ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!

ドンヨリ曇り空時々雨の東京です。

そんな今日は朝から蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、内装会社さん来社、世田谷区中町のお客様とお電話、ありがとうございます。電気屋さんと電話、図面作成。

午後は中町計画検討、お客様とお電話、ありがとうございます。原稿作成、リフォーム工事視察、図面作成など。夕方は資料作成、小石川計画検討、向丘計画検討など。

もう少し降るなら降ってくれれば少しは楽になるんですけど、それでもその割に暖かでしたから良しとしましょう。さあ桜を愛でに生きましょう。

あ、今日は土曜日でしたね、大好評家づくり講座第59回をお送りしょう。

前回は、寝室のお話でした。家を建てる前に、間取りをちょっと工夫することで、快適に眠れる環境を作ることもできますが、何より基本性能が大事です。でしたね。

今日は、睡眠の話です。
春になり暖かくなると眠気に襲われる時も多くなりますね。
ところで睡眠の時間とは何ですか?そもそも、昼間に使った脳と体をしっかり休ませてあげる時間です。

もし寝なければどうなってしまうのでしょうか。仕事が忙しかったり、考え事や悩み事があったりして眠れない日が続くと、ボーッとして集中力がなくなったりしたことはありませんか?目の下にクマができたり、肌が荒れたりしたことはありませんか?

それは、脳の機能が低下して運動能力や免疫力が落ちてしまうからです。眠っている間に血液が再生されたり、細胞が修復されるそうです。

・・・とここまで聞くと、本当に睡眠って毎日を元気に、楽しく過ごすためにとっても重要なものなんだなと思いますね。

◆不眠の人が増えているのはなぜなのでしょうか?
不眠の原因は前回お話した騒音などの住環境よりも、現在の便利な生活環境が大きな原因の1つかもしれません。

残業など仕事による体や心の疲労(ストレス)に加えて、インターネットやゲームで夜更かししやすい環境。街は24時間営業のお店が増えて、夜中でもとても明るいです。

朝日を浴びると体内時計がリセットされて快適に目覚めることができる、という話を聞いたことはありませんか?太陽の光を意識しない毎日を送ることで体内時計が狂い、眠れなくなるんだとか。

つまり、眠りには自然を感じる生活を送ることが、とても重要ということかもしれません。朝は朝日を浴び、日中は明るく、夜になるにつれ暗くなる。

人工的なものばかりに頼らず、自然の光と風を最大限に生かした住まいづくりも大切なんです。

とはいえ、現代の住宅事情ではすべてを自然に頼ることは難しいし現実的には不可能ですよね。

ということは人工的な照明や空調もしっかりと考えて、上手に取り入れなければいけません。

おっと、今日はここまでです。次回は・・・何にしようかな、リクエストもお待ちしております。

では、また。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ←ランキングからもがんばろうニッポン!