RCdesign-studio

すばらしい青空でしたが、風がちょっと強めでアレが多量。

そんな今日は朝から千駄木計画のコンクリート打設、資料作成、金融機関へ、帰社後は千駄木計画のお客様とお電話、駒込計画のお客様とお電話、商社さんとお電話、墨田区計画検討、商社さん来社打ち合わせ。

午後は保険屋さん来社、打ち合わせ。墨田区計画検討、1丁目計画検討、志村計画段取り、夕方は5丁目のお客様宅訪問、帰社後は駒込計画のお客様とお電話、書類チェックなど。

何だかジョジョに奇妙に年度末の雰囲気が漂い始めていますね。がんばりましょう。

ではこちら。

<ショウジョウバエ>五感のうち「四感」で人と共通点

ショウジョウバエが音や体の傾きを感じる仕組みを、東京大などのチームが解明し、人間と共通点が多いことを突き止めた。人の祖先とショウジョウバエの祖先は約6億年前に分かれたが、視覚、嗅覚、味覚の神経回路に共通点が多い。聴覚も似ているという今回の結果で、触覚も含めた五感のうち四つが似ていることになった。
2009年03月12日03時01分 / 提供:毎日新聞

げっ、ショウジョウバエと同じルーツだったんですか?

ちょっとショックです。

それにしても6億年の進化はすごい差がついたというか、方向の違う進化をたどったものですね。

人間から見たらこちらの方が高等のように思えますが、もしかするとハエの方も人間より高等に高度に進化したと思っているかもしれません。

実際にほとんど自滅に向かっているようにも思える人間よりもよっぽど環境に適応し、強い生命力と繁殖能力を身につけていると思います。何より奴らは高速で飛行することが出来るんですよ。

今後人間も小型軽量化し、羽が生えてくるような進化が進むとおもしろいと思うんですけど、荒廃した地球に適応しているのがどんな生物かを想像するだけでも楽しめるものですね。

ハエを新聞紙で追いかけて撃墜しようとした方はお気づきのとおり、敵の感覚は相当鋭いです。息を潜めて背後から近づいても簡単に察知されて逃げられてしまいますし、その飛行技術もアクロバチックで高度なものです。

そう考えるとルーツが同じハエを簡単に退治できないわけがわかったような気がしますね。

今度はもう少しやさしく接してあげましょう。

それでは。

今日もありがとうございました。

人気ブログランキングへ   ←ハエのスピードでクリック!