どーも、一日ぶりの更新です。

またまた風邪ひいてしまいました。

先週もたしか風邪ひいたような気がする。

あーこれが加齢ってやつですか?

ということで昨日は見積とか高島平の施主様と打ち合わせとかありました。
で、珍しくその日のうちに寝てしまったんです。

今日は昨日より良いもののやっぱり調子はイマイチ。

でも午前中某信用金庫来社、都市銀行来社、不動産会社社長と電話、あとシックハウス関係書類作成とかして、午後は計画したり、別な信用金庫が来たり。

夕方から不動産会社へ、8時半まで打ち合わせ。

あーふらふら。

さて、今日もこんなニュースがありました。

民間研究を埋没させるな!東京湾の群発地震で

【PJニュース 06月02日】− 1日夜、東京湾を震源地とするマグニチュード(M)3.3からM4.2の群発地震が発生し、20時44分に発生した3回目の地震では大田区などで最大で震度3の揺れを記録した(気象庁地震火山部発表)。はじめの地震は19時06分(M3.9)、続いて19時40分に2回目の地震が発生し(M3.7)、一番規模の大きかった3回目の地震(M4.2)に続いて、22時02分にM3.3の4回目の地震が、さらに日が変わって6月2日の1時10分にはM3.1の地震が発生した。震源はいずれも東京湾で、震源の深さは40kmから50kmであった。

この記事で実は地震が5月30日から頻発していたらしい。そしてこの地震は予知されていたんです!

びっくりですね、そんな予知がされていたなんて、しかもそれは民間の地震研究機関が公開していたなんてね。

いわゆる学者の先生や政府機関には認めたくない事情でもあるんでしょうかね、んーパニック、なるかもしれません。でも知らないでいるよりは確実に被害を少なくすることは可能でしょう。

だっておおよその時期がわかっていればお年寄りや子供は確実に非難しておけるし、会社や地域でも対策や構えを整えておくことは可能だと思います。

もしはずれたらごめんなさいでいいでしょ?知らないで被災すれば確実に大きな被害が発生するのですから。

がんばれ!「八ヶ岳南麓天文台」

それでは!

あ!あぶなーい!!おまえががんばれって感じ?
ブログランキング