住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2024年03月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

家づくり講座は本籍地どうする。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、書類作成、賃貸管理業務、柏市計画検討、渋谷区東計画検討、図面作成、足立区足立計画検討など。

午後はお問合せ対応、港区高輪計画検討、図面作成、文京区千石計画検討、リフォーム工事計画検討など。夕方は鉄骨屋さん来社打ち合わせ、図面作成、ミーティング、千石計画のお客様と連絡、提携会社さんと連絡など。

また春を通り越して夏のような陽気になりましたね。身体が付いていきませんが、桜を見に行ってみましょう。それでは土曜日恒例の家づくり講座第529回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、前回は住民票についてお話ししました。

転居届や転入届を提出する日と実際に新居で暮らし始める日に開きがあるほど、トラブルの可能性について考えておかなければなりません。

どうぞ慎重に決めてくださいね。

ところで、本籍の移転についてはどうなのでしょう。新築をきっかけに本籍は変えるべきなのでしょうか?それとも、変更しない方が良いのでしょうか?

答えは「どちらでも良い」です。

住民票のように、「正当な理由なく変更しない場合は罰せられることがある」という縛りはありません。

そもそも今の時代、本籍というものを知らない人もいらっしゃるのではないかと思いますし、その意味ももちろんわからないという人も多いと思います。

ただ、戸籍謄本等は本籍地でないと取得できないので、本籍地が県外の場合、それらを取得するのに手間が掛かるだけです。

では、どんな時に本籍地の証明が必要なのでしょう。

総務省によると、
1.本人確認のため、「氏名」「生年月日」「本籍地」の情報が必要な場合
2.(犯歴や禁治産者など)欠格事由に該当するか確認する場合
3.名簿登録者が所在不明となった場合に現住所を本籍地の市町村に照会する場合
に戸籍謄本等が必要になるんだとか。

よく知られているのが、婚姻や相続、車の購入や売却、パスポートの申請など。その他、国家資格の登録申請や、新しく事業を始めようとする際の登録申請にも必要です。

住民票に記載された住所と本籍地が異なる場合、戸籍謄本等は、その都度本籍地の役場に申請しなければなりません。

遠方の本籍地に郵送で申請する場合、
1.申請用紙をダウンロードし、記入・押印する
2.郵便局に行って、手数料と同額の定額小為替を購入する
3.本人確認書類のコピー、切手を貼った返信用封筒を用意する
4.郵送に必要な日数と役所での処理に必要な日数を考慮した上で郵送する。
という手順が必要です。

日数に余裕が無い場合は、往復とも速達にしたり、先方の役所に電話で迅速な対応をお願いするなどの配慮も必要です。

とはいえ、この手順を負担に感じないなら、本籍地が県外でも何の問題もありません。

しかし、夫婦のどちらかが負担に感じるなら、新築は本籍地を移すか検討する良い機会となることでしょう。

もし、あなたが「いや、自分は全く負担に感じていないから大丈夫」と思っていても、配偶者の方は「全部私任せだから、手間にも届くまでの時間にもストレスを感じている」と思っているかもしれません。

いつも配偶者任せにしているのなら、ちゃんと気持ちを聞いてあげてくださいね。^^

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



エアコンの選び方とか

暑さ寒さに強い家を建てるならRCdesign

雨のち晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、資材発注、足立区足立計画検討、渋谷区東計画検討、商社さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、ご近所へ外出、帰社後は文京区千石計画検討など。

午後は千葉県柏市計画検討、見積チェック、図面作成、渋谷区東計画のお客様とお電話、賃貸管理業務、千代田区岩本町計画検討など。夕方はリフォーム工事計画検討、港区東麻布計画検討、高輪計画検討、ミーティングなど。

東京も正式に開花宣言があったそうです。早速近所のソメイヨシノを観察しに行ってきましたところ、勝手に開花宣言をしても良さそうなくらい咲いてました。

ではこちら。

エアコンを買い換えるなら「外気温 50度」が鍵! 家族みんなにやさしい【高コスパ】のルームエアコン「huu」【編集部の「これ、気になる!」 Vol.35】

この冬は寒暖差が激しく、体調を崩してしまった方も多いのではないでしょうか。夏も冬も以前とは異なる気温の変化に不安を感じることもしばしば…。

気象庁によると、今年の夏は地球温暖化に加えて、エルニーニョ現象の影響もあり、さらに全国的に気温が高くなって、猛暑日が増えると言われています。今から夏に向けて、最新エアコン事情も気になるところです。
2024年3月29日 7時0分 ウーマンエキサイト

なるほど。

皆さんすでに去年の夏の暑さは忘れてしまっているかもしれませんが、それはもう記録的に暑い夏でしたよね。

それでもちょっとだけ秋があったかと思ったのも束の間、それから長い冬の季節もようやく終わりが見えてきたところです。

がしかし、ちょうど良い春が来たかと思った瞬間に、次はまたしても暑い夏のお話です。

記事によれば、今年の夏も全国的に気温が高く猛暑日が増えると言われているそうですので、今から命を守るための対策を実行しておく必要がありそうです。

そんななか、大型家電世界シェア15年連続No.1ブランドの「Haier(ハイアール)」が家庭用セパレートエアコン市場に参入、“ひととくらしにやさしい”をコンセプトに開発したルームエアコン「huu」を4月1日に発売するとのことで注目してみました。という記事でした。

ハイアールといえば、中国発の世界的電気メーカーとして知られていますが、日本においてはまだ価格重視のメーカーというイメージが強いかもしれません。

記事では、これからのエアコン選びということで、新しい基準が提案されていました。

それは外気温"50度まで"耐えられるものを選びましょうということ。家庭用エアコンの室外機にはいずれも“外気温”の設定があり、これまでのエアコンだと43度までは耐えられる設計になっている、ということでした。

ところが近年、気温が40度近くなる猛暑日も増え、さまざまな要因も重なって室外機はさらに温度が高くなっている可能性があります。43度を超えると、エアコンの冷房機能は急激に落ちてしまうのだそうです。(耐えられる外気温は、取り扱い説明書に明記されているので、ご自宅のエアコンもチェックしてみてくださいね)

ということで、記事によれば、これからの時代エアコンを買い換えるならば「省エネ・エコ仕様」なのはもちろんのこと「50度まで耐えられるものを選ぶ」のもひとつの指標となってきそうです。ということです。

そこで紹介されていたルームエアコン「huu」は、外気温度が50℃でもしっかりと冷房することができ、外気温度が-15℃でもしっかりと暖房できる機能を標準装備しているので、猛暑日でも心強い味方となってくれそうです。

しかしながら、どんなに優秀なエアコンがあったとしても、気密性と断熱性が備わっていなければ、まさに宝の持ち腐れとなってしまいますので、今すぐにRC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



ペットの火災事故に注意喚起

ペットと共生の家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から足立区綾瀬計画検討、書類作成、提携会社さんと連絡、賃貸管理業務、見積作成、建材メーカーさん来社打ち合わせ、文京区千石計画検討、千葉県柏市計画検討、資料作成など。

午後は組合事務、板金屋さんと電話、渋谷区東計画検討、足立区足立計画検討、書類チェック、信用金庫さん来社打ち合わせ、電気屋さん来社打ち合わせなど。夕方は賃貸管理業務、港区東麻布計画検討、高輪計画検討、書類作成、ミーティングなど。

帰宅時には雨になっていました。

ではこちら。

「ペットによる火災事故」にNITEが注意呼びかけ - 防ぐポイントは?

製品評価技術基盤機構(NITE )は3月28日、「ペットによる火災事故」への注意喚起を行った。

2013年度から2022年度までの10年間にNITEに通知された製品事故情報では、ペットによる事故は61件発生し、うち約9割(61件中54件)が火災に至っている。
2024年3月28日 15時37分 マイナビニュース

なるほど。

これは別にペットが悪いということではありません。人間の生活スタイルを強要されただけであって、なんら悪気を持っているペットはいるはずもありません。

人間が留守中の時に、家中を徘徊できるくらいの自由を与えているご家庭もありますが、それはそれなりに安全対策を考えて上げないといけません。

例えば、現在お住まいのキッチンや洗面台で、水出すときにレバーを下げるタイプの水栓をお使いのご家庭も、まだまだ多いかもしれませんが、ちなみにこれは、レバーを下げて水を出すタイプを「下げ吐水」、上げて水を出すタイプを「上げ吐水」といいます。
確か以前の調べでは、2000年4月から混合水栓の規格が、レバーを上げて水を出すタイプの「上げ吐水」に統一されていたかと思いますので、それ以降に取付けられている水栓は「上げ吐水」になっているはずです。

なんでこの話になったかというと、以前の「下げ吐水」タイプでは、ペットがレバーに乗ってしまって水が出しっぱなしになってしまったり、夜中でも留守中でも水が出続けてしまうという事故が多かったようです。

さらに、何かの拍子に物が落ちてレバーが下がってしまい水が出っ放しになるとか、も理由の一つにはあったかもしれませんが、実際は混合水栓の規格の改正を行うにあたり、国際的な標準に合わせたということのようです。

記事によれば、製品別で件数が最も多いのはガスこんろで、犬や猫が操作ボタンを押したことで発火したと考えられる事故が発生したということです。

次にペット別で件数が最も多いのは猫で、製品全般で事故が発生している。また、猫はIHこんろや太陽光発電用パワーコンディショナー、プリンター等の高い位置にある製品に飛び乗って事故を発生させる傾向があり、猫の高い身体能力も事故に関係していると考えられるということ。

事象別では「ペットがこんろの操作ボタンやスイッチを押したことで発火」したものが最も多く、飼い主が外出時に留守番をしていたペットが死亡する事故も2件発生しているそうです。

記事では、ペットによる事故を防ぐポイントも紹介されていました。

ペットがガスこんろに寄りかかったり、IHこんろの上に登るなどして操作ボタンやスイッチを押してしまうことがありますので、ペットを家に残して出掛ける際は、ガスこんろは元栓を閉めて、IHこんろや電気こんろは主電源を切る必要がありますし、操作ボタンをロックする機能がある場合はロックをかけることでも対策できます。

記事にも書かれていましたが、ペット(特に犬や猫)は行動範囲が広いため、出掛ける際は室内で放し飼いせずにケージに入れておくことも、大切なペットを火災から守るために有効な対策の1つだということです。私もそう思います。

また、日頃からかみつきや排尿場所等のペットの行動習性を把握し、「こんろや暖房器具の周りには、ペットの興味を引くものを置かない」「電気製品を使用しない時はプラグを抜く」「ペットが好む排尿場所付近に電気製品を置かない」等の対策も事故防止に有効だと書かれていました。

今回の記事のような事故もそうですが、比較的若いペットでは興味旺盛で、何でも口にしてしまうことも
あったりしますので、留守中に想像もしなかったものをかじる、食べる、破壊するなどの行動を起こす場合もあります。

誤飲などの事故からもペットを守らなければならないのは、飼い主の責任だと思います。

ペットの健康と命を守り、安全で快適に過ごしてもらうなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



和室文化を文化遺産に

和室のある家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から足立区綾瀬計画検討、見積作成、電気屋さん来社打ち合わせ、文京区千石計画検討、港区東麻布計画検討、鉄筋屋さんと電話、サッシ屋さんと電話、賃貸管理業務、書類作成、足立区足立計画検討、北区上十条計画検討など。

午後からは事務組合さんへ書類お届け、その後池袋方面へ、帰社後は資料作成、足立区足立計画検討、図面チェック、構造担当と協議、書類作成など。夕方はお問合せ対応、渋谷区東計画検討、提携会社さんと電話、千代田区岩本町計画検討、ミーティング、その後事務組合さん会合出席など。

日中はちょっと寒さが緩んだ感じでした。

ではこちら。

「和室文化を無形文化遺産に」…登録目指す「現代・和室の会」発足

日本の伝統的な住文化である「和室文化」を、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録することを目指す「現代・和室の会」が26日、発足した。

建築史家や建築家が参加し、会長は神奈川大の内田青蔵特任教授が務める。
2024年3月26日 18時51分 読売新聞オンライン

なるほど。

和室文化ですね。

ちょっと疑問に思って調べてみましたら、やはり2020年12月17日に記事がありました。少し前の記事でしたので記憶が薄くなっていたのですが、前回は連教育科学文化機関(ユネスコ)はオンラインで開いた政府間委員会で、日本が申請した「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」の無形文化遺産登録を決めたとありました。

この中には、宮大工や左官職人、瓦屋根やかやぶき屋根、建具や畳の製作のほか、建物の外観や内装に施す装飾や彩色、漆塗りなどが含まれていました。

木や草、土といった自然の素材を活用し、奈良・法隆寺に代表される日本の伝統的な建築文化を支えてきた職人が、古くから継承してきた17分野の技術の価値が世界的に認められたとありました。

そして今回は和室文化ということで、一瞬何が違うのかその差が分かりにくいと思いましたが、前回が伝統建築匠の技と技術で職人さんにフォーカスされていたとすれば、今回は日本の伝統的な住文化としての「和室文化」ということです。

一般的には区別するのが難しいかもしれませんが、前回の技術は神社仏閣や数寄屋造りなど、一般庶民の住宅を造るためのものではありませんでしたので、それと比べて今回は住文化を対象にしていますので、より庶民的な内容となるのかもしれません。

記事によれば、同日、東京都内で開かれた設立総会で内田会長は「過去のものになりつつある和室にもう一度着目し、伝統をどう継承してきたか検証することで、未来の新しい和室や和室文化を提案していきたい」と、あいさつした。とありました。

さらに、今後、建設業者や職人、茶道と華道関係者などにも参加を呼びかけ、一般向けの建築ツアーやシンポジウムを開き、無形文化遺産登録への機運を醸成していくということです。

記事にもありましたが、これまでにユネスコの無形文化遺産には、「和食」「能楽」など日本の22件を含む611件が登録されているそうです。

確かに今の日本では、住まいの中に和室があるケースの方が珍しい状況ですので、現存する和室は日に日に少なくなっていることと思います。

すでに和室という定義すら曖昧になっているかもしれませんが、建物本体の構造は別にして、和室を用意すること自体はそれほど難しいことではありませんので、部屋の大小に関わらず少しでも和室を残していけると良いと思います。

限られたスペースの中で6畳帖や8畳を設けるのは、確かに難しいかもしれません。でも、3畳のタタミコーナーなら、リビングや寝室の一部に設けることも出来るのではないでしょうか。

もちろんRC住宅でも、本格的な和室や茶室を設ることが可能ですので、是非ご用命ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



ネコに最適なこたつ温度とか

ネコと同居の家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から新宿区横寺町計画検討、見積作成、提携会社さんとオンラインミーティング、板金屋さんと電話、渋谷区東計画検討、サッシ屋さん、メーカーさん来社打ち合わせなど。

午後は北区上十条計画検討、見積作成、港区東麻布計画検討、賃貸管理業務、リフォーム工事計画検討、千葉県柏市計画検討、文京区千石計画検討など。夕方は事務組合さん来社打ち合わせ、足立区綾瀬計画検討、見積作成、所沢計画検討、ミーティングなど。

帰宅時には割と強めの雨でした。

ではこちら。

こたつネコ 最適温度は 平和すぎる実験が話題

ヤマト運輸が公開した実験映像。

テーマは「ネコが一番喜ぶこたつの温かさはどれくらいか」。

暖房のない部屋に16度、30度、34度、38度、42度に設定したこたつを設置。
30分後、ネコが何匹集まったかを確認する。

さあ、どうなったのか?
2024年3月26日 18時28分 FNNプライムオンライン

なるほど。

さすがはヤマト運輸さんです。きっとネコの幸せを考えての実験だったのではないでしょうか。

確かに、一般的な認識で言えば童謡にもあるように、ネコはこたつで丸くなるものだ、と信じ込まされていたように思います。

きっと実際にネコと同居されている方では、常識となっていることかもしれませんが、ネコも個性があるでしょうし、好きな場所も違うでしょうから、そう一律ではないのかもしれませんね。

記事にあったのは、中に入ってもすぐ出てしまう子や、ヒーターの真下で丸くなる子など。いろいろな行動パターンがあったそうです。

そこで、実験では30分たったところで数を確認する。布団にもぐっているネコも確認し、配置を変えて、さらに2回、同じように実施したということです。

さて、問題は検証の結果ですが、ネコが一番喜ぶこたつの温かさは、「温度や位置との因果関係が認められない」というまさかの結果になっていました。

さらに、今回の実験でネコが丸くなるのは、こたつよりもこたつ布団であることがわかったということです。

少々子どもたちの夢を壊すような結果となってしまったかもしれませんが、それでも事実を知るということも大切なこととして、またネコの社会も多様化の時代になっているということを学べれば良いですね。

しかしながら、今回の実験で分かったのは、ネコも本当はこたつが好きというわけではない、ということ。

人間の中にはいまだにこたつを好む方もいらしゃいますが、それはあくまでもノスタルジックな感情だけであって、決して暖かくもなく、健康にも良いわけではありませんからね。

ネコも好きに決まっているのは、高気密・高断熱の高性能住宅に違いありません。ネコと同居をお考えなら、是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



ブラジルが大変です。

強い家を建てるならRCdesign

雨時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問合せ対応、社内ミーティング、文京区千石計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、板橋区蓮根でご検討中のお客様とお電話、資材発注など。

午後からは渋谷区東計画のお客様宅へ、お打ち合わせなど。夕方帰社後は書類作成、各種段取り、図面作成、豊島区池袋本町でご検討のお客様ご来社、板金屋さんと連絡、ミーティングなど。

ほぼほぼ雨の一日でしたね。

ではこちら。

娘を守った父親は亡くなった…「62度の猛暑、300ミリの豪雨」ブラジルの悲劇

体感温度60度以上の深刻な猛暑が続いたブラジルで、1日で300ミリに近い記録的な大雨が降った。極端な気候変動で少なくとも13人が死亡する被害も相次いだ。

23日(現地時間)、ブラジルとウルグアイのメディアなどによると、ブラジルのリオデジャネイロ、エスピリトサント、サンパウロ州には前日の雷・稲妻と強風を伴った集中豪雨で各地で山崩れと道路浸水が続いた。

山間の村を中心に被災者が続出し、少なくとも13人が死亡したと当局は把握した。
2024年3月25日 6時54分 中央日報

なるほど。

ちょっと目を離していたら、地球の裏側では大変なことになっていました。

記事によれば、ブラジル気象当局はペトロポリスの場合、1日で300ミリに近い降水量が記録されたと明らかにした。これは同地域の3月の平均(140ミリ)を2倍以上上回る数値だ。

これに先立ち、リオデジャネイロでは先週、体感温度62度(グアラチバ)を記録するなど、ヒートドーム現象による猛暑が報告された。ということです。

これには、気象当局は当時、高い湿度のために体感温度が上昇したと説明したことがあるそうです。

また、ウルグアイの首都モンテビデオの北側フロリダでは、この10日近く続いた雨で、都市を取り囲むサンタルシア川の水が氾濫するなど、水害が相次いだ。川辺の村の住民2000人余りが被災者避難所に移動したりもしたそうです。

現地のメディアは「川の入り口にあるピエドラ・アルタ橋が浸水したのは50年間初めて見た」というこの村に住んできた住民の言及とともにサンタルシア川の水位が史上最高となったと報じたとか。

そんな被害の大きかったこの村では、山の斜面に沿って水や泥、建物のがれきが一瞬にして崩れ落ち、車を襲ったりもした。SNSには、当時の様子が映った動画が共有されたということです。

その中には、泥の山に埋もれていた4歳の少女は、16時間後に劇的に救出されたということ。ブラジル救助当局は「少女の父親が自分の体で子供をかばって守ったおかげで生きていたようだ」と伝えた。AFP通信によると、娘を全身で守っていた少女の父親は死亡した状態で発見されたという。

なんとも悲惨な自然災害が発生してしまったようです。被災された方々の安全と一日も早い復興をお祈りしたいと思います。

しかし、これはもちろん対岸の火事ではありません。地球の裏側で起こっている現象は必ず私たちのところにも巡ってくるはずですので、今年の夏も相当過酷になることを想像しておく必要があります。

近年の日本の夏は皆さん記憶のとおりですが、すでに昭和の時代の夏とは全く違う質となっていますね。気温は35度が常になり、夜間でも30度を下回ることはありません。この暑さは年々少しづつ確実に上げてきています。

さらに、これまでは沖縄だけに集中していた台風が、これからは関東に上陸する可能性も高まってくるでしょう。

となれば、地震に強いのは当たり前、その上台風や豪雨にも強く、さらに高い断熱性能の家が必要となるでしょう。これまで以上に日本には、自然災害に見舞われても家族の生命を守ることが出来る家が必要なんですね。

是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



家づくり講座は転居届の時期とか

東京で家を建てるならRCdesign

雨のち曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、原稿作成、足立区足立計画検討、板橋区蓮根でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。港区東麻布計画検討、文京区千石計画検討など。

午後は所沢市中新井計画検討、原稿作成、渋谷区西原のオーナー様とお電話、書類作成、港区高輪計画検討など。夕方は足立計画検討、中野区の不動産会社さんと電話、台東区東浅草計画検討、ミーティングなど。

彼岸明けですね、まさに季節の変わり目という感じですので、体調管理には十分ご注意ください。それでは土曜日恒例の家づくり講座第528回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、住宅ローンを契約する時、金融機関によっては「転居届を早めに出して、契約迄に新居の住所に変えておいてほしい」と施主に告げることがあります。

何だか、

「まだ住んでいない場所に住民票を移して大丈夫なの?」「それって不正行為なんじゃないの?」って不安になりますよね。

では、金融機関はなぜそう告げるのでしょう。

その理由は、「融資を受けた後、ちゃんと新築して引っ越すだろうか」「新築以外の用途に使わないだろうか」という不安があるからです。

もしかしたら、その金融機関ではそんな苦い前例があったのかもしれません。あるいは、転居後の住所変更に係る手続きを省くためかもしれません。

もし疑問や不安を感じたなら、金融機関の担当者に、なぜそうしなければならないのか尋ねてみましょう。納得できないまま事を進めると、夫婦喧嘩や後悔の原因になるかもしれませんから…。

ちなみに、同一の市区町村へ転居する場合、転居した日から14日以内に転居届を提出しなければなりません。

また、他の市区町村に移動する場合は、
1.転出前に転出届を提出し、転出証明書を受け取る
2.転入した日から14日以内に、転出証明書を添えて転入届を提出する
という手続きが義務付けられています。

これは法律上の義務なので、正当な理由が無く届出をしない場合は、5万円の科料に処せられることがあります。

なお、住所を移動する際は、マイナンバーの通知カードやマイナンバーカードの住所変更も最新のものにしなければなりません。市町村役場に行く際は、住所を移す家族全員分を忘れずに持っていきましょう。

ただ、ここで一つ問題があります。郵便物の場合、郵便局に「転居届」を出さない限り旧住所に届きますよね。

しかし、市区町村からの通知は、住所を変えたその日から新住所宛てに発送されます。施工中だろうが更地だろうが関係ありません。

なので、入学を控えたお子さんがいる場合は要注意です。

年末から翌1月頃に住所だけ移動すると、新入学の際に欠かせない「就学通知書」が施工中の現場に届くかもしれません。

また、4〜5月頃に住所だけ移動すると自動車税や市民税などの納税通知書などが届くかもしれません。

その時、現場で誰か作業していたら、あなたの手元に届くよう手配してくれることでしょう。しかし、無人の時、郵便受けの無い現場に届く可能性もあります。

そんなリスクを減らすためにも、転居届や転入届の提出日は慎重に決めましょう。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



耐震基準に地域格差とか

強い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から足立区足立計画の現場で試掘作業、対応検討、原稿作成、サッシ屋さんと電話、賃貸管理業務、文京区千石計画検討、港区東麻布計画検討、金融機関へ、書類作成など。

午後は鉄筋屋さんと電話、事務組合さんと電話、不動産会社さんと電話、文京区湯島でご検討中のお客様とオンラインミーティング、台東区東浅草計画検討、提携会社さんと電話、足立区綾瀬計画検討など。夕方は渋谷区東のオーナー様とお電話、足立区足立計画検討、ミーティングなど。

なかなか暖かくなりませんね。

ではこちら。

耐震基準の地域格差を見直しへ…リスク低いとされた能登は現行では東京の10%引きの強度

国土交通省が、建築物の耐震強度に地域ごとで差をつけている制度の見直しを検討していることがわかった。

能登半島地震や熊本地震など、半世紀近く続く現行の基準で必要な強度を割り引くことが認められている地域で大規模地震が相次いだことを受け、基準を全国一律とすることも視野に入れている。
2024年3月22日 5時6分 読売新聞オンライン

なるほど。

これですね、もう何十年も前からこれで良いのか?と疑問を持っていた専門家は多かったと思います。

もちろん日本全国で地震発生率を比べれば、その大小があるのも確かだと思いますが、それは地球の長い歴史の中ではほんの一部ですし、すでに活断層の有無やプレートの状況などからも、日本に安全が保障されるような場所は無いに等しいこともわかっていますからね。

実際に近年の震災は、それまで忘れられていた地域、地元の人たちですらまさかここで、というような地域でも発生しているわけです。

そんな日本において、これまでは地域によって求められる耐震強度に差をつけていたのは、専門家や政府の怠慢があったと言われても仕方がないように思います。

記事にあったのは、耐震基準は、震度6強〜7程度の地震でも倒壊しない強度を原則とするが、構造計算が必要な鉄筋コンクリートの建築物と3階建て以上の木造建築物では地域差を設定。地域ごとにリスクを評価し、耐震強度に「地震地域係数」を掛け合わせることが建築基準法で定められ、係数が国交省の告示で規定されている。とありました。

ここで言う「地震地域係数」と言うのが、過去の記録を基に、発生頻度や被害の程度などに応じて、国が1・0〜0・7の範囲で定め、構造計算時に掛け合わせる数字です。1952年に国が各地域の係数を告示し、80年に1度改定されました。

それだけ古い知見に基づいた数字ですし、それを疑いもせずに使い続けていたことで、被害が大きくなっていたら大変残念です。

私的には、鉄筋コンクリートは全ての建物で構造計算を行いますが、木造住宅やハウスメーカーの住宅では、構造計算すら行われずに建てられていると言うことも、非常に疑問だと思います。

記事にはさらに、東京都や大阪府などはリスクが大きいとして係数は「1・0」だが、新潟、広島県などは「0・9」、福岡、長崎県などは「0・8」とされ、構造計算時にそれぞれ強度を1割、2割下げることができ、一般的に建築コストが低くなる。とも書かれていました。

現行の係数は1980年に規定された。2016年の熊本地震、18年の北海道胆振(いぶり)東部地震で震度7が観測された地域はいずれも「0・9」だったが、被害は2階建て以下の木造住宅が主で、係数は大きく影響しなかったとみなされ、見直しには至らなかった。

しかし、最大震度7を観測した1月の能登半島地震が発生したエリアも係数は「0・9」で、国交省は本格検討にかじを切ることにしたと言うことです。

記事によれば、国交省幹部は「耐震強度に地域差があることが、防災意識を醸成する妨げになりかねない」としている。とも書かれていました。

確かに、係数の低い地域に暮らしていれば、ここは地震が発生しないと思い込まれる恐れもありますね、それを理由に防災意識までもが低下してしまっていたら、災害は地震だけではなく台風や落雷、竜巻に豪雨、積雪、酷暑など、暮らしを続ける上で脅威となるものは想像以上に多いです。 

日本の住宅は断熱性能も低いのですが、本当の強度も十分とは言えない建物が多いのも事実です。だからこそ、この国にもっともっとRC住宅を増やさなければいけないと思っています。是非ご協力ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



それでも気になる住宅ローン金利

これから家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から港区東麻布計画検討、資料作成、水道屋さんと連絡、電気屋さんと電話、信用金庫さんと電話、その後渋谷区東の現場へ、設備屋さんと打ち合わせ、鉄骨屋さんと打ち合わせ、お客さまと打ち合わせなど。

午後からは、渋谷区西原のオーナー様宅へ、お打ち合わせなど、ありがとうございます。その後賃貸管理業務、電気屋さんと電話、解体屋さんと電話、練馬区小竹町のお客さまとお電話、提携会社さんと電話、夕方帰社後は台東区東浅草でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ミーティングなど。夜は金融機関さん会合出席。

今日は朝のうちから結構揺れた地震に見舞われましたね。影響などございませんでしたか?

ではこちら。

今後の住宅ローン金利、日銀の植田総裁が言及…「大幅に上昇するとはみていない」

日本銀行の植田和男総裁は21日の参院財政金融委員会で、マイナス金利政策の解除後も「住宅ローンを含む貸出金利が大幅に上昇するとはみていない」と述べた。
2024年3月21日 17時34分 読売新聞オンライン

なるほど。

皆さん本当に気にされているのか、または例によってメディアが騒いでいるだけなのか、わかりませんが、実際に住宅ローンやアパートローンなどの借入をされている方達にとっては、やはり気になるところですよね。

そんな中で植田総裁のコメントは、少しは安心して頂けるものではないでしょうか。

いつもお話ししているように、現在がとにかく底の状態ですので、そこからさらに下がることはありませんし、それが良いことではないということもわかっていると思います。

問題はどのくらいの負担が増えるのかですが、そのスピードと幅がこれまでの生活を脅かさない程度で有れば、ある程度許容しなければいけないのかもしれません。

記事によれば、日銀が19日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の終了を決めた後、植田氏が国会で答弁するのは初めてとのこと。

そこでの植田氏は、「政策変更による短期金利の上昇は0・1%程度にとどまる。先行きも当面、緩和的な金融環境が継続する」と述べ、今後も金利は低く推移するとの見通しを示した。国債の買い入れについては、「これまでと同程度の金額で買い入れを続け、日銀の国債保有残高はおおむね横ばいで推移する」と語ったそうです。

繰り返しになりますが、何か早急に対応が必要ということではないと思いますが、こればかりは自己判断で対応をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



マイナス金利解除で返済どうなる?

今の時代に家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

IMG_6472そんな今日は朝から千代田区神田方面へ、自動車免許証の更新を行ってまいりました。実は長い運転者経歴でもここの場所で更新するのは初めてで、これまでの試験場に比べるとこぢんまりとした規模でしたが、何より比較的近い場所ということで助かりました。

午後に帰社後は提携会社さんとオンラインミーティング、板金屋さんと電話、電気屋さんと電話、サッシ屋さんと電話、資材発注、渋谷区東計画検討、文京区千石計画検討、港区高輪計画検討、ミーティングなど。夕方は設備屋さんに連絡、足立区足立計画検討、図面作成など。

今日も風強めで寒かったですね。

ではこちら。

「マイナス金利解除」で生活どうなる? 保険料「お得に」家賃は「上昇」…なぜ?

街で話を聞いたところ、「マイナス金利の解除が決まったんですか」と、みなさんかなり気にされている様子でした。そこで第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣さんに詳しくお聞きします。

■「住宅ローン」「家賃」にどう影響する?
 マイナス金利の解除が決定しましたが、これによって私たちの生活にはどんな影響があるのでしょうか?
2024年3月19日 19時40分 テレ朝news

なるほど。

気になりますよね、金利の話。

現在すでに住宅ローンやアパートローンの融資を受けている方はもちろん、これから借入をする予定があるという方も、その成り行きによっては負担が大きく増減しますから、当然とも言えます。

日頃あまり経済ニュースに興味がないという方でも、現在の大規模な金融緩和策の一環として2016年から続けてきた「マイナス金利政策」を解除することが決まり、2007年2月以来、17年ぶりの利上げとなれば、その影響が気になりますね。

記事にあったのは、生活レベルで言うと明らかにメリットとデメリットがありますが、まずはデメリットからお話します。金利が上がるということは、お金を借りている人からするとデメリットになります。

その中でも恐らく一番影響が大きいのが住宅ローンです。固定金利しか上がっていなかったんですけれど、これからは変動金利が上がる可能性があります。そうなると、すでに変動金利で住宅ローンを借りている人の負担が増える可能性があるというのが1つあります。もう1つは、ゆくゆくは我々の家賃も上がる可能性があると思います。ということです。

それはその通り、これまでが異常であって、少しでも多く借りた方がお得という状況が続いていた訳ですから、まずはフラットな状態や少しでもプラスの方向に戻すことは、決して悪いことではないと思います。

では、今回の政策決定によって、いつから、どれくらい住宅ローンの金利が上がり始めるものなのでしょうか?という質問に上記研究所の方が答えられていました。

変動金利については、一般的には4月と10月に金利が見直されますから、早いと4月から上がる可能性があると思います。ただ、上げ幅については今回マイナス金利をゼロから0.1に、0.1%ぐらいしか上げていませんから、上がり幅も最大0.1ぐらいかなと思います。

となると、0.1%金利が上がるとなると、住宅ローンの負担額としてはどれくらい増えるのですか?というところが気になりますね。

記事にあったのは、具体的な例が分かりやすいと思います。5000万円で35年ローンを組んだ場合を考えると、金利が0.1%上がると支払額の総額が100万円増える。大体、年間2万8000円ぐらい負担が増えるイメージです。という解説がありました。

確かに負担が増えることに違いありませんが、まだその影響は限定的なように思います。

また、今後、変動金利が上がるとなると固定金利に借り換えたほうがいいのでしょうか?という質問に対しては、あまり急がない方がいいと思います。ということです。

固定金利は今でも1%より相当高いです。さらに手数料がかかる可能性もあります。手っ取り早く対応するのであれば、繰り上げ返済をすると負担増を抑制できる可能性がありますので、そういう方向でいくのがいいかなと思います。とありました。

私も当面は変動金利で低金利の恩恵を受けておくのが良いように思います。言ってもまだ1%にも満たない水準ですので、早まる必要は無さそうですね。

さらに記事では、家賃を上げる可能性が出てきますとか、預金の利息だけでなく保険料もお得になるかもしれませんということも書かれていました。

この経済環境にとっても、まさに歴史の転換点となるのは間違いなさそうですが、そんな時だからこそ、目先の流行ではなく、長く価値を保てる家がオススメなんです。

是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



花粉症の経済損失とか

花粉に強い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区東計画検討、資料作成、社内ミーティング、書類チェック、蓮根の不動産会社さんと電話、リフォーム工事計画検討、賃貸管理業務、文京区千石計画検討、提携会社さんと電話、豊島区池袋本町計画検討など。

午後は港区東麻布計画検討、お客様とお電話、図面チェック、千葉県柏市計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。書類作成、板金屋さんと電話、ミーティングなど。夕方は豊島区池袋本町でご検討のお客様ご来社、港区高輪計画検討、図面作成など、その後事務組合会合出席など。

一日中強風が吹いていました。

ではこちら。

花粉症による労働力低下、経済損失額は1日あたりいくら? - パナソニックが試算

パナソニックは3月14日、「花粉症による労働力低下の経済損失額2024」を発表した。本推計は、最新の民間給与実態統計調査(国税庁)や労働力調査(総務省統計局)などを元に試算した。

○花粉症に起因する労働力低下の経済損失額は、1日あたり「約2,340億円」
同社が2020年1月17日〜1月19日、花粉症の社会人1,324名に行った「社会人の花粉症に関する調査」では、花粉症の症状が自身の仕事のコンディションに影響しているかを聞いたところ、79.0%が「影響がある」と回答した。
2024年3月18日 9時19分 マイナビニュース

なるほど。

いやはや、1日で2340億円とは、何とも凄い数字ですが、これが杉だけでも3ヶ月続くと考えると、花粉症の影響でとんでもない経済的な損失になっているということですね。

近年は医療の進歩もあって、治療法の選択も増えているようですが、まだまだコレという決定的な治療法は見当たらないように思います。

それでもお薬も同時に進化していますので、自分に合ったお薬を医療機関で見つけてもらえれば、日々の生活が格段に良くなるのではないでしょうか。

ところが、世の中には変わった人もいらっしゃって、花粉症という症状を認めたがらない、明かにその症状にもかかわらず頑なに何ら対策をしたがらない、という方もいらっしゃいます。

これはもうQOLの観点からも、すぐに反省の上考えを改めて欲しいと思いますし、社会人としてのパフォーマンスを維持することも当然ですし、何よりも周囲の人に不快な思いをさせないように、大人のマナーも身につけて欲しいと思います。

そういう私も時々症状が発作的に出る場合がありますので、日々の対策を怠ることのないように、常に気をつけているところです。

さて、記事にあったのは、1日のうち花粉症により仕事のパフォーマンスが低下していると感じる時間は平均で約2.8時間となった。これらの花粉症による労働力低下の平均時間と、最新の民間給与実態統計調査(国税庁)や労働力調査(総務省統計)を元に試算した「花粉症による労働力低下の経済損失額2024」は、1日あたり「約2,340億円」と推計された。とありました。

また、耳鼻科医によると、花粉症の主な症状は鼻水、鼻づまり、くしゃみが一般的だが、特に鼻づまりが持続すると口呼吸になりやすく、それが原因で頭痛や咬合の異常、夜間の睡眠などに影響が出てしまい、集中力の低下にも繋がるという。

また、アレルギーによって自律神経の変調をきたした結果、生活リズムが崩れ、日常生活のパフォーマンスに影響するとも。

花粉症を発症して間もない人では、なるべくお薬を飲まないようにしているとか、これまた少々残念な素人判断をされている方もいらっしゃいますので、これもしっかりと用法を守って頂きたいですね。

記事でも医師/睡眠専門家の方が、花粉症と睡眠の関係性について解説。花粉症により、睡眠不足・睡眠の質の悪化→免疫異常がひどくなる→花粉症がさらに悪化という負のスパイラルが起こることも。と書かれていました。

また、記事にあったのは、いますぐ始めたい4つの花粉対策ということで、下記が紹介されていました。

・外出先から花粉を持ち込まない
花粉の侵入経路として最も多いのは玄関。玄関にはハンディサイズのクリーナーや専用のブラシなどを用意して、家の中に入る前に衣類に付着した花粉を取り除くことができる。

・洗濯物を外に干さない
花粉が洗濯物に付着しないよう、花粉の気になる季節は外干しをやめて部屋干しに切り替えを。

・換気は窓の開け幅を10cm程度に、レースカーテンは閉める
花粉のピーク期におこなった実験では、窓を開ける幅を10cm程度にし、レースのカーテンをすることで屋内への花粉の流入をおよそ4分の1に減らすことができるという。

・こまめに床掃除を
掃除の際、掃除機を使うと、床に溜まっていた花粉を排気によって舞い上げてしまうことがあるので、先に水拭きをするのが重要だそう。乾いたときにまた花粉が飛散してしまわないよう、水拭きに使った雑巾はしっかり洗うことも大切。使ったらすぐに捨てられるウェットタイプのシートを使うこともできる。

うん、ちょっと築年数の古い家では、上記の対策でも一定の効果があるかもしれませんが、今時の家にお住まいなら、換気は24時間換気システムを稼働させておけば十分ですので、窓を開ける必要はありません。

というか、窓を開けてはいけません。家の窓を少しだけ開けるという癖がある人もいらっしゃいますが、これは近代住宅ではNG行為ですので、絶対にしないようにご注意ください。

最貧国日本の経済損失を止める意味でも、花粉症対策をしっかりと行いながら、極力症状が出ないように努めることが大切ですし、やはり花粉にも強い家は高気密・高断熱のRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



火災の原因は電気機器とか

燃えない家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝からリフォーム工事計画検討、港区高輪計画検討、お客様とお電話、提携会社さんと電話、渋谷区東のお客様とお電話、豊島区池袋本町計画検討、ミーティング、足立区足立計画検討、サッシ屋さんと電話、台東区東浅草計画のお客様とお電話、書類作成など。

午後は書類作成、賃貸管理業務、蓮根の不動産会社さんと打ち合わせ、図面作成、提携会社さんと電話、文京区千石計画検討など。夕方は港区東麻布計画検討、見積チェック、各種ミーティングなど。

カンボジアから来ている実習生が花粉症を発症していました。

ではこちら。

【火事の原因、1位は何?】記録が残る昭和25年以来はじめて『電気機器』が出火原因最多 リチウムイオン電池等の扱いに注意呼びかけ

「タバコ」に「コンロ」。消防局に記録が残る出火原因の1位について、長年の歴史が変わりました。

和歌山市によりますと、記録に残る昭和25年(1950年)以来初めて、出火原因の1位が『電気機器』になったということです。
2024年3月15日 14時35分 MBSニュース

なるほど。

何となくですけど、今年は例年以上に火災のニュースが多いように感じますが、気のせいかもしれません。

しかしながら、いつも通り秋以降徐々に増え始め、2月3月は毎日、大小様々な火災に関するニュースが報道されていますので、もしかするといくらか麻痺してしまっていることもあるかもしれません。

記事にあったのはなぜか和歌山市のデータで、和歌山市によりますと、記録に残る昭和25年(1950年)以来初めて、出火原因の1位が『電気機器』になったということです。

去年1年間、和歌山市では電気機器が原因で発生した火災が15件あり、そのうち7件がリチウムイオン電池など充電式の蓄電池によるものです。それ以外は、冷蔵庫や電子レンジ等の家電製品などだということです。

和歌山市の方達に限らず、人はどうしても電気は安全と思い込んでしまう傾向があります。それはやはり炎が直視出来ないことから、危険を連想し難いということもあるように思います。

しかし、電気は間違いなく熱を出すこともできますし、出火または発火もしますので、その取り扱いと対策をしっかりと行なっておくことが大切です。

ちなみに、手元資料の総務省消防庁が発表した「令和4年版 消防白書」によれば、出火原因のワースト10は下記の通りでした。

1位 たばこ 3,402
2位 たき火 2,764
3位 こんろ 2,678
4位 放火   2,333
5位 電気機器 1,816
6位 火入れ 1,640
7位 放火の疑い 1,555
8位 電灯電話等の配線 1,473
9位 配線器具 1,354
10位 ストーブ 1,091

実は、これらの出火原因を特性別に仕分けしてみると、電気関連の問題、人間の過失、自然災害の三つに分けることができます。

しかし、これら火災の原因の多くは対策を行うことで予防できるものですので、ひとつづつ確認しながらしっかりと対策を行なっておきましょう。

火災は一度発生してしまえば、人命を始め、自然や文化遺産など、失えば二度と取り戻せないものを焼き尽くしてしまう恐れがありますし、大切なコレクションや財産も失ってしまうかもしれません。

それゆえに、燃えない家が必要なんですが、耐震、耐火に加え断熱性能や防音性能なども兼ね備えた家が求められています。その答えが唯一RC(鉄筋コンクリート)住宅なんですね。

是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



キムタクと建築士とか

オタクな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、千代田区岩本町計画検討、ミーティング、港区東麻布計画検討、台東区東浅草計画検討、見積作成、所沢市中新井計画検討、お客様とお電話、提携会社さんと電話、図面作成など。

午後は所沢市東狭山ヶ丘計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、その後練馬区江古田のお客様宅へ、解体業者さんと現調、お客様と打ち合わせなど、帰社後は渋谷区東のオーナー様とお電話、電気屋さんと電話、蓮根の不動産会社さんと電話など。夕方は提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、足立区足立計画検討など。夜は社内会合出席など。

朝がだいぶ早くなってきましたね。

ではこちら。

木村拓哉の主演ドラマに放送前から猛批判!「現実と違いすぎる」と指摘された“まさかのポイント”とは

俳優・木村拓哉にとって2年ぶりに連続ドラマで主演を務める「Believe-君にかける橋-」(テレビ朝日系)が、4月の放送開始を前に早くも「これでは期待薄」と言わんばかりの声がネット上で相次いでいるという。

同ドラマは、大手ゼネコンで土木設計部を任される“建設物オタク”の部長・狩山陸(木村)による橋づくりへの情熱を描いた物語だ。
2024年3月14日 18時15分 アサジョ

なるほど。

さすがはキムタクです。まだまだ何をやっても取り上げられる存在に違いありませんね。

しかも今回の設定が大手ゼネコンの土木設計部ということですので、これまであまり光が当たっていなかた職業に、少しでも興味を持っていただけるようなことになって頂けると嬉しいです。

さて、今回の記事で問題になっていたのはその役柄の設定についてです。記事によればドラマ公式サイトでは、3月7日時点で、木村の演じる役柄について「大手ゼネコンに所属する建築士・狩山陸。これまでさまざまな職業を演じてきた木村が、橋づくりに情熱を燃やす建築士という、自身の新境地となる役柄に命を吹き込みます」との説明がなされていた。ということ。

うん、確かに業界人ならすぐにその違和感を覚えたことでしょう。

記事にあった説明によれば、ところが、“土木設計部部長の建築士が橋づくりに情熱を燃やす”との概要説明が複数のニュースサイトで報じられると、「橋は土木扱いです。建築士が橋を作るってほぼ聞かないです。少なくとも車が通る道は設計できません。大丈夫でしょうか?」とか。

また、「土木設計部の部長が“建築士”ということはありえません。土木設計部で設計をしている人は“設計士”と呼ばれています。基本的な言葉ぐらいはしっかり取材してから使いましょう」「どこのゼネコンに監修してもらってるのかわからないけど、現実と違いすぎますよ」などのツッコミが殺到したのだ。ということです。

この違和感の元となっているのが建築士は、「建築士法」に定められた資格をもって、建物の設計・工事監理を行う建築のプロフェッショナルですということを理解されていなかったところです。

建築士は、一級、二級、木造の3つの資格にわかれており、建物の規模、用途、構造に応じて、取り扱うことのできる業務範囲が定められています。この資格は、国家(知事)試験により国や都道府県から与えられたものなのです。

一方で「土木」で扱うのは、土地造成・橋梁・道路・鉄道・ダム・トンネルなどです。主に(インフラ)を扱う分野ですね。

建設というキーワードは、建築と土木という二つの分野を合わせたものなんですが、土木で作られた道路を通って造成された敷地に、建物を建てるのが建築なんです。

ところで記事によれば、こうした反響を受けてか、その後、同ドラマの公式サイトでは先の紹介ページから「建築士」とのワードが消え、「大手ゼネコンに所属する設計者・狩山陸」「橋づくりに情熱を燃やす設計者」などとこっそりと変更。放送開始前からこれでは先が思いやられる…といった展開になってしまったそうです。

まあまあ、そんなにみんなでツッコまくてもいいと思いますが、業界人にとっては大事な問題ということもありますので、キムタクファンの方には少し我慢して頂けると助かります。

記事にも書かれていましたが、SMAP全盛期には、木村が劇中で美容師やパイロット、検察官を演じると、そのあまりの“カッコよさ”から、それらの職業の志願者が急増するほどの社会現象を巻き起こしていたということには、ちょっと期待したいところです。

キムタクのドラマの影響で、土木や建築に興味を持って頂いたり、さらにその業界で自分の活躍のイメージを持って頂けるようでしたら、遠慮なくお気軽にトライして欲しいと思います、

建築オタクやRC造オタク、打ちっ放しオタクなど、各種オタクスタッフを取り揃えてお待ちしております。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



スーパー戦隊といえば

秘密の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から千代田区岩本町計画検討、見積作成、渋谷区西原のオーナー様とお電話、港区東麻布計画検討、鉄骨屋さんと連絡、渋谷区東計画検討、事務組合さんと電話、提携会社さんと電話など。

午後はお問合せ対応、資料作成、地盤調査会社さんと電話、文京区千石計画検討、ミーティング、提携会社さん来社、足立区足立計画検討、港区高輪計画検討、見積作成など。夕方はミーティング、資料作成など。

風が強めで寒かったです。

ではこちら。

一番名前がかっこいいスーパー戦隊ランキング!3位「太陽戦隊サンバルカン」、2位「秘密戦隊ゴレンジャー」、1位に選ばれたのは…

5人組を基本に、色やマークが異なる仮面やスーツをまとったメンバーたちがチームとなって敵と戦うヒーロー作品「スーパー戦隊」シリーズ。1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』に始まり、2024年3月には第48作目となる『爆上戦隊ブンブンジャー』の放送が始まりました。

そこで今回は、一番名前がかっこいいと思うスーパー戦隊シリーズはどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
2024年3月13日 20時0分 gooランキング

なるほど。

今日の記事は全くどうでもいいことですので、お忙しい方はスルーして頂いて結構です。

早速ですがこの戦隊もの、日本男子でおおよそ現在還暦前後以降の方では、その年代ごとにハマった戦隊をお持ちのことと思います。

一方で、自分はそれほどでもなかったのに、息子がハマって詳しくなったという方もいらっしゃるかもしれませんね。

我が家の場合も、私はもちろんゴレンジャーでしたが、その20年後には息子たちがどっぷり夢中になってしまいましたので、ソフビ人形から合体ロボまで各種おもちゃで埋め尽くされていた時代がありました。

その内容はおおよそパターン化しているものの、シリーズごとに時代を捉えたキャラクター設定だったり、合体ロボットの完成度は年々進化していましたので、作成者さんたちのご苦労も感じることができました。

さて、記事にあったランキングでは、3位は『太陽戦隊サンバルカン』!

これはシリーズ第5作。世界支配を企む機械帝国ブラックマグマから地球を守るため3人のメンバーが選出され「太陽戦隊サンバルカン」を結成。空・海・陸それぞれの動物の特性を取り入れた“バル強化服”を着用し敵と戦う。シリーズ初となる合体ロボが登場した。
放送時期:1981年2月〜1982年1月

私的には、名前は知っているもののあまり記憶には残っていなかったので、すでに違うものに興味が移っていたようです。

2位は『秘密戦隊ゴレンジャー』!
世界征服を企む黒十字軍に対抗するべく、赤・青・黄・緑・桃の5色に色分けされた特別部隊「秘密戦隊ゴレンジャー」が誕生。その活躍を描いた。スーパー戦隊シリーズの原点であり、シリーズ最多となる全84話が2年にわたり放送された。
放送時期:1975年4月〜1977年3月

これはもうジャストな時代ですので、今でもオープニングの歌を口ずさむことが可能なくらい記憶に残っていますし、まさに新しいジャンルが生まれたタイミングに立ち会えたと思います。

1位は『バトルフィーバーJ』!
シリーズ第3作。世界の平和を揺るがす秘密結社エゴスから日本を守るため5人のバトルフィーバー隊が結成され、強化服“バトルスーツ”に身を包み怪人たちと戦う。シリーズで初めて巨大ロボが登場した作品で、その後のスタンダードとなる。
放送時期:1979年2月〜1980年1月

なんと1位はこちらの戦隊でした。が、これも私的にはあまり記憶に残っていませんでした。きっと戦隊モノが広く全国に周知された時期だったのでは無いでしょうか。

我が家では、ケインコスギが出演していた「忍者戦隊カクレンジャー」や「電磁戦隊メガレンジャー」「星獣戦隊ギンガマン」などが子どもたちと見ていたシリーズです。

「秘密基地」これもなぜかワクワクするキーワードですが、そんな家を建てることも可能です。お気軽にお問合せください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



マイアミでベントレーとか

マイアミな家を建てるならRCdesign

朝から雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後新宿方面へ、リクシルさんのショールーム見学、お客様と打ち合わせなど。ガス屋さんと電話、渋谷区東のお客様とお電話など。

午後に帰社後は千代田区岩本町計画検討、見積作成、お客様とお電話、お問合せ対応、港区東麻布計画検討、提携会社さんと電話、サッシ屋さんと電話など。夕方は港区高輪計画検討、所沢市計画検討、渋谷区西原のオーナー様とお電話、ミーティングなど。

冷たい雨がしっかり降りましたね。

ではこちら。

ベントレーレジデンスマイアミ プロジェクトが、ついに着工!2027年末に完成予定

ベントレーモーターズは、この度デザー デベロップメント社と共同で建設するベントレーブランド初のレジデンスタワー「ベントレー レジデンス マイアミ」の正式な建設着工を発表した。

本レジデンスはサニーアイルズビーチのコリンズ通り18401番地のオーシャンフロントに位置しており、大西洋と沿岸内水路を一望することができる、素晴らしい立地となっている。
2024年3月12日 12時11分 Octane

なるほど。

久しぶりにマイアミ関連の記事を目にしました。

日本ではあまり紹介されることがないように思いますが、世界有数の都市であり、リゾート地であり、キューバ文化の影響もある街並みは、一度は訪れてみたい場所のひとつです。

そんなマイアミの記事に反応してしまう私ですが、記憶を辿ってみたところ、2012年09月27日付けの記事でも取り上げていました。その時は「ポルシェデザインタワー」と名付けられた57階建ての超高層マンションの最大の売りは、ガラスばりの車専用エレベーターだ。という記事でした。

今から10年以上前にもポルシェが車用エレベーター付きのマンションを売り出していたんですね。
以前の記事はこちらです。https://rc-design.blog.jp/archives/51901091.html

さらに、2022年11月28日の記事では、アストン マーティン・レジデンスなどは、2023年夏のウォーターフロントタワー開業予定という記事を紹介していましたね。
以前の記事はこちらです。アストンマーティンの家とか。

そして今日の記事では、ベントレーがタワマンの建設を着工したということです。

記事によれば、地上62階建て、216戸の高級コンドミニアムである本物件は、4基の革新的なカーリフトとガラス張りのスカイガレージを備えており、プライベートレジデンスの中で自分の愛車をアートのように展示することが可能となっている。

また、ビルディングの中にはベントレーの最も特徴的なデザインキュー(例えばベントレーのドアパネルにあしらわれている象徴的なダイヤモンドキルトの模様など)が建築とインテリアにたっぷり取り入れられており、建物全体がベントレーの車体からのインスピレーションを受けて制作されているのがお分かりいただけるであろう。ということ。

まあ想像するだけでもどれだけ豪華な造りなのかと思いますが、その仕様や程度は残念ながら私には想像することすら出来ません。

さらに記事に書かれていたのは、中でも一番注目すべきポイントは、ベントレーレジデンスの中心にある特許を取得したカーエレベーター「デザーベーター」である。創業者のギル・デザーにちなんで名付けられたこのエレベーターは車両と乗客を道路から居住者の玄関先まで一挙に運び上げ、車から降りることなく、直接部屋までの移動を可能にするという。そんな設備が設置されるんですね。

この設備によって、各住居内に3台用と4台用のスカイガレージを設置することが可能となった為、自家用車のコレクションに便利で安全な保管場所を提供。EV充電設備もオプションで完備され、さらにこれらのスカイガレージには、水上バイクやオートバイのような乗り物を保管するためのスペースも提供する予定だということです。

いやはやビックリな豪華設備ですが、どうしても高いところに住みたいという方には魅力的な物件になるかもしれません。

そして気になる価格は560万ドルからとなっており、販売とマーケティングはデザー プラチナ リアルティ社とダグラス エリマン デベロップメント マーケティング社が共同で行うという。ベントレーレジデンスの詳細、またはセールスギャラリーを訪問したい場合は、以下より予約を受け付けている。

ということですので、ご興味のある方は是非HPをご覧になってください。


それにしても、欧州の人達ってマイアミと高い所に憧れているのでしょうかね?

日本でも車や趣味を中心にした家づくりが可能です。弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



点検商法にご注意とか。

家守と家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、社内ミーティング、足立区足立計画検討、練馬区江古田のお客様とお電話、解体業者さんと電話、文京区千石計画検討、港区東麻布計画検討、書類作成、蓮根計画のお客様とお電話など。

午後は渋谷区東のお客様とお電話、電力会社さんと電話、渋谷区西原のオーナー様とお電話、千代田区岩本町計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、ガス会社さんと電話など。夕方はお問合せ対応、資料作成、ミーティング、その後事務組合会合出席など。

東日本大震災の発生から今日11日で13年。今年は元日に能登半島地震が発生し、千葉県東方沖などで連日のように地震が頻発しています。大きな地震が発生した直後や津波の恐れがある時に慌てずに適切な行動がとれるよう、日ごろから取り組める防災備蓄

ではこちら。

狙われているのは「屋根」と「給湯器」…急増中!悪質「点検商法」のヤバすぎる手口

「点検商法」によるトラブルが急増中
年間1万件超-。これは、国民生活センターが公表している、最新のリフォーム工事に関するトラブルの相談件数だ。その数は年々増加しており、10年前と比較して、約1・5倍。高齢者が巻き込まれるケースが多く、60代以上の割合が7割を占める。

「トラブルの大半は、『訪問販売』によるものです。リフォーム工事の勧誘が目的ということを告げず点検を持ち掛け、不安をあおって契約を急かす、いわゆる『点検商法』というやり方。悪徳リフォームが急増している背景には、警察がオレオレ詐欺などの特殊詐欺への取り締まりを強化したことも関係していると見られています。
2024年3月11日 6時0分 現代ビジネス

なるほど。

確か10日くらい前にも同様の記事を取り上げたかと思いますが、やはりそれだけ相談件数も増えているようですので、注意喚起をさせて頂きたいと思います。

これまでにも、定期的に流行してきたようにも思いますが、国内の景気状況や自然災害後に増えたり、または年末や年度末にも増加の傾向があるようにも思いますので、この時期も十分注意が必要です。

早速記事によれば、あまり知られていませんが、小規模なリフォームであれば、業者は資格が必要ない。そのため、特殊詐欺をやっていたような連中が、オレオレがやりづらくなったからと、作業着を着て、リフォーム業者の顔をして住宅街を回っているのです。と書かれていました。

また、リフォーム金額の相場を一般の人はそもそもよく知らない。被害にあっているのに気づかない『表面化しにくい犯罪』であることも、悪徳業者が増えている要因とされています」(全国紙社会部記者)

それなりに条件を満たし、国家資格書を専任で配置していて、国の許認可を受けているというのが最低条件です。どこかの民間団体に登録しているなどは何の足しにもなりません。

さらに記事では、増改築、内装、塗装などリフォームの種類は多岐にわたるが、近年、トラブルが急増しているのが「屋根工事」だということ。国民生活センターによると'23年4月〜'24年2月25日までで、3341件のトラブル相談が寄せられているということです。

今年1月17日には、'22年4月からの約1年半で約600件の屋根工事を契約、10億5000万円を荒稼ぎした横浜市のリフォーム会社経営者ら7人が、建造物損壊や詐欺未遂の容疑で逮捕される事件もあったそうです。

国民生活センターの担当者が言う。「給湯器の『点検商法』が増えています。'23年4月から12月31日までの相談件数は、1099件。前年同期と比べ、約3倍の数字です。ガス会社の関係者を装って無料点検を提案し、『もう交換しないといけません』と言い出すのが手口。

国民生活センターに寄せられた相談のなかには、40万円を請求されたケースもあります。また、契約中の実際のガス会社を偽り、偽造した契約書を見せてきた悪質業者もいます」ということ。

そのほか、「点検商法」では、外壁塗装やバリアフリー工事、床下のシロアリ駆除も多い。瓶に入れておいたシロアリを自ら床下に解き放つ業者までいるという。何とも恐ろしいことです。

残念ながら悪徳業者は集客が上手ですので、チラシや訪問、ネット広告などを駆使して信用を得ているようです。もちろん世の中そうそううまい話はありませんが、親切に手伝ってくれるとか、無料で点検したとか、限定特別セールなどの言葉に、ついつい契約してしまうのが市民感覚かもしれません。

しかし、価格以上の価値が全く無いサービスや不必要な工事を行なって高額な代金を請求されるというのは、どう考えても正しい商取引ではありませんね。

先日もお伝えしていたとおり、「訪問販売」の場合は、契約から8日以内であれば無条件でクーリングオフが可能です。現在は、メールでクーリングオフを通知することもできますし、やり方がわからない場合は、近くの消費生活センターなどに相談すれば、すぐに教えてくれるそうです。

大切な住まいを、通りすがりの一見さん的な業者に任せてはいけません。どのように作られているか、各部の劣化スピードは適正か、使用方法は守られているか、などは新築工事から継続して家守の役割を行なっている工務店をお抱え頂けると安心していただけると思います。

家守のご用命も、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



家づくり講座は住宅ローンの検討項目とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後渋谷区東のお客様宅へ、お引き渡しと取扱い説明を行わせて頂きました。お忙しい中お時間を頂きりがとうございました。いつもお心遣いに感謝申し上げます。

午後に帰社後は文京区千石計画検討、足立区足立計画検討、ガス会社さんと電話、鉄骨屋さんと電話、原稿作成など。夕方は図面作成、見積作成、ミーティングなど。

昨日の雪は残らないで良かったですね。花粉が猛威を振るっておりますので、くれぐれもご自愛ください。それでは土曜日恒例の家づくり講座第527回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、どの金融機関で、どんな住宅ローンを利用するか検討する時、
・金利
・事務手数料などの諸費用
・繰り上げ返済の手数料や方法
・団体信用生命の金額や内容
などを比較する方って多いですよね。

ネット上にも、複数の業者の比較サイトなど便利なサイトがたくさんあります。もしかしたら、もうあなたも利用したことがあるかもしれませんね。(私はあります^^)

ところで、検討する際の項目に、ぜひ追加してほしい項目があります。

それは、『管理のしやすさ』です。

メインバンク以外から融資を受ける場合、新しく口座をつくらなければなりません。そして、そこに毎月一定額を振り込んでいきます。

一つの口座にしか給与振り込みをしない会社に勤めている人は、給与が振り込まれるたびに、メインバンクから住宅ローン用の銀行にお金を移さなければなりません。

この時、より低金利にするために『公共料金など、複数の支払い口座として利用すること』を条件として契約し、その金額が一定でない場合は大変です。

毎月必要額をチェックし、過不足なく送金する生活が何十年も続くことになります。

もし近くに支店が無ければ、入金や記帳のたびに遠くの支店まで足を運ぶことになります。

コンビニや近くの銀行で対応できても、手数料がかかることもあります。

もし、
・複数の口座に給与振り込み可能な会社に勤めている
・引き落とし額は毎月一定である
・記帳しなくても、ネット上で口座管理ができる
などの条件が揃っているなら安心ですが、そうでない場合は、『管理のしやすさ』もぜひ比較してみてください。

そういえば、ネット銀行の住宅ローンを利用していた知人が「妻に任せっきりだったから、IDもパスワードもわからない」と焦っていたことがありました。

長い返済期間中には、入院・介護・突然の死去など、管理していた配偶者に質問できない場面もあります。

1人に全て任せるのではなく、夫婦で協力しながら管理すれば、ローン残高が減っていく喜びも毎月共有できますよ。^^

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



鳥山明さん永眠

則巻千兵衛の家を建てるならRCdesign

朝雪のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、渋谷区東計画検討、原稿作成、港区東麻布計画検討、提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、来客面談など。

午後は文京区千石計画検討、原稿作成、千葉県柏市計画検討、お問合せ対応、資料作成、足立区足立計画検討など。夕方はお問合せ対応、北区十条計画検討、ミーティングなど。

自宅周辺では、朝の出勤時に2センチくらい積もってました。

ではこちら。

漫画家の鳥山明さん死去 68歳 「ドラゴンボール」「アラレちゃん」

集英社は、「Dr.スランプ アラレちゃん」「ドラゴンボール」などで知られる漫画家の鳥山明さんが、1日に急性硬膜下血腫のために死去したと発表した。68歳。葬儀は近親者で営んだ。

愛知県出身。広告代理店を経て、20代前半から漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)に投稿。1978年に「ワンダー・アイランド」でデビューした。80年に「Dr.スランプ」の連載を開始。ペンギン村の発明家・則巻千兵衛と千兵衛が創り出した人間型ロボットのアラレ、そして個性的な村人たちによる奇想天外な日常を描いたギャグ漫画はテレビアニメ化され人気を得た。
2024年3月8日 12時29分 毎日新聞」

まずは謹んでご冥福をお祈りしいたします。

このニュースはきっと世界中を瞬く間に広がったことと思いますが、間違いなく時代を切り開いて作られた方ではないでしょうか。

鳥山さんのファンは非常に広い年齢層にいらっしゃると思いますので、その年代ごとに夢中になった作品も違うかもしれませんが、一方でもう何周回っているかわからないくらい定期的にブームが起きるところは、時代に関係なく本当に面白い作品に違いありません。

71SzcFoHD5L._AC_UF1000,1000_QL80_私の場合はちょうど高校生くらいの時で、人生で一番漫画を読んでいたタイミングだったと思います。その頃に連載が始まったDr.スランプは、それまでに見たことのない画とセンスですぐにファンになった記憶があります。

残念ながらドラゴンボールはすでに読む漫画が少年から成年向けに変わった頃で、夢中になることはなかったのですが、それから10年以上経った頃に息子たちが夢中になっていましたので、そこで改めてその面白さを認識したこともあります。

記事によれば、84〜95年、週刊少年ジャンプで「ドラゴンボール」を連載。主人公の孫悟空らが七つ集めればどんな願いも一つだけかなうドラゴンボールを探しに旅に出る物語は、武術の達人、亀仙人に師事して天下一武道会の制覇を目指す物語へと変遷しながら一大ブームを巻き起こした。とありました。

アニメ化、映画化され、90年代半ばに週刊少年ジャンプの発行部数が600万部を突破する上での原動力となった。海外各国でも現地語で刊行され、アニメは80カ国以上で放送、日本の「MANGA」を代表する作品の一つとなった。とも。

また、81年に「Dr.スランプ」で小学館漫画賞少年少女部門を受賞。2019年、フランスの芸術文化勲章「シュバリエ」を受章した。ということです。

今でも定期的にアニメが再放送されていたり、ゲームでは常に一定のファンが新陳代謝を繰り返していますので、日本男子のほぼほぼ全員が鳥山さんの作品で学び成長してきましたし、これからもきっと続いていくことと思います。

何百年か経った時に、日本の国民性を作った人物として紹介されているかもしれませんね。沢山の感動と学びをくださり、ありがとうございました。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



最新型SATISだそうです

最新の家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から港区西麻布計画検討、資料作成、ミーティング、港区東麻布計画検討、所沢市東狭山ヶ丘計画検討、お問合せ対応、図面作成など。

午後は東麻布計画のオーナー様とお電話、資材発注、中野区本町計画検討、図面作成、鉄骨屋さんと電話、文京区千石計画検討、足立区足立計画検討など。夕方は提携会社さんと電話、ミーティング、資料作成、港区高輪計画検討、ミーティング、その後商店会会合出席など。

明日の天気が心配ですね。

ではこちら。

「LIXIL」自動&強力洗浄のタンクレストイレ「SATIS X」発表 アプリ操作できる“泡”で微生物も落とす

水まわり・タイルの国内事業が100周年を迎えるLIXIL(東京都品川区)が、トイレ自ら掃除してキレイな状態を保つ「INAX」タンクレストイレ「SATIS X」を6月3日に発売すると発表しました。

「SATIS X」は、INAXブランドのフラグシップモデルとなり、汚物といった「目に見える汚れ」と、微生物やハウスダストなどの「見えない汚れ」を自ら落とす機能を搭載。
2024年3月7日 17時10分 オトナンサー

なるほど。

これは一般の消費者さんも、ちょっと混乱してしまうのではないでしょうか。

LIXILという会社のINAXというブランドがSATISという商品を発表したということなんですが、今からもう20年以上も前の話になりますが、元々はINAXという陶器を専門にしていた会社があったんですね。

INAXは、前身となる伊奈製陶が1924年に設立されて以来、今年で100周年を迎えるそうです。同社は「SATIS X」について「100年にわたって培ってきた技術と知見を集結させ、誕生」したと説明されていました。

さらに、同社が行った調査によると、トイレの掃除は、風呂掃除に次ぐ面倒な家事に挙げられたといい、調査結果を背景に「トイレ掃除の負荷を軽減し、ゆとりある暮らしを目指す新たなトイレを開発」したということです。

記事によれば、東京都内で行われた同商品の発表会で、同社のトイレ空間事業部トイレ空間商品部部長のTさんは「構想から発売まで約8年。便器をきれいにするための技術が高いハードルとなりました」と語られていました。

発表会に登壇した同社執行役専務のoさんも、水回り事業のグローバル展開も挙げつつ、「海外事業の成長を引っ張っていきたい」と意気込みを語りました。

今回の新商品では「目に見える汚れ」には、3方向の水流で、使う度に便器を掃除する「極みトリプル水流」を採用。新設計の便器形状を開発した上で、便器鉢内を3つのエリアに分けて、全エリアを強力に洗うことができます。

また、高速かつ広範囲に吐水することができ、水の勢いを維持したまま、汚れを落とすことができるということです。

一方、「目に見えない汚れ」には、1日1回、自動で出てくる泡で便器内を浸け置きして掃除する「泡クリーン」を搭載しており、きれいさを持続することができます。泡クリーンは、専用アプリかリモコンで任意の時刻を設定することが可能です。

お尻やビデのノズルまわりも、ノズル本体を従来の2倍以上の強さで洗浄する「ノズルオートクリーニング(パワフル)」、使用後にノズルシャッターを洗浄する「シャッタークリーニング」、背面ライトなども付属しています。

カラーは、ブラック、グレー、トープ、ピュアホワイトの4色で、価格は49万7000円〜ということです。

もちろんトイレも年々進化していますが、その方向や解釈ではメーカーによっても違うように思いますので、その機能やデザイン、寿命や価格などを比べて検討する必要がありそうです。

これから家を建てる方やリフォームをお考えの方は、この最新モデルも含めて弊社までお気軽にお問合せください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



新手の花粉対策が良さそう

花粉にも強い家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から鉄骨屋さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討、賃貸管理業務、港区西麻布計画検討、見積作成、電気屋さんと電話、提携会社さんとオンラインミーティングなど。

午後は渋谷区東のオーナー様とお電話、文京区千石計画検討、見積作成、信用金庫さんと電話、商社さん来社面談、書類作成、資材発注、提携会社さんと電話、など。夕方は港区東麻布計画検討、ミーティングなど。

寒い一日でしたね。

ではこちら。

置くだけで、花粉の落下促進、舞い散りを防止。ずっと気になっていた「マモルーム」の実力を試してみたよ

花粉の季節がやってきました。花粉症の人は、これからしばらくの間ツラい日々を過ごすことになりますね。

私の場合、それほど重症にはならないのですが、目のかゆみ、くしゃみなどに悩まされています。ここ数年は、春の訪れを教えてくれるのは、新緑の芽吹きより先に、花粉によるくしゃみという状態なのです。2024年3月6日 21時55分 ギズモード・ジャパン

なるほど。

これは今までにないタイプの花粉対策グッズではないでしょうか。

私の場合はすでに花粉症を発症してから40年を経過していますので、おおよそその時代ごとに最新のお薬を服用しながらも、民間療法も各種実験を続けながら、毎年のシーズンを過ごしています。

それでもなお、目の痒みや突然のくしゃみ連発、不意の鼻水などが発症したりしますので、常に薄氷の上で生活をしている感じです。

そんな中、今日の記事で紹介されていたのは、「マモルーム Feat.アレルブロック ハウスダスト・花粉用」で、一般的な空気清浄機とは違い、フィルターを使わないプロダクト。蒸散した薬剤が、空気中の花粉やハウスダストをキャッチし、床への落下を促進してくれるという仕組みになっています。

同じシリーズでは、夏場にG対策用が発売されていましたが、見た目は昭和時代にあった液体タイプの蚊取り線香と同じですので、きっとその装置を流用されているということがわかります。

記事の著者さんも、ずっと気になっていたのですが、今回ついに入手してみましたので、さっそくレビューしてみましょう。とのこと。

記事によれば、1日ごとに、使う日と使わない日を設定し、実感できる効果があるかどうかを試してみました。ということ。

そして1週間ほど試用してみた結果、もっとも違いを感じたのは、朝起きたときの鼻詰まりで、夜通しスイッチオンしていた日は、鼻の通りがよかったと感じました。

実際のところ、ユーカリの香りが付けられている芳香剤成分のおかげもあったかもしれませんが、個人的には使い続けたいと思うのに十分な結果でした。ということです。

記事にもありましたが、花粉量が多いときに、全てをキャッチして落とすことは難しいはずですが、それは一般的な空気清浄機でも同じことです。

しかし、成分が付着した花粉は落下が促進されるので、こまめに床を掃除するようにすれば、より効果的だと考えられます。ロボット掃除機との相性も良さそうですね。

さらに今の時代ならではの進化として、パッケージに貼られているQRコードをスマホで読み取れば、標準のカレンダーに交換時期を登録してくれる機能もなかなかユニークです。

これに通知を鳴らす設定にしておけば、うっかり交換時期を過ぎてしまう心配も無用ですね。

記事の著者さんによれば、花粉症やハウスダストのアレルギーに悩んでいるなら、「マモルーム Feat.アレルブロック ハウスダスト・花粉用」は、試してみる価値があるプロダクトだと思います。ということでした。

そこまで言われたら、花粉症対策の実践評論家を名乗っている私も、是非チャレンジしてみたいと思いました。

花粉を家の中に入れない、持ち込まないということが原則ですので、高気密な住まいにしていただけるとより効果的です。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



避難所に入らない人たち

避難しない家を建てるならRCdesign

曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、資材メーカーさんと電話、ミーティング、港区東麻布計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、渋谷区東のオーナー様とお電話、電気屋さんと電話、文京区千石計画検討など。

午後からは虎ノ門ヒルズへ提携会社さんと打ち合わせなど。帰社後は渋谷区西原のオーナー様とお電話、足立区足立計画検討など。夕方は鉄骨屋さんと連絡、所沢市東狭山ヶ丘計画検討、港区西麻布計画検討、見積作成、ミーティングなど。

啓蟄になりました。また一歩春に近づきましたね。

ではこちら。

避難所に“入らない”人たち「自分よりペットの心配が多い」ペット同伴で過ごせる避難所が完成

能登半島地震の被災地では、ペットを飼っていることが理由で避難所に入れなかったりペットだけ車中泊させたりする人たちがいます。

このような中、ペットと同伴で避難できる施設が、4日に石川県能登町に開設されました。
2024年3月5日 17時23分 MRO北陸放送

なるほど。

このような問題も実際に被災された方の言葉が届かないと、なかなか考えられないものではないでしょうか。

自然災害が発生するたびに、避難所での生活の様子がメディアにも映し出されたりしますが、その避難所生活を自分のこととして考えたことがありますでしょうか。

体育館の冷たい床の上で、ダンボールの仕切りだけのエリアで、隣には知らない他人の家族がいる中で、もちろん熟睡なんて出来ません。他人の目が四方にある中では、自分の時間やプライベートなどの区別も曖昧です。

さらにお年寄りの介護やペットとの共生、生後間もない赤ちゃんの保育、または年頃の子どもたちにとって、避難所での共同生活は想像以上に過酷なものに違いありません。

今日の記事では、そんなペットを大切にしている方達を支援するための避難施設が開設されたということです。

記事で紹介されていた登町小木の町民の自宅は、地震の影響でボールが転がるほど家が傾いています。それでもこの家に住むのは、住民夫妻と愛犬の「さくら」です。当初は避難所に入ろうとしましたが、「さくら」が居たため他の人の迷惑になると避難所に入るのを諦めました。

住民さんは「(犬と一緒に避難した人に聞いたら)吠えるから抱きっぱなし。離すと吠える。やっぱりその人らも一日おって終わって、自分の家に帰った。何人かいますよこの小木のまちなかにも」と言われていました。

この住民さん以外にも避難所にペットを連れていけず悩んでいる人たちがいます。能登町の避難所で生活している住民さん。飼い猫の「もっくん」はこの2ヶ月間ずっと車の中で飼われています。

住民さん「ネコは車に車中泊しています。」「ネコの足腰も弱る、しストレスで具合悪くなったりしないかなあと思ったり。そういう心配が自分の心配より、ネコの心配の方が多いです」と言われていました。

そんな中、能登町越坂のライダーハウスでは、一風変わった建物の工事が進められていました。オーナーさんが、敷地内のキャンプ場を開放し、ペットと同伴できる避難所を開設されていました。

「これはね、ペットと飼い主が一緒に過ごせる“ワンにゃんハウス”です。能登町も相手にしてくれないし、もう自分で何かやるしかないということで、みんなの力を借りて、意見を借りて、やっと形になってきた」とおっしゃっていました。

そして4日、「ワンにゃんハウス」10棟が完成し、早速ペットを連れた入居者たちが訪れ他ということです。

オーナーさんは「とにかく普通の平穏な生活を飼い主も送れるように。それだけが願いです。あとは復興をね。私は期限を区切らず、いつまでも居て良いよと言ってあるから、飼い主もワンちゃんもネコちゃんも両方とも健康に戻してほしい」とも。

なんとも素晴らしいオーナーさんです。本来なら行政が行わなければいけないことだと思いますが、まさに私財を投げ売ってペット好きの方達を救われました。

そんな素晴らしい方が、偶然にもご近所にいらっしゃてくれれば、それはとても幸せなことです。が、そんな恵まれた環境が用意されている可能性は低いかと思います。

だとすれば、残されているのは自宅で避難生活を続けていけるように準備をしておくことです。

倒壊せずに、燃えない、断熱性能も維持できている、あとは電力が確保できていれば、生活を続けることが可能になるんです。

避難所での共同生活が難しいご家族には、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



日経平均が4万円台とか。

価値ある家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、社内ミーティング、書類作成、渋谷区東計画検討、資材メーカーさんと電話、来客面談、土地家屋調査士さんと電話、文京区千石計画検討、港区東麻布計画検討など。

午後からは提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、資材発注、足立区足立計画検討、図面作成、千葉県柏市計画検討、お問合せ対応など。夕方は書類作成、提携会社さんと電話、港区西麻布計画検討、見積作成、ミーティングなど。

ミモザが満開のようですね。

ではこちら。

史上最高値をさらに更新 日経平均株価初の4万円台

週明けの東京株式市場で、日経平均株価が初めて4万円台となりました。

先月にバブル期の最高値を更新してからわずか6営業日で、あっさり4万円の大台に乗せました。

先週末のニューヨーク市場の上昇を受けて4日の日経平均は午前9時の取引開始とともに4万円台を付け、その後も半導体関連株を中心に上昇し、一時4万300円台となりました。
2024年3月4日 11時50分 テレ朝news

なるほど。

確かに初めて見る映像ですね。

何年か前からは想像も出来なかった光景ですが、それでも中には現在の状況を想定されていた方もいらしゃいましたので、やはり日頃の情報収集と勉強が必要ですね。

いつものことながら、株価なんて自分の生活には関係ないと言う方も結構多いかもしれませんが、今の時代は国の政策としても、国民は貯蓄よりも投資をして運用していくようにとのことですので、少なからず興味を持って頂かなくてはいけません。

いろんなところで言われていることですが、日本人は投機やギャンブルと投資の区別がつかない人も多いようです。

これはもちろん幼少期からの教育がされていないと言うことが大きいのでしょうけど、社会人としての教養や最低限の知識は身につけておく必要があるように思います。

もちろん中には研究熱心な方や分析が得意な方もいらっしゃるでしょうから、そのような方はもしかすると短期間でも成績が残せるかもしれません。

しかし、一般的には研究する時間も限られますし、その情報量や経験値でプロフェッショナルな人達に勝てる可能性は高いとは言えないかもしれません。

それでも、私の心の支えは世界の経済成長率が平均でも3%前後で5%に届く年もありましたので、日本の金融機関に預けておくよりも、世界に投資しておいた方が圧倒的に良い結果につながる可能性が高いということです。

今日は午前の終値で先週末よりも316円高い、4万226円でしたので、これはこれで記念として記憶しておきたいと思います。

一方で記事にあった街頭アンケートでは、50代の方が「バブルとまでは言わないが、株価と連動して自分たちが裕福だと感じられる空気感になってくれれば」とか。

「景気は良くなってほしいですけど必ず上がったら下がるのを知っているので、またいつ下がるのかなって。そっちも気になりますね」と言われていました。

現在50代を超えている方達では、バブル崩壊やリーマンショックなども経験されているでしょうから、今年初めからおよそ7000円上がっている現状でも過熱感を感じると、そろそろリセットがありそうだと思ってしまうのもわかります。

記事によれば、日本国内で景気回復の実感が乏しいなか、デフレ脱却への期待や割安感もあって、海外投資家を中心に日本株が買われています。とも書かれていました。

ただ、今後は春闘で大幅な賃上げができるかや、日銀によるマイナス金利解除があるかなどに市場の注目が集まっています。とありました。

決して投機に取り憑かれてはいけませんが、少なからず世界情勢にも目を向けつつ、日本の成長にも投資をして頂きたいと思います。

投資を考えたら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



風呂上がりの飲み物は

楽しい家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、渋谷区東計画検討、板金屋さんと電話、練馬区豊玉北計画検討、資料作成、ミーティング、見積作成、提携会社さんと電話、文京区千石計画検討など。

午後は渋谷区役所さんと電話、港区高輪計画のお客様とお電話、渋谷区東のオーナー様とお電話、港区東麻布計画検討、ミーティングなど。夕方は港区西麻布計画検討、見積作成、千石計画のお客様とお電話、ミーティングなど。

目の痒みが止まりません。

ではこちら。

風呂上がりにいい飲み物、悪い飲み物って何?

日本では昔ながらの習慣として、お風呂上がりの飲み物といえば冷たい牛乳、と連想する人も多いのではないでしょうか。

実は風呂上がりの牛乳は体にとってあまりいい飲み物とは言えないのですよね。また、風呂上がりに酒(主にビール)を飲むこともおススメできません。そこで、今回は風呂上がりにおススメの飲み物や、そうでないものについてまとめました。体への影響と合わせてぜひ知っておきましょう
2024年3月1日 17時30分 ココカラネクスト

なるほど。

子供の頃、家にお風呂が無くて毎日銭湯に通っていましたが、その時の楽しみがまさにコーヒー味の牛乳やラムネ、乳酸菌飲料などでした。

それが大人になってからは炭酸飲料や酎ハイなどのアルコール飲料になっていましたので、高齢者に近づいてきたところで、今一度見直してみた方がいいかもと思いました。

記事に書かれていたのは、温泉や銭湯などで必ずと言っていいほど目にするのがキンキンに冷えた牛乳ですよね。しかし、風呂上がりに牛乳を飲むという習慣は、かつて乳飲料メーカーのPRとして一般市民に知れ渡っただけで、体にいいわけではありません。

むしろ、風呂上がりに冷たい飲み物を飲んでしまうとせっかく温まった体を内側から冷やしてしまい、お風呂の効果をマイナスにしてしまうのです。とありました。

正解はというと、入浴後は自分の体感以上に多くの汗をかいているので、体は水分不足になっていることが多いのです。そのため、素早く飲めて体を冷やさずに済む、下記のような飲み物を選ぶのがおススメだそうです。

・白湯
冷ましたお湯は、冷たい水などに比べると体に吸収されやすく、胃腸を冷やさずに済みます。

・常温の水
ミネラルウォーターなど市販の水を好んで飲む方は、冷蔵庫で冷やさず、常温に戻しておくのが大切です。

・温かいハーブティー
ハーブティーはリラックス効果もあり、就寝前の体を冷やさないだけでなく、体の緊張を解いてくれます。ローズヒップや緑茶は美容に嬉しいビタミンを含むので美容を心がけている方にもおすすめです(ただし、緑茶は飲み過ぎると体を冷やしやすいので注意が必要)。

なんとも優等生的なご指摘ですね。体が求める水分補給という目的では、もちろん正解なのでしょうけど、風呂上がりの一杯で「クゥ〜」と言えるのか、甚だ疑問です。

記事によれば、血行が良くなっている風呂上がりに避けるべき飲み物は、冷たいものはもちろん、糖分を多く含むジュースやアルコールなどが挙げられます。ジュースがよくない理由は、乾いた体に糖分が多く取り込まれると、血糖値が上がって血液がドロドロになってしまう恐れがあるからです。とのこと。

また、入浴後の冷えたビールを楽しみにしている方も多いかもしれませんが、入浴後のアルコール摂取は水分補給どころか、体内から水分を奪ってしまうため、結果として血液がドロドロになってしまう可能性があります。さらに、入浴によって血行が良くなっているところにアルコールが入れば、必要以上に血行を促進させ高血圧を招きやすくなるので注意が必要です。と書かれていました。

さらに記事には、今後は体のためにも常温もしくは温かい飲み物を積極的に飲むよう心がけてくださいね。日々の小さな心がけが、体を長く健やかに保つ秘訣です。風呂上がりの飲み物が体に与える影響を考えて、今まで以上に体を労っていきましょう。とも。

残りの人生、キンキンに冷えた大好きな飲み物で、喉を潤すことを我慢して寿命を伸ばすか、はたまた常温の飲み物に慣れていくか。少々悩ましい問題ではありますが、私の場合はどちらかということではなく、少しは常温に慣れる努力もしながら、「クゥ〜」を言うためにお風呂に入ることはやめられないかもしれません。

歳を取っても楽しみを諦めないでいたいものですね。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←いつもありがとうございます。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ