曇りながらもまずまずの天気だった東京です。
そんな今日は本郷計画のお客様からお電話頂きました、その後練馬高松計画の現場へ、塗装屋さんと打ち合わせなど、帰社後は池袋本町計画検討、清瀬計画検討など。
午後は図面作成、電気屋さんと電話、上落合計画検討、本駒込計画検討、材料屋さんと電話など、夕方は大工さんと打ち合わせ、鉄筋屋さん来社、水道局と電話など。
今週は子供の学校はテスト期間だったというご家庭も多いかもしれませんね、もうすぐ夏休み、その前の試練です。がんばりましょう。
ではこちら。
この夏アロハでゆる〜く過ごす
●「不思議と気持ちが軽くなるのよ」
ザ・ドリフターズの高木ブーさん(76)は、アロハシャツ歴50年以上。中大在学中、ウクレレ奏者としてハワイアンバンドで活動していた頃に着始め、ドリフに参加してからはオフの日もアロハ。そんなアロハとともに生きてきたブーさんが、こう言うのだ。
「男も、30代半ばを過ぎれば、アロハを着てもチンピラの兄ちゃん風には見えない。逆に貫禄が出て、アロハが似合ってくるんだよ。今から着こなせれば、年を取ってからも着られるから、ぜひ試してみてほしいね」
2009年07月11日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
そういえば、ここ数年着てないかもしれません。
確かにあの頃はチンピラの兄ちゃん風に見えていたかも・・・
けっしてそうだったわけではありませんよ。本当に。
今でも思い出すのはハワイでのディナーはアロハが正装だと言われたこと。なんかゆる〜い感じで性に合うと思ったものでした。
そうか、30代も半ばを過ぎたし(何時のことだ!)、貫禄も出たし(腹にね)、今年はゆる〜くアロハで過ごすのも良さそうです。
そういえば、ここで告知です。
7月25日(土)と8月1日(土)の両日、練馬区高松にてオーナー様のご厚意によりお借りすることが出来ました。
今回は3世代住宅になっていますので、1カ所で3件を拝見出来るというお得な感じもしますが、趣味趣向の異なった内装やオーナー様こだわりの和室、シアタールームなどなど見所満載の邸宅です。
この機会をお見逃し無いようご希望の日時をご予約下さい。
もちろんアロハでご来場頂けます。
それでは良い週末を!
今週もありがとうございました。
業務を行うプランが毎年出るのですが、
如何せん弊社代表が着ると…。