住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

2024年10月

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

燃えない炎で癒されたい

くつろぎの家を建てるならRCdesign

雨のち曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区千石計画検討、お客様と連絡、提携会社さん来社打ち合わせ、原稿作成、蓮根計画検討、店舗改修計画検討、事務組合さんと電話、お問合せ対応など。

午後からは渋谷区西原のOBオーナー様とお電話、提携会社さんと連絡、新宿区愛住町計画検討、見積作成、お問合せ対応など。夕方は港区東麻布計画検討、リフォーム工事計画検討、ミーティングなど。

風邪を引かれている方が増えているようです。お気をつけください。

ではこちら。

薪サウンドも再現するか!「癒しの力」が実証された「燃えない炎の暖炉」に新モデル登場

バーグマンから、Dimplex(ディンプレックス)インテリア暖炉の新機種3商品が発売。Dimplexのインテリア暖炉は、“癒しの力がある”と実証されている唯一の電気疑似暖炉です。

今回発売されたのは、人気の薪サウンド機能付きの新モデル2種と、インテリアに馴染みやすいマントルピース一体型モデルの新色1種。どの機種もヒーター機能を搭載していますが、ヒーター機能をオフにして炎演出だけを楽しむこともできます(ジャズ3、ベリーニ2ナツメグは送風機能も搭載)。
2024年10月4日 6時30分 GetNavi web

なるほど。

まだ今日も真夏日の日があるというのに少々気が引けますが、そんな蒸し暑い中でも冬を思えば少しは涼しくなるかもしれません。

実は弊社でもペレットストーブなどの本格的な炎を楽しめる暖房器具を設置させて頂いた経験がありますが、その暖房器具としての性能もさることながら、やはり炎の揺らぎを見ていると、時間を忘れて癒されるのがわかります。

そう、あのキャンプで焚き火をしながらボーッと過ごす贅沢な時間を、ご家庭で実現できるのはとても贅沢なことだと思います。

ただ、なかなかハードルが高いのも事実で、導入コストとランニングコストもそれ相応にかかりますし、メンテナンスやお手入れなどを考えると、こだわりと覚悟が必要な設備かもしれません。

記事によれば、記事で紹介されていた商品は、北海道大学大学院工学研究院若林准教授との共同研究に基づく“癒しの力がある”と実証されているそうで、精神課題後にDimplexのインテリア暖炉を視聴した場合の覚醒度と血圧抑制の傾向の検証結果によるものだそうです。

caeb9_1587_61e6426cfda70065d5a92746202d0f72例えば、こちらの紹介されていた商品もまるで本物の炎が見えます。特許技術の「オプティミストシリーズ」コンパクトな新モデルだそうです。

ミストと光で炎を表現する特許技術を使用した「オプティミストシリーズ」から、既存モデルよりもコンパクトな新モデルが登場。一枚扉を採用したクラシカルなデザインです。

これは是非インテリアとして導入を検討してみても面白そうですね。

商品名:Glasgow GEN III(グラスゴー G3)
型番:GLA12JGIII
希望小売価格(税込):19万8000円
薪サウンド機能/炎効果調整6段階/サーモスタット機能/オフタイマー機能
※グラスゴーG3は2024年10月中旬発売予定

なんと、サウンド機能によってパチパチと薪が爆ぜる音を発生させることができるそうで、本物に限りなく近い炎と共に、深いくつろぎをもたらすということ。

インテリア暖炉ということですが、視覚と聴覚で温まる以外にも、一応温風機能も装備されているそうですので、少しは実際に温まることも出来そうです。

とは言え、コスパを考えると実際の暖房は他の機器を使用されて方が良いように思います。

今年の冬はこの視覚と聴覚から温まって、さらに一層のくつろぎを得られるように、今のうちから準備をしておかれてはいかがでしょうか。

くつろぎの住まいをお探しなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←なにとぞ。



効果的な香りでストレス発散とか

癒しの家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から杭業者さんと電話、蓮根計画検討、上十条計画検討、文京区千石計画検討、港区東麻布計画検討、その後金融機関へ、帰社後は提携会社さんと電話、足立区綾瀬計画検討、事務組合さんと電話、資料作成など。

午後は店舗改修工事検討、見積作成、事務組合さん来社打ち合わせ、足立区足立計画検討、図面作成、賃貸管理業務、お問合せ対応など。夕方は所沢市計画検討、柏市計画検討、ミーティングなど。

帰宅時は微妙に降っていました。

ではこちら。

香りでストレスを発散させよう!ストレスやイライラに効果的な香り8つ

現代人にストレスはつきもので、心と体を知らぬ間にむしばんでいく怖いものですが、リフレッシュするための時間がなかなか取れないという方も多いでしょう。

そんな方におすすめしたいのが、香りでストレスを発散させる方法です。ストレスやイライラに効果的な香りを8つご紹介します。
2024年10月3日 6時40分 ココカラネクスト

なるほど。

昨日の続きのような記事となってしまいますが、人の五感の中でも記憶と結びついたり、潜在意識に働きかけたりするのは、嗅覚くらいではないでしょうか。

やはり不快な臭いは出来るだけ避けたいものですよね。そのためにまずは昨日の記事にあったような、重要な7カ所を徹底してお掃除することで、臭いの発生源を抑えることが大切です。

間違っても、臭いを臭いで抑えるようなことは避けて頂きたいと思います。嫌な臭いの上にどんなに好きな臭いを重ねても、決して良い結果にはなりませんね。

さて、何かとストレスの掛かる現代社会ですが、さらに今の時期は季節の変わり目ということもあり、知らないうちに身体にはストレスが掛かっているものです。

そんな日常の中で、今日の記事では香りでストレスを発散させる方法が紹介されていましたので、参考にしてみては如何でしょうか。以下記事からの引用です。

1. ラベンダー
リラックス効果があることで知られるアロマオイルを、専用のディフューザーに入れて部屋中に香りを拡げてみましょう。安眠効果も期待できる、落ち着いた清々しい香りです。

2. イランイラン
イライラに効くとされる、ちょっと冗談のような名前ですが、甘くて妖艶な香りのエキゾチックな香りが特徴的です。体に塗っても大丈夫なアロマオイルでマッサージしてみるのもいいかもしれません。

3. オレンジ・スイート
オレンジの甘酸っぱい香りは、何とも爽やかで癒やされます。定番ですが、やはり根強い人気があり、癖のある匂いが苦手な初心者にもおすすめです。

4. ネロリ
「オレンジ・スイートでは甘すぎる」という方におすすめな香りです。シトラスとフローラルな香りが混ざり合い、ほのかにビターなオレンジという印象です。興奮と鎮静のバランスを取ってくれる香りなので、イライラした時に試してみては。

5. マジョラム・スイート
自律神経の乱れにも効果があると言われるハーブで初心者向きの香りです。癒やされる香りではありますが、少しスパイシーさもあり、もやもやした気分に刺激を与えたい時におすすめです。

6. サンダルウッド(白檀)
オリエンタルな香りで、深みのある甘い香りは森林浴のような気分に浸れます。瞑想したい時など、深呼吸をして心を落ち着かせたい時にぴったりの香りです。

7. カモミール・ローマン
青リンゴのような爽やかで優しさのある甘い香りで人気があります。カモミールの他の種類の中でも、カモミール・ローマンは心に効くとされ、リラックス効果を期待する方におすすめです。

8. ゼラニウム
ローズに似たフローラルな香りが特徴のハーブで人気が高く、情緒不安定に効くとされ、特に女性の生理痛や月経前のイライラの改善に効果があるとされています。
ここまで引用です。

なるほど。香りに詳しい人ならご存じのことと思いますが、一般的にはなかなかテキストから実際の香りが想像出来る人は少ないのではないでしょうか。

私もラベンダーくらいはわかりますが、やっぱり実際に匂いを嗅いでみませんと、どれが好みの香りかわかりませんね。

ただこの香りも、個人で楽しむ分ならなんら問題はありませんが、他人に強制するようなことがあってはいけませんし、さらにその成分が自然由来のものか、または化学的に合成されたものかのよっても、他人に迷惑をかける場合がありますので、注意が必要です。

記事で紹介されていた以外でも、自分のお好みの香りに包まれて、少しでもゆったりとした時間が過ごせれば、きっと調子を取り戻してリフレッシュできるのではないでしょうか。

癒しの家をお探しなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←なにとぞ。



臭いリビングはイヤ

臭わない家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資材メーカーさんと電話、書類作成、事務組合さんと電話、港区東麻布計画検討、原稿作成、ミーティング、港区南青山計画検討、文京区千石計画のお客様とお電話、リフォーム工事計画検討など。

午後からは資料作成、所轄警察署さんとお電話、世田谷区経堂計画検討、見積作成、千石計画検討、足立区足立計画検討など。夕方は新宿区愛住町計画検討、店舗内装計画検討、見積作成、ミーティングなど。

白い彼岸花は当たりですか?

ではこちら。

「うちのリビング、なんか臭い…」と感じたときに掃除するべき“7つの場所”とは?【掃除のプロ解説】

リビングに入って「なんか臭い…」と感じた経験がある人は少なくないのではないでしょうか。リビングは家族が集まったり、ゆったりくつろぎながら自分の時間を過ごしたりすることの多い場所。だからこそ、不快なにおいがすると気になるものです。

「うちのリビング、なんか臭い!」と感じたとき、どこをどのように掃除すればいいのでしょうか。
2024年10月2日 8時10分 オトナンサー

なるほど。

大抵どこのご家庭でも、特有のニオイがあったりしますが、数日間旅行に行って帰ってきた時に感じることも多いのではないでしょうか。

また、各々のご家庭で条件も違うでしょうから、一概に原因を特定するのも難しいように思いますが、そこはしっかりと要因があるから臭うということで、ご家庭ごとのクセを知って気をつけると、被害も最小限に出来そうです。

まず記事にあった質問では、そもそも、なぜリビングに悪臭が発生してしまうのですか。という問いに関して、ハウスクリーニングアドバイザーの著者さんが回答されていました。以下記事から引用させて頂きます。

「リビングは、家族団らんだけでなく、いろいろなことをして過ごす場所でもあるので、暮らし方や間取りによってさまざまな生活臭がすることが考えられます。

例えば『フローリング』。素足で歩けば、足裏から汗や皮脂が床に付着しますし、食べこぼしなどでも汚れます。掃除を怠ってしまうと、雑菌が繁殖してにおいのもとになります。

また、カーテンなどのファブリック類のメンテナンスを怠ると、ほこりっぽいにおいがしますし、さらには梅雨時期や暖房などで外気温との寒暖差が大きくなると、結露ができてカビが発生し、カビ臭が発生することもあります。

洗濯物をリビングで干している場合は部屋干し臭が、エアコンのメンテナンスが行き届いていなければ、温度設定によってはエアコンから悪臭が吹き出す場合もあります。部屋の空気をきれいにしようと置いた空気清浄機のメンテナンスを怠れば、そこから悪臭が発生してしまうケースもあるでしょう。

他には、犬猫などのペットを飼っていれば、ペットの体臭や排せつ臭もしますし、家族に喫煙者がいれば、気を付けていても煙が部屋に入ったり、においが衣服に付着したりして多少なりともたばこ臭がすることも考えられます。

趣味のガーデニングで、植木鉢をリビングに置いているご家庭では、水のやりすぎで根腐れを起こしてしまうとドブ臭がしたり、鉢土や有機肥料などのにおいがしたりすることもあるでしょう。

キッチンやダイニングとともに一つの空間になっているLDKタイプの間取りでは、キッチンのゴミ箱や排水口から生ゴミ臭などのにおい、揚げ物や焼き肉などの調理時のにおいがしやすくなる可能性もあります。このように、リビングでは多種多様な悪臭が発生する可能性があるのです」ここまで引用です。

このように具体的な例を上げて頂くと、ニオイの発生する原因も様々なことがよくわかりますが、それでも人が日々の暮らしを続ける以上、少なからずニオイの発生は仕方の無いことかもしれません。

我が家も犬がいますので、それなりに気をつけているものの、季節やトリミングのタイミングによっては、どうしても気になる時がありますね。

著者さんは「リビングが臭いと感じたら、まずは窓を開け放って部屋全体の換気を行い、その後、においの発生元を突き止めて掃除をするようにしてみましょう。次の7カ所のチェックを推奨します」とのこと。

【フローリング】
皮脂や汚れが付着すると床がくすんで見えたり、ベタベタしたりします。普段の掃除機がけにプラスして水拭きを行いましょう。

【カーテン】
「部屋全体が何となくほこりっぽい」「カビ臭がする」と感じたら、カーテン裏面(窓側)の下の方をチェックして、カビが生えていないか確認しましょう。一見するときれいでも、カーテンレールにほこりが積もっていたら、カーテンにもほこりがたまっていると判断してよいと思います。

【カーペットやファブリック類】
汗や汚れ、ほこり、ペットの体毛などが付着しているとにおいの原因になるので、クッションカバーやカーペット、マット類、ペットの毛布など洗えるものは洗いましょう。

【エアコン】
エアコンは室内の空気を吸い込んで、その空気を暖めたり冷やしたりして吹き出しているので、エアコンのフィルターや内部が汚れていると嫌なにおいがすることがあります。

【空気清浄機・加湿空気清浄機】
フィルターが汚れていないか、加湿機能付きの場合はタンクや水がたまるトレーにヌメリやカビが発生していないか確認しましょう。

【ペット臭、たばこ臭の発生元】
ペットのトイレがにおう場合は、中性洗剤を使って水洗いし、よく乾かします。たばこ臭はなかなか取れないですが、ファブリック類に付いた場合は洗濯を、壁紙などについている場合は、液性がアルカリ性の洗剤や壁紙専用洗剤を使って拭き掃除を行いましょう。

【生ゴミ臭の発生元】
三角コーナーや排水口は、気を付けていても雑菌が繁殖して悪臭が発生しやすい場所です。ゴミ受けが汚れていないか、またヌメリやカビが発生していないかチェックしましょう。外せる部品は外して、中性洗剤を使ってスポンジなどで洗います。ヌメリやカビが発生している場合は塩素系漂白剤を使って、つけ置き洗いをしましょう。

如何だったでしょうか。ここの場所別ではより効果のあるお掃除方法があるかもしれませんので、そこは研究の余地があるかもしれません。

記事には「不快なにおいが発生しにくいリビング」にするには、どうすればよいですか。という質問もありましたが、その解答として著者さんは「リビングはさまざまな悪臭が発生しやすいので、まずはこまめな換気に気を配り、部屋全体の空気が入れ替わるようにするだけでもにおいが軽減されるかと思います。

そして、こまめに掃除を行い、洗えるものは定期的に洗濯をして、においの発生元をできるだけなくすようにできると理想的です。」と書かれていました。

やはり大切なのは換気なんですけど、そう言われた時に窓を開けることを想像してしまった方は、いまだに正しい住まい方を習得していないと思われます。

基本は全ての窓をしっかりと閉めて、24時間換気システムを稼働させることが重要です。その上でより強力な排気が必要な場合は、キッチンのレンジフードなど局所換気を追加して排気することを考えてください。

臭わない家をお探しなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←なにとぞ。



オール電化割引の廃止

環境にやさしい家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、文京区千石計画の現場ではコンクリート打設がありました。業者さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討、その後事務組合さんに書類提出、帰社後は店舗内装計画検討、地盤調査会社さんへ連絡など。

午後からは不動産会社さん来社打ち合わせ、書類作成、提携会社さん来社打ち合わせ、リフォーム工事計画検討、業者さんと電話、お問合せ対応など。夕方は新宿区愛住町計画検討、見積作成、ミーティングなど。

お昼頃には一時強い雨になりました。

ではこちら。

オール電化割引、今年度で廃止=標準家庭966円上昇―東電

東京電力エナジーパートナー(東京)は30日、オール電化住宅向けの割引を今年度で廃止すると発表した。

これにより月610キロワット時を使う標準的な家庭で、2025年4月の電気料金は966円高い2万1446円になる。

同社はオール電化に伴う電気料金負担の軽減に向け、毎月電力量に応じた料金部分の5%を値引きしていたが、省エネの進展などを理由に打ち切る。
2024年10月1日 18時33分 時事通信社

なるほど。

これはまた衝撃的というか、時代の変化と言いますか、いよいよオール電化またはオール電化住宅というキーワードも世の中から消されていくタイミングになったということでしょうか。それにしても勝手な方針転換ですね。

本当にある時代の一時には、家はオール電化住宅でなければならない、最新の住宅はオール電化である、と豪語しながら販促されていましたので、その時代に家を建てられたご家庭では、勧められるがまま採用されたケースも多かったと思います。

それは当時からどこか大人の事情な匂いのする制度で、なぜそこまでガムシャラに大手ハウスメーカーが肩入れするのか、何か話がうま過ぎると感じたものです。

実は弊社では、そんな時代でもオール電化住宅には異議を唱えていましたので、オール電化住宅の施工は1棟も経験することがありませんでした。

もしかすると、これから家づくりをお考えの方ではそもそも知らなかったかもしれませんし、オール電化って何?という方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで、このオール電化とは何を指すキーワードかと言うと、オール電化の住宅は、料理・給湯・空調などの全てを電気で行っている住宅のことで、料理にはIHクッキングヒーターを使用し、給湯はエコキュートでお湯を作り、そして空調はエアコンを使用することで、設備機器の全てを電力でまかなうことができ、これをオール電化と呼んでいたんです。

そして当時、なぜオール電化が浸透したかと言えば、家の中で火を使わない安全性と、電気料金が安く設定された夜間電力を積極的に使用することで、住まいの光熱費が抑えられるということからオール電化が浸透していったんですね。

その最も根本的な部分で疑問に思われるのが、なぜ夜間の電気料金は安く設定されていたのか、ということなのですが、その理由は極単純なことで、夜に発電して作った電気が余ってしまい、その処分に困っていたからなんです。

当時から多くの発電施設では、昼間のピーク時に発電量が不足しないように、安定的に電気が供給できるように整えられています。しかし発電する電気の量を細かく調整することが難しく、使用量の少なくなる夜になると多く発電してしまった電気が余ってしまうので、それを国民のみなさんに使ってもらうように夜間の電気料金が安く設定され、それを活用するオール電化が推進されたというのが歴史の一部です。

それが、2011年に発生してしまった東日本大震災で状況が一変してしまいました。それは福島の原発事故から原子力発電は当面使用禁止となってしまったということです。

オール電化は夜間に電気が余ってしまうから進められてきましたが、その電力は原子力発電を前提としていましたので、原子力発電は一度稼働し始めるとなかなか止めることができないからです。しかし、東日本大震災により原子力発電の多くは稼働停止となりしました。

この震災以降、オール電化のテレビCMは無くなりましたし、それ以降ではそのキーワードを目にすることが俄然減ったように感じていました。

大切なのは、これからお家を建てる方も、すでにお家を建てた方も、暮らしに節電意識を高める、ということももちろん必要です。

そして、お家の住宅設備や電化製品の選定においても、設備費用や設置する工事費用だけでなく、その後のランニングコストの違いをこれまで以上に重視していただくことが大事です。

オール電化住宅よりも高性能で省エネな家を、RCdesignで実現させて頂けます。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←なにとぞ。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ