- ブログネタ:
- LOHAS-HOME に参加中!
基本曇りでしたが、パラッとしたり、夜になってからはまた降ってきました。
そんな今日は朝から練馬高松計画検討、赤羽西計画検討など、その後来春卒業予定の学生さん来社、面接。小石川計画検討など。
午後はガス会社さん来社、打ち合わせ。草加計画検討、春日町計画検討、千駄木計画検討など。夕方は蓮根計画検討、1丁目計画検討など。
ここで地域連絡網です。明日予定のありました区立小学校運動会は明後日に延期になりました。日曜日は子供達を張り切って応援して下さいね。
ではこちら。
<自民党>「3世代同居に減税」など高齢者支援強化へ
自民党は30日、高齢者の支援策を幅広く検討する「高齢者の『安心と活力』を強化するための合同部会」(与謝野馨会長)を開き、3世代同居世帯への減税や新たな「高齢者マル優」制度などを盛り込んだ優先検討事項を取りまとめた。6月の骨太の方針に盛り込み、年末の予算編成で各施策の実現を目指す。
2008年05月30日12時22分 毎日新聞
いいんじゃないですか、これ。
珍しく国民生活に役に立つ施策ですね。
少し前の日本では多くの家庭がそうであったように本来のファミリーの形かもしれません。
これからの日本を考えると3世代同居はとても有利なんですね、ファミリーの収入も合算すれば生活にもゆとりがでますし、子育てにも協力してもらいながら高齢者との関わりを学べます。
それでも親と同居というのはそれなりに覚悟が必要なのも確かですね、お嫁さんもマスオさんも義理の親御さんとは生活スタイルが違って当然ですし、実の親子でも世代が違えばライフスタイルだって違って当たり前なんです。
それだけにお互いに干渉は極力しない、強制はしない、協力はするなどルールや約束も必要だと思います。
でもきっと想像以上に楽しさとメリットを感じることが出来るはずですので条件が揃っている方は前向きにご検討されてみては如何でしょうか。
音を気にせず、安全に、快適に、長生き出来る、ファミリーの繁栄を考えた3世代住宅ならRC住宅がオススメです。
それではまた。
今日もありがとうございました。