住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2021年01月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

家づくり講座は業者の相性とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、書類作成、電気屋さん来社打ち合わせ、リフォーム計画検討、杉並区高円寺南計画検討、今川計画検討、見積作成など。

午後は原稿作成、見積作成、渋谷区桜丘計画検討、文京区白山計画検討、図面作成など。夕方はご近所のお客様宅訪問打ち合わせ、帰社後は資料作成、渋谷区西原計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

もう少し緊急事態宣言が続きそうですね。なるべく快適で暖かな家でお過ごし頂きたいと思います。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第450回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

業者のホームページや折り込みチラシ等で、家づくりセミナー開催のお知らせを見て「行きたいけど怖いな」と思ったことはありませんか?

「興味があるテーマだからセミナーには参加したい。でも、セミナーを利用してセールスされたらどうしよう。参加者が少なかったら逃げられないかも・・・」面識の無い業者ほど、そんな不安は拭い去れません。

とはいえ、セミナーは業者との相性を探る絶好のチャンスです。

あなたが業者を知らないということは、業者もあなたを知らないということですよね。あなたのことを何も知らないまま営業攻撃を仕掛ける業者は、あなたが望む家づくりに対して、さほど興味を持っていません。

「自社の家づくりは素晴らしい。自社が施工する家なら誰だって快適な生活を送れる」という自分本位な考えを持っているからこそ、そんな行動ができるのかもしれません。

これがアパートなどの賃貸物件なら話は別です。賃貸物件は、その住まいに合わせた生活を送るのが前提です。

だから、断熱性や防音性、間取りや賃料などが自分の許容範囲内だったらその物件を契約します。

しかし、自分と家族がより幸せになるための家づくりをするなら話は別ですよね。それに、業者との関係は、新居の引き渡しがゴールではありません。住んでいる間、何十年も業者と共に家を守らなければなりません。

となると、家づくりに対するお互いの考え方や相性など、さまざまな角度から相手を知ることが欠かせないでしょう。

これは、相手が大手だろうが地方の小さな工務店だろうが関係ありません。

ということで、興味があるセミナーには、勇気を出して参加してみましょう。

そして、セミナーで学ぶだけではなく、業者が自分にどの程度の関心を持っているのか、どんなアプローチをしてくるのか、冷静に観察してみましょう。

ところで、私は住まいづくりに興味を持ってくださった方に向けてブログを書いています。ホームページからはメールセミナーも配信しています。それだけでなく、ネットサーフィン等で偶然ホームページを訪れた方に向けてもメッセージをお届けしています。

そう、コレです。^^

私がブログを書いている目的は、私やスタッフのことを知ってもらうこと。

私の仕事に対する姿勢を知ってもらうこと。

興味を持って下さった方の不安を和らげること等、たくさんあります。

そして、自分と相性が悪いと感じた読者の方に、私を候補から外してもらうことも重要な目的だと考えています。

ところであなたは、今、家づくりに対して悩みや不安はありますか?

あなたが知りたいことで、まだ私がお伝えできていないことはありませんか?

電話はハードルが高いでしょうから、ぜひメールで教えてください。

もちろん、無理な売り込みなんてしません。
(そういうことをするの、好きじゃないんです^^;)

安心してくださいね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



テレワークは火災に注意とか。

安全快適な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から大田区下丸子計画検討、資料作成、内装屋さん来社打ち合わせ、会計士さんと電話、書類作成、文京区白山計画検討など。

午後は図面作成、出張所へ書類受け取りへ、帰社後は提携会社さんと電話、資料作成、ご近所のリフォーム計画検討、杉並区今川計画検討、高円寺南計画検討など。夕方は世田谷区新町計画検討、渋谷区西原計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

満月が綺麗な夜です。

ではこちら。

【住まいの処方銭】火災に注意(1) テレワークなどで複数の電気製品を使用、消費電力の上限は要確認 タップの容量を超えた使用で発火する事故も

2度目の緊急事態宣言で、再びテレワークになった人もいるだろう。注意したいのが火災だ。

消防庁によると、2020年1〜6月に発生した「住宅火災」を原因別にみると、「ストーブ」8・9%、「配線器具」が5・6%、「電灯電話等の配線」が4・8%となっている。

独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)の広報担当、佐藤秀幸さんが話す。

「テレワークなどで、複数の電気製品を使うことになり、テーブルタップを使うことがあるでしょう。ここで、タップの容量を超えて使用したため、配線に負荷がかかり、発火する事故が起きています」
2021年1月29日 17時12分 ZAKZAK(夕刊フジ)

なるほど。

これも新しい生活様式の影響と言えそうですが、寒さが厳しい中では電気消費量も増えますので、その分リスクも高まってしまいますので、注意が必要です。

ただでさえ暖房が欠かせない中で、家の中に人が増えて必要な電化製品も増えていることも、一つの要因ですが、比較的年式の古い家では対応出来ない場合もありそうです。

記事にもありましたが、エアコンに加え電気カーペットや電気ストーブ、携帯充電器、パソコンなどを同時に使うこともあると思いますが、テーブルタップや延長コードには消費電力の上限が設定されています。
たとえば「合計1500Wまで」と示されている場合が多いですね。電化製品がアンペア表示なら「W(ワット)=A(アンペア)×V(ボルト)」で計算し、接続する容量を確認しておくと良いと思います。

さらに火災に繋がるケースとしては、飲み物をこぼして発火した例もあります。ほこりや水分などで電気の通り道ができ、異常発熱するトラッキング現象が起きてしまうのが原因です。

このようなケースでは、機器を使用せずに電源がオフでも、コンセントにプラグを差し込んでいるだけで発生してしまいます。使わない器具はコンセントから必ず抜くクセをつけると良いようです。

また、現在のコロナ禍では湿度管理も重要ですので、加湿器を使用している家庭も多いですね。この加湿器は定期的に清掃を行う必要があります。記事にあったのは、清掃を怠ったため内部で水漏れし、プラグ付近に水分が浸入して、トラッキング現象が発生したという例です。

加湿器はカビや雑菌などの繁殖を抑えること同時に重要ですので、お手入れを怠らないようにしましょう。

今の季節は、火災に十分注意することはもちろん、健康管理にも同様に注意していただき、安全快適に過ごしてください。

安全と快適をお求めなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



冬の洗濯NGとか。

洗濯物が乾く家を建てるならRCdesign

くもりのち雨から雪になった東京です。

そんな今日は朝から資料作成、大田区田園調布計画検討、社内ミーティング、文京区白山計画検討、北区赤羽西でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、いつもお気遣いありがとうございます。

午後は大田区下丸子計画検討、見積作成、金融機関へ、杉並区今川計画検討、図面作成、リフォーム工事計画検討、お問い合わせ対応、電気屋さんと電話など。夕方は書類作成、提携会社さんと電話、西台計画検討、渋谷区桜丘計画検討、ミーティングなど。

一瞬積もりそうな降りかたでしたのでドキドキしました。

ではこちら。

部屋干しNGの空間はどこ?「冬の洗濯」でやってはいけない3つの失敗

冬の外干しイライラ問題として「すっきり晴れて洗濯日和と聞いたのに、仕事から帰宅して取り込むジメッとした洗濯物にイラッ」というのはよくあるお悩み。

冬の湿度は太平洋側で低め、日本海側は高めです。関東地方などはとても乾燥しますが、それでも帰宅後の敗北感を味わった経験者は多いはず。そこで冬に失敗しがちな洗濯干しの3大NGをお届けします。
2021年1月28日 21時50分 All About

なるほど。

世の中の奥様方におかれましては、最近の天気に苛立ちを感じている方も多いのではないでしょうか。

我が家でも夕方にイライラしている主婦を見かける時があります。大抵は朝の天気予報を信頼して外干しを選んでいたにも関わらず、予想よりも雲が多かったりして思うように洗濯物が乾いておらず、慌てて浴室乾燥に切り替えるという余計な作業が増えることが原因です。

洗濯という家事もちょっとだけ理科を考えると、違った結果が得られるものですが、日本人はまだまだ太陽の紫外線に当てることが最善と思っている方も多いですね。

もちろん一定のメリットもありますが、デメリットも多いのが紫外線ですので、あまりこだわらないようにすることが、精神的にも良いように思います。

記事にもありましたが、洗濯物の乾き具合を予想した「洗濯指数」を決める要素としては、日照・気温・風・湿度がベースとなっています。

そんな中で気温の低い冬は、日照も限られますし気温が上がらないとすると、水分を蒸発させる力が足りませんので、風の強さが重要になってきますね。
ちなみに湿度を算出する飽和水蒸気量(空気が抱え込める水分の量)は、温度に比例しますので、気温20°の時と気温10°の時ではその量は半分ほどに減ってしまいます。

となれば、予報が少しでも曇るということなら、気温が外より高めな家の中で室内干しする方が確実ということになります。

記事にあった冬の洗濯NG1は曇りの日の外干しということでした。

続いて冬の洗濯NG2は午後の外干し。
これは帰宅してから取り込む洗濯物がじっとりしているのは、取り込み時間の遅さも関係しているということです。

冬の気温は、晴天でもお昼を過ぎるとどんどん下がり、湿度が上がり始めますので、ある程度乾いていた洗濯物も逆に少しずつ湿気を吸収し始め、日没後に帰宅して洗濯物を触ると「まだ乾いてないの?」という悲しいことになってしまうということ。

最後の冬の洗濯NG3は使わない部屋の室内干しです。
これは室内干しは、使わない部屋で干そうとするのはやめましょうということで、使っていない部屋の多くは、使っている部屋に比べて室温が低く、人も通らないので風も起こらず、湿度が家の中でも高めな場所になっていますので、もちろん洗濯物は乾きませんし、逆に結露とカビの方が心配です。

今の時期ですと、加湿を目的に室内干しをされる方もいらっしゃると思いますが、同時に風を当てることや換気をすることも大切で、湿度が過剰になれば結露が発生してカビの発生につながってしまいますので、十分注意してください。

洗濯は家事の中でも重要で時間のかかる仕事です。何かとお忙しい奥様には、朝から浴室乾燥機の利用がオススメです。

確実に洗濯物を処理したい方、家事を楽にしたい方は、是非弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



家の夢と夢の家とか。

夢の家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から杉並区阿佐ヶ谷北計画検討、資料作成、リフォーム工事計画検討、都市銀行さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、図面作成など。

午後は渋谷区西原計画のお客様、資料作成、オンラインミーティング、文京区白山計画検討、世田谷区新町計画検討、大田区田園調布計画検討、見積作成など。夕方はご近所のお客様宅訪問打ち合わせなど、帰社後は目黒区原町計画検討、リフォーム工事計画検討、提携会社さんと電話、西原計画検討、ミーティングなど。

外観今日はちょっと寒さも緩んだ感じで、通勤が楽に感じました。

そう言えば、先日からようやく着工させて頂いた現場の完成予想図を紹介させて頂きます。

場所は京王線の幡ヶ谷駅から徒歩3分程度で、非常に便利な場所です。住み心地の良い高級賃貸マンションになりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

ではこちら。

家にまつわる夢を見る理由

家に帰ると、心がほっと落ち着くもの。夢占いにおいても、家は家族や自分の体調、心のよりどころという意味を持つ内容のものが多いです。

ただし、夢にでてくる家の状態や訪問者などによって意味がそれぞれ異なります。

そこで今回は、家の夢について状況、訪問者、シチュエーション別に意味を紹介していきます。
2021年1月27日 11時10分 マイナビウーマン

なるほど。

家にまつわる夢というから、実現可能な夢のことかと思ったら、睡眠中に見る方の夢のお話しでした。

しかし、住まいづくりをお考えの方では、潜在的にお悩みをもっていることもありますので、家が舞台となる夢をみる確率も上がるのではないでしょうか。

記事によれば、夢占い的な内容で、家に絡む夢には基本的な意味があるそうで、一般的に家族、自分自身の体調、自立や転機、過去のしがらみ、現在の運気を意味するとか。また、夢に出てきた家の状態、家の持ち主や家の訪問者が誰だったかによっても意味が異なるそうです。

さらに、夢に出てくる家が大きければ大きいほど、示す意味は強くなり、家の持ち主が自分の場合は自身の環境の変化や過去に関するもの、持ち主や訪問者が他人の場合はその人に対するあなたの感情を意味するということ。

女性の場合は特別な意味もあるそうで、家の夢を見る時の女性の心理は、結婚、妊娠出産したいという気持ちが高まっている状態だったり、多くの人と出会って刺激を受けたい、チャレンジ意欲が活発になっている状態かもしれないとか。

夢の内容によって、その意味が非常に細かく分類されているようでしたが、特に象徴的なところでは、大きな家・広い家・豪邸の夢は「達成」を意味するそうで、これまで頑張ってきたことが報われることを意味していて、あなたの努力が認められ、物事を達成できることを暗示しているので、これまでと同じように、コツコツ努力を続ける気持ちを忘れないことだそうです。

一方で小さい家・狭い家の夢は「努力不足」を意味していて、小さな喜びを意味します。今後努力が認められることになりますが、あなたが思う以上の評価は得られそうにありません。まだまだ努力不足なので、今まで以上に努力を重ねていきましょうということ。

また、中には新築を建てる・購入する夢をみることもあるでしょう。その意味は「新たな可能性」ということで、新たな可能性が見つかる暗示となります。多くの人と出会う、いろんなことにチャレンジすると、ますますあなたの可能性が広がることでしょう。ぜひ、この機会に興味のあることにどんどんチャレンジしてくださいとありました。

もしかするとちょっとネガティブな夢をみてしまったということがあるかもしれませんね。記事によれば、家が火事になる・燃える夢は「物足りない」を意味するそうで、放火に遭って家が焼ける、家が全焼するなど、家が火事に遭う夢は、あなたが今の状況を物足りなく感じている心理を表しています。現状に飽き足らず、新しく物事を始めたいと感じているようです。とありましたが、あまりみたくない夢ですね。

また、家が崩れる・倒壊する・潰れる夢は「トラブル」を意味するそうで、これもまたみたくない夢ですが、環境に悪い意味での変化、またはこれまで大切にしてきた人間関係が崩壊するなど、あなたが心の支えにしてきた人間関係や環境が崩れる可能性があります。そうならないためにも、常日頃から周囲の人たちに感謝の言葉を述べるようにして下さいと書かれていました。

何にでも意味を持たせるのが人間の面白いところだと思いますが、夢についてもいろんな意味を持たせているものなんですね。

記事では、家の夢はあなたの精神や体の健康状態、自立、転機を意味します。綺麗、大きな家が出る夢ほど、心がスッキリし活力もアップします。この夢を見た時は意欲的に過ごせる時期なので、やりたいことはどんどんチャレンジしていきましょう。

ただし、家が汚い、不審者がいるなどネガティブな意味合いが強い場合は、精神不安定、心の乱れを意味する警告夢となります。この場合は無理をせずに、1人でのんびり過ごして心を癒やしましょう。と書かれていました。

まず朝まで夢を覚えていたためしがない、私と同様のタイプの方にはあまり参考になりませんが、せっかく家の夢をみるなら、大きい夢をみたいものですね。

睡眠時以外に夢の家を見たら、それは必ず実現出来ます。夢の家を建てるなら、RCdesignまで是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



花粉症の不安増幅とか。

優しい家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、5丁目のお客様とお電話、リフォーム工事計画検討、渋谷区西原計画検討、文京区白山計画のお客様とオンラインミーティングなど。

午後は来客面談、大工さんと打ち合わせ、社内ミーティング、目黒区原町計画検討、お問い合わせ対応、世田谷区新町計画検討、図面作成、杉並区阿佐ヶ谷北計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話など。夕方は大田区下丸子計画検討、資料作成、見積作成、ミーティングなど。

なんとなく、ムズムズするような気もします。

ではこちら。

【ワイドショー通信簿】花粉症の人、不安増幅! 「コロナと誤解される」「電車で咳できない」? どうしたら...(スッキリ)

いよいよ花粉シーズンが始まる。東京では早ければ来月(2021年2月)7日あたりからという。花粉の飛散量は去年(2020年)より1.8倍多くなるというが、気象予報士の松並健治によると、去年は少なかったので例年と比べると、少ないまたは例年並みという。コロナ禍の今年、どんなことに注意すればいいのか。

街の人に聞くと、「電車の中でくしゃみが出るか心配です。コロナ、コロナといわれたりするので」「人前でくしゃみとか、せきをできないこと。コロナと誤解されることが心配で『花粉症です』というキーホルダーを買いました」
2021年1月26日 11時35分 J-CASTテレビウォッチ

なるほど。

また奴らが飛散する季節がやってきます。

すでに30年以上戦い続けていますので、慣れているということもありますし、それなりに対応策も構築されていますので、慌てることもないんですけど、街中で勘違いをされてしまうのは、少々寂しく思います。

秋にも反応してしまう私は、昨年もちょっと気を使う生活を送っていましたが、当時は感染状況もちょっと落ち着いていたので、それほど問題にはならなかったように思います。

なるべく周りの方に不快な思いをさせないように、出来るだけ注意をして過ごしたいと思いますが、もしかすると自身の感染リスクを心配される方もいらっしゃるかもしれませんね。

記事にもありましたが、「目をかいちゃうので、なにか触ったときに目をかいて、そこからコロナが入ったら怖い」「目をこすったら、どのくらいの確率でコロナになるのか。花粉症とコロナウイルスの見分け方がほしい」といった声もあったそうです。

これについては、日本耳鼻咽喉科学会専門医が「炎症性(コロナ)の場合はウイルス性も含めて粘膜が赤くなっている。アレルギー性(花粉症)のものは粘膜が浮腫を起こして白くなっている」と説明されていたとか。

また、咳とくしゃみについては、「マスクを押さえて下を向いて行う。マスクの上にハンカチで2重に押さえると効果がある」とか。

花粉症のバッジやシールは周囲へのマナーのために必要。目や鼻がかゆくなる時は「かく前に手洗いなど手指消毒が重要」。換気については「家族だけの空間なら換気はほどほどでOK。かんきは飛まつが少ない夜間で、レースのカーテンを引くとよい」という解説もありました。

これからのハイシーズンでは、窓を開けて外気を取り入れるということは、花粉症の人にとって拷問にも匹敵する行為なので、人数の限られたご家庭では、なるべく換気扇などで対応して頂きたいと思います。

ただでさえ辛い季節なのに、肩身の狭い思いをすることになるとは、思ってもみませんでした。

それにしても、目が痒い時に手指の消毒をするまで我慢することが出来るか、全く自信がありませんので、今年はより高性能なお薬でしっかりと対策を講じておきたいと思います。

花粉症にも優しい住まいなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



サブリースの罠とか。

賃貸併用の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、社内ミーティング、杉並区阿佐谷北計画検討、見積作成、文京区白山計画検討、渋谷区西原計画検討、杉並区今川計画検討、商社さんと電話、リフォーム工事計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は池袋方面へ、帰社後は書類作成、提携会社さんと電話、世田谷区新町計画検討、ミーティングなど。夕方は杉並区高円寺南計画のお客様とお電話、ありがとうございます。見積作成、お問い合わせ対応、リフォーム工事計画検討、ミーティングなど。

ご近所のロウバイが黄色い花を付けていました。

ではこちら。

解約できない!マンション「サブリース」の罠

国土交通省、消費者庁、金融庁は連名でサブリースに警鐘を鳴らす

トラブルが後を絶たなかった「サブリース」にメスが入った。国土交通省は2020年12月、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」のうち、サブリースに関連する規制を先行して施行した(通称:サブリース新法)。

サブリースに関する不当な勧誘や誇大広告の禁止、契約前の賃料減額などのリスク説明を義務づけた。
2021年1月25日 5時10分 東洋経済オンライン

なるほど。

サブリースについては、バブル経済が破綻した時から、私もちょくちょく問題を提起してきましたが、私一人がブログで呟いた程度では、被害を減らすことが出来ず、その間も歯痒い思いをしておりました。

毎年お問い合わせを頂くお客様の中には、少なからずサブリースまたは一括借り上げを希望される方がいらっしゃいますが、そのようなお客様には出来るだけわかりやすく、そのシステムやデメリットをお伝えさせて頂くものの、残念ながらやはり他社のシステムを選択されてしまいます。

もちろんオーナー様のお考えがあってのことですので、全てが間違いということではありませんが、トラブルや後悔に繋がっていないことを祈るしかありません。

今も多くのオーナー様がマンションやアパートなどの投資をお考えですが、ほとんどのオーナーは竣工後の管理を不動産業者にお任せしています。

その内容の1つが入居者からの家賃徴収を一任する集金代行で、他にも集客や清掃・修繕の手配や入居者からのクレーム処理など付帯サービスが付く場合もあります。

そしてもう1つの方法が渦中の「サブリース」で、これは業者がオーナーから部屋を借り上げ(マスターリース)、別の入居者に転貸する(サブリース)。万が一転貸先の入居者が決まらない場合でも、業者が毎月家賃を支払ってくれるためオーナーの収入は安定するというシステムです。

空室が不安なオーナーには、頼りにしたくなる有難いサービスに思えますが、このサブリースをめぐっては、業者とオーナーとの間でトラブルが相次いでいました。

その多くは空室時にも業者が家賃を支払うと謳ったにもかかわらず、保証したはずの家賃を一方的に減額されたり、家賃そのものが支払われなかったりするというトラブルで、全国の消費生活センターに寄せられたサブリースに関する相談件数は年間450件を超えていて、今回のサブリース新法の制定にはこうした背景があるわけです。

しかし、今回のサブリース新法によって問題はすべて解決したのかというと、新法で規制されたのは、サブリース業者と契約を結ぶいわば「入口」の部分となっていて、サブリースを解約しようとする「出口」でのトラブルは、積み残されたままになっているということ。

それはサブリースの解約が極めて難しいということ。記事にあったのは、ある業者のサブリース契約書には、解約条件として「6ヵ月前までに書面で解約を通告すること」を設けている。別の業者の契約書には「違約金として賃料の半年分を支払えばすぐに解約できる」とある。一見容易に解約ができそうだが、落とし穴が潜んでいる。「契約書に記載がなくとも、解約には『正当事由』が必要だ」(投資用マンションの販売業者)ということがあります。

記事によれば、サブリースの解約を拒む業者は、2003年に下された最高裁判所の判例を盾にするということ。この裁判の争点はサブリースの解約ではなく保証家賃減額だったが、最高裁が「サブリース業者は借地借家法で保護される」と認めたことで、正当事由が無い限りサブリース業者を追い出すことができなくなったそうです。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、普通の賃貸契約では法律によって入居者が守られていますので、大家さんの都合で追い出すことは基本的に不可能になっていますが、サブリースの場合も同様に保護の対象という判例が出来たということです。

記事にもありましたが、サブリースの解約については消費者庁などが注意喚起を行うものの、サブリース新法の規制対象とはなっていない。国土交通省は「サブリースの解約に関するトラブルが発生していることは認識しているが、解約を認めるには借地借家法自体を変える必要がある」とし、規制が難しいのが現状です。

今回のサブリース新法は契約前のリスク説明を業者に義務づけるもので、サブリースそのものを禁じてはいません。規制が難しい現状、オーナー側も入居者管理の手間と空室リスクから解放されるメリットばかりに気を取られず、家賃の減額や売却時の評価が下がるデメリットにも目を向けて頂きたいと思います。

特に残念に思うのが、地主さんが信頼している金融機関から紹介され、あまり内容を検討することもなく契約してしまい、数年後には家賃収入だけでは返済が出来なくなってしまったり、売却したくてもサブリースが付いている物件は売れないということになったりしていること。

賃貸経営は決して楽ではありませんし、メリットだけではありません。他力本願で成功することはないと思いますし、勉強不足では危険なだけです。

入居者に安全と快適を提供し、オーナー様の資産を守るために、RCdesignがお役に立てるかもしれません。是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



家づくり講座はスイッチの種類とか。

東京で家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、5丁目のOBオーナー様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。渋谷区西原計画検討、大田区田園調布計画検討、見積作成など。

午後は文京区白山計画検討、図面作成、杉並区今川計画検討、電気屋さんと電話、リフォーム工事計画検討、お客様と連絡など。夕方は渋谷区西原計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

なにやら雪の予報も出ておりますが、雨の週末は残念です。家でお過ごしの方はくれぐれも暖かくしてお過ごしください。それでは土曜日恒例の家づくり講座第449回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

前回、スイッチの位置についてお話ししました。

新居での生活が始まってから、初めてスイッチの位置の失敗に気づく人は少なくありません。何度もシミュレーションを繰り返し、最適な位置を見つけてくださいね。

ところで、スイッチにはたくさんの種類があることをご存知ですか?

一般的なアパートの場合、オンオフができるものが主流ですね。それは片切りスイッチといいます。

荷物を持って指で操作できない時、腕やひじで操作したいこともあるでしょう。そんな時、操作部分が大きいワイドスイッチにしておくと、スムーズに操作できます。(後付けするタイプは、百円ショップにもありますね^^)

センサーライト付きスイッチは、オンの状態にしておけば人の動きに反応して、自動でオンオフを行います。

廊下の端と端、階段の上と下など、一つの場所の照明を2か所から操作したい場合、3路(さんろ)スイッチを設置します。

 「スイッチが増えすぎるのはちょっと・・・」という場合、センサーライト付きスイッチを取り入れて調整しましょう。

換気機能付きスイッチは浴室やトイレに最適です。換気時間はタイマーで設定できるので、消し忘れがありません。換気のため、就寝時や外出中も浴室やトイレの窓を開ける家庭って意外と多いですよね。

しかし、防犯面を考えると心配です。かといって、何時間も換気扇をつけっぱなしにするのは嫌。そんな人は重宝することでしょう。

ただし、24時間換気システムに使用している換気扇は、スイッチを設けないようにしましょう。24時間換気を使用している時はしっかりと全ての窓を閉めてくださいね。
 
調光機能付きスイッチは、明るさを自由に調整できます。スライド式とダイヤル式があります。

そのほかにも、タイマースイッチ、リモコン機能付きスイッチ、スマホ対応スイッチなど、実にたくさんの種類があります。

今の住まいで、スイッチに対して不満に思うことはありますか?

新居ではスイッチの種類を使い分けて、その不満を解消しましょう。

住まいや暮らしでお困りな事がございましたら、RCdesignまでご相談ください。 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



原発でコンクリートが高強度にとか。

高強度の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から大田区田園調布計画検討、見積作成、社内ミーティング、渋谷区西原計画検討、資料作成、不動産会社さんと電話、提携会社さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、ご近所のお客様宅訪問打ち合わせなど。

午後は書類作成、5丁目計画検討、お客様とお電話、提携会社さんと電話、図面作成、西原計画のお客様とお電話など。夕方は業者さんと電話、世田谷区新町計画検討、台東区蔵前計画検討、電気屋さんと電話、ミーティングなど。

ちょっとだけ冷え込みが緩んだように感じました。

ではこちら。

浜岡原発コンクリート、高強度に ローマ遺跡と同じ鉱物が生成

中部電力浜岡原発1号機(静岡県御前崎市)の原子炉建屋のコンクリートには「トバモライト」という硬い鉱物が生成し、強度が増していることが分かったと名古屋大の丸山一平教授(建築材料学)らのチームが明らかにした。

ローマ時代の遺跡でもこの鉱物が見つかっているが、放射線と熱にさらされる原子炉の近くでは、より早く生成するとみられる。
2021年1月22日 17時39分 共同通信

なるほど。

一般ニュースサイトにこのような記事が取り上げられると、つい嬉しくなってしまうのは職業病なのでしょうか。

実は業界では以前からローマン・コンクリートとして、現代のコンクリートとは区別して呼んでいたんですが、その特性や製造方法などの解明が進められていたんです。

ご存じの通り古代ローマ帝国が滅亡したのは1,500年以上も前のことですが、この時代に作られたコンクリートは、現在も十分強度があるということが調査でわかっています。

有名なローマにあるパンテオンは無筋コンクリートでできた世界最大のドームといわれていますが、約2,000年経った今も強度を保っているというか、強度が増しているとも言われています。

今わかっているのは、当時のローマのコンクリートは火山灰、石灰、火山岩、海水を混ぜ合わせて作られていたということで、このうち重要な役割を果たしているのが海水ということでした。

今では考えられない材料の組み合わせですが、実際に1,000年以上の時間をかけてコンクリート内で新しい鉱物が形成され、ますます強度を増しているということなんです。

その内部を詳細に調べたところ、コンクリートの中にアルミナ質のトバモライト結晶が含まれていることがわかっていて、この層状鉱物が長い時間をかけてコンクリートの強度を高めるのに重要な役割を果たしているということと、この鉱物は海水と石灰と火山灰が混ざり合って熱が発生することによって生成されるとも言われています。

このことは以前にもここで取り上げさせていただきましたので、合わせてお読み頂けると幸いです。
以前の記事はこちら⇒ローマとコンクリートと建築。

そして今日の記事によれば、原子炉建屋のコンクリートにも「トバモライト」が生成し、強度が増していることが分かったということで、結構な発見になったのではないでしょうか。

記事にあった教授は「トバモライトは高温高圧下でできると考えられてきたが、放射線が当たる場所では40〜50度程度で生成しており驚きだ」と話していて、耐久性の高いコンクリートの開発に応用できる可能性があるとしています。

一般的には、原子力や放射線というキーワードは、どこかネガティブなイメージになっていますが、医療機関などでも利用されるレントゲンもそのひとつですし、安全に管理出来れば有益になるものだと思います。

より強度の高いコンクリートの開発が進むと、もしかすると建築業界でも放射線技師が活躍する時代がくるかもしれませんね。

まだまだコンクリートは進化の余地がありそうで楽しみです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



デキる男は料理とRC住宅とか。

デキる男の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から大田区田園調布計画検討、見積作成、文京区白山計画検討、資料作成、資材メーカーさんと電話、提携会社さんと電話、ガス会社さんと電話、杉並区今川計画検討、渋谷区桜丘計画検討など。

午後は書類作成、管理組合さんと電話、渋谷区西原計画検討、図面作成、電気屋さんと電話、見積作成など。夕方は提携会社さん来社打ち合わせ、商社さんと電話、リフォーム工事計画検討、ご近所のお客様と連絡、ミーティングなど。

日中は一時暖かくなったようです。

ではこちら。

【デキる男は住まいから】コロナで包丁を使えない子が増えている? 父と子で「自宅で調理実習」大作戦

突然ですが、コロナ禍において通常小学校5年生から始まる「調理実習」に支障が出ているのをご存知でしょうか?

2020年12月3日付の文部科学省からのマニュアルによると、新型コロナウイルス警戒レベル「2」では十分な距離と対策を講じての実施検討、レベル「3」以上の地域は調理実習の見送り、が記載されています。
2021年1月21日 7時10分 SankeiBiz

なるほど。

まあいろんなところにコロナ禍の影響が及んでいるものですね。

記事によれば、小学校の調理実習では包丁を使えないという子どもが増えているということで、著者さんには小5の男子がいるそうですが、学期末の懇談会の際に担任の先生が「包丁の持ち方を知らない子が沢山いるのです…」と心配しておられ、驚きと共にうちの子が包丁を使えない子だと気づいたということです。

調理実習に関して、コロナの影響があるなんて全くの盲点だったということ。

以前私が聞いた話では、火に対する恐怖心や危険に対する注意力なども低下していて、これは生まれた時からキッチンの調理器具がIHクッキングヒーターを使われているご家庭で、火を見ることがないまま育った子どもに多く見られるとか。

それでもキャンプなどで炎から暖をとったり、焚き火で料理をした経験があれば良いのでしょうけど、それもなければ、やはり人間の動物的な感覚も退化してしまうかもしれませんね。

記事にあったご家庭では、お父さんと子どもで料理のスキルをアップさせよう!をテーマに取り組むことにしたそうで、これで少しは人間的な生きる能力を身につけられたのではないでしょうか。

今の時代は、男でも少しくらいは料理が出来ないと結婚して頂けないとも聞きますし、もちろん一人で生きていくためにも、料理が出来ることは非常に重要です。

デキる男としては、料理の腕をあげることと同様に、住まいに関する知識も一定のレベルが必要で、家族と財産を守るために必要なのは、RC住宅であるということくらいは、最低でも知っておく必要があります。

デキる男はRC住宅を選ぶものです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



節分は2月2日とか。

100年保つ家を建てるならRCdesign

晴れても寒い東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、その後事務組合さんへ書類お届け、金融機関、帰社後は大田区田園調布計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、リフォーム計画検討など。

午後は来客面談、出版社さん来社打ち合わせ、見積作成、システムメンテナンス、資料作成、提携会社さんと電話、板橋区西台計画検討、杉並区阿佐谷北計画検討など。夕方は大田区下丸子計画検討、渋谷区西原計画検討、ミーティングなど。

大寒らしい寒い一日でした。

ではこちら。

2月2日の節分は124年ぶり コロナ禍で異例ずくめ

今年は節分の日付が124年ぶりに「2月2日」になります。全国の神社で豆まきの中止が相次ぐなど、異例ずくめとなりそうです。

「立春の前日」というルールがある節分。今年は124年ぶりに2月2日となります。

毎年、芸能人も参加して大勢の人でにぎわう増上寺ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で中止を決めました。2021年1月20日 19時4分 テレ朝news

なるほど。

大寒を迎えたと思ったら、早速節分の話題です。

もしかするとすでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、通常ですと2月3日が節分と思い込んでいましたが、今年に限っては2月2日になるということです。

国立天文台の暦(れき)計算室によると、節分の日が2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来124年ぶり、3日でなくなるのは1984(昭和59)年2月4日以来37年ぶりだそうです。

記事にもあった通り、実は節分は固定ではなく「立春の前日」というルールがありますので、今年の立春は2月3日となっていますので、節分がその前日2月2日になるんですね。

さすがに時代の変革期には、こういうところまでが異例な状況になるようです。

記事にあったのは、例年ですと力士や芸能人の方々が豆まきをする映像を目にしますが、今年はこれらのイベントも中止になってしまうところが多いようです。

となると、大量に豆が余ることになってしまうのではないか、と心配になりますが、記事にあった増上寺では「福枡・福豆」として販売を強化することにしたそうです。

さらに節分用の豆を扱うメーカーさんでは、「鬼のフェースシールド」が付いた豆を販売するそうで、「『鬼は外、福は内』って言う時に、つばが飛ばないように」ということだそうです。

このように、季節の行事も次々と新しいスタイルが提唱されてきますので、必要に応じて順応しながらも、日本の風習をしっかりと守っていくことが大切だと思います。

ご家庭で豆まきを行う時にも、ちょっと気を付けて頂けると良いと思います。

もうすぐ春ですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



災害危険区域は優遇除外とか。

災害対応の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、文京区白山計画検討、杉並区今川計画検討、書類作成、電気屋さん来社打ち合わせ、構造担当と電話、渋谷区西原計画検討、提携会社さん来社打ち合わせなど。

午後は来客面談、生コンプラントさん来社打ち合わせ、資料作成、杉並区高円寺南計画検討、金物メーカーさんと電話、提携会社さんと電話、図面作成など。夕方はミーティングなど。

帰宅時には北風が刺さるくらいの寒さでした。

ではこちら。

災害危険区域は優遇除外、国交省 低利ローン、建設抑制へ

国土交通省は、土砂災害の危険が高い区域に住宅を建てる場合、低金利住宅ローンなどの適用対象外とする方針だ。災害が多発する中、国交省は危険エリアでの建設抑制を目指しており、優遇措置はそぐわないと判断した。2021年度中に除外する方針で、具体的な時期を調整する。

適用外とするのは、崖崩れや地滑りで著しい被害の恐れがある土砂災害特別警戒区域。長期固定金利型住宅ローン「フラット35S」が利用できなくなる。
2021年1月19日 17時1分 共同通信

なるほど。

これはいよいよ国が国民の住むエリアについて、一定の制限というか他の地域と区別を明確にするということになるのでしょうか。

まずは政府系金融機関が取り扱う住宅ローンの利用を規制するということですが、しばらくは民間金融機関の住宅ローンがありますので、支障はないようにも思いますが、もしかするといずれは追随されるかもしれませんね。

一般的にこのフラット35Sという住宅ローンは、耐震性や省エネなど一定基準を満たした住宅を対象に、通常より金利を低くした商品で、通常のフラット35と共に住宅金融支援機構が民間金融機関と提携して提供している商品です。

国民の財産に対して、国がその価値を左右したり制限を設けることは、基本的にあってはならないことだと思います。

しかし、人口が減少していく中で、これまでに被害があった場所やこれから被害が発生する確率の高い場所というのは、国民の生命を守るという観点からは一定の制限も必要なことかもしれません。

今回は崖崩れや地滑りで著しい被害の恐れがある土砂災害特別警戒区域が対象ということですが、河川の流域や活断層に近い場所などは、なるべく住むのを避けた方が良いという判断をされる可能性も、考えておく必要もあるのでしょうか。

私的には、危険性のある場所でも特例を設けて、RC(鉄筋コンクリート)住宅に限り建築を認める、などの制度設計にして頂けると良いと思います。

もちろんこのような地域にお住まいの方には、今からでもすぐにRC住宅を建築されておかれることをオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



阪神淡路大震災から26年とか。

災害に強い家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、杉並区高円寺南計画検討、社内ミーティング、目黒区原町計画検討、北区赤羽西計画検討、書類チェック、大田区田園調布計画検討、図面作成など。

午後は図面作成、世田谷区三宿計画検討、お問い合わせ対応、書類作成、賃貸管理業務、リフォーム計画検討、構造担当と電話など。夕方は渋谷区西原計画のお客様とお電話、文京区白山計画検討、各種段取り、ミーティングなど。

乾燥と寒さが続いていますね。暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

阪神大震災の追悼行事、参加者激減 コロナで規模縮小 記憶の継承にも影響

6434人が犠牲となった阪神大震災は17日、発生から26年を迎えた。神戸市中央区の東遊園地では「1・17のつどい」が開かれ、発生時刻の午前5時46分、「がんばろう 1・17」の文字に並べられた灯籠(とうろう)に向かって遺族らが黙とうした。

今年は新型コロナウイルスの感染拡大により、各地で集会などが縮小されたり、中止されたりして、自宅などでの追悼に変更した人も多い。記憶を継承・共有する追悼行事や防災訓練など、集うことで効果が上がる活動もあり、一層の知恵が求められている。
2021年1月17日 19時5分 毎日新聞

昨日は阪神・淡路大震災から26年という日でしたね。

毎年この日を迎えると、私も当時の記憶がよみがえりますし、今も取り組んでいるRC住宅の普及を再確認すると共に、そのスピードがなかなか進まないもどかしさを感じます。

今年はやはりコロナ禍ということもあって、いろいろな行事が縮小や中止となっていますので、寂しい思いをされている方も多いことと思います。

本当に心配なのは、この教訓を語り継ぐということまでもが、途切れてしまわないように、意識と努力を続けていかなくてはいけないと思います。

記事にもありましたが、学習施設「人と防災未来センター」(神戸市中央区)では2020年4〜11月の来館者が約1万9000人だったそうです。4〜5月の緊急事態宣言に伴う休館や修学旅行の減少で、前年の約17万人の1割程度にとどまったということです。

さらに被災体験を対面で伝える「語り部」の利用者も前年の約4万人から約5000人にまで落ち込んだということ。VR(仮想現実)の活用で補うが、語り部の高齢化も進んでおり、記憶の風化が進む懸念もあると書かれていました。

これまでに、日本人は本当に多くの犠牲を払わせられてきたと思います。災害大国ということもすでに周知の通りなんですけど、何故か数年で忘れられたり、優先順位が下げられてしまうことが繰り返されているように思います。

そんな中、先日発見した記事で紹介されていたのが、すごい本が出たという記事で、「スマホで見る阪神淡路大震災〜災害映像がつむぐ未来への教訓」(西日本出版社)というもの。

これの何がすごいかというと、各ページに印刷されているQRコードにスマートフォンのカメラをかざすと、朝日放送がウェブサイトで一般公開している震災映像の巨大なアーカイブに瞬時にアクセスでき、ニュース用に粗く編集した当時の映像を全て無料で見ることができてしまうということ。

地震発生時のテレビの生放送の様子、倒壊した家屋、街を襲う火災、遺体の捜索、避難所の状況など、震災直後を記録したざらついた映像からは生々しい臨場感と緊迫感が伝わってくるそうです。

この本の著者さんは「400年先に震災の教訓を伝える」という遠大な目標を掲げて黙々と作業を進め、ついに「本」という形で世に問うことができたとか。

この「400年前」というのは、慶長伏見地震があった「1596年」を指すそうで、阪神・淡路が起こる前は、関西に住む人の大半は「この辺は大きな地震が起こらない」と油断していたということなんです。

実は400年前に伏見城が破壊されるほどの揺れに見舞われており、神戸でも液状化や古墳の崩壊などの被害がもたらされていた。「古文書にはこうした被害の記述があったにもかかわらず、災害は伝わっていなかったんです」と書かれていました。

ちゃんと記録が残っているにも関わらず、教訓にすることができなかったのは、400年という時間も確かにあったと思いますが、あまりにも人間の愚かさを感じてしまいます。

この「スマホで見る阪神淡路大震災〜災害映像がつむぐ未来への教訓」という本は西日本出版社から税別1500円で発売中ということです。

阪神淡路大震災以降も、日本では多くの震災や自然災害に見舞われましたが、どれだけ教訓を残せているか、また対策を行ってこれたかを考えると、先人の人たちに申し訳ない気持ちになってしまいます。

今年もまた気持ちを新たにして、日本を災害に強く豊かな国にするために、RC住宅の普及に尽力して参りたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



換気で寒暖差に注意とか。

安全快適な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画検討、図面作成、ご近所のお客様と連絡、杉並区阿佐谷北計画検討、提携会社さんと電話、板橋区西台計画検討、世田谷区新町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。

午後からは図面作成、大田区田園調布計画検討、世田谷区三宿計画検討、渋谷区西原計画検討、資料作成、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応など。夕方は世田谷区上野毛でご検討のお客様とオンラインミーティング、ありがとうございます。図面作成、ミーティングなど。

一転して寒さが戻りましたね。くれぐれも暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

感染対策で換気「こんなことになるとは」…ヒートショックで心筋梗塞に

冷え込みの厳しい冬場になり、寒暖差が体調不良を引き起こす「ヒートショック」の危険性が高まっている。

入浴時に発症するケースが多いが、新型コロナウイルス感染対策で頻繁に換気する今冬は、急に室温が下がった居間や寝室にも注意が必要だ。

「胸が苦しい」――。先月下旬の夜、東京都江東区のマンションの寝室で、70歳代の女性が寝間着姿でうずくまっているのを、訪ねてきた娘(43)が発見した。女性は搬送先の病院で、心筋梗塞と診断された。
2021年1月15日 16時38分 読売新聞オンライン

なるほど。

やはり心配していたケースが現実に報道されるようになってしまいました。

先週も同様の話題を取り上げさせて頂きましたが、ヒートショックによる事故は想像以上に多いものの、その危険性を認識されている方があまりにも少ないように思います。

記事にもありましたが、消費者庁によると、2019年に自宅や居住施設の浴槽で死亡した65歳以上の高齢者は4900人にも上っています。月別では1月が937人と最も多く、2月(624人)、12月(737人)と、気温が下がる時期が目立っています。

いつもお伝えしているように、ヒートショックは冬の入浴前後などに、急激な温度差で血圧が大きく変動し、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす健康障害のことですが、高齢者や心臓などに慢性疾患がある人はリスクが高く、浴室で意識を失って溺れる事故も起きています。

今日の記事にあった女性は一人暮らしで、換気のため寝室の窓を開けた後に入浴したそうです。そして風呂上がりにベッドに向かったところ、急に胸の痛みを覚えたということです。

診察した医師からは「温まった体で、急に寒い部屋に入ったのでヒートショックを起こしたのだろう。発見が遅れれば、命が危なかった」と言われたそうです。

発見した近所に住む娘は「コロナ感染が怖いので、母にはこまめに換気をするよう言っていた。こんなことになるとは……」と肩を落とした。と書かれていました。

もちろん換気は重要ですが、何よりも大切なのはその命に違いありません。

室温を下げない換気方法は先週もお伝えしましたが、適切な暖房を行い建築基準法に基づく24時間換気システムが設けられていて、正しく使用されていれば、室温が下がることはありません。

比較的古いお住まいの場合は、窓を開けて換気をする必要がありますが、換気扇と給気口があれば、窓を開ける必要はないでしょう。

風邪をひいたりインフルエンザなどの感染症にかかるのは、体温が下がり免疫機能が低下している時、または近くに感染源がある状況だと可能性が高まります。

一人暮らしや限られた家族だけであれば、そこに感染源が持ち込まれる可能性は少ないでしょうから、必要以上な換気はむしろ危険だということを覚えておいて欲しいと思います。

住まいの正しい使い方を実践して頂き、省エネで安全快適な暮らしを実現しましょう。

この時代に適した住まいなら、RC住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



電気の卸値が高騰とか。

省エネで快適な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、文京区白山計画検討、資材発注、ご近所のリフォーム工事現場視察、お客様と打ち合わせなど、帰社後は杉並区高円寺南計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応、書類作成など。

午後は目黒区原町計画検討、資料作成、渋谷区西原計画検討、社内ミーティング、大田区田園調布計画検討、資料作成、図面作成など。夕方は提携会社さんと電話、板橋区赤塚でご検討のお客様とオンラインミーティング、社内ミーティングなど。

今日も日中は暖かく感じました。

ではこちら。

電気の卸値が高騰、電気代上昇の恐れも 「異常事態だ」

昨年末から続く寒波で電力需給が逼迫(ひっぱく)し、電力会社間で電気を取引する卸電力市場のスポット価格が急騰している。

昨冬の最高値の10倍以上になっており、市場価格と連動する料金プランを契約している利用者は、電気代が跳ね上がるおそれが出ている。
2021年1月13日 20時48分 朝日新聞デジタル

なるほど。

ニュースなどでもここ数日報道されていましたが、冷え込みが厳しくなると同事に、電力の消費量がかなり増えているということです。

ご存知の通り、現代の生活ではエネルギーのほとんどを電気に頼っている状況ですが、日本においては電力会社の原子力発電は止まったままですので、その発電能力にも限りがあり、ピーク時の余裕はさほど多くはありません。

そんな中で真夏や真冬の暮らしを支えるエネルギーを、少しでも少なくする努力を続けて行く必要がありますし、さらに自分で使うエネルギーは自分で作るということも必要になっているということだと思います。

記事によれば、全国的な価格指標も過去最高を更新しているということです。毎年、需要が増える真夏や真冬は高くなるものですが、昨冬の最高値は10・2円だった数字が、それを10倍以上も上回っており、担当者は「異常事態だ」と話しているとか。

また、他の記事では電気代が5倍になったという人の悲鳴が書かれていました。

やはりその要因とされているのが、寒波・コロナ禍・燃料不足というトリプルパンチだったようですが、寒波に加えコロナの影響で在宅ワークが増えて電力の消費量が急増したこと。さらに火力発電所で使う液化天然ガスが不足しているのも原因の一つですね。

しかし、記事にあったような電気代の急騰を体験される方は少ないようです。それは電気の契約を市場連動型プランというものにしている場合がタイムリーに反映されるためで、今のところこの契約供給量は全体の1.86%しかなく、あまり多くない2%に満たないプランだそうです。

もちろんこの契約形態でのメリットもあると思いますが、今後も含めてメリットを感じられるタイミングはそう多くは無いと思います。

やはり大切なのは、季節や天候に左右されることなく、最低限のエネルギーを自力で用意出来るということだと思います。電気代の変動や災害時の停電などで、影響が少ない暮らしを実現するなら、太陽光発電や燃料電池の設備を検討しておかれると良いでしょう。

省エネで快適な住まいなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



2021住宅取得支援制度とか。

お得な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から都税事務所へ書類受け取り、その後渋谷区西原計画の現場へ、お客様と打ち合わせなど、帰社後は信用金庫さんと電話、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

午後は原稿作成、書類作成、板橋区西台計画検討、文京区白山計画検討、お問い合わせ対応、大田区田園調布計画検討、図面作成など。夕方は西原計画のお客様とお電話、渋谷区桜丘計画検討、杉並区今川計画検討、資料作成、ミーティングなど。

日中は少し寒さが緩んだ感じがしました。

ではこちら。

2021年、住宅取得やリフォームの支援制度はどうなる?ポイントを解説

コロナ禍で日本の経済が落ち込んでいる。その回復のために、住宅の取得やリフォームを行う場合の、ポイント制度の創設や減税の拡充などの政策が公表されている。

それを受けて、住宅生産団体連合会(住団連)では、その支援策を分かりやすくまとめたリーフレットを作成、同会のホームページから閲覧やダウンロードできるようにして普及に努めている。
2021年1月13日 16時45分 SUUMOジャーナル

なるほど。

私個人的には、景気対策などの政治的な目的に、住宅を使って欲しくないと思っていますが、もちろんこのタイミングで住まいの取得などをお考えの方には、少しでもお得にご利用頂ければと思います。

記事にもありましたように、コロナ禍による景気の落ち込みは想像以上になるかもしれませんので、その対策として今年もいろいろな対策が行われるようです。

これらの各種補助金や優遇などは、自動的に適用されるものはないと思って間違いありません。基本的には自らもらいに行くと言うスタンスが必要です。

そんな中、まず目玉となるのが新しく創設された「グリーン住宅ポイント制度」というもので、これは新築住宅の建築や購入、中古住宅の購入、住宅のリフォーム工事などで、30万ポイント(1ポイント=1円相当)を基本に、最大の場合で100万ポイントまでもらえる制度になるそうです。

以前から何度となく住宅エコポイントという制度が設けられていましたが、経済状況に応じて内容が変化してきました。今回はより国内の状況を考慮した内容に一新した制度になっているようですので、チェックしておくと良いでしょう。

次に記事で紹介されていたのは、新しい制度ではなくすでに用意されている消費税増税緩和策の減税制度が拡充される中で、以下の3つの制度について取り上げていました。

○住宅ローン減税の控除期間を3年間延長
○すまい給付金
○贈与税の非課税枠の拡充

住宅ローン減税については、すでにご存知の通りですが、2021年度税制改正大綱では、これをさらに延長し、マイホームを建築する場合は2020年10月〜2021年9月末、新築・中古住宅の購入やリフォームの場合は2020年12月〜2021年11月末までに契約をしたうえで、2022年12月末までに入居すれば、控除期間13年間の適用が受けられることになるそうですので、まだまだマイナス金利の恩恵を受けられそうです。

「すまい給付金」は、新築住宅または中古再販住宅(売主が事業者でリフォームしたものを販売する中古住宅)を取得する際に最大50万円が支給される制度です。

住宅ローン減税では恩恵を受けにくい、現金で住宅を取得した人や所得が低く所得税などの納税額が少ない人をカバーするものなので、所得の額などによって段階的に給付額が変わる制度となっています。

次は贈与税の非課税枠が拡充されるということで、2021年度税制改正大綱では、2021年4月〜12月までに契約した場合も、1000万円または1500万円に拡充される(ただし、2021年1月以降12月末までの贈与について)そうです。

最後はZEHの補助金制度についてです。記事によれば経済対策として2020年度3次補正予算に盛り込まれている、「既存住宅における断熱リフォーム・ZEH化支援事業」による補助金も紹介していました。

ZEHとは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、簡単に言えば発電や蓄電の設備を搭載した省エネ住宅のことですが、住宅の断熱性能の向上に加え、省エネ設備で消費するエネルギーを抑え、太陽光発電システムなどを使って再生可能エネルギーを創ることで、年間エネルギー消費量の収支をゼロにすることを目指しています。

ちなみに、一戸建てのZEH化(新築・改修)では、60万円/戸を補助されることになっています。

以上の各種補助金や緩和策などにご興味のある方は、下記のリンクから住宅生産団体連合会のリーフレット「住まいづくりを応援する支援策」をご覧の上ご検討ください。

住宅生産団体連合会

お得な住まいづくりをお考えなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



CES2021とお手伝いロボとか。

最先端の家を建てるならRCdesign

くもり一時雪の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、社内ミーティング、渋谷区西原計画のお客様とお電話、ありがとうございます。文京区白山計画検討、杉並区阿佐谷北計画検討、目黒区原町計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社打ち合わせ、書類作成、ミーティングなど。

午後は原稿作成、お問い合わせ対応、提携会社さん来社打ち合わせ、西台計画検討、埼玉県新座市計画検討、お問い合わせ対応、原稿作成など。夕方は品川区旗の台計画検討、杉並区善福寺計画検討、提携会社さんと電話、ミーティングなど。

寒い日が続いていますが、今日は雪がチラついたようです。暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

左手一本で家事をこなすサムスンのお手伝いロボがカワイイ #CES2021

これまでAIを載せたロボティクスの開発に力を入れてきたというSamsung(サムスン)が、「CES 2021」にて左手で家事を手伝う「Bot Handy」というロボットを紹介しています。

見た目はルンバに縦長の空気清浄機が乗っかり、左側に細いロボットアームが1本あるだけですが…目の表情が豊かで、思わず和んじゃうカワイさなのです。

ではその「Bot Handy」がどんなロボットなのか、18:47辺りからどうぞ。
2021年1月12日 15時30分 ギズモード・ジャパン

なるほど。

まずはCES 2021はご存知でしょうか?

世界最大のIT家電ショーと言われているのが「CES 2021」です。この催しは毎年注目されているんですけど、それは最先端のテクノロジーを先駆けて感じることが出来るから。

そんな催しが、今年は1月11〜14日(日本時間)の日程で、完全デジタルで開催されています。

実はコロナ禍によってリアル開催を中止し、オンラインによるイベントにすべて切り替えられたと言うことで、これは日本にいながらIT系の最先端技術が見られるまたとないチャンスとなっています。

家電ショーとなっていますが、自動車メーカーなども多く出店いますので、近未来を感じるには良い
機会だと思います。

記事で紹介されていたのは、作業に応じて身長が伸びる「Bot Handy」と言うロボットです。シンクに溜まった洗い物をAIが判断し、食器のどの部分を掴めば良いか判断。それを食器洗浄機に移動させます。

そして散らかった洗濯物はカゴに入れ、食料品を食卓に運んだり、グラスにワインを注ぎ、コップに生花を飾るということも出来ちゃうようです。

近未来の生活が体感出来る動画になっていますので、お時間がございましたら是非ご覧になってみてください。18:47辺りからがロボットが出演しています。


ロボットの動きを観察していると、やはり床の段差は無い方が良いように思います。お掃除ロボットなども基本的にはフラットな床の方が動きやすいですし、それは人間が安全に暮らすためにも同様ですね。

最後に、この「Bot Handy」と言うロボットは、残念ながらまだ開発中のため発売は未定なんだそうですが、次の三種の神器となるであろうロボットを、出来るだけ早期に1台入手したいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



家づくり講座はスイッチとか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れても寒い東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画検討、図面作成、設備屋さん来社打ち合わせ、電気屋さんと電話、杉並区今川計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうごあいます。大田区でご検討のお客様とお電話、資料作成など。

午後は図面作成、賃貸管理業務、お問い合わせ対応、土地探しからのお客様にご来社頂き打ち合わせ、提携業者さんと電話、渋谷区西原計画検討、図面作成、システムメンテナンスなど。夕方は西原計画のお客様とお電話、原稿作成、資料作成など。

緊急事態宣言の中で連休をお過ごしの方も多いことと思いますが、住まいづくりの勉強には良いタイミングかもしれません。それでは今年最初の土曜日恒例の家づくり講座第448回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、普段の生活の中で、特に意識することもなく使っている『照明スイッチ』。一日に何回くらい触れているかと問われてすぐに回答できる人は、そうそういないのではと思います。

ところであなたは、部屋に入ってから照明をつけたいタイプですか?部屋に入る前に照明をつけたいタイプですか?

それとも、「リビングや自室は入ってからの方がいいけど、洗面所やトイレはドアを開ける前の方がいいな」と、場所によって使い分けたいタイプですか?

新居の間取りを決めた後、照明や照明スイッチの位置を決める打ち合わせがあります。

このとき、「よくわからないから専門家にお任せしよう」と業者に丸投げするのはお勧めできません。

なぜなら、業者の提案は一般的なものになりがちだからです。

あなたと家族の生活スタイルや性格、家具の位置など、細かく配慮した目線で考えられるのはあなたとあなたの家族しかいません。

「車椅子の母にも操作しやすい場所は・・・」

「子どもはトイレを怖がるからスイッチは外に・・・」

など、日々の生活を想像しながら位置を決め、業者のアドバイスを基に修正を加えることで、より失敗が少なく、使いやすいスイッチの位置が見つかることでしょう。

暗がりを手探りで進んで明かりを付ける生活はストレスのもとです。思わぬケガをすることもあります。それだけは避けたいですね。

そういえば、階段や廊下、玄関やトイレなど、短時間だけ使うスペースって、こまめにスイッチを操作するのが面倒だと思いませんか?

そう思う場所には人感センサーを検討しましょう。

もし今、「何回注意しても、家族がトイレの電気を消し忘れる」「子どもが暗い廊下を怖がり、夜は一人でトイレに行ってくれない」などのストレスを抱えているなら、良い解決法になると思いますよ。^^

住まいづくりをお考えなら、是非RC住宅もご検討ください。

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



厳寒のコロナ対策とか。

厳寒対応の家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から杉並区今川計画検討、見積作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、社内システムメンテナンス、文京区白山計画検討、図面作成、お問い合わせ対応など。

午後は世田谷区三宿計画検討、図面作成、渋谷区西原計画検討、関連会社さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は杉並区阿佐谷北でご検討のお客様とお電話、資料作成、白山計画のお客様とお電話、西原計画のお客様とお電話、ミーティングなど。

緊急事態宣言が始まりましたね。粛々と耐え忍び、カラ元気を出して参りましょう。

ではこちら。

厳寒真冬のコロナ対策は「2段階換気」で!医学部教授が推奨

ますます予断を許さないコロナ第3波。感染者数は全国的に著しく増加している。同時に冬の寒さが厳しさを増すなか、マスク・手洗い以外に私たちにできることはあるのだろうか。

「通常、ウイルスの感染経路は、人が出す粒子径5マイクロメートル以上で1〜2メートルしか飛ばないしぶきによる“飛沫感染”と“接触感染”によるとされています。
2021年1月8日 11時0分 女性自身

なるほど。

これは私も今とても心配していることだったので、ちょうど良いタイミングの記事でした。

昨年来、コロナ対策として推奨されている屋内の換気について、日本の厳しい冬の中ではウイルスの感染と同等以上に危険な環境になってしまう恐れがあります。

例年ですとこの時期に注意喚起するのが、ヒートショックなどの急激な寒暖差で、これは血圧上昇や心疾患、脳疾患など血管にかかわる疾患のリスクを高めてしまい、住まいの事故として多くの被害が報告されています。

記事でも新型コロナウイルスの飛沫感染を防ぐためには、室内の換気は1時間に5分程度が理想とされているが、真冬の厳しい寒さもまた私たちの体にダメージをもたらす危険性があると書かれていました。

同様に「冷たい外気は、換気をするときに室内の温まった空気を冷やしてしまいます。その際の急激な寒暖差は、血圧上昇や心疾患、脳疾患など血管にかかわる疾患のリスクを高めてしまうのです」とも。

そこで推奨されていたのが「2段階換気」という方法で、これは人がいない部屋の窓を開け、その部屋を通じて空気の流れを作る換気方法ということ。直接外気を入れるのに比べ、室温の急激な変化を防ぐことができるとされています。
たとえば、人のいない部屋の窓とドアを開けておき、廊下づたいにリビングに外気を通す。さらにその空気をリビングの換気口や換気扇を通して外へ流すというイメージですね。

もし、住まいに24時間換気システムが無い場合には、このような方法も一つかもしれませんが、とにかく室温が18度を下回らないように注意してください。

人の免疫システムは体温が下がることで低下してしまうということですので、決して寒さを我慢してはいけません。

健康と省エネを両立するためには、断熱性能と気密性能の高い住まいが必要ですが、高いレベルで安定した性能を発揮できるのがRC(鉄筋コンクリート)住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



暴風の備えとか。

暴風にも強い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、大田区下丸子計画検討、資材メーカーさん来社、田園調布計画のお客様とオンラインミーティング、ありがとうございます。提携会社さんと電話、杉並区今川計画検討、杉並区阿佐谷北計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は行政書士さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社、渋谷区西原計画検討、文京区白山計画検討、図面作成、提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は西原計画のお客様とお電話、世田谷区三宿計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

冷え込みの厳しい中、暴風や大雪の地域も多いようです。くれぐれも安全第一でご自愛ください。

ではこちら。

明るいうちに対策を 暴風への5つの備え

今日7日(木)は急速に発達する低気圧の影響で、台風並みの暴風が吹き荒れるなどし、すでに暴風雪警報、暴風警報が発表されている地域があります

明日8日(金)にかけて暴風のおそれがあり、窓ガラスが割れるなどの被害や停電の発生するリスクが十分にあります。そこで、過去の台風の経験などを踏まえ、明るい時間に備えておくべき5つのポイントをまとめました。
2021年1月7日 15時36分 ウェザーニュース

なるほど。

日本においては、秋の台風シーズンが年々強力になっている感じがしていますが、冬も同様に爆弾低気圧に見舞われることが増えてくるかもしれません。

いつもは台風シーズンにお話しすることなんですが、日本の住宅では沖縄を除いて、風による被害の対策が遅れていると言わざるを得ません。

その要因となっているのが、耐震性を重視する考え方の中では、屋根はもちろん建物全体が軽い方が良いとされてきたことにあると思います。

確かに、耐震性だけを考えれば、重量が軽い方が有利に違い有りませんが、それが風対策には逆効果となってしまっていることを、見直す必要があるのではないでしょうか。

まだまだ軽量で華奢な木造住宅の多い日本では、地震対策はもちろんのこと、台風や雷雨、積雪や火災に対しても同様にしっかりと対策を行って頂きたいところです。

記事では暴風に対するポイントが紹介されていましたので、確認しておきましょう。

1、窓ガラスの保護/補強強風で飛ばされたものが窓を突き破る危険があれば、窓ガラスが割れたときに破片が飛び散るのを防ぐために、内側からガムテープをタテ、ヨコ、ナナメに貼っておくと飛散防止に効果的です。カーテンは閉めておきます。他にも住まいの周辺に風で飛ばされる心配があるものは、しっかりと固定するか室内に収納しておきましょう。

2、光源(懐中電灯など)の確保被害の状況によっては復旧まで時間を要する可能性もあり、夜以降も電気が使えない場合があります。停電による不便を少しでも解消するために、まずは懐中電灯などの光源を確保、ちゃんと電源がつくか確認しておきましょう。

3、食料などの確保暴風時は基本は外出できませんし、その後に大雪となれば外出出来ない期間が長引くおそれもあります。さらに停電となれば近くのコンビニやスーパーなども営業できない可能性があります。万が一のために保存が効く食料(インスタントやレトルト、缶詰など)を確保しておくことをおすすめします。合わせて、暖房が使えなくなる事を踏まえ、使い捨てカイロなども購入しておくと安心です。

4、スマートフォンの予備バッテリー通信・連絡手段の命綱となるスマートフォン。充電ができなくなったときに、バッテリー節約をするのはもちろんですが、予備バッテリーを持っておくとより使用できる時間が確保できます。

5、浴槽やバケツなどに水をためておくライフラインが止まった場合、電気やガスは蓄えておけませんが、水はためておけます。断水に備えて、浴槽やバケツなどに水をためておけば、トイレも使えます。

以上のポイントは最低限チェックしておいた方が良いでしょう。やはり現代の生活を考えると、電源やエネルギーの確保が重要で、インフラの複線化や最低限の発電設備があると安心ですね。

自然災害対応の住まいをお考えなら、是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



キメツとコメダがコラボとか。

くつろげる家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

改めまして、新年あけましておめでとうございます。
弊社では本日より令和3年の通常業務を開始させて頂きました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

そんな今日は朝からミーティング、文京区白山計画検討、目黒区原町計画検討、来客面談、書類作成、信用金庫さん来社、中野区大和町のオーナー様とご連絡など。

午後もミーティング、杉並区阿佐ヶ谷計画検討、渋谷区西原計画のお客様とお電話、図面作成、書類作成、杉並区今川計画検討など。夕方は北区赤羽西計画検討、図面作成、お問い合わせ対応など。

寒さが本格的になる中、体調管理にはくれぐれもご注意くださいね。

ではこちら。

鬼滅の刃、コメダ珈琲とのコラボが話題「ついに!」「通わないと」 炭治郎デザイン豆菓子も登場

喫茶店を全国展開する「コメダ」(愛知県)は4日、全国のコメダ珈琲店・おかげ庵でTVアニメ「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンを開催することを発表しました。

オリジナル柄のクッションやプリペイドカードが景品とあって、ネット上では「まさかのコラボ」「ついに!」「鬼滅仕様の豆菓子欲しい」「混雑しそう…」「通わないと」等、盛り上がりをみせています。
2021年1月6日 16時2分 まいどなニュース

c9f07e4a012416e38c8c722eae022c05_640pxなるほど。

新年最初の話題は、昨年に引き続きまだまだ勢いの衰えない鬼滅ネタです。

いよいよコメダさんも鬼滅とのコラボを発表したということで、ファンの方にとっては早速チェックしたいところだと思います。

記事によれば、今回のキャンペーン「『鬼滅の刃』×珈琲所コメダ珈琲店“コメダでくつろいで鬼を滅ぼせ!”」は1月8日からスタートということです。

キャンペーンに参加するにはコメダ公式アプリが必要ということで、スマホなどで公式アプリをダウンロードし、新規スタンプカードを発行。店舗でドリンク1杯(キッズドリンク除く)注文につき、電子スタンプ1個が押印されます。スタンプ押印期間は2月28日まで。

スタンプを5つ集めると、オリジナルグッズ応募コースか、お店でもれなくもらえるコースのいずれかが選べます。

また15日からは、店頭で「鬼滅の刃」デザイン豆菓子が数量限定で販売されます。1セット(10個入)税込み300円ということで、こちらも早々に売り切れが予想されますね。

このパッケージのデザインは全14種類あって、15日からの第1弾、2月2日からの第2弾でそれぞれ7種ずつ登場予定だとか。

1セット内に全デザインが入っているとは限らないそうです。また、1セット購入につきオリジナルクリアファイル1枚がプレゼントされるということですが、購入は飲食(またはテイクアウト)した人限定で、1人1セット限りということです。

先日は初詣帰りに近所のコメダに立ち寄って昼食を頂きましたが、その時は珍しくすんなりと入店できました。

いつもは大抵数組のお客さんが並んでいるので、最初から候補に上がらないんですけど、今回のキャンペーンが始まると、益々混雑が予想されますので、またしばらくは利用出来なくなりそうです。

コメダで働くスタッフの皆さんには、いつも以上に頑張って欲しいと思います。

キャンペーンの詳細は下記からどうぞ。

ということで、まだまだコロナ禍の収束が見えない中ではありますが、少しでも明るく元気よく、張り切って業務に取り組み、コメダ以上にくつろげるRC住宅の益々の普及と、お客様のライススタイル実現に向けて、スタッフ一同より一層努めて参りたいと思います。

弊社並びに本ブログを今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



令和三年 新年のご挨拶とか。

illust1296illust1296
謹賀新年

謹んで新年のご祝詞を申し上げます。

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。
 
本年も社員一同、より一層の努力をいたし、組織改革を進め、
安全・快適でデザインの優れた鉄筋コンクリート住宅の普及と、
お客様のライフスタイルを実現するお役に立てるよう、
品質とサービスの向上を進めて参る所存でございます。

一戸建ての専用住宅はもちろん、2世帯住宅や賃貸併用住宅、
ガレージハウスやペット共生住宅、投資用賃貸住宅やオフィスビル、
シェアハウス、医院施設など、
RC(鉄筋コンクリート)造ならではのメリットを提供して参ります。

また、土地探しや建築物のメンテナンスについても
豊富な経験とノウハウでお手伝いをさせていただきますので、
何卒倍旧のご支援の程よろしくお願い申し上げます。

令和三年 元旦


         RCdesign-logo         
株式会社RCdesign
代表取締役 井上功一







人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ