住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2019年12月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

令和元年の仕事納めとか。

東京で家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から図面作成、日野市計画検討、板金屋さんと電話、鉄骨屋さんと電話、その後税理士さんへ書類お届け、和光市のお客様へ書類お届け、帰社後は資料作成、大田区仲池上計画検討など。

午後からは荒川区西日暮里の現場へ、軽作業を行いました。日野市計画のお客様とお電話、電気屋さんと電話など。夕方帰社後はお問い合わせ対応、久喜計画検討、大田区仲池上計画検討、豊島区南池袋計画検討、ミーティングなど。

誠に残念ながら、弊社は本日をもちまして本年の営業を終了させていただきました。

本年中は大変多くのご声援とご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

しかしながら、ご期待を頂いていたにも関わらず、十分な対応ができず、お待たせしてしまったり、ご迷惑をおかけしてしまったこともあり、本当に申し訳ございませんでした。

多くの学びと気づきを反省と教訓として、より良いサービスをご提供できるよう、努めさせて頂きたいと思いますので、どうか引き続きご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
 
誠に勝手では御座いますが、弊社の年末年始休暇は下記の通りとさせて頂きます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

休業日:2019年12月28日(土)〜2020年1月5日(日)

なお、2020年1月6日(月)より通常業務とさせて頂きます。

休業中に頂いたお問い合わせ、資料請求につきましては、休み明けに順次ご回答させて頂きますので予めご了承ください。今後とも、格別のご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

休暇中も下記のセミナーは稼働しております。この機会に住まいづくりの勉強をしてみようという方は是非ご登録ください。

無料メールセミナーはこちら 

RC(鉄筋コンクリート)住宅にご興味をお持ちの方は、下記の弊社ホームページよりお気軽に資料請求を行なってください。

1281690575_pさらに、今ならご近所のコンビニもしくは本屋さんで入手可能な「SUUMO注文住宅 東京で建てる 2020冬春号 (2019年12月21日発売) 」をご一読されてみてはいかがでしょうか。

今回も弊社の設計施工による邸宅が掲載されていますが、その他にも住まいづくりに必要な知識を学べる雑誌になっておりますので、是非この機会にお買い求めください。

また、お時間に余裕がございましたら、このブログのバックナンバーで情報収集するというのも、ひとつの方法だと思います。特に土曜日恒例の家づくり講座では住まい選びのとっておきのノウハウもありますので、ご利用くださいませ。

短かった令和元年もいよいよ年末となりますが、本当に反省点の多い一年となりました。その全てを糧として、より一層成長したいと思っています。

多くの自然災害を目の当たりにし、防災に対する意識は確実に高まっているように思いますので、これからはより一層RC住宅の需要が高まってくるのではないでしょうか。

より多くの皆様のお役に立てるよう、スタッフ一同誠心誠意努力をして参る所存です。どうか2020年も引き続きご声援とご指導の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 

それでは、今年一年本当にありがとうございました。

皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

それでは。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



エアコンのお掃除も忘れずに。

カビない家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後ご近所のお客様宅へ書類お届け、関連会社さん訪問など、帰社後はお問い合わせ対応、材料屋さんと電話、鉄骨屋さんと電話、電気屋さんと電話など。

午後からは三鷹方面へ、その後日野市計画の現場へ、お客様と現場視察、打ち合わせなど。帰社後は設備屋さんと電話、賃貸管理業務、ミーティングなど。

ここ数日は道路が混雑していて、時間が読めません。

ではこちら。

エアコンカビで死に至ることも…気づかぬカビの繁殖に注意

「冬でも家の中には、湿気の多い、カビの好む場所があります。免疫力の落ちた人がカビを大量に吸い込むと、アレルギーや、ひどいと肺炎を引き起こし、死に至ることもある。ただの汚れと放置しては危険です」

こう話すのは、千葉大学真菌医学研究センターで、生活環境や病気を引き起こすカビについて研究する矢口貴志准教授だ。
2019年12月26日 11時0分 女性自身

なるほど。

確かに、感覚的にはカビというと夏のものという感じもいたしますが、実はそんなことはなく、冬でもしっかり繁殖してしまうんですね。

ご存知の通り、カビは温度や湿度など一定の条件が揃えば、季節に関係はないんです。

まず記事で指摘されていたのは、今の季節では毎日に欠かせないエアコンに、家の中でもっとも危険なカビが潜むということ。

著者さんによれば、「エアコンのフィルターには、ホコリを好むアスペルギルスという黒カビがよく生えています。大量に吸い込むと、アレルギーはもちろん、免疫力が落ちている人は重篤な肺炎を発症することもあります」という何とも恐ろしいことが書かれていました。

他にも水道の蛇口やペットの抜け毛などにも、大変危険なカビが潜んでいるということで、健康を害する危険性が非常に高いそうですので、なんとなく体の不調を感じているような場合は、疑ってみる必要がありそうです。

そんな恐ろしいカビから身を守るには、やはり掃除が大事だということです。

とにかくホコリや結露を放置しないということが大切です。意外と放置されていることも多いと思いますが、天井の掃除も忘れないようにした方が良いそうです。

カビの胞子が天井に付着していると、いくら掃除しても、胞子が落ちて、またカビが繁殖してしまうという、悪循環になることもあるとか。

もし暖房器具にエアコンをご利用されている場合は、少なくともシーズンごとのお掃除とクリーニングを行うようにして、健康と快適を維持したいものです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



電気ストーブが一番危険とか。

燃えない家を建てるならRCdesign

くもり一時はれの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後葛飾区新小岩のお客様宅訪問、書類お届けなど、志村坂下、新河岸のお客様宅訪問、帰社後は日野市計画検討など。

午後からは練馬方面のお客様へ書類お届け、帰社後は水道屋さんと電話、提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は不動産会社さんと電話、社内ミーティング、日野市計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応、書類作成など。

メリクリです。

ではこちら。

石油ストーブvs電気ストーブ より危険なのは?

多くの家で使われている電気ストーブ。「炎が出ないから石油ストーブよりも安全」という考えは間違いです。東京消防庁の調べによると、2016年中のストーブ火災のうち電気ストーブが76%と、思っているより危険なストーブなのです。

東京都生活文化局が「火災の危険が高いと思うストーブは?」という質問を東京都民2万人に行ったアンケート調査の結果、石油ストーブが80%、ガスストーブが8%、石油ファンヒータが6%、電気ストーブが4%でした。多くの人は石油ストーブが1番危険で、電気ストーブはさほど危険ではないと思っているのです。
2019年12月25日 10時20分 ウェザーニュース

なるほど。

日本ではこの時期になると火災が増えるという、これまた特殊な国土事情なんですが、これが当然と思ってはいけません。

もちろん、この寒さから身を守るためには、何らかの暖房設備が必要なんですが、化石燃料を燃やしたり、簡単で安価な局所暖房に頼るような時代ではないということを、改めて認識して欲しいと思います。

記事にもありましたが、人間の動物的な感覚では、直火を確認することでその危険性を認識することが出来るものの、なぜか電気は安全という間違ったイメージを持たれている方は意外と多いものです。

キッチンのIHクッキングヒーターもそうですが、火が見えないと安全と思ってしまいますが、しっかりと温度が上がっていますので、何気に触ってしまいやけどを負ってしまう事故もあります。

同様に電気ストーブも、一応赤く点灯しているものの、火とは違い燃え移るという認識が持てないことが、事故の原因になっていると思います。

記事でも、電気ストーブは炎が出ないので火災になりにくいと思われているようですが、ストーブ火災の8割が電気ストーブによるものと書かれていました。

東京都生活文化局が行ったアンケートでは、「ストーブを使用する際に、燃えやすい物とどの程度離していますか?」という質問を行っていて、燃えやすい物との距離1m以内で使用している人は、石油ストーブで約30%でしたが、電気ストーブは60%を超えていたそうです。

ところが、東京消防庁が行った実験では、電気ストーブの前面10cm以内では、ストーブに接していなくても燃えやすい物から発火する可能性が確認されています。

そこで、東京消防庁は電気ストーブ火災を防ぐために、必ず守ってほしい6項目をあげて注意を呼びかけていますので、確認しておきましょう。

電気ストーブから身を守る6ヵ条
1.外出・寝る前には必ず消す
2.燃えやすい物を近くに置かない
3.ストーブの上に洗濯物を干さない
4.使わないときは電源プラグをコンセントから抜く
5.電源プラグやコードが痛んでいたら使用しない
6.使用前に取扱説明書をよく読む

弊社で提供させて頂くと住まいでは、石油やガスを燃料とする暖房器具を使用禁止とさせて頂いていますが、その理由は人の健康を守ることと、住まいの劣化を防止することが主な理由です。

確かに10℃の室温をすぐに温めたいという時には、化石燃料を燃やす暖房器具が早いんですけど、そもそも室温が10℃まで下がってしまうということに問題があるんですね。

暖房もランニングコストを考えれば、エアコンが断然有利ですが、快適性では温水式床暖房がダントツでオススメです。

ストーブ火災の8割を占めるという電気ストーブは、思っているより危険な暖房器具ですので、間違っても子供部屋や寝室に置いたりしてはいけません。

これからが寒さも本格化する時期ですが、年末年始では何かと忙しいため、火に対する注意がおろそかになってしまうことも考えられます。くれぐれも防火を心掛け、火災を起こさないように注意しましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



白は汚れが目立つとか。

こだわりの家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から提携会社さん来社打ち合わせ、渋谷区桜丘計画検討、資料作成、大田区仲池上計画検討、来客面談、賃貸管理業務、不動産会社さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後は荒川区西日暮里計画のお客様とお電話、その後世田谷方面へ、成城学園でご検討のお客様と打ち合わせ、ありがとうございます。その後下馬のお客様宅へ書類お届けなど。夕方帰社後は地方銀行さんと電話、サッシ屋さんと電話、練馬の不動産会社さんと電話、久喜計画検討、ミーティングなど。

メリクリです。

ではこちら。

白い家の汚れはやっぱり目立つ!2年間住んで分かったこと

室内を明るくするのに手っ取り早い方法は、壁や建具を白くすること。でも、白い壁や建具は汚れや傷が気になりますよね。

大手ハウスメーカーで家を建てて、先日2年めの点検を済ませたばかりいというライターのsakkoさんに「白い家」ならではの悩みや対策を教えてもらいました。
2019年12月24日 17時50分 日刊Sumai

なるほど。

住まいづくりを考えるとき、その内外装のカラー選びには皆さん苦労されることと思いますが、さらにこだわりが強いほど悩みも大きくなってしまうものです。

やはり時代ごとに流行もあったりしますので、必然的に日頃から目に入る機会も多くなるものが、気になることも多いですね。

そんな中でも安定的な人気があるのが、白いインテリアだと思います。

白いインテリアのメリットは、他の家具や雑貨などを邪魔しない、植物や花などが映える、全体に明るい印象となるなど、それは十分選択の価値があるものだと思います。

しかし、何事も良いところばかりではない、と言う部分ももちろんあって、記事では鏡面ホワイトのカップボードは指紋だらけになってしまうとか。

使用頻度の高い食器の出し入れをしていていると、必ず目に着くのがカップボードの指紋だと言うことで、日中、光に当たると少し離れたところからでも浮き上がるように見えてしまうとか。

また、記事の著者さんは、IHコンロの近くも調味料が飛んで、知らないうちに汚れていたりしますので、白いキッチンを清潔に保つために、結構神経を使っているとのことでした。

さらに、引き戸の引手周辺は妙に黒ずむということです。これは、玄関から近いドアほど顕著に現れる現象だそうで、旦那さんが帰って来たら、まず和室に鞄と上着を置きに行くそうで、ここの引き戸はとにかく黒ずんでしまうのだとか。

もう一つ、白い巾木も埃が目立つということですが、これは特に色による影響ということではなく、単にお掃除がし難い場所ということだと思います。

確かに汚れが気になる白い内装・建具ですが、メリットも多いですし、どんなインテリアにも順応してくれますので、決して避ける必要はないと思います。

記事の著者さんも、ちょっと手はかかるけれど、気持ちよく暮らすためには拭き掃除をこまめにするしかありません。我が家はその方針で、白い内装の家ならではのインテリアをとことん楽しんでいるということでした。

汚れはお掃除すれば、ある程度落とすことが出来ますし、キズもいずれは思い出になるかもしれませんし、15年後にはリフォームをする口実にもなるかもしれません。

ちょっと注意したいのは、こだわり抜いて選んだ内装にも関わらず、その結果取扱に神経を使いすぎてしまい、窮屈な生活になってしまったり、しまいには疲れてしまっては、本末転倒になってしまいます。

憧れのインテリアを追求することも大切ですが、その目的は楽しく快適に暮らすためのものですので、必要以上に神経質になってしまったり、またそれを家族に強要するようなことは気をつけた方が良いと思います。

ある程度の寛容さや許容範囲というものを持っていた方が、長く楽しく暮らせるのではないでしょうか。

こだわりの住まいをお考えなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



住宅用火災報知器の点検を。

燃えない家を建てるならRCdesign

雨上がりで晴れた東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、書類作成、郵便局、南池袋計画検討、西東京市柳沢計画検討、資料作成、防災屋さんと電話、生コンプラントさん来社、賃貸管理業務、電気屋さんと電話、サッシ屋さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後からは日野市計画のお客様とお電話、その後豊島区方面のお客様へ書類お届けなど。帰社後は板金屋さんと電話、お客様とお電話、水道局さんと電話、大田区北千束計画検討など。夕方は渋谷区桜丘計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

上皇陛下のお誕生日でしたね、謹んでお祝い申し上げます。私個人的には国民全員で祝日の元お祝いしても良いと思うんですけど。

ではこちら。

住宅用火災報知器の設置義務から10年 お宅の機器は大丈夫?

すべての住宅の寝室や寝室に通じる階段などへの住宅用火災警報器(住警器)の設置が義務づけられてから10年が経過しようとしている。

住警器の交換目安は約10年とされ、設置済みのものの多くがその時期を迎える。年末の大掃除の折、自宅の住警器を確認してみてはいかがだろうか。
2019年12月23日 9時30分 産経新聞

なるほど。

早いものであれから10年が経過するんですね。

この住宅用火災報知器の設置義務化は、全国に先駆けて東京では新築住宅を対象に2004年10月1日から、東京都以外では2006年6月1日から義務化されていました。

そして戸建てを含むすべての既存住宅を対象に、市区町村によってばらつきがあるものの、2011年までに住宅用火災警報器の設置が義務化されていたんですね。

その結果、2008年には35.6%だった住警器の設置率が、全住宅に義務づけられた2011年には71.1%と急上昇しました。そして今年、令和元年6月1日現在の設置率は82.3%に達しているということです。

しかしながら、残念なことに未だに2割近い住宅ではこの住警器が設置されていないということにもなりますので、早急に100%設置を目指して対策をしなければいけません。

記事にもありましたが、この住警器設置の効果は数字にも表れていて、消防庁の統計によると、平成27〜29年の失火を原因とした住宅火災で、住警器が設置されていない住宅では100件当たりの死者数が11・4人だったのに対し、設置している住宅では6・5人と4割減少する結果となっています。

そんな大切な住警器ですが、消防庁によれば令和2年には約8千万台の住警器が設置から10年を迎えることになるということです。

住警器は電子部品の寿命や電池切れにより、おおむね10年が交換の目安と言われています。実際に電池切れしているかどうかは、住警器そのものに備わっているテストボタンなどで確認することができますので、心当たりのある方はこの後すぐに確認してください。

記事にあった消防庁の担当者さんが話していましたが、「住警器を設置しているだけで安心してしまう人が多いが、常に働いているので10年で部品の摩耗などが生じる」ということです。

もうここ数日だけでも、ニュースサイトを見れば、火災の件数が急増していることがわかりますが、冬になれば、暖房器具を使う機会が増え、それに伴って火災の危険性も増しますので、必ずチェックしてくださいね。

最近ではさまざまな状況に合わせた消火装置なども販売されているようですので、住警器のチェックに合わせて消火設備を見直してみるのもよいでしょう。

燃えない街づくりのためにも、住まいはRC(鉄筋コンクリート)造がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



家づくり講座は劣化対策とか。

風にも強い家を建てるならRCdesign

くもり空の寒い東京です。

そんな今日は朝からガス会社さんと電話、提携会社さんと電話、資料作成、豊島区南池袋計画検討、見積作成、日野市計画検討、大田区北千束計画など。

午後からは5丁目のお客様宅訪問、徳丸のお客様宅訪問、帰社後は賃貸管理業務、図面作成、西東京市柳沢計画検討、来客面談、見積作成など。夕方からは社内及び提携会社さんと忘年会を開催させて頂きました。大勢の関係者さんに参加して頂き大変盛り上がりました。

いよいよ明日は冬至になりますね。限られた日中を有効に使いたいものです。そして今年も残りわずかとなって参りましたが、年内土曜日のブログは今週が最後となりそうです。土曜日恒例の家づくり講座第419回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、前回は新築住宅の住宅性能表示制度についてお話ししました。

その際、『構造躯体は耐用年数が長いが、水分や湿気、空気中の汚染物質などの影響を受けて年々劣化していく』とありましたね。

木造の場合は床下の湿気、窓の周りの結露、室内に干した洗濯物の湿気。料理中の水蒸気や浴室…。それらの湿気を効率よく排出するのも大切ですが、外からの湿気を防ぐことも大切です。

そのために欠かせないのが雨対策です。近所の家々の軒(のき)を見比べてみてください。

軒とは、建物の外部に張り出た屋根の端の部分のことです。軒が長い家もあれば、全く無い家もあります。見比べると、なかなか興味深いですよね。

コストカットやデザイン性の観点で考えると、軒を設置しない方が良いと考える人もいますし、都心部では敷地に限りがあるため、物理的に設置出来ないということもあります。

しかし、木造では屋根と外壁が接する部分は雨に弱く、雨漏り被害が数多く発生しています。

日本住宅保証検査機構(JIO)は、2010年7月から2016年6月の間で保険金の支払いを認めた雨漏り事故案件を対象に調査を行いました。

その結果、
・雨水侵入個所の71.8%が軒が無い住宅(=軒ゼロ住宅)に該当する
・屋根の形状による発生割合は、片流れ屋根が全体の75.8%を占めている
ということがわかりました。

もちろん、軒が無い片流れ屋根のすべてが雨漏りするわけではありません。しかし、そのリスクが高いことは明らかです。

もしあなたが木造で、かつ軒の出が少ない住宅を検討しているなら、
・雨漏りのリスクについて
・防水対策を入念に行うための費用負担について
・屋根の定期点検について
といった説明を業者がするかどうか、しっかりチェックしましょう。

温暖化の影響で、台風などの自然災害の威力は増大しています。

住宅には、暴風雨から家族を守る性能が求められています。

曖昧な説明しかできない業者の甘いささやきには十分に気を付けてくださいね。

暴風雨でも安心して暮らすなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



電車内の迷惑荷物とか。

RC造の家を建てるならRCdesign

晴れて暖かな東京です。

そんな今日は朝から書類作成、電気屋さんと電話、渋谷区桜丘計画検討、その後宅建協会事務作業、西台方面の不動産会社さんへ書類お届けなど。

午後は高島平方面の不動産会社さんへ書類お届け、帰社後は地方銀行さんと電話、荒川区西日暮里計画検討、書類作成、板橋区大山東町計画検討、資料作成、日野市計画のお客様とお電話、豊島区南池袋計画検討、図面作成など。夕方からは大田区北千束方面へ、お客様と打ち合わせなど。

比較的過ごしやすかったことと思います。

ではこちら。

電車内で最も迷惑な荷物1位は「背中のリュックサック、ショルダーバッグ」

日本民営鉄道協会は12月19日、2019年度版「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を発表した。調査は今年10〜11月に実施し、2676人から回答が得た。

迷惑だと思う行為1位は「座席の座り方」(41.3%)で、昨年3位からランクアップした。2位以降、「乗降時のマナー」(33.2%)、「荷物の持ち方・置き方」(32.0%)、「スマートフォン等の使い方」(31.1%)、「騒々しい会話・はしゃぎまわり」(27.6%)と続く。
2019年12月20日 12時53分 キャリコネニュース

なるほど。

いつも電車を使っている学生さんや社会人の方には、共感されるところも多いのではないでしょうか。

私は幸いにも、今は電車通勤ではありませんので、迷惑と感じることはありませんが、たまに電車を利用するときでは、相変わらずスマホ等で電話をされている人を見かけると、ちょっと違和感を感じることがあります。

それにしても、現在の1位は座席の座り方ということになっていたのは、ちょっと予想外でしたね。

ちょっと前から話題になっていたリュックサックなどの持ち方は全体の3位ということのようですので、気を使われている方が増えたということかもしれません。

全体としては、公共の場でのマナー違反は、いつの時代もあまり変わらないように思います。

ただ、全ての人が完璧ということはありえませんし、多かれ少なかれ何かしら迷惑を掛けながら、人は生きているものだと思いますし、他人の振り見て我が振り直せ、的なことを学ぶためには、迷惑と感じる環境に遭遇することもまた必要な気も致します。

誤って迷惑を掛けてしまってる人がいたとしても、その人を攻撃する必要は無いと思いますし、集団で笑い者にするようなことは、する必要もないと思うんですけど。

もちろん人様に迷惑を掛けないようにすることは基本ですし、お互いがなるべく快適に過ごせるようにしなければいけません。

どんなに歳を重ねても、常に周りに気を遣いながら、スマートにかっこよく立ち振る舞うことが出来るよう、研鑽を積みたいと思います。

大人の住まいをお探しなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



ダイエット失敗の原因5つとか。

失敗しない家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から金融機関へ、帰社後は書類作成、渋谷区西原計画検討、西東京市柳沢計画検討、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応など。

午後からも書類作成、大田区北千束計画検討、財団法人さん来社打ち合わせなど。夕方は資材メーカーさん来社打ち合わせ、渋谷区桜丘計画検討、資料作成、荒川区西日暮里計画検討、図面作成、溶接屋さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

ドンヨリとした寒い1日でしたが、北海道からの客人は暖かいと言っていました。ごめんなさい。

ではこちら。

今年体重が減らなかった人へ:あなたのダイエット失敗の原因5つ

野菜をたくさん食べて、運動もがんばったのに!

結局、一年中まったく体重計の数値が変わらず、不思議に思っていることでしょう。

ダイエットでは、ちょっとしたミスのせいでも、体重が変化せず、結果が大きく狂うことも多々あります。

ダイエットで目標達成の妨げとなる要因をいくつかみながら、来年の計画を立てましょう。
2019年12月18日 21時0分 ライフハッカー[日本版]

なるほど。

ちょっとキャッチーな見出しのニュースに反応してしまう自分がちょっと悲しいですが、同じようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

毎年のことながら、新しいダイエット法が次々と発表されていますので、そんな中で自分に合った方法を見つけるのも大変ですね。

私個人的には何冊かの本を読んだところで、おおよそ体の仕組みというか、正しい情報と本質を選べるような気がしてきました。

やはりしっかりと継続している人は結果を出しているものですし、最近は科学的な根拠や最新の医療情報を元にしているものも多いので、一昔前の常識とはちょっと違ってきているようです。

記事にあった5つの失敗原因は下記のとおりです。

1. 1日のカロリーを過大評価した

2. 運動を変えずに同じルーチンにこだわってしまった

3. 運動を、何でも好きなものを食べられるという口実にした

4. 分量をコントロールしなかった

5. ドリンクのカロリーが高かったから

あ、やっぱり、耳の痛い原因が書かれていましたね。

私個人的にはカロリーや脂質をあまり気にしませんが、炭水化物と糖質は多少気にするところではあります。

ちょっと食事を我慢した、運動を少し行ったなど、自分では努力をしたつもりでいるものの、実はその何倍も好きなものを食べてしまうということは結構ありがちな失敗です。

弊社のスタッフでも、一生懸命に筋トレしていたはずなのに、健康診断の結果はそれほど改善していなくって、その原因もやはり筋トレのご褒美を食していたようで、ラーメンを食べるために、筋トレをしているという感じですね。

単に体重が減りさえすれば良い、という考えはさすがに違うと思いますし、多くの我慢を強いるような方法も健康的とは言えないかもしれません。

と言うと、ダイエットの概念も違ってくるかもしれませんが、まずは健康第一で信じた方法を続けてみることが大切なのではないでしょうか。

来年も緩く継続して、少しでも健康を維持できるように頑張りたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



原子力と木造とか。

RC造の家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から書類作成、板橋区大山東町計画検討、渋谷計画検討、提携会社さんと電話、日野市計画のお客様とお電話、資料作成など。

午後からは渋谷区計画のお客様宅訪問、打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。帰社後は提携会社さんと電話、電気屋さんと電話、高田馬場のお客様とお電話、資料作成など。夕方は提携会社さん来社打ち合わせ、信用金庫さんと電話、ミーティング、タイル屋さんと電話など。

昨日はスタッフの車のバッテリーが上がっていました。これからの季節はご注意ください。

ではこちら。

台風で倒壊の原子炉、木材に腐食 茨城・原子力機構、点検不備か

9月の台風15号で2次冷却塔が倒壊した日本原子力研究開発機構の原子炉「材料試験炉(JMTR)」(茨城県)で、冷却塔を支える木材に腐食が見つかったことが18日、機構への取材で分かった。腐食が原因で木材が強風に耐えられず、倒壊に至ったという。

機構は過去の点検で腐食の進行を把握していなかった。多数の原子力施設を保有しており、管理態勢を問われそうだ。
2019年12月18日 13時11分 共同通信

なるほど。

これはちょっと驚きのニュースです。

原子炉の施設が木造で作られていたとは信じ難いことですが、いつ頃に建てられた建築物なのか、その安全性は確保されていたのか、今一度真剣にチェックしてみる必要がありそうです。

記事によれば、この冷却塔は炉心で発生した熱を大気に放出するための木造設備で、高さ16.5mもあるということですので、建物だと5階建て以上の高さですね。

それでも、台風15号で観測された強風には耐えられる設計だったということですが、今回発見されたのは柱の間に木材を斜めに交差させる筋交い部分で、複数の腐食が見つかったということです。

木造では非常に大切な部材となる筋交い部分が腐食してしまっていたとなれば、もちろん全体の構造耐力に影響が及びますので、安全な状態とは言えないでしょう。

さらに、最悪の状態を想像しますと、放射線にも対応出来る性質が求められると思いますので、やはり木造では少々力不足と言わざるを得ませんね。

放射線を遮蔽出来る家は、RC(鉄筋コンクリート)造だけだと思います。

是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!


住まいのトラブル相談ランキングとか。

高寿命な家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から港区南青山計画検討、西日暮里計画のお客様とお電話、荒川区役所さんと電話、お問い合わせ対応、原稿作成、大田区仲池上計画検討など。

午後からは電気屋さんと電話、日野市計画のお客様とお電話、ガス会社さんと電話、資材発注、渋谷区計画検討、お客様とお電話、資材メーカーさんと電話など。夕方はお客様とお電話、各種段取り、ミーティングなど。

寒暖差が激しいですね。体調管理にはくれぐれもご注意ください。

ではこちら。

冬場に辛すぎる「給湯器の故障」は第4位。みんなが困った“住まいのトラブル”相談件数ランキング

暖房器具が急に暖まらなくなったり、停電でもないのに部屋の電気が点かなかったり……そんな“住まいのトラブル”の経験はありませんか? もしかすると「我が家は関係ないだろう」と思っている方もいるかもしれませんが、こうした住まいトラブルの原因の多くは“機器の経年劣化”。

どの家にも等しく訪れる可能性があるのです。油断していると、いざトラブルが起きたときに適切な対応ができないかもしれません。逆に言えば、どんなトラブルが起こりうるのか、それを知っているだけでも慌てずにすみます。
2019年12月17日 17時30分 GetNavi web

なるほど。

住まいのトラブルと言えば、結構な確率で必要な時に発生してしまうということ、経験がある方も多いのではないでしょうか。

暑くなってきてエアコンを使い始めた時や、寒くなってきてお湯が必要になった時など、オフシーズンにはなんとか使えていたものが、シーズンに入って常用しだすと不具合が表面化してしまうんですね。

記事にもありましたが、私の経験則からもその原因の多くは機器の経年劣化、寿命という場合も多いと思います。

残念ながら優秀な日本の機器類でも、その耐用年数は設計上でも10年を基準に作られているものが多いようですので、10年前後を経過した機器の場合は、更新を検討する必要があります。

記事にあった相談件数の多い「住まいのトラブルベスト5」は下記のとおりでした。

第5位 エアコンまわりのトラブル

第4位 給湯器(ガス給湯器)のトラブル

第3位 照明器具のトラブル

第2位 リペア(補修)

第1位 電気屋内配線のトラブル

おおよそ想像とおりと言った感じですが、2位のリペアというのは、日頃からちょっと気になるキズや、諦めていた穴などを綺麗に補修する技術で、今は本当にほぼ完璧に補修が可能になっています。

他の機器類や電気配線などは、やはり素人が手を出せるものではありませんし、手を出してはいけないものなので、故障やトラブルが発生した場合は、すぐに専門家に相談してください。

故障も事前に察知できれば良いんですけど、なかなか意識的に防ぐのは難しいものです。普段からこうしたトラブルが起きた場合を想定して、どこに相談するのか、復旧するまでの対応はどうするのかなど、心の準備をしておくと良いと思います。

ちなみに、弊社で施工させて頂いた邸宅には、”年中無休・24時間対応”でトラブルやお住まいの不具合について、電話受付と緊急駆けつけサービスを付加させて頂いております。

住まいを長く快適に使って頂くには、適切な点検やメンテナンスが必要ですので、掛かりつけの専門家を見つけておかれることをオススメいたします。

メンテナンスや家守のご相談も、RCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



国立競技場完成とか。

RC造の家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、システムチェック、その後提携会社と電話、業者さん来社打ち合わせ、書類チェック、信用金庫さん来社打ち合わせ、日野市計画検討、渋谷区西原計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は提携会社会社さんと電話、その後荒川区西日暮里の現場へ、お引渡しと取扱説明をさせていただきました。ありがとうございます。夕方からは池袋へ、信用金庫さん会合と忘年会出席など。

本日は朝から会社の電話及びネット環境がダウンしてしまっていて、皆様にはご心配とご迷惑をお掛けしてしまいました。大変申し訳ございませんでした。夕方には復旧したようですので、明日は通常通りの対応が出来そうです。よろしくお願い申し上げます。

ではこちら。

鉄骨に木材を…新たな「国立競技場」公開

来年の東京オリンピック・パラリンピックでメインスタジアムとなる、新たな国立競技場が報道陣に公開された。

国立競技場の建設をめぐっては、故ザハ・ハディドさんの当初案の費用が膨んだため、政府が2015年に計画を白紙撤回。その後、建築家・隈研吾さんのデザインが採用された。
2019年12月16日 6時3分 日テレNEWS24

なるほど。

もう3年以上も前の話になりますか、当初の計画に対してコストが高すぎるとか、紆余曲折のうえ現行のプランに決まりましたね。

私個人的には、ザハ・ハディドさんのプランを気に入っていましたし、日本のレガシーとなる建築物として、素晴らしデザインだったかと思っていましたので、多少のコストダウンを行なった上で、実施しても良かったのではないかと思っていました。

とは言え、もちろん今回完成した国立競技場も素晴らしものになっていると思いますので、早く行ってみたいと思います。

当初から言われていたとおり、今回の建物のコンセプトは、木と緑を生かした「杜のスタジアム」ということになっていて、地下2階、地上5階建てで、屋根部分は鉄骨に木材を一部組み合わせた構造が話題になっています。

また、競技場のフィールドが観客席と距離が近いように感じられるようになっていたり、およそ6万席の観客席は5色椅子がモザイク状で配置されていて、空席が目立ちにくくなっているほか、車いす席も約500席設けられているとか。

一方で経費削減を目的に、競技場全体を覆う屋根や、冷暖房設備は設置されていませんが、気流を送り出すファンが設けられていて、自然の風で涼を得ることを期待しているそうです。

ちょっと心配なのは、木のぬくもりを歌っているものの、その中身は鉄骨だったり、実際の構造部分はRC(鉄筋コンクリート)造の部分が多かったり、また、冷暖房の無い施設では過酷な日本の環境で、選手と観客が快適に過ごすことが出来るのか、残念な評価とならなければ良いのですが。

結果的には旧競技場の解体を含めた全体の工事費は約1670億円ということですが、来年の大会期間中は、開会式や閉会式、陸上競技、サッカーなどが行われるそうですので、楽しみにしたいですね。

それでは。

今日もよろしくお願い申し上げます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



お引き渡しと家づくり講座とか。

高性能な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から成増の現場へ、電気屋さんと調査打ち合わせ、帰社後は不動産業者さんと電話、商社さんと電話、日野市計画検討、南池袋計画検討、図面作成など。

IMG_1695午後からは渋谷区西原計画の現場へ、建物取扱説明とお引き渡しをさせて頂きました。オーナー様にはいつもご指導とお心遣いを賜り、誠にありがとうございます。感謝申し上げます。夕方は7丁目のお客様宅訪問、メンテナンスのご相談など、帰社後は日野市計画のお客様とお電話、土地家屋調査士さんへ書類お届け、書類作成など。

あっという間に師走も中盤となってしまいましたが、予定は順調に進んでおりますでしょうか。引き続き何かと忙しいことと思いますが、今週も土曜日恒例の家づくり講座第418回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

あなたは、新築住宅の住宅性能表示制度を知っていますか?

住まいの10分野の性能を全国の評価機関が評価するもので、比較的信頼性が高い制度かもしれません。

あなたが業者選びをする際の参考になると思うので、評価対象の10項目を紹介しておきましょう。

・構造の安定
地震、積雪、暴風などの自然災害は、住宅に大きな被害を与えることがあります。被害を最小限に抑えるために欠かせないのが、構造の安定です。建物の損傷や倒壊を防げるかどうかは柱、はり、主要な壁、基礎などの構造躯体の状況次第です。

・火災時の安全
命や身体、財産を火災から守るには、自宅からの出火を防ぐだけではなく、もらい火による被害を防ぐ性能が求められます。

・劣化の軽減
住宅は、水分や紫外線、空気中の汚染物質などの影響を受けて年々劣化していきます。劣化の進行を遅らせるための対策は、住宅会社によって異なります。

・維持管理更新への配慮
柱や基礎などの構造躯体は、建物の中でも特に耐用年数が長い部分です。一方、配管や内装などは、それほど耐用年数が長くありません。耐用年数が長くないということは、定期的に点検や補修などの維持管理、更新工事を行わなければならないということ。それらの作業をしやすい環境を新築時に整えておきたいですね。

・温熱環境
少ないエネルギーで効率よく冷暖房を行える住宅は、光熱費節約だけでなく、シックハウスの被害を防止できます。地域によって気象条件が異なるので、あなたの新居の気候に合った住まいづくりをして省エネルギー対策を万全にしたいですね。

・空気環境
建材や設備から発生する化学物質だけでなく、ホコリやダニ、二酸化炭素や一酸化炭素など、住まいの空気を汚染する原因は多いものです。心身の健康を守るには、安全な空気は不可欠。安全な材料を使っているか、窓は風の通り道を意識しているか、その業者が採用しているのはあなたがメンテナンスしやすい換気設備かチェックしましょう。

・光・視環境
窓の役目は換気だけではありません。光を取り込んで目の負担を減らしたり、景色を楽しむことによる開放感や癒しも求められます。しかし、窓の面積や性能は、耐震性や断熱性、防音性などに大きな影響を与えます。

・音環境
足音や話し声、隣家や道路から聞こえる騒音など、場合によってはトラブルの原因になる『音』。楽器の演奏が趣味、近くに幹線道路がある、深夜勤務の家族がいるなど、防音対策が必要な状況なら、音の大きさに見合った対策を考えたいですね。

・高齢者等への配慮
年齢だけでなく、病気やケガが原因で身体機能が低下することがあります。その際、介助に必要なスペースや、手すりなどの設備が充実していると生活がとても楽になります。

・防犯
開口部(=侵入経路)の多い一戸建てに防犯対策は欠かせません。破壊しにくい部材、開錠しにくいドアキーの採用なども検討したいものです。

住まいの性能と聞くと、耐震性とか断熱性など、比較しやすい性能を意識しがちです。しかし、こんな評価法を知ると、新たな視点から家づくりを考えることができます。

もし、この中で譲れない性能がある場合は、住宅性能表示制度の利用を検討してみてましょう。ただし、後からは対応出来ない場合もありますので、設計を始める前までに決めておく必要があります。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



簡易加湿の方法とか。

暖かい家を建てるならRCdesign

曇りで寒い東京です。

そんな今日は朝から日野市計画の現場へ、各種業者さんと打ち合わせなど。

午後に帰社後は賃貸管理業務、日野市のお客様とお電話、提携会社さんと電話、商社さん来社打ち合わせ、書類作成、渋谷区西原計画検討、土地家屋調査士さんと電話など。夕方は信用金庫さんと電話、電気屋さんと電話、大田区仲池上計画検討、ミーティングなど。

空気の乾燥が進んでいますね。

ではこちら。

簡易加湿は家にあるものでできる!6つの簡単テクを教えます

身近にあるものを加湿器代わりにして、簡易的な加湿で乾燥から自分を守りましょう。まずは、冬の乾燥によって考えられる影響を詳しくチェックしておきましょう。

日本の冬が乾燥しやすい原因は、地形と暖房にあり!乾燥が強いのは主に太平洋側の地域。日本海側はジメジメしている地域が多いようです。その理由は、シベリアの方角から吹く季節風。日本海で水分を吸収し、たくさんの雨や雪を降らせます。その後太平洋側にきたときには水分量が減り、乾燥した状態になるのです。

さらに乾燥に拍車をかけるのが、暖房の存在。空気中の水分は、湿度によって含まれる量が変わります。気温が高ければ、たくさんの水分を含むことができ、低ければあまり水分を含むことができません。気温の低い冬は、空気中に含まれる水分量が少なく、乾燥してしまうのです。暖房をつけると温度は高くなりますが、空気中に含まれる水分量はそのまま。これが、暖房が乾燥を引き起こす原因です。
2019年12月13日 12時5分 mamagirl

なるほど。

日本という国は、本当に極端というか、暑く湿度の高い夏と寒くて乾燥した冬の振り幅が凄いですね。

近年はその両方が一層厳しくて長いものになってきましたし、従来の四季がだいぶ変化してきて、春と秋がずいぶんと短くなったように感じているのは、私だけではないと思います。

ということで、これから続く厳しい冬を、少しでも快適で健康的に過ごすには、この湿度管理が非常に重要になるんです。

それでは、適度な湿度はどれくらいが良いのでしょうか、湿度が高ければ高いほどいいかというと、そうではありませんね。湿度が高すぎると、カビやダニが発生する原因になりますし、お部屋を痛めることにもなります。

生活環境の理想的な湿度は、40〜60%。美容の観点から見ると、50〜60%が理想とされているんですね。

しかし、これからの乾燥しやすい冬の湿度は、暖房機器を使用することで、25%近くまで低下してしまうんです。湿度40%以下になると、乾燥による影響が発生しやすくなってしまいますので、適正な湿度を保つことが、快適さのカギとなります。

記事では、乾燥しているけど加湿器がない!そんなときにできる、簡単な加湿方法が紹介されていました。

・簡単で効果的!洗濯物を部屋干しする
・旅行先ならコレ!濡れたタオルをかけておく
・コップに水やお湯を入れて置いておく
・お風呂上りは浴室のドアを開けっぱなしに
・即効性抜群!霧吹きで部屋にスプレーする
・飲み物を作るついでに!ケトルでお湯を沸かす

もしかすると、これらのいずれかをすでに実践されている方もいらっしゃるかもしれませんが、旅行先や寝室などで加湿器が無いという時には、有効な手段だと思います。

記事にもありましたが、乾燥がもたらすリスクとしては、肌荒れ、火事、風邪といったことが挙げられますが、特にこの時期では空気が乾燥すると、細菌やウイルスの活動が活発になります。

気温が低いと、自然と水分補給の回数も減るため、のどから細菌やウイルスが入りやすくなってしまいます。定期的な水分摂取や飴、うがい薬などで、乾燥対策をすることで、風邪やインフルを防ぎたいものですね。

寒さ厳しい折、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



洞窟のような家とか。

ロマンと洞窟の家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、書類作成、日野市計画検討、大工さんと電話、荒川区西日暮里計画検討、大田区仲池上計画検討、見積作成など。

午後は上板橋の不動産会社さんと電話、出版社さん来社打ち合わせ、新宿の不動産会社さん来社打ち合わせ、サッシメーカーさん来社、サッシ屋さんと講習会を開催して頂きました、ありがとうございました。夕方は書類作成、日野市計画のお客様とお電話、南池袋計画検討、図面作成、ミーティングなど。

日中は暖かかったんですけど、帰宅時には風も強く冷え込んできました。

ではこちら。

家賃4万円で「洞窟あり」...ロマンしかない物件話題 いったいどんな家?管理者に聞いた

神奈川県横須賀市で、5DKで家賃4万円の格安物件が貸し出し中だ。しかも裏手には「洞窟」がある――。

地域情報の掲示板サイト「ジモティー」に投稿された不動産情報が、2019年12月10日にツイッターで紹介され、話題になっている。

「物件裏手に洞窟があり、中は収納スペースや小部屋もあって色々な使い方が可能。入口に扉を付ければワインセラー、キノコ栽培、核シェルター、音楽練習、としても使えそうな超希少物件です。この洞窟は、いつ、誰が掘ったか不明です。もしかしたら、徳川埋蔵金がでるかも?」
2019年12月12日 6時0分 Jタウンネット

なるほど。

世の中には本当に面白い不動産物件というものがありますね。

間取り図を見るのが好きという方も多いと思いますが、中にはどうやって生活するのか、不思議に思えるような間取りがあったりしますが、そんな想像をするのも楽しみの一つだと思います。

記事で紹介されていたのは、5DKという間取りの割にはかなりの激安物件ということですが、おまけに洞窟が付いているというところが、なんともミステリアスです。

物件の管理者さんによれば、昨年家屋を貸し出すためにこちらの物件を購入したそうで、2階建ての木造住宅には、それぞれのフロアにダイニングキッチン、洋室、洋式トイレ等があるということ。

購入するまでは10年間ほど空き家で、それ以前は企業の寮として使用されていたそうですが、現在は「なかなかの廃墟不動産で借り手が無い状態です」と言われていました。

確かに、記事にあった室内の写真を見ると、まさに廃墟といった様子で、実際に暮らすためには大規模なリフォーム工事が必要なことがわかります。

ということで、現状は建物だけがあり、居住空間はゼロから自分で作る必要があるようで、一般的にはかなり難易度の高い物件と言えそうですので、それなりに覚悟を持って借りる必要がありそうです。

ちなみに、気になる付属の洞窟ですが、管理者さんによると「多分横須賀市所有の土地の下にあり、物件の敷地内ではありません」ということですので、勝手に使用してはいけないもののようですね。

ところが、今日までに「熱心な借り手の方から、入金があり終了とさせて頂きました」ということですので、現在は入居者の募集は行われていないようです。

もし洞窟が目的だったとすると、ちょっと残念なことになってしまったかもしれませんが、気温の安定性や遮音性など、同じ目的を洞窟と同等の性能で実現出来る方法があります。

そうです。住まいをRC(鉄筋コンクリート)住宅にすれば、洞窟で実現したいことのほとんどが可能になります。

賃貸も所有も、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



大掃除ではずせない場所とか。

綺麗な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から足立区西加平計画検討、見積作成、電気屋さんと電話、商社さんと電話、日野市計画検討、資材発注、お問い合わせ対応、荒川区西日暮里計画検討など。

午後は土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、書類作成、豊島区南池袋計画検討、渋谷区桜丘計画検討、資料作成、西台のお客様来社打ち合わせ、セキュリティーメーカーさん来社打ち合わせなど。夕方は事務組合さん来社打ち合わせ、電気屋さん来社打ち合わせ、日野市計画のお客様とお電話、ミーティングなど。

今日も天気予報に裏切られた感がありますが、夕方には雨となりました。

ではこちら。

ニオイ・カビ・虫の対策してる?大掃除で絶対はずせない3か所

年末の大掃除。最初に手をつけるメインの場所に、「キッチンの換気扇まわり」「窓」「浴室」などをあげる方も多いのでは?

「汚れが目立つ場所から優先的にとりかかりたくなるのもわかります。でも、大掃除でやっておくべき場所は、じつは他にあります。最低でも1年に一度はやっておかないと、カビや虫が発生したり、ニオイの原因にも…」
2019年12月11日 17時50分 日刊Sumai

なるほど。

あっという間に師走も1/3が過ぎてしまいましたね。

年内に行っておきたい事が山積みになっているのは、私だけではないと思います。

そんな中でも、やはり大掃除に対しては、年内に行っておかなくてはいけない、という強迫観念に襲われている方もいらっしゃるかもしれません。

いつもお伝えしていますように、ただでさえ忙しい時期に、寒い中を我慢しながら大掃除をする理由はありませんし、さほど良い結果にもならないように思います。

限られた時間の中で、目に付くところから手を掛けてしまうと、大抵の場合はタイムオーバーとなってしまい、中途半端な掃除で終わってしまうことになるでしょう。

記事では、そんな中でも大掃除で絶対やっておくべき場所として、とくに優先順位が高い3つを紹介されていました。

その1:排水口内部のニオイ対策

その2:冷蔵庫裏と蒸発皿のゴキブリ対策

その3:押し入れ内部の虫・カビ対策

どれも時間に余裕があれば、手を出したいところだと思いますが、それゆえに先送りされてしまう場所かもしれません。

上記にあげられた3点は、著者さんの失敗と経験から出てきた場所だそうで、気がつきにくいところですが、ここを掃除しておくと家も気持ちもスッキリすがすがしくなるそうです。

とは言え、あまり無理をせず、可能な限りとして考えておく程度で良いと思いますが、ちょっと暖かい時期を見極めて、年に一度はしっかりとお掃除しておくようにしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



なまずの看板とか。

なまず対応の家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から足立区西加平計画検討、見積作成、社会保険労務士さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、書類作成、渋谷区西原計画検討、荒川区西日暮里計画検討など。

午後からは三鷹方面へ、お客様と打ち合わせなど、その後提携業者さんへ打ち合わせに、帰社後は業者さんと電話、お問い合わせ対応など。夕方は土地家屋調査士さんと電話、日野市計画検討、電気屋さんと電話、ミーティングなど。

ちょっと寒さが緩んだように感じました。

ではこちら。

道路で見かける「なまずの看板」は何を表しているのか?

当たり前ではあるが道路標識というのはわかりやすくて、シンプルなものが多い。機能的にそうでなくてはダメだろう。数字や色、形などで工夫してあるし、世界で同じものもあったりする。イラストを使うにしても、シルエットなどひと目見て意味がわかるものにとなっているのが普通だ。

しかし、例外がある。それがなまずだ。愛称はないようで、幹線道路の上にある大きな標識のなかにいて、いわゆる地震の原因伝説として昔からある挿絵に出てくるようなニョロリとしたタッチのやつ。各ヒレが強調されていたり、定番のひげが伸びていたり、愛嬌は十分だ。
2019年12月10日 7時0分 WEB CARTOP

なるほど。

確かに、近所の幹線道路でも設置されている場所がいくつかあったかと思いますが、その雰囲気からなんとなく意図するところはわかるものの、本当の意味を聞かれると、なかなか説明できないものだと思います。

7ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんので、画像をご用意させて頂きました。

なんとなくなまず君が楽しそうにしていますが、もしかすると、なまずと地震が結びつかないという人も、最近は増えているのではないかと、ちょっと心配になります。

このような看板は各地にあって、各都道府県とそこの警察が設置しているということで、なにをアピールしているかというと、地震災害のときに看板の下を通る道路は、緊急交通路に指定されるということを示しています。

そしてこの緊急交通路とは何かというと、災害対策基本法第76条第1項に基づいて、災害時に一般の車両は通行禁止となり、災害復旧などの緊急車両のみが通れるようになる道路のことなんですね。

それはそれでもちろん有効ですし、必要な処置に違いありませんが、一般車両が通行禁止になってしまうということは、予め認識しておくことが必要ですね。

もし避難の時や、その後の復旧作業などにおいて、幹線道路が使えなくなっている場合でも、必要最小限の移動が出来るように、他の道路を確認しておくことも必要だと思います。

お住まいの地域で、幹線道路が近い場合は、他のルートもチェックしておきましょう。

地震対策はRC住宅から。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



ふたご座流星群は今週末とか。

天体観測の家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝からミーティング、その後渋谷区西原計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社打ち合わせ、大工さんと電話、日野市計画検討、金融機関さんと電話、書類作成、お問い合わせ対応、大田区仲池上計画検討など。

午後は資材発注、賃貸管理業務、南麻布計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。日野市計画のお客様とお電話、渋谷区計画検討、お問合せ対応など。夕方は西日暮里計画のお客様と打ち合わせ、帰社後はミーティング、来客面談など。

帰宅時には雨になっていました。

ではこちら。

3大流星群の“ふたご座流星群”が今週末ピークに

今週末の14日(土)から15日(日)にかけて、ふたご座流星群の活動が極大となります。予想極大時刻は未明2時ごろで、14日(土)の宵から15日(日)の明け方にかけてが見ごろになります。

★ピーク予想 12月15日(日) 2時頃★母天体   ファエトン(小惑星)ふたご座流星群は、出現する流星数の多さから、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と共に「3大流星群」の1つとされています。
2019年12月9日 11時35分 ウェザーニュース

なるほど。

最近のご挨拶といえば、冷えますね〜という言葉になりますが、そんな寒い冬の楽しみの一つが、この天体観測ではないでしょうか。

やはり冬は空気が澄んできますので、遠くまで視界が届くようになりますね。

日中も富士山が綺麗に見えるタイミングが増えますし、夜はお月様や星が多く発見できるようになるのは、この時期ならではのメリットと言えます。

記事によれば、今年の条件はあまり良くないそうで、ちょっと残念です。好条件のときには1時間あたり100個ほど見えることもある流星群が、今年は空の条件の良いところでも1時間あたり15〜20個前後、視界が開けていないところで実際に見えるのは5〜10個ほどと予想されるとのことです。

流れ星は空のあちらこちらに飛ぶので、月があるふたご座の方向よりは、そこから離れた方向を中心に広く空を見渡たした方がよく見られそうですので、お時間のある方は是非観察されてみてはいかがでしょうか。

あ、くれぐれも寒さ対策は万全にして頂き、風邪などを召しませんように、ご注意くださいね。

天体観測には屋上があると便利ですが、RC住宅なら簡単に実現出来ます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



変身ベルトはいかがでしょうか。

ヒーローの家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から法務局へ書類受け取りに、帰社後は住設メーカーさんと電話、サッシ屋さんと電話、地方銀行さん来社打ち合わせ、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、金融機関さんと電話、日野市計画検討、資料作成、荒川区西日暮里計画検討など。

午後は出版社さんと電話、書類作成、南麻布計画のお客様とお電話、その後成増の現場視察へ、帰社後は不動産会社さんと電話、資料作成、日野市計画のお客様とお電話、出版社さんと電話など。夕方は大田区仲池上計画検討、見積作成、渋谷区西原計画検討、ミーティングなど。

師走も早1週間が経過してしまいましたね。引き続き頑張りましょう。

ではこちら。

大人も普段使いできる第2弾「仮面ライダーW」から「仮面ライダーゼロワン」までの変身ベルトが紳士用カジュアルベルトに!

「仮面ライダーゼロワン」と「仮面ライダーW」〜「仮面ライダージオウ」の11種を新たにライナップに加えた、特撮番組『仮面ライダーシリーズ』劇中に登場する“変身ベルト”をモチーフとした紳士用ベルトの予約受付を、バンダイのキャラクターファッションサイト「バンコレ!」にて12月5日11時よりスタートしました。

本アイテムは、以前商品化され話題となった、仮面ライダーの変身ベルトをイメージした紳士用カジュアルベルトです。

2019年12月5日 12時20分 ガジェット通信

なるほど。

本日は男子向けの記事になっておりますので、予めご了承ください。

さすがに最近のシリーズはわからないんですけど、我が家の子どもがまだ小さい頃は、一緒に見ていたものもありますので、平成シリーズの初期のものはちょっと懐かしい感じがします。

もちろん自分が子どもだった頃は、1号からV3くらいまでがリアルタイムでしたので、とても熱中した記憶があります。

記事で紹介されていたのは、仮面ライダーと言えば変身ベルトということですが、さすがに電飾で光ったり、何かしらの仕掛けがあるようなおもちゃを使うわけにはいきませんので、それをモチーフにして作られた、紳士用ベルトということです。

9486d_242_110765c72c82d8f737b79116126b0726一応画像をお借りしてきましたので、ご覧ください。

バックルはダイキャスト製でベルトは合成皮革を使用しているということです。

バックルが適度な大きさなので、主張しすぎずに済みそうなのが良いです、大人でも普段使い用とすることができそうですね。

さらに、今回の販売を記念して、過去に予約をとった「仮面ライダークウガ」〜「仮面ライダーディケイド」までの10種類も同時に再販を開始したそうです。

これで合計21種類に及ぶカジュアルベルトが登場したそうですので、お気に入りの一本を見つけることが出来るのではないでしょうか。

そう、安心してください、仮面ライダー1号の変身ベルトも販売されていましたので、子どもの頃に手に入れることが出来なかった方や、シニア世代の方で子供心を忘れないという方にも、スーツの下に密かに使ってみてください。

下記のサイトから購入出来るようです。


少々マニアックな内容になってしまいましたが、昭和のヒーローって、やっぱり格好いいですね。

ヒーローが住む家を建てるなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



相次ぐ地震とNHKスペシャルとか。

災害対応住宅を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝からセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、その後金融機関へ、帰社後は資料作成、南麻布計画検討、お問い合わせ対応、サッシ屋さんと電話、商社さんと電話など。

午後からは日野市計画の現場へ、お客様と現場視察、その後打ち合わせなど。夕方帰社後は材料屋さんと電話、渋谷区西原計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、荒川区西日暮里計画検討、ミーティングなど。

明日からは冬本番らしいです。どうか暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

関東北部で地震相次ぐ 震度3以上、関連不明

3日から4日にかけ、関東北部を震源とする震度3以上の地震が5回起き、このうち3回で震度4を観測した。気象庁によると、震源の位置は茨城、栃木両県内の主に3カ所に分かれるが、震源の深さや発生のメカニズムが異なる。

連動して発生した地震であることを示す明確な根拠はなく、関連性は不明という。同庁は引き続き注意を呼び掛けている。
2019年12月5日 5時35分 共同通信

なるほど。

先ほども同じ地域で地震が発生していましたね。昨日の夜では、都内でも揺れを感じましたが、皆さんのところでは如何だったでしょうか。

日本はほぼ毎日、全国のどこかで地震が発生していますが、やはり特定の場所で短時間に複数回発生してしまうと、ちょっと身構えてしまいますね。

もちろん、地震に対する備えは、常日頃から対策を行って頂いていると思いますが、果たしてどれほど有効なものなのか、これまでの多くの経験や教訓をしっかりと活かしていると言えるものなのでしょうか。

確実に更なる危険が迫っているとすれば、より一層の対策を考え実行していかなくてはいけません。

そういえば、ちょうど今週はNHKで総力をあげた特集を組んでいますね。今までは世間を不安にしてしまうということで、CGシュミレーションはあまり取り上げて来なかったということですが、多くの都民が地震を他人事に思っている現状に、このまま無策でいるともっと甚大な人的被害が増えることになる、と警鐘を鳴らすことになったようです。

関東直下型地震が起こす,大惨事をリアルに見せる、これを見ると本当に怖くなってしまいますが、地震学者が結集し、CGとドラマでリアルに見せる。この関東大震災シュミレーションドラマ、パラレル東京は一見の価値がありますので、再放送をチェックして頂くか、今ならオンデマンドでも視聴可能です。

地震災害では、その直後は倒壊から身を守る事、その後は火災から逃れる事でまずは命を守る。そして地震水害から逃れる事、家族と連絡を取る事。さらに2日目からは水食料の確保と電気の確保が大切と言われています。

誰もが知っていることかもしれませんが、情報や知識を知っていることも大切ですが、より現実的なシミュレーションを行っておくことは非常に有効だと思います。

好き嫌いを言っている場合ではありません。是非下記のリンクからご確認頂けると幸いです。



それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



フェイクグリーンもいいかもよ。

グリーンな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から北区田端計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、日野市計画検討、その後荒川区西日暮里計画の現場視察へ、その後豊島区南池袋計画のお客様と打ち合わせなど。

午後に帰社後は豊島区西巣鴨のお客様とお電話、電気屋さんと電話、世田谷区大原計画検討、お問い合わせ対応、世田谷区代沢計画検討、見積作成、資料作成、渋谷区西原計画検討、日野市計画のお客様とお電話など。夕方は図面作成、資料作成、塗装屋さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

乾燥肌がかゆいです。

ではこちら。

IKEAで本当に買うべきは「FEJKA(フェイカ)」だ!

1万点近い北欧家具や生活雑貨のなかから、IKEAで買うべきは人工観葉植物「FEJKA(フェイカ)」だ!

インドアグリーンに人工観葉植物を置いてみようと思うなら、ファーストステップには間違いなくFEJKAがオススメ。

「どうせニセモノ」と、コーナー前を素通りするのはもったいない! IKEAでこそのメリットがこれです。
2019年12月3日 19時0分 TABI LABO

なるほど。

確かに記事にもあるように、人工的に造られた観葉植物が、最近ちょっと良い感じになっていますね。

IKEAの商品ももちろんだと思いますが、最近は他のインテリア雑貨店などで、良く目にするようになりました。

もちろん、基本的には本物の観葉植物を育ててもらいたいですし、その効能はご存知の通りですので、可能な限り本物をオススメしたいところです。

しかし、家族の体質や環境など、いろいろな家庭事情もあるでしょうし、そんな時はフェイクグリーンでも、しっかりとインテリアに貢献してくれると思います。

さすがに100均だとちょっと見劣りしてしまうかもしれませんが、探して頂けると本当にフェイクとは思えないようなものも沢山あります。

記事にもありましたが、一般的に人工観葉植物とリアルな植物を比較した場合、じつは値段に大きな開きはなかったりします。サイズにもよりますが、ネット通販や専門店で買えば1万円はくだらない大ものの鉢が、IKEAさんのFEJKAシリーズならば高いものでも5999円(税込)だそうです。

IKEAさんでは種類豊富とは言えないまでも、定番の「モンステラ」や人工観葉植物で大人気の「ベンジャミン」などが用意されているそうですので、お試ししやすいのではないでしょうか。

我が家では、陽の当たらない廊下やお風呂場に、フェイクグリーンを飾ったりしていますが、無機質な場所がそれだけで癒されるというか、ちょっと良い雰囲気になると思います。

植物のお手入れや育成が苦手という方も、フェイクグリーンがあるだけで、毎日がちょっと楽しくなると思いますので、是非チャレンジしてみてください。

グリーンの似合う家をお探しなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



今年はサンタになれるかとか。

RC住宅を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、都市銀行さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社打ち合わせ、サッシ屋さんと電話、荒川区西日暮里計画検討、書類作成、お問い合わせ対応など。

午後は杭屋さん来社打ち合わせ、資材発注、世田谷区代沢計画、提携会社さん来社打ち合わせ、生コンプラントさん来社打ち合わせなど。夕方はメンテナンス、出版社さんと電話、日野市計画検討、資料作成、ミーティングなど。

今日の日中はちょっと暖かく感じました。

ではこちら。

「絵本」を購入してレジで寄付すると、誰でも「サンタクロース」になれるプロジェクト

「ブックサンタ2019」は、ブックサンタ参加書店にて子どもたちに贈りたい絵本を購入し、そのままレジでその絵本を寄付することで、貧困や災害などでクリスマスイブに困難な状況下にある子どもたちへ、サンタクロースが直接絵本を届ける社会貢献プロジェクト。

2017年にスタートし、これまで約2千人の子どもたちにサンタクロースの体験を届けてきたこの取り組みが、今年も全国282の書店でスタートした。
2019年12月3日 16時56分 TABI LABO

なるほど。

こちらの取り組み、皆さんご存知だったでしょうか?

私は昨年初めて知ったんですけど、参加する事が出来ずに終わってしまっていましたので、今年こそは是非参加させて頂きたいと思っています。

すでに我が家ではサンタクロースが来なくなって、何年も経っていますので、そんなおじさんでもまたサンタになれるかもしれないというのは、ちょっと嬉しいです。

このプロジェクトを主催するNPO法人「チャリティーサンタ」では、クリスマスイブの夜にサンタクロースが各家庭を訪問して一人ひとりを励まし、プレゼントを手渡すサンタ活動を2008年にスタートしていたそうです。

そこでは、恵まれない環境の下にいる子どもたちに、集まったチャリティー金で購入したクリスマスプレゼントやサンタクロースからの手紙を贈ってきたということ。

2019年現在は、活動が26都道府県37支部にまで拡大しているそうで、延べ1万5千人以上の大人がサンタになり、子どもたちにサンタ体験を届けてきたということですので、素晴らしいことです。

そしてブックサンタとして3年目となる今年は、大手書店チェーン「丸善」や「ジュンク堂書店」の参加も決定していて、参加書店のエリアが昨年の22都道府県から34都道府県へと拡大したそうですので、より参加しやすくなったと思います。

また、この活動にはオンライン書店「Honya Club.com」やクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」でも参加することができるそうです。

記事にもありましたが、クリスマスが「誰かのために絵本を贈る日」になるのも良いかもしれませんね。

詳しくは『ブックサンタ2019』の下記ホームページをご確認ください。


一人でも多くのサンタクロースが現れますように。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



ながら運転厳罰化ですからね。

安全な家を建てるならRCdesign

朝から雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、大田区北千束計画検討、見積作成、5丁目のお客様とお電話、電気屋さんと電話、日野市計画検討、図面作成、渋谷区西原計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、ガス会社さんと電話、資料作成など。

午後は世田谷区大原計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、都市銀行さんと電話、サッシ屋さんと電話、荒川区西日暮里計画検討、荒川区西尾久のお客様とお電話、南麻布計画検討など。夕方は日野市計画のお客様とお電話、北区田端計画検討、世田谷区代沢計画検討、ミーティングなど。

今日もよく振りましたね。どうか晴れが続きますように。

ではこちら。

「ながら運転」厳罰化 スマホゲーマーの暴走に歯止めかかるか

車の運転中に携帯電話などを操作する「ながら運転」を厳罰化した改正道路交通法が1日から施行された。運転中の通話やメール、アプリの操作などの違反には“一発免停”の可能性もある。

違反点数は、運転中の携帯電話での通話や画面を注視する「携帯電話使用等(保持)」が従来の1点から3点に。事故につながりかねない危険を生じさせる「携帯電話使用等(交通の危険)」は2点から免許停止となる6点に引き上げられた。

反則金も2〜3倍強に大幅アップされた。「保持」の場合、大型車は2万5000円、普通車は1万8000円、二輪車は1万5000円、ミニバイクなどの原付き車は1万2000円となった。「交通の危険」は反則金ではなく、ただちに刑事処分の対象とした。
2019年12月2日 16時0分 東スポWeb

なるほど。

いよいよというか、やっとというか、社会全体としてはもちろん良い方向に進んでいると思わなくてはいけません。

中には、日頃から何かと忙しい方も多いと思いますし、本当にたまたま、何年かに一度電話がかかってきてしまったとか、初めて訪れた場所で道に迷ってしまったとか、運転していながらもスマホの画面に視線を移したくなってしまうことが、あるのではないでしょうか。

これまでは実際に耳につけていたりして、明らかに電話をしている場合が対象だったかと思いますが、これからは画面に視線を移しているだけで、免停になってしまうようなことがあるかもしれません。

とにかく、車などの運転をされる時は、バックの中にしまっておくなど、視線に入らないようにしておくことが必要ではないでしょうか。

記事によれば、警察庁の発表として、携帯電話の通話や操作などが原因の交通事故は昨年2790件発生し、5年前の1・4倍に上がっているということです。

このうち死亡事故は42件で、2016年10月には、愛知県一宮市でスマホゲーム「ポケモンGO」をしながら運転していた男のトラックに小学4年の男児がはねられて死亡し、社会問題となりました。


最近も人気のあるスマホゲームで、「ドラゴンクエストウォーク」というゲームがあるそうで、これを自転車に乗りながら行うプレーヤーが増殖中ということ。

今回の改正では、自転車は対象外となっていましたが、車のみならず、自転車や歩行者まで含めた、「ながら歩行」もまた危ないものですので、何らかの対策が必要な時代かもしれません。

ちなみに、AppleのiPhoneをご利用の方には、iPhoneが運転中であることを検知すると、自動で通知を停止する「運転中の通知を停止」を提供していますので、活用をされてはいかがでしょうか。

乗ったら見るな、見るなら乗るな、そんな標語が必要になりそうです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ