ブログネタ
LOHAS-HOME に参加中!

LOHAS-HOME - RC住宅

曇の中に青空と太陽を久しぶりに見ました。

そんな今日は朝から社内ミーティング。その後西台のお客様宅訪問、調査。その後坂下の現場へ手直し工事立ち会い。帰社後は商社さんと電話、大工さんと電話など。

午後はガス会社さん来社、打ち合わせ。塗装屋さんと電話、5丁目のお客様宅訪問、小石川計画検討、岩淵計画検討、など。夕方は草加計画のお客様とお電話、浮間計画検討など。

ここ2週間くらいでかなりの工事予定が変更になってしまいましたので、調整に苦労しています。こんな春も珍しいです。もう少し天候が安定してもらいたいですね。

ではこちら。

たばこ自販機、運転免許証でも購入OKに

未成年者の喫煙防止を目的として、全国のたばこ自動販売機に導入される成人識別装置について、財務省が運転免許証による識別装置の設置を認めることが2008年4月21日までにわかった。日本たばこ協会が発行する成人識別ICカード「taspo(タスポ)」の導入が進んでいるが、日本たばこ協会によれば、喫煙者の申込みは全国の喫煙者2600万人(推計)の8.3%にとどまっている。同省は「(小売店には)タスポ方式か運転免許証方式のいずれかの識別装置を選択していただければ」としている。2008年04月21日18時21分 J−CASTニュース

やっぱり。

喫煙者ではない人にはまったく関係の無い話ですが、喫煙者にはとても面倒な手続きです。

そもそも個人情報保護の観点からいかがなものかと思ったり、カード作成も面倒だと思っていましたけど、いまだに10%に届かないのでは普及は難しいかもしれませんね。

だいたい広報が足りないと思うし、地域ごとに発行するとかわかりにくい部分もあるかもしれません。

でもこれを期に禁煙しようかなと思っている人がいたかもしれませんからそういう人は拍子抜けですね。

まあ喫煙するよりはしない方が良いわけですから吸いにくい状況をつくるのもひとつの方法です。

そろそろたばこから卒業してみませんか?

それでは。

今週も応援よろしくね。

人気blogランキング