予報ほど暖かくならなかったように感じた日中ですが、夕方には春一番が吹いた東京です。
そんな今日は朝から1丁目計画図面作成、千駄木計画段取り、高松計画のお客様とお電話、信用金庫さん来社、本郷計画検討など。
午後はガス会社さん来社、打ち合わせ。その後赤羽西の現場へ、クリーニング工事立ち会い、志村計画の現場視察。帰社後は駒込計画検討、お客様とお電話。夕方はサッシメーカーさん来社、打ち合わせ。青山計画検討、世田谷桜計画検討など。
先ほどから外がにぎやかです。風がびゅーびゅーに吹いているようで、カランコロン、バタバタ、ガタガタ、ピューです。そりゃくしゃみも出ますよね。
ではこちら。
バレンタインデー、ホワイトデーに続く「ブラックデー」とは?
2月14日はいよいよバレンタインデーですね。男性の皆さんはソワソワする頃なんじゃないでしょうか?バレンタインデーでチョコをもらい、3月14日のホワイトデーでお返しをする。ごくありふれた男女のやりとりですね。
しかし、毎年でてくる問題なのですが、バレンタインデー、ホワイトデーに縁のない方々はどうすればいいのか。「私はあげる相手がいない。」「僕はもらう相手がいない。」そんな人達の為に用意された日があります。その名も「ブラックデー」。4月14日です。ブラックデーとはバレンタインデーとホワイトデーに縁のなかった人達が黒い衣装に身を包み、ジャージャー麺をすするというイベントです。
ジャージャー麺というフレーズでピンとくる方もいるかと思いますが、このブラックデーは韓国が発祥の地。ひそかに、しかし着実に根付いていき、近年、ついに日本に上陸したようですね。一見、哀しいイベントのようですが、どうやら「フリーの男女を引き合わせる」という前向きな意味のあるイベントでもあるようです。
2009年02月13日19時54分 / 提供:ツカサネット新聞
ふっふっふ、私は一日早い今日女性スタッフや関連会社社長などから多数のチョコをもらうことが出来てとてもうれしい日でした。ありがとうございました。
これでしばらく3時に甘いモノを採ることが出来るので、脳も働いてくれそうです。
それにしてもイベント好きな人は多いもので、今度はブラックデーだそうです。
いくらなんでも黒い衣装でジャージャー麺ってちょっと怖い光景ですが、若い人達に出会いの機会という目的があったにしてもさすがに日本では定着しなさそうですよね。
てっきりお姉manの人たちが盛り上がる日かとばかり思っていたんですけど違ったようですね。
まあこの歳になるとすっかりイベント事といえば子供関連ばかりなんですが、いつまでもチョコレートをもらえるような男でいたいと思っています。
義理でも結構ですので中年男性にも愛の手を差し伸べてくださいまし。
それでは。
今日もありがとうございました。
