- ブログネタ:
- LOHAS-HOME に参加中!
やっと安定した晴れでしたね。
そんな今日は朝から草加計画現場近くの神社さんへ、宮司さんお迎え、現地にて地鎮祭を厳かに執り行いました。またオーナー様にはお気遣いを頂きまして誠にありがとうございました。
仕事柄1年に数回の地鎮祭に同席させていただきますが、やはり身の引き締まる思いを感じることができますね。
おそらくオーナー様ご家族もやっと動き出す現実に期待と不安でいっぱいだったのではないでしょうか。スタッフ一同ご期待にお応え出来ますよう持てる技術を最大限発揮させていただく所存です。
それにしてもこのような日本古来の儀式はいつまでも残しておきたいものです。
で、午後は提携会社さん来社、打ち合わせ。その後小石川方面のお客様とお電話、その後徳丸のお客様ご来社、打ち合わせ。台東区のお客様とお電話など。夕方は下落合のお客様とお電話、千駄木方面のお客様とお電話、水道屋さんと電話、成増の業者さんと電話など。根岸計画検討。
昨日からようやく天気が安定した感じです。GWモードの恵まれた人は行楽日和だったのではないでしょうか。
ではこちら。
[小学生らアンケ]なりたいもの、首位に野球選手と食べ物屋
第一生命保険は28日、全国の小学生と保育・幼稚園児を対象にした「大人になったらなりたいもの」のアンケート結果を発表した。男子は「野球選手」が4年連続トップで、同社は「メジャーリーグでの日本人選手の活躍にあこがれているようだ」とみている。女子は「食べ物屋さん」が11年連続で首位。
女子は「食べ物屋さん」の回答のうち、ケーキを作る「パティシエ」を挙げたのが前年の約3倍と急増し、「食べ物屋さん」の約3割を占めた。男子は「料理人」が8位と89年の調査開始以来、初のベストテン入り。「最近のお菓子やグルメの人気の反映ではないか」(同社)という。
2008年04月28日20時11分 毎日新聞
毎年恒例のアンケートです。相変わらず野球選手が1位なんですね、でも食べ物屋さんっていうものずいぶんおおざっぱなくくりのような気もしますが、その他これといって目新しい職業は無いようです。
やはり小学生に認識してもらえる職業はメジャーな仕事ということになるのでしょうか、ただ単に視野が狭いだけなのか。
もっとオヤジさんはお仕事の話を聞かせることって必要なのではないでしょうか。もしかすると父親のお仕事がわからないという子供も多いかもしれませんね、オヤジの格好いい姿や仕事の楽しさや苦労を語ることも大切かもしれません。
ちなみに男の子のベストテンは。
1)<1>野球選手 11.8%
(2)<3>学者・博士 8.5%
(3)<2>サッカー選手 6.0%
(4)<8>お医者さん 5.5%
(5)<4>大工さん 5.2%
(6)<17>パイロット 4.1%
(7)<4>警察官・刑事 3.3%
(8)<4>食べ物屋さん 3.0%
(8)<11>料理人 3.0%
(10)<7>消防士・救急隊 2.7%
おっと、大工さんが1ポイント下げましたがそれでもまだ5位に入ってます。うれしいことです。
GWはオヤジが語る親子の会話を増やしてみてはいかがでしょうか。
それでは良いお休みを。
今日もありがとうございます。
「食べ物やさん」というのも確かにわが国が最も豊かな食生活を送っているということを考えればうなずけないことはないのですが、筆者の言う通り、「他にも仕事はある」ということを教えていってあげる必要があるのでしょうね。