ブログネタ
LOHAS-HOME に参加中!

いやいや、今日も寒かったですね。

そんな今日は朝から図面作成、赤塚のお客様とお電話、ありがとうございました。ガラス屋さんと電話。その後関連不動産会社へ、打ち合わせ。

午後は赤塚現場へ、電気屋さんと打ち合わせ。帰社後は南長崎構造計画。相生町段取り。設備屋さんと電話など。夕方は雑務。

それでは今日のニュースから。

[火災]昨年は最多の死者数 6割近くが65歳以上

 総務省消防庁は14日、05年に起きた火災の概要をまとめた。放火して自殺した人などを除く住宅火災の死者数は1223人(前年比185人増)で、データが残る79年以降で最多となった。うち65歳以上の死者が693人と56.7%を占めた。総出火件数は5万7487件(同2900件減)。
2006年03月14日18時02分 毎日新聞
 
なんととっても残念な統計になってしまいました。79年以降最多の死者数ということで、しかもそのうち半分以上が65歳以上とは。
 
もしかしたら火災って人災なんではないかと私は思うんです。火災はもっと防げるはずですし、ましてや死者の数はゼロにしなくてはいけないと思います。
 
確か毎年都内での火災原因の上位に放火があったと思いますが、これも当然人災に入ります。
 
とにかく建物の不燃化を進めるしかないんですよ、本当にお願いだから燃えるような材料で建物を造らないでください。
ちなみに鉄や木がどんなにがんばっても倒壊するまでの時間稼ぎしかできないんです。だからもし火災が起こってしまった場合避難の時間が長時間化すると比例して最悪の被害になる確率が高くなってしまうんです。
 
とにかく、親戚、お知り合い、友人にもこの点はよく話してあげてほしいと思うわけです。
つい熱くなってしまう内容ですが、今日はこのへんで、
 
あ、ついでにこちらもご紹介頂けると幸いです。