ブログネタ
RC住宅でいこう! に参加中!

東京の健康住宅はRCdesign

曇りながらもまずまずの天気だった東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後千葉県船橋市へ、勉強のため仲間の同業者さん主催のオープンハウスにお邪魔しました。当社と同じくRC住宅の普及に尽力している会社さんと情報交換など、ありがとうございました。

午後に帰社後は池袋本町のお客様とお電話、目黒区原町計画検討、広尾計画検討、資料作成など、夕方は提携会社社長と電話、本駒込計画検討など。

すっかり朝晩は涼しくなりましたが、それでもたまには夕食後のアイスを買って帰宅してしまうんですよね。

ではこちら。

アイスを食べても太らない方法

アイスと一口に言っても、種類はさまざま。規格として分類は、含まれている乳脂肪の量によってわかれているので、ダイエッターはここをまずチェック!

 乳脂肪が多いものから順にアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓の順です。でもカロリーはそれに比例しないので注意が必要。ラクトアイスは、植物性脂肪を加えるので、実は高脂肪!カロリーはアイスクリームより高いんです。

<種類別のカロリー差>
※100gあたり五訂食品成分表数値より

・アイスクリーム(高脂肪、乳脂肪12%)……212kcal
・アイスクリーム(普通脂肪、乳脂肪8.0%)……180kcal
・アイスミルク(乳脂肪6.4%)……167kcal
・ラクトアイス(普通脂肪、13.6%)……224kcal
・ラクトアイス(低脂肪、2.0%)……108kcal
・ソフトクリーム(乳脂肪5.6%)……146kcal
※乳固形分3.0%未満のものは氷菓
2009年09月19日11時30分 / 提供:All About

そうなんですよね、やっぱり気になるのがカロリーなんですけど、ハーゲンのマカダミアや、クッキー系は想像以上の高カロリーでびっくりします。

カロリーを気にするなら食べるな!と言われそうですが、それでも食べたくなるのは体が要求しているからなので、ここは素直に欲求に従いたいと思います。

そういえば先日、コンビニで見つけたシャー専用というアイスが売っていてちょっと興味が出て買ってみました。食べた感想は・・・複雑な味でしたが、中に入っているコーラ味がちょっと懐かしく思えました。

で、問題は食べ方だそうで、上記のカロリーを参考にしながら、なるべく小さいサイズのものを選んだり、コーンは避ける、かき氷系も以外と注意、食べるなら午後15時〜18時になどがコツだそうです。

あーめんどくさい。

ちなみに今日はハーゲンの季節限定アーモンドプラリネクリームとやらを食してみました。何となくなつかしい味だと思ったのは幼少の頃食パンに塗っていたピーナッツクリームの味に似ていたからだと思います。

ちなみに容器を見てみると・・・

278kcal

まあまあまあ・・・

それでは良い連休を!

今週もありがとうございました。

人気ブログランキングへ ←ランキングに参加しています!