住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2020年08月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

赤レンガで蓄電とか。

RC住宅を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後事務組合さんへ諸手続、金融機関、帰社後はご近所のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。その後資材発注、資料作成、渋谷区桜丘計画検討など。

午後は提携会社さんとオンラインミーティング、武蔵野市計画検討、電気屋さんと電話、渋谷区計画検討、地盤調査会社さんと電話、書類作成、社内ミーティングなど。夕方は渋谷区計画のお客様とお電話、ありがとうございます。図面作成、見積作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

あっ、としまえんの閉園と共に8月が終わりましたね。

ではこちら。

「赤レンガ」50個に導電性ポリマーを塗ると数十万回も充電できることが判明

災害が起きて電力の供給が止まってしまったら、スマートフォンを使って家族と連絡を取ることや被害情報を入手することが難しくなってしまいます。

そんな非常時に重宝されるが「蓄電できるアイテム」ですが、最近では身近にあるレンガを蓄電装置として利用する研究が行われています。
2020年8月31日 18時30分 GetNavi web

なるほど。

これはなかなか面白い研究が進められているようです。

コンクリートが建材として普及する以前には、安価なレンガが使われていたが、土を焼いて作るレンガは、コンクリートの材料となるセメントが焼いて作られることと似ているところもありますし、さらに砂や砂利も大地から採取されることを考えると、コンクリートにも流用出来るのではないかと、ちょっと期待してしまいます。

記事によれば、この安価な建築資材であるレンガを蓄電装置に使うことができたら便利ではないか、という考えのもと、ワシントン大学セントルイス校の研究チームは、ホーム用品店で購入した赤レンガに「PEDOT」と呼ばれる導電性のポリマー塗料を塗る試みを行い、LEDライトを点灯させることに成功したということ。

この赤レンガの赤色は酸化鉄やサビであり、これがポリマーと化学反応を起こします。また導電性のポリマーはナノファイバーでできており、多孔質のレンガ内部に入りこむことができるため、電気を蓄えられるイオンスポンジのような役割を担うことができるそうです。

ここでも多孔質という表面もレンガとコンクリートは似ていますね。

レンガの場合は50個あれば、非常時に5時間分の電力を供給することが可能なのだそうで、また充電は1時間以内で終了し、数十万回も充電を繰り返し行うこともできるとか。

レンガ50個でこれだけの効果があるのであれば、コンクリート造の建物なら、もっと大きな容量にすることが可能になると思いますので、同様の研究を行っていただける機関を探してみようかと思います。

丈夫で強い構造躯体が、さらに蓄電も出来るということになったら、素晴らしいことだと思います。

こんな時代だからこそ、想像もしていなかったことが、可能になるような気もいたしますので、ちょっと期待したいですね。

まだまだRC住宅とRCdesignは進化しますので、ご声援とご期待を頂けると嬉しいです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



家づくり講座は安価な土地とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から北区赤羽計画検討、リフォーム工事計画検討、賃貸管理業務、お問い合わせ対応、図面作成、渋谷区計画のお客様とお電話など。

午後は図面作成、港区南青山計画検討、練馬区でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方は各種ミーティング、図面作成、お問い合わせ対応、渋谷区計画検討など。

8月も終わろうかという時期でも、まだ酷暑が続いております。ちょっと涼しくなったからと言ってエアコンを止めたりしないでくださいね。とにかく熱中症対策を万全にして快適にお過ごしください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第437回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

近所のお屋敷が解体されたと思ったら、2週間後に折り込みチラシが入っていました。どうやら、8区画の分譲地になるようです。

毎日の変化を観察するのが楽しくて、最近のウォーキングはそこばかり。徒歩3分ほどのところには新築現場もあり、大満足のウォーキングコースになっています。

そういえば、前述の分譲地の坪単価を見ると、最大で5万円の差がありました。土地の北側に道路が接する区画は最安値。土地の南側に道路が接する区画は最高値。

あなたが選ぶなら、どの土地がいいですか?

まだ完成していませんが、どの土地から売れていくのか、こっそり楽しみにしています。^^

そういえば、土地選びをしている時、不自然に安い土地を見かけたことはありませんか?

相場より安い土地には、安くせざるを得ない理由があります。今日は、その理由を3つほどお話ししますね。

1.近くに嫌悪施設がある
嫌悪施設とは、周辺に暮らす人に嫌われる施設のことです。大気・水質・土壌汚染の原因になりそうな施設だけでなく、騒音・悪臭・振動や人の出入りなどが原因で、日常生活にストレスを与える施設も含まれます。

具体的には、産廃処理施設、下水処理場、火葬場、養鶏場、牛舎、パチンコ店、ガソリンスタンド、風俗店など多岐に渡ります。ただし、何を嫌悪するかは人によって異なるので、あなたが嫌悪しない施設が原因で割安になっているのなら、その土地はお買い得といえるかもしれませんね。

2.給排水が整備されていない
すでに宅地として利用されている土地や宅地として売り出される予定の土地には公共の水道管・下水道管から配管がつながれています。

給排水設備が整備されていない土地の場合、整備するための費用は土地を利用する人の負担になります。整備費以外の名目で費用負担が増えることもあるので注意が必要です。

3.河川や谷などが近い
河川が近い、過去に水害が起きたことがあるなど、水害のリスクが高い土地は、地盤が弱い傾向があります。

そういえば、最近、保育園や幼稚園を嫌悪施設として捉える方が増えたように感じます。

原因は、そこで過ごす幼児の声だけでなく、送迎の際の保護者や車のマナーも含まれるとか。

安い理由、高い理由を把握して、納得できる土地を選びたいですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



耐震意識の高い県と在宅避難とか。

耐震住宅を建てるならRCdesign

晴れ一時雨の東京です。

そんな今日は朝から渋谷区桜丘計画検討、見積作成、渋谷区計画検討、地盤調査会社さんと電話、北区赤羽計画検討、賃貸管理業務、お問い合わせ対応、原稿チェックなど。

午後は見積作成、見積作成、サッシ屋さんと電話、お問い合わせ対応、西台のお客様とお電話、渋谷区計画検討など。夕方は書類作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

朝の雨でサウナ状態になりました。

ではこちら。

耐震意識の高い“耐震県”、2020年の1位は…

新型コロナウイルスの流行を受け、大きな地震が来た後でも避難所に行かずに自宅での生活を続ける「在宅避難」への注目が集まる中、木造耐震設計事業など手掛けるエヌ・シー・エヌは、9月1日の「防災の日」に合わせて、“耐震・地震に関する意識調査”を実施した。
2020年8月28日 18時57分 ナリナリドットコム

なるほど。

これはなかなか興味深い調査ですが、記事の中の数字を見てみると、都道府県別では上位層と下位層の間で50%近い差が生じており、地域によって耐震・防災への意識には大きな差があることが分かります。

早速調査の結果を見て見ますと、この「耐震県」ランキングでは、1位「愛知」(昨年度20位)、2位「神奈川」(昨年度1位)、3位「三重」(昨年度12位)、4位「宮城」(昨年度4位)、5位「千葉」(昨年度8位)という結果になっていました。

やはり東日本大震災など近年被災した県、南海トラフ地震などの大地震が想定されている県などが関心の高さから上位にランクインしているようです。また、昨年に引き続き東日本大震災による県外からの転入世帯も多い「神奈川」も高いスコアを記録したということ。

そんな中で、調査に使用した質問をピックアップして見てみると、「現在の住居は、耐震性能を備えているか」という質問では、全国で31.3%の人が「はい」と回答されていましたが、この数字は決して満足出来るものではなく、地震大国の住まいが3割程度しか耐震性能を備えていないとは、残念な結果です。

次に同調査では、「新型コロナウイルスの流行を受け、昨年の今頃と比べて『在宅避難』への意識はどう変化しましたか」という質問がありました。

この問いに対して、「以前から必要だと思っていた」人が36.0%、「以前は必要だと思っていなかったが、必要だと感じるようになった」という人が29.3%と、合わせて65.3%の人が「在宅避難」の必要性を感じていることが明らかになりました。

しかし、その一方で「仮に大きな地震が来て在宅避難を行うことになったとして、自宅で安心・安全に過ごす自信はありますか」という質問に対しては、「自信がある」と回答した人は30.3%に留まる結果になっていて、実際に在宅避難をするとなると不安な人や、どうなるか良く分からない人が多いようです。

もしかすると、いざという時は避難所に避難すれば良いと、何となく思われていた方も多かったのではないでしょうか。

意識の高い方では、ここ最近発生している大規模な風水害時の、避難所の過密状態を見ればその限界は明らかですから、相当な危機感を感じられているかもしれません。

避難所に行かなくてもいい安全なエリアにお住まいで、耐震性の高い住宅に住んでいる人は、避難所に行かず「在宅避難」を選択すべきと、国や行政でも周知を進めているところです。

ただし、在宅避難の時に重要になるのが、事前の万全な準備で、必要なものが必要な量あることがとても大切なんですね。

記事では『在宅避難』の基本になるのが耐震性の高い住宅であり、家具の転倒防災対策なのです。などとアドバイスを送っていましたが、さらにエネルギーを作れるということも大切だと思います。

もし家族に高齢者や幼児がいたり、またはペットを飼われているご家庭では、密集状態を避けられず、プライバシーを保つことも難しい避難所生活は可能でしょうか。

地震や各種の自然災害時でも、倒壊や火災にさらされることなく、発生時から復旧まで家族と財産を守れる家が必要ということを、真剣に考えて頂きたいと思います。

RC(鉄筋コンクリート)住宅が増えれば、災害に強い街となり、強く豊かな国につながりますので、是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



お客様と建て主とか。

気持ちいい家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れたり降ったりの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、地盤調査会社さんと電話、渋谷区計画検討、原稿チェック、渋谷区松濤でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。

午後は税理士さんと電話、新座市のお客様とオンラインミーティング、サッシ屋さん来社打ち合わせ、渋谷区桜丘計画検討、見積作成、電気屋さんと電話など。夕方はお問い合わせ対応、書類作成、渋谷区計画検討、ミーティングなど。

暑さが収まりませんね。くれぐれもお大事にしてください。

ではこちら。

自宅を建築する際に「お客様態度」はNG トラブルの元になる可能性も

一生に一度の大きな買い物「家づくり」。大金を出すからって「自分はお客様だ」と思い込んでしまうと……?

本記事は、一級建築士である兼坂成一氏の著作『人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム』(幻冬舎MC)から抜粋、再編集したものです
2020年8月25日 9時15分 幻冬舎ゴールドオンライン

なるほど。

上記の記事では一級建築士さんが書かれたという本から、家づくりをより良い結果にするためのコツや考え方が紹介されているようでした。

そんな中では、建築主あるあるというか、近代日本国民の人間性の変化と言いますか、世知辛い世の中を感じることが多くなっていることからも、建築主さんに今一度学んで欲しいという思いを感じる内容のようです。

記事に書かれていたのは、建築工事請負約款には、「注文者と請負者は互いに協力して契約の目的物を完成させる」と明記されています。ですが、注文者の多くは家づくりを一生に一度の大きな買い物と考えて、自分のことを「お客様」と思い込んでしまうとか。

もちろん、多額の建築費が必要になり、その代金を支払う立場になれば、そんな意識になるのも当然だと思います。しかし記事ではこの意識が、建て主にとっては非常にマイナスに作用しますとされていました。

記事にあったのは、建築工事における注文者は、「お客様」ではなく「建て主」であるとともに「責任者」であるとし、それは「建築主」の氏名を建築現場に表示しなければならないことと、建築基準法にも定められていることからも、それほど大きな責任を負っているということ。

こうした事情を踏まえて、家づくりを成功させるには、建て主と建築業者が信頼関係を結ぶことが大切ですが、信頼関係は一方的に生まれるのではなく、建て主と建築業者のそれぞれが自分の役割を果たすことで生まれます。

意外と多いのが建築知識の専門的な学習をしっかりとされる方。これも建て主が起こしやすい間違いの一つということです。知識を学んだ建て主の中には、さまざまな断熱工法を比較し、評論家のように建築業者と交渉する方がいらっしゃるとか。

でも建て主の立場からすると、少しでも業者と対等に話をしたいとか、もしかすると騙されるかもしれないという恐怖心や、交渉を有利にしたいという思いから情報収集をされる気持ちもわかりますね。

しかし記事では、建築に関する専門知識を学ぶのは、建て主ではなく建築業者です。建て主が建築知識を学んでも、現場で役立つことはありません。もし、知識を習得した建て主が断熱工法を指定する、あるいは施工方法を指示するなどして、その家が快適にならなかった場合、全ての責任は建て主が負うことになります。と書かれていました。

そこで建て主の役割とは何かというと、どんな家に住みたいかを明確に考えることで、どんな工法を使うようにオーダーするのではなく、この家づくりを通じて、どのような暮らしを得たいか。それによって建築業者が受け止める内容、予算も変わるということ。

それは確かにそのとおりですが、私的には建て主が選択する部分ももちろんあって当然ですし、望む性能や意匠が明確なほど、建築業者としてはそれを実現する手段を提案する精度が上げられると思います。

また、大切な予算を決めるのも建て主の役割として、大事な予算を聞かれて「安ければ安いほどいいです」と答えるようでは建て主として失格ですと書かれていました。

これは希望どおりに安い家が完成しても、心から満足することはできないからで、安かろう悪かろうのたとえもあるように、安ければ安いなりの家が建つものですと。

これは共感する部分も多いですが、弊社の場合は安全性や快適性が損なわれるような住まいは提供出来ませんので、あしからず必要以上な安価にはお応えできません。

記事には他人に自慢するために家を建てるのではなく、家族が幸せに暮らすために家を建てましょう。とありましたが、その前提として安全で快適なことを忘れてはいけません。

私個人的な心情としては、建築主と施工者双方がお互いにリスペクトする気持ちが重要だと思いますし、職人さんや弊社スタッフを大切にして頂けない建築主さんは、弊社としても建て主を大切には出来かねると考えています。

建て主様と建築業者は、数十年にわたって長いお付き合いをすることで、安心と安全をお届けできるものだと思います。住まいづくりのパートナー選びには、是非RCdesignもご検討頂けると嬉しいです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



ゴミ箱を検討してくださいとか。

注文住宅を建てるならRCdesign

晴れのちくもりの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、渋谷区計画のお客様とお電話、計画検討、社内ミーティング、不動産会社さんと電話、お問い合わせ対応、業者さんと電話、資料作成など。

午後は渋谷区計画検討、川崎市でご検討中のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。ミーティング、渋谷区計画検討、書類作成、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応など。夕方は港区南青山計画検討、北区赤羽計画検討、見積作成、ミーティングなど。

まだまだ酷暑が続いていますね。どうぞご自愛ください。

ではこちら。

ゴミ箱のタイプや位置を、家が建つ前に検討しておくべき納得の理由

これから家を建てる人は、ゴミ箱置き場やゴミ箱の大きさ、数について、じっくり考えてみるといいでしょう。

ゴミという生活に密着しているモノの流れを考えれば、自分の暮らしの動線がリアルに見えてきます。結果、暮らしやすい家づくりが可能に。
2020年8月25日 21時4分 日刊Sumai

なるほど。

確かにこのゴミ箱が意外と見落としがちなことで、間取りや設備、仕上げなどは意識している方でも、ゴミ箱の置き場所に後から困るというケースもあるようです。

多くの場合では、新しく家づくりを進める中で、現在の不満や不便なところを解消することが、目的の一つになると思いますが、それにも優先順位がある中で、ゴミ箱が置き去りになってしまうことがあるのではないでしょうか。

記事を書かれていた方は、4年前家を建てている最中に、ふと思いついたのが「キッチンで使うゴミ箱の置き場所を考えてなかった!」ということだったそうです。

その時点では新居で使うゴミ箱も決めていなかったそうですが、そこから今までどんなふうにゴミ箱を使ってきたのか、これからどんなふうにゴミ箱を使いたいのかを考えたということ。

さらに、ゴミの分別についても考えたそうで、著者さんが暮らす自治体では、生ゴミ、紙、プラスチックはすべて可燃ゴミ。不燃ゴミは金属や割れたガラス器や陶器など。ビン、缶、古紙、ペットボトル、金属、小型家電は資源ゴミとして分別することになっているそうです。

しかしながら「そのすべてを分けて入れるためにゴミ箱を用意すると場所を取るな」という思いから、資源ゴミは状況に応じて変えられるよう緩く分別することにして、袋を引っかけて使うタイプのモノを用意したそうです。

ゴミの分別では、地域や行政によっても違いますし、その回収頻度によっても、どの程度保管容量を確保する必要があるか違ってくると思います。

もちろんゴミの量は家族構成や人数によっても違いますから、今とこれからの家族の変化も考慮しておかれると良いでしょう。

ゴミは意外にも生活に密着しているものですので、その流れを考えることで、自分たち家族の暮らし方と動線が見えてくるということになります。

したがって、ゴミの流れを考えることが、凝らしやすい家の実現につながるということになるでしょう。

以前にも書いた気がしますが、家中の各場所にゴミ箱を置くという考えもありますが、この場合はそのゴミの回収が想像以上に面倒になる場合もありますので、ゴミ箱を厳選して置くことで、家事時間を削減出来る場合もあります。

何かとゴミの発生量が多いキッチン周りでは、その収納と保管、そこからゴミ出しをするまで、日頃の生活スタイルをよく観察しておかれると良いと思います。

その結果をしっかりと設計者に伝えて、早めにゴミ箱の設置位置を確保しておくことをオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



霧ヶ峰が好き過ぎるとか。

エアコンの効く家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、その後金融機関へ、帰社後は豊島区西巣鴨のお客様とお電話、下水道局さんと電話、水道屋さんと電話、資料作成、渋谷区計画検討、お問い合わせ対応など。

午後からは来客面談、お問い合わせ対応、北区赤羽計画検討、図面作成、書類作成、原稿チェック、文京区千駄木計画検討など。夕方は渋谷区計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応、川崎市計画検討、資料作成、ミーティングなど。

虫の声が秋を感じさせます。

ではこちら。

霧ヶ峰が好きすぎて…自宅に圧巻のエアコン57台 三菱電機は「大変感動いたしました」

「三菱電機 霧ヶ峰エアコンコレクション かなり増えてきてついに部屋全体が霧ヶ峰エアコンで埋まりました とても良い眺めです」

徳島県在住「たまも」さんがツイッターに投稿した写真が注目を集めています。室内にエアコンと室外機が57台並ぶ圧巻の光景。しかも三菱電機の霧ヶ峰ひと筋というこだわりぶりです。
2020年8月25日 11時33分 まいどなニュース

なるほど。

この時期ですから、霧ヶ峰といえば長野県にある避暑地のことかと思えば、そうではなくエアコンの機種名だったんですね。

確かに昭和の時代では、テレビコマーシャルでよく流れていた記憶がありますけど、まさかそのエアコンをコレクションされている方がいらっしゃったとは、まだまだ世の中にはマニアの方がいらっしゃるものです。

ほとんどの方が、そんな記事を目にして純粋な疑問を持たれると思いますが、いったいなぜそんなにエアコン集めているのかということではないでしょうか。

その問いに対して、マニアさんは「ズラリと並べているエアコン室内機と室外機は基本観賞用です。それぞれ電線で繋がってますので、電源を入れると動きます。電気の容量の問題で送風のみですが」といいう回答。

多くのエアコンを観賞して楽しまれているそうです。

マニアさんいわく「部屋にズラリと並んでいる霧ヶ峰たちを眺めていると、すごく癒されます。ずっと眺めていたいです」と。

わかりますよ。気に入ったモノを時間を忘れて眺めていたいという気持ち。もちろんご本人以外には全く理解されないでしょうけど。

それにしても、送風のみ可動するエアコンはどこに設置されているのか、その設置場所も気になりますね。

記事によれば、「自宅の隣りにある、離れの専用の建物です。 現在コレクション部屋が2部屋あり、1つ目の部屋の広さは約20畳ほど、2つ目は約12畳ほどの広さがあると思います」

なんとエアコンちゃんの専用建物があるとのことで、なんとも恵まれた環境と言えますが、そこは徳島県という地の利を生かしたものかもしれません。

多くの方にしてみれば、なぜそのようなコレクションが趣味となってしまったのか、という部分も気になりますね。

マニアさんは「コレクションの始まりは、私が物心ついた頃、実家に付いていた1975年の木目調霧ヶ峰エアコンの見た目が好きで、よく眺めたり触ったりしていました」とか。

さらに「中学生になった頃、その霧ヶ峰エアコンを新しい物に交換することになりました。外した木目調霧ヶ峰エアコンを親に頼んで観賞用にしたのが最初の1台で、それが始まりです。2台目も入れ替えで外した1990年の霧ヶ峰エアコンでした」ということが発端ということですが、目の付け所が素晴らしいです。

そんなマニアさんが発信する情報はメーカーにも届いているらしく、記事には三菱電機公式コメントも出してくれたということです。コメントは次の通り。

「個人のお客様でこれだけの多くの台数を所有いただいており非常に驚きました。歴代の霧ヶ峰が並んでいて、霧ヶ峰への深い愛情が感じられ大変感動致しました。誠にありがとうございます。引き続き、ご愛好頂けるようにメーカーとして精進して参りますので宜しくお願いします」

それは製造メーカー冥利に尽きると思いますし、モノづくりをしている人にとっては、このファンとなっている人の存在は大きいと思います。

いろんなマニアの方に、住まいはRC住宅をオススメしたいですし、是非RC住宅のファンになって頂けると大変嬉しく思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



ペットを手放すとか。

ペットと家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、文京区白山計画検討、渋谷区桜丘計画検討、お問い合わせ対応、業者さんと電話、ミーティング、台東区浅草計画検討、川崎市計画検討、渋谷区計画のお客様とお電話など。

午後は資料作成、ガス屋さん来社打ち合わせ、北区赤羽計画検討、図面作成、その後池袋方面へ、西台のお客様宅訪問、サッシ屋さんと現調、打ち合わせなど。夕方帰社後は図面作成、書類作成、お問い合わせ対応、出版社さんと電話、渋谷区計画検討、ミーティングなど。

朝晩の空気がちょっと楽に感じました。

ではこちら。

ペットを手放したいという相談が相次ぐ「感染が怖い。里親探して」

巣ごもりによるペットブームが一変、反対に「ペットを手放したい」という人たちが増えているという。

コロナ感染者から預かった犬2匹がPCR検査で陽性だったと、ペット保険会社「アニコムホールディングス」が3日(2020年8月)に発表したためだ。アメリカなどでもペットが感染したという事例があるという。
2020年8月24日 12時53分 J-CASTテレビウォッチ

なるほど。

何とも馬鹿馬鹿しいというか、恥ずかしいというか、とにかく腹立たしいニュースが目につきました。

ペットを手放したいって、いったいどんな事情があるとそういう発想になるのか全くわかりませんが、ペットが家族の一員だとすれば、家族を手放したいなんて思うことがあるわけありません。

記事にあった都内の動物保護センターの代表さんは「人が電話で『この子を処分したい』とか『うつされるのがイヤだから捨てたいんです』と言っているのを、犬たちも聞いています。大事に終生飼育をしてほしい」と話されていましたが、おっしゃる通りペットだって察しているに決まってます。

また、記事によれば動物病院にはペットの感染を疑って相談する人が増えているそうですが、動物病院でできるのは診察までということ。

PCR検査は陽性者に飼われたペットが対象で、研究機関と連携した施設でないと受けられないそうです。また、東京農工大学の教授は「陽性だったとしても必ずしも感染しているとは限らない」と言っていて、飼い主が感染していて、ウイルスが付着したものを犬が舐めた後に検査をすれば、感染していなくても陽性と出てしまうということは人間と同じです。

一方でペットへの感染を防ぐため、様々な対策を取っている飼い主たちもいるそうですが、それにも注意が必要です。ペットを毎日のようにシャンプーしたり、足をアルコール消毒したりするのは皮膚病になったり荒れたりするのでNGということです。

記事では東京獣医師会の会長が「ペットから人にうつることは基本的にはない。飼い主が感染をしないことがペットを守るために1番大事なことです」と話されていました。

もちろん、経済的な理由や飼い主さんの体調など、退っ引きならない事情というものもあるとは思います。

それでも、最後まで家族と一緒に過ごせるよう、何とか方法を模索してもらいたいと思います。

家族の一員として、ペットと快適に過ごすためにも、住まいはRC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



家づくり講座は引き渡しと代金とか。

東京で家を建てるならRCdesign

危険な暑さ続きの東京です。

そんな今日は朝から中野区の現場でコンクリート打設がありました。書類作成、その後成増の現場へ、水道屋さんと打ち合わせ、不動産会社さんと打ち合わせ、リフォーム工事立会など。帰社後は板金屋さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後は渋谷区桜丘計画検討、見積作成、渋谷区計画検討、図面作成、賃貸管理業務、電気屋さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応など。夕方は渋谷区のお客様とお電話、新座市計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

酷暑が続いておりますが、明日には処暑を迎えますので、少しでも楽になると良いですね。それでは少々間があいてしまいましたが、今週も土曜日恒例の家づくり講座第436回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、新居が完成し、竣工検査が終われば、後は引き渡しを待つだけ。想像するだけでワクワクしますね。

引き渡しは、工事金の残代金を支払った日に行うのが一般的です。当日は、金融機関で手続きをしたり、室内の設備について説明を受けたり、たくさんの取扱説明書や保証書などを渡されたりと慌ただしく時間が過ぎていきます。

業者が去り、静かな時間が戻ってくると、新居が家族のものになったことを実感します。

とてもうれしい一日です。

ところが、まれに正当な理由も無く、未完成の状態で引き渡しを迫る業者がいます。もし、あなたが業者にそんな相談を受けたなら、絶対に断ってください。

なぜなら、リスクが多すぎるからです。

あなたが全ての支払いを終え、引き渡しを受けてしまうと、業者には建物を完成させる理由が無くなります。

未完成の新居の引き渡しを受けた施主の中には、
・電話がつながりにくくなった
・工事を急かしても、のらりくらりとかわされる
・手抜き工事をされた
・資金繰りに困っていたらしく、業者が倒産した
などの体験をした人が少なくありません。

そうなると、新居での生活を楽しむどころではありません。

もしかすると、既存お住まいの退去期限が近づいていたり、仮住まいの期限が迫っていたり、後から追加変更を行ったことで、工事が遅れてしまうこともあるかもしれません。

施主の都合で、新居に入居せざるを得ない場合でも、工事が終わっていない場合は、決して工事代金の全てを支払ってはいけません。

基本は代金支払いと引き渡しが同日に行われることになっていますが、何らかの事情が発生する場合もあるでしょう、そんな時に柔軟に対応してくれる業者さんだと安心です。

それでも引き渡しの時期について折り合いがつかない場合、まずは都道府県庁の相談窓口を利用しましょう。

建設業を営むには、都道府県知事(又は国土交通大臣)の許可が必要です。

建設業者が建設業法に違反したと判断した場合、都道府県知事は、営業許可の取り消しなどの処分を課し、それを公表することができます。

そんな影響力のある機関ですから、実際に相談しなくても、これから相談する旨を伝えるだけで業者の対応が変わることもあります。ぜひ覚えておいてください。

あなたと業者は、これから数十年に渡って共に家を守っていくパートナーです。未完成での引き渡しは信頼関係を壊すきっかけになります。誠実な業者なら、絶対にしないことです。

そんな評判がある業者は避けてくださいね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



自然資源とGFNとか

地球のための家を建てるならRCdesign

晴れて酷暑の東京です。

そんな今日は朝から事務組合さんへ書類お届け、帰社後は提携会社さん来社打ち合わせ、杉並区今川計画検討、お問い合わせ対応、信用金庫さん来社打ち合わせなど。

午後は渋谷区計画検討、渋谷区桜丘計画検討、見積作成、お客様とお電話、資料作成、提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は見積作成、中野区新井薬師計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

本日も大変な暑さの中、弊社スタッフと協力業者の皆さんは、精一杯頑張っていました。本当にありがとうございます。

ではこちら。

今年分の自然資源、22日に使い果たす コロナで昨年より改善

AFP=時事】人類は1年間に消費することができる自然資源の今年の割り当て分を、今月22日に使い果たしてしまうことが、国際環境NPO「グローバル・フットプリント・ネットワーク(Global Footprint Network、GFN)」が20日に発表した報告書で明らかになった。
2020年8月21日 17時0分 AFPBB News

なるほど。

ちょっと何の事かわからない、そんな感想を持たれた方も多いのではないでしょうか。

そういう私も、一見しただけでは何の話題で、何を伝えようとしているのか、理解するのに少々時間がかかりました。

これは地球で自然が生産する1年分の資源を、人類が使い果たした日を表すものということです。

記事によれば、今年は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の影響で二酸化炭素排出や伐採が減り、地球が用意できる1年分の自然資源を使い果たしてしまういわゆる「アース・オーバーシュート・デー(Earth Overshoot Day)」は、昨年に比べわずかに改善したそうです。

発表したGFNによると、アース・オーバーシュート・デーは、1970年代から着実に早まっていたが、今年の自然資源消費量は昨年比9.3%減少したとか。

研究者らは食料やエネルギー、住宅や道路用の場所、世界で排出される二酸化炭素を吸収するのに必要となるものなど「人類の需要すべて」を調べ、アース・オーバーシュート・デーを算出しているということ。

現在の研究では、人類は自然の再生能力を60%も超える自然資源を消費しており、これは地球1.6個分に等しいというになるそうです。

もちろん再生出来る分を超えた資源は、無理やり前借りして消費しているということになりますので、日本と同じようにすでに借金漬けと言ってもいい状態になっているとか。

もしかすると、その結果が地球温暖化や異常気象が続くということにつながっているのかもしれませんが、へそ曲がりの方はすでにお感じの通り、その計算方法や根拠となる数字などに関して、少なからず疑問を感じられているのではないでしょうか。

地球温暖化もそうですし、ウイルスに関する情報も、伝えられる情報だけが全てではないでしょうし、賢明な方なら独自に収集した情報から、判断されることでしょう。

もちろん子ども達には、良い環境を残してあげたいと考えますし、少しでも人類の役に立つのなら、出来る限りのことをするに決まってますが、どこか大人の事情や操作された情報に踊らされることには、抵抗感を感じるものです。

自然資源を大切にするなら、消費することを減らすことが重要ですが、住まいを消費して30年ごとに建て替えるようなことをせず、少なくとも100年使えるようにして、住まいを耐久資産としなければいけません。

地球環境を考えるなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



命を守るお掃除とか。

健康な家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から渋谷区計画検討、信用金庫さんと電話、文京区白山でご検討のお客様とオンラインミーティング、渋谷区のお客様とお電話、提携会社さんと電話、見積作成など。

午後は見積作成、渋谷区桜丘計画検討、恵比寿方面でご検討のお客様ご来社、ありがとうございます。港区南青山計画検討、大工さんと電話、西台のお客様とお電話、解体屋さんと電話、サッシ屋さんと電話、杉並区今川計画検討など。夕方は渋谷区桜丘計画検討、見積作成、渋谷区計画のお客様とお電話、資料作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

朝方に足をつってしまいました。

ではこちら。

命を守る家掃除のコツ3カ条を医師が解説! 玄関とトイレ、リビングがカギ!!

気づかないうちに自宅のあちこちに付着している、ウイルスや細菌。そのままにしておくと、アレルギーや感染による発熱、腹痛など、体の不調につながります。

自宅をいつもキレイに掃除しておくことが、ウイルスや細菌対策にはベスト。
2020年8月20日 20時0分 FASHION BOX

なるほど。

少々大げさな見出しではありますが、中にはご家族に高齢者がいらっしゃたり、持病をお持ちの方では、まだまだ気を抜けない毎日を送られているかもしれません。

例年でもインフルエンザやノロウイルスなどが流行するタイミングがありますし、今のコロナ禍でももちろん、注意をし過ぎるということはありません。

記事では、医師の先生に教わった、病気になりにくい空間づくりに必要な掃除のポイントを3つご紹介されていましたが、重要なのは掃除する場所を絞って、家の中で病原菌を広げないことだそうです。

もちろん家中をいつもキレイに掃除しておくことが、病気にならない空間づくりには理想ですが、完璧な状態をキープし続けるのはなかなか難しいものです。

そこでは、感染など病気や体調の悪化につながりやすいところから、優先順位を付けて掃除することが必要になるということです。

記事になったポイントは大きく3つあり、「手洗い前に触れるところ」「菌の滞在時間が長いところ」「人が集まる場所」ということで、特にウイルスは人を介して広まりますから、この3つを徹底することでお家感染の予防に大きな効果が出るそうです。

掃除のポイント 1. 掃除は“ドアノブと靴箱”からスタート

掃除のポイント 2. 菌の滞在時間が長い“トイレ”を重点的に

掃除のポイント 3. 家族が集まる“リビング”の掃除はこまめに!

どれも当然と思われそうですが、ドアノブなどは帰宅時に手洗いを行う前に触れるところですので、何かしら流行しているような時には、こまめな除菌が必要ですね。

トイレももちろん、ウイルスや菌が集まりやすい場所に代わりありませんので、しっかりとお掃除しておきたいところです。

また、キッチン周りもカビや細菌の繁殖を助ける条件である栄養や湿度などの環境が揃っている場所になりますので、菌が滞在しやすい環境は注意が必要です。口に入るものを作る場所は清潔な空間を保つようにしましょう。

目に見えない敵と戦うのも大変ですが、ウイルスなどの病原体から家族の健康と命を守るためには、最低限実行したいところではないでしょうか。

一方で、環境や災害から家族を守るなら、住まいは安全で快適なRC住宅がオススメですので、合わせてご検討頂けると嬉しく思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



バイクの日に映画とか。

バイクの家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から文京区千駄木計画検討、書類チェック、渋谷区計画検討、資料作成、大田区仲池上計画検討、書類作成、原稿作成、お問い合わせ対応など。

午後は台東区浅草計画検討、資料作成、練馬区東大泉でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。夕方は社内ミーティング、管理組合さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、資料作成など。

夕方の雰囲気がちょっと違って感じました。

ではこちら。

8月19日はバイクの日。映画『イージー・ライダー』でバイクが象徴するものとは

23日には暑さがひと段落するとされる「処暑」を迎えますが、きびしい残暑が予想されます。熱中症に気をつけて過ごしましょう。
今回はバイクの日の目的と取り組みについてと、バイクにまつわる2本の映画をご紹介します。
020年8月19日 9時0分 tenki.jp

なるほど。

今日はバイクの日だったんですね。

もちろんバイクという乗り物に、ご縁のない方も多いと思いますが、年代によっては青春の1ページに思い出をお持ちの方もいらっしゃると思います。

さらに、年齢に関係なくその魅力に取り憑かれて、今もなお現役でバイクに乗り続けている方も、少なからずいらっしゃるでしょう。

そんな私も高校生以来、30年近く遠ざかっていましたが、ご縁があってリターンライダーとなり、今は週末を楽しみにしてバイクに乗ることが出来ています。

さて、記事によればこの「バイクの日」は、政府総務庁(現在の内閣府)交通安全対策本部より、交通事故撲滅を目的として1989年に制定され田ということです。

この日は自治体の交通安全担当課や地元警察では、二輪車の安全運転講習会等を展開しているそうです。さらに2000年からは、二輪車業界が毎年7〜9月の3か月間を「バイク月間」と定め、二輪車の楽しさ、利便性、有用性といったバイクの素晴らしさを普及する活動を行っています。

時代の一時期では、危険な乗り物とか反社会的な集団というレッテルが貼られていたこともありましたが、さすがに時代は変わって、実用的な趣味として、安全に楽しめるようになっていると思います。

記事で紹介されていた映画は、ハーレーが日本で広く知られることになった、1969年に公開されたアメリカンニューシネマの代表作『イージー・ライダー』でした。

まあ有名な映画ですが、年代的には私よりもちょっとお兄さん方が、夢中になったのではないでしょうか。

もう一つは、マリアンヌ・フェイスフルとアラン・ドロン共演の『あの胸にもういちど』(1968年)も、バイクが物語を牽引する存在として紹介されていました。原作はフランスの作家マンディアルグの『オートバイ』です。

こちらも残念ながら私は見たことがありませんでしたが、やはり名作と言われている映画に違いありませんので、この機会に見てみたいと思います。

私的には、トップガンのトムクルーズや、何と言ってもマッドマックスのバイクシーンは、バイクに乗りたくなる映画として記憶しています。

語呂的には、バイクの日ということですが、さすがにこの暑さですと、老体には少々キツイものもありますので、もう少し涼しくなったら、ちょっと遠くまで走りたいと思います。

大切なバイクを守るためにも、住まいはRC(鉄筋コンクリート)造がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



熱中症死者数とエアコンとか。

涼しい家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、その後金融機関へ、帰社後は資料作成、渋谷区計画検討、不動産会社さんと電話、ガス会社さんと電話、文京区白山計画検討など。

午後は提携会社さんとオンラインミーティング、渋谷区計画のお客様とお電話、資料作成、西台のお客様とお電話、お問い合わせ対応など。夕方は渋谷区計画検討、中野区新井薬師計画検討、リフォーム工事計画検討、ミーティングなど。

本日も暑くなりました。くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。

ではこちら。

東京23区、8月の熱中症死者79人に=エアコン不使用は8割

東京23区内の熱中症による死者数が今月1日以降、79人に上ることが18日、東京都監察医務院への取材で分かった。

このうちエアコンを使っていなかった屋内で死亡したのは65人で、全体の約8割を占めた。同院はエアコンの適切な使用を呼び掛けている。

同院によると、17日までに熱中症で50〜100歳代の男女79人が死亡した。年代別では65歳以上が70人と9割近くを占めた。
2020年8月18日 15時12分 時事通信社

なるほど。

もうこの言葉を口にするのもイヤになるくらい、本当に暑い日が続いておりますが、これが健康と生命の危機をもたらしているということを、しっかりと認識して欲しいと思います。

記事にもあったように、8月の昨日までですでに79人もの方が亡くなっているということですので、これはすでに災害と言えるケースではないでしょうか。

しかもその原因となっているのが、エアコンの未使用ということですので、防げたはずの災害とも言えるだけに、非常に残念でなりません。

高齢者の方の中には、エアコンは贅沢品とか、エアコンは体に悪いとか、なんとも非科学的で古すぎる常識を、いまだに信じている人も多いように思います。

現に昨日も夜のお散歩をしていると、住宅街の中でテレビの音声がよく聞こえる場所があり、目を向けてみると、室内が丸見えの状態で窓が開け放たれているというお宅が、想像以上に多いことにビックリしてしまいます。

記事にあったデータでは、時間別では夜間(午後5時〜午前5時)が32人で、日中(午前5時〜午後5時)の25人よりも多かったそうですが、時間帯不明が22人いたそうで、夜間も気温が下がらない上、高齢者に就寝中のエアコン使用を嫌がる人が多いことが影響しているとみられるということです。

東京消防庁によると、今月に入り、都内で熱中症が疑われて救急搬送された人数は、17日までの速報値で2576人。9日以降は連日100人以上が搬送されており、17日は339人に上ったとか。

先ほど厚生労働省のHPで確認したところ、直近10年の平均でも毎年1000人前後の方が亡くなっているということでしたので、本当に真剣に対策を行う必要があります。

中には、高齢者の寝室のエアコンを勝手にスイッチを入れておき、リモコンを隠しておくという方もいらっしゃるようですが、そのくらいのことをしないと守れないということかもしれません。

体力や抵抗力の弱っている高齢者が犠牲になってしまうのは、コロナやインフルなどと同様ですが、1ヶ月程度の短期間に集中してしまうのは、熱中症の特徴だと思います。

もちろん単純に比較できるものではないと思いますが、今のところコロナで亡くなられた方が累計で1100人前後だということですので、危険度から言えば同等以上と言えるでしょう。

数字の大小を比較することに意味は無いと思いますが、人間の健康と生命を守るためには、マスクよりも高断熱な住まいとエアコンの使用が重要では無いでしょうか。

窓をしっかりと締めて、24時間換気を確実に稼働して、エアコンを付けっ放しにすることが、新しい生活様式です。確実に実践してください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



女性が住宅を購入する理由とか。

お得で安全な家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝からミーティング、その後お問い合わせ対応、渋谷区計画のお客様とお電話、調査会社さんと電話、不動産会社さんと電話、書類作成、世田谷区奥沢のお客様とお電話など。

午後は渋谷区のお客様とお電話、書類作成、郵便局、賃貸管理業務、成増の不動産会社さんと電話、渋谷区計画検討、資料作成など。夕方はお客様とお電話、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

残暑お見舞い申し上げます。
コロナ禍の中でのお盆はどのようにお過ごしだったでしょうか。まだまだ猛暑が続いておりますので、くれぐれも熱中症にはご注意頂き、涼しくしてお過ごしください。

ではこちら。

女性が住宅購入する理由1位は「持ち家があれば生活が安定」、しない理由は?

ソニー銀行は8月13日、「女性の住宅購入・住宅ローンに関する調査」の結果を発表した。調査は6月6日〜7日、20歳〜54歳の女性500名を対象に、Webアンケート形式で行われた。

調査によると、住宅を「すでに購入した」女性は19.0%、「購入を検討している」女性は17.4%と、約4割の女性が購入済あるいは購入検討中とのこと。そこで、住宅を購入する理由を尋ねたところ、「持ち家があれば生活が安定する」(53.8%)、「長期的に考えて賃貸より経済的に得だと思う」(39.0%)、「将来的な資産として保有したい」(28.0%)が上位に。
2020年8月17日 9時22分 マイナビニュース

なるほど。

今年の夏は住まいをご検討された方も多かったのではないでしょうか。

春以降の緊急事態宣言を経て、自宅で過ごす時間が増えたり、家族全体の暮らし方も変化が進みましたので、現状と理想のギャップを感じた人もいらっしゃったことと思います。

特に女性に関してはその変化が大きく、日々の暮らし方が変わったことで、負担やストレスが多くなったというケースも多いようです。

そんな中で、記事にあった調査では女性が住宅を購入する理由として、生活の安定が1位となっていました。この回答が時代背景からくるものなのか、女性ならではのものなのかはわかりませんが、住宅に求められる本質には近づいたように思います。

また、その他の回答にあった経済的な優位性や資産性についても、より賢明で現実的な判断基準を持って頂けているように感じますので、これは良い傾向ではないでしょうか。

以前だと単に見た目だけだったり、表面的な損得だったり、もちろん生活の質の向上という目的もあったと思いますが、その条件が時代の変化と共に変わったということかもしれません。

さて、一方で住宅を購入しない理由という理由も書かれていて、「大きな買い物なのでなんとなく不安」(16.7%)が最も多く、次いで「住宅ローンの金利や手数料が高そう」(12.3%)、「購入すると住む場所を変えられない」(11.9%)ということでした。

こうして見ると、購入する理由がポジティブなものであるのに対して、購入しない理由はどうしてもネガティブな意見で、言い訳にも聞こえてしまいそうですが、もちろん考え方は人それぞれですので、どっちが良い悪いではありません。

ただ、今と今後の日本において、人間らしく快適な暮らしを望んだり、いかなる災害などに対しても安心して暮らせるということは、諦めること無く追い求めて欲しいと思いますし、それがきっと進化や発展にもつながるのではないでしょうか。

成熟した社会では、単に自分の世代だけのことを考えるのではなく、2世代3世代先までを考慮する必要があり、30年ごとに建て替えるよりも、1回の建築で100年使う方がお得になることを知って欲しいと思います。

最後に、記事では住宅購入につきものである「住宅ローン」について、利用する際に重視することを聞いたところ、「金利」(48.0%)と「手数料(保証料、事務手数料など)」(37.4%)に回答が集中していたようです。あとは「担当者の対応」(16.6%)や「返済プランの多様性」(16.4%)が16%台という回答でした。

住宅ローンを選ぶのも一仕事であることに違いありませんが、総額と借り入れ期間を考えれば、少しの差が大きくなってしまうこともありますので、3つくらいは金融機関と商品を比較検討するようにしましょう。

住まい選びに迷ったら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



貧乏神が寄ってくるモノとか。

運の良い家を建てるならRCdesign

晴れのちくもりでも「熱中症警戒アラート」が発令された東京です。

そんな今日は朝から提携会社さんと電話、図面作成、渋谷区計画のお客様とお電話、書類作成、お問い合わせ対応、出版社さんと電話、見積作成、プロジェクト計画検討、文京区千駄木計画検討など。

午後は資料作成、事務組合さんと電話、提携会社さんと電話、セキュリティー会社さんと電話、賃貸管理業務、行政機関さんと電話、渋谷区計画検討、図面作成など。夕方は現場近隣さんとお電話、提携会社さんと電話、杉並区今川計画検討、書類作成、渋谷区計画のお客様とお電話、中野区新井薬師計画検討、ミーティングなど。

残暑お見舞い申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社では下記のとおり夏期休業日とさせていただきます。お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
休業日:8月8日(土)〜8月16日(日)

ではこちら。

要注意!家の中にあると貧乏神が寄ってくるモノとは

自分のこだわりで持っているモノはよいのですが、何となく持っていたり、手元に置いていたりするモノは、貧乏神を引き寄せてしまうこともあるので注意が必要です。

使わないモノや壊れているモノは運気を落とす
昔よく使っていたけど今は使わないモノや、壊れているけれど、何かの役に立つかもしれないと手元に置いているモノはありませんか?
2020年8月6日 20時30分 All About

なるほど。

人の暮らしの中では、ちょっと油断していると、すぐにモノが増えてしまうものですが、数十年の子育て期間などを経過してしまうと、さらに予想以上の不要なモノが増えてしまうこともありますね。

近年では断捨離ブームやミニマリストブームなどがありましたので、少しは不要なモノを減らしてきたという方もいらっしゃるかもしれません。

とは言え、何かと忙しい毎日を過ごされているご家庭や、代々住み継がれているご家庭では、判断に困るようなモノがあったり、手の届かないような場所に収納されている場合もありますので、実際はまだまだ不要なモノに占領されながら暮らしている場合も多いと思います。

そんな中、今の時代で貧乏神ということもないかもしれませんが、妖怪のアマビエが活躍していることを考えると、貧乏神や疫病神がいても不思議ではありませんので、隙を作らないように、少しでも出来る対策をしておくことが大切だと思います。

記事によれば、風水では使えないモノや壊れているモノを手元に置いておくと、運気が下がるといわれているそうで、具体的なモノとしては、欠けたりひびが入ったりした茶碗や、壊れたままの電化製品などがあり、これらが手元にあるのなら、今すぐに処分してくださいということです。

そうは言っても、他人からすればガラクタと思えるものが、本人としては宝物ということもありますよね。そんな壊れているけれど、思い入れあるモノの場合は、その他の多くのモノと一緒にせず、ディスプレイするなどして、そのモノに特別な使命を与えてあげると良いとか。もちろん、修理して使えるのであれば、元の状態に戻して利用すると良いでしょう。

次に期限切れの食べ物や冷凍食品、缶詰なども要注意ということ。数日どころか1週間も2週間も過ぎてしまっているモノは、すぐに処分しましょう。期限切れした食べ物は、「本来の食べられる」というお勤めを果たせなくなっている状態で、壊れているモノと同じです。

運気は落ちてしまいますし、運気が落ちれば知らず知らずのうちに、貧乏神を引き寄せてしまうこともあるということですので、こちらも注意しましょう。

また、意外と忘れがちなのが、冷凍食品や缶詰などということで、何でも冷凍していればよいというわけではありません。冷凍食品も長く冷凍庫に入れておくと、美味しさが失われます。

缶詰は保存食ではありますが、定期的に保存期限内であるかチェックしましょう。特に非常持ち出し袋に入っている缶詰や食品は、一度も確認せずに袋に入ったままという人も少なくありません。

非常持ち出し袋は、万一の時に備えるモノです。この中に入っているモノが食べられないモノであったなら、空腹をしのぐことはできません。まさに運・ツキがない状態といえるのではないでしょうか?

記事にもありましたが、活かされていない、生きていないモノがあれば、リサイクルショップで処分するとか、必要な人にあげるのもよいでしょう。モノの命がある限り、その命を紡いでいくことこそが、運気を落とさないコツでもあるということです。

寿命の長い家を紡いでいくことが、運気を落とさずに貧乏神を遠ざけることになるのではないでしょうか。

運とツキを味方につけるなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



快眠スペースの作り方とか。

快眠の家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から書類作成、提携会社さんと電話、中野区新井薬師計画検討、税理士さん来社打ち合わせ、渋谷区計画のお客様とお電話など。

午後は不動産会社さんと電話、インフラ業者さんと電話、出版社さん来社打ち合わせ、社内ミーティング、賃貸管理業務など。夕方は金融会社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、渋谷区計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

セミの鳴き声がうるさく感じた、夏らしい一日でした。

ではこちら。

新しい生活様式は睡眠不足を招く!?眠りのプロに聞く快眠スペースのつくり方

在宅勤務で通勤の負担は減ったけれど、何だか夜ぐっすり眠れない……。そんな人が増えている。

新しい生活様式には慣れても、睡眠環境が整っていなければ、知らぬ間にストレスを溜め込んでしまっているのかもしれない。一体どうすれば快適な睡眠を取り戻せるのだろうか?
2020年8月6日 7時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

睡眠の大切さは皆さんも知っているとおりだと思いますが、実際に満足できる睡眠を取られている方は、想像以上に少ないのではないでしょうか。

やはり人間は加齢と共に朝は早く目覚めるようになりますし、その分夜も早く睡魔に襲われるようになりますね。

もちろん体力の低下もあるのだと思いますが、積年の睡眠不足が一気に取り返しに来る、そんな年齢というのもあるように思います。

さて、ここ数ヶ月で急に睡眠不足を感じているという方は、もしかすると新しい生活様式による影響かもしれません。

記事で書かれていたのは、過去の調査では、災害に遭った人には睡眠の問題が生じやすいと言われていて、1995年の阪神淡路大震災では被災地住民の60%、1999年の台湾地震では69.1%に不眠症状がみられたということ。

今回の新型コロナの影響では、在宅勤務へ移行したことによって睡眠時間は伸びたものの、睡眠の質は全体的に下がったことが明らかになっていると書かれていました。

記事によれば、「在宅勤務になると、就寝・起床時刻や食事の時間が日によってまちまちになったり、朝日を浴びないまま仕事を始めてしまったりする人は多いのではないでしょうか。夕方以降のうたた寝で夜眠れなくなり、深夜まで仕事をしてしまっている人もいるかもしれません。こうした生活を続けると、体内のリズムが乱れ、睡眠の質が落ちてしまいます」ということです。

もしかすると、在宅勤務をしたことのある方なら、一つくらいは思い当たるところもあると思いますが、実は我が家の長男を見ていると、非常に当てはまる部分も多いので、少々心配になります。

記事にあったのは、自宅で快眠スペースをつくるために大切なのは「明るさ」「温度」「湿度」「音」「寝具」の5つの要素だということですので、以下に抜粋を紹介しておきましょう。

1.明るさ
「部屋の明るさは0.3ルクス以下にして寝ることが推奨されています。これは暗闇に近い状態。豆電球は明るすぎるので、寝るときは全て消灯するようにしましょう」

2.温度
「冬は18度以上、夏は28度以下がよく眠れる温度です。外気温と温度差がありすぎると体の負担になるので、夏は26〜8度ぐらいの間でエアコンを設定するようにしてください。ただ、寝具や服、体質によって、適切な設定温度は変わります。いろいろ試しながら、自分がぐっすり眠れる温度を見つけてみてください」

3.湿度
「湿度の基準は季節問わず40〜60%です。夏は湿度が高くなりますが、冷房をつければ下がります。現代の夏はエアコンなしには眠れない日も多いと思います。暑さで寝苦しくて途中で目が覚めてしまう方は、エアコンは朝までしっかりつけておくようにしましょう」

4.音
「無音状態だと不安な気持ちになって、かえって眠れなくなってしまいます。ただ普通、無音状態はつくれませんから、こだわりすぎる必要はありません。静かな図書館ぐらいの静けさが目安です。もし、エアコンや冷蔵庫の音などが気になって眠れないようであれば、耳栓を使うのがお勧めです。耳に入る雑音のレベルが下がるだけで、こんなにぐっすり眠れるんだってびっくりすると思いますよ」

5.寝具
「ベッドは一人一台がベストです。相手がいることによって寝返りが制限されると、睡眠が浅くなってしまうので。それでもパートナーや子どもと一緒に寝たい人は、ベッドを組み合わせれば、将来の生活の変化にも対応できますよ。ベッドを置く位置は、部屋の入り口から遠いところに頭が来るように配置するようにしましょう。ドアに近いところに頭があると、人が入って来るかもしれないと不安になり、眠りが浅くなってしまいます」

以上です。

さらに快眠スペースを用意するとすれば、住まいをRC住宅にすることがオススメです。まだ暫くは猛暑が続きそうですので、余計に睡眠が重要になりますね。快適な睡眠が得られますように。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



臭わないトイレにする方法とか。

お掃除の楽な家を建てるならRCdesign

夏空の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、渋谷区計画検討、ミーティング、赤羽計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。お問い合わせ対応、来客面談など。

午後は提携会社さん来社、建材メーカーさん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、資材発注、文京区千駄木計画検討など。夕方は図面作成、提携会社さんと電話、見積作成、ミーティングなど。

暑中見舞い申し上げます。

ではこちら。

簡単ひと手間で掃除がラクになる!? 汚れにくく臭わないトイレにする方法

汚れにくく臭わないトイレにすれば家事も楽になる!
家事の中でできれば避けたいと思われるのはトイレ掃除ではないでしょうか。敬遠されがちですが、残念ながら放置すればするほど汚れも臭いもひどくなってしまうのがトイレです。

ここではトイレ掃除をできるかぎり楽にするために気をつける点や、トイレ掃除の便利グッズをご紹介します。
2020年8月4日 21時50分 All About

なるほど。

家事の中でも避けたいランキングで、常に上位に上がるのがこのトイレ掃除ではないでしょうか。

家族の人数などによっても、多少は違いがあるかもしれませんが、やはり毎日使う場所は知らず知らずのうちに汚れが蓄積されてしまうものです。

基本としてはなるべく汚さないように使って頂く、ということになるのでしょうが、男性が多いご家庭や子育て中などでは、それも難しいですよね。

記事でも紹介されていたのは、まずはトイレを汚さない使い方を意識することでトイレ掃除の回数をグッと減らすことができますとして、一つの例は大きいほうの用を足す前にトイレットペーパーを少し便器に落としておくことで便器に汚れが着くのを防ぐことができますとか。

急を要する時は間に合わないこともありそうですが、比較的余裕のある場合は、事前に一手間掛けることで、汚れを防ぐことが出来そうです。

次に書かれていたのは、当たり前のように便座カバーや床のマットを使っている方、そんなご家庭も多いかもしれませんね。

マットを敷いておけば床が直接汚れるのは防ぐことができますが、その分マットが汚れていて、マットが臭いの原因になっていることも考えられます。臭わせないようにするとなると、頻繁にマットを洗濯する必要が出てきます。マットや便座カバーは必要性を考えて利用するようにしましょう。ということでした。

さらに臭いの元として考えられるのは、ぱっと見た感じでは汚れているようには見えないトイレの床や壁でも、他の部屋と同じようにホコリが溜まっています。その見えないホコリに飛び散った尿などが付着して、臭いの元になっていることもあるので、トイレの床も毎日のように拭き掃除をするのが理想的だそうです。

そうは言っても、家庭のトイレを毎日お掃除出来る人は、そうは多くないと思いますので、そこは無理の無いように、いつもは簡単にしておいて週末にしっかりなど、自分に合ったスケジュールを組まれてはいかがでしょうか。

また、記事で紹介されていたのは100均で手に入る、トイレの臭いの元を掃除できる便利グッズということでした。最近では100円ショップで掃除機のヘッドだけを購入することができますので、それをトイレに置いておき、他の部屋を掃除したあとにヘッドだけつけかえてトイレも掃除機をかけるということや、細かいところ用のブラシなどがオススメとか。

私の経験則からお伝えしておきたいのは、意外と見落としている臭いの発生元が、トイレのブラシケースという場合がありますので、トイレブラシを長くお使いの方は一度確認されてみると良いと思います。

また、比較的経験の浅い方ですと、便器や床はお掃除していても、壁はしていないという人も結構いらっしゃるようですが、男子のいるご家庭では、床のみならず壁もしっかりお掃除をしましょう。特に膝から下の部分はしっかり拭き取るようにすると良いと思います。

最後に、温水洗浄便座をつけっぱなしにしていると、温水洗浄便座と便器の間に汚れが溜まって悪臭を放つ可能性もあります。ちょっと面倒な気がするかもしれませんが、温水洗浄便座を持ち上げたり、ずらすなどして、便器の奥についた汚れを拭き取りましょう。

トイレ掃除を少しでも楽にするには、間取りを考える時にちょっと広めにしたり、便器を選ぶ時に注意をして頂くと良いと思います。

お掃除の楽な住まいのご相談も、RCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



在宅生活とゲーム用家具とか。

快適な家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、賃貸管理業務、お問い合わせ対応、渋谷区計画検討、図面作成、ミーティング、港区南青山計画検討など。

午後は文京区千駄木計画検討、ミーティング、渋谷区計画検討、図面作成、書類作成、郵便局へ、お問い合わせ対応など。夕方はミーティング、図面作成、文京区千駄木計画検討、賃貸管理業務など。

順調に夏らしくなってきましたね。くれぐれも熱中症にはご注意ください。

ではこちら。

在宅生活で売れまくる「ゲーム用家具」はコレだ

コロナ自粛が長期化する中、テレワーク環境を整えようと、オフィスチェアやデスクが売れている。売り上げを伸ばしている家具ブランドの1つが、「バウヒュッテ」だ。ネット上で見かけたことがある人もいるのではないだろうか。

実はこちら、オフィス家具ではなく「ゲーミング家具」のブランドだ。「ゲーミング家具」とは、ゲーマーが使うことを想定して作られた家具のこと。昨今ゲーム業界が盛り上がるとともに浸透しつつある家具カテゴリーだ。
2020年8月4日 5時55分 東洋経済オンライン

なるほど。

コロナ禍ではいろいろなことが変化しているところですが、暮らしの中で求められる家具についてもまた、以前とは変わってきているようです。

緊急事態宣言を経て、リモートワークやオンライン学習などは浸透したことから、自宅でお仕事をするためのスペースを確保するための家具が求められるようになりました。

他の記事で見かけたのは、パナソニック ハウジングシステム事業部が8月3日に発表したもので、利用者が簡単に組み立てすることが可能で、約1平米の半個室空間を作れる組み立て簡単デスク「KOMORU」を9月18日に発売するそうです。

そして今日の記事ではゲーム用家具という、耳慣れないキーワードが書かれていました。

記事によれば、昨今eスポーツや家庭用VRが話題となるなどゲームへの注目度が高まっており、長時間プレイするゲーマーが疲れにくいよう設計された「ゲーミングチェア」が人気だそうで、確かに家具屋さんでも見かけるようになっていましたね。

そんな流れにいち早く目をつけたメーカーさんは、2016年に「ゲーミング家具」をテーマにチェアを皮切りとして座椅子、デスクを発売したところ、ツイッターを中心に話題となって狙いどおりゲーマーにヒットしたそうです。

同じメーカーさんが、コロナ自粛の中でとくに注目されたのが、「ぼっちてんと」(参考価格 1万500円、税抜)という商品で、これはデスクを丸ごと覆うことができる室内用テント。遮光性の高い生地を使用しており、作業に集中できる暗室空間を作れる点が特徴なんだそうです。

この暗闇でゲームに没頭したいゲーマーの定番人気商品だったものが、急遽テレワークとなり仕事に集中できない人や、オンライン会議の際にこもりたい人が飛びついたということ。

2fce7_1635_54fd535bc2c37c1725dc0d907f31436fそして衝撃的なのがこちらの写真です。

これは手持ちのベッドに商品を連結させることで、食事・睡眠・アニメ・ゲームというオタク活動がベッドの上で完結できる「ゲーミングベッド」というレイアウトが、海外メディア記事や海外在住者のツイートで取り上げられて、バズったというからすごいです。

在宅での暮らしをより良くするために、お気に入りの家具はとても大事ですが、さらに家そのものが高性能なものなら、より快適になることは間違いありません。

在宅時間を快適に充実したものにするなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



夏に快眠の備えとか。

快眠の家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、来客面談、文京区千駄木計画検討、渋谷区計画検討、資料作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、1丁目のお客様とお電話、渋谷区計画のお客様とお電話、サッシ屋さんと電話など。

午後は図面作成、都市銀行さん来社打ち合わせ、杭屋さん来社打ち合わせ、渋谷区のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。資材発注など。夕方はミーティング、中野区新井薬師計画検討、資料作成、業者さんと電話、ミーティングなど。

先ほど、久しぶりに綺麗な満月を拝むことが出来ました。

ではこちら。

エアコンはつけっぱなしが正解? おススメの使い方やコツを紹介

例年よりも梅雨が長引いている昨今ですが、気象庁によると、今年の夏も全国的に平年並みか、それ以上の暑さが予想されています。

そこで梅雨明け後は、寝苦しい夜が続くと見られますが、在宅勤務の推進などコロナ禍における"新しい生活様式"で迎える今年の夏は、業務パフォーマンスを上げるために、いつも以上に「快眠」の備えが必要そうです。
2020年8月2日 13時4分 マイナビニュース

なるほど。

いよいよ梅雨が明けましたが、快適にお過ごし頂いておりますでしょうか。

まさかとは思いますが、まだ我慢大会を開催したりしていませんよね。

暑さを我慢する時代はとっくに過去の生活スタイルとなっていますし、健康と経済的なメリットを考えれば、今こそ新しい生活様式にチャレンジして、常識を更新して頂くことをオススメいたします。

40年くらい前の日本では、エアコンが一般家庭に普及し始めた頃ではなかったでしょうか。

その頃は今と違って、朝晩はそこそこ気温が下がってくれましたので、扇風機でも耐えられる日が多かったように思います。

それでも徐々に熱帯夜と呼ばれる現象が多くなるにつれて、就寝時にエアコンを使うようになってきましたが、基本的には使いたくないという思いからか、ギリギリまで我慢して、切りタイマーを3時間とするような使い方ではなかったでしょうか。

その結果、タイマーでエアコンがオフになった途端に、室温が急上昇してしまい、目が覚めてしまうということになり、それが寝不足となり、疲労回復を遅らせ倦怠感となっていました。

記事でもエアコンは「つけっぱなし」が正解と書かれていて、快適な睡眠のために、まずはエアコンを朝までつけておくこととし、それは室温が28度を超えると夜間熱中症のリスクが高まるためで、寝苦しさを感じる夜は、エアコンを28度以下の温度に設定して一晩中つけておくことが推奨されていました。

さらに、タイマーでエアコンを切る設定にすると、その後に室温が上昇して暑くて目が覚めるなど「睡眠の質が低下する」ため注意が必要とされていましたが、これは断熱性能の低い家ほど顕著になります。

そうは言っても、エアコンをつけっぱなしにして寝ると、翌朝に体のだるさを訴える人も少なくありません。それを理由に就寝中のエアコン稼働を好まないという人もいらっしゃいますが、その原因は「寝冷え」と「寝不足」と言われています。

これまでの夏の寝間着といえば、半ズボンの半裸でお腹の上にタオルケット等をかけて寝るという人も多かったと思いますが、これが今後はNGな衣装となります。今後は体の冷えを回避するために、就寝着は長袖・長ズボンがおススメで、ふくらはぎが露出して冷えることでこむら返りを起こすことも防げます。

記事にあったもう1つの見逃しがちなポイントは、「きれいな空気」を保つことで、人間は臭いのある環境で息苦しさを感じるのと同じように、室内の空気が汚れていると呼吸が浅くなり、 睡眠の質が低下するとか。

24時間換気がしっかりと稼働している家なら問題はありませんが、換気システムが無い場合はエアコンをつけて睡眠している間は換気ができませんので、眠る前に窓を開けて換気を行い、きれいな空気を部屋に取り入れておくことで睡眠時の呼吸も深くなり、疲れを残さずしっかりと眠ることにつながるようです。

基本は日中でもカーテンをしっかり締めて、エアコンをつけっぱなしにしておき、家の内部を温めないようにしておくことが大切です。これが省エネと健康を維持する秘訣なんですね。

この夏には新しい生活様式で最高のパフォーマンスを発揮出来るようにしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ