- ブログネタ:
- LOHAS-HOME に参加中!
おいおい、そこの気象予報士さん、晴れるって言ってましたよね?ま、秋だから気まぐれもあるってことですか、おかげでちょっと肌寒い一日でしたね。
そんな今日は、朝から美容室計画、来客あり、見積など。
午後は成増の不動産会社社長と電話とか、西台のお客様と電話とか、その後打ち合わせ一件、相生町現場視察、造園屋さんと電話、見積など。
さっきめまいかと思ったらやっぱりあったんですね、地震。
[地震]福島県田村市などで震度4
22日午後10時12分
22日午後10時12分ごろ、東北地方でやや強い地震があった。気象庁によると、震源地は福島県沖で、震源の深さは約50キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.5と推定される。主な各地の震度は次の通り。
2005年10月22日23時01分 毎日新聞
ほんとビミョーに揺れるとめまいかと思っちゃいますよね、福島県の一部で震度4だったようですが、恐らく東京は震度1くらいだったんでしょうか。
毎日どこかで地震が発生しているような気もしますが、さすが災害大国日本って感じですが、それにしてはあまりにも無策だと思います。
そういえば明日は平成16年10月23日に発生した新潟県中越地震からちょうど1年になるんですね、最大震度7を記録したこの地震では死者51人、損壊住宅12万棟など多大な被害を出した被災地では、いまだに避難指示や勧告が出されたままの地域もあり、現在も約2800世帯、9000人以上が仮設住宅などで避難生活を強いられているようです。
もっと真摯に歴史から学び、考え方を変えて、しっかりと対策をしないと、国家的損失が発生してからでは遅いと思います。
それでは!
要チェックです。
http://www.13hz.jp/2004/10/post_58.html
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2005/05/post_16d4.html
↓意外なことをした方々も
http://216.239.57.104/search?q=cache:http://vitalage.main.jp/blog/archives/200410/26-1224.php&hl=ja&lr=
http://marblog.net/mt/archive/2004_10_25_549.php
↑第2、第3の悲劇を防ぐために、法律を変えるしかないですね
↓新潟県中越地震に義捐金を寄附した方々
http://www2.2ch.net/20051013.htm
http://ennuitomo.blog27.fc2.com/blog-entry-50.html
http://2ch.net/nomatako/
http://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/50123373.html
http://log.siyen.egoism.jp/?eid=147207
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/avex1012.php