ブログネタ
もう木造住宅は造るまい。 に参加中!
東京で夢を実現する家を建てるならRCdesign

雨が降ったり止んだりの寒い東京です。

そんな今日は朝から資料作成、見積作成、来客、世田谷区代沢計画検討、お問い合わせ対応、北区赤羽計画検討、資材発注、和光計画のお客様とお電話、ありがとうございます。出版社さんと電話など。

午後は目白のOBオーナー様宅へ書類お届け、西池袋と池袋本町のオーナー様宅へもお届け。帰社後は信用金庫さん来社、練馬区桜台計画検討、見積作成、杉並区今川計画検討など。夕方は和光計画検討、原稿チェック、世田谷区中町計画検討、埼玉県新座市計画検討など。

雪降りましたか?それにしても寒い東京ですが、そんな時は熱くなるモノが欲しくなりますね。

ではこちら。

【東京モーターショー11】キャブレターは死なず---ミクニ

「三國ソレックス」と聞いてわかる人は40才以上だろう。現在の自動車はほとんどが電子制御による燃料噴射方式だが、昔のエンジンはキャブレターという部品が、吸気系の空気と燃料を混合させていた。

そのキャブレターの専門メーカーであるミクニがモーターショーにブースをだしていた。現在のビジネスはどうなっているのだろうか。「現在の旧排気系の部品が主なビジネスです。」との返事。

さすがにキャブレターの生産は減っているのではとの問いには、「小型のバイクや小型エンジンではいまだに需要があります。また、インドや東南アジアなど新興国での需要も増えているので、数としては減っていませんよ。」という力強い回答が得られた。