- ブログネタ:
- RC住宅を建てよう! に参加中!
曇り時々雨の蒸し暑い東京です。
そんな今日は朝から提携会社さんの事務所へ、打ち合わせなど。帰社後は税理士さん来社打ち合わせ、文京区本郷計画検討、世田谷区代田計画検討、見積作成など。
午後は都市銀行さん来社、池袋の不動産会社さんと電話、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、ミーティング、商社さんと電話、資料作成、渋谷区東計画検討など。夕方は文京区関口計画検討、世田谷区代田計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。
残念ながらサッカー日本代表はイタリアにも負けてしまいましたね。まあ少しは良いところもあったようですので、ワールドカップまでこれから1年もっと磨かなくてはいけません。
ではこちら。
デザイナーズやエコ住宅……こだわりの賃貸住宅とは
いわゆる「デザイナーズマンション」が登場し、ブームになったのが約10年前。今では、建築家が手がけた物件や、こだわりある外観やデザインの物件がぐっと増えています。
例えば、家庭菜園が付いた物件や、シェアハウスなど、特色ある賃貸住宅も登場。時代の変化・住む人の変化に合わせて、賃貸事情もどんどん変わっているといえます。
Kmonos 2013年06月19日13時30分
なるほど。
確かにここに来て賃貸住宅も二極化というか、そもそも物件の数が飽和状態ですので、おのずと競争が激しくなっているところですね。
そんな賃貸住宅の市場では、とにかくコスト最優先でお部屋探しをされている方も当然いますが、一方で、賃貸といえどもこだわりのお部屋を探されている方もいらっしゃいます。
賃貸住宅でも、こだわりのライフスタイルを実現したいという入居者さんの要望がある以上、それを実現してあげるのが、オーナーの努めかもしれません。
一般的には、建物のデザインだけで賃料が増えるかと言えば、実際はそうではない場合も多く、そこに必要以上のコストを掛けても、採算上有利になることは少ないと思います。
もちろん賃貸市場での競争力という点では、野暮ったいデザインよりも、少なからず何らかのコンセプトのあるデザインを施された建物の方が良いでしょう。
記事にもあるように、業界では近年の市場動向に合わせて、数々のアイデアを実行してきましたが、その中には流行性のものもあるように思いますので、比較的短期間に需要が無くなるものもありそうです。
そんな中でも、引き続き需要のあるものとしては、セキュリティに関するものや、冷暖房光熱費などのランニングコストが低いことが求められているようです。
ところで、もしこれから賃貸併用住宅や、賃貸住宅の建築をお考えなら、次の土曜日に開催される弊社の完成内覧会は必見です。
この時期の竣工にも関わらず、すでに多くのお問い合わせがあり、オーナー様にお引き渡しの時には満室を実現出来そうな賃貸併用住宅を是非この機会にご覧頂きたいと思います。
詳細はこちら→http://rc-design.jp/blog/1880.html
賃貸併用住宅をご検討なら、お気軽にRCdesignまでご相談ください。
それでは。
今日もありがとうございます。
株式会社ブロードエンタープライズの山内香です。
●2012年「人気設備ランキング」 4年連続1位(全国賃貸住宅新聞より)
●2013年「本当は欲しかった設備ランキング」 1位(不動産情報サイトHomesより)
弊社は、“満室経営”を目的とした『入居者無料インターネット設備』を取り扱っています。
投資した分以上の家賃収入を得る事が出来るので、様々なランキング等でも注目されている設備です。
まずは、導入物件の収益シュミレーションをお送りしますので、ご興味ありましたらご連絡下さい(^^)
株式会社ブロードエンタープライズ
山内香