- ブログネタ:
- LOHAS-HOME に参加中!
LOHAS-HOME - livedoor Blog 共通テーマ
曇っていたらザァーって降って、ちょっと晴れて蒸し暑くなって・・・
そんな今日は朝から大田区方面のお客様宅訪問、ご契約頂きました。ありがとうございました。スタッフ一同夢の住まい実現のために努力を惜しまない覚悟ですので末永くお付き合い賜りますようよろしくお願い致します。
午後は書類作成、出版社さん来社、打ち合わせ。信用金庫さん来社、練馬の業者さんと電話、成増の設計屋さんと電話、北区計画検討、書類作成。草加計画検討。夕方は春日町計画検討、下落合段取りなど。
昼間はセミが鳴いていますが夜は明らかに秋の虫が鳴いていますね。でも秋雨前線ががんばっているみたいで、ちょっとグズグズが続きそうです。トホホ
それではこちら。
奈美悦子も取得した食品系資格いろいろ
女優の奈美悦子が、日本に36人しかいない「雑穀アドバイザー」の資格を取得したというニュースを聞きました。ふーん、そんな資格があったのか……とお思いの方、ほかにもいろんな資格があります。酒系もあるよ。雑穀アドバイザーは、日本雑穀協会が認定している民間資格だ。ほかに食品系の資格といえば、女優やモデル、アナウンサーらがこぞって取っている「野菜ソムリエ」が思い浮かぶ。これは正式名称を「ベジタブル&フルーツマイスター」と言い、日本ベジタブル&フルーツ協会が認定している。
「お米ソムリエ」と呼ばれる「米食味鑑定士」という資格もある(米・食味鑑定士協会)。また、「日本茶インストラクター」、別名「茶ムリエ」という資格もある(日本茶インストラクター協会)。
料理評論家・服部幸應主催の食育インストラクター協会が認定しているのは、「食育インストラクター」。日本食育協会の「食育指導士」や、全日本薬膳食医情報協会による「薬膳アドバイザー」、日本フードアナリスト協会の「フードアナリスト」なんてのもありますねえ。
2007年09月10日22時33分 MYLOHAS
一応言っておきますが、私は奈美悦子さんの追っかけをしているわけではありません。
いや、今日もあるリクルート関係の人とお話をしてたら学生の中にも資格マニアの人がいるらしいですね。
まあ資格が直接収入に結びつくかといえば必ずしもそうでは無いと思いますが、何でも興味を持って探求するっていうのは良い事だと思います。
ここでは食品系の資格を紹介していますが、他にも料飲専門家団体連合会(FBO)には、おもしろそうな資格がいっぱいあるみたいです。
「きき酒師」や「焼酎アドバイザー」「ビアアドバイザー」「スピリッツアドバイザー」「コーヒー&ティーアドバイザー」「中国酒類鑑定士」「チーズコーディネーター」「パーティコーディネーター」「フードーガナイザー」「シガーアドバイザー」などなど。
秋の夜長に興味のあるものにチャレンジするのも良いのではないでしょうか。
くれぐれもきき酒師や米食味鑑定士の練習には注意して下さいね。
それでは。
今週も応援のほどよろしくお願い致します。
オレが挑戦出来そうな資格がありませんよ^^
どれも、まったく知識がない!!
やっぱ、FP1本で勝負しますね^^