住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2022年03月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

世界に愛されるレコード針とか。

こだわりの家を建てるならRCdesign

くもり一時はれの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、江戸川区東小岩計画検討、構造担当と協議、水道屋さんと電話、地盤調査会社さんと電話、提携会社さんと電話、組合事務作業、文京区白山計画検討、資料作成など。

午後は板金屋さんと電話、北区赤羽西計画検討、渋谷区西原のオーナー様とお電話、書類作成、世田谷区新町2丁目計画検討など。夕方は台東区蔵前計画検討、書類チェック、提携会社さん来社打ち合わせ、お問合せ対応、ミーティングなど。

夕方からは雨になってちょっと冷えてきました。

ではこちら。

世界に愛される「レコード針」 兵庫・但馬で独自技術が生み出す逸品 地域が世界とつながる時代

兵庫県の北部・但馬地域の新温泉町に、世界100か国以上へ向けて「レコード針」を輸出している企業がある。日本精機宝石工業株式会社(略称JICO、以下 ジコー)だ。

このたび、社長の仲川幸宏さんがラジオ番組『平田オリザの舞台は但馬』(ラジオ関西、木曜午後1時〜)に出演。モノづくりに適した但馬の風土について語った。
2022年3月31日 13時25分 ラジトピ

なるほど。

なんとも誇らしいというか、ちょっとホッと出来るというか、大事にしたいと思える記事だと思いました。

学生時代の一時期、オーディオに夢中になって雑誌を読み漁り、全財産を注ぎ込んで買い揃えたオーディオに、自作のスピーカーをつなげてみたりして、少しだけ音の違いがわかったような気になっていました。

当時はまだまだレコードの時代でしたし、ようやく音楽を携帯出来るようになったのはもう少し後になってからです。

マニアと呼ばれる人の考えている事や行動は、一般の人には理解できないことも多いのですが、音を再生するには入口から出口までを理想的かつベストな状態に保つことに、神経を使われている方も多いようです。

そんな中でレコード針というのは、まさに音を拾い上げる重要なパーツに違いないので、そこにもこだわりを持つのは当然なんですが、そのこだわりに応えてくれる会社があるというのが嬉しいですよね。

その会社というのが、記事で紹介されていた日本精機宝石工業株式会社です。こちらの会社は前身の「仲川製針工業」が、1873年(明治6年)布団などを閉じる縫い針の製造を主として創業。1949年(昭和24年)からは、蓄音機用鋼鉄針の製造販売も開始したそうです。

しかし1980年代、アナログレコードの最盛期を過ぎ、CDが普及すると売り上げは減少してしまっていたそうです。しかし、海外の需要は日本のような速度では減退しなかった。

歯科用の切削バーや、加工現場でなくてはならない計測ツール「ゲージコンタクト(測定子)」など、自社の技術をいかした製品を展開する傍ら、「世界で一人でもお客様がいる限り、レコード針の製造を続けていこう」という先代の言葉を守り続けたということで、なんとも有り難いことです。

そして現在は、BtoC向けのサイトも設けているそうで、そこから直接購入することも可能になっています。製造する2200種の針は、今も職人さんが手作りされているそうです。世界100か国以上に向けて販売し、世界のレコード愛好家から絶大な支持を受けているとか。

今日の記事を見て、倉庫に放置してある当時物のレコードプレーヤーを再生したいと思いました。当時のカートリッジに合う針が見つかると良いと思っています。

もし今もレコードプレーヤーをお使いの方がいらっしゃいましたら、是非こちらの会社さんも応援して頂けると嬉しいです。下記のリンク先からどうぞ。



こだわりの住まいを実現するなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



犬・猫譲渡会に行きたいとか。

ペットと共生する家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後文京区白山計画の現場へ、左官屋さんと打ち合わせ、現場調査、オーナー様と打ち合わせなど。帰社後は提携会社さんと電話、電気屋さんと電話など。

午後は江戸川区東小岩計画検討、確認検査機関さんと電話、渋谷区西原のオーナー様とお電話、世田谷区新町2丁目計画検討、書類作成、地盤調査会社さんと電話など。夕方は出版社さん来社打ち合わせ、構造担当と協議、提携会社さんと電話、お客様とお電話、目黒区原町計画検討、管理組合さんと電話、ミーティングなど。

思いのほか暖かくなったのではないでしょうか。

ではこちら。

保護犬・猫が約350匹集まる日本最大級の譲渡会開催 4月29日、30日は有明へ

2022年4月29日(金・祝)、30日(土)、東京・有明にある「パナソニックセンター東京(スタジオA)」にて、「パナソニック保護犬猫譲渡会」が開催されます。

この譲渡会はパナソニックが主催し、14の保護団体が参加。合計約350匹の保護犬と保護猫を紹介する、国内最大級の規模の譲渡会となる見込みです。sippoは譲渡会開催に協力しています。
2022年3月30日 12時0分 sippo(シッポ)

なるほど。

最近はテレビ番組などでも取り上げられるケースが増えたように思いますが、この保護犬などの譲渡会はまだまだ一般的ではないようにも思います。

記事によれば、日本で殺処分されてしまう犬や猫は、年間約23,000匹もいます(※環境省自然環境局 「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」より)。と書かれていました。

将来、最愛の家族となるかもしれない犬や猫と出会えるこのような譲渡会は、不幸な犬や猫を減らし、幸せへとつなげる場に違いありません。

もし犬や猫を家族に迎えたいと思っている方は、ぜひ保護犬や保護猫も候補に加えていただき、一同に会する犬や猫たちに会える「パナソニック保護犬猫譲渡会」に足を運んでみてはいかがでしょうか。

また、記事にあったのは「保護犬・保護猫にも幸せになってもらいたい」という思いを込めて、譲渡会に併せて愛犬・愛猫の写真コンテストも実施されるそうです。

2022年3月29日〜4月17日の期間中の投稿で、ハッシュタグ「#パナソニック保護犬猫譲渡会2022」がついた愛犬・愛猫の幸せな瞬間を収めた写真の中から、100枚を会場に展示し、さらに1名様に「ジアイーノ」をプレゼントするというものですので、保護犬・猫への思いを広げることへとつながる写真コンテストにも、是非参加してみてください。

もう一つ、今回の会場では、ペットとの暮らしをもっと楽しく快適にするためのオススメのパナソニック製品体験コーナーも用意されるそうですので、住まいの新築やリフォームをお考えの方には参考になるかもしれません。

◆「パナソニック保護犬猫譲渡会」概要を転記させていただきます。
◎日時:2022年4月29日(金・祝日)、30日(土) 10:00〜17:00(最終入場16:30)
◎場所:パナソニックセンター東京 Aスタジオ
◎参加予定の保護団体:保護猫カフェ「ねこかつ」、NPO法人「ねこけん」、一般社団法人「おーあみ避難所」、NPO法人「アルマ」、NPO法人「アグリドッグレスキュー」、認定NPO法人「アニマルレフュージ関西-東京ARK-」、WAN’S LIFE湘南里親、いぬ助け、NPO法人「けだ・まも」、NPO法人「Small Life Protection」、一般社団法人「Animal Green Apple」、毛玉のおうち、浦和キャッツ、Gundog Rescue CACI

IMG_2875最近の我が家の愚犬くん。

6歳を超えて落ち着きを覚えてきましたが、飼い主に似て食いしん坊で太りやすい体質。実はこう見えて10kgを超えておりますので、膝の上に乗っていると足が痺れてきます。さらに寝言といびきも飼い主に似てしまったようで、寝ててもうるさいです。

ということで、私も譲渡会に参加してみたいと思っていますが、運命を感じる出会いがあったらどうしようとか、あまり考えずに体験だけ出来れば良いでしょう。

全ての犬・猫が幸せに暮らせますように。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



蓄電池普及の予感とか。

災害に強い家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝からお問合せ対応、社内システムメンテナンス、その後近所へ外出、帰社後は文京区白山計画のオーナー様とお電話、関連会社さんと電話、江戸川区東小岩計画検討、文京区本郷計画検討、資料作成など。

午後は地盤調査会社さんと電話、構造担当と協議、資料作成、賃貸管理業務、書類作成、渋谷区西原計画検討、お問合せ対応、目黒区原町計画検討など。夕方は北区赤羽西計画検討、電気屋さんと電話、ミーティングなど。

花曇りで少々涼しいです。

ではこちら。

“蓄電池”を導入する家庭増加 災害時も電気を確保「自己防衛は大切」 CO2削減の取り組みも

地球の温暖化が進む中で多発する自然災害。災害時に電源を確保するツールとして期待される蓄電池や、CO2の排出量削減に向けた取り組みを取材した。

台風による停電や断水を経験し決意
各地で気候変動の影響と思われる大規模災害が相次ぎ、広島も2014年、2018年と大雨による甚大な被害に見舞われた。

そうした災害多発時代の中、電源を確保するためのツールとして注目されているのが「蓄電池」だ。蓄電池は、太陽光パネルなどで発電した電気をパソコンやスマートフォンに内蔵されたバッテリーと同じように、繰り返し充電して使用できる電池のこと。
2022年3月29日 6時30分 FNNプライムオンライン

なるほど。

確かに昨年あたりからは、太陽光発電に加えて蓄電池の設置をご検討されるお客様が増えてきたように思います。

記事にもあったように、まずは災害時の電源確保が重要な目的ですが、安い買取価格と高い電気料金で生活するよりも、自分で発電した電気をしっかりと蓄電しておいて、後から自分で使うという使い方が一番ローコストで暮らすことが出来そうです。

記事では主婦の方が、以前住んでいた島しょ部で台風による停電や断水を経験し、自己防衛の必要性を痛感。自宅に蓄電池を設置したと語っていました。

一般的なご家庭で、住宅用の据え置き型蓄電池を設置する費用は、本体+工事費込みで約80〜200万円が現在の相場のようですので、決して安いものではありませんが、毎月の電気代は多い人で約7000円下がるという試算もあるようです。

ちなみに、容量が10kWh未満であれば、160万円前後というケースもあるようですし、最もポピュラーな容量の5kWhや7kWhなどではもう少しコストを抑えられるかもしれません。

さらに家庭用蓄電池の設置リフォームで活用できる補助金制度は、基本的に、国から支給されるもの・自治体から支給されるものと2タイプあります。

都道府県や市区町村が実施する制度も多数あり、自治体によって条件は異なりますが、補助額も「一律5万円」「上限10万円」「上限40万円」など、多種多様ですので事前に確認しておかれると良いでしょう。

ただし、この蓄電池の寿命は、一般的には約10〜15年とされていますが、短い場合は5〜6年程度で交換が必要になることもあります。ちなみに、たいていの製品のメーカー保証は「10年」もしくは「15年」です。(※国税庁によると「法定耐用年数は6年」とされていますが、法定耐用年数=税務上の基準であるため、実際の平均寿命とは異なります。)

意外と悩むのが、どのくらいの大きさのものが必要かということなんですが、基本的に通常の生活をフルにカバーすることは考える必要は無いようです。

パナソニックさんの提供しているデータによれば、蓄電池をフル充電している状態で、以下の電気製品(消費電力の合計:265W)を同時に使用するとします。

●冷蔵庫(消費電力:50W)
●LED照明(消費電力:100W)
●携帯電話の充電(消費電力:15W)
●テレビ(消費電力:100W)

この条件でたとえ停電していてもこれらの機器を、
■蓄電容量5.6kWhであれば、約16〜72時間以上
■蓄電容量11.2kWhであれば、約32〜72時間以上
稼働させることができます。とありました。

最近は持ち運びが出来るように考えられた蓄電池もあり、こちらは数万円から数十万円程度で入手可能ですので、用途によっては選択の余地があると思います。

災害に備えるなら、太陽光パネルと蓄電池をセットでご検討頂けると良いと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



畳の大きさと地域差とか。

和室のある家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、北区十条計画検討、社内ミーティング、江戸川区東小岩計画検討、文京区白山計画のオーナー様とお電話、お問合せ対応、信用金庫さん来社打ち合わせなど。

午後は池袋方面へ、その後7丁目のお客様宅へ書類お届けと打ち合わせなど、帰社後は管理組合さんと電話、社労士さんと電話、渋谷区東のオーナー様とお電話、賃貸管理業務夕方は電気屋さんと電話、提携会社さんと電話、渋谷区西原のオーナー様とお電話、お問合せ対応、東小岩計画検討、ミーティングなど。

ソメイヨシノが満開ですね。少しでも長く楽しめますように。

ではこちら。

地域で畳の大きさが違う?同じ8畳でも広さが変わる理由

日本の伝統文化のひとつである「畳」。最近はフローリングが主流になり、和室がない住宅が増えてきていますが、独特な香りや適度な弾力性があり、素足でも気持ち良い畳はいまだに衰えず人気があります。

そんな日本人になじみの深い畳ですが、実は畳にはサイズと種類があり、地域によって畳の大きさが違うのはご存知でしたか? 
2022年3月28日 6時55分 ラジトピ

なるほど。

最近心配なのが、これからの日本人というか、恐らく20代の方達でも生まれてから一度も和室に暮らしたことが無いとか、ややもすると畳に足を踏み入れたことが無い、とか言う人もいらっしゃるのではないかと言うことです。

もう生まれ育った家には和室が無かったと言う人も大勢いることでしょうし、それは今後も続いていきますので、本当に近い将来では、畳何枚分と言うような尺度、または広さの共通認識を保つことが難しい時代になるのかもしれません。

したがって、建築・不動産業界で標準的な部屋の広さを表す「何畳(帖)」と言う表記では、その意味が通じなくなる日が来るのかもしれません。

記事によれば、「日本の文化は、中国大陸から伝わったものも多いのですが、畳は日本で発祥し発展してきた日本固有の床材です。古くは“管畳八重(すがたたみやえ)”や“皮畳八重(かわたたみやえ)”といった記述で古事記にも登場しています」(担当者)とありました。

それだけ古くから慣れ親しんできた畳でも、人々の生活様式や価値観の変化、時代に求められる内容が刻々と変化している中では、真剣に保護策を考えなければ割と早いタイミングで絶滅してしまうのではないかと思います。

さて、記事のタイトルにもありましたとおり、地域によって畳の大きさが違っていたり、同じ8畳でも広さが変わることもありますが、それは地域ごとに違う種類があり、大きさは基本的には縦横比率が2対1となっていますが、寸法はそれぞれの規格によって違いがあるのです。

「一番大きいサイズの畳は『京間(本間)』で、主に西日本エリア(近畿、中国、四国、九州)で使用されています。それより少し小さいのが『中京間』で、主に愛知・岐阜・三重で多く見られます。さらに小さいのが『江戸間』で、東京を中心とした関東地方をはじめ、静岡以北のエリアで使用されています。また地域に関係なく一番小さいのが『団地間』。公団住宅・アパート・マンションなどの共同住宅で使用されており、日本が高度成長期に入って住宅のニーズが高まった頃、多くの団地が建てられたことから生まれた新しい種類です」(担当者)というのが一般的な区別になります。

流石に畳の大きさが地域によってさまざまな種類やサイズがありますので、不動産広告上の畳数表記は1畳=1.62平米(平方メートル)とルールが定められています。畳の大きさは部屋の広さをあらわす単位として利用するため、部屋探しやリフォームをする際は知っておくと役立ちます。

そしてなんで地域によって大きさに違いがあるようになったか、背景にはいくつか理由があるそうですが、一説によれば地域による建築方法の違いが由来しているそうです。

京都を中心とする現在の近畿地方では、畳に合わせて柱を設置し部屋を作る畳割(たたみわり)という設計方法が一般的でした。しかし、江戸時代になると、柱と柱の間の長さに、畳のサイズを合わせる柱割(はしらわり)という方法が採用されるようになりました。

この設計方法の違いによって、『江戸間』は柱の太さの分だけサイズが小さい、長辺が5尺8寸(176.0メートル)サイズの畳になったということです。

畳の保護を考えれば、全てのご家庭に畳3帖を敷くこと、などを義務付けしてみてはいかがでしょうか。

畳のあるお住まいをお考えなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



家づくり講座は提案力とか。

家事が楽な家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、内装業者さんと電話、電気屋さんと電話、渋谷区西原計画検討、資材発注、富ヶ谷計画検討、資料作成、文京区白山計画のオーナー様とお電話など。

午後は来客面談、北区十条計画検討、見積作成、渋谷区富ヶ谷計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方は白山計画検討、江戸川区東小岩計画検討、リフォーム計画検討、ミーティングなど。

年度替わりで何かと忙しいことと思います。季節の変わり目でもありますので、体調管理にも十分ご注意くださいませ。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第481回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

ところで、腰痛に悩まされたことが無い人は、その苦労を説明されてもピンときません。

どんなに痛くても自力で行きたいトイレや浴室にたどり着くまでの苦労も、そこでの苦労も。重いドアを開閉するだけで腰が悲鳴を上げることも、階段の高さや手すりの位置によって痛みの強さが違うことも…。

同じように、家事をしない人はその苦労を説明されても実感できません。

「掃除は好きだけど洗濯は嫌い。掃除も洗濯も好きだけど料理は嫌い。でも自分がやるしかないから、少しでも快適に作業できる家にしたい」

そんな気持ちは、家事をしたことが無い人には実感できないでしょう。

仮に、あなたが洗濯物を干すのも畳むのも嫌いだとします。嫌いだけど毎日やるしかないのなら、洗濯の負担を少しでも減らしたいと思っているとしましょう。

そんなあなたに営業マンが「洗濯は1階の洗面所、干し場は2階のベランダ、畳むのは1階のリビング、というのが主流だから、お宅もそれでいいですよね。雨の日はリビングに干すか、5人家族分の干し場としては少し狭いけど、浴室乾燥機を使いましょう」と提案したらどう思いますか?

「私のことを何も理解しようとしてくれていない」とガッカリしませんか?

そうでなく、「洗濯が嫌いなら、作業動線はできるだけ短くしてストレスが増えないようにしましょう。畳む手間を省くために、ハンガーのまま服を収納する方法はどうですか?」との提案があれば嬉しいですよね。

「洗濯」という家事一つとっても、人によって悩みや要望は異なります。

「外に干したいけど、できるだけ人目を避けたい」

「外に干したいけど、仕事で家を離れる時間が長い」

「室内干しは好きじゃないけど、紫外線が良く当たる場所も避けたい」

「下着類や大切な衣類は、快晴でも室内に干したい」

「身長が低くて、一般的な高さの物干しは使いにくい」

などなど。

もちろん、家事経験が無くても、これまで担当した事例を基にしてより良い方法を提案してくれる営業マンもいます。

しかし、あなたが普段どんな風に家事をして、どんな不満を感じて、どうしたいと思っているのか。それをただ解決するだけでなく、さらに満足度を高めるにはどうしたらいいのか…。

プロの知識や技術だけでなく、家事の経験値が加わったら、提案力はさらに高まると思いませんか?

家事経験や生活体験の多い営業マンは、いろんな角度から質問をしてあなたの不満や要望を聞き出すことができます。

一方、家事経験や生活体験が少ない場合、過去の事例を基にするしかありません。

「キッチンは対面がいいですか?」「リビングは何畳くらい欲しいですか?」といった質問を重ねてつくられた家では満足度が上がりません。

そんな質問が来たら、その業者で本当に大丈夫なのか再考した方が良いかもしれません。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



再生可能エネルギーをご検討ください。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画検討、資料作成、塗装屋さんと電話、練馬区小竹町計画検討、関連不動産会社社長と電話、提携会社さんと電話、世田谷区新町2丁目計画検討など。

午後は資料作成、台東区蔵前計画検討、江戸川区東小岩計画検討、管理組合さんと電話、サッシメーカーさん来社打ち合わせ、渋谷区西原のオーナー様とお電話など。夕方は資料作成、渋谷区富ヶ谷計画検討、ミーティングなど。

卒業式帰りの親子を見かけました。おめでとうございます。

ではこちら。

再エネ負担、年288円増=22年度、標準家庭で

経済産業省は25日、太陽光や風力など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)による2022年度の電気料金への上乗せ額が、標準的な家庭(1カ月の電力使用量260キロワット時)で前年比288円増の年1万764円になると発表した。
2022年3月25日 21時34分 時事通信社

なるほど。

年間1万円を超える負担を全世帯から徴収できるシステムって、負担する方からすればなかなかの負担ですが、太陽光発電システムなどで売電出来る方には、少々不満の残る数字かもしれません。

記事にもありました通り、標準的な家庭では年間1万円前後ですが、もう少し部屋数が多いとか、人数が多い場合では年間2万円前後の場合もあるでしょう。

もしかすると、電気代の請求書なんてあまり真剣に見たことないと言う方もいらっしゃるかもしれませんが、たまにはちょっと時間を割いて明細をご覧になってください。

そこには基本料金や電力量料金などと同時に、再エネ促進賦課金などと書かれていて、毎月千円〜数千円の費用が計上されているはずです。もちろん太陽光発電の有無に関係なく全てのご家庭から徴収されるものです。

となれば、自分で支払っている分くらいは取り戻したいと思われても当然です。すぐに太陽光発電システムの設置をご検討ください。

記事によれば、この改定は同年度から稼働する再エネ発電設備分が反映されるそうで、経産省によると22年度に上乗せされる月897円は5月検針分の電気料金から適用されるということ。

同年度の買い取り費用総額は約4兆2000億円を見込んでいるそうです。

太陽光発電システムも、発売初期に比べると大分コストダウンが進んでいましたが、コロナ禍の素材不足などから今後は少しづつ値上がりも考慮しておく必要があるでしょう。

新築・既築に関わらず、省エネとランニングコスト削減を実現するなら、太陽光発電パネルの設置を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



祝W杯出場決定!

世界基準の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、お問い合わせ対応、その後台東区蔵前計画の現場へ、本日はオーナー様に上棟式を開催して頂きお招き頂きました。実はこちらの現場、お寺さんの庫裏を建築させていただいております。従いまして仏式の重厚な上棟式をオーナー様自らご披露頂きました。いつもお心遣いを賜り感謝申し上げます。ありがとうございます。

午後に帰社後は文京区白山計画検討、資料作成、渋谷区の不動産会社さんと電話、お問い合わせ対応、金融機関さんと電話、塗装屋さんと電話、渋谷区西原のオーナー様とお電話、大工さんと打ち合わせなど。夕方は渋谷区富ヶ谷計画検討、資材発注、ミーティングなど。

昨日までよりはちょっと寒さも緩んで助かりました。

ではこちら。

【W杯出場決定】サッカーW杯予選 日本終盤に三笘薫の連続ゴールで勝利

◇サッカーカタールW杯アジア最終予選 日本2-0オーストラリア(24日、オーストラリア・シドニー)

勝てばW杯出場が決まるサッカー日本代表はアウェーでオーストラリアと対戦。

日本は前半に南野拓実選手が何度か決定機を迎えますが得点を奪うことができず。
2022年3月24日 20時5分 日テレNEWS

おお〜!

やりましたね。選手の皆さん、スタッフの皆さん、サッカーファンの皆さん、W杯出場決定!おめでとうございます。

しかしながら、残念だったのは地上波のテレビ中継が無かったということ。

有料のスポーツ専門チャンネルのみがリアルで放送されてたようですが、残念ながら我が家にはそのような設備がございませんので、ニュース速報で一報を知ることが出来ました。

もちろんテレビ局各社も、いろいろな大人の事情があることとお察しいたします。それでも多くのファンのことを考えたら、無料枠で放送をして欲しかったと思います。

記事によれば、迎えた後半、オーストラリアのゴールネットをなかなか揺らすことが出来なかった日本ですが、試合終盤に途中出場の三笘薫選手が先制ゴール。その後も三笘選手が1点を追加。日本が2-0で勝利し、W杯出場を決めました。

先ほどニュース番組で見た限りでは、本当に試合終了間近とアディショナルタイムに点を取ってくれていて、まさに劇的な勝利と呼んでも良いのではないでしょうか。

この三苫選手には以前から注目していて、そのドリブルのうまさは近年でも一番だと思いますので、今日の活躍も当然でしょう。

みたいなことを言う事情通ではありませんが、サッカー界を陰ながら応援している身としては、楽しみが増えたことが嬉しいです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



公示地価の公表とか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもり一時晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、土地家屋調査士さんと電話、事務組合さんと電話、サッシ屋さんと電話、その後文京区白山計画の現場へ、作業立会の後オーナー様と打ち合わせなど。

午後に帰社後はお問合せ対応、台東区蔵前計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、渋谷区西原のオーナー様とお電話、内装屋さんと電話、北区赤羽西計画検討、書類チェック、資料作成など。夕方は目黒区原町計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

朝は真冬の冷え込みでした。

ではこちら。

全国の地価 商業地・住宅地とも2年ぶり上昇

全国の地価が2年ぶりに上昇しました。新型コロナウイルスの影響が徐々に薄れてきたとみられます。

国土交通省が発表した今年1月1日時点の地価は、商業地・住宅地ともに2年ぶりに上昇に転じました。2022年3月22日 18時40分 テレ朝news

なるほど。

国土交通省は22日、毎度恒例の2022年の公示地価(1月1日時点)を公表しておりました。

記事によれば、全用途の全国平均は前年比0.6%の上昇で、2年ぶりにプラスに転じた。昨年顕著だった新型コロナウイルス感染拡大の影響が一定程度緩和され、回復傾向が見られたということです。

また、外国人観光客が戻らないなかでも国内の観光客が回復傾向にあることから、東京・浅草では去年の12%下落から1.1%上昇になりました。

住宅地は都心のマンション人気などを背景に、東京23区だけでなく地方の都市でも上昇していたようです。

皆さんの耳にも入っていたかと思いますが、コロナ禍においては都心から郊外に移住する人が大勢いるとか、リモートワークが中心になって地方都市に引越しするとか、そんな行動が注目されていました。

メディアでも多く取り上げられていましたので、あたかも流行になっているような、デメリットは無くメリットだけなので、みんなも続けというような雰囲気を作られていましたね。

しかし、そんなことは全くと言っていいほど行われていないというのが現実です。いや、コロナ前から計画をされていた方の中には、この機会に引越しを行った人もいらっしゃるとは思います。

むしろ都心の方が医療体制がしっかりしているとか、やっぱり便利だとか、以外と皆さん冷静で簡単にはマスコミに踊らせなかったということのようです。

従いまして、今しばらくは都心部や駅近で公共交通機関があるなど、利便性を中心に価格の維持や上昇が進むのではないでしょうか。

住まいづくりをお考えなら、RCdesignまでお早めにご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



電力需給ひっ迫警報とか。

停電にも強い家を建てるならRCdesign

雨のち雪の冬な東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画検討、社内ミーティング、お問合せ対応、世田谷区成城計画検討、資料作成、練馬区江古田のお客様とお電話、文京区白山計画のオーナー様とお電話、建材メーカーさんと電話、商社さんと電話など。

午後は書類作成、事務組合さんと電話、建材メーカーさん来社打ち合わせ、書類チェック、渋谷区西原のオーナー様とお電話、渋谷区富ヶ谷計画検討、ミーティング、管理組合さん来社打ち合わせなど。夕方はお問い合わせ対応、目黒区原町計画検討、目黒区中根計画検討、江戸川区東小岩計画検討、書類作成、ミーティングなど。

一時はしっかりとした雪になって心配でしたが、夕方には止んで助かりました。

ではこちら。

電力需給ひっ迫警報 私たちができることは?

政府は22日、東京電力と東北電力管内の電力需給が極めてひっ迫する恐れがあるとして、「電力需給ひっ迫警報」を初めて出し、家庭や企業に節電を呼びかけています。電力ひっ迫のワケと私たちができることを取材しました。

■初の警報
「電力需給ひっ迫警報」とは、電力の余力が3%を下回る場合に発令するもので、東日本大震災後の2012年に制度がつくられて以来、実際に発令されるのは今回が初めてです。
2022年3月22日 13時0分 日テレNEWS

なるほど。

先ほどのニュースでは、明日も引き続き「電力需給ひっ迫警報」が発出されることが決まったということでした。

記事にもありましたように、この警報が発令されたのは今回が初めてということですので、その事の重要性や緊迫感は、まだまだ国民の皆さんに伝わっていなかったのではないでしょうか。

他の自然災害につながるような警報ならば、皆さんも経験則から想像出来たり、これまでの教訓も活かされるでしょうから、それぞれに被害を回避する行動を起こせると思います。

しかし、今回の警報は誰もが初めての経験ですので、実際にどのような行動を求められているのかを知らないままでは、折角の警報も危機を回避できることにつながらないのではないでしょうか。

今回の発表で政府は、22日午前8時から午後11時まで、東京電力管内の1都8県の家庭や企業に10%程度の節電を要請していました。

記事によれば、具体的に私たちにできること大きくは2つあるということです。

1つは暖房の設定温度を20℃に下げること。暖房効率を上げるには、エアコンの吹き出し口の近くにものを置かないことや、扇風機やサーキュレーターを使って暖かい空気を室内に循環させることも効果的です。

2つ目は使っていない部屋の照明や暖房は消すことも効果的だということですが、停電の発生する季節や時間帯によって臨機応変に対応することが大切ですね。

もし、皆さんの節電とご協力が進みませんと、需要が供給力を大幅に上回ってしまい、最悪の場合は大規模な停電につながる恐れもあるので、政府は東京電力管内では東日本大震災で計画停電が実施されて以来の厳しい電力需給だとして、節電への協力を呼びかけているわけです。

そもそも、なんでここまで電力がひっ迫してしまうことになったのか、背景は大きく2つあると言われています。

一つは、最大震度6強を観測した16日の地震で東北地方の10か所以上の火力発電所が停止していること。現在のところ復旧の見通しは立っていません。東京電力は、火力発電が復旧するまで電力の需給は当分、綱渡りの状況が続くとしています。

もう一つは、本日22日は冷え込みが厳しく、暖房をつける家が多いことから、需要が多くなることが予想されていました。

このような状況は決して特別なことではなく、原発を稼働は引き続き期待できませんし、その中で電気自動車の普及が進み、家電やIT化などが進むことで、電気の需要は益々増えてゆくことは明らかです。

やはりエネルギーを自宅で作ったり貯めたりしておくことはとても大切です。最小限の太陽光発電と蓄電池、またはエネファームの設置など是非ご検討頂きたいところです。

停電にも困らない家をお求めなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



地鎮祭と大規模停電とか。

地震に強い家を建てるならRCdesign

曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、来客面談、原稿チェック、電気屋さんと電話、大田区田園調布計画検討、渋谷区西原計画検討、文京区白山計画検討、金融機関と郵便局、世田谷区新町2丁目計画検討、北区赤羽西計画検討、見積作成など。

午後からは江戸川区東小岩計画の現場へ、地鎮祭を執り行わせて頂きました。冷え込みの厳しい中ではございましたが、オーナー様ご家族と共に竣工を祈念させて頂きました。オーナー様には貴重なお時間をいただき、またお心遣いを賜り感謝申し上げます。ありがとうございます。その後渋谷区西原のオーナー様宅へ、書類お届けと打ち合わせなど。ありがとうございます。夜に帰社後は賃貸管理業務、目黒区原町計画検討、ミーティングなど。

いや本当に冷え込みましたね。皆さん体調管理には十分ご注意くださいね。

ではこちら。

東京電力管内で大規模停電のおそれ 家庭で今すぐ実践可能な省エネのポイント

3月16日(水)深夜に東北地方で発生した地震と、18日(金)の気温低下による暖房の需要が高まっている影響で、東京電力管内は電力の需給が極めて厳しい状況になっています。

そのため、東京電力が異例の節電緊急を呼びかけています。そこで、家庭ですぐに実践できる省エネのポイントをまとめてみました。
2022年3月18日 21時45分 ウェザーニュース

なるほど。

一昨日の地震後にも多くの地域で停電が発生していましたが、今回の地震では震源地から遠い首都圏でも約210万戸の大規模な停電が発生したということです。
そんなダメージを受けるほどの地震だったかなと思った方も多かったと思いますが、実は東京電力管内では送配電網に大きな被害はなかったものの、広域での予期せぬ全面停電「ブラックアウト」を防ぐため、一部地域への電力供給を強制的に止めた。ということのようです。

そして今日は急な寒の戻りが影響して、電力の需要が多くなったことによる停電のおそれがあったということなんですね。

電気エネルギーに頼った生活は、これからもより進んでいくと思いますが、肝心の電気を作り出す設備が追いつく日が来るのか、甚だ疑問に感じます。

そこで、記事ではすぐに実践できる家庭での節電の基本を、それぞれの電気製品について、手軽にできる省エネのポイントを確認してありました。

まずは暖房器具。
ヒーターやエアコンがつくった暖かい空気は、対流で天井など部屋の上部に上った後、窓近くの冷たい空気に冷やされて下へ流れるので、足元が寒くなってしまいます。窓から冷気が入ってこないよう、暖房器具はできるだけ窓付近に置くようにしましょう。上部に溜まった暖かい空気を足元へ運ぶために、扇風機を天井に向けて回すのも効果的です。

照明・こたつ
寒い季節には照明の色を電球色にしたり、カーペットやじゅうたんの色を暖色系に模様替えしたりして、視覚効果による「暖かさ」も取り入れましょう。照明のカバーをきれいにしておくと、明るさがだいぶ変わります。照明はスイッチを入れた瞬間に多くの電流が流れるといわれますが、その時間はごくわずかで、電気料金、つまり消費電力量に影響するほどではありません。こまめに消灯したほうが省エネにつながります。

冷蔵庫
一般的に気温が下がる冬は冷蔵庫の機能が発揮されやすくなるので、「弱」に設定しておくのが省エネに効果的です。

テレビ・パソコン
パソコンのスクリーンセーバーには、消費電力を下げる効果はありません。3Dのものは描画処理にCPUのパワーを使うため、かえって消費電力が増える場合もあります。パソコンは起動時とシャットダウン時に大きな電力を使います。90分を目安に短い場合はスリープ、長い場合はシャットダウン機能を用いましょう。

いかがだったでしょうか。このような省エネポイントが紹介されていましたので、需給が逼迫している時には特に節電を意識して頂けると助かります。

やはり日中は太陽光発電でエネルギーを作り、そして夜は蓄電したエネルギーで生活できるようになっていると安心ですね。

安全・安心の家を建てるなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



トイレの詰まりに多いものとか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から江戸川区東小岩計画検討、大田区田園調布計画検討、ミーティング、渋谷区西原のオーナー様とお電話、ガス会社さん来社打ち合わせ、埼玉県戸田市計画検討、資料作成、塗装屋さんと電話、リフォーム工事計画検討、お問い合わせ対応、目黒区原町計画検討など。

午後は北区赤羽西計画検討、世田谷区新町2丁目計画検討、世田谷区成城計画検討、資料作成、ミーティング、白山計画のオーナー様とお電話、資料作成、事務組合さんと電話など。夕方は商社さんと電話、西原計画検討、資材発注、図面作成、渋谷区富ヶ谷計画検討、ミーティングなど。

昨晩の地震では被害など御座いませんでしたでしょうか?2分間で大きな地震が2回発生するとは、引き続きご注意ください。

ではこちら。

トイレットペーパーの“種類”に要注意? 節水化が進む日本のトイレで「詰まりトラブル」が多いモノ

近年、日本のトイレは節水化が進んでいます。以前は1回流すのに20Lほどの水を使っていたものもありましたが、現在の節水トイレの中には1回3〜4Lの水しか使わないものもあります。

それに伴い、大量の水を使っていたトイレでは問題なく流れていたものも、節水トイレでは水が足りないために流れず詰まってしまうというトラブルが増えてきているのです。
2022年3月17日 21時50分 All About

なるほど。

そういえば先日、急にトイレの流れが悪くなり詰まってしまった、という弊社スタッフがいました。大抵この手のトラブルは休日や夜間に発生する場合が多いのですが、それゆえに対応してくれる業者が見つからなくって焦ってしまうんですね。

そんな時に親切に対応していただくと、ちょっとお高い価格設定でもまあ仕方がないか、と納得して支払ってしまうんですが、そんな不要な出費を避けるためにも、正しい使い方を身につけておかれると良いと思います。

記事にもありましたが、近年増えた「トイレに流せる」とうたっているお掃除シートやお掃除ブラシも、よく見ると「1枚ずつ」「1個ずつ」流すようにと注意書きがあります。

何枚も一度に流してしまっては、当然のことながら、トイレが詰まってしまうこともあります。商品の注意書きをよく確認し、使い方を守って使用するようにしましょう。

また、最近SNSでも話題になることがあるそうですが、海外製のトイレットペーパーを使っていて詰まるというトラブルも起きているそうです。

これは海外のトイレは日本ほど節水化が進んでいない地域もあり、トイレットペーパーが大量の水を使って流す仕様になっていることから、日本のトイレには向いていないものもあるようです。
節水トイレのご家庭では、トイレットペーパーを選ぶときに注意したいですね。

さらに、節水トイレでは、トイレに流せる猫のトイレ用のチップ(通称:猫砂)が詰まるというトラブルも多くなっているそうです。

最近では「節水トイレにも流せる」とパッケージに書かれている商品があるように、猫砂が詰まるという認識は広まってきているのかもしれませんが。少量ずつトイレに入れて、水で溶けてから流すようにするか、心配があればゴミ箱に捨てるほうがいいと思います。

以前ペット可のマンションで、共用部分の配管が詰まったと言うことがありましたが、その時の原因もこの猫砂でした。大量の砂が配管に積もって固まってしまっていたという状態でした。

最後に記事にもありましたが、トイレが詰まったときに使う道具の存在は知っていても、正式名称が分からず「トイレのスッポン」と呼ばれていることが多いものはお持ちでしょうか?

この正式な名前は「ラバーカップ」と言うそうですが、一家に1つご用意して頂けると、いざという時に自分でこのラバーカップを使って、自分でトイレの詰まりを解消できることが出来ます。

我が家にも常備していますが、あれは犬の散歩で回収したブツを流したときが最初の体験でした。

一般的にトイレの排水管は一定の太さが確保されていますので、正しく使っていればトラブルは少ないはずなんですけど、それでもいざという時にラバーカップがあれば、高額な修理費を請求されることなく、平常時に改めて調査と修理をすることも可能です。

くれぐれもトイレは正しい使い方をご理解の上、無理のないようにご使用ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



変化する住まいのニーズとか。

地震に強い家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画検討、お問合せ対応、提携会社さんと電話、住設機器メーカーさんと電話、書類作成、金融機関と電話、江戸川区東小岩計画のオーナー様とお電話、渋谷区西原計画のオーナー様とお電話、大田区田園調布計画検討など。

午後は原稿作成、ガス会社さん来社打ち合わせ、その後金融機関へ、帰社後は事務組合さんと電話、文京区白山計画のオーナー様とお電話、商社さんと電話、原稿作成など。夕方は賃貸管理業務、事務組合さんと電話、北区赤羽西計画検討、世田谷区新町2丁目計画検討、電気屋さんと電話、ミーティングなど。

例年通り、べにふうき茶のお陰で鼻の調子は良い感じですが、とにかく目が痒いです。

ではこちら。

コロナ禍で注目された「住まいのニーズ」、定着したのはどんなもの?

リクルートのSUUMOリサーチセンターが、新築分譲マンション、新築一戸建て検討者を対象に、コロナ禍中の住宅に求めることの変化をテーマとして調査を行った。

コロナ禍初期にニューノーマルスタイルとして注目された「あれ」のニーズは、その後どうなったのかニーズ調査の結果を見ていこう。
2022年3月16日 7時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

今振り返っても、コロナ禍の初期からこれまでに、人間の心理状態が揺れ動きながら変化してきたように思いますし、その時々で必要とされるモノも変わってきました。

時代を振り返って検証されるのはまだ数年先のことでしょうけど、専門家と言われる方達ですら、未経験で未知の戦いの中、試行錯誤が続けられてきたのではないでしょうか。

先ほどもちょっと大きめの地震がありましたが、このような自然災害が起こるという事実や、その時の対応などはしっかりと教訓として語り継がなくてはいけません。

そんな経験から変化した生活スタイルの中では、今後の平常時でも残っていくモノと、不要となっていくモノがありそうですね。

今日の記事では、調査時期は2021年9月13日〜21日。東京都などに出されていた緊急事態宣言が解除された2021年10月1日直前、感染者数がかなり抑制されていった時期に該当するものだそうです。調査対象は、首都圏、関西圏、東海圏、札幌市、仙台市、広島市、福岡市に住む20代〜60代の2100人ということ。

記事の中で一戸建てに限った結果では、「ウイルス除菌システム」と「玄関で手洗いができる」のこれらの設備などが、感染拡大初期に注目されたものとされていました。

この初期の頃は特に、新築一戸建てで「玄関手洗い」の間取りが話題になったものの、最近ではあまり話題にならなくなったということでした。

極初期で謎のウイルスが蔓延して疑心暗鬼になっているときは、直接的な対策となる設備などの必要度が増すものの、予防対策が分かってきたら、コロナが落ち着けばそこまで必要と思わないと見方が変わったのだろうということでした。

いや、私が思うにはこの手洗い設備の使い方は、外出から帰宅時に手洗いが出来るということはもちろん、玄関周りのお掃除やグリーンのお手入れなど、きっと平常時でも役に立つのではないでしょうか。

また、一戸建てで見ると、「通風・換気性能」、「通信環境」、「遮音性」、「省エネ性(冷暖房効率)」、「陽当たりの良い住宅であること」と「収納スペースが充実していること」の6つが、コロナ禍を経験したことで「必要だと思うようになった」と、コロナ禍が収束した後でも「必要だと思う」ともに平均以上に配置されたようです。

これらはコロナ対策、テレワークやテレビ会議、在宅時間長期化などの影響を受けて注目されたものですが、住宅の基本性能であるだけに、室内環境の向上に寄与するもので、今後もニーズが続くと見てよいだろうということです。

これらの結果からわかるのは、コロナ禍で在宅時間が長期化し、住宅の基本性能などが再認識されたということで、住宅内の設備や間取りはリフォームなどで変えることもできるが、一方、陽当たりや通風、遮音性、省エネ性などは、後から変えることが難しいということも理解されているようです。

記事でも住まいを選ぶときには、後から変えることが難しいものを重視するのが基本だとし、そういった意味でも、基本性能を重視する傾向は喜ばしいと思うと書かれていました。

これから住まいづくりを考えている方は、皆さん勉強されていますので住まい選びの基本も十分理解して頂けていると思いますので、おのずとRC住宅が選択肢になるでしょう。

RC(鉄筋コンクリート)住宅のご相談は、株式会社RCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



ガウディ以上にSDGsとか。

SDGsな家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から書類作成、資材発注、江戸川区東小岩計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、いつもお気遣い頂き誠にありがとうございます。お問合せ対応、渋谷区西原計画検討、オーナー様とお電話、資料作成など。

午後からは大田区田園調布計画の現場へ、お引き渡しと取扱い説明を行わせて頂きました。オーナー様にはいつもお心遣いを賜り、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。夕方帰社後は商社さんと電話、目黒区原町計画検討、電気屋さんと電話、賃貸管理業務、7丁目のお客様と連絡、ミーティングなど。

どうか末長くお付き合いくださいますようお願い申し上げます。

ではこちら。

平和な世界を…スペインの奇才ガウディはSDGs先駆者だった

「ガウディというと、見た目の奇抜なデザインに注目されがちですが、じつは彼の建物には水や空気といった自然エネルギーを活用して、いかに暮らしやすくするかといった工夫がさまざまになされているんです」

ガウディに魅せられて建築家への道を進んだ東京工芸大学准教授の山村健氏は、こう言う。
2022年3月15日 14時0分 FRIDAYデジタル

なるほど。

SDGsの解釈や取り組みについては、色々な考え方やアプローチがあると思いますが、こと建築やそれに付随する活動でも、もちろん持続可能な世界の実現に貢献できることがあります。

弊社では目標11 [持続可能な都市]の実現に向けて、包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現するために、RC(鉄筋コンクリート)住宅でアプローチしています。

記事によれば、なんと150年前に、このSDGsの思想を取り入れた建物を作った人物がいたということで、それがスペインのもっとも有名な建築家・ガウディということです。

「住み続けられるまちづくり」の実践を行なっていたガウディはSDGsの先駆者でもあったということですが、こうしたガウディの功績に注目した展覧会「SDGsの先駆者アントニ・ガウディ 形と色 150年前からのヒント」が、スペイン大使館で開催されているそうですので、3月31日までの期間中に足を運んでみてはいかがでしょうか。

ガウディ以上に地球環境に貢献出来るよう頑張ります。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



プロなら知ってるオススメ賃貸物件とか。

静かな家を建てるならRCdesign

朝のうち雨のち晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝からお問合せ対応、渋谷区西原のオーナー様とお電話、社内ミーティング、資料作成、大田区田園調布計画検討、目黒区原町計画検討、資料作成、文京区白山計画のオーナー様とお電話、江戸川区東小岩計画検討など。

午後は北区赤羽西計画検討、文京区本郷のオーナー様とお電話、金融機関へ、帰社後はお問い合わせ対応、電気屋さんと電話、渋谷区富ヶ谷計画検討、その後大田区田園調布計画の現場へ、業者さんと打ち合わせなど。夕方からは目黒区原町計画の現場へ、防水業者さんと打ち合わせなど。その後オーナー様と打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は書類作成、渋谷区西原計画検討、ミーティングなど。

車ではエアコンを使用してしまいました。

ではこちら。

一級建築士が絶対に選ばない! 「1人暮らしの賃貸物件」基本のき

初めての1人暮らし。新生活を気持ちよくスタートするためにも、部屋選びは後悔したくないですよね。

そこで、編集部に寄せられたお悩みや失敗談をもとに、一級建築士のリクドウさんが「おすすめしない1人暮らしの物件」をお伝えします。今回のテーマは、音漏れする部屋の基本的な見分け方、です。
2022年3月13日 20時10分 ananweb

なるほど。

この年度末では、初めて一人暮らしを始めるという方もいらっしゃると思いますが、一体何を基準に自分の住処を決めたらいいのかわからない、という方も多いと思います。

もちろん条件の1つとしては、金銭的な面もあるでしょうけど、賃貸マンションでも高気密・高断熱の高性能なマンションでしたら、年間に必要な冷暖房光熱費が木造アパートの半分以下になる場合もありますので、トータルではお得になるでしょう。

記事にあったお悩みのご相談は、「鉄骨のマンションに住んでいますが、隣人(おそらく上の階?)の生活音が漏れてきてストレスです。自分の生活音も他人に聞かれていると思うと、それも怖くストレスです。事前に音が漏れやすい物件であると見分けがつくのであれば、そのポイントを教えてほしいです」というものでした。

この質問に対しての回答は、賃貸向け集合住宅の建物構造はおもに、木造、鉄骨造、RC造(鉄筋コンクリート造)の3種類。コンクリートは遮音性が高く、RC造は柱梁床がRC、壁もRCで造られていることがほとんど。つまり、RC造を選べば音漏れしにくい可能性が高い、ということでした。

まあこれは一人暮らしに限ったことではなく、共同住宅に暮らす場合の基本のきと言えるでしょう。

1ef3ddeff6b0d1d2f8bdb1fb58087827-e1627695992677-1536x1078ここで今ならまだ間に合うかもしれない高級賃貸マンションをご紹介しておきます。

詳しくは下記のリンクからご覧ください。



一戸建ての住宅はもちろんのこと、共同住宅の場合でも人の暮らしを守れるのはRC(鉄筋コンクリート)造に違いありません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



完成内覧会と夢の住まいとか。

長寿命な家を建てるならRCdesign

晴れて暖かな東京です。

IMG_3875そんな今日は朝から大田区田園調布計画の現場へ、完成内覧会を開催させて頂きました。会場をご提供頂きましたオーナー様に感謝申し上げます。ありがとうございます。お陰様で朝から多くのお客様にご来場頂き、大変好評を頂くことが出来ました。

本日会場に足を運んで頂きましたお客様には、ご多忙中のところお時間を調整して頂き、また遠いところからお越し頂き、誠にありがとうございました。帰社途中には目黒区原町計画検討の現場視察。夕方に帰社後はお問合せ対応、目黒区原町のOBオーナー様とお電話、電気屋さんと電話、練馬区の不動産会社さんと電話、資料作成、目黒区原町計画のオーナー様とお電話、ありがとうございます。ミーティングなど。

季節外れと言えるくらいの暖かさで、絶好の内覧会日和となりました。感謝申し上げます。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第480回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

新築の一戸建ては、古い建物より見栄えが良くて、最新設備が充実しているので使い勝手が良くて、気密性や断熱性、耐震性などの性能も時代のニーズに合っていて、今まで暮らしていた住まいより快適な暮らしを満喫できます。

「そんなの当然でしょ」と思いますよね。

そんな風に満足度や快適度を高めてくれたその家は、住み続けるほどに見栄えの良さが失われていきます。新しい設備が登場するたびに、今使っている設備の問題点が目につき始めます。

「もう少し後に建てればよかったな」「お金さえあれば、もう一度新築したいな」などの思いを抱くことがあるかもしれません。それは仕方のないことでしょう。

しかし、「夢」を叶えた家づくりをすれば、新築時に満足度が上がるだけではありません。年月による満足度の低下を防ぐこともできるんです。

あなたが家づくりで叶えたい夢は何ですか?

「防音性の高い部屋で、時間を気にせず楽器の演奏やカラオケを満喫したい」

「作業台が広いキッチンで、そば作りの腕を磨きたい」

「大きなスクリーンで、大好きな映画やスポーツを見たい」

「家族が自然と集まるリビングで、穏やかな時間を過ごしたい」

「多少辺鄙な土地でも構わないから、とにかく広々とした空間で生活したい」

など様々な夢があることでしょう。

ささやかな夢でも贅沢な夢でも構いません。

ぜひ一度、家族の夢を聞き出してみてください。

ただ、この作業は思った以上に難しいかもしれません。

今の住まいに「アパートの狭さから解放されたい」「上の階の人の生活音に、これ以上耐えられない」など、現状の不満を解消することが家づくりのきっかけになっているなら、その不満解消が最優先になりがちだからです。

「夢なんて、そんな贅沢は望まない。とにかく今の苦痛から解放されたい。それだけでもう、十分に幸せだから大丈夫」そんな思いが強いと、夢に意識を向けるのは大変です。

現状の不満から解放された新居の満足度は、きっと高いことでしょう。しかしその環境は、やがて『あって当然の環境』になっていきます。

当然の環境だと、その価値を意識しなくなります。

病気やケガで寝込んだ時、「健康な体って、ただそれだけでありがたいものだな」と気づく感覚と同じです。それはやがて、満足度の低下につながります。

これまで、夢を叶えることの大切さについて、私は何度かお話ししていますよね。しつこいかなと思いつつ、それでも何度もお話しする理由は、それがとても大切なことだと実感しているからです。

改めて考えてみましょう。あなたが今、家づくりで叶えたい夢は何ですか?

是非私たちにその夢をお聞かせください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



3.11 子どもの安全とか。

強い家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、書類作成、江戸川区東小岩計画検討、文京区白山計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、賃貸管理業務など。

午後は都市銀行さんへ、帰社後は提携会社さんと電話、中野区の不動産業者さんと電話、目黒区中根計画検討、西原のお客様とお電話、電気屋さん来社打ち合わせなど。夕方は世田谷区新町2丁目計画検討、目黒区原町計画検討、西日暮里のお客様とお電話、水道屋さんと電話、北区赤羽西計画検討、ミーティングなど。

11年前は日中は暖かだったものの、夕方から冷え込んだ記憶があります。

ではこちら。

3.11東日本大震災の教訓を「すべての子どもの安全」へ 国が策定する第3次計画とは

東日本大震災から、11年がたちました。10年の節目を過ぎても、いまだに東北地方などでは大きな地震が頻発しています。

また、この10年で明らかになったのは、全国どこでも自然災害の危険から逃れられない、ということではなかったでしょうか。大人はもちろん、子どもの安全を守るために、何をすればいいのでしょうか。
2022年3月11日 0時0分 ベネッセ 教育情報サイト

毎年この日は建築屋の無力さに打ちひしがれ、同時に建築で人を守り、街を守ることにチャレンジしなければならないことを再認識する日となっています。

11年前には、すでにRC住宅にこだわり特化していた弊社では、11年前にもその実力と効果を実証してきましたし、その後の各種自然災害でも同様に実力を見せつけてきました。

しかしながら、まだまだ私たちの実力不足と微力な広報活動の中では、国民の皆さんに思うようにお伝えし切れていないのが現状で、歯がゆい思いをしています。

記事では、2022年2月7日、中央教育審議会(中教審)から末松信介文部科学省に答申された「第3次学校安全の推進に関する計画の策定について」を紹介されていました。

この冒頭に書かれているのがこちらです、「我が国は、近い将来に発生が懸念されている首都直下地震や南海トラフ巨大地震、激甚化・頻発化する豪雨、台風などの計り知れない自然災害のリスクに直面している。また、学校における活動中の事故や登下校中における事件・事故、SNSの利用による犯罪など子供の安全を脅かす様々な事案も次々と顕在化している」ということ。

記事によれば、2022〜26年を計画期間とする第3次計画の特徴は、すべての学校で実践的・実効的な安全教育の推進や、地域の災害リスクを踏まえた実践的な防災教育・訓練の実施を求めたことなどが特徴です。

この中では学校管理下(在校時や通学時)での子どもの死亡事故を限りなくゼロにすることや、負傷・疾病の発生率を減少させることも目指しているとか。

さらにもっと重要なことが、子どもが「自ら危険を予測し、回避する能力を育成する安全教育の充実」だということです。

私が思うところでは、幼少期から定期的に童話「3びきのこぶた」を題材に読書会を行うなどをして、家に必要な性能や決して譲れないポイントを学んでいただくことが大切で、暮らしに必要な原理原則を学ぶことが、安全教育につながると思います。

恐らく、今の段階でも子どもに一番強くて丈夫な建物はどんな建物だと思うかと聞けば、鉄筋コンクリート造の建物だと答えてくれる子も多いと思います。

何の忖度もなく、不要な洗脳も受けていない、ピュアな子ども達なら、何が大切で本当に必要な強さとはどういうことなのか、きっと直感でわかってくれるでしょう。

将来の日本を守り豊かにするために、RC住宅の普及にご協力ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



3桁の電話番号と言えばとか。

長寿命な家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、書類作成、江戸川区東小岩計画検討、資料作成、目黒区中根計画検討、大田区田園調布計画検討、電気屋さんと電話、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、ステンレス屋さんと電話、お問合せ対応など。

午後はガス会社さん来社打ち合わせ、図面作成、賃貸管理業務、資料作成、西原のオーナー様とお電話、東小岩計画のオーナー様とお電話、地場調査会社さんと電話など。夕方は文京区白山計画検討、資料作成、北区赤羽西計画検討、ミーティングなど。

卒業式シーズンですね。良い思い出になりますように。

ではこちら。

「110」と「119」以外にこの3つは知っておきたい! 電話の3桁番号サービス全部分かる?

110は警察への事件や事故の急報に、119は火事・救助・救急車の呼び出しに……日本には110と119のような「電話の3桁番号サービス」がいくつあるか知っていますか?

携帯電話が普及したことで、廃止になった番号もありますが、現在、日本にある3桁番号サービスは15種類(NTT東日本の場合)となっています。
2022年3月10日 19時15分 All About

なるほど。

確かに、3桁の番号って以前はもっと多くあって、実際に使っていたように思いますが、110や119もそうそう使うものではありませんので、結局3桁のダイヤルを使う機会はありませんね。

しかし、記事にあったのは15種類もあるということで、いくつか紹介してみると、104(番号案内)、113(電話の故障)、114(お話中調べ)、117(時報)、177(天気予報)、159(空いたらお知らせ)など、昭和世代ですと以前に使ったことがある番号もあると思います。

しかし、中にはどんなサービスなのかわからないものもありましたので、改めて試してみたいと思います。

記事では、そんな15種類の3桁番号サービスそれぞれの認知率について調査された結果が書かれていました。

当たり前ではございますが、最も知られているのは110と119で90%以上の人が認知されているそうです。この時代に若い人にも共通して認めていることは凄いと思います。

次いで、現在時刻が分かる117(時報)が70%という結果もありました。117については、「117は腕時計などの時間を秒まで正確に合わせる時に便利なので、今でも使います」といった、秒単位の時刻合わせ目的で使うとの声もありました。

一方で、15種類の3桁番号サービスのうち10種類については約80%の人が知らないと回答するなど、認知されていない3桁番号サービスが多いことが分かったということ。

記事によれば、携帯電話が普及した今でも知っておきたい171、188、189について紹介されていました。

・171(災害用伝言ダイヤル)171(災害用伝言ダイヤル)は、多くの人が一斉に電話回線を使い、電話がかかりにくい状態でも、家族間の安否確認や集合場所の連絡などに利用できる番号です。

・188(消費者ホットライン)188(消費者ホットライン)は、「お試しと思って購入したら2回目、3回目が届いた……」「古い家電製品から異様な臭いや音が……」といった、日常における消費者としての困り事について相談できる番号です。188をダイヤルすると、地方公共団体が設置している身近な消費生活センターや消費生活相談窓口に案内されます。

・189(児童相談所虐待対応ダイヤル)189(児童相談所虐待対応ダイヤル)は、近くの児童相談所につながる3桁番号サービスです。子育てでつい子供にあたってしまうという人の相談はもちろん、近くに虐待を受けている子供がいるかもしれないとモヤモヤしている人の相談も受け付けています。

通信手段が家の電話しかなかった頃、利便性に加え娯楽的なダイヤルも徐々に増えていた時期がありましたね。

3桁ではなかったかもしれませんが、リカちゃんやウルトラマンとお話しした記憶があります。何とも懐かしい思い出です。

紹介されていたダイヤルは常に使うものではありませんが、そういうサービスがあるということだけでも記憶していただければ、困ったときに思い出して使えると思います。

住まいのご相談は、RCdesignまでお気軽にお電話ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



また火災保険料上げるって。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から目黒区原町計画の現場でコンクリート打設がありました。提携会社さん来社打ち合わせ、目黒区中根計画検討、見積作成、行政機関と電話、図面作成など。

午後は大田区田園調布計画検討、原町計画検討、資料作成、電気屋さんと電話、サッシ屋さんと電話、渋谷区西原計画検討、オーナー様とお電話など。夕方は文京区白山計画検討、オーナー様とお電話、資料作成、北区赤羽西計画検討、江戸川区東小岩計画検討、書類作成、ミーティングなど。

日中はそこそこ暖かく感じましたが、夕方からはまた冷えてきました。

ではこちら。

火災保険料11〜13%値上げへ 損保大手4社、今年10月から

損害保険大手は今年10月から、住宅向けの火災保険料を全国平均で11〜13%上げる方針を固めた。

相次ぐ自然災害で悪化した収支を改善させる。値上げは2019年以降3回目で、上げ幅は00年以降最大になる。

値上げをするのは東京海上日動火災、三井住友海上、損害保険ジャパン、あいおいニッセイ同和の4社。
2022年3月9日 22時8分 朝日新聞デジタル

なるほど。

またか、という感じではありますが、保険会社さんもここ数年の自然災害に頻繁に襲われたことから、事業の存続に関わるということですので仕方がありません。

保険料など詳細は今後詰めるということですが、目安としては全国平均で11〜13%ということです。

保険というものは確率が全てでしょうから、東京や横浜などの人口密集地域ではどうしても保険料が高くなってしまいます。

さらに今後も地球環境の変化は続きそうですので、これまでの常識では想像できないようなことが、発生することも考えられます。

となれば、火災保険料の値上げは続いていくことになるでしょうから、燃えない構造のRC住宅が益々有利になると思います。

50年位のスパンで考えれば、結局はRC(鉄筋コンクリート)住宅がお得になるのではないでしょうか。
是非この機会にご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



インペリアル納豆とか。

インペリアルな家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、資料作成、金融機関へ、帰社後は提携会社さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、世田谷区新町2丁目計画検討、出版社さんと電話、目黒区中根計画検討、見積作成など。

午後は図面作成、大田区田園調布計画検討、賃貸管理業務、ガス会社さんと電話、渋谷区西原のオーナー様とお電話、ありがとうございます。目黒区原町計画検討など。夕方は文京区白山計画検討、見積作成、管理組合さんと電話、地盤調査会社さんと電話、江戸川区東小岩計画検討、ミーティングなど。

冬に逆戻りしたような天気で寒かったです。

ではこちら。

天皇家に伝わる納豆レシピ『インペリアル納豆』が激ウマ

納豆って日本における最高の食文化ですよね。正直、本当においしい納豆はそのまま食べても美味。醤油、カラシ、タレ、さまざまな調味料を足して、自分なりのおいしさをアレンジできるのも楽しいところ。

天皇家に伝わる『インペリアル納豆』
そんな納豆レシピのひとつに、天皇家に伝わる『インペリアル納豆』があります。あくまで『インペリアル納豆』は愛称や俗称のようなものですが、これが本当に心から美味しいと思える納豆レシピなのです。しかもカンタンに作れてしまう。
2022年3月8日 6時0分 ガジェット通信

なるほど。

皇室の方々でも納豆を召し上がられていたんですね。

まあ当然といえば当然かもしれませんが、庶民的な食材が話題なるのはちょっと嬉しいですし、インペリアル納豆っていうのも格好いいので、僭越ながら真似させて頂きたいと思います。

記事によれば、この『インペリアル納豆』を生み出したのは高松宮殿下で、高松宮宣仁親王とも呼ばれている昭和天皇の弟さんということです。ではいったい、どんなレシピなのでしょうか。

『インペリアル納豆』のレシピはシンプルでカンタン。パセリとオリーブをきざみ、納豆に混ぜて食べるだけ。パセリの薫りを強く感じたい場合は、混ぜずに納豆に乗せるだけでも良いでしょう。これがもう、本当においしいということ。

<インペリアル納豆レシピ>
パセリ 適量
オリーブ 適量

醤油 お好み
カラシ お好み
タレ お好み

いかがでしょうか。まずは材料の調達からという方も多いと思いますが、特別な材料ではないので気軽に試してみることが出来そうです。

ちなみに私の場合は、朝に食べる場合が多いのですが、納豆を混ぜるときにお酢を入れています。

一定の年齢を過ぎたときから、なんとなくお酢がいい感じに思うようになって、結構いろんな料理にちょい足ししています。

いや特に何か健康法を実践しているわけではないのですが、血圧やコレステロールの数値が改善すればと、ちょっとだけ期待しています。

インペリアル納豆と来れば、インペリアル住宅はいかがでしょうか。何よりも強靭な構造躯体でオーナーの命と財産をお守りし、省エネで快適に暮らすことが出来る最高級住宅。

インペリアル住宅なら、アールシーデザインまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



ロシアの材木が高騰とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、社内ミーティング、商社さんと電話、提携会社さんと電話、事務組合さんと電話、大田区田園調布計画検討、江戸川区東小岩計画検討など。

午後からは文京区白山計画の現場へ、各種検査立会、その後オーナー様と打ち合わせなど。帰社後は目黒区原町計画検討、資料作成、提携会社さんと電話など。夕方目黒区中根計画検討、見積作成、世田谷区新町2丁目計画検討、ミーティングなど。

近所の河津桜が大変綺麗です。

ではこちら。

ウクライナ侵攻「木材不足」に... 「現場止まる」ロシア産高騰へ

ロシアによるウクライナ侵攻は、日本の住宅事情にも影響を及ぼしている。

千葉県内で建設中の住宅。この現場で使われている木材は、ロシア産。

大工「使いやすいっていうか、使いやすい大きさ。ずっとこの材料があるので、昔から使い慣れている」ロシア産の木材は、強くて丈夫といい、この住宅では天井や壁などに多く使われている。

しかし、ウクライナ侵攻で大きな影響が。
2022年3月7日 16時34分 FNNプライムオンライン

なるほど。

まったく、何ということでしょう。詳しい事情まではわかりませんが、武力で領土を拡大することが許される時代ではありませんし、一般市民を傷つけていいわけがありません。

実際に戦火に巻き込まれている国の方々には、一日も早く以前の日常が取り戻されて、安全な暮らしが実現できますようにお祈りしたいと思います。

そんな方達に比べれば、平和ボケしている日本の困難なんて全然大したことではありません。

が、しかし建築業界を含めた多くの産業では物凄い勢いでインフレが進行していますので、モノづくりの現場では大変な困難に面しているのも事実ではあります。

そもそも皆さんもご存知の通り、木材をめぐっては2021年、世界経済が再開したころに、「ウッドショック」と呼ばれる世界的木材争奪戦が起こり、今もまだその影響が継続していたところでした。

実は世界の5分の1を占める森林大国・ロシアによるウクライナ侵攻は、第2のウッドショックのような衝撃を与えているということなんです。

記事にあった大工さんは「困っちゃいますね、本当に」、「(ロシア産木材が入ってこないと? )現場が止まってしまう、これがなかったら。とんでもないこと」と言っていました。

材木屋さんでも4月以降、入荷のめどは立っておらず、先行きは不安定だということ。

一方、木材の競り市場では、ロシア産の木材の買い付けに関して、異変が起きているそうで、卸売業者さん「ズバリいこう、12万円までだね。買っておいた方がいいよ。来月の今ごろには20万円くらいになってる。今のうちですよ。もう本当になくなるからね」と言っていました。

今のところ4日の時点で、通常時の2倍の値段だが、1カ月後には、さらに高騰するとみられ、駆け引きが行われていたそうです。

大手木材加工会社さんも「(ウッドショックの影響で)今はもう木材がすでに2.5倍くらい(の価格)になっていて、完全に大暴騰している。日本にとって、ものすごく痛手になる」と話していました。

この一年くらいだけでも、すでに木造住宅の価格は相当に上昇していますが、ここからさらに上昇することが予想されますので、今後はRC住宅との価格差が一層縮まるのではないでしょうか。

ただ、木材の価格以外でも、住宅設備機器や内装建材なども来月には一斉に値上げが行われることがすでに決まっていますので、住宅価格は全般に高騰が続くことが予想されそうです。

せっかく建てるなら、住まいはRC住宅がお得です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



3/12,完成内覧会のお知らせです。

東京で家を建てるならRCdesign

春一番の吹いた東京です。

90ed44322f383a223729ca23357886e2今日はこちらのお知らせです。

本当に長らくお待たせいたしました!

この度、本年度最初の弊社設計施工によるRC住宅完成内覧会を開催させていただけることになりましたので、お知らせさせて頂きます。

今回オーナー様のご厚意により、ご紹介させていただくことが可能になった建物は、都内の超閑静な住宅街に建つ専用住宅です。

海外生活のご経験も豊富なオーナー様にお選び頂いた設備機器や内装の仕上げは稀少なものも多いです。多くの国と地域で暮らしてきた経験から選ばれたのは、安全と快適を第一としたRC住宅でした。

欧州の高性能住宅にも引けを取らないような断熱性と気密性を実現し、またエントランスから室内各所に至るまでをバリアフリーとしてホームエレベーターも設置してあります。

さらに音楽も趣味にされており、そのための音楽室を用意いたしました。標準仕様に加え音響にも配慮した内装も必見です。

終の棲家で趣味を大切にしながら、安全で快適に将来の介護までを見据えた内容は、これから住まいづくりをお考えの方は是非ご参考にして頂きたい内容です。

災害に強く資産価値の高い家、もちろん省エネで快適に暮らせるRC(鉄筋コンクリート)住宅を是非体感してください。

非常に希少な場所と建物でございます。この機会をお見逃しないようお早めにご予約ください。

開催日時は3月12日(土)の10:00〜16:00 【完全予約制】

場所は東京都大田区(詳細な住所はお問い合わせください)
東急東横線、田園調布駅が最寄りです。

大変貴重な機会ですので、是非この機会に足を運んで頂き、RC住宅の質感や空気感などを感じて頂いたり、住まいづくりに関するご質問を頂ければと思います。

何かとお忙しい時期ではございますが、ご予定を調整頂きましてご来場頂けますよう、ご検討の程よろしくお願い申し上げます。

お気軽にご予約・お問い合わせください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

ご予約、ご質問は 03(3934)0835 (夜間・休日は留守番電話にて対応しています)またはメールか上部の会社情報内にあるお問合せフォームからでも承ります。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



北京パラリンピック開幕とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、文京区白山計画のオーナー様とお電話、田園調布計画検討、オーナー様とお電話、ありがとうございます。その後渋谷区西原の現場へ。

午後からは建物の取り扱い説明とお引き渡しを行わせていただきました。長時間お付き合い頂きありがとうございました。夕方帰社後は商社さんと連絡、資材発注、江戸川区東小岩計画検討、ミーティングなど。

まだまだ朝晩は寒いです。暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

混乱下、北京パラ開幕=ウクライナ選手参加―侵攻のロシア、ベラルーシは除外〔パラリンピック〕

障害のある選手による冬季スポーツの祭典、北京パラリンピックは4日、北京市の国家体育場(愛称・鳥の巣)で開会式が行われた。

ロシアのウクライナ侵攻を受け、国際パラリンピック委員会(IPC)はロシアと同盟国ベラルーシの除外を決定。交戦中のウクライナの選手団は参加という異例の形で幕を開けた。
2022年3月4日 22時23分 時事通信社

なるほど。

日本のみならず、世界中の人々が困難に直面している中、東京に続き北京でも開催されたオリンピックですが、続いてパラリンピックも開催の運びとなりました。

コロナ禍での開催では、選手の皆さんの努力はもちろんのこと、その運営においても開催国関係者の皆さんのご苦労をお察しいたします。

遠くからではありますが、応援を送りたいと思います。

さらに、ご存知の通りロシアは北京五輪閉幕後の2月下旬にウクライナへの攻撃を開始。国際オリンピック委員会(IOC)は、国連総会による「五輪休戦決議」に違反しているとして非難し、各国際競技団体にロシアとベラルーシを国際大会に参加させないよう勧告していました。

競技は5日から開始。46カ国・地域から集まった560人以上の選手が、6競技78種目で13日まで熱戦に臨むそうです。

記事によれば、IPCは2日、ロシアとベラルーシに対し、国を代表しない中立の立場として、個人資格での出場を認めた。しかし3日には選手の安全やボイコットなど大会維持の観点から決定を覆し、両国の出場を認めないと発表しました。

ロシアは2016年リオデジャネイロ大会でも、組織的なドーピング問題で大会から排除されており、負の歴史が繰り返された形になったということ。

世界から争いや戦争がなくなり、人類みんなが平和になるようお祈りしたいと思います、

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



2022 ひな祭りとか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、渋谷区西原計画検討、目黒区原町計画検討、文京区白山計画、資料作成、都市銀行さん来社打ち合わせ、大田区田園調布計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は書類作成、七丁目のお客様宅訪問打ち合わせなど、白山のおーなー様とお電話、その後江戸川区のお客様宅へ打ち合わせなど、ありがとうございます。夕方帰社後は西原のオーナー様とお電話、賃貸管理業務、設備屋さんと電話、ミーティング、各種段取り、資料作成など。

2022 ひな祭りです。楽しい時間をお過ごしでしょうか。

残念ながら我が家には縁のない節句ですので、特に何のイベントもございませんが、何かスイーツをいただく理由に利用させて頂きます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



ペットの快適な温度・湿度とか。

ペットも快適な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、ミーティング、書類作成、サッシ屋さんと電話、大田区田園調布計画検討、北区赤羽西計画のオーナー様とお電話、世田谷区新町2丁目計画検討、お問合せ対応など。

午後は文京区白山計画検討、資料作成、オーナー様とお電話、西原のオーナー様とお電話、電気屋さんと電話、溶接屋さんと電話、目黒区の不動産会社さんと電話、世田谷区三宿計画検討、見積作成など。夕方は西原計画検討、資料作成、資材発注、お問合せ対応、ミーティングなど。

帰宅時には雨になっていました。

ではこちら。

季節の変わり目…猫がいる部屋のエアコン設定、21℃未満は「おすすめできません」 快適な温度・湿度を獣医師が解説

まだまだ冷え込みが残る日々です。室内で犬や猫などのペットと一緒に生活していると、エアコンを付けていても「ペットが快適に過ごせているかどうか」気になることも多いのではないでしょうか。

家庭用エアコン「霧ヶ峰」を製造販売している三菱電機は、このほど「ペットにとって快適な室内環境づくりのポイント」を紹介。
2022年3月2日 15時40分 まいどなニュース

なるほど。

これまでの冷え込み一筋な環境から、日中はちょっとづつ暖かさを感じるようになって来ましたね。

まあ同時に例のアレも飛散が始まって参りましたので、そんなところからも季節の変わり目を感じる今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。

まさにこの季節の変わり目では、私たちアレルギー体質の人間でも非常に生活のしづらい時間を過ごさざるを得ない時期ですが、それは家族同然のペットたちも同じなんですね。

今日の記事では大学准教授で獣医師の方が書かれていましたが、それによると、ペットに最適な温度は、犬種や猫種、健康状態、年齢など、多くの要因によって異なるものの、冬場は室温が15℃以下になると体格の小さなペットや高齢のペットは体温を維持できなくなり、体調を崩してしまう危険性が高まるといいます。

記事によれば、犬の場合快適な「室温」は20∼22℃がおすすめだそうです。子犬、年配の犬、小型の短毛の犬、健康状態の悪い犬には、暖かいベッドまたはソファの上で過ごせるよう、家具配置を検討したほうが良いそうです。

また、猫にとって快適な「室温」は21∼28℃がおすすめといいます。21℃未満の室温では、猫が体温を維持するのが難しくなるため、「設定温度をそれより低くすることはおすすめできません」と述べています。

さらにペットと過ごす部屋の「湿度」は、犬の場合は40∼60%、猫の場合は50∼60%がおすすめだということです。

湿度が低すぎると床や家具などと擦れることで、ペットの毛は静電気を帯びるそうで、放電ショックを低減するためにも湿度を維持したいといいます。適切な温度・湿度を維持した部屋ではペットが落ち着きやすくなるのは当然ですね。

「季節の変わり目」である春先のいまは、温度の寒暖差でもペットが不調になりやすい時期だということですので、出来る限りの対策を行って頂きたいと思います。

記事の中で先生は「一日のうちの大半を過ごす屋内の環境を一定に保ち、ペットたちにとって快適な室温と湿度を心がけることで、上述の不調の軽減が期待できます。ハウスダストなどの微粒子も空気清浄機などを有効に活用して排除することをおすすめします」と解説しています。

やはり人間にとって快適な環境が、同じようにペットたちにとっても快適に思ってもらえそうです。

安全と快適を高い次元で両立させるなら、住まいはRC住宅をオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



家庭内ウイルス対策とか。

ウイルス対策の家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、オーナー様とお電話、鉄骨屋さんと電話、文京区白山計画検討、提携会社さんと電話、賃貸管理業務、目黒区原町計画検討、お問合せ対応、土地家屋調査士さんと電話、サッシ屋さんと電話、大田区田園調布計画検討、資料作成など。

午後は世田谷区三宿計画検討、見積作成、台東区蔵前計画検討、お問合せ対応、書類作成、ミーティングなど。夕方は渋谷区西原のオーナー様とお電話、田園調布計画検討、北区赤羽西計画検討、世田谷区新町2丁目計画検討、資料作成、ミーティングなど。

三月になりました。ありがとうございます。

ではこちら。

帰宅後は「早めの手洗い」を 家庭内のウイルス伝播を押さえる対策

「帰宅直後に手洗い」すると、家庭内へのウイルス伝播が抑えられる。ライオンが20〜69歳の生活者1万人を対象に、家庭内へのウイルス持ち込みとその付着・伝播の実態を調査し結果を2022年2月に発表した。

約9割が「帰宅後、手を洗う」と回答したが、子どもも大人も「手洗い前にリビングやキッチンに立ち寄り、色々なところに触れている」とわかった。帰宅後、手洗いが遅くなり、ドアノブや壁、テーブルなど触れた回数が増えるほど家庭内にウイルスが拡散するため、注意が必要だ。
2022年3月1日 17時30分 J-CASTトレンド

なるほど。

ここに来て感染が随分と短に感じられるようになったと思いますが、一方で欧米ではマスクの着用が撤廃されるとか、日本人の意識も一時よりは楽観的になった感じもいたします。

しかしながら、新型コロナウイルスのオミクロン株による感染の第6波はピークを越えたとされるものの、新規感染者数の減少速度は緩やかですし、入院患者の高齢化も目立っているそうですので、まだまだ気が抜けません。

さらに最近は保育園や小学校での感染も多いようですので、そこから家庭内感染へと広がる可能性を少しでも減らせるように、可能な対策をしっかりと続けて行きましょう。

記事の中ではしっかりと調査されていて、「手洗いあり群」は、「手洗いなし群」と比べると、家庭内のウイルス量は3割以下に抑えられると判明していました。さらに、帰宅直後に玄関で手指を消毒する「手洗いあり+消毒あり群」の場合は、約1割に抑えられるという結果が得られたということです。
ライオンは、家庭内でのウイルス伝播を防ぐために「帰宅後、玄関での手指消毒をした上で、リビング等に立ち寄らず、洗面所に直行し手を洗う」ことを発表資料で奨励している。また子どもがいる家庭では、親子で一緒に洗面所に向かう「付き添い洗い」も、大事な手段だということでした。

最近は玄関周りに手洗い設備を設置されるケースも増えて来ましたので、より効果的に対策が取られるようになって来ました。

もうひと頑張り、淡々と、しくしくと対策を続けていく必要がありますね。

コロナ禍での住まいづくりも、是非RCdesignまで御気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ