相変わらずの蒸し暑さです。
そんな今日は朝から志村坂上計画検討、赤羽西計画検討、小石川計画検討など。草加計画検討、関連不動産会社社長と電話、巣鴨方面から新規お問い合わせなど。
午後は信用金庫さん来社、来客、その後成増の業者さん来社、打ち合わせ。出版社さんと電話、7丁目のお客様とお電話など。夕方は坂下計画のお客様来社、打ち合わせ。商社さん来社、打ち合わせ。見積作成など。
先日うちの次男が公園でサッカーをした後お尻がかゆいと言いはじめて、見てみたら小さい発疹が結構な量でびっくりしました。さっそく皮膚科で診てもらったらなんでも茶毒蛾(チャドクガ)にやられたらしいです。
結構どこにでもいる毛虫らしいんですけど、やっかいなことにその体毛自体に毒があるらしく、その毛が地面に散らばっていたらわからないそうです。
この季節は肌のトラブルも多くなりますが、負けずに元気よく遊んで欲しいと思います。
ではこちら。
常用漢字「俺」は残った
188字追加、文化審小委が決定常用漢字の見直しを進めている文化審議会国語分科会の漢字小委員会は15日、「藤」「誰」など計188字を新たに常用漢字に追加することを決めた。
このうち、「俺」については当初、「公の場で使う言葉ではない」といった反対意見もあったが、この日の小委員会では、「日常生活で広く使われるようになった」「文頭にくる場合、漢字の方が読みやすい」として追加が認められた。
今月31日の国語分科会で正式決定され、来年2月に、読み方と字体を定めた最終案を発表する。2010年2月をめどに文部科学相に答申される予定。