ブログネタ
LOHAS-HOME に参加中!

LOHAS-HOME - livedoor Blog 共通テーマ

午前中は良い天気で暖かでしたね、でも3時過ぎにはパラッと降ったりして。

そんな今日は朝から5丁目のお客様来社、春日町段取り、その後は目黒計画検討など。

午後は出版社さん来社、打ち合わせ。下落合のお客様とお電話、岩淵計画検討、大田区計画検討など。夕方は草加計画のお客様とお電話。浮間計画検討など。

お子さんの春休みで調子を崩しているお母さんが多いようですが、もうすぐ新学期が始まります。準備は終わりましたか?

今日はこれ。

【オトコ魂】錆びないオトコであるための正しい水との付き合い方

「水を買って飲む」という行為は、世界的にみても比較的安全な水道水を飲むことのできる日本においても、ここ数年の間ですっかり"当たり前のこと"として浸透してきた。
その理由といえば、水の安全性に対する不安感によるものというよりはむしろ、「おいしい水を飲みたい」とか、「どうせならカラダに良い水を飲みたい」という願望から生じたものと考えられるのだが、特に「美容」というキーワードに敏感な女性たちによる圧倒的に支持が「水」市場の拡大に寄与してきたのは言うまでもない。
2008年04月03日20時00分 オトコ魂
 
そうですね、とりあえず体に入る水は買うものという考えがすっかり定着したように思います。もしくは浄水器や製水器などをお使いの方も多いことでしょう。
 
本当にちょっと前まで日本の水道水は安全でしかもタダみたいに思っていた人がほとんどだったと思うんですけど、すっかり常識が変わってしまいましたね。
 
確かに海外旅行に行くとホテルの水も飲めないということが多いですし、先日聞いた話で今話題の中国などは顔も洗えないとか。
 
ご存知のように、人間のカラダの約60%は水分でできていて、血液中はもちろん、他にもリンパ液や髄液など、細胞の中にも水分が存在するんです。
 
ところが加齢とともにカラダの水分率は50%近くまで減少。年齢とともに皺が増えることの原因の一つとして、カラダの水分が減っていることもあげられるらしいです。
 
しかも、最近の研究では、水は体内で生理機能を活発にさせ、老化のプログラムを遅らせることができるのではと考えられていて、それにふさわしい水を飲み続けることが大切だということです。
確か良い飲み方とかもあるそうですので是非実行してみては如何でしょうか。
 
実は水と同じくらい大切なのが空気なんですけど、これはまた次回に。
 
今日もひとつクリックよろしくです。
人気blogランキング