- ブログネタ:
- LOHAS-HOME に参加中!
午前中は曇り、午後は雨になりました。
そんな今日は朝から下落合段取り、書類作成、ガス会社さんと電話。大田区計画段取り。私用で外出など。
午後は赤羽西計画のお客様来社、打ち合わせなど。ありがとうございました。5丁目のお客様宅訪問、打ち合わせなど。夕方は坂下のお客様宅訪問。帰社後は草加計画段取りなど。
もう本当に雨の多い今月には参りました。もう勘弁して欲しいです。
ではこちら。
◎「妻の目を見て怒れる?」=福岡で「花婿大学」開校
「妻の目を見て怒れるか」「『ありがとう』をためらわずに言えるか」−。福岡市で26日、独身男性に女性との接し方などを講義する「花婿大学」が開かれた。少子・晩婚化時代に、結婚を支援しようと、「全国亭主関白協会」(福岡市、天野周一会長)が主催した。
同協会は妻を立てて、円満な家庭生活を維持する方法を考える団体。1999年に設立され、会員は全国に約5400人。これまで既婚男性を対象に妻への感謝の表し方などの講演を行ってきたが、独身男性向けの講義は初めて。
花婿大学は約3時間で、受講料5000円。この日は約70人が参加し、女性に対する接し方の講演や60問から成る卒業検定も行われた。
2008年04月26日17時16分 時事通信社
ん〜格好いい。
「全国亭主関白協会」。
憧れちゃいますね、亭主関白。いい響きです。
が、こんなこと言っているとまた怒られそうですが、この協会は妻を立てて円満な家庭生活を維持する方法を考える団体ということですから余計にすばらしいと思いますね。
一昔前の三つ指ついて何とかでは逃げられて当然な時代ですからここはお互いにお互いを立てるのが良い方法かもしれません。
とは言うもののわかっているけど出来ないということが多い一昔前のオヤジとしてはやはりこの講義を受けた方が良いかもしれません。
何ごともあくまで円満に。
それでは良い週末を。今週もありがとうございました。