックのポイントは、以下の通りです。
・免許証番号…宅地建物取引業者の免許証番号。
( )内の数字は、営業年数の長さを表す。
・営業成績…過去5年間の取引件数や金額が分かる。
・商号、代表者、事務所の所在地…度々変更している業者は要注意。
・取引主任者、従業員…出入りが頻繁な業者は要注意。
・資産状況…資本金や財務内容などが分かる。
・納税状況…営業状態の目安となる。
・行政処分歴…宅建業法違反で過去に行政処分を受けていないか。
・業界団体への参加…加入していれば、団体によるチェック機能がある程度期待できる。

ここまでするのは大変ですが、「土地は気に入ったけど、この不動産屋さんは本当に信頼できるんだろうか」と心配になった時、このチェックポイントを思い出してください。

なぜこんな話をしたかというと、行政処分を受けるたびに社名を変えて、同じ商品を売り続けている業者を知っているからです。

住宅業界には一切関係のない他業種なのですが、こんな事例が不動産会社でも無いとは言い切れません。

なお、免許証番号は店頭やホームページでも確認できます。少なくとも、( )内の数字は必ずチェックしてくださいね。

ちなみに、弊社でも土地探しからお手伝いさせて頂けますので、お気軽にお問合せください。

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!


100歳時代の未来住宅とか。

東京で未来の家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から中央区日本橋箱崎町計画検討、見積作成、渋谷区東計画検討、お問合せ対応、出版社さん来社打ち合わせ、防災設備屋さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社、千代田区丸の内の不動産会社さんと電話、原稿チェックなど。

午後からは見積作成、税理士さん来社打ち合わせ、提携会社さん来社打ち合わせ、文京区根津のお客様とお電話、お問合せ対応など。夕方は和光市下新倉計画検討、資料作成、渋谷区東のお客様とお電話、ミーティングなど。

鼻声の方が結構多いように感じます。どうぞご自愛ください。

ではこちら。

LIXIL住宅研究所が示す、人生100歳時代の未来住宅

LIXIL住宅研究所は、2025年の生活を見据え、人生100歳時代に5世代4世帯の家族がともに元気に暮らせるコンセプトホーム「〜人生100歳時代の未来住宅〜五世代」のモデルハウスを公開した。

住まう人の年代ごとに住宅に求められる機能が変化するなか、各世帯が無理せず自然にお互いを見守り、助け合える暮らしを実現するため、「4世帯がつながる家」「IoTで進化する家」「からだを鍛える家」「未来に受け継ぐ家」という4つの提案を盛り込んだ。
2018年9月14日 15時0分 BCN+R

なるほど。

さすがは住まいと暮らしの総合住生活企業であるリクシルさんです。専門の研究機関を持っていて、しっかりと近未来の生活を見据えた商品開発をされているようです。

今回発表されたのは、2025年に需要が増えそうな生活スタイルだったり、その時に必要とされる家の形を実際にモデルハウスとして作ってみたということ。

記事にあったように、そのコンセプトは4つで、なんとなく日本においてはそんな家が求められるようになるのかな、ということがわかると思います。

まず「4世帯がつながる家」では、家の中央に、開放的な吹き抜けのある共有スペース「コネクティング・フロア」を設けたり、レベル差(段差)によって各世帯の生活スペースを分けるようなプランになっているそうです。いよいよ核家族化の終わりが始まるのでしょうか。

次の「IoTで進化する家」では、スマートフォンやタブレット端末を通して家電製品や玄関ドアの施錠を遠隔操作できる暮らしを提案しているそうです。また、各種センサーやスマートスピーカーなどと連携する新たなデジタルコミュニケーションツール「Mirror Concierge(ミラー・コンシェルジュ)」を用意し、住まう人の健康や快適な住生活をサポートするということ。

また、「からだを鍛える家」では、東京大学大学院の深代千之教授による監修のもと、子どもの「運脳神経」を高め、運動の基礎となる動作を学べる工夫を盛り込んだということで、高齢者にとっても日常生活の中で健康維持に役立つ工夫や設備をプランニングしたそうです。さらに、CO2コントローラーや調湿石膏ボードなど、空気・湿度環境を快適に保つ工夫も取り入れたとか。

最後の「未来に受け継ぐ家」では、多世帯が末永く住み継いでいけるよう、太陽光発電や蓄電池を備えた電気代ゼロの住まいを目指す一方で、LPガスを設置し、万が一、ライフラインが途絶えた際、炊き出しを行うなど、地域の避難所として利用できるようにしているそうです。

今回の「〜人生100歳時代の未来住宅〜五世代」は、環境問題、人口減少、少子高齢化、空き家問題などの社会問題を解決できる、未来のあるべき住まいのカタチとして建築したということですが、これらの目標や理想を実現するには、とても大切で重要なことが抜けています。

その根本となるのが住まいの構造で、個人の資産として、また社会資本としても長期間利用でき、安全を担保できるものでなければいけませんね。

2025年を目指す家を建てるなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



宇宙の香りはフルーツ系とか。

東京で香る家を建てるならRCdesign

くもり空の東京は夜に雨です。

そんな今日は朝から渋谷区桜丘町計画検討、資料作成、来客面談、見積作成、中央区日本橋箱崎町計画検討、原稿作成、提携会社さんと電話、渋谷区東計画検討など。

午後からは三鷹方面へ、お客様と打ち合わせ、ありがとうございます。帰社後は葛飾区新小岩計画のお客様とお電話、信用金庫さんと電話など。夕方はお問合せ対応、東中野4丁目計画検討、ミーティングなど。

早速鼻水を垂らしている本日ですが、たぶん大丈夫です。

ではこちら。

宇宙の香りを再現。「Scent of Cosmo アロマジェルライト」がビクセンから

ビクセンは、宇宙の香りをイメージした「Scent of Cosmo アロマジェルライト」を2018年9月14日(金)に発売開始します。

空気のない宇宙では香りを感じることはできません。しかし、宇宙飛行士は船外活動から宇宙ステーションに戻った際、着用していた宇宙服から「フルーツのような香り」を感じるそうです。
その香りの正体は果実系フレーバーとして多様に用いられるパイナップルやラズベリー由来の「ギ酸エチル」という成分。
2018年9月13日 15時27分 sorae.jp

なるほど。

きっと自宅のリビングや個室などで、アロマやお香を利用されている方も多いと思いますが、日常の中でいい香りに触れるのはいいものですね。

日本では、一部の方を除く庶民の間で香りを楽しむようになったのは、以外と最近になってからではないでしょうか。

個人的に使う香水などはあったものの、空間で香りを楽しんだり、その効能を積極的に利用するようになってから、まだそれほど時間は経っていないと思います。

これまでの日本では、空間に充満しているといえば、トイレだったり、夏場の蚊取り線香、もしくは親世代の部屋の防虫剤などが、記憶に残っている方も多いと思います。

これらは香りを楽しむというよりは、別の目的を果たすために副産物として香っていただけですね。

一方で最近はむしろ香りによる悪影響をスメルハラスメントといって、過剰な香りで周囲に不快な思いをさせることにも、注意を要することになっています。

香りも基本的には、個人で楽しむものだと思いますし、好き嫌いもあるので、限られた範囲で節度を持った使い方が良いと思います。

さて、とにかく今日の記事で新しい発見だったのは、宇宙の香りということで、本来なら香りの無いところから戻ってきたら、フルーツのような香りを感じるというのは、何とも神秘的ではないでしょうか。

ph1_4_20180912a記事で紹介されていたのは、その成分をイメージして、宇宙飛行士が感じた香りを再現したアロマジェルを使った「Scent of Cosmo アロマジェルライト」という商品です。

発売されるのは、それぞれ香りとデザインが異なる「ラズベリーミックス」「シトラスミックス」「アナナス」の3種類があり、ラズベリーミックスは冬の星空、シトラスは夏と秋の星空、アナナスは春と夏の星空をイメージしているそうです。

商品名からもわかるように、LEDライトが内臓されていて、点灯させると星座を描いたデカールとジェルにちりばめられたラメが輝くそうですが、このライト部分は電池交換式なので、アロマジェルの効果がなくなってもインテリアとして引き続き活用することができますね。

これから秋の夜長には、宇宙の香りと星座のライトに癒されてみてはいかがでしょうか。

夜景も映える住まいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



ベランピングでアウトドアとか。

東京でアウトドア気分の家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から商社さんと電話、目黒区中目黒のお客様とお電話、社労士さん来社打ち合わせ、お問合せ対応、金融機関と歯科医院など。

午後は渋谷区桜丘計画検討、見積作成、渋谷区東のお客様とお電話、ありがとうございます、提携会社さん来社打ち合わせ、鉄骨屋さんと電話など。夕方は見積作成、原稿作成、ミーティングなど。

一気に肌寒く感じるようになりました。ご自愛ください。

ではこちら。

今話題のベランピングを自宅で!賃貸でもアウトドア気分を満喫できる方法を紹介

お家で手軽にアウトドア気分のベランピング
レジャーに出かけなくとも、お家で手軽にアウトドア気分を楽しめる「ベランピング」がじわじわと注目されている。

なんとなく知ってはいても「準備が面倒そうだから」と、なかなか取り組めなかった人もいるかもしれない。

今回は賃貸物件でもベランダを雰囲気たっぷりに演出し、ベランピングを満喫するためのポイントや注意点を紹介しよう。
2018年9月12日 13時17分 CHINTAI情報局

なるほど。

まあ次から次へと新しい言葉が出て来ますので、全てを理解するのも難しくなってくる今日この頃ですが、皆さんはいかがでしょうか。

ちょっと前にグランピングなるレジャーが出て来たことを認識したものの、まだ体験したことは無く、どこまで流行したのかもわかりませんが、今日は似て非なる新しい言葉の紹介です。

まずこの「ベランピング」という言葉ですが、贅沢なキャンプを楽しむという「グランピング」が基となって作られた言葉だそうです。

先のグランピングはグラマラスとキャンプを掛け合わせたものですが、今回の「ベランピング」は、グランピングをベランダでということを表しているということです。

通常キャンプをするとなれば、キャンプ設備がある場所に行くか、自分でキャンプ用品を準備していくことになるのですが、このベランピングは、自宅のベランダでキャンプ気分を楽しもうということのようです。

そのメリットとしては、自宅のベランダを利用することで、食事や器材などの事前準備にかかる負担を大幅に軽減できますし、調理用のキャンプ用品などを持っていない人でも、下ごしらえや調理も自宅のキッチンで自分のタイミングで進めることができ、後片付けをいつも通りにできるということ。

また、小さな子どもがいるご家庭では、頻繁に遠出をすることはなかなか難しいものですが、そんな場合も、ベランピングならいつでも気軽にアウトドア気分が味わえるということから、ファミリー世帯にも人気が上昇しているそうです。

記事では、賃貸でも気軽にベランピングを満喫できる方法が紹介されていました。
その1、椅子やミニテーブルなどのガーデンファニチャーを置く
その2、グリーンを置く
その3、床をフロアデッキや人工芝にする
その4、ガーデンライトで気分を盛り上げる

確かにこれらを準備するだけで、いつものベランダが結構良い雰囲気になりそうですね。

ただし、共同住宅のベランダでは、少なからず注意も必要で、一般的にベランダ・バルコニーは各入居者の専有ではなく、「共用部」と定められていて、共同住宅において火災などが発生した場合は、避難経路として使用することになります。

ですので、ベランダ・バルコニーには避難経路を遮断する形で物を置くことは禁止されています。配置する際には避難経路をふさがないようにしなければいけませんし、ベランピングを楽しんだ後には大型の家具などは畳んで片付けるようにてください。

もう一つ、ベランダでBBQを行う場合も注意が必要です。そもそも火気の使用が禁止されている場合もありますし、上下左右の近隣に迷惑をかける恐れがある行為は慎んだ方が良いでしょう。

臭いや煙、音には特に注意が必要で、トラブルの原因となることもありますので、くれぐれも常識の範囲内で楽しむようにしましょう。

RC住宅なら、ベランダはもちろん屋上でも気軽にアウトドア気分が味わえます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



気の利かない夫を使うテクニックとか。

東京で家事が楽な家を建てるならRCdesign

くもり空の涼しい東京です。

そんな今日は朝から目黒区中目黒のお客様とお電話、ありがとうございます、お問合せ対応、商社さんと電話、その後社内健康診断へ、帰社後は出版社さんと電話、文京区本駒込計画検討、日本橋箱崎町計画検討、業者さんと電話など。

午後からは提携会社さんと電話、葛飾区新小岩計画検討、板金屋さんと電話、新宿区大京町計画検討、書類作成、お問合せ対応、板金屋さん来社打ち合わせ、和光市のお客様とお電話など。夕方は見積作成、図面作成、上石神井計画検討、ミーティングなど。

季節が急に変わって本日より秋になりました。

ではこちら。

気の利かない夫でもこれなら動く!夫が率先して家事を手伝いたくなるテクニック

家事に育児に仕事と、年中クタクタのママ。なのに、夫は相変わらずマイペースに自分の休日を満喫していると“イラッ”とくるのは、どこの家庭でも同じでしょう。

「なんで私だけ休む時間がないの?」「ちょっとは手伝ってくれたらいいのに・・・」なんて思ってみたものの、現実はすんなり手伝ってくれることはなく…。

それでも一人ですべてをこなすのは、やっぱり大変なもの。家事を分担できたら、とってもハッピーですよね。今回は、そんな気の利かない夫が率先して家事を手伝いたくなるテクニックをご紹介します。
2018年9月11日 13時21分 ウレぴあ総研

なるほど。

今日は昨日の記事とちょっとつながるような感じもしますが、気の利かない旦那さんを少しでも動かして、奥様の役に立つように仕向けるテクニックです。

世の中の奥様方が、家庭内においてどれほどストレスを感じているか、年齢や環境にもよると思いますが、出来れば平穏に過ごしたいと思っているのは、家族みんなが思っていることだと思います。

そんな中で、昨日の話題にもあったように、家事負担が奥様に偏ってしまうことが、ストレスになっていることに違いありませんので、少しでも家族で分担出来るようになれば、きっといろんな事が丸く収まるようになるでしょう。

記事で紹介されていたテクニックは3つで、まず一つ目は2つまとめてお願いするということ。

2つのお手伝いを同時に頼んでみましょうということですが、「え?気の利かない夫に、いきなり2つのお手伝いなんて無理じゃない?」って思ってしまうところですが、もちろん無理です。

しかし、敢えて2つお願いをすることで、夫が家事を手伝ってくれるようになるのだそうです。

夫は「2つも無理!」「嫌っ!」というような不満を漏らすかもしれませんが、そこで諦めずに、もう一押し「じゃあ、お風呂だけでもお願い!」と返してみることが大事だそうで、そうすることで普段は腰の重い夫でも、「両方断るのは悪いし、それくらいならできるかも」と意外に動いてくれるとか。

記事では、“最初に難しいお願いをした後に、簡単なお願いだけにする”これが意外とすんなり手伝ってもらえる秘訣だと書かれていました。

二つ目はめちゃくちゃ褒めるということ。
手伝いをすることが習慣ではない夫が、手伝いをした後は終始ご機嫌なものです。「やってやったぜ!」「俺、頑張ったな!」なんて思っているに違いありません。確かにその通りですね。

そこでさらに奥様から、「早くて仕上がりも完璧」「私が掃除するよりキレイ」など夫が喜びそうな言葉を、たっぷりとかけてあげると、夫のモチベーションがぐんぐん上がって、率先してお手伝いをしたくなるそうです。

三つ目は夫の目の前でやり直ししない。
もし、お手伝いの仕上がりに不満があったとしても、夫の前では絶対にやり直さないこと。これだけはどんなにひどい仕上がりだろうが“絶対に”守りましょうということです。

とにかく夫のプライドを傷つけないことが、また手伝ってもらえるかどうかのカギで、どんなにめちゃくちゃな仕上がりでも、とにかく我慢してください。少しずつ褒めて、夫のお手伝いレベルアップを見守りましょう。根気のいることですが、それもまた家事を気持ちよく分担できる未来のためだそうです。

最後に気の利かない夫には、言葉でハッキリ伝えるのが効果的で、“お手伝いをお願いして、終わったあとはしっかり褒める”ただただこれを繰り返していると、そのうち「お風呂洗っておくよ!」なんて率先してお手伝いしてくれる日がやってくるかも。

こうして記事を客観的に見ると、なんとも男という生き物は面倒臭いものだということがわかります。

しかし、以外にもガラスのハートしか持ち合わせていない場合も多く、くだらないプライドでかろうじて自分を保っているという人も多いものですので、奥様にはどうか優しく長い目で見守って頂けると幸いです。

男性の皆さんは、これだけ見透かされているわけですから、日頃の疲れがあることとは思いますが、率先して家事のお手伝いをするようにしましょう。

その上で、家事が楽になる家を建てたら、それはもう夫の株は高騰するに違いありません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家事を楽にする住まいに批判とか。

東京で家事を楽にする家を建てるならRCdesign

くもりで夕方から雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、書類チェック、大田区仲池上計画検討、日野市計画検討、資料作成、電気屋さん来社打ち合わせ、中野区南台計画検討、その後池袋の行政機関へ、打ち合わせなど。

午後からは池袋で打ち合わせ、帰社後はお問合せ対応、中野区大和町計画検討、内装建材メーカーさん来社打ち合わせ、文京区本駒込計画検討など。夕方は日野市計画のお客様とお電話、資料作成、三鷹市下連雀計画検討、ミーティングなど。

ようやく暑さから解放されたようですが、ちょっと動くとまだまだ蒸し暑く感じますね。

ではこちら。

「ちょっと待ってね」母親は家事に追われる一方で父親は見守るだけ 住宅メーカーのCMに批判の声「お前が洗え」

住宅メーカー・ユニバーサルホームは、新CM「ちょっと待ってね」篇を9月1日から放送している。家事を楽にする住まいを描いたCMだが、母親は子どもの相手ができないほど家事に忙殺されている一方、父親は見守っているだけで他人事だと批判やツッコミが多数寄せられている。

「ちょっと待ってね」篇は、“ママの家事を楽にする住まい”をコンセプトにしたCMで、母親役として藤本美貴が出演。毎日慌ただしくしている母親の家事負担が軽減され、子どもとふれあう時間や夫婦の時間など、「家族との時間」が増える暮らしを表現しているという。
2018年9月10日 14時31分 BIGLOBEニュース

なるほど。

住宅メーカーさんも、せっかく作った新しCMが批判されては、ちょっと残念ですが、それでも話題に上げられるだけでも良いというか、それもねらいだったりするのでしょうか。

CMで言わんとすることはわかりますし、同様の内容で設備機器メーカーや家電メーカーでもCMをされていると思うんですけど、今回ツッコミが多くなってしまったのは、恐らく昭和的な旦那さんの姿が、若い奥様を中心に反感を買ってしまったのかもしれません。

記事によれば、問題のCMで前半の母親は食器洗いや掃除、洗濯に大忙しの状況の中、遊んでほしい子どもが「ママ」と呼ぶものの、母親は「ちょっと待ってね」を連発するという設定。

それが新居に移って家事が楽になった後半は一変する様子で、食洗機のスタートボタンを押した後、母親は子どもの「あそぼ」に笑顔で応えることが出来、一件落着と思ったところ、この後に問題のシーンです。

それが、この母子の様子を見守っていた父親が、母親に「ちょっと待ってって言わなくなったね」と語りかけるんですが、この父親の設定と台詞が良くなかったようです。

このCMのラストにパパの『待ってね、って言わなくなったね。 (笑顔)』という台詞を聞いて『お前が洗えばいいんじゃ?』と思った」とのTwitter投稿をきっかけに批判やツッコミが噴出してしまったということ。

中には、手伝おうとしないように見える父親に違和感を感じるという声や、父親は幽霊の設定ではないかといった書き込みもあったということで、何とも厳しいご意見です。

もしかすると、男性目線ではさほど違和感を感じないかもしれませんが、子育てと家事、さらにお仕事を掛け持ちする主婦の皆さんは、敏感に反応されたのかもしれません。

今時の子育て世代では、積極的に子育てに参加されている旦那さんも多いように思っていましたが、このようなCMが話題になるということは、奥様方には日頃の不満がまだまだ多いということでしょうか。

すでに子育てがほぼ終了した私が言うのも何ですが、昭和の時代に比べれば、明らかに子育てをする環境は良くなっていると思いますし、お父さん方の意識も確実に変わってきましたので、昭和のお母さん方に言わせれば、CMのような環境でも羨ましいと思われるかもしれません。

息子二人の私からすれば、CMのような女の子がいるだけでハッピーですし、きっと誰よりも多く遊んであげることが出来ると思いますが、大切なのは奥様への気遣いとか、より一層の負担軽減ですね。

旦那さんへの不満を解消するためにも、また根本的に奥様の自由時間を確保して、負担軽減を実現するためにも、より良い住まいが果たせる役割は大きいです。

ママの家事を楽にする住まいは是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



シルバー川柳で癒すとか。

東京で災害に強い家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区本駒込計画検討、資料作成、中野区大和町計画検討、電気屋さんと電話、図面作成、練馬区氷川町のお客様とお電話、お問合せ対応、提携会社さんと電話、三鷹市下連雀計画検討など。

午後からは日本橋箱崎町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。電気屋さん来社打ち合わせ、資料作成など。夕方は日野市計画のお客様とお電話、品川区平塚計画検討、東中野の不動産会社さんと電話、ミーティングなど。

北海道の取引業者さんと連絡が取れて、無事が確認できました。よかったです。

ではこちら。

「シルバー川柳」入選作品発表 「『インスタバエ』新種の蝿かと孫に問い」など20句

公益社団法人全国有料老人ホーム協会が、毎年「敬老の日」に向け公募している「シルバー川柳」の今年の入選作品が7日、発表された。

今年で18回目を迎えた「シルバー川柳」は最年少5歳女児から最年長105歳女性まで合計7872作品が寄せられ、応募者の平均年齢は69・2歳。応募者の男女比は今年は男性が54%、女性46%と、昨年に比べ男性の割合が微増。選考は同協会会員法人ホーム入居者の約139名による候補作品への投票及び、協会シルバー川柳選考会で行われた。
2018年9月7日 9時31分 スポーツ報知

なるほど。

これは毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

きっと最初は興味も無かったか、もしくは他人事としてちょっと笑えるくらいのものだったと思うんですけど、いつからかその情景や意図がわかるようになってしまうものなんですね。

もちろん、応募者の方中には私などはまだまだ若輩者扱いされそうな先輩もいらっしゃいますので、そんな方のご経験は、少々理解しかねる場合もありますが、それもいずれは身にしみる時がくることでしょう。

最近は映画館で割引を受けられるようになって、嬉しさ半分悲しさ半分の複雑な心境になりましたが、この川柳を読むと、元気でかわいいシルバーも楽しみになってきます。

記事によれば、今回の発表に伴いシリーズ累計80万部の「シルバー川柳8」(公益社団法人全国有料老人ホーム協会+ポプラ社編集部編、価格税別1000円)もこの日発売となったそうですので、ご興味のある方は書店でお買い求めください。

それでは今年入選した20作品は以下の通りです。
▽デイサービス「お迎えです」はやめてくれ
▽ベンツから乗り換えたのは車椅子
▽朝起きて調子いいから医者に行く
▽百年も生きりゃ貯金に先立たれ
▽仲いいねいいえ夫は杖代わり
▽「インスタバエ」新種の蝿かと孫に問い
▽うまかった何を食べたか忘れたが
▽Siriだけは何度聞いても怒らない
▽靴下を立って履くのはE難度
▽「ご主人は?」「お盆に帰る」と詐欺に言い
▽「もう止めた」検査ばかりで病気増え
▽お揃いの茶碗にされる俺と猫
▽納得をするまで計る血圧計
▽家事ヘルパー来られる前に掃除する
▽歩幅減り歩数が増えた万歩計
▽私だけ伴侶がいると妻嘆く
▽古希を過ぎ鏡の中に母を見る
▽無宗教今は全てが神頼み
▽君たちもどう生きるかと子に聞かれ
▽懐メロが新し過ぎて歌えない

いかがだったでしょうか。
表題にもあったインスタバエは、流石に若い人の前で使うとドン引きされるオヤジギャグになってしまいますが、共感された方も多いはずです。

私的にはやはりベンツから乗り換えたのが車椅子がちょっとショッキングだったんですけど、朝起きて調子がいいからとか、納得するまで計るというくだりは、少なからず共感できてクスッとしてしまいました。

どうか元気を出して欲しいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



北海道胆振東部地震発生。

東京で災害に強い家を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は、朝から文京区本駒込計画検討、図面作成、中野区大和町計画検討、資材発注、渋谷区東のお客様とお電話、その後宅建協会書類お届け、千代田区丸の内の不動産会社さんとお電話など。

午後は港区高輪計画検討、お問合せ対応、新宿区大京町計画検討、見積作成、提携会社さん来社打ち合わせ、電気屋さん来社打ち合わせなど。夕方は資料作成、蓮根の不動産会社さんと電話、図面作成、ミーティングなど。

朝からニュースを見てビックリされた方も多かったのではないでしょうか。

ではこちら。

北海道の地震は最大震度7に 全道で停電など被害拡大

6日(木)3時8分頃、北海道胆振地方中東部を震源とするM6.7の地震が発生しました。震源の深さは約37km、東北東-西南西方向に圧縮軸を持つ逆断層型の地震と見られます。

当初、安平町で観測された震度6強が最大震度と見られましたが、その後、震度計の情報が入っていなかった厚真町は震度7だったと気象庁が確認し、最大震度が修正されています。

この地震により震源に近い厚真町では土砂崩れが相次いで多くの住宅が巻き込まれました。地震の強い揺れによって、表面の弱い部分が滑り落ちたと見られます。
2018年9月6日 15時45分 ウェザーニュース

この度の地震によって被害に遭われた方には、謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。

本当に日本という国土は、油断も隙も無い土地柄なのでしょうか。

台風、地震、大雨と、休む暇も無く襲いかかることなど、想定していなかったことだと思いますが、その影響は個別の災害よりも格段に大きなものになってしまうと思います。

今後の報道で詳細が明らかになってくると思いますが、とにかく今は被害が少ないことをお祈りするしかありません。

先ほどのニュースによれば、この北海道で震度7を観測した強い地震について、気象庁は、「平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震」と命名したと発表したそうです。

これまでに明らかになっていることとしては、新千歳空港では開業以来最大となる震度6弱の揺れを観測したそうで、空港設備にも影響が出てしまい、6日(木)は全便が運休し閉鎖されているそうです。

札幌市北区でも震度5弱を観測したということですが、札幌市内で震度5以上の揺れを観測するのは1923年の統計開始以来初めてだそうで、市内では液状化現象も発生しているそうです。

また、この地震によって道内の火力発電所が緊急停止している影響で、道内のほぼ全域約295万戸で停電していたそうですが、北海道のほぼ全域というのは、ちょっと不思議な感じもしますね。

それにしても、過去に震度7を観測したのは、阪神淡路大震災(1995年1月17日)、新潟県中越地震(2004年10月23日)、東日本大震災(2011年3月11日)、熊本地震(2016年4月14日、16日)があり、今回が6回目となるそうですが、その発生する間隔が短くなっているのが何とも恐ろしく思います。

台風に地震と、降りかかる多くの自然災害に対抗することを諦めてはいけません。

もちろん人間一人の力では限界もありますが、これまでの経験則や現代の知恵と技術があれば、大切なものを失わずに済ますことが可能です。

もし被災したとしても、その被害が最小で済み、引き続き生活を続けることが出来ること。もちろん財産と生命は何があってもきっちりと守ることが大前提ですが、そういう強い日本にしなければいけないんです。

北海道では、まだ余震活動も活発で増減を繰り返しているようですし、今後少なくとも1週間程度、特に2〜3日の間は最大震度6弱〜6強の大きな余震に警戒を続けていく必要があるということですので、引き続き十分注意して欲しいところです。

連日のお願いになってしまいますが、災害に強い街づくりに、是非ご協力ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



台風21号の被害とか。

東京で災害に強い家を建てるならRCdesign

台風一過となった東京です。

そんな今日は朝から日野市方面からお問合せ対応、見積作成、中野区大和町計画検討、資材発注、提携会社さんと電話、サッシ屋さん来社打ち合わせ、練馬区上石神井計画検討など。

午後からは文京区本駒込計画検討、見積作成、日野市計画検討、商社さん来社打ち合わせ、お問合せ対応など。夕方は港区高輪計画検討、三鷹計画検討、資料作成、ミーティングなど。

今朝は地震で目を覚ましてしまいました。最初は寝ぼけていて、風で揺れているのかと思ってしまいましたが、それだけ報道の映像が残っていたということだと思います。

ではこちら。

台風21号、死者11人に 住宅300棟超に被害

台風21号が西日本を通過して一夜明けた5日、各地で爪痕が明らかになった。

各警察によると、大阪、滋賀、愛知、三重で計11人が死亡。総務省消防庁のまとめでは、大阪や愛知など21府県で計292人が負傷し、住宅被害は、大阪をはじめ17府県で一部損壊や床下浸水など計317棟に上った。

停電は午前10時時点で近畿の約54万戸で続いている。高潮による冠水や連絡橋へのタンカーの衝突で約5千人が孤立した関西空港では、高速船とバスによる島外への輸送が始まった。21号が向かった北海道では強風に見舞われ、大しけになる見通し。
2018年9月5日 12時28分 朝日新聞デジタル

台風被害に遭われた方には、謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。

今回の台風については、あらかじめ非常に強い勢力で、そのままの勢いなら25年ぶりの上陸と言われていました。

さらに、過去最高に匹敵する高潮となるとも言われていましたが、残念なことに予想通りの状況となってしまい、多くの被害が発生してしまいました。

昨晩からのニュースでも、ショッキングな映像が多数流されていましたが、おおよそ通常では考えられないような光景に恐怖を覚えた方も多かったのではないでしょうか。

今回は雨にもまして風も強く吹いていたようで、まさか風で飛ばされることはないと思えるようなものまで、簡単に飛ばされている様子は、自然の力を本当に見せつけられたと思います。

今年ほど、気候変動を実感させられた年もないと思いますが、記録的な数字も多く、しかも何十年ぶりということが頻繁に発生するようになっていますので、今後は珍しくない状況になるということかもしれません。

これまでの日本では、台風は秋に増えるものという認識はあったものの、本州上陸は比較的少なく、その被害についてもそれほど大きなものにならないと思っていた方も多いと思います。

特に都市部に暮らす人では、多少交通機関に影響はあるものの、半日くらい我慢していれば復旧するだろうと、あまり危機感を持たれている人は少ないのではないでしょうか。

しかし、これまでも沖縄や九州方面では、毎年複数の台風が上陸していましたので、その対策や教訓が浸透していることと思いますが、その貴重な情報が本州には上手く伝わっていないのかもしれません。

このまま気候変動が進めば、今年の以上に台風の直撃を受ける地域が、本州でも多くなってくるでしょうから、その対策をしっかりと進めておく必要がありますね。

今回の台風では、気象庁の予想以上に強い風が吹くケースがあることがわかりました。それは都市部で起こる現象で、従来から言われていたビル風と同様の原理で、風の強さが増幅されるというものです。

ですので、自然災害が必ずしも地方や郊外だけで発生するものではなく、都市部でも十分注意をする必要があるわけです。

また、どうしても自然災害というものは、まさか自分が遭遇するはずがないとか、その威力とか被害の大きさが想像し難いということもあるかもしれませんが、最近は市民カメラマンの活躍もあり、今回のような映像を多く目にすることができます。

避難勧告などは当然のこと、少しでも可能性があれば、すぐに行動をしなければいけませんし、記憶にある被害が実際に近づいているということを想像しなければいけません。

地震だけではなく、台風においても出来る対策をしっかりと行い、安全で快適な暮らしを守らなくてはいけません。

災害に強い街づくりに、是非ご協力ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



衣類の収納問題を解決とか。

東京で楽な暮らしの家を建てるならRCdesign

台風の影響な東京です。

そんな今日は朝から中野区東中野計画検討、資材発注、来客面談、お問合せ対応、マンションメンテナンス、水道屋さんと電話、中野区南台計画検討、見積作成など。

午後は現場立ち会い、資料作成、社労士さんと連絡、渋谷区東のお客様とお電話、電気屋さん来社打ち合わせ、品川区大井計画検討など。夕方は日野市計画検討、見積作成、お問合せ対応、ミーティングなど。

東京では夜になっても風が強い状態が続いています。どうか大きな被害がでませんように。

ではこちら。

これは大発明かも!!衣服の収納の問題を解決したら、タンスが要らなくなっちゃいました

衣服は、できればきれいにピシッと畳んで収納しておきたい。でも、なかなか思うようにいかないのが現実……。

特にTシャツやYシャツって、きれいに畳むのが意外と難しい上に、時間もかかるんですよね。かといって、雑にたたむとタンスの中でかさばってしまう……。

そんな悩みを、この画期的なアイテムがスッキリ解決してくれそう!
2018年9月4日 14時0分 roomie(ルーミー)

なるほど。

これはもしかすると、奥様方ではすでに知られているものかもしれませんが、確かに画期的な道具ではないでしょうか。

20180820083409早速画像をお借りして参りましたが、これだけ見ても何のことかわかりませんね。

厚紙で出来ている型板のようなものにシャツなどを置いて、その厚紙を順番に折りたたむと、洗濯物がキレイに折りたためるというものです。

しかも、その厚紙は、再利用可能ですので、洗濯物をたたむ時に使えば、誰でもキレイに大きさを揃えてたたむことが出来ますので、子どもや旦那さんに手伝ってもらう時には重宝しそうです。

さらに、この型紙を複数用意しておけば、たたんだシャツなどをそのまま収納しておくことが出来ますので、型崩れすることなく整理しておくことが出来るんですね。

今回の記事で紹介されていたのは、“予防家事”という発想で、暮らしをラクにするオリジナルアイテムを販売するフェリシモのハウスキーピングブランド「Once a day」というブランドだそうです。

そこで新しく発表された「1/d for Shirts トップスたたんで収納ボードの会」は、シャツなどのトップスを約10秒でたたむことができ、そのまま縦にも横にも収納できる画期的なアイテムとして紹介されていました。

きっと奥様のお悩みとしては、毎日の家事でも比較的時間のかかる洗濯物の取り込みから、たたんで各自のタンスに収納するまで、ということもあるでしょう。

また、子どもや旦那さんでは、せっかくキレイにたたんでおいたにも関わらず、ひとつ取り出すたびに周辺のものまで形を崩されるというイライラもあるかもしれません。

これらはもちろん私の経験則から書かせて頂いておりますが、そんな奥様のお悩みやイライラを少しでも軽減出来るなら、比較的安価なモノですので、導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

ちなみに価格は月1セット(収納ボード3枚)で680円(税別)、初回お試し価格は480円(税別)。1回だけの注文も可能となっているようですので、下記のリンクからご覧になってください。

1/d for Shirts トップスたたんで収納ボードの会

また、同様の商品で、TATEMU【たてむ】ナチュラル色18枚セット TTM-NA18という商品がアマゾンで2,979円でも販売されていましたので、こちらもチェックしてみてください。

少しでも家事が楽になり、楽しい時間が増えるといいですね。

暮らしをラクにする住まいなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



秋の花粉症シーズンですね。

東京で花粉症対策の家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後文京区本駒込計画検討、図面チェック、書類作成、大田区仲池上計画検討、お問合せ対応など。

午後は出版社さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討、お問合せ対応、見積作成、中野区大和町計画検討、渋谷区東計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、日野市計画検討など。夕方は西台のお客様とお電話、和光市計画検討、三鷹市井の頭計画検討、見積作成、鉄骨屋さんと電話、ミーティングなど。

9月が始まりましたが、早速台風の襲来です。くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

ではこちら。

“秋の花粉症シーズン”が到来!花粉症専門サイトが特集企画の配信をスタート

暑い夏が過ぎると、ブタクサやイネ科花粉などの秋の花粉症シーズンが到来します。

花粉症やアレルギーに関連する情報サイト花粉症クエストは8月30日から、「特集!秋の花粉症」として秋季の花粉症に対処するうえで役立つ情報の提供を始めました。

秋はブタクサやイネ科雑草の花粉症の時季
花粉症といえばスギやヒノキの花粉症が代表的ですが、同サイトによると、都市を中心に広がる緑化計画の裏で雑草が繁殖。

それが原因のひとつになり、秋に飛ぶブタクサやイネ科雑草などの花粉症に悩む人が増えているといいます。
2018年9月2日 22時30分 IRORIO

なるほど。

もうすっかりお馴染みかと思いますが、花粉症は春だけのものではありません。秋には秋の花粉が飛ぶし、気付けばほぼ1年中花粉と戦っていたりします。

こればっかりは経験者でないとわからないと思いますが、アレルギー持ちの人は密かに日々戦いながら生活をされているんですね。

今日は今日で台風の影響か、気圧の変化が体調にも影響している感じがしますし、寒暖差にも反応したりと、体調維持にも一苦労なんです。

最近はお薬の性能や質も本当に良くなったようで、眠くなるなどの副作用がほとんどなく、症状が抑えられるようになりました。

それでも一定以上の花粉量になると、抑えきれない場合もあるでしょうから、やはり基本的には花粉に触れないような行動と対策が必要だと思います。

ようやく酷暑が収まって、良い季節になろうかという時ですが、屋外活動時には花粉対策を忘れないようにしましょう。

記事で紹介されていたサイトでは、埼玉大学の研究室と共同で秋の花粉症の原因となる花粉の飛散情報を配信しているということです。

さらに、花粉症治療の最前線でご活躍する医師たちが、秋の花粉症の種類や特徴、原因を特定するアレルギー検査についてわかりやすく解説していくそうです。

サイト内の花粉飛散情報はほぼ毎日配信され、「域別・花粉別の花粉飛散カレンダー」についても紹介していますので、花粉症の方は是非チェックされてみてはいかがでしょうか。

こちらからどうぞ。花粉症クエスト

これからの季節、スポーツの秋としたいところではありますが、今年も食欲の秋とさせて頂かざるを得ないかもしれません。

花粉症対策のし易い家ならRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家づくり講座は居心地のよさとか。

東京で楽しい家を建てるならRCdesign

くもり空の東京は夜に雨です。

そんな今日は朝から徳丸の現場で作業立ち会い、その後和光市のお客様宅へ、打ち合わせなど、ありがとうございます。その後成増のお客様宅へ書類お届けなど。

午後に帰社後は蓮根の不動産会社さんと電話、杉並区方面でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。5丁目のお客様来社打ち合わせ、高島平1丁目計画検討、資料作成、品川区西五反田計画検討など。夕方は見積作成、お問合せ対応、ミーティング。

防災の日です。是非この機会に防災の意識を高めて頂き、心構えと対策の準備をしましょう。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第377回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、住宅の折り込みチラシに載っている間取りを見るのは楽しいものですね。

「ここにテレビを置いて、それから・・・」と、ついつい想像を膨らませてしまいます。

たまに使い勝手の悪い間取りを見ると、ついついツッコミを入れてみたり。もしかして、あなたもそんな経験がありますか?

しかし、あなたの家づくりをする際には、別の考え方をして欲しいんです。

例えば、「4人家族だけど、6人でもゆったり座れるようなテーブルを置きたい。そうすれば、子供が宿題をしている傍らで、パパはお酒を飲みながらくつろげるし、新聞だって広げられる。ママは読書を楽しめるなあ。

あ、でも我が家の場合、テーブルよりこたつの方が落ち着けるかもしれないな。掘りごたつがあると楽しいかも♪」という風に、まず家族の様子を思い浮かべ、そこからイメージを膨らませるのです。

自分にとって居心地のいい場所。それが、家族全員同じ空間だと楽しいですよね。

別に、リビングじゃなくても構いません。

平日は忙しくて家族がすれ違いになるけど、休日に家族で料理するのが楽しいのなら、より快適に作れるキッチンや、より楽しく食事する場所のイメージを膨らませてみましょう。

「LDKは16畳欲しいな。子供部屋は全部同じ広さにして・・・」と数値化しながら考えてしまうと、家族と過ごす時間が減る家になるかもしれません。

そんな事例は山ほどあります。

家づくりの目的は、家族が今以上に幸せに暮らすこと。ならば、そんな空間づくりを最優先するのは、当然と言えば当然です。

しかし、いろんな情報に触れるうちに、その軸がぶれてくることがあります。

そういえば、あなたはこんな経験がありませんか?

必要なものだけを買いに行ったのに、「1,000円以上の購入で、卵一パック50円!」と聞いて、必要でないものまで買ってしまったり・・・。これは『選考の逆転』と言います。

考える基準が、気づかないうちにずれてしまうことです。

家づくりの途中でこうなると、完成後に悔やむことになります。

まずは、家族が何となく集まってしまう居心地のいい空間をイメージすることから始めましょう。

楽しいですよ。^^

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ