- ブログネタ:
- 注文住宅を手に入れる! に参加中!
台風一過でしたね。
そんな今日は朝から相生町の計画、その後お客様の保育園へ、漏水調査。
午後は電気屋さんと打ち合わせ、その後関連会社へ、帰社後計画。
夕方は提携設計士さんと打ち合わせ。その後赤塚計画。
いや、すごい雨と風でしたけど、皆さんのお住まいやご近所で被害はありませんでしたか?夜中から朝方にかけては本当にすごかったです。
弊社の既存顧客様宅、現場ともに被害の報告も無く一安心って感じですが、そうそう上にも書きました築30年近いマンションに入っている保育園で少し被害があったくらいでしたね。
ニュースによると、
[台風11号]静岡県で1人死亡、埼玉県で2人行方不明
台風11号の影響で、静岡県で1人が死亡、埼玉県で2人が行方不明となり、3都県で6人が重軽傷を負った。毎日新聞のまとめでは被害は9都県に及び、建物全壊1棟、半壊5棟、一部損壊27棟。床上浸水が19戸、床下浸水は74戸だった。5都県で1398世帯に避難勧告が出され、自主避難は8都県で224世帯だった。
2005年08月26日22時33分 毎日新聞
んーやっぱり結構な被害がありましたね、台風も地震も一時なので、のど元過ぎればって感じですぐにその危険性などを忘れてしまうのは日本人の得意技かもしれませんね。
でも学ぶってことが出来ないとするとやっぱりアレですよね、危ないなーもー本当に自分が災害に遭わないと目が覚めないんでしょうか。
あー!そういえば、もしや!と思って、我が家のファミリーカーを見たら・・・・・
実はうちの車は古いミニクーパーって車なんですけど、いままで後ろの席の窓は開かない窓だったんですね、毎年後ろの席で茹だっている息子達が可哀想なので、先月中古の開閉式窓を買って、取り替えていたんです。自分で・・・・・
まさかと思って見たらやっぱり、漏れてました・・・・・残念!
ま、そんなにたいした被害ではないんですけどね、ちょっと内装がね、シミにね、
がんばって直そっと!
それでは!
いつもありがとうございます。
今日もひとつ、大きな親切を!