- ブログネタ:
- もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
昨日から一転、秋晴れの良い天気になった東京は少々暑いです。
そんな今日は朝から資材段取り、提携会社さんと電話、セキュリティー会社さん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社、弦巻計画検討、新白岡計画検討、資料作成など。
午後は川崎市中原区計画検討、見積作成、書類チェック、日本橋小伝馬町計画検討、見積作成、水道屋さんと電話。夕方は上池袋計画検討、資料チェック、弦巻計画検討など。
日ごろから鍛錬を怠らない私は1日で風邪を克服しましたが、周りにはまだまだ風邪の諸症状が残っている人がいますね。と言うことでくれぐれもご自愛ください。
ではこちら。
パナソニック電工 第4回「すむすむ・住まいづくり川柳」入賞作品発表
パナソニック電工株式会社は、住まいと暮らしの総合サイト「すむすむ」(www.sumu2.com)において募集した第4回「すむすむ・住まいづくり川柳」の入賞作品を本日、同サイトにて掲載します。
「すむすむ」閲覧者には住まいづくりに関心が高い一般消費者が多いという特徴を活かし、2007年より住まいづくりに関する川柳コンテストを開始。第4回目の今年は7月14日から8月31日まで募集をし、前回を上回る3,031句のご応募をいただきました(第3回は2,887句)。
2010年09月29日16時31分 / 提供:PR TIMES
さっそく拝見してみた中から私の気に入った入賞川柳をご紹介しましょう。
【金賞】 最新の しゃべる設備に つい返事(ポチ2000)
う〜ん、ちょっと怖い感じもしますが、オヤジギャグのひとつとしていちいちカーナビにつっこみを入れたりすることはありますね。そういえばうちの車に付いているETCは朝倉南の声なんですよ。「料金は700円です」って。私ひとりの時はたまに会話してるかも・・・
【銀賞】 「嫁」の字が そのまま示す マイホーム(ポチ)
なかなか深いです。
確かにここ数年、家づくりを始められた方と打ち合わせをさせていただいていて変わったなと感じることがあります。
以前よりも家づくりに対して積極的な奥様が増えたように思います。考えてみれば当たり前なんですけど、これまでは男が造った家に入るイメージだったのかもしれません。
でもやっぱり家づくりで大切なのは奥様のご意見でしょうね。何はなくとも日々の家事をより快適にすることや、家族の生活スタイルを熟知しているのは奥様だと思いますので、是非ご意見をいただきたいと思います。
【銅賞】 お父さん、走っていいのと、輝く目(ムネキチ)
これまたいろいろと感じさせますね。
きっとこれまでは性能の低い共同住宅で暮らしていたのかもしれません。そこでは毎日のように「走るな!」と言われていたのでしょう。
まあ言う方もつらいんですけど、ご近所に迷惑を掛けたくないと思うと言わざるを得ないんですよね。子供は走って、泣いてが当たり前なんですけどね。
以前弊社の完成内覧会にお越しいただいたお客様で、きっといつものように2階でお子様を走らせておいて1階でお話をしていたんですけど、急に「うちの子が見当たらなくなった」と言って探し始めたことがありました。
きっと他の構造なら足音で大体どこにいるかわかるのだと思いますが、初めてRCの家で同じことをしたら全然わからなくなったということのようです。
と言うことで鉄筋コンクリート住宅なら思う存分走れますよ。
家を建てたいと思ったら、ご家族の思いを是非弊社にお話してください。
それでは。
今日もありがとうございます。
