いい天気でしたが、風が強かったです。
そんな今日は朝から書類チェック、その後千葉県八千代市方面へ、現場視察と資材会社さんと打ち合わせなど。
午後は根岸計画の現場視察、電気屋さんと打ち合わせ。帰社後は設計士さん来社、打ち合わせ、赤羽西計画のお客様来社、打ち合わせ。夕方は世田谷区桜計画検討、志村計画検討など。
高速道路を走っている時はいいんですけど、渋滞の時に困ると言えばトイレですね、今日も行楽目的の方が多かったのか結構な渋滞に巻き込まれました。
ではこちら。
世界では今、26億人分のトイレが不足している!
新華社シンガポール(シンガポール):世界トイレ機関(WTO)が19日に提供したデータによると、現在、地球上には少なくとも26億人分のトイレが不足してという。シンガポールメディアが報じた。
WTOによると、トイレ不足により、毎年2億トンの人の排泄物が処理できずにいるという。これにより数十億人が感染症の危険に晒されているとのことだ。
世界でトイレが不足している地域は南アメリカ、アフリカ、アジアの発展途上国・地域。トイレ不足が深刻な地域では衛生条件が悪く、赤痢などの感染症が容易に流行する。赤痢はエイズや肺結核よりも死亡率が高い病気だ。
2008年11月22日06時01分 / 提供:新華通信社
おっと、これは危険です。
高速道路のパーキングの心配をしている場合ではありません。
なかなか知ることが出来ない事実ですが、26億人分のトイレとはいったいどの程度の規模なのか想像も出来ません。
その結果毎年2億トンも処理ができていないというのもまた想像できませんが、もしかするとこのニュースでやる気になった人がいるかもしれませんね。
確かバイオ燃料にする技術や微生物で分解するトイレなども開発されているようですので、先進国が役に立つこともありそうです。
何となく途上国の話は対岸の火事的に受け止めがちですが、同じ地球に住んでいるのですから困っていることには力を貸す必要がありますし、いずれは先進国にも何らかの形で波及してくる問題のはずです。
それでは連休中の遠出の際はくれぐれも出発前に用を済ませてくださいね。
良い週末を!
人気blogランキング ←トイレ前にクリック!