ブログネタ
LOHAS-HOME に参加中!

RCdesign-studio

日中はそこそこ良い天気でした。夜はちょっと涼しく感じました。

そんな今日は朝から目黒計画検討、赤羽西計画段取り、書類作成、長崎計画検討、草加計画段取り。金融機関へお使い。岩淵計画水道引き込み工事など。

午後は下落合のお客様とお電話、信用金庫さん来社、大田区計画のお客様とお電話。ありがとうございました。関連不動産会社社長と電話、税理士さんと電話など、夕方は台東区役所と電話、ガラス屋さんと電話、大田区計画段取りなど。

今週は家庭訪問や授業参観、遠足など何かとせわしない週だった方も多いのではないでしょうか。明日からゴールデンウイークという羨ましい方も多いかもしれませんが、くれぐれも気を付けてゆっくりと十分な休息を取ってくださいね。

ではこちら。

日本で増えている「暴走老人」とは

日本では過去10年で65歳以上の高齢者人口は1.3倍へと増加したが、高齢者による犯罪はそれを上回る3.5倍にも増加している。警視庁によると、昨年日本全体で検挙された刑事事件の容疑者33万8600人のうち、高齢者は4万5000人にも達したという。数字だけを見れば10年前に比べて3.5倍、全体の容疑者に占める割合は10年前の4%から13%へと急激に増加した。

2008年04月25日11時59分 朝鮮日報

なんと!暴走の意味が違ったみたいです。私はてっきり車やバイクで走り回る老人のことかと思ってしまいました。世間知らずでお恥ずかしい限りです。

ん〜。それにしても何とも寂しいニュースです。

何でも犯罪のおよそ半分が万引きだそうです。さらに最も増加したのが暴行というのはどのような要因があるのでしょうか。

どうも少子高齢化による孤独感が背景にあるそうですが、最近の国策による環境変化もあるかもしれません。あの後期高齢者医療制度なども少なからず影響しているのかもしれませんね。

この国の将来に対する不安を感じずにはいられません。

先輩達はまさかこんな国にするつもりはなかったのでしょうけど、リタイアした後くらい悠々自適に暮らしていただきたいですよね。

ん?もしかするとすでに愛車を運転する私も暴走老人とか言われているのかもしれない・・・

それでは。

今日も応援ありがとう。

人気blogランキング