- ブログネタ:
- もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
曇りの東京は寒いです。
そんな今日は朝から千住仲町計画検討、文京区小石川計画検討、税理士さんと電話、金融機関と電話、世田谷区中町計画検討など。
午後は台東区蔵前方面へ、お客様宅訪問打ち合わせ、ありがとうございます。帰社後は材料メーカーさんと電話、信用金庫さん来社、見積作成など。夕方は練馬区旭町計画検討、和光計画検討など。
朝晩の自転車通勤時には手が冷たく感じるようになりました。まあこれが本来の季節相応な気温なんですけどね。
ではこちら。
今年の新語・流行語大賞の候補60語決まる
「現代用語の基礎知識」を発行する自由国民社の編集部は10日、「2011ユーキャン新語・流行語大賞」の候補60語を決定した。トップテンと大賞は12月1日午後5時に東京都千代田区の東京會舘で発表する。候補は以下の通り。
あげぽよ▽瓦礫▽災後▽タイガーマスク▽内部被曝▽美ジョガー▽満身の怒り▽あとは流れで▽がんばろう日本▽再生可能エネルギー▽ただちに▽なでしこジャパン▽風評被害▽マルマル、モリモリ▽アフター4▽安全神話▽絆▽3・11▽脱原発▽ノーサイド▽一定のメド▽エダる▽帰宅難民▽シーベルト▽建屋▽フクシマ50▽自粛▽ジャスミン革命▽エンディングノート▽除染▽タブレット▽地デジ難民▽おかわり君▽君、きゃわゆいネェ▽スマホ▽超円高▽復興▽推しメン▽節電▽津波てんでんこ▽お嬢様の目は節穴でございますか▽東北魂▽年の差婚▽平成の開国▽計画停電▽ゼロではない▽どじょう内閣▽放射線量▽原子カムラ▽こだまでしょうか▽おねえキャラ▽想定外▽トモダチ作戦▽ホットスポット▽ソーシャルメディア▽見せましょう野球の底力を▽メルトダウン▽どや顔▽ぽぽぽぽーん▽ラブ注入
2011年11月10日16時39分提供:産経新聞
なるほど。
こんな話題が出てくるということは、静かに、しかし確実に年末が迫ってきているということですね。
もうそろそろ走る準備をして、助走くらいしておかないと、また急に師走になりそうで怖い気がします。
さて、いかがでしょうか。これだ!という新語や流行語はありましたか?
候補としてあげられているものは、なんとなく聞き覚えがあるものから、やっぱりそのインパクトの強さや歴史的な出来事まで、もれなく取り上げられているようです。
そんな中でも年間を通して国民に広く浸透しているという意味では、「なでしこジャパン」や「3.11」関連の言葉になるのではないでしょうか。
通常だともう少し芸人さんのギャグや若者言葉も候補に入っていたように思いますが、さすがに今年はそういう雰囲気ではありませんね。
でも、本当に日本が元気になるには、こういうところから芽が出てくるような気もしますので、若手芸人さんや、現役学生の人からどんどんパワーを送っていただきたいと思います。
しかし、このままだと年末はオリラジ藤森さんの独壇場になるかもしれませんね。お子さんのいらっしゃるご家庭では、今のうちから「あげぽよ〜」の利用方法を練習されておいてはいかがでしょう。
私としては日本の新しい安全神話を作る「RC住宅」も来年あたりには候補に入れてもらいたいと思いますので、是非RC住宅の普及にお力をお貸し下さい。
それでは。
今日もありがとうございます。
