住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2022年11月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

受賞報告とおうちキャンプとか。

キャンプをする家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

IMG_4987そんな今日は朝から港区高輪計画検討、その後板橋区役所へ。確か春ころから審査を行って頂いていたと思いますが、晴れて表彰を頂くことが出来ました。区長及び関係者の皆様にお礼を申し上げますと共に、これを励みにより一層頑張りたいと思います。帰社後はお問合せ対応など。

午後からは事務機屋さん来社打ち合わせ、関連不動産会社さん来社打ち合わせ、書類作成、資材発注、渋谷区東計画検討、資料作成、溶接屋さんと電話、西台計画検討など。夕方は江戸川区東小岩計画検討、中野区本町計画検討、所沢市計画検討、ミーティングなど。

夕方から一時雨もあったりして、急激に冷えて来ました。

ではこちら。

市川團十郎、息子がリラックス出来ることを考え自宅キャンプの準備「凄い」「これは楽しそう」の声

先月31日に歌舞伎の大名跡「團十郎」を襲名した市川海老蔵改め、市川團十郎白猿が29日に自身のアメブロを更新。息子・勸玄(かんげん)くんがリラックス出来ることを考えて自宅キャンプの準備をした日のエピソードをつづった。

27日のブログで、團十郎は「今月も後二日、頭の中は来月のことを考え出してます」と切り出し「一つ悩み、2カ月舞台続くので勸玄になんとか息抜きさせてあげたい」と悩みを吐露。
2022年11月30日 16時41分 ABEMA TIMES

なるほど。

歌舞伎界や芸能ニュースにはあまり詳しくないのですが、海老蔵改め團十郎さんも頑張っておられるようですね。

お子様二人もしっかりと家業の継承に向けて努力されているようですので、そこは少々羨ましくも思いますが、そんなご子息のご機嫌伺いも大変なんですね。

記事によれば、この日は「アイデア頂戴しまして」というタイトルでブログを更新し「勸玄のリラックス考えて、お家キャンプ にします!!」と報告されていたということ。

さらに「下準備は完璧になってます。あとは空気を入れるだけ、、」と写真とともに説明し「雨降らないでほしい、、」と祈るようにつづっていました。

そして、その後に「でか」と題したブログを更新。自宅に設置された透明のドーム型のテントの写真を公開し「まぁ、喜ぶね」とつづり、ブログを締めくくられていたようです。

この記事の中で気になったのが、透明のドーム型テントというもので、早速探してみるとこれがなかなか良さそうなんですよ。

『透明ドーム型テント』でググってみますと、アマゾンなどでは15万円くらいで販売されているものが、恐らく市川家でも採用されたものではないかと思われます。

5人くらい入れる大きさで、送風機で風を送りながら使用するようですが、組み立ても簡単なようですので、ご興味のある方はご検討ください。

お庭に設置したり、屋上で星を見ながら使ってみたいと思うに違いありません。

おうちキャンプをするなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



宅配ボックスの進化とか。

宅配ボックス付きの家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から5丁目の現場で手すり工事がありました。草加計画検討、図面作成、所沢計画検討、出版社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、下落合のオーナー様とお電話、お問い合わせ対応など。

午後は渋谷区東計画検討、図面作成、その後ケアマネさんと打ち合わせ、見積作成、ミーティング、提携会社さん来社打ち合わせ、港区高輪計画検討など。夕方は書類作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

夜には生暖かい風が強かったです。

ではこちら。

「宅配ボックス」の進化が止まらない…! ついに「冷凍品」まで受け取れるように どこまで便利になるのか?

共働き夫婦が増加するなか、コロナ禍で宅配ニーズが増えたこともあって、いつでも荷物を受け取ることができる宅配ボックスが自宅に必要不可欠だと考える人が増えている。

こうした状況を反映してか、マンション選びで重視するポイントを聞いた調査で、新築・中古にかかわらず「宅配ボックス」がトップに挙がった例も出てきた。
2022年11月29日 12時0分 現代ビジネス

なるほど。

宅配ボックスなる設備が世に出てからどのくらいの時間が経過したでしょうか。私の記憶ではすでに20年以上前にはあったように思いますが、ここまで普及が進んだのはコロナ禍によるところが大きいでしょうね。

記事によれば、最近はニーズの増加に対応して、新築マンションでは全戸に宅配ボックスを設置する物件が増えているほか、冷凍食品を扱える宅配ボックスも登場してきたとありました。

そんなニーズを浮き彫りにしたのは、不動産情報サービスのアットホームが2022年10月14日、「住宅購入のプロセス&マインド」調査2022年度版を発表したもので、過去2年以内に自己居住用の住宅を購入した全国の21歳〜49歳の男女に、購入した住宅を選んだポイントなどを聞いており、実際に購入者が何を基準にマイホームを選んでいるのかが分かる結果となっていました。

たとえば、「住まい探しのきっかけ」という項目は、新築マンション・中古マンション購入者では、「生活環境・ライフスタイルを変えたかったから」がトップなのに対して、新築一戸建てでは「子どもができた・生まれたから」が1位で、中古一戸建てでは、「前の住まいに不満があったから」がトップに挙がっている。そうしたきっかけの違いもあって、物件選びのこだわりにも差があるようだとのこと。

さらに面白いところでは、物件選びに当たって「最初から最後まで重視した仕様・設備」を挙げてもらったところ、購入した住宅の形態別に、重視項目が大きく違っていることが浮き彫りになっていました。

マンションでは、新築・中古にかかわらず「宅配ボックス」がトップで、特に新築マンションにおいては38.5%と4割近くに達している。中古マンションでも24.6%でした。

2位は新築・中古ともに「シューズインクローゼット・大きい収納」で3位が「二重施錠」などと続いていました。

それに対して一戸建てをみると、新築のトップは「食器(洗浄)乾燥機」の28.5%で、「トイレ2か所」「シューズインクローゼット」と続いています。中古一戸建てでは、「トイレ2か所」が17.6%の1位で、「追い焚き機能付きバス」「カウンターキッチン」などが続いていました。

それにしても、なぜ、そんなに「宅配ボックス」にこだわるのか、というところなんですが、それはマンション購入者においては共働き率が高くなっているからにほかならないということ。

そのような世帯は昼間は留守がちなので、いつでも荷物を受け取れる「宅配ボックス」は不可欠。それも、戸数に対して3分の1から半分程度の宅配ボックスがないと、すぐに満杯になって、予定通りに宅配便を受け取れない。「宅配ボックス」にこだわるのも、そうした事情を考えると当たり前といっていいでしょう。

なかなかマンションでの暮らしも大変なんですね。そこは一戸建て住宅なら宅配ボックスを設置するのも自由ですし、必要な大きさのものを選ぶことも出来ますので、自分たち家族に応じた設備を選ぶことができます。

ライフスタイルに合わせた住まいをお考えなら、是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



アストンマーティンの家とか。

車好きの家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝からお問合せ対応、社内ミーティング、所沢計画検討、図面作成、中野区本町計画検討、金融機関へ、帰社後は文京区千石計画検討、小石川計画検討、中野区南台計画検討、見積作成など。

午後は中野区の業者さんと電話、その後池袋方面へ、帰社後は地方銀行さん来社打ち合わせ、港区高輪計画検討、お問合せ対応など。夕方は図面作成、提携会社さんと電話、来客面談、5丁目のお客様とお電話、ミーティングなど。

応援不足により敗戦となりました。次はもっと張り切って応援いたします。

ではこちら。

30億円超え アストン マーティンが東京都に住居を設計 1年後に完成予定

アストン マーティンが家を設計
アストン マーティンは、デザイン力を日本の不動産の世界に応用する。

同社による高級住宅の設計はアジア初。米国で成功したプロジェクトに続くもので、マイアミのプライベート住宅地「シルヴァンロック」やアストン マーティン・レジデンスなどは、2023年夏のウォーターフロントタワー開業予定に先立ち現在97%が完売している。
2022年11月28日 9時0分 AUTOCAR JAPAN

なるほど。

ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、アストンマーティンは、アイコニックな英国のラグジュアリースポーツカーメーカーということですが、イギリスの乗用車ブランドの名称なんですね。また、自動車自体やブランドを所有する企業である「アストンマーティン・ラゴンダ」の通称ということ。

何かイギリスのメーカーと言っても、あまりピンとこないかもしれませんが、そこは歴史のある国ですので、車のメーカーは以外と多いですよね。

記事によれば、不動産事業を手掛ける日本企業VIBROA社とのコラボレーションによるこのプロジェクトは、東京都港区南青山にて、プライベートホーム「NO.001 南青山」の設計と建設から始まるそうです。

VIBROAとのパートナーシップは、アストン マーティンの日本における戦略的成長計画の一環であり、日本市場の可能性と消費者ニーズを活用することを目的としているとか。

そしてこのレジデンスでは、自動車ギャラリー、ワインセラー、ホームシアター、ジム、プライベートスパを備え、アストン マーティンのデザイン理念が随所に反映されているのだそうです。

しかも、なんとこの建物はすでに個人の購入者に販売されており、2023年11月に完成する予定ということですから、完成が楽しみですね。

実は弊社でも、これまでに多くの車をモチーフにしながら、スペシャルなガレージハウスを提供させて頂いておりますので、アストン以外のお車でも高級なプライベートホームをご提案させて頂きます。是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



家づくり講座はシロアリとか。

東京で家を建てるならRCdesign

曇り一時雨の東京です。

そんな今日は朝から社内システムメンテナンス、渋谷区東計画検討、図面作成、港区高輪計画検討、渋谷区の不動産会社さん来社、業者さん来社打ち合わせなど。

午後は外出、帰社後は中野区南台計画検討、業者さんと電話、渋谷区東計画検討、図面作成、電気屋さん来社打ち合わせ、台東区柳橋計画検討など。夕方は所沢計画検討、図面作成、賃貸管理業務、ミーティングなど。

サッカーW杯が盛り上がってきましたね。寝不足と体調管理に気をつけながら楽しみたいですね。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第496回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

木造住宅の耐久性を脅かす天敵といえば『シロアリ』。築年数が長くなるほど、そのリスクは増します。

その被害を防ぐために使われる薬剤が、合成殺虫剤やホウ酸です。と言っても、その違いは良くわかりませんよね。

そこで今日は、それぞれの長所と短所についてお話しします。

合成殺虫剤の長所は、殺虫効果が高いことです。短所は、その効果が3〜5年しか続かず、定期的なケアが欠かせないことです。

揮発性なので、人体の健康を脅かす恐れがあります。以前はヒ素が使われていた時代もありました。そのため、高気密高断熱の住宅には不向きです。

一方、ホウ酸の長所は年数を経ても効果が衰えないことです。自然界に存在する物質で、半永久的に効果が持続します。合成殺虫剤とは異なり、人体やペットに害はありません。

というのも、腎臓がある生物はホウ酸を体外に排出できるからです。逆に、腎臓が無い生物(ゴキブリやシロアリなど)がホウ酸を摂取すると、排出できないまま体内に蓄積されます。

そのため、代謝が止まり死に至るわけです。

ただ、ホウ酸には水に溶けるという短所があります。湿気や雨漏りがあると能力を発揮できません。床下だけでなく、押し入れや玄関の湿気も大敵なんです。

国土交通省の調査によると、シロアリ被害の多くは防除処理の保証期限が切れてから数年の内に再発しています。

そのため、専門家による定期の床下点検を充実させ、再処理を含めたメンテナンスを適切な時期に実施することを提言しています。

しかし、最近の家づくりの方法では、人が床下に潜って作業するのは難しいですよね。床下だけでなく、壁の間も被害を確認しにくいのが現状です。

そんな事情もあり、長期間効果を発揮するホウ酸の普及率は高まっています。

新居での暮らしが始まると、一戸建てをターゲットにしたセールスマンがやってきます。その中には、シロアリ業者による『無料』床下点検もあります。

床下や天井など、見えない部分の劣化は誰だって不安です。そんな心理を利用して、無料点検をきっかけに高額な契約を迫る業者は少なくありません。

実際、国民生活センターには点検商法に関する相談が毎年5000件以上寄せられています。

今日お話ししたことは基本的なこととはいえ、覚えておいて損はありません。

木造住宅にお住まいの方には、シロアリ予防にも悪徳業者対策にも、きっと役立つと思います。^^

シロアリを気にせずに暮らしたいなら、住まいはRC住宅がオススメです。 

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。
がんばろう!ニッポン!!


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



おそうじ好きを増やすとか。

お掃除好きの家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から5丁目のお客様宅へ、塗装屋さんと打ち合わせ、シーリング屋さんと打ち合わせ、お客様と打ち合わせなど。帰社後は来客面談、書類作成、商社さんと電話、中野区本町計画検討、渋谷区西原のオーナー様とお電話、お問合せ対応など。

午後は見積作成、草加計画検討、所沢計画検討、江戸川区東小岩計画検討、エレベーター業者さん来社打ち合わせ、書類作成、渋谷区東計画検討など。夕方は図面作成、港区高輪計画検討、提携会社さんと電話、ミーティングなど。

何かとアレルギー性鼻炎が反応しております。

ではこちら。

ダスキン「おそうじ好きを増やそうプロジェクト」、″今日もお掃除するぞ!″から毎日少しずつの″ついでおそうじ″を推奨

ダスキンは、全国の20歳以上の男女計4160人を対象に「第18回 ダスキン 大掃除に関する意識・実態調査」を実施したところ、昨年末の大掃除実施率は、調査開始以来最低の51.8%という実施率だった。

衛生意識の高まりやコロナ禍での掃除経験を経て、普段の掃除の取り組み具合や年末大掃除において、掃除する人・しない人の二極化が進んでいることが予想される。
2022年11月25日 10時27分 マイライフニュース

なるほど。

お掃除の頻度でも二極化が進んでいるとは、なかなかショッキングですが、アレルギー体質を持つ身としては、なるべく最低限のお掃除はしておいて欲しいと思います。

記事にあったのは年末の大掃除を実施された割合が約半数の51.8%ということでしたので、ここでも二極化が進んでいるということになりますね。

いつもお伝えしているように、本来大掃除に適している時期は秋の初めくらいですので、年末を避けて大掃除をされる方も少しは増えているのかもしれません。

また、記事にあったデータでは、今年春に全国47都道府県の20歳以上の男女計4700人を対象に行った、「掃除が好きな人・掃除が嫌いな人の生活や意識」の調査では、全体の65.1%の人が「掃除が嫌い」と回答したとありました。

一方で、掃除好きの6割が自分はポジティブであると回答されていて、掃除好きの世帯年収は平均612万円と掃除嫌いな人と比べ83万円高いという結果になり、世帯貯蓄額にも55万円の差があることが判明したと書かれていました。

そこで、ダスキンでは掃除は汚れをためないための家事へと意識変革をしてもらうべく、日々の汚れをためない「ついでおそうじ」を推奨。これによって、大掃除も簡単になるとのことです。

さらに11月1日には、同プロジェクトの取り組みとしてお掃除の楽しさやメリットを伝える情報サイト「おそうじの森」をオープンしました。エピソード漫画やお掃除コラムを通じて、お掃除に対して前向きになれるコンテンツを更新していくそうですので、是非下記リンクからご覧ください。



いかがだったでしょうか。

もしかすると、この週末が大掃除には丁度いいタイミングかもしれません。ちょっと時間を作って少しでも手をつけることで、スイッチが入ることもあります。家族を誘ってレッツトライです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



W杯で日本がドイツに勝利とか。

勝利する家を建てるならRCdesign

晴れのちくもりの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、提携会社さんと電話、ミーティング、台東区蔵前計画検討、税理士さん来社打ち合わせ、文京区小石川計画検討、業者さんと電話、中野区本町計画検討など。

午後は提携会社さんと電話、出版社さんと電話、原稿チェック、資料作成、業者さんと電話、見積作成、ミーティングなど。夕方は所沢市計画検討、リフォーム工事検討、書類作成、ミーティングなど。

寝不足でも問題ありません。

ではこちら。

W杯、日本代表がドイツ代表に逆転勝ち 優勝4度の強豪相手に歴史的な勝利

◆カタールW杯 ▽1次リーグE組 ドイツ1―2日本(23日・ハリファ国際競技場)

【ドーハ23日=スポーツ報知W杯取材班】FIFAランキング24位の日本が同11位のドイツに劇的な逆転勝ちで白星発進を決めた。後半30分に途中出場のMF堂安が同点ゴール、同38分に同じ途中出場のFW浅野が逆転ゴール。優勝4度の強豪相手に歴史的な勝利をもぎ取った。
2022年11月23日 23時59分 スポーツ報知

やりましたね。

本当に涙が出ました。日本代表の選手とスタッフの方々に感謝を申し上げます。

あれはまだ中学生の頃、イケメンの集まる部活として有名なサッカー部の先輩から、スカウトを受けて入部した私は、何も知らないところからサッカーを学び始めました。

当時はもちろんネットはありませんしテレビでの放映も無く、日本で海外のサッカー事情を知るには、少ない専門誌から限られた情報を得るしかありませんでした。

そんな中でも、ミュラーやベッケンバウアーといったスター選手の名前に憧れを持っていましたし、ドイツという国はまさに別世界のイメージでした。

その憧れであり目標としてきた国のドイツに勝利したということが、とても感慨深いですし日本のサッカーが進化してきたことを嬉しく思いました。

今回の日本代表では、ドイツのブンデスリーガで活躍されている選手も多いですし、ドイツ以外のヨーロッパ各国のリーグで戦っている選手が多いという点も、成長の表れかもしれません。

さらに、監督とスタッフの成長も大きかったのではないでしょうか。これまでの森保監督に対する評価は決して高いものではなかったかもしれません。それでもブレることなく選手を信じて巧みな作戦を勇気を持って実行されたと思います。

記事にあった森保一監督は「選手たちがいい準備をしてくれた。一丸となって粘り強く戦うということをやっていくことで勝利につながった。日本でも多くの方々が我々を後押しで最後まで戦って勝つことができた。チームの総合力で、そして総力戦で戦おうということ、スタートで出た選手だけでなく途中からでた選手が試合を決める、試合をしめる、その流れで自分たちの良さを発揮する、チームを勝たせることを選手たちがやってくれた」と話されていました。

詳しい分析は専門家の方々が語られていると思いますので、方々から情報収集してください。

さて、こうなると次も楽しみになって来ますね。歴史の目撃者となるためにも、より一層張り切って応援しましょう。

▼11月27日 日本―コスタリカ

▼12月1日 日本―スペイン

以上お忘れなく。応援よろしくお願いします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



窓の性能が大事とか。

窓にこだわる家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、メンテナンス工事検討、その後中野区の業者さん事務所へ打ち合わせに、書類受け取りなど。その後高田馬場のお客様宅へ書類お届けなど。

午後からは高田馬場でRC-Z家の会会合出席、今回も活発な意見交換をさせて頂きました。夕方から懇親会出席。夜帰社後はミーティング、賃貸管理業務、江戸川区東小岩計画検討など。

小雪の今日は帰宅時に雨でした。

ではこちら。

日本の住宅「最高等級の窓」でも「海外では最低基準」という衝撃の事実

知られざる「日本の住宅とその性能」について焦点をあてる本連載。今回のテーマは、日本の住宅に使われている「窓の性能」。驚きの事実をみていきましょう。

冬暖かく、夏涼しく、結露が生じない家にするためには、窓の断熱性能がとても大切です。冬に暖房した熱エネルギーの内、52%が窓から流出しています。さらに夏に流入してくる熱エネルギーは、なんと74%が窓からになります。しかもこの試算値は、アルミの複層ガラス(ペアガラス)を前提としており、単板ガラス(1枚ガラス)のサッシでは、もっとこの割合が高くなります。
2022年11月22日 10時15分 幻冬舎ゴールドオンライン

なるほど。

本当に残念なことですが、日本国民の中で窓の性能を意識して暮らされている方がどのくらいいらっしゃるか。弊社では20年以上前から窓の性能に注目して建物の設計を行ってきましたが、その大切さをオーナー様にご理解頂くまで相当の時間が必要でした。

いや、窓だけでなく建物全体の気密性や断熱性、蓄熱性についても同様にまだまだ意識が低い時代だったのだと思います。

ようやく日本においても、諸外国との約束や圧力によって、少しずつ建物の性能を意識するようになってきましたが、まだまだその基準は大幅に甘いものなんですね。

記事にもありましたが、欧米をはじめとする各国は、窓の断熱性能に厳しい基準を定めています。たとえばドイツでは窓の断熱性能を示す熱貫流率(値が小さいほど高断熱)の最低基準は1.3〔W/m2・K〕以下、中国(1.6〜2.3)や米国(1.7)の基準が定められています。

一方で日本では気候区分によって異なりますが、東京・横浜・名古屋・大阪・福岡等の温暖な主要都市が含まれる6地域の基準は4.65〔W/m2・K〕と非常に緩い基準になっています。

さらに、日本の窓の断熱性能のラベリング制度では、2.33〔W/m2・K〕以下で最高等級の☆4つが取得できます。つまり、日本で最高等級の断熱性能の評価が得られるサッシを欧米や中国に持って行くと、最低基準を満たしておらず、使うことができないのです。

記事によれば、住宅の窓の断熱性能を重視している欧米等の国々では、木製もしくは樹脂サッシが主流を占めているとし、その理由はアルミの熱伝導率は、木や樹脂の約1,400倍に上るため、アルミサッシでは断熱性能の確保が困難だからだとしています。

一方で日本では、いまだにアルミサッシが主流を占めているものの、これにはいくつかの理由があります。

まずアルミサッシは圧倒的に安価で作れたということ。さらに日本の場合は火災や地震、台風やその他の災害に備えるという観点から、アルミサッシを基本とされてきました。

設計者としてはもっと自由に高性能な窓を使用したいと思っても、現在の日本では法規制や条例もしくは大人の事情によって、限られた製品しか使うことが出来ないということもあります。

しかしながら、これからの住まいづくりでは、健康・快適で結露のない住まいを実現しなければいけません。構造を決めたら次に窓や玄関ドア等の開口部の性能にも是非こだわって頂きたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



加湿器の使い方で命の危機とか。

冬も快適な家を建てるならRCdesign

雨のち晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後台東区上野桜木のお客様宅へ、内部見学とご案内をさせて頂きました。ありがとうございました。その後文京区千石でご検討のお客様と打ち合わせなど。帰社後は提携会社さんと連絡、文京区向丘のお客様とお電話など。

午後は中野区本町計画検討、提携事務所さんと電話、港区高輪計画検討、資料作成、江戸川区東小岩計画検討など。夕方は渋谷区東のお客様とお電話、ありがとうございます。リフォーム工事検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

朝晩の冷え込みにはご注意くださいね。

ではこちら。

ただ加湿器を愛用していただけなのに…自覚症状のないまま命の危機に

芸歴30年、お笑い芸人メッセンジャーのあいはら。2020年、彼は冬に欠かせないある家電の誤った使い方で命の危機に陥ったという! 一体、彼に何が起こったのか!?

しゃべりが命の芸人だからこそ、あいはらは長年加湿器を愛用していた。しかも、いつも「強」で湿度は70%以上! そんな部屋で彼は生活していた。こうして、乾燥する冬はもちろん、夏でも毎日加湿器を使用。そんな生活が10年以上続いていた! これが、まさかの事態を引き起こす!
2022年11月21日 15時0分 citrus

なるほど。

昨日と今日は少し潤った感じですが、すでに日本も乾季に突入したようで、乾燥肌を持っている私たちには少々面倒な季節となりました。

ここから晴天が続きますと空気の乾燥が進んで、さらに冷え込みが厳しくなることでエアコンでの暖房を使用するようになると、一層乾燥が促進されるわけです。

空気が乾燥してきますと、諸々のウイルスが活動しやすくなり、人間ののども乾燥してしまいますので、抵抗力が低下してしまうようです。

そこで近年では加湿という考え方もだいぶ一般的になり、加湿器を使われているご家庭も多くなってきましたね。

しかし、この加湿器の使い方について、まだまだ正しい方法が浸透していないように思います。

記事にあった芸人さんのケースでは、微熱が出たり下がったりを繰り返し、倦怠感もあったが寝込むほどではなかった。だが、しばらくすると……階段を登るときに息が苦しくなった。こうしてかかりつけの医療機関へ。レントゲン検査の結果……まさかの肺炎だったということで、主治医からは「間質性肺炎」と告げられたそうです。

彼に起こった全身の倦怠感や顔色が悪かったことは、酸素不足や肺内の炎症によるものだったと考えられた。重症化すると命の危険もあり、慢性化すると間質が線維化し治療が難しくなる。コロナ感染症でも、血中酸素飽和度が93%以下で、すぐに医療機関に連絡することを勧められているが……この時、彼のそれは86%だったとか。

のちに彼の間質性肺炎の原因が診断された。それは「加湿器肺」というものだったそうです。間質性肺炎の中でも、加湿器の内部で発育する菌やカビに対するアレルギー反応により、肺に炎症を起こす、過敏性肺炎の一つです。

ウイルス感染予防として加湿器を使用する人も多いが、実は高い湿度を続けると、部屋の中に、カビや菌が発生しやすい状況になってしまいます。そのカビや菌が加湿器の中に入り、こまめに清掃などせず使用すれば、部屋中にカビや菌が散布される状況になるのです。

タンクの中に水を入れるタイプなら、毎日タンクを洗い、さらに機械内部に残った水もしっかりと拭き取って一度乾燥させるなどのお手入れが大事です。

毎年何度かお話しさせていただきますが、超音波式はなるべく避けて、スチーム式やハイブリット式などで、お手入れがしやすい加湿器がいいですね。

さらに加湿器を使用される際は、お部屋に必ず温湿度計を置いて、湿度は55%以下を目安にコントロールするようにしてください。

加湿のし過ぎは百害あって一利なしですからね。くれぐれもご注意くださいませ。

冬を快適に過ごすなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



50代の収納片づけとか。

50代の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、渋谷区東計画検討、港区高輪計画検討、エレベーター会社さんと電話、図面作成、提携会社さんと連絡など。

午後は家電メーカーさんと電話、文京区小石川計画検討、千石計画検討、資料作成、図面作成、中野区本町計画検討、提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は構造担当と協議、リフォーム工事検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

カタールに行きたくなってきました。

ではこちら。

50代以降の押し入れの片づけ方。「処分してよかった」と心から思ったものは?

そろそろ年末も近づき、大きな片づけの予定をしている人もいるのではないでしょうか?押し入れなど、普段なかなかお手入れできない部分は、大がかり…。

そんな押し入れの片づけ方について教えてくれたのは、整理収納アドバイザーさんです。
2022年11月18日 20時0分 ESSE-online

なるほど。

押し入れという言葉も最近はあまり聞かなくなってきましたね。それはもちろん和室が無くなってきたからなんですが、押し入れは和室に付属する収納のことで、奥行きも90センチ近くあって今では使いにくい収納になっています。

実は我が家でも、子供達が家を出て一人暮らしをするようになったりして、徐々に収納が空いてくるようになってきました。

それでもなお断捨離に精を出し始めた奥様は、不要と思われると判断されるものから順次処分してくれていますので、着実に片付けが進んでいるようです。

今日の記事では、押し入れの疲れない片づけ方と、捨ててすっきりしたものについてご紹介されていました。押し入れの片づけをこの時期にやっておくと、年末にモヤモヤしなくてすむのでおすすめだそうです。是非参考にさせて頂きましょう。

●押し入れを片づける目的を先に確認しておくことが大切
記事によれば、まずは押し入れを片づけたあとどう使いたいか確かめておくのがおすすめだそうです。目的さえはっきりしていれば、捨てようか保留しようかで迷ったとき判断しやすいですね。

●押し入れの片づけをラクにする段取り3つ
(1)片づけに必要なものを準備しておく
・大き目のゴミ袋(可燃用・不燃用・リサイクル用などにわけて)
・ガムテープ、紐、ハサミ
・油性マジック、ふせん(箱に何かをしまっている人は、片づけたあと入れ替えるかもしれません。そのときのお助けアイテム)
・ブルーシート(床や畳の保護、乗せたまま移動させるにもラクで便利)
・掃除道具(ウエスや洗剤など)
・マスク、エプロン、軍手

(2)その日の家事を減らしておく
「明日は押し入れを片づけよう」と決めたら、コンビニでお弁当を買っておいたり、前の夜に多めにカレーや丼物の具などをつくって冷蔵庫で待機させておいたりしました。

(3)出した物を広げる場所を、種類別に決めておく
押し入れからは、想像以上にたくさんの物が出てくるので、それらを広げる場所を先にあけておくのがおすすめです。また、ざっくりでいいので、「残すものは左、捨てるものは右」というようにゾーンを決めておくと後がラクです。

●押し入れの中にありがちな、処分してよかったもの
・客用布団
・布団袋(引っ越しのときに業者さんからもらったものを20年近く捨てられませんでした)
・紙袋・ショップ袋(ほかの場所にも多数ありました)
・壁紙や襖紙の余ったもの
・賞状や習い事の記念品
・たくさんあった予備のシーツ、敷パッド、枕カバー
・使わない贈答品
・会社の創立記念品、退職したとき贈られたアルバム(もうまったく見てない)
・大昔のつくりかけの手芸品

う〜ん、耳が痛くなるというか目が痛くなるような、多くの皆さんにも共感して頂けるようなモノばかりですね、皆さんも薄々気が付いていたと思いますが、これらは本当に不要なモノばかりです。

●50代からは出し入れしやすい収納にしておく
片付け方のセオリーでは、「真ん中の段によく使うものをしまう」。「押し入れの手前側によく使うものをしまう」。押し入れ収納の基本は、年齢に関係なく同じです。

ただ、50代以降でいえば、高いところ(天袋など)に重たいものをしまったり、たくさん収納するのはNGです。イスか脚立を持ってこないと届かないというのが、だんだん怖くなってくるからです。

また、高いところにしまった物は、中身が何か忘れる場合も。もし高いところにもたくさん収納したい場合は、ラベルを使い、大き目の字で何が入っているか書いておくのがおすすめだそうです。

●面倒な先には達成感もある
押し入れにあるものを全部出して片づけるのはたいへんですが、すっきり使いやすくなるのはもちろん、押し入れのすみずみまで掃除できるので気分もいいし達成感もあります。

なるべく早めにお片づけしておきましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



洗濯物のタブーを解決とか。

家事が楽な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後目黒区原町のオーナー様宅へ、書類お届けとお打ち合わせなど、今回もお気遣いを賜りまして、誠にありがとうございます。帰社後は板橋区西台のお客様とお電話など。

午後からは文京区千石でご検討頂いているお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。江戸川区東小岩計画検討、中野区本町計画検討、建具メーカーさん来社面談など。夕方はガス会社さんと電話、渋谷区東計画検討、図面作成、ミーティング、その後事務組合会合出席など。

しし座流星群を見に行こう。

ではこちら。

靴下を「裏返しのまま」洗濯するのは悪なのか?巷にはびこる「洗濯物のタブー」をロジカル解決

多くの家庭で「洗濯」は日々待ったなしの家事。溜めると臭い、着るものがなくなると困る。そんな静かな重圧のせいか他人からすれば「たかがその程度のことで」というような細かな行き違いでも、ともすると家庭内に剣呑(けんのん)な雰囲気をもたらしたりしがち。

各々が育ってきた家庭や地域でタブーだった振る舞いをされたり、見たりすると、「許せない」と感じてしまうこともあるでしょう。しかし時代は変遷し、洗濯まわりの事情も、価値観も変わってきています。
2022年11月16日 21時50分 All About

なるほど。

先日もお洗濯の話題がございましたが、今日は特に日本人に多い思い込みや都市伝説について、しっかりとその理由と正解を教えてくれていました。

それは男性諸氏の中には多く経験者がいると思いますが、母親や奥様に何度となく怒られ、しばらくは意識が続くものの、ついまたやってしまうのがこの洗濯タブーというものです。

記事にもありましたが、そもそも特に健康や命に関わるわけでもないことに対しては、おおらかに捉えた方が、いらぬストレスを抱えず「ラク」なのでは……。と思っているから治らないのか。

まずは「脱ぎっぱなし」のまま洗濯するのは悪行なのか?という問題。
「丸まったまま干すと乾かないからいちいち伸ばさなければならないのが面倒くさい」ならば丸まったまま干せばいいだけです。乾きが悪く臭くなるのは脱いだ本人の受け取る「結果」でしかありません。ということ。

さらに、シャツや下着関係を裏返しのまま洗うことは、洗濯の機序としてまったく悪いことではありません。おおむね大人の着る服では外側に付く汚れよりも内側から付く汗や皮脂が主な汚れなので、そちら側(つまり裏)を表にして洗う方が効率的ですし、デニム等含め色物は表の磨耗や色あせを予防するためにも、すべて裏返しで干した方がいいくらいです。

そうですよね。脱いだ人が責任を取れば良いわけで、裏返しのまましまっておいて、着るときに表にすればいいんですよね。

次は、すべての洗濯物を「お洒落着用洗剤」で洗ってはいけないのか?問題。
“「普通の洗剤(弱アルカリ性洗剤)で洗ったらニットが縮んじゃったので、もう全部の洗濯物をお洒落着用の中性洗剤で洗って柔軟剤なしなんですけど、それじゃダメなんですか?」”
無問題です。何も問題ありません。とのことです。

さらに夜、洗濯物を干すのは悪なのか?問題。
ご近所からだらしなく見えるから、夜露で濡れるから、魔が憑くから、虫が卵を産むから、犯罪に巻き込まれる隙ができるから。「洗濯物の夜干し」は昔から忌み嫌われてきましたし、今でも避ける人は避けます。

気持ちの問題を迷信と斬って捨てるのは乱暴です。夜干しせずに回る生活であればあえて夜に干さなければならない理由は特にありません。育児や仕事の時間を繰り返すなかで、無理のない洗濯時間が夜にしか取れないという場合は、洗濯乾燥機を活用したり部屋干し+除湿機利用がメインだったりすれば他人の目や犯罪、夜露や虫とも、そもそも無縁で済みますので気にする必要はないでしょう。

最後は黒い洗濯物に付く白系の繊維クズが許せない!問題です。
“「白い洗濯物に黒いクズが付くことって滅多にないけど黒いものに白い繊維が付くのはしょっちゅうでイラつく……! でも色分けして洗うのは面倒」”とか、洗濯に出すタイミングを考えろと、言われることもあるでしょう。

実は白いものをより白くすることに洗濯界は長年注力してきました。ふつうの洗剤に「蛍光増白剤」を添加してしまうほどに。でも黒いものをより黒くする工夫はほとんどというか、全くなされていなかったそうです。

白い繊維クズの出どころは、おそらくはフワフワしたタオル類の毛羽だったりはしないでしょうか。そうしたら、この白い毛クズの発生源になりそうなもの(タオルなど)のほうを大きい洗濯ネットに隔離して洗濯するようにしましょう。ということでした。

以上、とっても勉強になりましたが、この記事の内容を奥様にお伝えしてはいけません。火に油を注ぐことになっても、当方では関知致しません。

もう一つ付け加えておきたいのが、柔軟剤万能説です。
多くのご家庭で、洗濯物をふっくらさせることと同時にお好みの香りを付加する目的で使用されていることと思います。

しかし、この人工的な香り成分によってアレルギー症状を発症される方もいらっしゃいますし、度を越した香害になってしまう場合もありますので、取り扱いには十分ご注意ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



夫婦仲と家事分担とか。

仲良し夫婦が家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から提携会社さんと電話、中野区本町計画検討、会員さんと電話、資料作成、港区高輪計画検討、来客面談、図面チェックなど。

午後は文京区千石計画検討、見積作成、構造担当と協議、ガス屋さんと電話、管理組合さんと電話、文京区小石川計画検討、書類作成など。夕方は渋谷区東のオーナー様とお電話、ありがとうございます。提携会社さんと連絡、図面作成、台東区蔵前計画検討、ミーティングなど。

気温の寒暖差について行けてないと思います。

ではこちら。

あることに満足している人の7割以上、「夫婦仲が良い」と回答! それは…?

積水ハウスは11月11日、「夫婦の暮らしに関する調査(2022)」の結果を発表した。調査は8月19日〜22日、20代〜60代の配偶者と同居する既婚の男女573人を対象に行われたもの。

夫婦の仲が良いと自分で認識しているか
まず、夫婦の仲が良いと自分で認識しているかの質問では、「あてはまる」(29.7%)と「ややあてはまる」(34.9%)の回答を合わせて6割以上が夫婦仲が良いと認識している結果となった。
2022年11月16日 15時0分 マイナビニュース

なるほど。

中には目を背けたくなる方もいらっしゃるかもしれない記事です。

大手ハウスメーカーさんの調査ということですので、その結果を住まいづくりに生かそうということなのだと思います。

対象が20〜60代というところは、今の時代を考えるとちょっと残念というか、昭和世代のベテラン夫婦のご意見も反映して頂きたかったと思いました。

記事によれば、家事分担に対する満足度と夫婦仲の関係を見てみると、夫婦間での家事・家のコトにおける分担に満足している人の7割以上が、「夫婦の仲が良い」と感じていることも分かった。ということです。

さらに、夫婦間での家事・家のコトの分担については、「特に役割を分担せずにその時々で協力しあう」との回答が45.2%で最も多い結果になっていました。

家の家事というものも、そのやり方や作法、取り組み方には各ご家庭ごとに違いがありますので、どれが正解というものではないと思いますので、ご夫婦またはご家族の皆さんで決められたら良いと思います。

となれば、なおさら家事が少しでも楽になり、短い時間で終えられるようにしたいですし、そうすることが家庭の安定につながるのではないでしょうか。

仲の良いご夫婦に選ばれているのは、RC住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



コロナ太りに気づくころとか。

健康的な家を建てるならRCdesign

雨のちくもりの東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、お問合せ対応、書類作成、江戸川区東小岩計画検討、サッシ屋さんと電話、信用金庫さん来社打ち合わせ、税理士さんと電話、ミーティングなど。

午後は渋谷区千駄ヶ谷計画検討、府中計画検討、ミーティング、中野区本町計画検討、出版社さんとオンラインミーティング、提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、文京区千石計画検討、資料作成など。夕方は提携会社さんと電話、ミーティングなど。

確実に気温が下がって参りました。

ではこちら。

自粛で“コロナ太り” 衣替えで気づく「去年の服が着られない…」 お店でサイズ調整する人も

新型コロナウイルスの感染拡大でおうち時間が増え、“コロナ太り”になっている人もいるといいます。洋服の衣替えが進むこの時期、洋服のサイズ調整を行う店舗では、サイズ調整に出す人が増えているといいます。

長期化するコロナ禍。都内で出会ったの30代の男性は、自粛期間で仕事が休みになり、コロナ禍で25キロほど太ってしまったといいます。
2022年11月15日 21時49分 日テレNEWS

なるほど。

ここ数日では、またしても数字が増えてきているようですので、引き続き対策を行って行かなくてはいけませんね。

そんなコロナ禍の弊害とでもいいますか、確かにコロナ太りということはあるようで、先日は久しぶりに顔を出した我が家の長男、コロナ禍が始まって以来リモートワークが続いていたんです。

その結果、恐らく人生最大の体重を記録するくらい増量してしまっていました。(具体的な数字は怖くて聞けていません)

そんな彼もさすがに危機感を感じたのか、ちょっと前からジムに通って少しずつ戻しているということですので、今後に期待したいと思っています。

記事にもありましたが、ここに来て洋服の衣替えが進む時期になりました。いやでも実感するのが――去年のものを久しぶりに着ると、サイズが合わなくなることもあるそうです。

洋服のリフォームを行っている会社さんでは、去年の同じ月と比べて依頼が20%から50%増加している店舗もあるということですので、しっかりと増量されている方は多いようです。

弊社では基本的にリモートワークではありませんが、それでも増量キャンペーンを進めているスタッフがいるとか、いないとか。

自分のことを棚に上げて書かせて頂きましたが、私の場合はコロナ禍というよりも食欲の秋のせいだと思います。引き続き感染症の予防を行いながら、ほどほどに秋の食事を楽しみたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



ホッとできる家とか。

ホッと出来る家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、リフォーム計画検討、社内ミーティング、足立の業者さんと電話、行政機関さんと電話、ミーティングなど。

午後は蓮根の不動産会社さんと電話、関連不動産会社さんと電話、江戸川区東小岩計画検討、文京区小石川計画検討、ミーティング、板橋区舟渡計画検討、設備屋さんと電話、資料作成など。夕方は原稿作成、事務組合さんと電話、お問合せ対応、ミーティングなど。

カタールW杯まであと6日。

ではこちら。

元雪組トップ・望海風斗、宝塚の次の夢は「家を買うこと。安心できる、ホッとできる、帰れる家」

元宝塚歌劇団雪組トップスター望海風斗が14日、都内で、主演ミュージカル「ドリームガールズ」(23年2月5〜14日、東京国際フォーラムほか)の制作発表会見を行った。

60年代のショービジネスの世界を描いたブロードウェーミュージカルで、ビヨンセ主演の映画も大ヒットした。
2022年11月14日 16時7分 日刊スポーツ

なるほど。

女性陣の中では宝塚ファンという方もいらっしゃるかと思いますが、残念ながら私の人生においては、いまだご縁を頂けておりません。

宝塚に限らず、ミュージカルなどの劇場に足を運ぶことに関して、なぜかチャンスに恵まれぬままこの歳になってしまいました。

実はちょっと前から考えていたのですが、これらの文化にも触れることが、自分の幅を広げるためには必要なことなのではないかと、思ったりしていました。

今回紹介された作品は2023年2月5日〜14日の東京・東京国際フォーラムホールC、2月20日〜3月5日に大阪・梅田芸術劇場メインホールをはじめ、福岡・博多座、愛知・御園座で上演されるということですので、ご興味のある方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

そんな記事で私の目に止まったのは、子供のころの夢、かなえたい夢についての質問に答えられていた部分で、「子供のころの夢は宝塚に入ること。1つ大きな夢はかなえましたので、次の夢は家を買うことです。自分が安心できる、ホッとできる、帰れる家です」と語られていました。

これまでにも、芸能界でご活躍の方からご縁を頂いたことがございますが、やはり皆さん忙しい方達ですので、自分が安心できるような、帰るとほっとできるような家が欲しい、という基本的な要望は多いですね。

そんな基本性能の高い住まいは、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。望海風斗さんにも是非お伝えして頂ければ幸いに存じます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



家づくり講座は敷地と土地とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から7丁目でリフォーム工事、その後清掃事務所へ書類届け、足立の業者さんと電話、帰社後は賃貸管理業務、府中計画検討、文京区小石川計画検討、書類作成など。

午後は板橋区舟渡計画検討、見積作成、江戸川区東小岩計画検討、中野区本町計画検討など。夕方は内装業者さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

紅葉のシーズンですね。少なくなっている秋を楽しみたいと思います。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第495回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

外観や内装、設備機器などは、ライフスタイルに合わせて柔軟に変えることができます。

2階建ての住まいを平屋にすることもできる時代ですからね。

一方、土地は簡単に変えられません。

そのため、敷地調査と地盤調査は念入りに行う必要があります。

敷地調査では、建ぺい率や高さの制限、用途地域など法律的条件の確認の他、形状や面積、隣接地との距離や境界線、日照や風向きの方向、道路や隣地との高低差などを確認します。

調査は、現場だけでなく役場や法務局でも行います。一般的に、施主の立ち会いは求められません。もちろん、あなたが希望するなら立ち会いは可能です。

敷地測量図が無い場合は、現況測量や場合によっては境界立会などを行って、敷地を確定させることも大切です。

次に地盤調査では、地質や地盤の強度を調べます。

一つの敷地でも、その規模によっては場所によって強度が異なることもありますので、複数の地点を調査する場合もあります。

大切なのはその調査方法で、木造ならSWS試験(スクリューウエイト貫入試験)、旧 スウェーデン式サウンディング試験でも大丈夫ですが、弊社ではボーリング調査(標準貫入試験)を基本としています。

調査により地盤が弱いと診断された場合、地盤改良をしなければなりません。

その費用は、数百万円で済む場合もあれば、一千万円を超えるような杭が必要になる場合もあります。

近くに川や池などの水場がある土地や水田や海を埋め立てた分譲地などは、地盤が弱い傾向があります。

地盤改良の費用を抑えたいなら、そのような土地は避けた方が良いでしょう。

地震や台風、豪雨などの自然災害により、毎年多くの住宅が被害に遭っています。

家族を守るため、地盤の強さや周辺の環境を良く調べ、安心して暮らせる場所を厳選したいものですね。

そういえば、建て替えのために既存の住宅を取り壊した後、地下にゴミや廃材が埋まっていたことが判明したケースもあるんですよ。

どんな土地に建てるにしても、油断は禁物ですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



ズボラな人の洗濯とか。

ズボラに家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から賃貸管理業務、府中計画検討、見積作成、文京区白山のオーナー様とお電話、提携会社さんと電話、リフォーム計画検討、中野区本町計画検討、書類作成、お問い合わせ対応など。

午後はミーティング、蓮根の不動産会社さんと電話、江戸川区東小岩計画検討、ミーティングなど。

乾燥が進んでいますね。

ではこちら。

ラクして結果を出す「ズボラ洗濯」3つの秘けつ…ズボラな人ほど洗濯物は「小分け」が正解?

あぁ、面倒臭いな……。でも、洗濯しなきゃ……。
潜むズボラ心、されど汚れた臭い服を着たくはない。そんな葛藤と戦いながらの日々の洗濯。せめて少しでも、ほんの少しでも何か、ラクにならないものでしょうか……。

「黒いものは黒く、白いものは白く戻し」「悪臭を無臭化し」「清潔感あるさっぱり気持ちのいい衣類に」は、したい。つまり限りなく新品の状態に近くしたいというのが突き詰めれば洗濯の究極の目的なんです。
2022年11月11日 21時15分 All About

なるほど。

洗濯って、意外と家事の中でも好き嫌いが分かれるところかもしれません。

面倒臭いということで最小限の回数で済ませたいとか、大好きな衣類を守るために時間をかけて洗うとか、洗濯に対してもこだわりを持っている方も少なくないのではないでしょうか。

とは言え、家事はやらなくてはいけないことですので、避けることが出来ないというところに負担を感じてしまうこともあるでしょう。

やはり家事は少しでも時間を短縮して、他のやりたいことに時間を使いたいと思うものです。

記事にあったのは、ラクでも効果大の洗濯の秘けつを3つが紹介されていました。

1. ズボラほど洗濯は「小分け」が正解
人には洗濯機の限界まで詰め込みたい、詰め込んで洗濯回数を減らしたい、そんな内なる欲求があるものでしょうか?でも、実はズボラな人ほど洗濯は「小分け」にしていくのがいいのです。

目前の洗濯物を、とりあえず、
・急ぎ
・それほど急ぎでもない

この二つに分ける。そしてとにかく「急ぎ」の洗濯物だけ、量は少なくてもまず先に洗うようにします。

ここで「急ぎ」の洗濯物とはどんなものでしょうか?
まずは湿った汚れが付着しているもの。それから明らかに皮脂、油脂、タンパク質系の汚れが付いているもの。いずれも「シミ」「悪臭」の主要因です。つまりスポーツのユニフォーム類、体育着等、下着類、といった「臭いやすいもの」はとにかく「急ぎ」。それだけをどんどん洗濯してしまいましょう。この順番が結局は時短になるということです。

2. ズボラこそ洗濯は「まとめ」洗いが吉
では「それほど急ぎでもない」洗濯物たちはどうすればいいのでしょう。
自分の中の希望に合わせて、以下のように「まとめ」ていき、おのおのに適した洗濯法で対処しましょう。

▼とにかく白くしたい「白シャツだけまとめ」中性ないし弱アルカリ性洗剤+酸素系漂白剤使用でスッキリ
▼とにかく黒くしたい「黒ものだけまとめ」中性洗剤で洗い、少量の無臭柔軟剤使用で白ホコリ除去
▼とにかく失敗したくない「デリケート服まとめ」中性洗剤+洗濯ネットがマスト。繊細なレースがついた服や、ニットなど
▼色落ち、色移りが気になるデニム「デニムだけまとめ」中性洗剤使用による色移りで他のデニムを染める気持ちで
▼タオルフェチなら「タオルだけまとめ」弱アルカリ性洗剤+酸素系漂白剤使用、あとは好みに応じて柔軟剤

3. ズボラなら「洗濯ネット」を使い倒す
洗濯を億劫に感じる要因として、実は「ちまちましたものの取り扱いがつらい」というのは案外大きいものではないでしょうか。そんな「ちまちま」が苦手な人ほど、お勧めなのが「洗濯ネット」の多用です。

いかがだったでしょうか。洗濯の手順や干し方については本当に人それぞれ、これまでの経験や信条、性格までが出てくるもののように思います。

家事が少しでも少なくなって、楽しい時間に変わるような、そんな家づくりも実現出来ますので、お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



冬の正しい換気とか。

24時間換気の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、江戸川区東小岩計画検討、その後文京区小石川計画のお客様宅へ、お打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。

午後に帰社後はサッシ屋さん、サッシメーカーさん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、管理組合さんと電話、中野区本町計画検討、府中市計画検討、その後外出。夕方帰社後は生コンプラントさん来社打ち合わせ、見積作成、ミーティング、事務組合さんの会合出席など。

乾燥肌が広がってます。

ではこちら。

十分に換気できている人は10%もいない? 「暖房」と「加湿」を両立する、冬場の正しい換気術とは

秋も深まり、寒さが厳しい日も増えてきました。そんな時期に大切なのが、部屋の換気や湿度管理です。
パナソニックは11月7日、20〜60代の男女550人を対象に行った「2022年 冬の換気・加湿に関する調査」の結果を発表。

本記事では、その結果とともに同社エアーマイスターの福田風子さんによる「暖房を使いながらの換気法」と「効果的な加湿方法」を紹介します。
2022年11月9日 19時25分 All About

なるほど。

日に日に朝晩の冷え込みが厳しくなってきたこの頃ですが、これからの季節でもこれまでと同様に空調と換気が重要ということに変わりはありません。

コロナ禍によって、唯一人類の為になったのではないかと思うのが、換気の大切さを多くの方にご理解いただけるようになったことだと思っています。

とにかく人間には新鮮な空気が必要だということ、さらに健康と省エネを両立させながら暮らすには、空調と調湿が必要なんですが、残念ながら正しい使い方を知らない方もまだまだ多いようです。

記事にあった調査結果では、冬の換気方法で最も多いのは「窓を開ける」(81%)。次いで「換気扇をまわす」(39%)、「家の24時間換気システムを使う」(18%)でした。

なんとも、24時間換気を使われている方は2割にも満たないという結果に唖然としてしまいますが、かろうじて換気扇を使われている方が4割程度いらっしゃるのが救いです。

一方で、いまだに換気システムを持たない家に暮らしている方も多いのか、単に使い方を知らないのか、窓を開ければ良いと思われている方が多いのにはビックリです。

窓を開けての換気頻度は「1時間〜2時間に1回程度」(44%)が最多で、「1日に1回程度」(36%)と続いています。厚生労働省は30分に1回以上の窓開け換気を呼び掛けていますが、実際に実施している人はわずか9%にとどまる結果となりました。

この結果から、窓を使って換気を十分に行っている人は少ないことが想定されます。そんな方に「冬の換気を控えてしまうことはありますか?」の質問では、75%の人が「(控えてしまうことが)ある」と回答していて、換気を控えてしまう原因としては、94%の人が「部屋が寒くなる」と答えています。

実は高気密・高断熱の建物なら、換気で逃げる熱は限定的ですので、換気で部屋が寒くなることはありません。

また、次の「加湿対策として、何をしていますか?」の質問では、「加湿器を使う」が43%で最多となりました。一方、「特にない」が32%を占めており、特に加湿対策をしていない人も多いことが分かりました。

北海道を除く日本では、夏の高温多湿に対して冬は低温低湿の環境ですので、人が快適に暮らすには夏の除湿と冬の加湿が必要なんですね。

記事にあった適切な換気方法ということでは
1. 暖房はつけたままで換気し、開ける窓の場所に気を付ける

2. 換気は、1時間に5分〜10分ほど×2回を目安に
冬場の窓開け換気は、時間や窓の数など条件によっても変わるものの、「1時間に5〜10分×2回を目安に」とされています。などが紹介されていました。

今の時代の正しい暮らし方、住まいの正しい使い方について、ご不明な点がございましたら、是非お気軽に弊社スタッフまでお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



秋の火災予防運動とか。

燃えない家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、内装屋さん、電気屋さん来社打ち合わせ、登戸でご検討頂いているお客様にご来社頂き打ち合わせ、お問合せ対応、資材発注など。

午後は江戸川区東小岩計画検討、金融機関さん来社打ち合わせ、文京区小石川計画検討、中野区本町計画検討、府中計画検討、お問合せ対応など。夕方は資料作成、サッシ屋さんと電話、社内ミーティング、見積作成など。

サッカーW杯が近づいて来ました。密かに楽しみです。

ではこちら。

2021年は15分に1件の火災 コード劣化・コンセントのほこりも出火原因に

きょう9日から15日までは、秋の火災予防運動の期間です。空気が乾燥し、火災にも気をつけたい季節がやってきます。

東京消防庁に、注意するべきポイントを聞きました。火の気のないところから出火する「電気製品による火災」も要注意なのだそうです。
2022年11月9日 7時2分 withnews

なるほど。

いよいよ今年もそんなシーズンになって来たようですので、まずはこの火災予防運動の期間に意識を高めて、少しでも火災の芽を摘んでおくようにしたいものです。

記事によれば、消防庁の消防統計(火災統計)によると、2021年に全国で起きた火災は3万5222件でした。1日あたり96件、15分に1件の火災が起きたという計算になるということで、なかなかビックリな数字ですね。

その中でも最も多かったのが建物火災で1万9549件(うち住宅火災が1万936件)、次いで車両火災3512件、林野火災1227件と続きます(その他火災は1万871件)。火災については、普段からなかなか自分事としては考えにくいのですが、火事に遭った人の多くが「まさか自分が」と思うそうです。

また記事にあった建物火災の原因では、「こんろ」が2617 件で13.4%、「たばこ」が1721件で8.8%、「電気機器」が1413 件で7.2%、「配線器具」が1187 件で6.1%、「放火」が1072件で5.5%でした。すべての火災の月別の件数をみると、2月が最も多く11.8%、4月の11.1%、1月の10.4%と続きます。

月別では2月が一番多いというのも意外な感じですが、東京では一番寒い季節と言えるかもしれません。

そして、東京消防庁によると電気製品が原因となっている「電気火災」の割合が、ここ数年で増えているということなんです。過去5年間に死者が出た「電気コード火災等」では、出火原因の多くは「コード」だったそうです。

その火災に至った理由では、「電線が短絡(ショート)する」「金属の接触部が過熱する」「トラッキング(コンセントの隙間についたほこりなどがスパークして出火すること)」の順に多く発生しているといいます。

そこで東京消防庁の担当者は、下記の点に注意してほしいと呼びかけます。
・使っていないプラグは抜いておく
・プラグ、コンセントは定期的に掃除する
・コードの家具などの下敷き、折れ曲がりに注意する
・コードを引っ張ってプラグを抜かない
・電源タップは決められた容量内で使用する
・コードを束ねて使用しない

さらに東京消防庁では、住宅用火災警報器の設置や、適切に作動するかといった点検、センサーのお手入れなども呼びかけていますので、この機会に是非ご確認頂けると良いと思います。

燃えない家で火災に強いまちづくりにご協力ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



省エネ住宅で100万円補助とか。

ZEHの家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、渋谷区千駄ヶ谷計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、商社さんと電話、江戸川区東小岩計画検討、図面チェック、中野区本町計画検討など。

午後は千駄ヶ谷計画のお客様にご来社頂きました。信用金庫さん、行政職員さん来社打ち合わせ、商社さん来社打ち合わせ、登戸計画検討検討、資料作成など。夕方は管理組合さん来社打ち合わせ、見積作成、文京区小石川計画検討、ミーティングなど。

皆既月食は御覧いただけましたか?なかなかに神秘的な色合いでした。

ではこちら。

省エネ住宅取得で100万円補助=子育て世帯など対象に―国交省

国土交通省は8日、子育て世帯などが省エネ性能の高い新築住宅を購入する際、1戸当たり100万円を補助する制度を始めると発表した。

12月中旬以降に着工した住宅から適用したい考え。2022年度第2次補正予算案に1500億円を計上した。
2022年11月8日 18時35分 時事通信社

なるほど。

子育て世代の方達にとっては非常に助かる制度ではないでしょうか。

1戸当たり100万円の補助ですから、大きな数字だと思いますし、その効果も高いものだと思いますので、ご予定のある方は早めに手続きをされることをオススメいたします。

記事によれば、18歳未満の子どもがいるか、夫婦のいずれかが39歳以下の世帯が対象だそうです。

また、太陽光発電などを活用してエネルギー消費量を実質ゼロにする「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」水準の新築住宅を購入する場合に補助するということで、同省は12万戸程度の申請を見込んでいます。

さらに他の記事によると、家庭向けでは住宅の省エネを促進させるため、断熱性の高い窓ガラスに付け替える費用の半額を補助する事業に約1千億円を計上。エネルギー消費の約3割を占める給湯器を高効率なものに置き換える補助金も約300億円用意するとありました。

こちらはリフォームでの利用を想定しているようですので、新築のみならずリフォームにも予算が計上されていますので、こちらも是非この機会にご検討されてはいかがでしょうか。

ZEH水準の住宅をご希望なら、是非弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



肥満ではありませんとか。

健康的な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、社内ミーティング、文京区小石川計画検討、サッシ屋さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、江戸川区東小岩計画検討など。

午後は渋谷区西原のオーナー様とお電話、書類作成、提携会社さんと電話、渋谷区千駄ヶ谷計画検討、見積もりチェック、リフォーム工事計画検討など。夕方は中野区本町計画検討、登戸計画検討、見積作成、ミーティングなど。

明日の442年ぶりの天体観測が楽しみですね。

ではこちら。

ほとんどの日本人は世界標準の「肥満」にはあたらない?

「ダイエットは健康にいい」は本当だろうか。医師の大脇幸志郎さんは「医学的にいえば、日本人は平均的にすごくやせている。ほとんどの人は世界標準の『肥満』にはあたらない。

むしろ最高に健康的な体重の人まで『肥満』としている恐れがある」という――。
2022年11月7日 13時15分 プレジデントオンライン

なるほど。

これは何とも喜ばしいニュースです。

日本男子たるもの、若い頃はどんなに食べても体重が増えず、太るお薬を探していた時期があり、中年を迎える頃に気づくと、取り返しのつかない状態になっているものです。

そんな中、毎年のことながら先日は健康診断を受けてきました。まだ結果が送られて来ていませんので、どんな状況かわかりませんが、おおよそ相変わらずのメタボリック状態だと思います。

でもいいんです。

今日の記事によれば、最近の肥満研究にくわしい医師があなたを見れば、おそらく「あなたが体重を減らす必要はありません」といいます。と書かれていました。

例外的に「体重を減らしましょう」といわれる人は日本人の中に4%ほどしかいません。なぜなら、日本は世界の高所得国の中では数少ない、やせた人ばかりの国だからだそうです。

そもそも、体型の目安としてよく使われるのが、BMI(体格指数)という数字ですね。ご存知の通り「体重÷身長÷身長」がBMIです。

記事にあった例では、身長はメートルで表します。つまり、体重64キロで身長が160センチ、つまり1.6メートルの人なら、BMIは64÷1.6÷1.6=25という計算になります。

そこで、世界保健機関(WHO)が決めている基準では、BMIが25以上を過体重(overweight)、30以上を肥満(obesity)といいます。

一方で日本肥満学会の定めた基準ではBMI18.5未満が「低体重(やせ)」、BMI18.5以上25未満が「普通体重」、BMI25以上が「肥満」とされています。

この日本肥満学会という、感じの悪い学会が誤訳してしまったのか、または大人の都合で意識的にそんな言葉を使ったのかわかりませんが、25以上を肥満とすることに問題があります。

記事によれば、「肥満」より強い日本語がないから、しかたなく「肥満」と訳しているだけで、逆に「過体重」のほうは「太っているというほどでもない」という意味なのだそうです。

実際に1990年代以来何度も繰り返されている研究では、全体として、少し太っているくらいのほうが長生きするという結果が出ています。

さらに、BMIと死亡率の関係を統計解析すると、だいたいいつもBMIが25前後の人の死亡率がいちばん低いので、日本人の感覚だと小太りくらいの人が、医学的には最高なのです。ということです。

はい、ありがとうございます。おかげさまで私は長生き体質ということがわかりました。きっと皆さんも太っているというほどでもない、かもしれません。

長生きするなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



騒音トラブルトップ3とか。

騒音に強い家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、お問合せ対応、資材メーカーさんと電話、防災屋さんと電話、事務組合さんと電話、その後税理士さん来社打ち合わせなど。

午後は登戸計画検討、文京区小石川計画検討、建材メーカーさん来社打ち合わせ、資料作成、江戸川区東小岩計画検討、内装会社さんと連絡、お問合せ対応など。夕方は渋谷区西原のオーナー様とお電話、高円寺計画のお客様と連絡、文京区千石計画検討、ミーティングなど。

帰宅時には雨になっていました。

ではこちら。

集合住宅に住む500人に聞いた「悩んでいる騒音トラブル」トップ3

マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいて気になることといえば、「騒音」ではないでしょうか。

隣人の部屋から聞こえてくる騒音に悩んでいたり、「自分の家から出る音が迷惑になっていたらどうしよう」と心配していたりする人もいるかと思います。
2022年11月4日 7時10分 オトナンサー

なるほど。

日常の暮らしの中で、何らかのトラブルを抱えながら生活するのは、非常にストレスが貯まるものです。

その中でもやはり多いのが音に関するものですね。今日の記事では「アパート・マンションの騒音トラブル」について、不動産情報メディアが調査を実施してその結果をランキング形式で発表したということ。

調査は2022年10月、集合住宅に住んでいる男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計500人(男性133人、女性367人)から有効回答を得たものです。

早速結果を見てみますと、まず「騒音に悩んだ経験があるか」を聞いたところ、「ある」が78.2%、「ない」が21.8%という結果になっていて、なんと8割近くの人が、何らかの騒音に悩んだ経験があることが分かったということ。

この結果だけ見ても、音に関する悩みが非常に多く存在することがわかりますね。

だからと言ってその状況が当たり前とか、仕方がないとか思ってはいけません。人はもっと良い環境に暮らせる時代になっていますので、是非諦めずにより良い住まいを探してみてください。

記事にあったお悩みの数で3位は「宴会が騒がしい」(38人)です。

下の階に住む大学生が友達と複数人で集まり、夜中まで大騒ぎすることに悩まされていましたとか、隣人の友人が遊びに来た日はゲームをやっているようで、奇声を上げて楽しんでいます。深夜になっても帰る気配がなく、翌日の仕事に影響が出て困っています。などの回答がありました。

次に2位に上がっていたのは「声がうるさい」(94人)でした。

その中には、電話での話し声がとても大きいこととか、隣の住人がよく夫婦げんかをしていて、夜中寝られないことがよくあったとか、真下の家にいる子どもの夜泣きがひどくて、飛び起きるほどでしたなど、聞こえてくる大きな声を迷惑に感じている人が多いという結果でした。

そして栄えある1位となったのは「足音が響く」(126人)という結果に。

具体的な回答では、子どもたちが寝る時間に、上の階でサッカーをしているような足音が響き、体調が悪いときなどはイライラしますとか、上の階に住んでいる人の足音がドスドスと非常にうるさく、夜中に動かれるとビックリして起きるくらいでしたなど。

集合住宅という形式では、上下左右に他人が隣接して暮らしていますので、どんなに気を付けていても、少なからず伝わってしまう音もあるでしょうから、常識的な時間や音量ならお互い様ということにもなるのかもしれません。

しかし、現実は今日の記事でもあったように、多くの人が悩みを抱えながらの生活を送られているんですね。

大切なのは、住まい選びをされる時に建物の構造にこだわるということ。構造はRC(鉄筋コンクリート)造一択です。その上で床の厚みや仕上げの方法などを確認しましょう。さらに窓ガラスにペアガラスが使用されているか、2重サッシになっていることも大切です。

集合住宅はもちろん一戸建ての住宅でも、騒音ストレスを最小限で暮らすなら住まいはRC住宅をお選びください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



空き巣にも強い家とか。

安全な家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問合せ対応、中野区本町計画検討、江戸川区東小岩計画検討、その後金融機関さん廻り、帰社後はリフォーム工事検討、資材発注など。

午後は賃貸管理業務、文京区小石川計画検討、登戸計画検討、資料作成、渋谷区東計画検討、図面作成、お問合せ対応など。夕方はサッシ屋さんと電話、府中計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、ミーティングなど。

気付けばすでに11月だし、明日は文化の日だし。

ではこちら。

小さな“換気窓”から男が…空き巣侵入の瞬間 年末・不景気に増える被害「コロナ禍で開けっぱなし」に注意

空き巣被害の一部始終を捉えた映像。男は侵入したのは、わずかに開いた窓からでした。

“小窓”から空き巣侵入…犯行の一部始終
10月31日の夜明け前、午前4時30分ごろ。大阪府河内長野市にある美容室に設置された防犯カメラの映像です。無人の店内は照明がついているものの、外はまだ暗いことが分かります。
2022年11月2日 14時45分 FNNプライムオンライン

なるほど。

日本もジョジョに治安が悪化しているように感じますが、それでもまだまだ諸外国に比べれば平和なものなんですけどね。

そんな中、記事によればコロナ禍によって被害の件数とその犯行方法などに変化があるということです。

紹介されていた例では、実際に被害に遭われたという美容室で、「コロナ禍になってからお店の換気っていうのを大事にしていたんですけど、小窓の方を開けっぱなしにしていた。その日は閉めるのを忘れてしまっていて、ここから犯人がパッと登って侵入してきたみたいです」と話されていました。

新型コロナ対策で、換気のため窓を開けていたところ、そのまま閉め忘れてしまったということでしたが、防犯に詳しい専門家も、その落とし穴について「換気で開けたまま、これぐらい大丈夫だろうっていう形で開けっ放しにされる方も多い」と指摘されていました。

換気の習慣から来る、施錠忘れ。記事にあった被害に遭われた方の話では、近隣でも同じ日に、同様の空き巣被害が起きていたと警察から聞かされたそうです。

また、記事では防犯アドバイザーさんのお話として、最近は10月後半から増えて、12月を迎えてっていうところで、増えていきますので、今ちょうど泥棒が増える時期なんだそうです。

なんとも忌々しい、この冬場に増える傾向にあるという空き巣被害。警視庁がまとめた空き巣の件数をみても、10月から12月にかけて増加傾向にあり、専門家によれば不景気な時にも増える傾向になるといいます。

記事にあった防犯アドバイザーさんによれば、まず下見をした際に、センサーライトなどがつかないというところで、セキュリティの薄さを狙われたのではないかと言われていました。

そこでどういった対策をすれば良いのかとの質問には、まずはセンサーライトや防犯ステッカーなどを取り付けることで、防犯意識の高さをアピールするということと、換気のために開けている窓なども戸締まり忘れのないようにしていただくことが大切ですとのことでした。

私から言わせて頂くと、ここからの季節は外気温度がどんどん下がってきます。さらに風向きが北風になりますので、窓を開けての換気はオススメ出来ません。

折角温めた室内の空気を捨ててしまってはもったいないですし、窓を開けての換気では必要な換気量を確保することは出来ません。

正しい暮らし方としては、窓をしっかりと閉めて、給気口を開け、24時間換気システムを稼働させる。決して廊下やトイレの窓をちょっとだけ開けるようなことはしないでくださいね。

安全で快適な暮らしを実現するなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



節電要請とキャンペーンとか。

節電が得意な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

IMG_4945そんな今日は朝から書類作成、その後中野区本町計画検討の現場へ、オーナー様に地鎮祭を執り行って頂きました。厳かな地鎮祭と楽しい直会にお招き頂きまして、誠にありがとうございました。

午後に帰社後は台東区蔵前計画検討、提携会社さんと電話、文京区千石計画検討、小石川計画検討、お問合せ対応など。夕方はリフォーム計画検討、渋谷区東計画検討、江戸川区東小岩計画検討、ミーティングなど。

今日も曇り空でしたが、地鎮祭が始まると陽が差して来ました。

ではこちら。

「テレビの明るさ調整」「トイレのふたを閉める」最大5000円相当のポイントがもらえる国の“節電プログラム” いますぐできる節電ワザ

政府は、今年12月から来年3月まで、企業や家庭に節電を要請すると発表しました。冬場の要請は7年ぶりとなります。家庭での節電のポイントを、家電のプロに聞きました。

■最大5000円相当のポイントがもらえる!国の「節電プログラム」
今、電気代を節減すると、家庭にポイントがもらえるキャンペーンを行っています。
2022年11月1日 15時58分 TBS NEWS DIG

なるほど。

世界的なエネルギー不足に対応する為に、今年の冬は今まで以上に節電に取り組まなくてはいけないようです。

コロナ禍とロシアの影響はいろんなところに波及していますが、人が人らしく安全で健康的に暮らすには、少なからず自然環境に抗う必要があります。

さらに現状の地球環境の中では、夏なより暑くなり、冬は一層寒くなっていますので、人にとっても年々過酷な環境になっていることに違いありません。

そんな中での節電ですので、そう簡単ではないかもしれません。そこで政府が考えたのが、この「節電プログラム」というキャンペーンということのようで、申込期限は12月31日までということです。

その内容がこちら。
▼電力会社に参加を申し込むだけで2000円相当のポイントがもらえる
▼電力の使用量を、前年の同じ月に比べて3%以上減らすことができれば月1000円相当のポイントがもらえる(12月〜来年3月の間で最大3か月分)
2つ合わせると最大で5000円相当のポイントがもらえます。

そこで「3%の節電」とは、どのようなことをどのくらいすればいいのでしょうか?

記事によれば、例えば3人世帯の戸建て住宅だと、1か月の平均使用量は530kWhですが、3%減らすとなると、15.9kWhの節電が必要になります。

▼テレビ画面の明るさを調整「最大(100)」→「中間(50)」
月間節電電力:2.26kWh(約70円節約)

▼冷蔵庫の冷却の強さを調節「強」→「中」※気温22℃
月間節電電力:5.14kWh(約159円節約)

▼照明を交換「蛍光灯式(20W×4本)」→「LED式8畳用」※1日6時間使用
月間節電電力:5.6kWh(約174円節約)

▼暖房便座のふたを閉める
月間節電電力:5.82kWh(約180円節約)

▼エアコンの温度を1℃下げる「21℃」→「20℃」※外気6℃(9時間使用)
月間節電電力:8.85kWh(約274円節約)

▼エアコンのフィルターを月に1〜2回清掃
月間節電電力:5.3kWh(約164円節約)

3人世帯で15.9kWhの節電をしたい場合、例えばテレビの画面をちょっと暗くして、便座のふたを閉めて、エアコンを1℃下げると、合計で16.93kWhとなります。ということです。

折角の機会ですので、キャンペーンに参加してみるのも楽しそうですし、もちろんポイントはいらないけど節電には協力したいということでも大歓迎です。

より恒久的に省エネな暮らしを実践したいなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ