ブログネタ
RC住宅でいこう! に参加中!

東京の注文住宅 RCdesign-studio

雨の予報だったのに、曇り時々パラパラしながら日差しありの蒸し暑い東京です。

そんな今日は、朝から資料作成、その後高松計画の現場へ、出版社さんと雑誌掲載用写真撮影。

午後はガラス屋さんと打ち合わせ、池袋本町計画検討、社内で撮影、千駄木計画のお客様とお電話、世田谷計画検討、鶴瀬計画段取りなど。

朝のうちは涼しい感じだったので、エアコンの無い車で走り出してしまったんですけど、パラッとしたり、カーッとしたりで結局ドライバーがオーバーヒート気味になりました。

ではこちら。

<防耐火材>サッシ会社など 認定と異なる製品1万棟に販売

防耐火材の国交相認定を巡る不正問題で、国交省は4日、サッシメーカーなど4社と国交省所管の社団法人が、認定の仕様とは異なる製品を認定品として販売していたと発表した。マンションやビルなど少なくとも計1万1176棟に使用されているが、国交省は安全性には問題がないとみており、実態調査を指示した。

2009年08月04日21時22分 / 提供:毎日新聞

ちょっとこの記事だけ見るとまたか?と心配になりましたが、国交省のHPを見たところ1月2月に発覚した樹脂サッシの不正受験の流れで、前回公表のメーカー以外で調査した結果を発表したようです。

今回発表のメーカーはパイロシステム(株)、王子パッケージング(株)、エスコマテリアル(株)及び不二サッシ(株)ということで、各社が受けていた大臣認定について、認定仕様と異なる仕様の製品が販売されていたことが判明したということです。

ちなみに当社では上記に該当するメーカー及びその製品を使用した記録は無く、よって建物の安全性、性能に何ら問題は無いと考えられますので、ご安心ください。

相変わらずの業界というイメージを持たれてしまうかもしれませんが、実際に現場でコツコツと物造りをする人達のほとんどは全然違ってお客様の不安や不便を少しでも改善することとより良い結果を目指して日々作業をしていると思います。

少なくとも私の周りはそういう人ばかりです。

そういう人達の信頼を守るのも私達の仕事かもしれませんね。

それでは。

今日も応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ ←クリックで今日も応援よろしく!