住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2020年05月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

家づくり講座は諸費用とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、港区南青山計画検討、来客面談、5丁目のお客様宅訪問、打ち合わせなど、帰社後はお問い合わせ対応、渋谷区計画検討など。

午後は神奈川県方面計画検討、資料作成、神奈川県方面計画検討、見積作成、書類作成、文京区千駄木計画検討など。夕方は渋谷区計画検討、お問い合わせ対応、書類作成、ミーティングなど。

今日は珍しい第5土曜日でしたね。梅雨入り前の貴重な日差しを、有効に使いたいものです。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第431回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、家づくりの際、よく目にする『諸費用』という項目。

土地と建物以外に掛かる費用の総称で、手数料や税金など、さまざまな費用をまとめて表すのに便利な項目です。しかし、逆に詳細がわからなるのは不安ですよね。

そこで、今日は諸費用についてお話しします。

諸費用は、大きく分けて
・申請や登記にかかる費用
・ローンを組む際にかかる費用
・その他
の3つがあります。

『申請や登記にかかる費用』は、建築設計図書の確認申請の際に支払う建築確認申請料、土地や建物の所有権を移転登記する際や抵当権を設定する際に必要な登録免許税、土地家屋調査士や司法書士に支払う報酬などです。

『ローンを組む際に必要な費用』は、申し込みの際に必要な手数料、つなぎ融資を受ける際の利息や手数料、連帯保証人を設定しない代わりに支払う保証料、住宅ローンを申し込むために多くの金融機関で加入を義務付けられている火災保険料、ローン契約者の万が一に備えて加入する団体信用生命保険料、一定額以上の取引契約書に必要な収入印紙代などです。

なお、地震保険は火災保険と同時でないと申し込めません。地震保険の加入を予定しているなら、その分も予算取りしておきましょう。

『その他』としては、
・地鎮祭や上棟式にかかる費用
・大工さんへの差し入れにかかる費用
・近隣への挨拶(手土産)代
・仮住まい費用
・引っ越し費用
・インターネットや電話の移設費用
・移転案内のはがき代
・新たに水道管を整備するための水道加入金
・自治体への加入金(加入は任意)
・ゴミステーション整備のための費用(地域によっては不要)
などがあります。

諸費用の目安には諸説ありますが、だいたい工事費の5〜10%を目安にすると良いでしょう。

そのほか、前回お話しした土地改良費、外構費のほか、家具家電購入費や設計変更に対応するための予備費を確保しておけば、安全予算での家づくりができそうですね。

もちろん、なるべく正確な金額を知りたいという気持ちもわかりますが、事が始まってから変動する部分もありますので、初期段階ではあまり完璧を求めず、幅を持たせた予算を確保しておくと安心です。
 
それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



デジタル時差ボケとか。

新しい家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から法務局へ書類受け取りに、その後金融機関へ、帰社後は西日暮里のお客様とお電話、税理士さんと電話、書類作成、お問い合わせ対応、ガス会社さんと電話など。

午後は書類作成、信用金庫さん来社、渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。塗装屋さんと電話、渋谷区計画検討、お問い合わせ対応、資料作成、郵便局へ、港区南青山計画検討、資材発注など。夕方は原稿チェック、渋谷区計画検討、ミーティングなど。

今日は蚊を1匹殺生してしまいました。ごめんなさい。

ではこちら。

2人に1人がブルーライトで″時差ボケ″ - メガネの「Zoff」調査

メガネブランド「Zoff」を運営するインターメスティックは5月28日、ブルーライトが目などの体に与える影響について行った調査結果を公表した。

調査によると、2人に1人がスマホなどの光によって「デジタル時差ボケ」に陥っているという。
2020年5月28日 21時37分 マイナビニュース

なるほど。

デジタル時差ボケとは、ちょっと新しい言葉かもしれませんね。

今のご時世では、在宅勤務やオンライン学習などもあり、時代的にはどうしてもデジタル機器に接する時間が長くなっていますので、何らかの対策が必要な気もいたします。

現代人の生活を考えれば、仕事や勉強でパソコンの画面を見ていますし、さらにスキマ時間ではもちろんスマホを操作し、くつろぎタイムにテレビを見ますと、ほぼ一日中ブルーライトにさらされていると言うことになりますね。

我が家の大学生は恐らく目が覚めてから寝るまで、スマホを見ているのではないかと思いますが、その結果が夜更かしと朝寝坊を助長しているのでしょうか。

これも新しい生活様式かもしれませんが、人間の健康に影響するようなものだとすれば、決して喜ばしいものではないように思います。

記事によれば、この調査を行った背景として、在宅勤務や休校措置などの増加に伴い、電子機器との接触時間も急増していると指摘していました。

調査はビジネスマン500人と小学生の子どもを持つ親500人の合計1,000人を対象に、電子機器の使用状況や生活習慣、健康状態について調査を実施したということです。

調査の主な結果としては、2人に1人がブルーライトの浴びすぎによる昼夜逆転状態である「デジタル時差ボケ」状態に陥っていることが判明したそうで、この他にも寝る前にベッドでスマートフォンを見ると回答した20代の男女は約9割という高い割合に上り、多くの人がデジタル時差ボケのリスクに晒されていることが分かったそうです。

監修した眼科医の先生は、「デジタルデバイスの使い過ぎによるブルーライトの悪影響で、睡眠のリズムが乱れて身体が常に“昼夜逆転状態”に陥る、いわゆる「デジタル時差ボケ」が引き起こされ、その結果、夜でも睡眠ホルモンの分泌が抑制され不眠症になったり、日中の集中力や仕事の生産性低下にも繋がった」としていました。

もしかすると、あなたの感じていた日中の眠気や倦怠感は、寝る前に使用した電子機器から浴びるブルーライトによるものだったのかもしれません。

メガネを使用されている方はもちろん、そうでない方も伊達メガネにブルーライトをカットするレンズを使用して、睡眠の質を高めるような努力をし、デジタル時差ボケを解消するようにした方が良さそうですね。

新し生活様式に必要なのは、ブルーライトをカットするメガネとRC住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



身に着けるエアコンとか。

夏に涼しい家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、練馬区のお客様とお電話、神奈川県方面計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、書類作成、サッシ屋さん来社など。

午後は見積作成、お問い合わせ対応、資料作成、目黒区下目黒計画検討、提携会社さんとオンラインミーティングなど。夕方は5丁目のお客様とお電話、渋谷区計画のお客様とお電話、久喜市計画検討、ミーティングなど。

夕方は雷と激しい雨になりました。

ではこちら。

富士通、「身に着けるエアコン」発表 頸動脈の血液を冷却

富士通ゼネラルは、身につけることで体を冷却するウェアラブルエアコン「Comodo gear」(以降コモドギア)を発表しました。6月より法人向けに提供を開始します。

「コモドギア」は、首に装着した冷却部から頸動脈の血液を冷やすことで、深部体温を下げることが可能。35℃を超える高気温下でも作業効率の低下を防止できるとうたいます。
2020年5月28日 11時55分 Engadget 日本版

なるほど。

年々過酷さが増している地球環境ですが、こと日本の夏は地球上でも有数の辛さではないでしょうか。

そんな環境にあっても、作業が必要であったり、お仕事や生活をしていかなくてはいけません。

私たちのような住まいづくりの仕事では、屋外での作業もありますので、この環境対策には特に注意をしているところではありますが、これまでは出来ることも限られていましたので、どうしても人間に対する負担が避けきれませんでした。

それでも近年は空調服と呼ばれるような、ファン付きのジャケットが普及してきましたので、弊社でもスタッフに支給していましたが、これも気温が35度くらいまでが限界のようでした。

気温が体温を超えるような環境下では、作業の効率が維持できないばかりではなく、安全を確保することも難しくなりますので、夏の過酷さが増すようですと、工期にも影響が出るようになりそうです。

そんな中、今日の記事で紹介されていたのは、身につけるエアコンと言うことで、その言葉どおりエアコンと同等の構造になっているようです。

記事によれば、冷却には水冷方式を用いているということで、首の冷却部、および腰に装着したラジエーターとポンプ間で冷却水が循環する仕組みを採用しているとか。

これまでの空調服などとは異なり、首と腰にそれぞれ冷却部とラジエーター、バッテリーを装着するだけで使用できる手軽さも特徴で、重さは冷却部がスマホ1台とほぼ同じ約170g、腰に着けるラジエーター部あわせても840gと軽量になっているそうで、実際に工場や工事現場、イベント会場などでの作業性も向上しているそうです。

これで連続使用時間は2〜4時間程度ということです。外付けリチウムイオン電池を搭載するほか、通信機能としてはBluetooth 4.2 Low EnergyとNFCを用意されています。

風を送っても外気温が体温くらいあると、体感的には熱風を吹き付けられている感覚で、燻されるというか、スモークされている食材の気持ちになってしまうようです。

しかし、エアコンとなれば、外気温よりも低い温度を得られますので、これまでよりも確実に安全と快適を得られるのではないかと思います。期待したいですね。

お仕事以外でも、奥様の家事や子どもの通学など、日本の夏が少しでも快適になるといいと思います。

今年はマスクをしながらの作業となることも考えられますので、より一層不快感が増しそうです。記事にはコストについての記載がなかったのですが、メーカーさんには出来るだけ普及できるように考えて頂けると嬉しいです。

今年も最善の対策を講じて、安全に作業ができるよう努めて参りたいと思いますが、お仕事の発注者様にはご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



マイホーム取得の補助金とか。

東京でお得に家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、書類作成、事務機屋さん来社打ち合わせ、資材発注、不動産会社さんと電話、日野市計画検討、提携会社さんと電話、商社さんと電話など。

午後は社労士さんと電話、西落合計画検討、渋谷区計画のお客様とお電話、塗装メーカーさんと電話、塗装会社さんと電話、神奈川県方面計画検討、見積作成など。夕方はお客様とお電話、お問い合わせ対応、神奈川県方面計画検討、日野計画検討、ミーティングなど。

久しぶりに丁度良いと思える陽気だったのではないでしょうか。

ではこちら。

知らないと100万円損するかも…業者があえて教えてない「補助金」 マイホーム取得、こんなに補助金がある

コロナウイルスの感染拡大を受けて導入された10万円の特別給付金をきっかけに国からの補助や支援についての関心が急速に高まっているが、住宅の取得に当たっても、国の補助金のほか、都道府県や市区町村などでも独自の補助金制度などを実施していることが多いのをご存知だろうか。

このうち自治体の制度に関しては、地域によってマチマチで、内容も多岐にわたるため、消費者にとってはその把握は簡単ではない。
2020年5月27日 5時0分 現代ビジネス

なるほど。

確かに記事にあったように、調べてみると補助金や優遇制度などが意外と多くあることがわかると思います。

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、国や自治体の制度で、向こう側から勝手に適用されるということはほとんどありませんね。基本的には該当する本人が申請して、始めて利用出来るというものになっています。

さらに、国などの行政機関が資金を供給するということは、何かしら目的があるものですので、利用するには何らかの義務が発生する場合も多いと思います。

最初から計画にあったものに対して補填されるのならお得になりますが、目的が制度の利用ということになってしまうと、思わぬ出費が増えてしまうということにもなりますので、注意が必要です。

記事によれば、住宅金融支援機構の調査結果として、地元の自治体の制度などを「全て把握している」とする業者は9.8%と1割以下にとどまり、「だいたい把握している」が41.6%だったそうで、反対に「あまり把握していない」が38.9%で、「全く把握していない」とする業者も6.6%あったということですので、半数近い企業が自体の補助金制度を十分には把握できていないということになります。

弊社でも、全ての自治体や国の制度を全て把握しているかと言えば、残念ながらそうではありません。

やはりこれらの各種制度は年度ごとの予算ありき、という事情もありますので、その時点で何が利用出来るのかを、その都度調べる必要があります。

また、その内容によっては工事費の増加につながりますので、少なからずオーナーの負担が増えるということも考えられますので、あえてと言うよりもオーナーの意向を伺いながらと言う感じでしょうか。

上記の調査で回答していた業者に、その理由を聞いた回答では、「利用対象が限定されているため」とする業者が74.0%と最も多かったということですが、やはりどの制度も全ての人が対象になるわけではありませんし、その費用対効果を考えてしまうということはあると思います。

基本的にはこれら自治体の補助金制度などは、原則的に契約や着工をする前に申請を行い、申請の確認がとれてから着工しないと、着工後に申請しても受け付けてもらえないシステムになっていますので、着工してから、あるいは完成してから知っても、文字通り後の祭りになってしまうので、シッカリと把握して、事前に申請する必要があるでしょう。

オススメなのは、まずはインターネットなどを使って、地元の都道府県、市区町村のホームページをチェックして、「住まい」や「補助金」などのキーワードで検索すると、現在の制度が確認出来ると思います。

その中で利用したいものや、該当しそうなものがありましたら、契約前に早めに設計者や工務店と相談されてみることをオススメいたします。

住まいづくりでご不明な点やお悩みのことがございましたら、是非お気軽にRCdesignまでお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。


家庭用カラオケマイクとか。

カラオケ好きの家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から神奈川県方面計画検討、事務組合さんと電話、お問い合わせ対応、賃貸管理業務、地盤補償会社さんと電話など。

午後は見積作成、税理士さんとオンラインミーティング、目黒区下目黒計画のお客様とオンラインミーティング、提携会社さんと電話、原稿チェックなど。夕方はお問い合わせ対応、日野市計画検討、高田馬場のお客様とお電話、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

帰宅時には雨になりました。

ではこちら。

お自宅のカラオケ環境を充実させるのはどう?「家庭用カラオケマイク」5選

緊急事態宣言は解除になっても、東京都のロードマップでは、緩和の対象になっていないカラオケ店。集団感染のリスクが高い“三密”空間ではありますが、そろそろカラオケで思い切り歌って、今までの外出自粛などのストレス発散をしたくなっていると思います。

そこで今回は、自宅でカラオケが楽しめる家庭用カラオケマイクをご紹介します。一人で歌の練習をしたり、家族でカラオケを楽しんだり……今回紹介するのはテレビやスマホに繋げばすぐ使えるタイプなので、1台持っていれば、ストレスや“カラオケ行きたい欲”の解消になりますよ!
2020年5月25日 21時20分 GetNavi web

なるほど。

日本発祥の文化とも言われているカラオケですから、1か月以上も歌っていないとなると、そのストレスも大変なものになっているのではないでしょうか。

もしかすると、この自粛生活の間にすでに機器を導入した、というご家庭もあるかもしれませんね。

記事にもあったように、いまだにカラオケの店舗では営業が出来ない状況ということですし、お酒の席もまだまだ本調子には遠いようですので、歌いたい欲は日に日に高まっていることでしょう。

ややもすると、入浴時に鼻歌を歌われていたり、または車で移動中に熱唱されているという方もいらっしゃるかもしれませんが、いずれも一抹の恥ずかしさや、周りへのご迷惑も考える必要があります。

そんな中、今日の記事で紹介されていたのは、自宅で楽しむための家庭用カラオケマイクというものでした。

ちょっと調べて頂くと驚くと思いますが、以前なら子どものおもちゃ程度かと思っていたものが、今は本格的かつ非常に便利に進化しているんですね。

機種によっては、ワイヤレスでスマートフォンやタブレットにBluetooth接続することで、いつでもどこでも簡単にカラオケを楽しめたり。

またはカラオケ800曲を本体に内蔵していて、テレビのHDMI端子につなぐだけで、すぐに歌えるマイクとなっているそうで、HD画質で歌詞や背景画像がより鮮明に写り、充実の内蔵曲を買ったその日から楽しめるとか。

さらに、マイクとスピーカーがセパレートになっているタイプでは、より音質にこだわっていたり、一方では周りを気にせず思い切り歌え、ストレス解消にも最適な防音マイクというものもありました。

緊急事態宣言は解除されましたが、歌好きの方にはまだしばらく我慢が続きそうですので、これら家庭用カラオケマイクの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

ここで今後のことも考えると、やはり住まいの防音性能が気になりますね。

どうせなら、気持ちよく熱唱したいと思いますが、もちろんご近所に迷惑をお掛けするようなことがあってはいけませんので、極力音が漏れないような家にしておきたいものです。

ご存じのとおり、音のエネルギーを遮断するには、コンクリートが非常に適していますので、ご家庭でカラオケを楽しむ予定があるなら、カラオケ環境が充実するRC(鉄筋コンクリート)住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



今年の夏も暑いとか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、渋谷区計画検討、書類作成、提携会社さんと電話、資材発注、お客様ご来社、事務機器メーカーさんと電話、お問い合わせ対応など。

午後からは池袋方面へ、その後徳丸のお客様宅へ作業立会など、帰社後は渋谷区計画検討、ミーティング、神奈川県方面計画検討、見積作成、事務機屋さん来社打ち合わせなど。夕方は来客面談、お問い合わせ対応、資材発注、久喜市計画検討、書類作成、ミーティングなど。

安倍総理が本日夕方、官邸で記者会見を開き、「緊急事態宣言を全国において解除いたします」と発表しました。とは言え、危機が去った訳ではありませんし、未だに休業をされている職種の方もいらっしゃいます。すでに新しい時代が動き出しているとすれば、求められているのは順応や変化でしょうか。

ではこちら。

西日本は雨の多い梅雨、東京は平年より暑い夏に

西日本は雨の多い梅雨、東京は平年より暑い夏に(気象庁3か月予報)
2020/05/25 15:46 ウェザーニュース

気象庁は25日(月)、6月から8月までの3か月予報を発表しました。降水量は全国的にほぼ平年並みですが、6月は西日本で雨が多くなると見られます。気温は西・東日本中心に平年より高く、暑い夏になる予想です。
2020年5月25日 16時30分 ウェザーニュース

なるほど。

私の感覚では、もう何年も平年以上や観測史上初という季節を過ごしているように思いますが、いかがでしょうか。

記録が破られるためにあるのだとしても、地球環境が過酷になっていくのは、出来るだけ避けたいところです。

とにかく、猛暑や台風については、今後益々過酷になっていくことが予想されますので、なるべく早くそんな環境でも安全快適に過ごせる住まいを、準備しておかれることが大切だと思います。

記事によれば、6月から8月の降水量は全国的に平年並みの予想だそうですが、6月は西から徐々に梅雨に入っていき、後半は北日本でも曇りや雨の日が多くなるとか。

また、西日本では6月は前線や湿った空気の影響を受けやすくなり、降水量が平年並みか多い予想で、梅雨の時期は例年通り大雨にも警戒が必要ということです。

目まぐるしい時代の変化が続いていくことと思いますが、地球環境の変化もまた着実に進んでいくものですので、しっかりと対応をして欲しいと思います。

耐震、耐火はもちろん、省エネや対ウイルスもまた、これからの基準となるかもしれませんね。

いずれのご要望も、住まいに関するご相談はアールシーデザインまで、お気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



家づくり講座は予算配分とか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から渋谷区計画のお客様宅へ、書類お届けとお打ち合わせをさせて頂きました、ありがとうございます。帰社後はお問い合わせ対応、ミーティングなど。

午後は資料作成、調布市方面でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。目黒区下目黒計画のお客様とオンラインミーティング、ありがとうございます。夕方は社労士さんと電話、渋谷区計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、渋谷区計画のお客様とお電話、社内ミーティングなど。

今の時期、住まいや環境の大切さを、改めてお考えの方が増えているように思います。そんな方に少しでもお役に立てたら嬉しく思います。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第430回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

返済可能額を何度も計算し、万全の資金計画を立てて臨んだはずの新築計画。

なのに、予算オーバーしてしまう人は多いものです。

中には百万円単位で予算オーバーし、返済に追われて暮らしを楽しめなくなる人もいます。

予算オーバーの原因になりやすいのは、施工業者の見積書では把握できない出費です。

初めて新築する人は、『予算=土地代+建物代+諸費用』とイメージしがちです。

業者との打ち合わせでは、総予算から土地代と諸費用を差し引いた額を最大限に生かせる家づくりを検討していきます。そのため、そんなイメージを持ってしまうのも仕方のないことなのかもしれません。

ところで、見積書で把握できない出費にはどのようなものがあるのでしょう。

●地盤改良費
地盤改良を行う場合、数十万円から数百万円の費用が必要です。しかし、地盤調査を行わずに契約をした場合、契約の段階では地盤改良の必要性すらわかりません。

●外構工事
カーポート・塀など、事前に必要な設備に対する予算取りをしたはずなのに、入居後に不便を感じて追加工事を行うことがあります。別業者に依頼したり、複数回に分けて工事を行うと割高になりがちです。

●家具・家電
今まで使っていた家具や家電を使い続ける予定で、部屋数が増える分のエアコンや照明器具の費用は先取りしていた。しかし、新居に持ち込んだ家具や家電が古臭く感じて、結局全部買い替えることになった…。そんなケースは少なくありません。

●設計・仕様変更
建築途中の新居を見てイメージが湧き、材料や設計・仕様の変更を依頼する人がいます。わずかな変更でも、変更箇所が増えれば数十万〜数百万円の出費になります。

「返済可能額を予算にしたものの、最終的には融資限度額が予算になってしまった」
「手元に残すはずだった資金を予算超過分に充ててしまった」
となると、不安を抱えながら新生活を始めることになります。

中には、夢を実現するためにかかるコストは制限無く、という方もいらっしゃいますが、ほとんどの場合はもちろん予算があってのお話です。

大切なご予算を有効に使うためには、なるべく余計な経費をかけずに、かつ優先順位をしっかりと決めて、目的がブレないように注意することが大切です。

新築経験者の失敗談も参考にしながら、今一度、予算配分を見直してみたいですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



東京スカイツリーが8周年とか。

東京で家を建てるならRCdesign

引き続きくもり空の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、渋谷区計画検討、池袋方面でご検討のお客様にご来社頂きお打ち合わせなど、ありがとうございます。資料作成、お問い合わせ対応など。

午後はオンラインミーティング、提携会社さんとお電話、目黒区下目黒計画検討、神奈川方面の計画検討、図面作成、オンラインミーティング、日野市のお客様とお電話、資材メーカーさんと電話、出版社さんと電話など。夕方は渋谷区計画のお客様とお電話、資料作成、目黒区下目黒計画検討、ミーティングなど。

梅雨入りしてませんか?夕方からはまた雨になりました。

ではこちら。

東京スカイツリー、ひっそりと開業8周年

高さ634メートルの世界一高い電波塔・東京スカイツリーが22日、2012年5月22日の開業から8年を迎えた。

新型コロナウイルス感染症の予防および拡大防止のため、関連商業施設・東京ソラマチの一部を除き3月1日から休業中で、毎年行われていた記念イベントのない、ひっそりとした“誕生日”を迎えた。
2020年5月22日 14時52分 スポーツ報知

なるほど。

そうだったんですね。それは関係者の皆さんにとっても、大変残念だったことと思います。

私の暮らす地域からですと、どうしても視界の端になってしまうので、最近はあまり意識することがなかったように思います。

それにしても8周年ですか、時間が経つのは本当に早いものですね。

すでに遊びに行かれた方も多いと思いますが、その存在感だったり、デザインはもちろん一見の価値があるものだと思います。

と言いながら、私はいまだにスカイツリーに訪れたことがないんですけど、きっとそのうち何らかの機会があると思いますので、楽しみをとっておきたいと思います。

そんな東京スカイツリーの開業からの来場者数は約3863万人、東京スカイツリータウンは約2億7371万人(3月31日現在)にもなっているそうです。

現在は長引く新型コロナウイルス感染症による外出自粛下に「世界が一丸となって立ち向かい、みんなでうち勝とう」という思いを込めて、地球をイメージした青色の特別ライティングを点灯するとともに、レーザーマッピングにより「TOGETHER WE CAN ALL WIN!」のメッセージを投影してはげますなど、積極的に発信を続けているということ。

記事によれば、東京スカイツリーは「いつもの景色、いつもの場所、変わらない日常が戻り、再び笑顔でお会いできる日を心からお待ちしております」とコメントを出していて、例年は開業記念日にはピンバッジ配布やイベントなどの「感謝祭」を実施しているが、8周年イベントは延期し、開催時期が決まり次第、改めて発表するそうです。

明日にでも、遠くから眺めてお祝いを述べたいと思いますが、1日も早く国内、海外から多くのお客様が訪問されることをお祈りしております。

もう一踏ん張り、うつらない、うつさないために、出来ることを淡々とやることが大切です。引き続き最善を尽くしてがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



室内熱中症に注意とか。

熱中症対策の家を建てるならRCdesign

くもり空の寒い東京です。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、提携会社さんと電話、その後高田馬場のお客様宅へ、現地調査と打ち合わせなど、帰社後は税理士さんと電話、書類作成、渋谷区計画検討など。

午後は電気屋さん来社打ち合わせ、社内ミーティング、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応、久喜市計画検討、北区赤羽計画検討など。夕方は図面作成、出版社さんと電話、ミーティングなど。

夕方からはまた冷たい雨になりました。

ではこちら。

今年は「室内熱中症」に注意! シーン別の対策がポイント

総務省消防庁によると、2019年の熱中症発生場所の4割弱が自宅やその敷地内だった。20年は新型コロナウイルス感染症の影響で外出を控えることが推奨されていることから、これまで以上に自宅での熱中症対策が必要になると思われる。

そこで、日本気象協会が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクトは、室内熱中症の対策ポイントを公開した。
2020年5月21日 17時30分 BCN+R

なるほど。

今日は記録的な低温でしたが、熱中症は現代の地球上では、すでに避けることの出来ない災害のひとつとなっています。

昭和の記憶が残る世代では、以前の夏は違ったということを言われることも多いと思いますが、確実に地球環境は変化して参りましたし、なおも年々悪化しているのは、体感されているとおりだと思います。

そんな環境を嘆いていても仕方がないということは、今のコロナ禍でも十分過ぎるほど思い知らされていますので、生存のために出来ることをしっかりと行うことが大切ですね。

しかし、人間というか特に日本人は忘れやすいのか、辛く過酷な状況も、過ぎてしまうと意外なほどリセットしてしまう機能が備わっているように思います。

そこで、日本気象協会では「熱中症ゼロへ」というプロジェクトを推進することになったということですので、是非今から意識を高めて頂きたいと思います。

このプロジェクトの特設ページでは、在宅勤務時や入浴時、睡眠時など、シーンごとに注意するポイントと対策をまとめてあり、そこでおさえておきたい基本的な対策ポイントは六つです。

1、温度と湿度を気にすること。
2、室温を適切に保つこと。
3、こまめな水分補給/適度な塩分補給/休憩。
4、生活リズムを整える。
5、体を暑さに慣れさせる。
6、家族や友人、知人同士でお互いを気にかけること。

屋外での活動については、それなりに注意をされている方も、家の中などでは安心してしまったり、気を抜いてしまうこともあると思いますが、室内で過ごしていると、お仕事に集中しすぎて知らないうちに水分を失っていたり、疲れていたりすることがあるので、適度に休憩するのがおすすめです。

室内ではのどが渇いていなくても、こまめに水分をとっておくようにしたり、また、お茶や水で水分を補給するだけでなく、適度な塩分補給も大切で、これらを心がけることで、熱中症をおさえることができます。

やはり今年は増加している在宅ワーク時にも注意が必要ということで、繰り返しになりますが、仕事に集中していると水分補給を忘れがちになるので、こまめに水分を補給することが大切ですね。

また、パソコンなどの電子機器を利用する場合は、機器からの発熱も考慮して、室温を適度に保つ必要がありますので、一層の注意が必要です。

毎年お伝えしていますが、夏場のエアコンは24時間つけっぱなし、という使い方が正解です。

断熱性能や気密性能が一定以上の住まいであれば、それほど光熱費が上がることはありません。

汗をかきながらの在宅ワークや自宅学習で、熱中症になってしまってはいけませんし、仮に少しのコストが掛かったとしても、家族の健康を優先しなくてはいけません。

是非一度下記のHPをご覧頂き、生活のシーンごとの注意点をおさらいしておきましょう。


夏も自宅で快適に過ごすなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



地震は普段から起きているとか。

地震にも強い家を建てるならRCdesign

くもり空の寒い東京です。

そんな今日は朝から電気屋さん来社打ち合わせ、賃貸管理業務、その後行政機関へ打ち合わせに、信用金庫さん立ち寄り、帰社後は商社さんと電話など。

午後からは原稿作成、北区赤羽計画検討、商社さん来社打ち合わせ、図面作成、渋谷区計画検討など。夕方は資料作成、高田馬場のお客様とお電話、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

急遽暖房を使われたという方も多かったのではないでしょうか。

ではこちら。

4月から多発している震度4の地震に気象庁が見解「普段から起きている」

気象庁の関田康雄長官は20日の定例記者会見で、4月から東北沖や関東などで最大震度4の地震が多発していることについて、「普段起きている場所でそれほど珍しくない(タイプの)地震が起きている」と述べた。
2020年5月20日 18時12分 時事通信社

なるほど。

今は国内の報道機関がマヒ状態というか、テレビなどでは新型コロナウイルス関連のニュースに、多くの時間を割いていますので、その他の情報が届きにくい状況にあるように思います。

もちろん、日々いろんなニュースがありますが、こんな時でも自然災害につながるような情報には、注意をしていなくてはいけません。

記事になっていた気象庁による会見は、岐阜県飛騨地方と長野県中部の両県境を震源とする地震が19日に相次ぎ、未明〜午後11時に計36回の有感地震(震度1以上)を記録したということに対する見解だったようです。

その中で気象庁は、長野県中部で群発している地震は「1998年と同じような活動」との見方を示したということですので、引き続き十分注意をしておく必要がありそうです。

実は他のニュースで取り上げられていたのは、ここ1週間(2020年05月12日15時00分〜2020年05月19日15時00分)の地震の回数は74回で、そのうち震度4以上の地震は4回発生しているということ。

その内訳は、19日13時13分頃には岐阜県で、19日12時17分頃には福島県で、18日12時00分頃には宮城県で、17日20時38分頃には徳島県で、最大震度4の地震が観測されていました。

上記のデータを見ますと、今日の記事にあった岐阜〜長野付近の活動状況だけでなく、災害大国の日本においては、全国の至る所で常に地震の発生リスクを考慮した生活を基本にしなくてはいけない、ということがわかります。

日本人なら、地震の恐ろしさは十分理解されていると思いますが、いまだにその対策は十分とは言えないと思います。

地震そのものは本当に一瞬の出来事で、数十秒のことかもしれませんが、その破壊力はご存知の通りですので、準備と対策を怠ることなく、常に警戒しておく必要がありますね。

ウイルス対策だけでも十分にお疲れのことと思いますが、地震対策も漏れのないように、しっかりと行って頂けるよう、お願いを申し上げます。

住まいに関するウイルス対策と地震対策で、ご不明な点がございましたら、RCdesignまで是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



奥義、全集中の呼吸とか。

奥義の家を建てるならRCdesign

大体雨の東京です。

そんな今日は朝から目黒区下目黒計画検討、見積作成、信用金庫さんと電話、渋谷区計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、書類作成など。

午後は渋谷区桜丘計画検討、信用金庫さんと電話、渋谷区計画検討、資料作成、金融機関さん来社打ち合わせ、書類作成、サッシ屋さん来社、管理組合さんと電話など。夕方は北区赤羽計画検討、久喜市計画検討、提携会社さんと電話、原稿チェック、ミーティング、渋谷区計画のお客様とお電話など。

一日中しっかりと降りましたね。

ではこちら。

「鬼滅の刃」の奥義″全集中の呼吸″を医学的に検証 「深い呼吸は細胞の活性化につながる」と専門医

人気漫画『鬼滅の刃』に登場する鬼殺の剣士たちの奥義と言えば、瞬間的に身体能力を上昇させる特殊な呼吸法"全集中の呼吸"だ。

順天堂大学医学部教授で自律神経に関する多数の著書を持つ小林弘幸医師は5月19日、アスコム社のリリースで、現実でもこの呼吸法に免疫力を高める効果があることを解説した。
2020年5月19日 19時41分 キャリコネニュース

なるほど。

連日の鬼滅ネタで申し訳ございません。

今日の記事で紹介されていたのは、マンガの中で主人公の他、主要なキャラクター達が身につけていた能力で、呼吸法がその基礎となっていたんですけど、なんと実際に有効だということなんですね。

マンガでは、その呼吸法から色々な技を繰り出して、鬼をやっつけるんですけど、この呼吸法が今人類を救うことになるかもしれません。

ここ数ヶ月の間、ちょっと咳をしただけや、外から歩いて帰ってきた時に暑く感じただけで、もしかして、とか思ってしまうこともあったのではないでしょうか。

やはり基本的な体力を維持しながら、免疫力を高めておくことが、何よりも大切ということは皆さんご存知の通りだと思います。

記事にあった医師はこの呼吸法の効果について、次のように医学的な見解を述べていました。

「呼吸によって肺に取り込まれる酸素は、血液に溶け込み、毛細血管を経由して全身の細胞に届けられていきます。ゆっくりと深く呼吸をすれば、肺に取り込まれる酸素量が増え、酸素を運ぶ全身の血流量もアップします。その結果、全身の細胞の活性化につながるでしょう」

まさにこれはマンガの中でも書かれていたことで、ここから格段に身体能力が向上して、強さを身につけていくんですね。

さらに医師によれば、「私の研究では、ゆっくりと深く呼吸をすることで、すぐに毛細血管の血流量がアップすることを確認しています。つまり呼吸には、一瞬で体の状態を変える力があるのです。呼吸法ほど即効性の高い健康法はありません」と説明されていました。

また、この医師が勧めるのは「長生き呼吸法」というもので、この呼吸法では、吐く時間を長くすることで、副交感神経が刺激され、自律神経を整えることができ、また腸のマッサージにもつながり、腸内環境を整える効果があるということです。

今、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛生活が続いていますので、ご家族の生活リズムも乱れがちな日々が続いている状況だと思います。心身の不調を改善したり、または予防するために、呼吸法を意識してみるのも良いかもしれませんよ。

炭治郎が努力を重ねて会得した、全集中の呼吸を四六時中続ける「全集中・常中」を、この機会に身に付けることで、今後のウイルス対策にもなると思います。

もう一踏ん張り、うつらない、うつさないために、出来ることを淡々とやることが大切です。引き続き最善を尽くしてがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



鬼滅の刃が最終回とか。

鬼にも負けない家を建てるならRCdesign

曇りのち時々雨の東京です。

そんな今日は朝から大田区北千束計画の現場へ、お引き渡しと取り扱い説明など。ありがとうございます。帰社後は事務組合さんと電話、渋谷区計画検討、書類作成など。

午後は金融機関へ、帰社後はお問い合わせ対応、目黒区下目黒計画検討、見積作成、管理組合さんと電話、港区南青山計画検討など。夕方は事務機メーカーさん来社打ち合わせ、渋谷区計画検討、神奈川県計画検討、ミーティングなど。

取引先の会社さんが、採りたてのタケノコを送ってくださいました。明日の晩ご飯が楽しみです。

ではこちら。

『鬼滅の刃』“クライマックス”明らかに ネット過熱の予想合戦に終止符

人気漫画『鬼滅の刃』(作者:吾峠呼世晴)の第205話が、18日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)24号に掲載。

今号で最終回を迎え、約4年3ヶ月の歴史に幕を下ろした。ラストページでは「長きに渡るご愛読、本当にありがとうございました!吾峠先生の次回作にご期待ください!」、巻末ページでは吾峠氏が「ありがとうございました!応援してくださった皆様の幸せを心から願います」と読者へ感謝の気持ちが伝えられている。
2020年5月18日 0時0分 オリコン

なるほど。

もちろんご存じの方も多いと思いますが、それでもマンガは読まないという人もいらっしゃるかもしれませんので、興味の無い方には特に驚きもないことだと思います。

そういう私も、にわかファンと言われても仕方が無いというか、春になってからアニメを見始めて、その後マンガでつないできたところでした。

先週には待っていた20巻を読み終えたところだったので、ここにきて最終回を迎えるということには、少なからず寂しさを覚えます。

簡単におさらいをしておくと、この「鬼滅の刃」は、2016年2月から「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートしていたそうで、大正時代の人喰い鬼の棲む世界が舞台となっていました。

炭売りの少年・炭治郎は、人喰い鬼に家族を惨殺されたことで生活が一変し、唯一生き残ったが鬼になってしまった妹の禰豆子を人間に戻すため、家族を殺した鬼を討つため旅に出るというのが主なストーリーとなっています。

以前にもお話ししたとおり、昨年秋頃からなんだか巷ではキメツキメツと騒がしくなっていたのを感じていて、これはきっと若い人の中で、何か新たな流行が起こっているのかな、くらいに考えていたものです。

それが、ちょっと試しにというところから、大の大人がすっかり楽しむようになっていました。

先週もネットニュースなどで話題になっていましたが、前号で「次号最高潮」「超クライマックス」と次号の予告がされていたようですが、「最終回」「完結」という表記がなかったんですね。

それでネット上では「次が最終回?」「新章開幕か?」など今後の展開を予想する声が相次いでいたものの、結果的にはコミックス累計発行部数6000万部を突破したばかりの作品が、人気絶頂の中で最終回を迎えた形になりました。

記事によれば、コミックス1巻は16年6月に発売され、18年6月にテレビアニメ化されることが発表された際の累計発行部数は11巻までで250万部を超えるくらいだったそうですが、アニメ放送の影響で大きく人気に火が付き、今月13日発売の第20巻で累計6000万部を突破し、1年で12倍と驚異的なペースで売り伸ばしたということです。

ファンとしては引き続き楽しませてもらいたいという気持ちももちろんありますが、これだけスピード感のある時代だけに、長寿だけが良いということではないかもしれませんし、コンテンツとして完成させた方が良いという判断もあるのかもしれません。

単行本という形では、まだ最終回までの話が続きますので、オジサンの楽しみもまだしばらくは続けられそうですが、やはり最終回というのは寂しものですね。

弊社では、引き続き鬼に負けない家を提供して参ります。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



ペンギンでおかしくなるとか。

癒しの家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区計画検討、資料作成、大田区北千束計画検討、オンラインミーティング、お問い合わせ対応、書類作成など。

午後からは渋谷区計画のお客様宅へ、お打ち合わせと現地調査など、ありがとうございます。帰社後は書類作成など。夕方は賃貸管理業務、大田区北千束計画検討、システムメンテナンス、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

最近、家の周りでヤモリの子どもをよく見かけます。

ではこちら。

ペンギンのふん、温室効果ガス「亜酸化窒素」を大量に排出 研究

【AFP=時事】南極(Antarctica)近辺に生息するオウサマペンギン(キングペンギン)のふんから、温室効果ガスである亜酸化窒素が大量に排出されていることが分かった。デンマークの研究チームが14日、発表した。

研究を主導したコペンハーゲン大学(University of Copenhagen)地球科学・自然資源管理学部のボー・エルバリング(Bo Elberling)教授は、「ペンギンのふんの堆積物(グアノ)は、集団繁殖地の周辺に亜酸化窒素を発生させる」と説明した。
2020年5月15日 17時30分 AFPBB News

なるほど。

ペンギンのことを深く考えたことはございますでしょうか。

人間にとっては、ただカワイイ動物としての認識しかない人がほとんどだと思いますが、もちろん日々研究をされている先生もいらっしゃるわけです。

記事によれば、ペンギンのふんが温室効果ガスを大量に排出していることを発見したということで、今後どのように扱われるのか、見守りたいと思います。

記事の中で興味を持ったのは、このオウサマペンギンの集団繁殖地を観察していたところ、教授がペンギンのふんに囲まれていたため「おかしく」なってしまったということ。

実はこの排出される亜酸化窒素というものは、歯科医で使われる麻酔用の笑気ガスと非常に似た作用があるそうで、おかしくなってしまった、という意味がちょっと違ったようです。

これを聞いただけですと、ちょっと薄まって状態で広まってくれれば、世界中の人達が今抱えている困難を、少しだけ緩和する効果が期待出来るのではないかと思ってしまいました。

しかし、この亜酸化窒素は、環境への悪影響が二酸化炭素(CO2)の300倍にも達すると書かれていましたので、やはり取り扱いには十分注意が必要ですね。

教授によれば、「数時間にわたりふんの堆積物の匂いを嗅ぎ続けると、完全におかしくなってしまう。気分が悪くなり、頭痛がしてくることもある」と書かれていました。

ペンギンのあの可愛さとは裏腹に、なかなか強いクセを持っていたんですね。

このままペンギンを放置しておいたら、地球環境の更なる悪化につながってしまうのか、と思ったところ、教授によれば、地球のエネルギー収支に影響を及ぼすほどではないということで、一安心です。

それでも今回の発見は、ペンギンの集団繁殖地が周辺環境に及ぼす影響について新たな知見を与えたことと、集団繁殖地は広がり続けていることから、興味深い発見だということです。

こんな時だからこそ、水族館に行ってペンギンを観察して癒されたいものですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



紫外線でウイルス対策とか。

ウイルスにも強い家を建てるならRCdesign

晴れて夏日の東京です。

そんな今日は朝から徳丸のお客様宅へ、打ち合わせと作業立会など、帰社後は書類作成、お問い合わせ対応、渋谷区計画検討、提携会社さんとオンラインミーティングなど。

午後は渋谷区計画のお客様とお電話、資料作成、提携会社さんと電話、出版社さんとオンラインミーティング、来客面談など。夕方は渋谷区計画検討、書類作成、来客面談、ミーティングなど。

朝は鳥のさえずりが賑やかですね。

ではこちら。

紫外線ランプ、新型コロナとの闘いに光明か 米大実験結果

【AFP=時事】危険なウイルスを死滅させる最新型の紫外線(UV)ランプを駅や空港、学校などで利用することで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との闘いを有利に進めることができるようになるのだろうか。

米コロンビア大学(Columbia University)の研究者らは長年、紫外線のこのような利用法に関する研究に取り組んでおり、現在のパンデミック(世界的な大流行)によってその取り組みの重要性が裏付けられる可能性がある。
2020年5月14日 12時19分 AFPBB News

なるほど。

今、世界中の科学者さんや研究者さん達が、日夜頑張ってくれていることと思いますので、きっとそんなに遠くない日に、ウイルスを恐る必要がなくなることと思います。

記事では、以前から研究が進められていたという紫外線ランプの可能性が取り上げられていました。

この紫外線C波(UVC)ランプは細菌やウイルス、カビ対策といった目的で、特に病院や食品加工業などでは以前から利用されているものですね。

ところが、このUVC線は危険性が高く、皮膚がんや眼疾患を引き起こすため、人がいない状況でしか使用できないということになっていました。

そこで、記事のコロンビア大放射線研究センターが研究対象としているのが、「遠紫外線C波」と呼ばれる紫外線ということです。

こちらの遠紫外線C波の波長は222ナノメートルで、人には無害ですが、ウイルスにとっては有害だと同センターでは説明しています。この周波数では、人の皮膚や目の表面を貫通できないというのがその利点だとか。

記事によれば、実験によって表面に付着した新型コロナウイルスをUVC線が数分以内に死滅させることがすでに明らかになっているということですが、人体に無害であることを確認するための実験も並行して実施されているそうですので、民間レベルで実用化されるのは、もう少し先かもしれませんね。

もし、ご自宅でのウイルス対策をお考えなら、弊社で取り扱いをさせて頂いている材料で、室内照明対応の光触媒でウイルス・菌・汚れ・臭いやシックハウスの原因物質を除去する安心・安全・健康なフローリングがオススメです。

菌・カビ・ウィルス・VOC(シックハウスの原因物質)は床に蓄積し,小さな子供やペットに大きな影響を与えると言われています。

上記の床材は、室内照明が当たるだけで、不快物質や不安物質を水や炭酸ガスに分解・除去する「可視光型光触媒」を、フローリング材に採用した材料です。これはインフルエンザウィルス、ノロウィルスにも効果を発揮するということで、安心・安全 ・健康な快適生活を床から実践できます。

さらに、天井や壁に利用できるコーティング材もご用意しております。こちらのコーティングは、住環境の様々な場所にコーティングする事が可能で、菌・カビ・ウイルス・臭いなどの有害物を浄化する最新のコーティング剤です。

お風呂場やトイレなど、水分の多い場所では、カビの発生を抑えることも可能ですので、比較的新しい時から施工されておくと、キレイが長持ちしますね。

ウイルスを除去する家をお探しなら、是非お気軽にRCdesignまで、お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



エアコンの試運転をしてとか。

涼しい家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から書類作成、出版社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、大田区北千束計画検討、お問い合わせ対応など。

午後からは渋谷区計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、渋谷区のお客様とお電話、ありがとうございます。渋谷区桜丘計画検討、提携会社さんとミーティング、お問い合わせ対応など。夕方は賃貸管理業務、書類作成、提携会社さんと連絡、ミーティングなど。

朝晩はまだ比較的涼しいので助かりますけど、すぐに次の季節がやってきます。

ではこちら。

“エアコン早めの試運転を”買い替え集中の恐れが

エアコンの早めの試運転を呼び掛けています。

緊急事態宣言が出されて以降、外出自粛の影響でエアコンの販売は伸び悩んでいますが、今後、例年の買い替えのピークとなる7月ごろに設置業者への依頼が集中すると対応が難しくなる恐れがあります。

経済産業省は買い替えの時期を分散させたい考えで、早めにエアコンの試運転を行い、故障の有無を確認するよう呼び掛けています。
2020年5月13日 18時31分 テレ朝news

なるほど。

本当に良い季節は短いものです。

次の過酷な季節が、もうすぐそこまで来ていますので、しっかりと準備をしておきたいものですね。

どうも最近の季節の移り変わりは、徐々に変化するということがなく、ある日突然切り替わるような、そんなイメージがあります。

最近も急に夏日になってみたりしますので、まだまだ身体が慣れていないところでは、熱中症などには十分ご注意をして頂きたいと思います。

そんな中では、気温と共に湿度も上がって来ますと、やはりエアコンの出番となりますね。

そんな時、久しぶりにエアコンを使おうとすると、なんか様子がおかしいということになる場合がありますので、事前に試運転をして確認しておかれることをオススメいたします。

記事にもありましたように、季節物の家電製品などはそのシーズンになると大変混み合いますので、タイムリーな対応が難しくなり、必要な時に使えないということにもありえます。

メーカーによると、試運転は温度を16度から18度の最低温度に設定し、10分程度運転する方法などが推奨されています。

この際に冷風がきちんと出ているか、異常を示すランプが点滅していないかなどを確認してください。

さらに30分程度(目安)運転し、室内機からなどから水漏れがないかを確認することも大切です。同時に外の排水パイプから排水されていることも確認しておきましょう。

あとは異音や異臭がないことが確認できればOKです。

出来れば、数年に1回は専門のクリーニング業者さんに頼んで清掃をして頂くと、衛生的にも安心ですし、省エネにもつながります。

これからのシーズンでも快適に過ごせるよう、準備をしておきましょう。

夏でも快適な住まいをお探しなら、RC住宅がオススメです。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



子どもが勉強したくなるとか。

楽しい家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から金融機関へ、帰社後は原稿作成、大田区北千束計画検討、港区南青山計画検討、渋谷区計画検討、図面作成など。

午後は提携会社さんと電話、お問い合わせ対応、社労士さんと電話、杉並区今川計画、原稿作成、目黒区下目黒計画検討、商社さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。夕方は電気屋さんと電話、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

朝の散歩でツバメを発見しました。

ではこちら。

鉛筆に装着するだけで子どもが勉強したくなる「しゅくだいやる気ペン」

新型コロナウイルスの対策のため、慣れない在宅ワークをされている方も多いことでしょう。とはいえ、大変なのは仕事だけではありません。

幼稚園や学校の休校が長引いている現在、お子さんたちも家で勉強をしなくてはなりません。そんなお子さんに勉強タイムとリラックスタイムを区別させるのも大変です。

「勉強しなさい!」と一日中言うのも言われるのも、お互いに気持ちが良いものではありませんよね。お子さんが自主的に勉強したくなる、良い方法は無いものでしょうか?
2020年5月11日 17時45分 ギズモード・ジャパン

なるほど。

今のご時世、生活スタイルや習慣など、いろんなことが大きく変化していますが、そんな中でも子ども達には大きな負担が掛かっていることに違いありません。

もちろん、子育て世代のお母さん達も同様に大変な時期を過ごされていることとお察しいたしますが、この歴史的な転換点が、子ども達の将来にどのような影響を与えることになるのか、少しでも良い方向につながると良いと思います。

そんな中でも、特に学校の休校が長引いている現在、子ども達は家で勉強をしなくてはなりませんが、そこで勉強タイムとリラックスタイムを区別させるのは大変なことですね。

子ども達が自主的に勉強したくなるような、良い方法は無いものかと頭を悩ませている親御さんもきっといらっしゃることと思います。

そんな思いを解決してくれそうなものが、鉛筆に付けるだけで、勉強の「見える化」ができるという、コクヨの「しゅくだいやる気ペン」なんです。

これは、鉛筆に装着するセンサー付きアタッチメントで、普段使っている鉛筆に取り付けて、スマホのアプリとの連動するだけで勉強の「見える化」ができるのだとか。

その仕組みは、アタッチメントを取り付けた鉛筆をスマホとペアリングしてから文字を書くと、その時間に応じて、内蔵されたLEDの色が変化し、「やる気パワー」が蓄積していくというものだそうです。

これによりメーカーの調査では、78%ものご家庭で「お子さんが自ら家庭学習をするようになった」という効果を実感できたそうです。

さらに、お子さんの頑張り度は、アプリのカレンダーや、学習時間・集中の程度を見られるグラフでチェックできるので、どれだけの努力をしたのかが親御さんからも分かりやすくなっているということ。

このアタッチメントの充電はUSB式で、1回充電すると1日40分宿題をした場合、約5日間ほど連続で使用できるそうです。

「しゅくだいやる気ペン」で、子どもが勉強を自発的にやるようになれば、リモートワーク中の親御さんも仕事や家事に集中出来るようになるかもしれません。

ご興味のある方は下記よりご確認ください。

今のところ公式オンラインショップは休業中のようでしたが、アマゾンでも購入可能なようで、アマゾンでは6,980円で販売されていました。

家族が少しでも楽しく過ごせますように。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



バニラアイスで車が止まるとか。

涼しい家を建てるならRCdesign

晴れて真夏の東京です。

そんな今日は朝からリモートミーティング、港区南青山計画検討、大田区北千束計画検討、書類作成、資材発注、お問い合わせ対応、北区赤羽計画検討など。

午後は渋谷区計画検討、資料作成、渋谷区のお客様とお電話、ありがとうございます。書類作成、お問い合わせ対応など。夕方は電気屋さんと電話、提携会社さんと電話、図面作成、ミーティングなど。

まだまだ暑さに身体が慣れていません。熱中症などには十分ご注意ください。

ではこちら。

バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?

「目に見えて明らかなことが常に解決策であるとは限らず、どれだけ不思議に見えても事実は事実に過ぎない」ということに気づかされたとして、ウォータールー大学でコンピューターサイエンスを研究するスティーブン・マン教授が不思議なエピソードを紹介しています。

ある日、自動車メーカー・ゼネラルモーターズ(GM)のポンティアック開発部に以下のような内容の苦情が寄せられました。
2020年5月11日 6時0分 GIGAZINE(ギガジン)

なるほど。

いよいよ日本でもアイスが食べたくなる季節になって参りましたが、くれぐれも食べ過ぎにはご注意くださいね。

とは言え、近年はアイスも年間を通じて食べるようになりましたので、特に季節感も無いように思いますが、今日の記事は夏に限定した内容で、またちょっとマニアックな車関係のお話しですので、ご興味の無い方には、ご了承ください。

さて、記事によればある車のオーナーがちょっと変わった相談をメーカーにした、というところから始まっています。

その内容を要約すると、「私たちの家族はいつも夕食後のデザートにアイスクリームを食べています。毎晩、食事後に家族全員がどの種類のアイスクリームを食べるべきかを投票し、私が車に乗って店まで買いに行きます。しかし最近、新しいポンティアックを購入してから問題が起こっています。バニラアイスを買った時だけ、店の駐車場に戻ってキーを回しても車が動かないのです。他の味だと車は問題なく動きます。ポンティアックがバニラアイスを買った時だけ動かないというのはどういうことですか?」というもの。

話の内容からすると、おおよそアメリカの一般的な家庭を想像してみたりしますが、ちょっと相談するのも恥ずかしいというか、だから肥満につながってしまうのではないかとか、余計な心配もしてしまいます。

そんな中、記事によればポンティアックの開発部はチェックするために苦情を送った男性のもとへエンジニアを派遣し、エンジニアは男性と共に、実際にアイスクリーム屋に向かい、バニラアイスを購入し、そして駐車場に戻り車のキーを回すと、本当に車が始動しなかったとのこと。

さらにエンジニアは男性宅に連泊し、原因究明に努めたということです。チョコレート味、さらにイチゴ味のアイスクリームを買った時も車は問題なく始動したものの、バニラ味を買った時だけはなぜか車の始動に失敗したということです。

なんともミステリアスでオカルトちっくなお話しになってきましたね。

そして丁寧な調査の結果わかったのが、男性が通っていたアイスクリーム屋では、アイスクリームは店の裏にあるケースに保管されていましたが、最も人気のフレーバーだったバニラアイスだけは店頭のケースに入っていたため、バニラアイスは他の味よりもずっと早く客に提供されていたということ。

このことからエンジニアが突き止めたエンジン始動失敗の原因は、「ヴェイパーロック現象」というもので、このヴェイパーロック現象は液体が加熱されて生じた泡によって、液体の流れが悪くなってしまう現象をいうそうです。

揮発性の高いガソリンの中に気泡が発生してしまうことで、ヴェイパーロック現象が発生し、エンジンが動かなくなってしまうことがあるとしています。

このヴェイパーロック現象という言葉を聞いたことがあるという人もいらっしゃるかもしれませんが、これは坂道を下るときなどフットブレーキを使いすぎると、その摩擦熱がブレーキフルード(ブレーキ液)に伝わって、ブレーキが効かなくなってしまう時も同じ言葉を使いますね。

実は私の所有する古い車でも、夏はキャブの中でガソリンが沸騰してしまい、エンジンが止まってしまうことがありますが、こちらはパーコレーションという症状で、特定のエンジン特有の症状かもしれません。

結局記事にあった現象でわかったのは、チョコレート味やイチゴ味の場合は提供までに時間がかかるため、その間にガソリンが冷却されていたのですが、バニラアイスは十分にガソリンが冷却される前に提供されたため、ヴェイパーロック現象が起こってしまっていたということでした。

実は人間と同様に、車も熱には弱いものなんですね。本格的な夏の前に、しっかりとメンテナンスをしておくことをオススメいたします。

そうそう、お住いのメンテナンスもお忘れないよう、お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



家づくり講座とコンクリート住宅の日とか。

コンクリート住宅を建てるならRCdesign

くもり時々晴れ、帰宅時雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、お問い合わせ対応、杉並区今川計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。ご近所のお客様とお電話、図面作成、渋谷区計画検討など。

午後は港区南青山計画検討、原稿作成、渋谷区計画検討、図面作成、ミーティングなど。夕方はご近所のお客様宅へ、打ち合わせなど、帰社後は書類作成、お問い合わせ対応など。

突然ですが、「コンクリート住宅の日」という記念日があるのをご存じですか?

弊社も加入しているRC-Z家の会にて申請し、2010年に日本記念日協会によって正式に認定されたものです。毎年5月10日がその記念日で、すでに10年が経過いたしました。少しでもRC住宅の認知度が上がってくれていると嬉しいのですが、まだまだコンクリート住宅に対する正しい認識がされず、間違った知識のままで住まいづくりを進められてしまう方が多いですね。

今の時代にこそ、災害に強く長期間に渡り資産価値が維持出来る、ランニングコストが低く快適に暮らせる家をオススメしたいと思います。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第429回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

前回、上棟式についての記事でもお伝えしましたが、私は折に触れて「業者と十分に話してください」とお話ししています。

分らないからといって業者任せにしないこと。お互いの考えを知り、よりよい家づくりのために協力し合うこと。

そのために、会話する時間やじっくり考える時間を確保するのは大切なことです。

ところが、業者の中には、あなたに考える余裕を与えたがらない人たちがいます。

複数の業者とじっくり話し、自分の家づくりを任せられる相手を見極めたいとあなたが考えているなら、そんな業者の態度は不愉快に思えることでしょう。

ところで、なぜ彼らは話を急ぐのでしょうか。

契約を急かすのは、競合相手に先を越されたくないからです。確実に契約を取り、利益につなげたいからです。

決してあなたのためではありません。

もし、彼らにあなたの意志を尊重する気持ちがあるのなら、自社の家づくりがあなたに役立つか判断してもらうため、じっくり検討してほしいと願うはずです。

しかし、一般的な営業マンには常に結果が求められています。しかも、お客さんのほとんどは初めて新築する人ばかり。

リピーターが少なく、専門知識を持つお客さんが少ないことも営業マンが自分のペースで話を進めやすい要因なのかもしれませんね。

あなたと業者がお互いの考えを伝え合うには、会話を重ねることが欠かせません。

業者選びの段階で
・何度も電話を掛けてくる
・契約を急かす
・あなたの話を聞くことより自社の長所を話すことを優先する
などの兆候が見られたら要注意です。

なぜなら、その業者の家づくりの主役は、あなたではなく彼らになるかもしれないからです。

決算月だから値引きします、はよくある話ですが、これも業者の都合でしかありません。その値引き額が本当にお得なものかは、ちょっと考えればわかるはずです。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



お買い物の混雑傾向がわかるとか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、お問い合わせ対応、電気屋さんと電話、提携会社さんと電話、大田区北千束計画検討、北区赤羽計画のお客様とご連絡、杉並区今川計画検討、図面作成、信用金庫さんと電話など。

午後は電気屋さん来社打ち合わせ、賃貸管理業務、作業立会、図面作成、その後金融機関へ、帰社後はお問い合わせ対応、書類作成、社労士さんと連絡など。夕方は渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。構造担当とミーティング、図面作成、目黒区下目黒計画検討、ミーティングなど。

ツツジもそろそろ終わりでしょうか。春の花には元気づけられますね。

ではこちら。

「近所のスーパー、いま混んでる?」全国約2.8万店のスーパーやドラッグストア等の混雑傾向がわかる「お買物混雑マップ」

近所のスーパー、いま混んでる?
株式会社unerryは新型コロナウイルスの感染拡大防止に寄与することを目的として、全国約2.8万店のスーパーやドラッグストア等のお店及びその周辺の曜日・時間帯別混雑傾向が調べられる無料サイト「お買物混雑マップ Powered by Beacon Bank」(以下、お買物混雑マップ)を公開することを発表した。
2020年5月8日 15時24分 ロボスタ

なるほど。

これはちょっと期待したいサービスです。

GW中でも、どうしても必要な日用品や食料の買い出しに、最小限の時間で出かけましたが、どこも意外と混雑していた印象があります。

それでも、皆さんソーシャルディスタンスに気をつけながらの買い物に慣れてきたのか、レジなどでも一定の距離を取りながら並んでいましたし、エレベーターも定員の1/3くらい、4人ずつでの利用が進められていました。

行きつけの近所のスーパーやホームセンターなど、日々の生活に必要なものを手に入れるために、どうしても出かける必要がある、という場合もありますが、そんな時でもなるべく空いている時間帯に行きたいものですね。

もともと人混みが苦手という人もいらっしゃると思いますが、今はそれ以上に感染に気をつけなければいけません。

記事で紹介されていたお買物混雑マップでは、直近4週間の中で最も混雑している1時間あたりの人数を基準とし、時間帯ごとに「いつもより空いている」「通常程度」「通常より混雑」に分類されて表示されているそうで、掲載店舗エリア数は5月7日時点で28,367件となっているそうです。

このお買物混雑マップの特徴としては、日用品お買物時に、スーパーやドラッグストア等のお店近辺の曜日・時間帯別混雑傾向が調べられますので、「密」を避ける行動のための参考情報として利用できるということです。

提供業者によれば、「消費者の方々が身近な店舗近辺の「通常より混んでいる」曜日・時間帯の傾向を知ることで行動が分散され、ウイルス感染拡大の抑止に少しでも貢献できますことを祈念しております」とコメントしていました。

是非一度下記よりお試し頂き、少しでも混雑を避けて行動することが出来ると良いと思います。



ちなみに、早速我が家の近所を見てみたところ、よく利用するマルエツが掲載されていなくって、ちょっと残念でした。今後に期待したいと思います。

うつらない、うつさないために、出来ることを淡々とやることが大切です。引き続き最善を尽くしてがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



水族館を楽しむとか。

快適な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から港区南青山計画の現場でコンクリート打設がありました。渋谷区計画検討、図面作成、大田区北千束計画検討、事務組合さんと電話、出版社さんと電話、資料作成、お問い合わせ対応など。

午後は信用金庫さんと電話、渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。書類作成、郵便局、税理士さんと電話、渋谷区計画検討、図面作成、お問い合わせ対応など。夕方は書類チェック、事務作業、原稿作成、ミーティングなど。

ようやくヒートテックからエアリズム換えました。

ではこちら。

自宅にいながら全国8カ所の水族館を楽しめる「水族館オンライン配信」プロジェクトが始動

日本財団「海と日本プロジェクト」は、全国各地の水族館の協力のもと「水族館オンライン配信」を開始した。

新型コロナウイルスの感染予防のため自宅待機を余儀なくされている子どもたちに向けた「stay home with the sea」プロジェクトの一環としての実施。「水族館オンライン配信」では、ライブ配信などによって、自宅にいながら水族館の様子を楽しむことができる。
2020年5月7日 10時45分 MdN Design Interactive

なるほど。

一応形だけのGWが終了いたしましたが、如何お過ごしでしょうか。

多くの方が日々ご苦労をされていることと思いますが、どうか平常心を保ちつつ、少しでも前向きな気持ちになれるよう、無理にでも口角を上げてがんばりましょう。

自粛の中でのGWでしたので、特にイベントも無く、おおよそ家の中で出来ることはやり尽くした感がありますが、今はネット、オンラインで楽しむことが出来るだけ良い時代だと思います。

記事で紹介されていたのは、水族館をオンラインで楽しむことが出来るというものです。

この「stay home with the sea」プロジェクトでは、全世界的に“Stay Home”が叫ばれる中でも海を身近に感じてもらえるように、自宅にいながら楽しく学べるスペシャル企画を数多く展開しています。

「海プロちゃんねる」として、楽しく学べるドリルやクイズ、手軽に始められるモノづくり、簡単に踊れるダンスなど、9つのチャンネルを配信しており、好みのチャンネルを選んで楽しめるようになってい流ということ。

その中の1つである6chでは、「水族館オンライン配信」というチャンネルで、現在のところ下記の水族館が参加しています。
岡山県の「玉野市立玉野海洋博物館」
石川県の「のとじま水族館」
愛媛県の「愛媛県立長浜高等学校 長高水族館」や「虹の森公園 おさかな館」
高知県の「桂浜水族館」
鹿児島県の「いおワールド かごしま水族館」
島根県の「島根県立しまね海洋館アクアス」
兵庫県の「神戸市立須磨海浜水族園」
岩手県の「もぐらんぴあ水族館」
福島県の「アクアマリンふくしま」

これだけの水族館に、実際に足を運ぶとなると結構大変ですが、家に居ながらにして見学出来るというのは、大変ありがたいことです。

気に入ったところには実際に行ってみたくなるかもしれませんし、いつか本物を見に行くという計画も楽しめると思います。

今の休館中だからこそ見られるような、普段は見られない海の生き物の生態や飼育員さんの仕事が、公式サイトを通じて紹介されていますので、きっと子ども達には喜んでもらえると思います。

下記リンクからどうぞ。


うつらない、うつさないために、出来ることを淡々とやることが大切です。引き続き最善を尽くしてがんばりましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



GWにBBQとかは。

BBQの家を建てるならRCdesign

夏日の東京です。

そんな今日は朝から提携会社さんと電話、その後大田区北千束計画の現場へ、近隣様と打ち合わせ、オーナー様と打ち合わせなど。帰社後は渋谷区計画検討など。

午後からは事務組合さんへ書類お届けと諸手続など、その後金融機関へ、帰社後は渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。出版社さんと電話、北千束計画検討、資料作成など。夕方は目黒区下目黒計画検討、お問い合わせ対応、賃貸管理業務、港区南青山計画検討、ミーティングなど。

さて、すでに多くの方がリモートワークからのゴールデンウイークとなっていることと思いますが、ここで弊社のゴールデンウィーク期間中の営業をお知らせいたします。

基本的に暦通りのお休みとなりますが、明日5月2日、3日、4日、5日、6日が休業で、5月7日(木)より通常営業となります。

休業中のお問い合わせや資料請求は通常営業日の発送となりますので、ご不便をお掛けしてしまい、大変申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

なお、緊急事態宣言に対する弊社の対応につきましては、政府機関の期間延長に伴いまして、当面の間対応を延長させて頂きます。

ではこちら。

GWに大規模BBQの計画も 嫌われるリア充の象徴へ批判過熱か

ゴールデンウィークに突入したものの、全国的に外出自粛要請が出ている中で、BBQが開催されていると問題視する報告がネットに上がっている。

たとえば、東京と神奈川の境を流れる多摩川については「多摩川の公園めっちゃBBQしとるやん。立ち入り禁止にすればいいのに」「多摩川バーベキューしすぎだろ、警察は何をしてる?」「多摩川の河川敷でキャンプやBBQをしている人がたくさんいます。どうにかしてください」といったツイートが4月26日から29日までの間に投稿されている。
2020年5月1日 7時5分 NEWSポストセブン

なるほど。

何ともややこしいニュースです。

もちろん現在の日本は緊急事態宣言が発令中ですので、不要不急の外出や移動は自粛しなくてはいけません。

BBQのほかにも、海に入っているサーファーや砂浜を散歩する家族、登山をする人や土手を走るランナーなど、今風に言えば炎上してしまっている行動が取り上げられていますね。

残念というか、悲しいというか、こんなことも人間ならではとすれば、あまりにも成長が感じられないような気もします。

ルールを守るということは大切なことですが、各々の正義を強制するということは、また違うものではないでしょうか。

記事にあった識者さんいわく、「こうした迷惑行為はメディアやSNSで『映える』ため、積極的に撮影をする傾向があります。最近のテレビの報道でもSNSでの画像投稿にしても『混んでいる場所』をわざわざ紹介し、皆で眉をひそめることがブームになっています。マナーの悪い一部の人間を晒すことが社会正義になっているのでしょうね」と語っていました。

私個人的には、寄ってたかってというやり方が好きではありませんし、自分と違う考え方を押し付けられるのは苦手ですので、ご意見は無用です。

また、別のニュースでは、外出自粛の影響でベランダでリフレッシュする人も少なくないということで、ベランダでのバーベキューなど火を使った調理には注意が必要だと書かれていました。

確かに手軽で楽しそうですが、その一方で近隣の住民を、肉を焼く煙やにおいで悩ませているということです。

流石に共同住宅のベランダでは厳しいと思いますが、一戸建ての屋上ならご迷惑をお掛けすることも少ないかもしれません。それでも騒音や煙の流れには十分注意する必要はあるでしょう。

どんな時でも大切な時間、1秒でも楽しく過ごせるように、工夫が出来るのが日本人の良いところだと思います。

これまでに経験したことのないGWとなっていますが、うつらない、うつさないために、出来ることを淡々とやることが大切です。引き続き最善を尽くしてがんばりましょう。

それでは良いGWを。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ