ブログネタ
LOHAS-HOME に参加中!

LOHAS-HOME - rc住宅

曇り、でも日中は暖かでした。

そんな今日は朝から新規お問い合わせ対応。商社さんと電話、鳩ヶ谷改修見積、草加計画検討、書類作成など。

午後は小石川計画検討、根岸計画検討、資材会社さんと電話、下落合のお客様とお電話など。夕方は坂下のお客様とお電話、ありがとうございました。大田区計画検討、電気屋さん来社、打ち合わせなど。

そういえば最近また調子を崩している人をよく見かけますね、もしかするとヒノキ花粉かもしれませんよ。ご注意下さい。

ではこちら。

カレーで「メタボ予防」? 専門家「スパイス効果」指摘

メタボ(メタボリックシンドローム)にならないためには、普段何を食べたらいのか。そんな悩みを持っている人に「朗報」になりそうな研究が発表された。「カレーに入っているスパイスがメタボ予防につながる」という内容で、「あるスパイス」の血糖値低下作用が世界的に注目されているというのだ。

「スパイスが血糖値と脂肪肝を抑制する」

2008年4月から特定健康診査の対象となったメタボリックシンドローム。食生活を見直しに関心が集まる中、カレーに含まれているスパイスがメタボ予防に有効とする研究が08年4月16日に都内で発表された。

2008年04月16日17時00分 J−CASTニュース

まあ、以前から言われていたことのようにも思いますが、改めて確認されたということだとメタボ会員の皆さんはつい反応したくなりますね。

何でも「カレーに含まれるスパイス・フェヌグリークがメタボ予防につながる」ということで、「フェヌグリークは、肥満に伴う血糖値、血中性脂肪の上昇を抑制する。さらに、非常に驚いたことに、脂肪肝も抑制することが認められる」ということですからもう毎食カレーという方も出現するかもしれません。

そう言えば今年の春にちょっと話題になったんですけど、実はカレーが花粉症にも効果があるということらしいんです。

こちらは確か毎食カレーを最低1週間続けるというものだった思いますが、なかなかこれも大変な苦行かもしれません。

インドではカレーのスパイスが体の中の毒素を排出するという理由から健康食としてほぼ毎日スパイスを使っているということです。

メタボ健診を控えた方は明日からカレー漬けにチャレンジしてみては如何でしょうか。

それでは。

励みになります。

人気blogランキング