まずはこちらブログランキング

今日も梅雨の中休み。ありがたいことです。

でも暑かったです。夏バテの体にはちょっとツライ。

おいおい今からそんなんで大丈夫か?かるく不安。

そんな今日は朝から双葉町方面の企画。

午後はシャッターの打ち合わせとか、商社と打ち合わせとか。

鳩ヶ谷方面の地盤調査の段取り。

そういえば昨日のニュースでこんなのありました。

【空から氷塊、屋根突き破る 栃木・佐野、航空機からか】

13日午前8時ごろ、栃木県佐野市犬伏下町、無職青木チエ子さん(64)方から「屋根に穴が開き、居間の茶だんすなどが壊れていた。部屋に拳大の氷塊が落ちていた」と110番があった。
 佐野署が調べたところ、屋根の穴の大きさは縦50センチ、横50センチぐらい。12日午後1時ごろに近所の人がドカーンという音を聞いており、同署は、航空機から落下した可能性が高いとみて調べている。国土交通省も付近を飛行した航空機を調べている。

こえーっ

テレビで見た映像では見事に屋根をぶち破り家具も壊されていましたが、けが人が出なかったのは本当に不幸中の幸いです。

地面だけ注意していれば良いってわけでもナイみたいですね。

あらあら今日は特別にもうひとつ。

夕方のニュースではこんな事がありました。

【ビルの外壁崩れ2人重軽傷 東京、5階付近から】

14日午後零時40分ごろ、東京都中央区新川のオフィスビルの5階付近の外壁からコンクリートのブロックが崩れ、下にいた江東区の女性(40)が頭に重傷を負った。乗用車を運転していた男性(53)も車のボンネットに落ちたブロックに驚いて急ブレーキを掛けた際、ひざを打ち軽傷。

こちらは重軽傷を負ってしまいました。けがをされた方々のお見舞い申し上げます。

建物が原因でけが人が出てしまうというのはすごく残念です。

当たり前ですが、故意ではないでしょう、しかし、現場の映像から判断すると施工方法に若干問題もあったように見えました。

おそらく斜め部分ということで何らかの防水処理をした上にモルタルを塗りタイルを貼ったようでした。

問題はここのモルタルの厚みが通常よりかなり厚く塗られているようで、その分重量が重くなっていたのと、その下に防水処理が行われている分接着力が落ちていた可能性があると思います。

私の友人で親から受け継いだ築25年くらいのマンションがあるんですが、3年前くらいに同じような事故がありました。

その時も原因のひとつにモルタルの厚塗りがありました。この時は新築時の業者ではだめだということで弊社で改修工事をしたんですが、やはりけが人が出なくて本当に良かったと思いました。

この辺で結論。

部品点数は少なく、厚化粧はしない。

それでは!

しつこい?
でもそのくらいじゃないと動いてもらえないと思って。
ブログランキング

え?自分のことだろ!って、はい、いつもごめんなさい。