ブログネタ
LOHAS-HOME に参加中!

クリスマスあけの月曜日ですが、サンタさんはまたまた風邪引いてます。

そんな今日は朝から西台の現場、シャッター取り付け立会いと打ち合わせ。その後鳩ヶ谷へ、検査機関による完了検査。その後オーナーと打ち合わせさせて頂きました。帰社へ、なんだか車が多いなー

午後は上野資料作成、泉町パースなど、そのご上野のお客様宅へ資料お届け。

夕方西台現場、帰社後雑務。

今日はこのニュースから。

[スマトラ地震]大津波から1年 各地で追悼式典

 【バンダアチェ(インドネシア・アチェ州)岩崎日出雄】約22万人の死者・行方不明者をもたらしたスマトラ沖大地震とインド洋大津波から1年を迎えた26日、多くの犠牲者を出したインドネシア・アチェ州など各地で追悼式典が開か
れた。バンダアチェでは、津波が起きた午前8時16分(日本時間同10時16分)に1分間の黙とうが行われ、ユドヨノ大統領と地元住民、国連機関の代表者など1000人余りが冥福を祈った。
2005年12月26日12時02分 毎日新聞
 
もう1年なんですね。
しかし、いまだに正確な被害者数も確定していない状況で、21万人とも22万人とも言われていますし、まだ行方不明の方も数万人ということです。
 
現地ではまだ80%の住民がテントやバラック、または親類、知人の家で過ごしているようです。1兆5000億円という過去最高の災害支援金が集まっているものの、なかなか復興再建が進まないのはなんでなんでしょうか。
 
まーお金があれば解決するというものではないでしょう。戦争に人を出すくらいなら被災地復興にも人を出して頂けないものでしょうかね。
 
地震と津波。本当にすごい力です。
 
でもそれに負けない住宅と街は造れるんです。
 
がんばるぞっと。
 
今日はここまで。
 
それでは!