住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2022年02月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

コロナ時代に目指す住まいとか。

花粉にも強い家を建てるならRCdesign
弊社は『こどもみらい住宅事業者』です。

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画と北区赤羽西計画でコンクリート打設がありました。書類作成、社内ミーティング、江戸川区東小岩計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。渋谷区西原計画では各種検査実施、管理組合さんと電話、電気屋さんと電話など。

午後からは資材会社さんへ、帰社後は提携会社さんと電話、大田区田園調布計画検討、書類作成、蓮根の不動産会社さんと電話、目黒区中根計画検討、お問合せ対応、書類作成など。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、白山のオーナー様とお電話、西原のオーナー様とお電話、土地家屋調査士さんと電話、原稿作成、ミーティングなど。

日中は春らしくなりましたね。

ではこちら。

住まいと防災2022 第2回 コロナ時代にどんな住まいを目指すべきか

コロナ禍について、専門家がいろいろな意見を述べています。2020年の2月ごろは、春になって暖かくなれば、下火になるという専門家もいれば、過去のSARSなどの事例から2年間くらいかかるといった意見もありました。

蓋を開けてみると、3年目に突入となりました。私は伝染病の専門家ではありませんので、コロナに対して正確な知識があるわけではありません。しかしあくまで災害(リスク)からまずは自分で自分を守るという立場から、コロナ時代の対処について考えたいと思います。今回は住まいのあり方について考えてみましよう。
2022年2月28日 14時7分 マイナビニュース

なるほど。

確かにコロナ禍を経て、いろんなことが変化して来ましたし、今も刻々と時代の変化を感じているところですが、日頃の生活に直結する住まいについてもやはり意識の変化を感じます。

人の暮らし方という点では、ITの進化と普及のお陰でオンラインが特別なものではなくなりましたので、学生から社会人まで可能な限り非接触で生活を送ることができるようになりました。

そんな経験から、住まいに求められるものも変わって来て、長らく間取りから無くなっていた書斎が設けられるようになったり、玄関周りでの手洗いや家事動線の感染対策なども意識されるようになったと思います。

記事にあったのは、下記のようなキーワードで住まいのあり方について考えられていました。
○どうすればよかったのか考える

○非日常を生み出す、コロナ時代の住まいのあり方

○断捨離で在宅ワークスペースと非日常を演出できる空間を確保

○居場所の3点セットをたくさん作る

○食事を楽しむ場所を工夫する

○季節の行事を楽しむ

例えば非日常ということでは、「家呑み」という言葉が特別な意味を持ち始めたということで、出前の文化もまた違ったステージになったと言えるとし、住まいで非日常を楽しむ工夫がこれからの時代は大切で、住まいが果たす役割は今以上に大きくなりそうとか。

住まいの中で食事のシーンは重要です。ダイニングテーブル以外にも、テラスやバルコニーでお茶や軽食を楽しめる工夫を考えてみましょうとか。

そして今後の住まいは、そうした新しい設備や設えと同時に、いかに住まいが今以上に自己表現可能な空間となっているかが大切になりそうですと書かれていました。

これらの時代に沿った変化はもちろん必要ですが、変えてはいけないことももちろんあります。

あくまで災害(リスク)からまずは自分で自分を守るという立場から考えれば、どんな自然災害時においても倒壊や火災が発生せず、命と財産を守ることが前提です。

変えたほうが良いことと、決して変えてはいけないことがあるということが大切だと思います。

これから目指す住まいは、RC(鉄筋コンクリート)住宅ということです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



家づくり講座は高齢者の安全とか。

高齢者にも安全な家を建てるならRCdesign

晴れて寒さ緩んだ東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画と大田区田園調布計画の現場でコンクリート打設がありました。電気屋さんと電話、渋谷区西原計画検討、徳丸のお客様宅訪問、帰社後は江戸川区東小岩計画検討、見積作成、目黒区原町計画検討、文京区本郷のお客様とお電話など。

午後は見積作成、文京区白山計画検討、電気屋さんと電話、目黒区中根計画検討など。夕方は水道屋さんと電話、西原のオーナー様とお電話、資料作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

本日も弊社スタッフ及び協力会社各社皆さんに助けて頂き感謝申し上げます。年度末に向けてより一層力を合わせて参りたいと思います。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第479回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

前回、家具等の転倒事故についてお話ししました。6歳以下の子どもの事故が全体の約8割を占めていましたね。

ところで、家の中での事故が多いのは子どもだけではありません。65歳以上の高齢者の事故も多く見られます。

消費者庁によると、高齢者の事故が起きやすい理由として
・加齢や疾病により、身体的な機能が低下するから
・身体機能の低下を正確に自覚していないから
・周囲の手を借りたくない、心配させたくないなどの理由で無理をするから
・設備や製品が高齢者の暮らし方に合っていないから
・インターネットを利用していない場合、必要な情報が入手しづらいから
などが考えられるそうです。

ここで、事故の事例を紹介します。

●事例1
夜中に自宅の階段を上がる途中、足がもつれて1mほど落下した。(71歳)

 ●事例2
トースターのコードに引っ掛かり転倒して、キッチンで額を打った。(80歳)

 ●事例3
自宅内のトイレに行く際、廊下の段差で転倒した。(84歳)

 ●事例4
風呂場で足が滑って転倒し、湯船に両腕を突っ込んでやけどした。(90歳)

 ●事例5
ガスコンロの火がカーディガンの袖に燃え移り、背中をやけどした。(77歳)

高齢になると、年齢と共に骨の構造が弱くなるため転倒や転落によって骨折などの大けがを負うリスクが増えます。

事故のリスクを減らすために、
・階段や廊下などに照明器具を設置する
・熱くなりすぎないよう、お風呂のお湯を自動設定できるタイプにする
・普段の行動を観察し、必要な場所に手すりやバリアフリーなどの対策をする
・断熱性能と気密性能を高めて温度差のない家にする
といった方法を検討しましょう。

なお、高齢者の事故が起きやすいのは室内だけではありません。庭木の剪定や雪下ろしの際に高所から転落するなど、屋外作業での事故も発生しています。

定期的に住まいの危険性を見直し、安心して暮らせる空間づくりを心掛けたいですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



花粉時期の換気法とか。

花粉にも強い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、タイル屋さんと電話、渋谷区西原計画検討、江戸川区東小岩計画検討、見積作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、お問合せ対応など。

午後からは文京区白山計画の現場へ検査立ち会い、オーナー様と打ち合わせなど、帰社後は目黒区中根計画検討、お問合せ対応、渋谷区西原計画のオーナー様とお電話、ありがとうございます。夕方は来客面談、目黒区原町計画検討、土地家屋調査士さんと電話、大田区田園調布計画検討、電気屋さんと電話、ミーティングなど。

今日は現場の屋上で春を見かけました。

ではこちら。

花粉流入を4分の1に減らす 最適な部屋の換気法

花粉が飛び交う時期は、部屋の換気に頭をなやませますよね。

厚労省なども新型コロナウイルス感染拡大防止のため、換気の重要性を指摘していますが、花粉の流入を少しでも減らすためには、どのような換気が有効でしょうか。
2022年2月25日 11時0分 ウェザーニュース

なるほど。

春を見かけたと思ったら、いよいよシーズンに突入した感じですが、お仲間の皆さんでは症状は落ち着かれておりますでしょうか。

私は今のところ対策が功を奏しているようで、比較的穏やかに過ごせております。

以前でしたら、このハイシーズンに窓を開けるなんていう自殺行為を行う必要は無かったんですけど、このコロナ禍では、ことさら換気を推奨されていますので、何となく窓を開けなくてはいけないような気にさせられている人もいらっしゃるのではないでしょうか。

日本人は特に自分の都合のいい様に考えるクセがあるようで、窓を開ければ全方位から適度な風が吹いて換気してくれると思っていたり、または勝手に期待していたりします。

残念ながら無風な時に窓を開けても換気はされませんし、日本では夏は南風が吹きますし、冬は北風が吹くと、おおよそ決まっています。

さらに春は強い南風に乗って花粉が運ばれて来ますからね、本来ならば窓なんて開けない方が良いに決まってます。

幸いにも現代の住宅なら、24時間換気システムが設置されていますので、窓を開けた換気をする必要がありませんので、家の中では症状が緩和されます。

それでも、どうしても窓を開けたいという場合は、少しでも花粉が侵入しないようにしたいものですが、記事によれば、花粉の飛散は、風の強さだけでなく、気温の高さとも関係しているということ。

それは気温の低い夜遅くから朝にかけてが、花粉飛散の少ない時間帯。深夜の換気は防犯的にもむずかしいので、「朝起きたらまず換気」をこころがけ、早朝におこなうといいでしょう。

それでは、気温が下がる夕方の換気はどうでしょうか。実は、この時間帯も安心できません。夕方は、上空を舞っていた花粉が地上付近まで落ちてくる時間帯。意外と多くの花粉が飛び交っているそうです。

また、新鮮な空気を取り込めそうな気がするため、窓を全開にしたいところですが、それではかなりの花粉が室内に入りこんでしまいます。『花粉症環境保健マニュアル』(環境省)によると、「花粉の最盛期に行った実験では3LDKのマンション1戸で、1時間の換気をした場合、およそ1000万個もの花粉が屋内に流入しました」とのことで、これでは部屋が花粉まみれになってしまいます。

そこで、上記の実験では窓の開け幅を10cm程度にした上でレースカーテンをすることで、花粉の流入がなんと4分の1に減ったとの結果が出ているそうです。

4分の1と言われると、ちょっと凄そうな感じもしますが、と言っても1000万の1/4ですから、まだまだ多くの花粉が流入してしまうことに変わりありません。

窓を開けている時は計画的な24時間換気は行われなくなってしまいますので、窓は決して開けっ放しにはしないでください。

安全で快適な暮らしを実現するなら、高性能住宅を正しく使用してくださいね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



給湯器の設定温度とか。

暖かい家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から賃貸管理業務、文京区白山計画のお客様とお電話、渋谷区富ヶ谷計画検討、書類作成、金融機関へ、帰社後は見積作成、江戸川区東小岩計画検討など。

午後は練馬区江古田のお客様とお電話、渋谷区西原計画検討、資料作成、台東区蔵前計画、文京区本郷のお客様とお電話、見積作成、ミーティングなど。夕方は江東区亀戸計画検討、北区赤羽西計画検討、見積作成、ミーティングなど。

ちょっと日が伸びた様に感じますが、まだまだ冷え込み厳しいですね。

ではこちら。

キッチンで使う「お湯」は何℃が正解?シンクに「熱湯」はNG?最適温度で家事が楽になる3つの理由

キッチンの水道で使う「お湯」の最適温度は?
キッチンで食器や鍋、フライパンを洗う際、給湯器のお湯の温度設定を何度にしていますか?

ここでは、脂汚れが落ちやすく、排水管の汚れも防ぎやすいお湯の温度をご紹介しましょう。2022年2月23日 20時25分 All About

なるほど。

これ、意外と意識されている方が少ないもので、一度設定してから何年もそのままで使っている人も多いと思います。

記事にもありましたが、何となくお風呂の温度と同じ温度設定の41〜42度で使用ている人も多いですし、女性の方ではお湯を使うと手が荒れるので水で洗っているという方や、最後だけ熱いお湯ですすぎ乾かしているとか、もっと熱いお湯で洗っているという人もいらっしゃるでしょう。

記事では、給湯器の温度設定を50度にすることで、これが実はこれがとても便利な温度ということで、紹介しています。

▼その1. 肉の脂は40〜50度で溶ける
豚脂や牛脂の溶ける温度帯はおよそ40〜50度です。42度のお湯で洗うと溶け残りでべたつきを感じることがありますが、45度程度でおおよそ落とすことができ、50度ならサッと流すだけでするりと流れ落ちます。

▼その2. 野菜シャキシャキ「50度洗い」
また給湯温度を50度にしておくと便利なのが、野菜などをシャキッとさせてくれる「50度洗い」が、蛇口から出るお湯でそのままできること。

キッチンにシングルレバー水栓が付いている場合は、給湯温度を50度にして、食器や鍋、フライパンを洗う時はちょっと水を混ぜて45度程度に、50度洗いをする時はお湯だけを出す、といった使い方をすると便利です。

さすがに50度だと熱く感じると思いますが、やけどをしないように十分注意をしていただき、50度が素肌に熱いと感じる、手荒れが気になるという場合は、ゴム手袋を使ってください。

▼その3. お湯を活用する家は「排水管」がきれい
キッチンで洗い物をする際のお湯の温度は、実は「排水管の汚れ」にも影響しています。

30年以上にわたって配管設備工事を行ってきた方によれば、「脂汚れを冷たい水と洗剤で洗っていると脂が固まりやすく排水管の内側に汚れが付着しやすく、お湯を使って洗うほうが排水管の内部をきれいに保ちやすい」のだそうです。
もちろん脂汚れはそのまま流すのではなく、まずは紙や布で拭い、それからやけどに気をつけつつ少し高めの温度で洗うのがよさそうです。

ただし、ここで注意したいのが「熱湯」を流すのはN Gということで、その理由は排水管の耐熱温度にあります。住宅の排水管の耐熱温度は60度前後と言われていますので、それ以上の温度に晒されると、熱により伸縮や変形をする恐れがあります。

また、「熱湯を流すとトラップ部やパッキンがダメージを受ける可能性があり、また排水管や排水ホースの劣化が早まることも」考えられるということです。

最後に注意して頂く必要があるのが、給湯器の温度を50度に設定することでキッチンだけでなく浴室や洗面所へも50度で給湯されますので、サーモスタット水栓の場合は温度設定を確認し、混合水栓の場合は水と混ぜて適温にしてから使うようにしてください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!




隕石にも強い家を建てるとか。

隕石にも強い家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、渋谷区富ヶ谷計画検討、見積作成、西原のお客様とお電話、土地家屋調査士さんと電話、世田谷区新町2丁目計画検討、大田区田園調布計画検討、図面作成など。

午後は渋谷区西原計画の現場へ、ガス会社さんと打ち合わせ、EVメーカーさんと打ち合わせ、オーナー様と打ち合わせなど。帰社後はお問い合わせ対応、文京区白山計画のお客様とお電話、都市銀行さんと電話など。夕方は図面作成、見積作成、資料作成、商社さんと電話、目黒区原町計画検討、北区赤羽西計画検討、ミーティングなど。

先ほど2022,2,22-22:22を確認いたしました。

ではこちら。

隕石が落下し穴が開いた犬小屋 オークションで3400万円以上になる可能性

このほど木とブリキでできたシンプルな犬小屋がオークションにかけられ、30万ドル(約3400万円)以上の値段が付く可能性があると大きな注目を集めている。

この犬小屋は2019年に隕石の衝突を受けており、隕石がぶつかった貴重な犬小屋として価値が高まっているという。
2022年2月22日 21時0分 Techinsight

なるほど。

世界では私たちの想像をはるかに超える様な状況や出来事も多いのですが、まさかお庭に置いてあった犬小屋が3400万円以上になるとは、不幸中の幸いにも程がありますね。

記事によれば、オークションハウス「クリスティーズ(Christie’s)」でオークションにかけられている犬小屋は、コスタリカのアグアス・サルカスで飼われているジャーマンシェパードの“ロッキー(Roky)”のものだそうです。

なんでも約3年前の2019年4月23日午後9時7分、眠りにつこうとしていたロッキーの犬小屋に隕石が落下した。当時犬小屋の中にいたロッキーは驚いたものの、奇跡的に隕石の直撃を免れて無事だったということですので、さすがはロッキーです。

そしてこの落下した隕石は宇宙科学者が喉から手が出るほど欲しがる需要のあるものだったことも加わりその価値は跳ね上がったということ。

この様なニュースを目にすると、自分の家にも隕石が落ちてくれればいいのに、とか考えてしまうかもしれませんが、一般の民家では価値が上がることは無いようです。

記事に書かれていたのは、隕石がロッキーの犬小屋に落下する際に破片が一部近くの民家にも落下したと明かされているが、民家に隕石が落下しても今回のロッキーの犬小屋のような価値はないということ。

クリスティーズは2007年に隕石が衝突した郵便受けが8万3千ドル(約950万円)で落札されたというケースや、400ドル(約4万6千円)で購入した中古のシボレー・マリブに隕石が衝突し車が6万9千ドル(約790万円)で売却され、さらに2010年に再びオークションにかけられた際には23万ドル(約2640万円)で買い手がついたケースがあると説明しており、家ではない別の物に隕石が衝突すると価値が生まれるようです。

まさかとは思いますが、このオークションにご興味を持って頂いた方は、まだ少し時間がある様ですので参加してみてはいかがでしょうか。

このニュースでもわかる様に、地球には多くの隕石が降り注いでいるものの、多くは海や山に落ちているとのことですが、もちろん市街地に落ちることもあるということ。

隕石が衝突しても、壊れたり燃えたりしない家にしておかれると安心ですね。

是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



ハウスメーカーで後悔とか。

失敗しない家を建てるならRCdesign

晴れて風の強いの東京です。

そんな今日は朝から台東区蔵前計画の現場でコンクリート打設がありました。書類作成、江戸川区東小岩計画検討、社内ミーティング、土建組合さんと電話、その後渋谷区西原計画の現場へ資材搬入、その後オーナー様と打ち合わせなど。

午後は池袋方面へ、帰社後は商社さんと電話、ガス会社さんと電話、サッシ屋さんと電話、世田谷区新町2丁目計画検討、書類チェック、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、大田区田園調布計画検討など。夕方は渋谷区富ヶ谷計画検討、見積作成、文京区白山計画のお客様とお電話、北区赤羽西計画検討など。

気付いたら北京冬季五輪も終わっていました。残念。

ではこちら。

ハウスメーカで建てて11年。浴室の設備の意外な落し穴に後悔

ハウスメーカーで家を建てるときの設備の仕様選び。よかれと思って選んだものが、使ってみると後悔することも少なくないようです。

11年前にハウスメーカーで家を建てた、日刊Sumaiライターもそのひとり。今回はとくに、浴室に関して後悔したことを語ります。天井の形、浴槽のフタ…落とし穴は意外なところに。
2022年2月21日 21時4分 ESSE-online

なるほど。

今日の記事では、11年前にハウスメーカーで家を建てたという方の経験から、特に浴室に関しての後悔などが書かれていました。

日本においては、「家は3回建てないと満足する家にならない」とか言われてきましたが、今の時代そんな甲斐性のある方はほとんどいらっしゃらないと思いますし、そもそも持続可能な社会の実現や脱炭素が求められる中では、一層難しくなっていると思います。

家づくりをするときには、失敗したくないと思うもの当然の真理ですが、必要以上に神経質になってしまうことで、楽しむことが出来なくなってしまうこともまた、同様の失敗と言えるように思います。

経験者さんの体験談から、少しでも参考にしていただき、失敗を減らせるといいですね。

記事にあった後悔のポイントは、シャンプーラックの棚、ユニットバスの天井、浴槽の形状、そして床の仕上げ、以上の4つを挙げられていました。

まず、シャンプーなどを置くプラスチック製の棚で、標準仕様で設置されたのは3段のタイプ。この棚の石けんカス汚れが落ちづらく、徐々に蓄積されていくのが気になっていたそうです。

さらには、2年ほど前に、棚と壁を固定するためのプラスチックパーツが破損してしまい、1段が使えなくなる事態になってしまったそうです。今となってはですが、最初から棚をつけなければよかったなと思っているとか。

設置されたユニットバスの天井は、洗い場の上部分がドーム状になっているタイプで、波のような筋がついています。結露がつきにくいようとのことでしたが、これが非常に掃除がしづらくて困っているそうです。

これが一般よりも天井が高いので、浴室のイスを踏台にしても天井まで届かないということで、結局、別の部屋から高さのあるイスを持ってきて、その上に乗って手でふくはめに。それが面倒で、なかなか掃除をする気になれないそうです。天井がすべて平らだったら、ワイパーでササッとふき取れたはずと、後悔しているそうです。

次は真ん中部分が少しカーブしていて頭側が少し広めの形状の浴槽でしたが、6年たつと巻きブタが壊れてしまったそうです。
そこで買い替えようとしたとき、フタの価格にビックリ。独自の形状のため、専用タイプを購入せねばならず、巻きブタの買換えに1万5000円かかるというのです。

6年で破損したことを考慮して、今度の新しいものは長持ちしそうな板状のフタにしようと思ったら、そちらは、断熱仕様となっており4万円かかることが判明したとか。

そして最後は洗い場で、床の水ぎれがしやすいという機能面重視で、細かい線がたくさん入ったものを選んでしまったそうです。

しかしこれが、年月と共に溝に少しずつ白い汚れが目立つようになり、現在は白い汚れが落ちるどころか、逆に床が傷んでしまったのか全体的にほんのり白く、かさついた感じになっているそうです。

我が家も床については弾力性のあるタイル柄なんですけど、すでに仕上げの一部は柄が飛んでしまって、白いマダラ模様になっていたりしますので、いつか修正したいと思っています。

リラックスするお風呂をお探しなら、是非お気軽にRCdesignmまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!




温水洗浄便座症候群とか。

安全な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、設備機器メーカーさんと電話、渋谷区西原計画検討、都市銀行さん来社打ち合わせ、5丁目のお客様ご来社、文京区白山計画検討、世田谷区新町2丁目計画検討など。

午後は原稿チェック、西原のお客様とお電話、目黒区原町計画検討、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、江戸川区東小岩計画検討、渋谷区富ヶ谷計画検討、見積作成、電気屋さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応など。夕方は九段方面へ会合出席など。

今のところ対策が功を奏しているようです。

ではこちら。

誤った使い方でトラブルも…温水洗浄便座を利用する時の注意点

冬のトイレでも温かく清潔に使えて嬉しい温水洗浄便座。ただ、「使い方によっては様々なリスクが潜んでいる」と、草間かほるクリニック(東京・麻布十番)の草間香院長は注意します。注意点など教えていただきましょう。

温水洗浄便座症候群とは
温水洗浄便座は、今や家庭だけでなく職場や街なかの公共トイレでも備えているところが多くなりました。
2022年2月18日 5時0分 ウェザーニュース

なるほど。

私の世代ですと、すっかり社会人になった頃に実家のトイレに設置されたように記憶していますが、日本国民の皆さんでは、すでに普及しているものと思っていました。

しかし、ネットにあったデータでは、総務省が5年ごとに実施している全国消費実態調査から、平成26年調査における温水洗浄便座の普及率は全国で64.1%で、東京に限定すると59.7%で38位となっていました。

さすがに上記の頃よりは普及も進んでいると思いますが、まだまだご利用いただいていない方もいらっしゃるようですが、日本人の国民性を考えれば、90%くらいの普及率でも良いように思います。

ちなみに上記の調査結果で1位となっていたのは、滋賀県で77.8%となっていました。なぜ普及率がこの様な高い数字になっているのかわかりませんが、人口の密集度合にもよるのではないでしょうか、

そんな温水洗浄便座も、やはり正しい使い方を守っていただけませんと、逆効果になってしまい健康を害してしまうこともあり得ますので、しっかりとルールを守っお使いください。

記事によれば、「温水洗浄便座は、お尻を清潔にするにはよいものです。痔の予防やケアの面でも、肛門の周りを清潔にしてくれるため、痔の患者さんで使って楽になったという人もいます」とか。

ところが、なかには誤った使い方でトラブルを招いてしまっている人も少なく無い様です。医学用語ではありませんが、専門医の間では“温水洗浄便座症候群”と呼んでいるそうです。

そこで記事の著者さんが指摘する使い方は次の通り。
・温水を10秒以上当てる→5秒以内に
・水圧が高い→弱めに設定
・温水の温度が高い→温(ぬく)めの温度に設定
・温風を長時間当てる→ペーパーでおしぶきしてから軽く乾燥

また、著者さんが書かれていたのは、スッキリ感を求めて洗いすぎになっていることが多いことから、肛門周囲の皮膚はとてもデリケートなので、温度や水の刺激で皮膚が傷つけられる可能性があるということ。

そこで、患者さんには『顔と同じソフトさで』と伝えられているそうです。顔を洗うときに熱いお湯を使ったり、強く水を当てたり、熱風で乾かそうとはしないでしょう。肛門の周りも同じようにデリケートなのですね。

もし、お尻にかゆみやただれ、出血などの症状があるときは、肛門科を受診しましょう。

住まいは正しい使い方が安全です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



ゴミ箱の適正な位置と数とか。

ライフスタイルを実現する家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、台東区蔵前計画検討、渋谷区富ヶ谷計画検討、見積作成など。その後文京区白山計画の現場へ、検査立ち会いなど。

午後はオーナー様と打ち合わせなど。帰社後は大田区田園調布計画検討、提携会社さんと電話、渋谷区西原計画検討など。夕方はサッシ屋さん来社打ち合わせ、資料作成、北区赤羽西計画検討、書類作成、ミーティングなど。

少々風が強く寒く感じました。

ではこちら。

おうちのゴミ箱はどれくらい置くのが適正!?

場所を取るからたくさんは置きたくないけれど、ゴミ箱がないと不便……利便性と部屋のスッキリ感を同時に実現しようすると、どこにどのくらいゴミ箱を置いたらよいか迷ってしまいませんか?

そんな場合は、次のように検討して決めていくと、それぞれの事情に合ったゴミ箱の数をみつけやすいですよ。
2022年2月17日 10時14分 アサジョ

なるほど。

ゴミ箱ですね。

初めての一人暮らしから、新婚さん、ファミリーのお引越しなど、新居で用意するものの中でもゴミ箱は比較的安易に設置してしまうものかもしれません。

ところが、実際に生活をしてから気づくと、ゴミ箱の大きさがゴミの量と不釣合いだったり、インテリアに合わなかったり、生活動線の邪魔になっていたりすることもあります。

記事にもありましたが、「移動せずにゴミをサッと捨てたい!」を実現しようとするといくつもゴミ箱が必要で、家全体ではかなりの数になってしまうこともあるでしょう。

その場所で捨てるときはとても便利ですが、大変なのはゴミを回収する時です。ゴミ出しの度に各ゴミ箱を回って回収するのも結構面倒なものです。

この負担の大きな作業が必要だとゴミ出しが億劫になり、逆にゴミを溜め込みやすくなるので注意が必要です。

そこで、記事によればまずは、「ここにあると楽で便利!」を考えて理想のゴミ箱の数を書き出し、その後で、ゴミの回収の手間や動線を考えて負担が大きくなり過ぎないように“減らしていく”とよいでしょうということです。

その時に迷うのは「どこに優先的に置くべきか」ですが、この段階では、“ゴミが散らかりやすい”場所を基準に考えます。例えば、お風呂場や洗面所は掃除や洗剤の詰め替えの度にゴミが出るため、あまりにもゴミ箱が遠いと掃除や詰め替えが億劫になったり、ゴミをそのまま出しっぱなしにしたりするというようなことになってはいけません。

このような“ここにゴミ箱がないとゴミが散らかってしまう”場所は、置き場の優先度を高めるようにすると必要な場所を見定めやすくなりますね。

ゴミ箱があれば、その瞬間は便利に感じますが、そのゴミ箱そのものが邪魔になっていたり、回収に時間を割かれるようではいけません。

各ご家庭のライフスタイルに沿って、便利と家事負担を顧慮しながら、適正な位置と数を調整していけば良いと思います。

希望のライフスタイルをお聞かせください。それに沿ったご提案をさせて頂きます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



賃貸住戸の欲しい設備とか。

住みたい家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から北区赤羽西計画の現場でコンクリート打設がありました。原稿チェック、文京区白山計画検討、資料作成、渋谷区西原計画のお客様とお電話、お問合せ対応、北区西が丘計画検討、提携会社さんと電話など。

午後は土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、渋谷区富ヶ谷計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、世田谷区新町2丁目計画検討など。夕方は白山計画検討、資料作成、目黒区原町計画検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

予想外に夕方には雨になりました。

ではこちら。

誰もが「部屋に欲しがる設備」1位は? 2位オートロック、3位温水洗浄便座

アットホームは2月14日、「不動産のプロが選ぶ! 『2021年下半期 問合せが多かった条件・設備』ランキング」を発表した。

調査は2021年12月17〜24日、「2021年7月以降、賃貸居住用物件を探しているお客さまの接客を担当したことがある」と回答した全国のアットホーム加盟店760店を対象にインターネットで行われた。
2022年2月16日 6時3分 マイナビニュース

なるほど。

都内を中心に賃貸用住戸はすでに飽和状態ではあるものの、その質や性能はというとまだまだ満足できるレベルには程遠い建物も多いですね。

日本人の中には、夏には暑さを我慢し、冬には寒さを堪えるものと信じて疑わず、その上無駄に化石燃料を燃やして暖を取ってみたり、無駄に1ヶ月に数万円もの光熱費を支払っていたりする人がまだまだ多くいらっしゃいます。

もしかすると単に知らないだけかもしれませんが、今の技術で建てられた高性能な住宅では、本当に少しのエネルギーで快適な室温をキープできますので、一年中健康的で快適な暮らしを実現できます。しかも本当に少ない光熱費でね。

コロナ禍でも顕著でしたが、今後も着々と電気代の値上げは続いていくと思われますので、一日も早く高性能な住宅への住み替えをオススメいたします。

さて、記事では賃貸住宅をお探しの方を対象にした調査で、まず「2021年7月以降、賃貸居住用物件を探しているお客さまの中で、多かった問合せ内容・条件を教えてください」との問いで、ベスト3は「毎月の家賃を下げたい」「通学先・通勤先の近くに引っ越したい」「ペット可物件に引っ越したい」でした。

次に「2021年1月以降、賃貸居住用物件を探しているお客さまから、問合せが多かった・人気のあった設備等を教えてください」との問いでは、ベスト3は「インターネット接続料無料」「オートロック」「温水洗浄便座」となっていました。

いずれもここ数年では特に目新しい内容ではありませんが、やはりその選択基準はちょっとズレているというか、その前にしっかりと確認しなければいけない項目があるということです。

記事にあった具体的なエピソードでは、「おうち時間を充実させるため、宅配ボックスやシステムキッチン、コンロ2口以上などの設備のご要望が多いです」「コロナ禍の影響でリモートワークが増えて、防音を気にするお客さまが多いです」などの声が挙がっていました。

これらのような目先のお悩みももちろん改善する必要がありますが、やっぱりその前に確保しておかなければいけない性能があるということを学んでいただかなくてはいけません。

童話「3びきのこぶた」を暗記するまで小学校を卒業させないとか、一家に一冊配布するとか、国民に住まいの基本を教育していく必要がると思います。

災害大国日本に暮らす私たちに必要な家とは、何よりも強い家、省エネで快適な家、カッコいい家、これらを高い次元で実現できるのが、RC住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



洗面脱衣室の選び方とか。

こだわりの家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区千駄ヶ谷計画検討、資料作成、お問合せ対応、江戸川区東小岩計画検討、ミーティング、文京区白山計画のお客様とお電話、提携会社さん来社打ち合わせなど。

午後は渋谷区西原計画のお客様とお電話、資料作成、エレベーター会社さんと電話、大田区田園調布計画検討、電気屋さんと電話、原稿作成など。夕方は設備屋さんと電話、お問合せ対応、北区赤羽西計画検討、ミーティングなど。

自分と戦っている人をアスリートと呼ぶのでしょうね。

ではこちら。

洗面所は家事と掃除のしやすさで設備選びを。後悔しない家づくり

家づくりの際、洗面所に関して、家事のしやすさと掃除のしやすさに徹底的にこだわった。そんな日刊Sumaiライターが、導入した設備やものを紹介します。洗濯の手間を省くために取り入れたアイテムも必見。新築やリフォームの参考に!

筆者が洗面所づくりで優先した事項は「汚れにくい洗面台」です。以前住んでいたアパートの洗面台は、水はねや水アカが気になり、掃除をするにも気合いが必要でした。
2022年2月14日 20時45分 ESSE-online

なるほど。

確かに洗面所は大切ですね。

多くの場合は洗面所と脱衣室を兼ねているプランだと思いますので、洗面脱衣室のつくりから考える必要があるでしょう。

最近は住宅設備機器メーカーの各社から、デザインと機能を追求した商品も多く発売されていますので、実際にショウルームで見比べた上で、お気に入りを探すというのが良いかもしれません。

そんな中でも何に重きを置いてどこにこだわるのか、これまでの生活から学んだ改善したい部分とはどこか、その答えは決して1つではありません。

そこに暮らす家族によってライフスタイルは違って当然ですので、まずは求める条件に優先順位をつけてみるのが楽しいかもしれません。

コストを優先するのであれば、既製品の洗面化粧台がコスパも良いでしょうし、記事にあったようなお掃除のしやすさでも規制品が有利だと思います。

15i12左の写真は弊社の施工例ですが、これはカウンター部分のみに既製品を利用して、壁にはモザイクタイルを貼って、オーナー様が探された鏡を取り付けさせて頂いた例です。

カウンターはボウル部分も合わせた一体成型ですので、お掃除がしやすくなっていますし、カウンター下の引き出しだけでも収納量は十分だそうです。

お掃除のし易さとコスト、さらにデザインを一定のレベルで実現したいいとこ取りの例です。

ご家族の年齢層によってはツインボウルタイプなどもご利用頂けますので、是非理想の形を見つけてください。


IMG_0980次にこちらのケースはシンプルな木製カウンターにベッセルタイプの洗面ボウルを置いたタイプです。

横の壁にはニッチを設けてありますので、アメニティーの収納も十分だと思います。

記事にもありましたが、洗面脱衣室には洗濯機や乾燥機もありますし、場合によっては洗濯物の乾燥室となる場合もあるでしょう。

梅雨時期や冬では室内干しも増えますが、何処の場所でどんな手法で洗濯物を乾かすことが理想なのかも考えておくといいですね。

本当に毎日使う洗面脱衣室だからこそ、使いやすさと掃除のしやすさを重視することでストレスフリーな毎日を過ごせるようになるでしょう。さらにお好みのデザインや色合いにもこだわれば、お気に入りの洗面脱衣室が完成するでしょう。

こだわりの洗面脱衣室を実現させるなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



トイレットペーパーは何巻きとか。

おトクな家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、社内ミーティング、江東区東小岩計画検討、書類作成、渋谷区千駄ヶ谷計画検討、図面作成、北区赤羽西計画検討、賃貸管理業務、世田谷区新町2丁目計画検討、お問合せ対応など。

午後は西原の現場へ現場視察、お客様と打ち合わせなど。帰社後は書類作成、文京区白山計画検討、ミーティングなど。夕方は目黒区原町計画検討、書類作成、賃貸管理業務、見積作成、ミーティングなど。

降る降る詐欺のような格好になりましたが、結果オーライです。

ではこちら。

トイレットペーパーを買うなら、「通常巻き」と「倍巻き」どっちがおトク?

毎日の生活に欠かせない「トイレットペーパー」。スーパーに行くと「通常巻き」と「倍巻き」が売っていますが、実際はどちらのがおトクなのでしょうか…? マネーの専門家に教えてもらいました。

最近、店頭で目につく倍巻きのトイレペーパー。1個の長さが通常よりも長いようだけどおトクなの?
2022年2月13日 20時0分 ESSE-online

なるほど。

これは確かに気になりますよね。

スーパーやドラッグストアなどで実際に購入しようとする度に、ちょっと迷ってしまうんですけど、その時間がもったいないと思ってみたりして、最近は1.5倍や3倍巻きというような商品もありますので迷ってしまいます。

結果から言えば、長さとそれに応じた価格は全く同じなんですね。例えばクリネックスの場合は下記の通りです。

<クリネックス>
・通常巻き(1パック12個入り) 60m/個
・1.5倍巻き(1パック8個入り) 90m/個
・全長 720m

このように1パック全体の長さは720mということで一緒ですから、もちろんお値段も同じということです。

私の個人的な感想ですが、倍巻きのものはみっちりと巻いてあるものの、ロールの厚みは通常巻きよりも若干大きく感じます。その結果、場合によってはトイレットペーパー収納棚からはみ出してしまうこともあるかもしれません。

記事によれば、価格的なおトク度には差はありませんが、使い勝手という点では倍巻きの方にメリットがあるのではないかということ。まず1ロールが長もちするので交換する手間が減ります。また12ロールより8ロールの方が置き場所を取らないので、同じ長さ分を省スペースでストックでき、災害時の備蓄用としても便利ですね。

ということで、価格は同じでもトイレットペーパーの交換やストック管理という“名もなき家事”が軽減されるというメリットを考えれば、十分おトクと言えるでしょう。

少しでも家事を楽にするなら、住まいのご相談をRCdesignまでお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



家づくり講座はお部屋の安全とか。

安全な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、目黒区原町計画検討、お問合せ対応、目黒区中根でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。

午後は大田区田園調布計画検討、文京区白山計画検討、渋谷区千駄ヶ谷計画検討、図面作成、渋谷区西原計画検討、お客様とお電話など。夕方は渋谷区富ヶ谷計画検討、台東区蔵前計画検討、世田谷区三宿計画検討、目黒区の不動産会社さんと電話、5丁目のお客様とお電話、ミーティングなど。

一昨日からの雪は比較的早く溶けてくれたように思いますが、明日明後日も三度雪の予報が出ております。どうぞお気を付けてお過ごしくださいませ。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第478回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、消費者庁によるとタンスや棚などの家具やテレビが子供の体の上に倒れてきて子どもが下敷きになる等の事故が発生しているとか。

医療機関ネットワークを通じて消費者庁に寄せられたデータによると、平成22年12月1日から平成29年8月31日までに41件発生しています。そのうち78%が6歳以下の子供の事故です。

それにしても、地震が発生したわけでもないのに家具やテレビが倒れるなんて不思議だと思いませんか?

その理由を知るために、いくつかの事例を見てみましょう。

●事例1
タンスの一番上にあるオモチャを取ろうとして、引き出しにぶら下がった。(1歳児)

●事例2
引き出しを階段状にして遊んでいたところ、タンスとその上にあったテレビが倒れてきた。(4歳児)

●事例3
タンスの引き出しを全部引き出したところ、引き出しの重みでタンスが倒れ、一番下の引き出しとフローリングに足が挟まった。(5歳児)

●事例4
テレビ台に上って遊んでいたところ、テレビ(37インチ)ごと転倒し、腹部にテレビが刺さるような状態で床に転落した。(2歳児)

このような事故を防ぐため、消費者庁は
・家具やテレビは転倒防止グッズなどで固定して使用する
・家具の引き出しには鍵やストッパーなどを付ける
・家具の上に、玩具やリモコン等子どもの興味を引くものを置かない
などの対策を呼び掛けています。

これらの対策は、地震の際にも役立ちます。

とはいえ、新築したばかりの時期に壁や床に穴を開けることに抵抗を感じるかもしれません。

その際は、
・新居に作り付けの家具を採用する
・一定以上の高さがある家具はウォークインクローゼットへ
・土台も幅も奥行きもあり、重心が低い家具を選ぶ
など、ほかの方法で対策できないか検討してみましょう。

なお、テレビを壁に固定するのが嫌な場合、しっかりした低めのテレビ台のできるだけ後方にテレビを置き、テレビ台と家具を木ネジなどで固定する方法もあります。

お子さんがまだ幼いなら、安全性には特に配慮しましょう。

それでは。

良い連休をお過ごしください。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



リンナイさんも値上げとか。

雪にも強い家を建てるならRCdesign

雨のち雪の東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、江戸川区東小岩計画検討、渋谷区東のお客様とお電話、ありがとうございます。お問合せ対応、世田谷区新町2丁目計画検討、渋谷区千駄ヶ谷計画検討、渋谷区富ヶ谷計画検討など。

午後は見積作成、資料作成、図面作成、大田区田園調布計画検討、お問合せ対応、目黒区原町計画検討など。夕方は設備機器メーカーさんと電話、お問い合わせ対応、台東区蔵前計画検討、北区赤羽西計画検討、ミーティングなど。

だいぶ積もってきているようです。皆様移動には十分ご注意ください。

ではこちら。

リンナイ 給湯器など16年ぶり値上げ 4月受注分から5〜10%↑

大手ガス機器メーカーのリンナイは給湯器や暖房機器などの希望小売価格を約16年ぶりに引き上げると発表しました。

値上げとなるのは家庭用や業務用の給湯器や暖房機器ガスコンロなど合わせて23品目です。

4月1日の受注分からで、値上げ率は約5%から10%となります。
2022年2月10日 20時30分 テレ朝news

なるほど。

今週も複数のメーカーさんから値上げのお知らせが届いておりましたが、今日はリンナイさんもニュースになっていました。

そもそも、昨年から続く給湯器の在庫不足も未だ解決していませんので、なんとも火事場泥棒のような印象を受けてしまいますが、実際は相当な努力をされてきた結果だと思います。

記事によれば、銅などの原材料や物流費が高騰していることや部品の調達ルートを拡大したことなどが値上げの要因だということが書かれていました。

また、リンナイは「コストダウンなどの企業努力だけでは費用の上昇分を吸収しきれない状況」としていたようです。

各メーカーさんもギリギリまで頑張った末の苦渋の決断に違いないと思いますので、必ずしも値上げを否定することはできません。

もしかすると、これらの値上げも一時的なもので、ちょっと待っていればすぐに落ち着くと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、おそらくその可能性はほとんどないでしょう。

むしろ逆に今後数年間はまだまだ上がる可能性の方が高いですので、少しでもお早めに動かれた方がコスト的には有利だと思います。

もちろん弊社でも今まで以上にコストダウンに努めながら、同時に性能アップを追求してゆく所存でございます。

住まいの新築をご検討の方はなるべくお早めにRC住宅をご検討頂けると嬉しいです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



エミネムが殿堂入りかもとか。

ロックな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、お問合せ対応、北区西が丘計画検討、資料作成、西原のお客様とお電話、ありがとうございます。書類作成など。

午後は提携会社さんと電話、世田谷区新町2丁目計画検討、書類作成、その後金融機関へ、帰社後は大田区田園調布計画検討、渋谷区千駄ヶ谷計画検討、見積作成など。夕方は台東区蔵前計画検討、お問合せ対応、書類作成、ミーティングなど。

積雪の準備は万全でしょうか?くれぐれも無理のないように安全第一でお願いします。

ではこちら。

ロックの殿堂、ファン投票開始1週間でエミネムが首位に躍り出る

先週(2月2日)2022年度のロックの殿堂候補が発表されてすぐ、オンラインによるファン投票がスタートしたが、1週間弱が経過し、首位が入れ替わった。

開始当時はパット・ベネターがトップで、ドリー・パートンやデュラン・デュランが続いていたが、8日時点でエミネムが14万以上の票を集め、首位に躍り出た。2位にデュラン・デュラン、3位にパット・ベネター、4位にドリー・パートン、5位にユーリズミックスが入っている。
2022年2月9日 13時52分 BARKS

なるほど。

このご時世でも、しっかりとロックの殿堂を選考してくれているところが素晴らしいです。

しかも記事で目にしたのはエミネムという名前で、私が知っているエミネムはまだそんな歳ではないだろうと思っていたんですけど、記事によれば1996年11月にデビュー・アルバム『Infinite』をリリースしたエミネムは、“初のシングルもしくはアルバムをリリースしてから25年が経過していること”という基準を満たしてすぐにノミネートされたということです。

とは言っても、私もそれほど詳しいわけではなく、彼の初めてのヒット曲が売れてから知っただけで、白人ながらも史上最も売れたラッパーと言われているとおり、なんとも心に響く楽曲を定期的に出してくれるアーティストです。

彼のそのバックボーンを知ると、アメリカの闇の部分というのでしょうか、境遇や環境、または時代の中で這い上がってきたパワーを感じる曲も多いのではないでしょうか。

そんな彼が殿堂入りを果たしたら、にわかファンの私も嬉しいですし、まだまだ今後の活躍にも期待したいと思います。

記事によれば、この殿堂入りするミュージシャンというのは、歴史家、音楽業界従事者、アーティストなど1,000人以上からの投票により決まるそうですが、そこにファン投票の上位5アーティストへ“ファンからの一票”が加えられるという仕組みだそうです。

今回の2022年度は、ベック、パット・ベネター、ケイト・ブッシュ、ディーヴォ、デュラン・デュラン、エミネム、ユーリズミックス、ジューダス・プリースト、フェラ・クティ、MC5、ニューヨーク・ドールズ、ドリー・パートン、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、ライオネル・リッチー、カーリー・サイモン、ア・トライブ・コールド・クエスト、ディオンヌ・ワーウィックの17アーティストが候補に挙がっているということです。

現在2位がデュラン・デュランというのもちょっとビックリで、あれは中学生か高校生くらいの時に流行っていましたから、とっくにベテランの仲間入りをしていたと思います。

他にも懐かしい名前がいっぱいありますので、どのアーティストが殿堂入りしても不思議ではないと思います。

もしお気に入りのアーティストがいらっしゃたなら、ファン投票が公式サイト(vote.rockhall.com)で現地時間4月29日まで受け付けているそうですので、応援してみてはいかがでしょうか。殿堂入りするアーティストは5月に発表されるそうです。

ロックな家を建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



雪の前にエアコン準備とか。

雪にも強い家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画の現場でコンクリート打設がありました。資料作成、渋谷区富ヶ谷計画検討、信用金庫さん来社、提携会社さん来社打ち合わせなど。

午後は渋谷区西原計画検討、お問合せ対応、北区西が丘計画検討、見積作成、事務機屋さん来社打ち合わせ、土地家屋調査士さんと電話、西原のお客様とお電話など。夕方は大田区田園調布計画検討、目黒区原町計画検討、世田谷区新町2丁目計画検討、ミーティングなど。

明日の晴れは有効にお使いくださいね。

ではこちら。

大雪時のエアコントラブルは室外機の対策で回避

今週後半、日本の南の海上を低気圧が通過する予想となっています。「南岸低気圧」と呼ばれる関東に大雪をもたらす典型的なパターンで、東京をはじめ関東の平野部でも大雪のおそれがあります。

大雪の際に起こりやすいのが、エアコンの効きが悪くなったりするといったトラブルの数々です。
2022年2月8日 11時15分 ウェザーニュース

なるほど。

冬季五輪開催中ではありますが、もう雪は勘弁して頂きたいと思っていたところ、なんと今週はまた雪の予想となっているんですね。

こんなことを言っていると、豪雪被害に遭われている方達に怒られてしまうかもしれませんが、本当に毎回のことながら、東京都心部の雪に対する弱さといったら、お恥ずかしい限りなんです。

この時代でもまだ交通機関は簡単に止まってしまいますし、街中の処理にも時間がかかりますので、社会活動全般がある程度復旧するまでにも時間を要します。

そんな中でも、この時期に最低限の暮らしを維持するには暖房が欠かせませんが、多くのご家庭ではエアコンを中心に使用されていると思います。

もし、万が一にもエアコンに不具合が発生したりして、通常通りの運転が出来なくなってしまったとすれば、これは生命の危機にもつながりかねません。

そこで、記事では積雪に慣れていない地域で、突然の大雪が原因となるエアコンのトラブルに備えた事前の準備や事後の対策などについて、三菱電機株式会社空調冷熱システム事業部の方に伺っていました。

「大雪が降った際には、暖房に設定しているのに暖かい風が出てこない、効きが悪く暖まりにくいといったトラブルに見舞われる可能性があります。積雪に慣れていない都心部で、大雪が降った場合でも困らないようエアコンのための事前準備が大切です」とのことです。

記事にあったのは、夏と同様に日ごろからの手入れが大事ということで、室外機の周辺をあらかじめ掃除しておいたり、周辺の風通しがよくなるよう、十分なスペースを確保しておくことが大切です。風通しが悪くなると冷たい空気が室外機の周辺にたまってしまい、エアコンの効きが悪くなります。

さらに、雪が積もった状態でエアコンを運転させようとしても、室外機のファン(プロペラ部分)が埋まっていて動かないケースもあります。大雪になった場合はまず、運転前に室外機の状態を確認して、雪が積もっていたら室外機の周辺、とくに吹き出し口前の雪を20cm以上空くように取り除いてくださいということです。

また、室外機の上にも雪が積もっている状態であれば、安全に取り除くようにしましょう。風通しが悪くなり、溶けた雪が氷になって熱交換器に張り付くと暖房が効きにくくなる可能性が高まります。

注意が必要なのは、お湯や水をかけて積もった雪を溶かすのは絶対にやめてください。エアコンの室外機は、雨など自然現象による影響は考慮して設計されていますが、意図的に大量の水を掛けた場合、基板などに水が入り込み故障の原因となることがあります。

また、冬場にお湯を掛けることで室外機周辺・室外機内部に水が溜まり、根氷などの原因となります。さらに雪を取り除こうとして室外機内部に触れることも、絶対にNGです。フィン(裏側や側面にある熱交換のための薄い金属板)によってけがをする恐れや、フィンそのものを傷つけてしまう可能性もります。

もし大雪になったとしても、快適で安全な暮らしを保つためには、エアコンの室外機周辺の清掃・片づけが大切ということですので、明日中に一度ご確認して頂けると良いと思います。

もしエアコン以外の暖房器具をお探しなら、健康的で快適な温水式床暖房がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



理想の対面キッチンとか。

対面キッチンの家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画検討、社内ミーティング、試験機関さんと電話、提携会社さんと電話、渋谷区西原計画検討、土地家屋調査士さんと電話、目黒区の不動産会社さんと電話、高田馬場のお客様とお電話など。

午後は西原のお客様とお電話、大田区田園調布計画検討、北区西が丘2丁目計画検討、見積作成、お問合せ対応など。夕方は目黒区原町計画検討、世田谷区新町2丁目計画検討、北区赤羽西計画検討、西原計画健闘、ミーティングなど。

豪雪被害に遭われている方々には、お見舞いを申し上げます。

ではこちら。

対面キッチンで、つくる&食べるが激変!あなたに向くカウンター形状は?

家づくりで人気の対面キッチン。空間の開放感や、家族や来客と向き合いながら調理や片づけもできる使い勝手が魅力です。

でも「キッチンの散らかりが、丸見えになってしまわないか」といった不安の声もあるよう。ポイントとなるのは、カウンター形状の工夫です。
2022年2月6日 21時4分 ESSE-online

なるほど。

住まいづくりというよりも、暮らしの中でもキッチンという場所はとても重要な場所に違いありません。

しかしそのキッチンの在り方はまさに人それぞれ、ライフスタイルや生活スタイルによって様々な形がありますので、何が正解というよりもお使いになる方がワクワクする場所に出来たら、それが一番だと思います。

記事では対面型のキッチンに絞って、その形状を紹介されていましたが、もちろん対面式だけが全てではありませんし、ダイニングとしっかり区切ったキッチンも良い点がいっぱいあります。

一方で対面式はいわゆるLDKの中ではキッチンを中心のとしたプランニングで、近年では比較的人気のある形となっています。

よく言われるように、対面キッチンではキッチン(シンク・コンロなど)をダイニングと向き合う形で配置されますので、キッチンで調理や片づけをする人が孤立せず、ダイニングやリビングの様子がわかるメリットがあります。

記事にもありましたが、対面キッチンの場合、一般的にはダイニングと連続した空間になりますので「部屋として独立したキッチンで気兼ねなく調理に専念したい」という方には向いていないでしょう。

一方、「家族や来客の様子に目を配りながら調理・片づけをしたい」「来客時にも、ゲストと会話を続けながらお茶の準備をしたい」という方には、対面キッチンがおススメです。

15i8最近の流行りはアイランド、またはペニンシュラタイプで時に天板がフルフラットになっているタイプが比較的多くなっているのではないでしょうか。

このタイプは本当にLDKの中心にキッチンがあるようなイメージで、ダイニング側からも料理に参加したり、お片ずけのお手伝いもしやすいと思います。

一方で常にキッチンが丸見えですので、来客が多いご家庭やお片づけがゆっくりな人にはあまり向かないかもしれません。

IMG_1761同じ対面キッチンでもこちらの写真のように、ちょっと高めのカウンターを設置することで、キッチンの手元を見えにくくすることも出来ます。

こちらのタイプでは写真のようにニッチな収納を設けることも可能ですし、キッチンそのものの価格を抑えることが出来ます。

さらに、カウンター部分を利用してお好みの収納にすることも可能です。

IMG_3415_DSC8795これらの写真は全て弊社施工例です。

ダイニング側にもニッチ収納を設けたり、飾り棚としたり、扉付きの収納とすることも可能ですので、是非設計担当とご相談ください。

キッチンでは毎日繰り返される作業とそれに使われる材料と器具が多くありますね。

当然食事の後には洗い物が積まれるタイミングもあります。

これらを常に整理整頓しながら作業を進められれば良いんですけど、日頃忙しい中では後でまとめてやることもあるでしょうし、そもそも手元を見られたくないという方もいらっしゃると思います。

キッチンを見せるか見せないか、そこの考え方次第で対面キッチンの形が変わるということになりますが、ダイニングとの接続の仕方もいろいろなパターンがありますので、理想をお聞かせ頂ければそれを実現出来るよう努めさせていただきます。

是非お気軽に理想のキッチンをお聞かせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



リビングに脱ぎっぱなしとか。

ストレスフリーな家を建てるならRCdesign

くもり一時晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、世田谷区新町2丁目計画検討、材料屋さんで資材調達、その後文京区白山計画の現場へ、配筋検査立ち会い、オーナー様と打ち合わせなど。

午後に帰社後は土地家屋調査士さんと電話、大田区田園調布計画検討、その後渋谷区西原計画の現場へ、各種業者さんと打ち合わせなど。帰社後は賃貸管理業務、目黒区原町計画など。夕方は資料作成、台東区蔵前計画検討、西原のお客様とお電話、電気屋さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

北京冬季五輪が始まりましたね。選手の皆さんの健闘をお祈りいたします。

ではこちら。

リビングでアウターの“脱ぎっぱなし”を解消するヒント

冬場にかさばりがちな“アウター”。各自の部屋やクローゼットにきちんと収納場所があるのに、「また後で着るから……」とリビングで脱ぎっぱなしにしていませんか?

リビングにアウターが散乱しないようにするためには、次のような方法がオススメです。
2022年2月4日 10時14分 アサジョ

なるほど。

今の季節、私や子ども達が奥様からお叱りを頂戴することのひとつがこれです。

もちろん基本的には各自のお部屋に持ち帰って、コートや上着をしまい、部屋着に着替えたりしてからリビングに来るようにしなければいけません。

ちょっと気を抜くとダイニングの椅子にジャンパーが数枚掛かっていたり、使っていない席の椅子にはコートが掛けてあったりして、それは怒られて当然なんですけど、なかなか癖が直りませんね。

きっと同様のお悩みをお持ちの方も多いのではないかと思いますが、そんなご家庭にオススメの方法が3つ、記事で紹介されていました。

まずはおしゃれなハンガーラックで“見せる収納”に。
頻繁に着用するため、どうしても自室に片付けに行く気になれない場合は、リビングにハンガーラックを設置して、毎日のように着用するアウターを常時収納するのもひとつの方法です。おしゃれなハンガーラックを選んだり、スペースを取らないスマートなものを選んだりすることで、収納グッズや家具を増やすストレスを抑えやすくなります。

次はウォールハンガーやドア・壁用のフックでスマートに収納。
小さい子どもがいる家庭では、ハンガーラックを置くと登ったり倒してしまったりする可能性があるため、設置に不安を感じるかもしれません。また、ハンガーラックは場所をとるため、「どうしても置きたくない」というケースもあるでしょう。そんな場合は、ドアや壁にハンガーフックを設置してはいかがでしょうか。ウォールハンガーや壁掛け式のハンガーラックを活用すると、設置場所を大きく取らずに収納スペースを増やすことができますよ。

3つ目はバスケットで“隠す”収納に。
「アウターをハンガーにかけなくていいから、小さく収納したい!」という場合は、アウター用のバスケットやボックスを設置しましょう。リビングの雰囲気に合わせた中の見えないデザインなら、自然な収納ができますよ。

いかがでしょうか。なかなか悪いクセは治らないものですので、リビングの雰囲気やご家族のライフスタイルに合った機能性・デザインを検討して収納方法を選ぶと、ストレスの少ない習慣をつけられるかもしれません。

これから住まいづくりを進められるなら、玄関やリビング専用の収納を設けることも出来ますが、現状の中でどうにかしたいという場合は、リビングの入り口付近や廊下の壁にフックを取り付けてしまいましょう。

家族の人数分フックを取り付けておけば、壁にかかっているだけで、部屋に持って行きやすくなりますので、片付く確率が高まりますし、何よりもソファーや机、床にアウターが脱ぎっぱなしになってしまうストレスから脱却することが出来ますので、それだけでもメリットではないでしょうか。

ストレスを改善する住まいをお探しなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



水道代の節約術とか。

光熱費の安い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画、渋谷区西原計画検討、お客様とお電話、世田谷区砧計画検討、お問合せ対応、世田谷区新町2丁目計画検討、板橋区相生町のOBオーナー様とお電話、ありがとうございます。賃貸管理業務など。

午後は生コンプラントさんと電話、土地家屋調査士さんと電話、提携不動産会社さん来社打ち合わせ、資料作成、お問合せ対応、台東区蔵前計画検討、資材発注など。夕方はお客様とお電話、大田区田園調布計画検討、ミーティングなど。

滞りなく豆まきを行いました。我が家では結局恵方巻きは定着しませんでしたね。

ではこちら。

「水道代」をできるだけ安くする方法

水道光熱費をできるだけ少なくする方法
毎月の生活費の中でも水道光熱費は現代生活では欠かすことのできないランニングコストです。

しかし、水道光熱費をたくさん使うことは地球のためにも私達の家計にも、何もメリットはありませんので、最低限の使用で済ませることが大前提になってきます。

ここでは、自称「水道光熱費節約オタク」の筆者が、「水道代の節約」についてお伝えします。
2022年2月3日 11時30分 All About

なるほど。

一般的に男性の方では水道代を把握しながら生活されている方は少ないのではないでしょうか。

もしかすると大きな金額ではないかもしれませんが、他のインフラ関係にかかるコストと同様に、日々の暮らしで必要なランニングコストは、少しでも少ない方が良いでしょう。

さらに、これからの時代ではコストもさることながら、大切な資源を無駄にしない暮らし方を実践していかなくてはいけませんので、やはり少しでも使用量を少なく出来るように努めたいですね。

記事によれば、水道代節約の基本は「使い方」で、「水の垂れ流しはお金と資源の垂れ流し」と心得て、節水を基本的生活に取り入れましょうということです。

・洗面や歯磨きの時は出しっぱなしにしない
・皿を洗う時はタワー洗いで、水量は箸1本の太さを心掛ける
・トイレは大と小を使い分け、家族にもしっかり教える
・庭の水やりは、雨水や米のとぎ汁等を使う
・お風呂の残り湯活用

水道代の増減の大きな理由は、このような「使い方」や「家族構成」で大きく違ってくるということですが、実はどんなに節水したつもりでも限界があり、これ以外の理由も大きな要素となりそうです。

その1は住む場所。水道代はまずは、住む地域によっても金額が大きく増減します。水源が豊富で水質が良い地域は比較的安価になりやすく、水質が悪い地域であれば、高度な浄水処理施設にコストがかかり高くなりがちです。

さらに人口が少なくなると、浄水処理施設や水道管の維持などにかかる1人あたりのコストが割高にな流ということです。

その2は家または水回りの設備の古さ。キッチン・風呂・トイレ・洗面台・洗濯機といった水回りの住宅設備や電化製品は、年々進化しています。特に「省エネ」という面での進化は素晴らしく、新しいものほど、節水型になっています。従って、古い家でリフォームや買い替えをしていない場合と、新築やリフォーム・買い替えをした場合だと大きな差が生まれますということです。

一般消費者として日々の暮らしを送られていると気付き難いかもしれませんが、住まいに求められる条件や暮らしの質は刻々と進化していて、ややもすると水道光熱費は半分以下になる場合もありますし、家の中では季節に関係なく快適に暮らすことが可能になっています。

さらに今後は一層の節電と節水が求められますので、それを可能にする「住まい・設備・電化製品」を持つことも考慮してください。

もちろんRC住宅なら、それら全てを高いレベルで実現可能です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



ロボット掃除機が避けるものとか。

ロボットの家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資材発注、文京区白山計画検討、その後渋谷区西原計画の現場へ、行政立ち会いオーナー様と打ち合わせなど。帰社後は土地家屋調査士さんと電話、商社さんと電話、中野区の不動産会社さんと電話、事務組合さんと電話など。

午後は原稿チェック、資料作成、目黒区の不動産会社さんとお電話、世田谷区三宿1丁目計画検討、断熱材メーカーさん来社打ち合わせなど。夕方は提携会社さんと電話、西原のお客様とお電話、北区赤羽西計画検討、建材メーカーさんと電話、ミーティングなど。

先ほど2022.2.2の22:22を目撃いたしました。

ではこちら。

うんこを避ける。「ルンバ j7」シリーズ登場

ロボット掃除機は便利だけど、使うための環境づくりが面倒で…。という声も多く聞こえてきます。そう、ロボットがちゃんと走れるように、事前の片付けやロボットが走行しやすい部屋づくり(ルンバフリー住宅)が必要になってくるんです。

でも、それはもう過去のもの。

アイロボット発表された新型のルンバ「ルンバj7」シリーズは、部屋の構造を判断して効率よくお掃除するだけでなく、床に落ちているものすら見分けて賢くお掃除するのです。
2022年2月2日 12時30分 ギズモード・ジャパン

なるほど。

記事の題名に目を奪われてしまいましたが、うんこを避けなければいけない状況というのは、一般的にはそう多くはないと思うんですけど。

そう言えば、我が家の犬がまだ1歳に満たなかった頃、まだトイレを知らずにやらかしたことがありましたし、体調不良や散歩中に何かを口にした時にはリバースしたこともありました。

確かにそんな状況下でお掃除ロボットが動き始めてしまったら、想像しただけで地獄絵図の恐怖を感じますね。

先日、弊社のOBオーナー様もおっしゃっていましたが、ルンバ黎明期の2007年から毎朝2台を活用されているとのことですが、このお掃除ロボットがなぜ流行ったのか不思議だとのことでした。

これまでは、AIは目立つところを掃除するほど賢くはないので、人間の掃除補助が絶対必要になるし、女性の細くて長い髪の毛は絡んで外れず、犬猫の毛やダウンの羽は吹き飛ばすし、段差や凹凸はすぐセイフティーエラーストップしてしまうと。

やはり自動掃除機の本当の実力が発揮されるには、せめて50平米程度の平らな床面が必要ではということで、一般家庭で本当に活躍できているケースは以外と少ないように思います。

実は我が家でも一度チャレンジしたことがありますが、その時は犬が進路の邪魔をしてしまったり、子どもの荷物が多かったり、狭い部屋にダイニングテーブルや椅子の足が多くて通れるスペースすらなかったということに、後で気付いてしまったという経験があります。

外出時にお掃除を始めておいて、帰宅時にはロボットによるお掃除が終わっている、という景色を想像していたのに、実際はロボットが掃除の途中で止まってしまっているという残念な経験をされてことがある人は維迎と多いと思います。

しかし、記事によれば今回の新モデルは、現時点ではケ ーブル類 (ヘッドホンのコード、電源ケーブル)、ペットのうんこ(固形の排泄物)、靴(スリッ パ)、靴下、充電ステーション(「ルンバ j7+」「ルンバ j7」「ブラーバ ジェット m6」)などを認識、回避するとか。

たとえば、部屋に脱ぎ散らかした靴下やPCのコードが落ちていたとしても、巻き込んで止まるなんてことはありませんと書いてありました。

さらに、清掃中にペットの排せつ物が付着してしまった場合、メーカー保証期間内1回に限り、無償で交換してくれる「ペットオーナーあんしん保証」が付帯しているそうですので、特にうんこ回避に関してはかなりの自信があるようです。

そこの自信がどれほど必要なものなのかとも思いますが、今回の機種では使い続けていくことで、世界中のオーナーからフィードバックが集まり、どんどんルンバが賢くなり、回避できる障害物が増えて行くということですので、諦めずに使い続けることが大事かもしれません。

いずれにしても、このお掃除ロボットで少しでも人間の手間と時間が節約できれば良いと思いますので、ロボットが活躍しやすい家をRCdesignでご用意されてはいかがでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



元気な高齢者の部屋とか。

高齢者の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝からお問合せ対応、資料作成、世田谷区新町2丁目計画検討、司法書士さん来社打ち合わせ、書類チェック、江戸川区東小岩計画検討、電話対応、渋谷区千駄ヶ谷計画検討など。

午後は渋谷区西原計画検討、書類作成、資材発注、大田区田園調布計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話、設備屋さんと電話、西原のお客様とお電話、文京区白山計画検討など。夕方は資材メーカーさんと電話、目黒区原町計画検討、水道屋さんと電話、ミーティングなど。

所によってはお正月ですね。あけましておめでとうございます。

ではこちら。

高齢者の健康の指標となる“部屋”「必需品がベッドの半径1m以内」は危険

健康な生活を送るための1つのバロメーターとなるのが、家の中の状況だという。介護の現場で働く人たちに話を聞くと、元気な高齢者の部屋と状態が悪い高齢者の部屋では、それぞれ特徴があるというのだ。20年以上介護に携わるベテランケアマネジャーはこんな指摘をする。

「まず住環境でいうと、100才を超える人は一戸建てに住んでいることが多い。一方で、早く亡くなってしまう人はアパートやマンションを借りて住んでいることが多い。これは、立地などに関係なくほとんどの場合で該当しています」
2022年2月1日 11時15分 NEWSポストセブン

なるほど。

何とも衝撃的なお話しですが、やはり賃貸の共同住宅に住み続けるよりも、一戸建てに住む方が長生きされているという結果になっているようです。

これはなにも経済的な条件とか住みやすさなどではなく、多くは高齢になっても『ちゃんとしよう』という意識がある方が多いということのようです。

私たち建築に携わる者や不動産を取扱いする者にとって、最大の願いはそこに暮らす人がより良い環境となって、安全・快適に末永く暮らして頂くことに違い有りません。

そんな中で記事にあったようなベテランケアマネージャーさんのご意見は非常に勉強になりますし、多くのお客様にも参考にして頂ける内容だと思います。

記事によれば、介護が必要になる人に多く見られるのが、整理整頓ができていない部屋だということで、看護師で心理カウンセラーのお話しでは、「顕著なのが、定期処方の薬が袋に入ったまま、その辺にポンと置いてあったり、飲みかけのペットボトルがあちこちに散らばっている。本や新聞が乱雑に積んであるのも目立ちます。日常生活に必要なものが、ベッドの半径1m以内に無作為に置いてある部屋は危険信号です」とありました。

あ、それってうちの子供部屋と同じ状況だ、と思ってしまいましたが、自分の若い頃を思い出してみると、同様に酷い状況だったことを思い出して恥ずかしくなってしまいます。

次に書かれていたのが、よかれと思ってやりがちなのが「バリアフリー化」で、これも考えものだということです。

記事によれば「バリアフリーにする目的は、運動機能が低下した人が動きやすい環境にすることです。しかし、まだ運動機能が高い人がバリアフリーでフラットになった部屋で暮らすと運動負荷が小さくなり、フレイル(心身の脆弱化)を起こしやすくなる。居住環境と体の機能がマッチしていることが長生きの秘訣です」ということで、こればっかりは早めの対策が仇となる場合がありますので、ご注意ください。

同様に「部屋の床が冷たいとスリッパを履きますが、これもNG。スリッパで足がもつれて転倒し、骨折した人を何人も見ました。デイサービスでは、スリッパを履かなくていいように床暖房にしています。できれば自宅の部屋では、靴下で生活しましょう」と書かれていました。

そして最後に、コロナ禍でなかなか足を運べないかもしれないが、親の住まいを訪れたら、必ず確認すべきが「カレンダー」だそうです。それはカレンダーが更新されていなかったり、季節感がない部屋は危険サインということ。

そして記事の最後に書かれていたのは、部屋で過ごす時間がどんどん長くなるいま、長生きしたくなる部屋に整えることが、いちばんの健康法だ。ということです。

これから終の住処を整えようとお考えの方には、安心と安全をしっかりと確保した上で、省エネと快適を実現できるRC住宅のご検討をオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ