ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で良い浴室のある家を建てるならRCdesign

まだまだ真夏日の続く東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後和光市計画の現場へ、お客様と現場視察、打ち合わせなど。ありがとうございます。

午後に帰社後は 練馬区高野台計画、書類作成、練馬の不動産会社さんと電話、防災会社さん来社打ち合わせ、来客、文京区向丘計画のお客様とお電話、ありがとうございます。信用金庫さん来社、来客など。夕方からは西東京市ひばりが丘のお客様宅へ、打ち合わせなど。

あーよかった。何とか1−0でサッカー日本代表がイラクに勝てました。香川はベンチにも入れずだし、ジーコも脅かし作戦を使うなど、ヒヤヒヤながら良い試合でした。

ではこちら。

【浴室に関する調査】浴室に設置したい機器として「浴室(暖房)乾燥機」が50.2%! 導入しようとしている浴室工法は、「システムバス」が74.9%

株式会社ハウステック(以下:ハウステック)は、浴室についてのアンケート調査を実施しました。内容は浴室に設置するオプション機器類(注1)を中心にしたもので、その他にも浴室選びの際に意見が重視される家族、希望する浴室の工法なども調査しています。

調査は今後5年以内に新築またはリフォームの意向を持つ全国215名の男女に対し、インターネットにより8月下旬に実施しました。ハウステックはこの調査結果をもとに、より良い商品開発や企業活動を目指してまいります。

【調査結果】
●現在の浴室に設置されているオプション機器としては「浴室(暖房)乾燥機」が27%で最も多く、新築またはリフォーム後の設置意向はこれが50.2%まで伸びる。
●浴室(暖房)乾燥機を除くと、「ジェットバス」の設置希望が23.7%で最も多かった。できれば設置したいものとしては「バステレビ」の割合が高かった。
●浴室の意見が重視される家族は「妻」が53.5%で「夫」の34%を2割近く上回った。
●導入しようとしている浴室工法としては、「システムバス」が74.9%で突出。 
2012年09月11日11時58分提供:PR TIMES

なるほど。

確かに家づくりを考える時、浴室にこだわる人は結構多いですね。 

しかし、家の中でもほぼ毎日使う場所ですし、水を扱う所という点ではその選び方にもそれなりに注意を必要とします。 

もしかすると、旅行先にあった露天風呂や、眺めの良いシチュエーション、もちろんその大きさまでもを自宅で再現しようとか思っていませんか?

住宅の浴室ではその使用頻度から、故障やメンテナンスの少なさや、掃除のしやすさなどが非常に大切です。

もちろん夢を実現することも大切ですし、可能な限りそれに近づくようにしたいものですが、そこは安全性やコストも含めてバランスを考えていただきたいものです。

浴室などの設備機器はどうしても寿命があります。構造躯体が100年使える鉄筋コンクリート住宅でも、設備機器はおおむね20年前後を目安に更新を考える必要が出てくることもあります。

最近の主流でもあるシステムバスは基本的な用途と性能という意味では、価格に関係なく同じことが出来ます。が、ちょっと冷静に検討するとわかるんですけど、たとえば浴室暖房乾燥機はその機能は同じでも製品によって乾燥時間が大きく違ったりします。

実現したい環境と欲しい機能など、浴室に関しても家族の意見調整をしっかりとしておき、わからないことはお気軽に私たちにご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←どうかひとつ、ハゲましのクリックを!
人気ブログランキングへ