RCdesign-studio
立ち上がりから両チームともに中盤での攻防が続く。日本はオーストラリアの激しいプレッシングに苦しみ拙攻が続いた。お互いに決定的なチャンスが生まれ ず、このまま前半終了かと思われた40分、中村憲剛のコーナーキックから闘莉王がヘディングで合わせると、日本に待望の先制点が生まれ、前半を折り返し た。
後半に入るとオーストラリアが反撃に徹する。すると後半14分、セットプレイからケーヒルがヘディングで流し込み同点に追いつく。さらに後半32分、右コーナーからまたもケーヒルが阿部と競り合いながらも、押し込んで逆転に成功した。
その後、日本は選手交代などでオーストラリアゴールを目指すも、そのまま1対2で試合終了。ワールドカップ最終予選は2位での突破となった。
2009年06月17日21時20分 / 提供:livedoor スポーツ
ふぅ〜、まあ、確かに今日の試合については一昨日から勝てる気がしなかったんですけどね。でも悔しいです。
それでも仕事を早めに切り上げて応援していたんですよ。
で、前半の良い時間帯に闘莉王が高い打点のヘッドを決めてくれちゃたもんだからちょっと期待しちゃったんですよね。
ところが、後半になったら何時か見た悪夢がまたもや目の前で展開されてしまいましたね。
今回のW杯予選で私なりに感じたことといえば、まず当たりに弱いこと。ちょっと当たるとすぐに飛ばされちゃうし、バランス崩して転んじゃうんだもん。
あとはやっぱりFW、決めるべき人が決めないというか、決めるべき人がいないことが問題なんだと思うんです。
それといつものことかもしれませんが、良い子が多く発想が足りないように思うんですよね、コーナーでもフリーでも全員で雪崩のごとく体ごと押し込むとか、練習でやったことだけではなく、状況に合わせたクリエイティブさとか、そういう感覚が欲しいですね。
まあ、まあ、W杯には行けるんですけどね、当然このままだとまた1勝も出来ずに敗退なんてことになるかもしれません。
こうなったらスタメン予定者には強制的にスペインリーグに行ってもらうとか、Jリーグのベストイレブンは強制的にセリアAかプレミアに行かせるとか、そんな強制的海外移籍をさせて強化するしかありません。
それこそキングカズをコーチ兼任で出してみると若手の緊張感とかモチベーションが違うかもしれません。
で、俊介はスペインだって?
国内で見られると思っていたけど、来シーズンのスペインはまたおもしろそうなので、そんな中での活躍も期待したいですね。
それでは。
今日もありがとうございました。
←W杯に向けてクリック!
曇りながらも薄日あり、午前中は涼しく午後は蒸す東京です。
そんな今日は朝から本駒込計画検討、商社さんと電話、岩渕町計画検討、杉並高円寺計画検討、世田谷計画検討など。
午後は地盤保証会社さんと電話、提携会社さんと電話、池袋本町計画検討、杭屋さん来社打ち合わせ、図面作成など。夕方は資料作成、世田谷計画検討、大塚計画検討など。
今日も我が家のヤゴは元気です。アカムシに食いつく勢いが肉食系な感じで力強いんですけど、よく見ると結構可愛い顔をしているものです。
仕方が無いのでこちら。
【速報】日本、オーストラリアに逆転負け
サッカー日本代表は17日、南アフリカワールドカップアジア最終予選の最終戦でオーストラリア戦と対戦。前半、闘莉王のゴールで先制点を奪うが、後半オーストラリアに立て続けにゴールを奪われ1対2で逆転負けを喫した。立ち上がりから両チームともに中盤での攻防が続く。日本はオーストラリアの激しいプレッシングに苦しみ拙攻が続いた。お互いに決定的なチャンスが生まれ ず、このまま前半終了かと思われた40分、中村憲剛のコーナーキックから闘莉王がヘディングで合わせると、日本に待望の先制点が生まれ、前半を折り返し た。
後半に入るとオーストラリアが反撃に徹する。すると後半14分、セットプレイからケーヒルがヘディングで流し込み同点に追いつく。さらに後半32分、右コーナーからまたもケーヒルが阿部と競り合いながらも、押し込んで逆転に成功した。
その後、日本は選手交代などでオーストラリアゴールを目指すも、そのまま1対2で試合終了。ワールドカップ最終予選は2位での突破となった。
2009年06月17日21時20分 / 提供:livedoor スポーツ
ふぅ〜、まあ、確かに今日の試合については一昨日から勝てる気がしなかったんですけどね。でも悔しいです。
それでも仕事を早めに切り上げて応援していたんですよ。
で、前半の良い時間帯に闘莉王が高い打点のヘッドを決めてくれちゃたもんだからちょっと期待しちゃったんですよね。
ところが、後半になったら何時か見た悪夢がまたもや目の前で展開されてしまいましたね。
今回のW杯予選で私なりに感じたことといえば、まず当たりに弱いこと。ちょっと当たるとすぐに飛ばされちゃうし、バランス崩して転んじゃうんだもん。
あとはやっぱりFW、決めるべき人が決めないというか、決めるべき人がいないことが問題なんだと思うんです。
それといつものことかもしれませんが、良い子が多く発想が足りないように思うんですよね、コーナーでもフリーでも全員で雪崩のごとく体ごと押し込むとか、練習でやったことだけではなく、状況に合わせたクリエイティブさとか、そういう感覚が欲しいですね。
まあ、まあ、W杯には行けるんですけどね、当然このままだとまた1勝も出来ずに敗退なんてことになるかもしれません。
こうなったらスタメン予定者には強制的にスペインリーグに行ってもらうとか、Jリーグのベストイレブンは強制的にセリアAかプレミアに行かせるとか、そんな強制的海外移籍をさせて強化するしかありません。
それこそキングカズをコーチ兼任で出してみると若手の緊張感とかモチベーションが違うかもしれません。
で、俊介はスペインだって?
国内で見られると思っていたけど、来シーズンのスペインはまたおもしろそうなので、そんな中での活躍も期待したいですね。
それでは。
今日もありがとうございました。
