ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京・埼玉で注文住宅を建てるならRCdesign

朝のうち強風と寒さ、午後からは台風一過の良い天気になった東京です。

そんな今日は朝から原町計画検討、図面作成、電気屋さん来社打ち合わせ、その後渋谷区上原でご検討中のお客様にご来社いただき打ち合わせと施工物件のご案内など、ありがとうございます。

午後は車屋さんへお届け物、帰社後は水道屋さん来社、川越計画のお客様からお電話、ありがとうございます。小茂根計画検討、新白岡検討、弦巻計画検討など。夕方は練馬方面でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。

すっきりと晴れ渡った秋の空って良いものですね。こんな季節には読書がオススメなんですが・・・
0256_1009_480おっと、良いタイミングで発売されました。
弊社の施工物件が掲載されている雑誌
「東京の注文住宅」です。

今回は池袋本町でお建て替えされたオーナー様に取材のご協力をいただきました。

今回は店舗併用2世帯住宅になり、いつものように見所満載なんですが、4階の迎賓館的和室や、オーナーこだわりの内装や外観などなど。

さらに今回は特別に4ページ掲載になって、過去の施工例も掲載されていますのでよりお得な号になっています。

今回も是非お手にとってご覧いただきたい内容なんですが、毎回割と早くに売り切れになってしまいますので、是非お早めに本屋さんでお買い求めくださいませ。

ん?あ、今日は土曜日じゃないですか!もう全然曜日感覚が無くなっていますね。ということは恒例の家づくり講座第35回をお届けしなくては。

今日は、身の回りが危ないというお話です。

ホルムアルデヒドはどこから?
シックハウスの有力な原因物質であるホルムアルデヒド。アレルギーの原因物質のみならず、発ガン性の可能性があることを、あなたは知ってましたか?

ホルムアルデヒドは、防腐剤や接着剤に多く用いられているようで、安価なため、古くから建材等に使われてきました。

作り付けの家具やたんす。システムキッチンに使われている合板など。それから、タバコ。カーテンや絨毯などの繊維。新品の衣類からだって出ているのです。

法律による基準は、
・2歳以下のベビー用衣類はほぼゼロ(実際は0.05ppm以下)
・大人用下着は75ppm以下
でも、それ以外は特に規制はないそうです。ベビー用衣類や下着が基準値を下回っていたとしても、タンスから出たホルムアルデヒドが衣類に移ってしまう…。

ホルムアルデヒド濃度ゼロにこだわり、「自然素材」の家を建てたとしても、家具からホルムアルデヒドが大量に出ている…。

これでは意味がありませんよね。ホルムアルデヒドの放出量が少ない製品で良しとするか、全く排除するのかは、あなたが決めることです。

ただし、実態を知らずに病気になる危険性を買うのだけは絶対に避けたいですね。

最近は外資系、国内共にローコストな家具や雑貨を取り扱うショップが増えましたし、そのデザインも人気だったりします。

しかし、その家具や雑貨が本当に自然素材なのか、有害な成分は含まれていないのか、ということの判断は非常に難しいですよね。

次回は、自然素材は安全!のイメージですよね。その自然素材のメリット・デメリットについてです。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ  ←ランキングにお力添えをポチッとひとつ!