- ブログネタ:
- LOHAS-HOME に参加中!
LOHAS-HOME - livedoor Blog 共通テーマ
梅雨の中休みな東京です。
そんな今日は朝から東村山見積、徳丸見積、その後社会保険事務所へ、各種手続き。帰社後は北区計画検討など。
午後は下落合検討、根津計画検討、コピー機器メーカーさん来社、その後世田谷でご検討のお客様来社、打ち合わせ。お暑い中ありがとうございました。その後成増店舗現場へ、不動産会社社長と打ち合わせ、その後現地調査。夕方は三軒茶屋計画検討、社内会議など。
洗濯は終わりましたか?やっぱり晴れは良いものですね。これで湿度が低ければ言うこと無しなんですけどね。
ではこちら。
ロック歌手の矢沢永吉(57)がスポニチ本紙のインタビューに応じ、年末に予定される通算100回目の日本武道館公演を1977年8月の初公演時と同じ演目で行う構想を明らかにした。「あの時の衣装も引っ張り出そうかな」と、30年前の伝説がそっくりよみがえる仰天プラン。これに先立ち8月には北海道で開催される巨大イベント「ライジング・サン・ロック・フェスティバル」に“参戦”することも表明した。(提供:スポニチ)2007年07月05日06時02分
見たいですねー。
私の年代だと伝説の・・・という感じです。
自分たちが憧れはじめたころにはすでにスターだった永ちゃんですが、通算100回も武道館でライブをしていたんですね。
そのルックスはとても57歳とは思えない、以前のままですし、何よりも変わらないのはその人生観、成り上がり根性ではないでしょうか。
自分たちのころはまだまだみんなが下町のガキという感じで、裕福な家庭というのは少なかったですけど、そんな自分たちにもがんばれば何とかなるというか、逆境を跳ね返す気合いというか、いわゆる成り上がりを教えてもらったような気がします。
最近の若者は・・・とかいかにもオヤジっぽいことを言うつもりは無いんですけど、昭和の時代と比べると、目標が見つけにくい世の中になったというか、泥臭い努力が実りにくいというか、何かそんな気がするんですね。
少年よ大志を抱け!いや、中年も大志を抱け!
それでは。
今日も応援ありがとうございます。ヨロシク(゚ε゜;)
30年前の衣装が着れるのもビックリしますが
30年前の衣装が残ってるのもビックリしますね^^
よしっ、オレも20年前の服を・・・^^
ポチッとやっときます^^